【ゆっくり解説】昭和時代 70年代と令和の物価の違いが凄すぎた!

  Рет қаралды 29,268

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 129
@馬-f9g
@馬-f9g Жыл бұрын
食品の値上げが話題になっていますが、実は昭和より今の方が安い物が多いのです。 昭和57〜60年頃の価格ですが、一般的な主要メーカーの物で豆腐一丁が82〜85円・牛乳1ℓ紙パックが228円(PB198円)・醤油1ℓペットボトルが258円(当時PB無し)特上醤油1ℓだと298〜358円も有り・白砂糖1㌔208円グラニュー糖1㌔258円・牛肉モモバラスライス100㌘4〜500円・合挽ミンチ100㌘200円とかでした。(当時のレジは手打ちで定番商品には値付けも無く暗記する必要があった為アルバイトをするには記憶が必須でした)その後大豆や牛肉の輸入が始まって値下がりした代表格が豆腐と醤油・牛肉でした。牛乳は基本国産なのに値上げどころか約40年経った今の方が安いのです。そりゃ酪農家が減る訳ですね。
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 Жыл бұрын
食べ物に関しては同感、最近になってようやく値上げしたけど、食品に関しては会社は頑張りすぎてたような気がする。
@自宅警備員係長
@自宅警備員係長 Жыл бұрын
昭和40年代、菓子パン5円。7円、10円、15円と値上がりしていったが
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
ゲーセンの1プレイ基本100円って、昭和のブロック崩しやインベーダーの時代から今に至るまで変わっていないのが驚きだよね。
@ひさしはたの
@ひさしはたの Жыл бұрын
40代後半だが、やはり物価上昇が感じられたのは消費税導入からかな。当時3%だったが、今じゃ8%…その割に収入(給与)はほとんど上がってないから、その辺りから物価上昇の痛手を感じるようになったかと思う。
@ベリパパるりん
@ベリパパるりん Жыл бұрын
80年代の映画館は、一度入館してしまえば最後の上映までいられたから、ものっそお得な娯楽だったヨ😊 今は、座席指定で一回の上映しかいられないから、値上がり感満載デス😅
@トイユウ-i6z
@トイユウ-i6z Жыл бұрын
それは当時も満席にならない映画に関してでしょう。人気映画で次の上映待ちをしてる人が多かったら入れ替えしてた。
@ベリパパるりん
@ベリパパるりん Жыл бұрын
@@トイユウ-i6z ラピュタとか、キャノンボールランとか、友達と二人で一日中入り浸りしてたヨ? 銀河鉄道999も、そういえばラストまでいたケド?
@ベリパパるりん
@ベリパパるりん Жыл бұрын
上映中でも、出入り自由自在だった記憶もあるヨ( =^ω^)
@takumi3998
@takumi3998 Жыл бұрын
同感です。当時はプラッと入って、中途分を消化してからいざって感じ。なんならおかわりもアリでしたね。ウチらは、マックで買って持ち込んでました。 他にも、今で言うネカフェやカラオケ代わりにオールナイトって方法も…
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Жыл бұрын
ありましたね。上映中に入って途中から終わりまで見て 次の上映で始めから途中まで見て帰った事があります 入れ替え制なんて無かった まあ、一部の映画みたいに並んで入ったのはありますが、それでも強制退出は無かった
@73thunderroad
@73thunderroad Жыл бұрын
昭和48年の石油ショックの時ってトイレットペーパ、しょうゆ、砂糖なんか店頭から消えて大騒ぎしてたな。後からなんとなく出てきたけどなぜか値段がたかくなってて・・そんな感じだった。 先のコロナのマスク不足で騒いでたのみてたら当時の事おもいだしたん。
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Жыл бұрын
会社の先輩が言うには、昭和の終わりの頃の高度成長期は、給料が毎年上がりまくり、この勢いで上がっていったら、10年後は凄いことになっているなと思ったら、バブルが弾けた💥
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 Жыл бұрын
昭和50年代、事業を営んでいた父が母に渡していた生活費は 55万円/月だった。 内5万円は母のお小遣い。 今思えば相当裕福な子供時代を過ごさせて貰ってた。
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
電話料金で言うなら公衆電話の市内通話が 「3分10円」と言ってた頃が懐かしい!
@takumi3998
@takumi3998 Жыл бұрын
当時よく見たのは、赤いダイヤル式の公衆電話ですね。十円玉専用でした(^^♪
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
@@takumi3998 ピンクの10円玉を入れる半公衆電話もあった。
@鈴木典子-q4w
@鈴木典子-q4w Жыл бұрын
家は貧乏だったけど、社会は豊に見えた。 今は、家は普通だけど、社会が貧弱になったよ。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
物品税は有ったけど消費税が無いだけ十分良い時代だ 国がバンバンお金を使って、国民にお金が流れて、収入もどんどん上がってたし 今は社会保険料や税金が増えるだけだ😙
@trk4782gh
@trk4782gh Жыл бұрын
10:11 10:11 10:11 10:11 遠い昔の「007サンダーボール作戦」の関西版初版チラシには、 「特別鑑賞券350円発売中」 と書いてありました😅。 kzbin.info/www/bejne/Y4DVeqKuqq56mMk
@kohokugareki
@kohokugareki Жыл бұрын
'70年代の給与の伸びがすごい。物価と連動してきっちり上がるすばらしい時代。
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
チロルチョコが70年代初期まで三つ山(3連)で10円でしたね😌
@yuunana1
@yuunana1 Жыл бұрын
やっす!
@setsunasamidare
@setsunasamidare Жыл бұрын
昭和はインフレでも給料アップが追いついてたから経済まわったけど令和は好景気が実感出来る程、給料アップが追いついてないから、淋しい限り。
@73moto
@73moto Жыл бұрын
新聞連鎖した時のサザエさんでカツオが誤ってジョニ黒を割ってしまいカツオは震え上がり家出してしまい、波平がカツオ戻って来なさいジョニ黒の瓶に紅茶を入れた物だよと叫んで居たのが有ったから、連載当時のジョニ黒が高級品だったのが分かる。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
何でも、ジョニ黒は、昭和30年代で1万円もしていた。その後、関税と酒税の引き下げ、為替レートの変動で大幅に安くなったうえ、もっと高級なジョニ青が登場してありがたみが無くなった。
@浩道角谷-v4u
@浩道角谷-v4u Жыл бұрын
コロコロコミックガスト70年代買ってたけど330円だった!ポテトチップスは100円だった…86年からスーパーのお菓子の品出しのバイトしたけど、時給560円位だった!昭和は、消費税なかったからよかったけど…
@蛮場晩
@蛮場晩 Жыл бұрын
今でも日清カップヌードルにこだわらなければ100円で買えないこともない。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
スーパーのプライベートブランドならね 特売回れば今でも130円くらいで買える
@user-kk6qu2zw4o
@user-kk6qu2zw4o Жыл бұрын
自分は喫煙者です。 昭和の頃は数十円で煙草が買えたと祖父から聞き驚きました。 祖父と自分は同じマイルドセブンを吸ってますが、今マイルドセブンは580円します。 まぁほぼ税金で実際は100〜200円くらいだと思うけど。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 11 ай бұрын
タバコ吸い始めた頃、まだマイルドセブン無くてセブンスターだった。確か、150円だったか、170円だったかな。
@大黒正次-b5w
@大黒正次-b5w Жыл бұрын
昭和55ぐらいに、親父が ラークの煙草を友人から貰 洋モクやて言って嬉しいそうに していた。子供ながらラークの パッケージが何故か格好良かった。
@takumi3998
@takumi3998 Жыл бұрын
当時のデパートには、舶来品コーナーがあってタバコや洋酒もありましたね。 ウチの親父も、ダンヒルやナポレオンの瓶をサイドボードに飾ってました。
@21世紀のマリリン
@21世紀のマリリン 2 ай бұрын
税率、各社会保険料、年金支給額の変遷も特集してほしいです
@takumi3998
@takumi3998 Жыл бұрын
個人的には、つい最近見たミスタードーナツの価格に驚いている次第。 平成に少し入っても百円で買える物はあったし、丼や皿のプレゼントは楽しみだった。 後の、ドーナツ百円セールなんて文言も、ちょっと前に聞いた記憶なんだがなぁ…
@yuunana1
@yuunana1 Жыл бұрын
まだ14で昭和に住んだ事ないけど何故か昭和って懐かしいよね
@kato31142
@kato31142 Жыл бұрын
大昔は知らないけど、昭和60年頃に小遣いが100円だったのでポテトチップスが100円だったのはよく覚えてる。 今は150円ぐらいで消費税が乗るから結構上がってるね。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
「ポテトチップスが100円」はカルビーポテトチップスのCMでも使われてましたね。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
トップバリュなら88円+税で味/量とも合格
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 Жыл бұрын
70年代は電化製品や高級品には物品税があったよね。ウイスキーなんか高かった。父親はサントリーオールドを飲んでいた。ローヤルを御歳暮で貰って嬉しそうにしてたな😊今は電化製品は安くなったけど、その他の物の値段が上がっていて特に食品の値段と消費税があるから特にそう感じる。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
この後、平成になってから米国の圧力によってウィスキーが減税され、焼酎が増税されました(米国は、日本でバーボンウィスキーが売れないためのは日本の税制が原因と主張していた)。
@いまむ-e1y
@いまむ-e1y Жыл бұрын
1970~1990前半までは物価も収入も凄く上がったけど、そこから30年はホント伸びなかった
@須藤直哉
@須藤直哉 Жыл бұрын
バスの運賃が子供で20円だった記憶あり。タクシー初乗り180円だったかな?5円のアメとか沢山あった。仮面ライダーカードは2枚入りで20円。プラモは結構高くて中々買えなかった。親戚の駄菓子屋でタダでもらっていた。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
1970年以降の昭和時代の郵便料金の移り変わり。カッコ内は、対応する額面の切手の図案。 1970年:定形封書15円(菊花)、ハガキ7円(金魚) 1972年:定形封書20円(二条城の松のふすま絵)、ハガキ10円(鹿) 1976年:定形封書50円(中宮寺の弥勒菩薩)、ハガキ20円(二条城の松のふすま絵);定形封書用の20円切手がハガキ用にスライド。 1981年1月:定形封書60円(平等院の鐘)、ハガキ30円(椿);ハガキは暫定料金。 1981年4月:定形封書60円(変わらず)、ハガキ40円(菜の花と蝶);ハガキのみの値上げ。 1988年:定形封書60円(リンボウ貝)、ハガキ40円(バイ貝);切手の図案のみ変更。 ※1976年の値上げで定形封書が2.5倍(20円→50円)、ハガキが2倍(10円→20円)に値上げされているが、これはオイルショックの影響によるところが大きい。 ※1981年の値上げではハガキだけ2回値上げされている。ハガキが30円の時代は1月20日から3月31日までのわずか71日間だった。 出典:日本郵便料金大系(鳴美スタンプ商会)、さくら日本切手カタログ((公財)日本郵趣協会)、日本切手カタログ(日本郵便切手商協同組合)
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
1966年の値上げで第一種郵便(封書)がこれまで一定量目ごとに〇〇円となっていたのを改めて定形封書と定形外封書(最低25円)の二本立て料金となり、年賀状の割引料金と印刷物などのビジネス書類(第五種郵便)が廃止された。
@R176-p4z
@R176-p4z Жыл бұрын
自販機の缶ジュース100円だったのは当時は高かったということか。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
今の200円くらいの感覚
@osamu0727
@osamu0727 Жыл бұрын
給料や物価が上がるってことはお金の値打ちが下がるってことでは?
@tagucr
@tagucr Жыл бұрын
昭和40年頃の1万円は現在の4万円~5万円の価値があったので、そういうことですね
@ちかりん-d4d
@ちかりん-d4d Жыл бұрын
ですよね、この動画5:47 6:14 「どんどん高くなるお金の価値」って言ってるけど逆ですよね
@tagucr
@tagucr Жыл бұрын
@@ちかりん-d4d ご指摘の通りですね
@osamu0727
@osamu0727 Жыл бұрын
@@ちかりん-d4d @tagucr バブル発生のプチ要因に「これから金の価値はどんどん下がっていくから、貯めるより借りたほうが得」という先見がありましたね。だから学生もできる限り奨学金を借りてました。 まあお金や資産が泡と消えたことで一瞬お金の価値は上がりましたがw
@Harry-wf9oe
@Harry-wf9oe Жыл бұрын
都内のタクシー初乗り料金は金額は下がっているが、初乗りの距離が半分になっているので実質値上げしてますよ
@myarmyar4252
@myarmyar4252 Жыл бұрын
距離を半分にしたときは、それまでの初乗り距離である2㎞のメーターが同じ金額になるように、初乗運賃と加算運賃を設定していたよ。 ただし、加算運賃の距離が短くなったから、乗車距離が長くなると値上げが効いてくるという仕組み。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
家賃って、極端に安いと、とても、とても恐い.....😱😱
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y Жыл бұрын
むしろ昭和63年と比べた方が驚くんじゃない?ほとんど物価が変わってないからね。
@nekoneko1963
@nekoneko1963 Жыл бұрын
代わりに機械工業製品は所得レートから見たら劇的に安くなってる HONDA Super-Cub C100 が1958当時 ¥55,000 それが1975 C50で¥90,000 1990が ¥135,000 2015には¥193,000 1959 Nikon F Nikkor-S Auto 5cm 1:2 ¥77,000 →1971 Nikon F2 Nikkor-S Auto 50㎜ 1:2 ¥96,700 タバコも輸入(洋モク)は+関税で国産の概して倍くらい LARKが高くて買えない層にCABINがうけた
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
タバコは20年前150/160円だったエコー/わかばが今や500円 逆にアメリカンスピリッツが420円と逆転
@HAL-k9j
@HAL-k9j Жыл бұрын
僕が中学生の時週刊少年ジャンプが170円でした(1976年生まれです)
@hahuto
@hahuto Жыл бұрын
昭和70年代に見えてしまった。。。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
それは完全な平成。😅
@セイオウ
@セイオウ Жыл бұрын
今は物価は上がりまくるけど、 賃金は上がらないどころか下がってるという😢
@punchu2006
@punchu2006 Жыл бұрын
次は税金がどれだけ高くなったかやってくれい
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
色々なモノが値上げされたが、100均の登場で値下げされた物もありますね。特に電池や文具。
@カラカル-o8c
@カラカル-o8c Жыл бұрын
昭和45年、四谷警察の通りの反対側、肉屋の隣の餅屋の出してたラーメン30円だったぞ。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
「昭和と令和」と言わなくても昭和時代だけで十二分に物価の違いに驚かされたのは、小学校高学年か中学の頃に『帰ってきたウルトラマン』の再放送を見た時でした。その回の中心的な登場人物である少年がパンを買う場面でしたが、3斤分くらいのパンを買う時に「はい、120円」と言われていて「あれで120円?」と驚いたものでした。 なお物価以外にも『帰ってきたウルトラマン』の再放送を大きくなってから見た時に驚いたのは、ヒロインを始めとする女性達のスカートがメチャメチャ短かった事でした。もちろん『帰ってきたウルトラマン』の放送当時がミニスカートのブームだった事は幼いながら気が付いていましたが、ブームだったからか逆に「そんなもん」みたいな感覚になっていたのかもしれません。なので大きくなってから見た時に「こんなにスカート短かったんだ!」と驚いたものでした。
@友之森田
@友之森田 Жыл бұрын
地域差が出る価格も有るんだな、交通費は安めに成るんだけれど、為替相場の遠因が有る輸入品、
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
現在の日本ではスーパーやドラックストアなどで常時バーゲンセール実施してる訳だけど 1970年代の日本にバーゲンセールなんてめったになかった⇔ガチに殆どの物を メーカー希望小売価格で買い物をしないといけなかった。ということを 動画で説明しないとだめだと思う。
@始期にゃん
@始期にゃん Жыл бұрын
1969年刊行の「もりたろうさんのじどうしゃ」という絵本で、60歳のおじいさん(ギリギリ明治生まれ?)が中古で1万円の車を買ったが、今の物価でいくと5〜6万円くらいで、しかも物品税等の税金を払った事から、今の価値で総額20万円くらいは払ったのではないかと。 ちなみに本では50万円や100万円の車もあるが、それぞれ大卒公務員初任給で15ヶ月、30ヶ月くらいということになる。
@カゼイ
@カゼイ Жыл бұрын
霊夢「お金の価値が高くなってるなー」 ←逆ゥー!給与が増えたり物価が上がったりするほど”お金の価値”は低くなってるんよ
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 11 ай бұрын
経済のことを解ってない初心者が、よくやらかすヤツですねww
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s Жыл бұрын
家賃に関しては駅から少し離れていたり区によっても変わるはず❗
@taku859
@taku859 Жыл бұрын
オイラが子供の頃コロコロコミック450円くらいだったけど、今は700円くらいだもんなぁ。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
しかも雑誌全体薄くなってるから値上げ感えぐい
@山崎洋一-j8c
@山崎洋一-j8c Жыл бұрын
当時受験生だったので、国公立大学の授業料が年々上昇していくのが嫌でした。浪人でもしようものなら…
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
たぶん一番ダメージがあったのは昭和51年度からそれまでの36000円/年から96000円/年へ一挙に上がった時だったのでは? 現在、子供が或る国立大へ通っていますが、年間63万ちょっとです。
@山崎洋一-j8c
@山崎洋一-j8c Жыл бұрын
まさにその年度に高3になったのでした(涙)。国立大に受かれるかどうかもまだ分からないのに、事あるごとに母親が愚痴ってたのが印象に残ってます(もう亡くなりましたが)。
@696330
@696330 Жыл бұрын
バスの1区間の運賃10円、タクシー初乗り運賃80円の時代でした。タクシー高っ!て思った子供時代が懐かしい。
@masterataru5956
@masterataru5956 Жыл бұрын
昔、「いじわるばあさん」という長谷川町子先生の漫画で、タクシーにわざと混んでる道を指定して、「1時間乗ってもたったの100円」というのがあったのを思い出した。 円安の影響は昔より今の方が大きいだろう。 海外の安い労働力を求めて、生産拠点を海外にどんどん移した後だから、為替相場の影響は全商品に影響するのだろう。 資源の輸入はある程度仕方ないが、国内生産への転換への道を進んだ方がいいのかもしれない。給料が上がらないとはいえ、日本人の人件費はまだまだ高いので、すぐにとはいかないが。生活様式や意識を変えることが必要な時期がきたのかもしれない。 まぁ、株にしろ、為替にしろ、相場は格付けに左右されるので、政治的圧力はあるのだろうが。
@たいぎゃ-d2e
@たいぎゃ-d2e Жыл бұрын
給料も上がってるけど物価も上がり続けてるんだな。 消費税がない分昔のほうがマシか。 そして色んな税が増えたり増税で今はかなり生活厳しいよなぁ。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Жыл бұрын
消費税が導入される前の物品税は消費税より高税率だったけども、 対象が限られていたのでさほどには感じなかったかな
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror Жыл бұрын
​@@kotetsu2679 ちびまる子ちゃんで家族でフレンチ食べ行って金ギリだったのに物品税追加で詰む話思い出す
@前田伴樹
@前田伴樹 Жыл бұрын
1970年代には、国鉄の経営,財政悪化にともない、1975年には、50%upの運賃改定を実施‼️国鉄運賃法も改正された。翌1976年以降も1983年以外は、1986年まで毎年運賃upが続いていきましたね。最終的には、1987年4月1日の国鉄分割民営化時になりました。ドラえもん「ポータブル国会」には、のび太の北海道の叔母が、「国鉄運賃上がったから、お正月には来れない」と言うセリフが、ありますね。2020年からのコロナ感染症後の物価高乗客減少で、全国的な鉄道運賃上昇も始まっていますね‼️😢 地方のローカル線は、廃線には、なって欲しくないですね‼️参考資料JTB時刻表復刻等
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
郵便料金も、オイルショックなどの影響で1976年にハガキが10円から2倍の20円に、定形封書が20円から2.5倍の50円に値上げされている。また、近年の運賃値上げの背景にはエレベーターやホーム隔壁の設置といった駅設備の改良の資金調達かが名目となっている。
@dupura
@dupura Жыл бұрын
物価か高くなってるのだから日経平均株価も上がるのが普通なんだよね このまま物価が上がれば日経平均5万円も不思議ではない。円も目減りしているし インフレ対策に株、金投資は正解なんだよね
@のら猫茶たつ
@のら猫茶たつ Жыл бұрын
パイの実が新発売された当時。高くて少なくて悩んだなあ。結局チョコボール2個の量を選んだが。
@真由小谷
@真由小谷 Жыл бұрын
昔(親が小学生の頃)のアニメ見てると、物価の違いを感じる。
@本音しか言えない人
@本音しか言えない人 7 ай бұрын
平成に入ってからインフレが進んで、今の一万円が安っぽく感じるのは仕方あるまいか。 昔の会社員だと万札が1枚か2枚くらいということは、昔の一万円は大金と言っても過言ではないですな。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Жыл бұрын
自販機の飲料が昔は100円でした消費税3%で110円になりました3円が自販機で扱えなかったからですそれから5%になって120円に8%になって130円になりました 今では180円という高級飲料水も…… 同じくインベーダーブームの 1980年からアーケードゲームも1プレイ100円固定と言う物価を無視した料金でした昭和から令和までずっと100円でした そして電気代の高騰で200円とかに……
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 11 ай бұрын
1993年に出たナムコのリッジレーサーは、当時でも1回200円に設定している店が多かった。また、セガが出していたR-360台を使ったゲームは、クイズ タイムショックのトルネードスピンよろしくグルグル回るようになっていたから1回500円になっていた。
@anewreturner1
@anewreturner1 Жыл бұрын
公衆電話の料金が1970年まで10円で無制限だったのが1970年に3分10円になって現在は3分10円以下になってるね。これは下がった例です。
@HT-of3li
@HT-of3li Жыл бұрын
長い
@6238m
@6238m 4 ай бұрын
物価が安い分給料も安かった今の方が良いかも?
@和浩-r7d
@和浩-r7d Жыл бұрын
福岡のタクシー初乗りは590円です!
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
今から思えば昭和は本当に物が安かったですね。何しろルビーの指環が700円程で買えたわけですから。💍
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
一瞬、寺尾聰のあの大ヒット曲シングルレコードの事かと思いました😅
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
@@garisan7476 いや、どう考えたってそれしかないでしょ? 昭和も令和も宝石のルビーが700円で買えるわけないですし。😅
@garisan7476
@garisan7476 Жыл бұрын
@@final-bento 🤣確かに!おかしいと思ったよ 70年代後期でシングルが600円~だったかな?LPは高くて買えなかったけど2000円以上したんかな。
@final-bento
@final-bento Жыл бұрын
@@garisan7476 「それはレコードのルビーの指環やないか〜い!」と言ったツッコミを誘うつもりで書いたのですが、まさか真に受ける人がいたとは!😅
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 Жыл бұрын
そうね~誕生石ならルビーだと~♪
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 9 ай бұрын
昭和はマンガコミック 一冊約1ドル
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 Жыл бұрын
さすがに50年も前と比べたら当たり前では?
@陽明-t4x
@陽明-t4x Жыл бұрын
説明できない癖に
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
公共交通機関の運賃・料金や郵便料金は国の政策によって低く抑えられているから、一概に他の物価とは比べられない。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
@@johnduegombei かつての国鉄の運賃。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Жыл бұрын
@@johnduegombei 昭和に第三セクターは無いしJRじゃなくまだ国鉄だった頃 料金は距離で全国一律だよ
@myarmyar4252
@myarmyar4252 Жыл бұрын
@@kotetsu2679 1981年に収支の悪い路線を「地方交通線」というくくりにして、営業キロを1割増する運賃計算キロで計算するようになったから、その時点で全国一律ではなくなっています。
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
1970年代で現在と比較するのっていろいろとかなり問題あるぞ。 そもそも71年生まれ51歳の自分より年上の視点だと 高度経済成長が終了&戦後が終わったのがいつか?と言ったら 殆どの中高年は昭和50年1975年を指すと思えるし 仮に今の若者がタイムマシーンで昭和50年代に行ったら 物価の高さにびっくりするとは思う。なにしろ昭和50年代ったら殆どが 定価販売⇔テレビCMで宣伝されてる価格そのままで販売されていた訳だし。 ちなみに51歳の自分が生まれて初めて親に頼まれてオツカイしたのは 昭和50年4歳当時で卵の価格は当時1個11~29円だった。当時は殆どが乾物屋で卵をばら売りされていた。 現在の卵の価格と大差ないと言えるはずだけど 昔は安かったというのはあくまでも昭和40年代以前(高度経済成長最中)までの話しだろ。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
🍺は中味の問題だな?
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
そもそも週刊少年ジャンプを紹介しておいてなぜ コロコロコミック1977年創刊号を紹介しないのか? 創刊号から320円だった訳で昭和40年代と昭和50年代を 一緒くたに語ってはいけないのがよく分かる例でしょう。
@加藤和良-b6c
@加藤和良-b6c Жыл бұрын
住めば都は嘘だな。都知事樣🍵(´・ω・`)
@user-ke7bu1kc9q
@user-ke7bu1kc9q Жыл бұрын
内容は聞きたいけどこの音声吐き気するから無理
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
★洋服、子ども服はすごく安くなったよね〜⤴️⤴️👍👍👍💕💕
@ちかりん-d4d
@ちかりん-d4d Жыл бұрын
安くなったと言うより、大人の服もそうだけど「安いブランド(メーカー)が出て来た」が正解だと思います。 西松やとかしまむらとかユニクロみたいな、安く売るお店が昔は無かった。 高いお店は変わらず存在します
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
@@ちかりん-d4d 👍👍 ★本当にね〜👍👍自分が、子どもの頃、西松屋とかあったらなぁって思うで〜😅😅しまむらも大好き💕
@osamu0727
@osamu0727 Жыл бұрын
それバブル崩壊からアベノミクスまでね 実感ベースだと1997-2010くらいまで
@bba7508
@bba7508 Жыл бұрын
@@osamu0727 👍👍 ★確かにそうね〜⤴️⤴️👍👍詳しいな〜すごいなぁ😄😄
@りか-d4h
@りか-d4h Жыл бұрын
でも質は思いっきり落ちた。
@犬束誠
@犬束誠 Жыл бұрын
雑魚に染まるな。(笑)我が道より。(笑)
@宇髄天元-o2s
@宇髄天元-o2s Жыл бұрын
家賃に関しては駅から少し離れていたり区によっても変わるはず❗
Kadyrov Went Against Putin? / Poland Declares War on Russia
11:17
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
「昭和50年前半の暮らし」が懐かしすぎた
19:54
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 106 М.
【ゆっくり解説】思い出すと凄かった「昭和時代の常識」16選
24:17
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 192 М.
【ゆっくり解説】昭和時代「大阪万博」のすごさとは?
19:31
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 13 М.
【ゆっくり解説】昭和からの嗜好品「たばこの歴史」元々は薬だった?
26:53
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 26 М.
Страшнее Титаника. Кораблекрушение, о котором забыли
47:37
【ゆっくり解説】昭和時代、懐かしの「カップラーメン」13選
16:36
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 45 М.
Surviving Vietnam With Only $70
22:26
Bappa Shota
Рет қаралды 7 МЛН
【ゆっくり解説】昭和生まれの「あるある」33選
17:17
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 32 М.
【ゆっくり解説】昭和時代の「ヤバい漫画」令和では連載できない内容
18:10
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 11 М.
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН