KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ぶっちゃけどうなの邪馬台国朝倉説!其の弐 ルーツを辿る編
10:59
【ゆっくり歴史解説】倭国大乱
29:10
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
44:53
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
0:26
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
0:23
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
54:58
【ゆっくり歴史解説】倭人の風習
Рет қаралды 40,574
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 62 М.
れーしch【歴史】
Күн бұрын
Пікірлер
@YO-high
Жыл бұрын
魏志倭人伝の風習風俗をまとめたものですね。面白かったです。 倭人の記録として、見逃せないのが「漢書王莽伝」にあるんですが、 漢書王莽伝元始五年 『莽既致太平、北化匈奴、東致海外、南懷黃支、唯西方未有加』 「王莽が国内を平定し、北の匈奴を教化し、東の海外を招致し、南の黃支を手懐けたが、西は何も加わってない。」 『越裳氏重譯獻白雉、黃支自三萬里貢生犀、東夷王度大海奉國珍、匈奴單于順製作去二名、今西域良願等復舉地為臣妾』 「越裳氏が白雉を献上、黃支が生きたサイを献上、東夷王が大海を渡って珍しいものを奉納、匈奴が制度を改め、西域の良願が臣下になった」 前漢末期で王莽が事実上の皇帝のとき(西暦5年)に、東の「海外:東夷王」を王莽が「招致」してる話があります。 この東夷王ってのが、誰なのか・・・・倭奴国とは限らないんですよね。 帥升の朝貢は57年だし、范曄ならば「後漢書」に『西暦5年に帥升が朝貢したぜ』と書くはず。 まぁ、このコメントを他の動画にも書いた覚えがあるので、、軽くスルーしてもらえればと思います。。。
@まさみつ-x7n
Жыл бұрын
何時も拝聴・深謝。最近NHKで「日本人のルーツを扱った番組がありました。最近はDNA解析が発展して古い人骨からも抽出・分析が可能になりました。これで3万年前から照葉樹林文化までの整合性が得られる可能性が出て来たと内心思っています。しょうよう樹林文化・歌垣・小豆・蒟蒻・藁ぶき屋根・原始的な絹・お茶・嫁問い婚・鳥居・ETC日本文化の根元にある習俗と無関係ではないと思っています。
@ゴンベエ-c1l
Жыл бұрын
戦国時代の日本は寒冷期で非常に厳しい気候だったと言われているが、その時代に貨幣経済が浸透して人口も経済も産業も非常に伸びたとも言われてるな。 やっぱり温暖で大して苦労もせずに食い物が沢山取れるような社会だと、みんなのんびりして社会も技術も産業も発展しないんだろうな。
@あぼぼです
Жыл бұрын
あんまり言いたくないですが、日本の某県とかがそんな感じですね
@Hunter_since_ultimate
Жыл бұрын
大陸系地政学かな?
@辻雄大-d8x
7 ай бұрын
@@あぼぼです東京?
@宴は終わったが
Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 今回いろいろな写真を使って動画を作っていただいている辺り、視聴者の皆さんにわかりやすい動画づくりをされていると感じました。感謝申し上げます。 持衰の話ですが、音橘姫が自身のために船が荒れるとして海に身を投げた話と共通するある種のケガレ思想との関連があるのかなと感じました。
@MowmowMovies
Жыл бұрын
『わ』は津軽弁ですね。ただ、方言には古語が混じっているケースがあるので古語なら遠く離れた地域の方言でもでも同じ表現をしているケースがあるようです。 『わ』は津軽の方言で無く古語なら、九州あたりでも自分のことを『わ』といっていた可能性がありますね。
@ひろ散歩
2 ай бұрын
沖縄も自分のこと方言で「わー」といいますよ
@kghr_9001
Жыл бұрын
当時の倭人が身分の高い人に拍手をするのは現代の神社の参拝に通じているのだと思う
@韋駄天-n8n
Жыл бұрын
倭人「客人が招かれてるみたいだから、礼儀正しくしておかないと!」 日本人「客人が招かれてるみたいだから、礼儀正しくしておかないと!」 魏志倭人伝「倭人は礼儀正しく慎み深い、そして夫人は貞節をしっかり守り嫉妬しないっと」 記録が無いだけで、絶対ご先祖様は裏でくだらないことや猥談でゲラゲラ笑ってる
@yamasiyama
Жыл бұрын
「土器に縄目で模様つけたろ!」 「ちょっ!やりおる!!ならこっちは土偶魔改造してπボインボインにしたろ!」 なんて事を遺伝子レベルで組み込まれてる気がする
@nurechin
11 ай бұрын
17:25 原文は 臥息異處 とあり別の家と考えることも出来る。そう考えれば何万戸という有り得そうもない世帯数の記述も納得できる。 25:06 この拍手は現代の我々が神社にお参りするときの拍手と同じものではないかと考えられる。 26:10 分かりましたではなく承諾した時の返事で、この「あい」は「はい」ではなく、時代劇で偉い人が了解した時に「あい分かった」というセリフに見られ、長い間使われていた言葉だと思われる。
@monetsan100
Жыл бұрын
春秋暦というのは、野球がわかりやすいけど春にシーズンが始まって秋に終わる、そういうのであって、秋から次の春までもう1年と数えるわけがない、どうしてそんな間違いがまかり通っているのだろうか。
@KOHBO1
Жыл бұрын
競馬の天皇賞がわかりやすいかも
@yoshihiro_sugimori
Жыл бұрын
日本語のワ行とア行は入れ替わったことが知られているので、当時の日本語のワというのは今のア(吾)に相当する、つまり一人称のア(当時のワ)がワ人の名称の元となったのでしょう。中国ではその国の一人称で国や人を名付けてたのが良くありました。 ちなみに日本は最初はワノと間違われていたようで、漢から贈られた金印は『漢”倭奴”国王』とワノ(倭奴)とされていたのが分かります。後にワノではなくワだけが一人称と分かってワ(倭)に変えられたようです。 国名では濊国というのがワイ国だった可能性があり、日本のワ国との類似が指摘されています。日本語のルーツとして、テュクル-モンゴル-契丹-高句麗-百済-日本が想定され(アルタイ語族)、濊国は契丹や高句麗に接した辺りなので、これらの言語が同系統だった可能性が見えてきますね。
@鈴木らいか
Жыл бұрын
記述はほんのちょろっと程度だと思ってたんですけど、結構記述されてるんですね。 政治的な思惑はあったかもだけど、それでもごく自然に年長者には敬意を払う文化だったあたりで役人の心象はめっちゃ高くなりそう。
@あぼぼです
Жыл бұрын
少なくとも一部の方々が言うような「全て朝鮮から与えられた、野蛮にも時にかの地に奪いに行った!!」という地域ではなかったという事がよくわかる内容ですね。 馬とかは日本の場合、馬とかを放牧できるだけの平地が少ないのと、仏教などの影響もあって去勢という発想が生まれなかったのかな?と思います
@辻雄大-d8x
7 ай бұрын
普通に考えたら北半球では近代まで東西に広がる国で温暖地域で国土が広くて人口が多いが大国になる条件だから、日本が半島より国力が低いわけがないんだよね。白村江なんかあの時代に4万の軍勢渡海させるなんて国力ないとできないんだよね。
@みどりのたぬき-g3f
Жыл бұрын
昔は、どこどこの誰べえと名乗るのがしきたりだったので、知らない国の人の耳には、必ず《わのくに》というとこが同じだなって思ったんじゃないでしょうか。
@harigane4773
Жыл бұрын
以前テレビで江戸時代には拍手で人を賛美する文化はなく、明治に西洋から入ってきたと紹介されてたけど、弥生時代は拍手があったのかな? その後の文化の変遷で失われたとか。
@nekono_mimikon
Жыл бұрын
曹一族の墓所から「会稽曹君(会稽太守曹胤?・曹仁の祖父の弟)」「…有倭人 以時盟不(~に倭人有り、盟を結ぶべきか?)」と書かれた碑が発見されています。 107年の倭王帥升の後、後漢末の170年~にも倭人は会稽にやって来て何かしたようですが、これら以外にも記録に残らない倭人と後漢~魏の交流はあったのでしょう。 弥生時代には養猪(🐖)が行われていたと見られ、恐らくは大陸式の伝統に則って犬と一緒に大便をエサにして飼育して食したのでしょう。 水稲技術とセットで醸造法も持ち込まれたでしょうし、衣食住に対して中国の影響は少なく無かった筈です。
@kmax210
3 ай бұрын
国名は、飛鳥時代に日本とし、”ひのもと”称していたが、中国が漢読みに”にっぽん”と読んだだけです。 にっぽん、にほんは地域の方言です。
@ayemyamu
Жыл бұрын
論衡の中に倭人と越人が一緒に貢ぎ物を周王に献上した事が記載されています.同じ場所または方角からやって来た人々にも思われます.古代春秋戰国の時に越人歌といつ漢字で書かれた歌があり.それを当時の中国人が意味不明と言ってた.今の福建省と広東省の古称越と粤.原地の南方中国の発音ではワの発音がします・最初は百越と百粤の民族がいました.後ち漢文明に歸順しない民族を夷に呼び 百夷の名称もあります.夷は委と同じ発音.夷は弓を操る人種・委は稲禾を植える民.今の中国の苗族は弓も稲作もつくれる民.しかし 日本に猛獣がないから稲作と漁作が得意・古代日本人が桃の実を神聖さに見做すのも大陸からの名残りでしょう 黄泉の国でィザナギが桃の実で恋靈を退治する事.箸古墳の遺跡(宮殿の跡)に大量の桃のたねが出土した.(それは食用ではなく祭祠に使われたと考古学者が結論出した・).桃太郎の伝説も桃の神聖的な力を暗示しています.桃の剣が悪霊.惡鬼を斬る威力を持っている事も信じます..水で禊リを払うの願をかけるような風習も大陸風のならわし.鏡を魔よけにするのも.玉(碧玉・翡翠)も人身.家内安全の守りと視されますこれは中国の文明の影響かもしれませんが もともと倭人にもこんな風習があるのでしょう.持簔も願をかける事の一種.南中国人のお葬式に嫡系(直系)の子孫も簔衣(のちに麻のきじの服を着る) . 簔の発音はスワイとしSOYです.意は厄介unIuky.それをお葬式の終 リに燃やす習慣・今のタイ王国に Soyという発音は厄運の意味・ 持簔は和語だとします.もしかして北方中国の魏にこの風習がないかもしれません・
@carex-o1t
Жыл бұрын
とても面白かったです。 中国に住むワイ族と倭人の関係性もいつか取り上げて下さるとありがたいです。
@寿野郎0610
Жыл бұрын
今の日本人の風習ってソコソコ意外とこの頃には根付いていたんですね🙄 中々に興味深い内容実に良き学びになりました(^^)b
@yaizudamashii
Жыл бұрын
周に薬草を献上した倭人は中国南東にいた日本人とはルーツを同じくする人々かもしれないです。日本語はアルタイ系の言語ですがアルタイ系の影響を受ける前に祖先集団が中国南東でタイ語などと影響を与え受けながら変化しその後祖先集団が遼河地域朝鮮半島へて日本に至った可能性もあります。
@yskztkhs7986
Жыл бұрын
一番の問題は、歴史的にも現代にも誰も倭を良い意味でとっていないこと。国名を日本にすると考えた人にマジ感謝。そうじゃなければ倭人と呼ばれる羽目になっていたかもと思うとぞっとする
@matsumiyashigeru5182
Жыл бұрын
日本という国名は、唐書あたりから使われるようになりましたね。
@RR-pm8ie
Жыл бұрын
粟田真人が頑張ったんやっけ
@gundamTaro1192
10 ай бұрын
私も『倭』が蔑称だとも思えないんですよね。国号を『日本』に改めた奈良時代に編まれた古事記や日本書紀にも『倭』ってワードを普通に用いているので。 単純に「わ」という音を転写しただけ、という解釈の方がスッキリしますね。
@奈良岡昭宏
Жыл бұрын
邪馬台国も「邪」とあります。 一説では発音の聞き取りによって「邪」とつけられたのでは、というものがあります。 その説に則れば、卑弥呼も発音の聞き取り方によって「卑」という名が付けられた可能性もあるかと。
@yskztkhs7986
Жыл бұрын
そうじゃなく、邪とか卑というよくない意味を持つ文字を当てたことだよ。
@スコブル-u9n
Жыл бұрын
邪馬は日本語で言えば山、 卑は日本語で言えば日ですな
@マッチ-x1y
Жыл бұрын
「残念だが、お前を処刑する。」→「分かったのだー」 草枯れた。
@show_kazitani
Жыл бұрын
一人称がwoまたはwaだったんでしょうね
@下部鬼巧
Жыл бұрын
でもね通説の九州地方では一人称「おぅ」「おぃ」なのよね おぅがばってんからくさ おぃどんちゃら
@Hayato_Takezawa
Жыл бұрын
倭より濊の方がよほど見下している感が否めない
@udonnnful
Жыл бұрын
なんで喋る時顔赤らめるんだろう 照れてんのか
@deadby15
10 ай бұрын
夷「狄」とか南「蛮」とか、獣や虫扱いされるより、もし倭が「チビ」、って意味だったとしてもまだマシな言われよう…な気もする
@jirushizou5962
Жыл бұрын
魏略の春秋の記述は暦を知らないという倭人の文化レベルの低さを書いたもので、陳寿が倭人伝で省いたのはまあそういうことなんでしょう。
@岩口直樹
Жыл бұрын
まだ人偏のついてる倭と呼ばれているだけでいいですよ。鮮卑とか人間と思われて無かったし。
@TAJIRI-123
Жыл бұрын
「倭地温暖」で、「年に2回野菜が採れれば2年と数えていた」としたら長寿なのも納得ですね! 「男女比」については、平安時代の婚姻制度「妻問婚 」がすでに有ったとしたらどうでしょうか? つまり、男が「自宅に何人もの妻を養っている」のではなくて、「複数の、妻の家に通っている」としたら? さらに、一人の女の家に「数人の男が通ってる」というカブリすらあったら?面白くないですか?
@AKIHIKO-uz7wf
7 ай бұрын
東の夷は、山東半島の海岸一帯の低地、湿地地帯の倭人のことらしい??💧😊
@グリーンアイ-q5l
Жыл бұрын
倭人はやっぱり蔑称ではあったんじゃないかな。動画で述べられてたように卑弥呼の卑もそうだし奴国の奴とかも 別に当時の中華が周辺国に蔑称つける事は自然なわけで倭に侮蔑の意味はないんだというのは無理くりかな
@ぬるまゅ-佐々木
Жыл бұрын
このチャンネル邪馬台国好きすぎ問題 いいぞ、もっとやれ。
@-ichi-1154
Ай бұрын
昔から、日本人には神々やお上様の存在を畏れ慕い、礼儀的であったと考えています。
@pappakappappappar
7 ай бұрын
一人称が「わ」だから倭人は面白い 人に言っちゃいそう
@AKIHIKO-uz7wf
7 ай бұрын
委ねる。の委、と倭人の倭、は違う意味合いになるようです。?💧😊
@akb2301
Жыл бұрын
黥面土偶、黥面絵画に関しては、後のヤマト王権エリアの中心になる纒向。近畿エリアに出てるし。ないとするのは間違いだ。 何より古墳時代に黥面埴輪に以降するな中、縄文、弥生、古墳と刺青のデザイン、対象、目的が変わって。 古墳時代の支配層の意識の中に薄れ消えた風習になった。 よくある受け売りで作るんでなく、もう少し細かく調べて動画にして欲しい。細かく調べたら出てくる情報なので。
@tn1881
Жыл бұрын
石平さんによると倭は亻があるから人間扱いしてるぶんまだ敬意があるとのこと。 縄文、弥生は時代区分なんだけど1970年頃に共産主義者が人種ということにして日本を分断工作してた。弥生人の骨格は縄文人と違うと証明した写真を作っていたが当時は写真の加工アプリもなかったので頭蓋骨の写真をコピー機を使って細い骨格に加工していたので弥生人のい写真は左右対称だったりする
@辻雄大-d8x
7 ай бұрын
まぁ蔑称には違いないよ。数千年周辺民族バカにしてたのが今になってやり返されてるだけだから我慢しないとねw
@shou-sho
Жыл бұрын
DNAの話ならそんな昔に溯らなくても20世紀には同じ国だったんだから(当然婚姻もあったんだから)そっちの影響の方が大きいと思います。 あと東夷伝弁韓の条には「人々は養蚕の業に通じ」とあり、倭国より優れていると読めますね。
@traveler_japan
Ай бұрын
「風俗は淫らにあらず」 この場合の風俗とは、文化風習の意味。今の意味とは違う。 弓は、今の弓も上が長い。
@Kappa-Lub
8 ай бұрын
一人称は吾「あ」 二人称の我「わ」 は貴方 現代日本語にも一部残る。ワレが お前が
@上原隆則-l9k
Жыл бұрын
いいっすね ヽ(´ω`)ノ
@giantszero6962
4 ай бұрын
我が国と説明したのを中国人は倭国として記録したと思ってますね。
@アナコンダ東風
Жыл бұрын
倭人の頃の東北ってどうなってたんだろうな
@みどりのたぬき-g3f
Жыл бұрын
最近は、真の首都があった場所なのだとか
@クセモノ中尉
Жыл бұрын
「淫乱を知らないから、後宮のようなものを造らなかった為、宦官を取り入れる必要がなかった」てのはどうですか?
@huckeco6561
Жыл бұрын
何時まで戦後教育に引き摺られた視点で 歴史を見るのかね? プロパガンダっぽい説に影響受けて あっちウロウロこっちウロウロ。
@壱円-d6l
Жыл бұрын
殷と倭は同族だと思います。というか、環太平洋はほぼ同一の文化、民族だったのではないでしょうか。
@GihrenZabi
Жыл бұрын
北海道、特に南部では自分の事を「わ」と言います。相手を「な」と言います。
@hiroshi2263
Ай бұрын
自分の事を「わ」と言い、相手を「な」と言うのは沖縄と同じですね。
@rira_mmd
8 ай бұрын
なんかどうも倭人って言い方気に食わんのよなぁ。 中国の歴史書視点じゃしょうがないんだけどさ。
@hiron114
5 ай бұрын
まあ、しゃーない。 日本側に統一された文字が無く、記録が無理で、太古の歴史は中国頼みやもん。
@井塚正邦
2 ай бұрын
なぜ普通に、話せないのか?日本人じゃ無いのか?
@サピエンス1048
Жыл бұрын
顔や体の刺青についての記録はこの動画では取り上げてない様ですね。もっと客観的な切り口でやって欲しいです。ちょいちょい倭人礼讃が垣間見えてそれがウザかった。礼讃姿勢は邪魔、要らない。
@見るとパワーを得られます
Жыл бұрын
じゃあ見なきゃいいだけの話
@サピエンス1048
Жыл бұрын
@@見るとパワーを得られます はじめから見なければウザいのも分からないでしょ。でもその通り、ウザくなって途中でやめてるよ。こんな突込みこそいらないし、よけいウザいわ。
@yoshitome6648
Жыл бұрын
半島は100%倭人がスタートだからなぁ。 D1b2の1%以外の男は37-564されたんですかね。やっぱり 終戦時もまた同じですかね。やっぱり
@RR-pm8ie
Жыл бұрын
民族移動した感じか
@yoshitome6648
Жыл бұрын
朝鮮半島には戦災孤児はいません。 白村江では百済の宮女三千人が崖から投身自殺しました。 書くことは憚れますので、最も悪い想像をして下さい。 しかし戦後処理として多くの倭人が帰還されたと思います。
@奇囃子キバヤシの都市伝説チ
Жыл бұрын
倭という字は、おちびちゃんって意味だよ。君主国とかww😂😂😂 中国人がそんな事思う訳ねえだろ。
@見るとパワーを得られます
Жыл бұрын
反日勢力の作った教科書の俗説を未だに信じている人がいて驚き🫢 倭という漢字の成り立ちは「人、稲、女性」を表し、本来は「素直」とか「遠方」という意味。「背の曲がった身長の低い人」という意味などありませんよ。
10:59
ぶっちゃけどうなの邪馬台国朝倉説!其の弐 ルーツを辿る編
あさくら観光協会
Рет қаралды 2 М.
29:10
【ゆっくり歴史解説】倭国大乱
れーしch【歴史】
Рет қаралды 41 М.
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.
0:26
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
ТСН
Рет қаралды 3,5 МЛН
0:23
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
Watch Me
Рет қаралды 22 МЛН
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.
38:41
【日本史26】3~6世紀 −朝鮮半島と倭国 前編−
歴史倶楽部
Рет қаралды 190 М.
29:38
【ゆっくり解説】朱蒙と高句麗の建国
れーしch【歴史】
Рет қаралды 18 М.
16:40
【ゆっくり解説】三角縁神獣鏡と邪馬台国
れーしch【歴史】
Рет қаралды 12 М.
19:13
Newly discovered Christian amulet in Frankfurt!
Estranha História
Рет қаралды 272 М.
45:58
【日本史11】弥生時代−魏志倭人伝前編− 全文解説
歴史倶楽部
Рет қаралды 402 М.
28:11
【ゆっくり解説】北極に生きるトナカイの進化 | クリスマス企画【 進化論 / 科学 】
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 30 М.
1:01:01
【日本史12】弥生時代−魏志倭人伝後編− 全文解説
歴史倶楽部
Рет қаралды 183 М.
31:31
【ゆっくり解説】日英同盟『イギリスが日本と同盟した理由』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 13 М.
21:00
【ゆっくり解説】考古学から見た邪馬台国大和説『畿内ではありえぬ邪馬台国』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 30 М.
28:09
【ゆっくり解説】箸墓古墳と邪馬台国『本当に卑弥呼の墓なのか』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 23 М.
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.