【ゆっくり料理】宮保鶏丁【鶏肉とナッツの辛味炒め】

  Рет қаралды 21,793

美鈴菜館

美鈴菜館

Күн бұрын

宮保鶏丁です。ゴンバオジーディン。回鍋肉と並んで四川の魂と呼ばれる料理です。
クリスマスコラボの時に作った「クンパオチキン」の原型ですね。
日本では全然見ない料理ですが、四川料理の代表の一角です。宇宙食にも採用されてます。
これを食べた後、クリスマスコラボの「クンパオチキン」を宮保鶏丁と呼ぶのは私が許さない。断じて。
同じ名前で山東、北京、四川、貴州にそれぞれ特色ある味付けの同じ料理が存在する不思議な立ち位置の料理です。
それだけ「宮保」・・・丁宝楨氏の人徳があったということですかねぇ。
宮保の名を冠さなかった場合、おそらく「花生鶏丁(ピーナッツ版)」、「腰果鶏丁(カシューナッツ版)」って名前になります。もっとも、腰果鶏丁の方はアメリカで市民権を得てしまったので別物を指すようになってしまいましたが。
四川式の宮保鶏丁は、麻辣鮮香糖醋嫩脆を兼ね備えた複雑な香味が特徴となります。
麻辣で香り高く、甘酸っぱい味もあり、鶏肉は柔らかくジューシー、ピーナッツはカリカリ、サクサクした歯ごたえってことですね。この複雑さ、繊細さが四川を象徴するらしいです。
山東、北京、貴州ではまた違った味わいになりますが今回は四川式です。
材料
鶏もも肉 1枚
青ネギ 1束
揚げピーナッツ 30g
唐辛子 一掴み
生姜 10g
ニンニク 2片
青花椒 小さじ1
※鶏肉下味
塩 小さじ1/4
胡椒 小さじ1/4
老抽 少々
片栗粉 大さじ1
油 大さじ1
※合わせ調味料
醤油 大さじ1
紹興酒 大さじ1
老抽 小さじ1
黒酢 大さじ1
胡椒 小さじ1/4
味の素 小さじ1/4
砂糖 小さじ2
片栗粉 小さじ1
作り方
鶏肉を2cm角くらいの賽の目切りにし、下味をつける。
生姜、ニンニクは粗みじん切り。
ネギは1.5cmくらいで切りそろえる。
唐辛子は手ごろな大きさに切っておき、青花椒を一緒にしておく。
合わせ調味料を作り、手元に揚げピーナッツをスタンバイしておく。
中華鍋に油を熱し、鶏肉を揚げる。
鶏肉に8割くらい火が通ったら取り出し、油を切っておく。
油を多めに残して片付け、弱火で唐辛子と花椒を炒める。
唐辛子の色がやや黒っぽくなってきたら、生姜とニンニクを投入し、香りを立たせる。
香りが立ってきたら鶏肉を戻して炒め合わせる。
全体が馴染んだら合わせ調味料を加え、炒める。
合わせ調味料が全体に馴染み、とろみが付いてきたらピーナッツとネギを投入。
手早く炒め合わせたら完成。
※ピーナッツは生のものを買って事前に揚げておく。私は揚げたものを瓶に入れて保存してました。
※ピーナッツの投入タイミングはマジで重要です。早すぎると水分を吸ってサクサク感が消えます。
※食べるときは唐辛子を取り除いて食べるといいと思います。普通は食べません。
この材料で、何故かライチとも例えられる複雑な香味が生まれる四川マジック。
完璧に素材が噛み合った時の風味は驚くほどフルーティーなものになります。
色々バリエーションはありますが、やはり私は四川式が好きですね。
使用立ち絵
よるいちめーりん
よるいち妖夢
よるいちさくや
背景
闇討ちProject様(ニコニ・コモンズ)
BGM
yuki様-ぐだぐだな感じ(DOVA-SYNDROME)
t12ya様-Cats walk(DOVA-SYNDROME)
畑中ゆう様-華恋~KALEN~(DOVA-SYNDROME)
GT-K様-Street performer(DOVA-SYNDROME)
SE
効果音ラボ様
#ゆっくり料理 #中華料理 #紅美鈴 #四川料理
ついに咲夜さんまで先生を連れてくるようになりました。
やはり被害者枠・・・!
しかしこの料理、北京の宮廷から始まって山東、四川、貴州と広がり、アメリカにも渡った挙句宇宙にまで飛び出したすげぇ奴ですね。まさにグローバル。国際派。
パチェ「妹様が動きそうだから雨降らすんだけど傘とか準備・・・寝てるなコイツ」

Пікірлер: 62
@maomi0123
@maomi0123 9 ай бұрын
リクエスト採用、謝々です。いや、そんな通なんてトンデモないです(汗 元々が好物で、普段は北京で食べていた物を、ある時ふと南の地方都市のレストランで注文したら、えっ!? と思うほど味付けが違っていたのが興味深くて、記憶に残っていただけなんです。 この料理を見ると、当時一緒に飯を食ってた友人が「…ひょっとして“柿の種”にピーナツ入ってるのって、この料理がヒントになってないか?」と何気なくこぼしたセリフを思い出します。
@くりーんあっぷ
@くりーんあっぷ 9 ай бұрын
この料理、好きです。 以前住んでいた地域に中国料理店があって、これを食べるために足しげく通っていたのを思い出します。 ところがある時期からメニューに「提供停止」のテプラが貼られて食べられなくなりました。 行った先々の中国料理店がみんな提供を停止していたので、ピーナッツの価格高騰か何かがあったのかと… (鶏肉とカシューナッツ炒めに辛みを足したもので代用している店もありましたが、どうも“コレジャナイ”感が強くて) 今度自分で作ってみようかな。
@shiny-Reshiram
@shiny-Reshiram 9 ай бұрын
この動画を見て宮保鶏丁はじめて作ってみたけど有り得んくらい美味すぎてやばい......
@小椋武憲
@小椋武憲 4 ай бұрын
宮保鶏丁🐓私の大好きな四川料理の一つですね😋 あの唐辛子の辛味とホワジャオの痺れ、カリカリの落花生🥜に鶏もも肉のジューシーさがミックスされてとても食が良く進むんですよね😁 ホント本格四川料理の宮保鶏丁、日本にも広まって欲しです😚
@nuichos
@nuichos 9 ай бұрын
このチャンネルの激辛みょん虐からしか摂取できない栄養素がある
@地獄の雲水突々法師
@地獄の雲水突々法師 9 ай бұрын
又辛みの犠牲になる妖夢さんに愛の手を…😢 私の住んでいる近く(信州松本)に『四川の華』という中華料理屋があるのですが、そこ行くとよくカシューナッツ入りのやつを頼みます😄。
@Shinozaki_TSUKASA
@Shinozaki_TSUKASA 9 ай бұрын
本日も投稿いただき、ありがとうございます。 学校の給食で出てきた鶏肉とカシューナッツの炒め物みたいなものかな、と思ったら、ほぼ120度違っていたのでびっくりしました。 あれは山東流をベースに日本人の口に合うように魔改造されたものですね、きっと。
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
おそらく、山東→アメリカ→日本のルートを辿った亜種ですねぇ。
@th19940125ify
@th19940125ify 9 ай бұрын
辛い料理が多いからか最近先生の出番多いな、毎回急に拉致られてちょっと不憫に思えてきたw 辛くないのももっと見たいです!
@ponko-2
@ponko-2 9 ай бұрын
先生の平穏を祈ってますが拉致られてやって来る先生もかわいいですの。
@sollalice_JP
@sollalice_JP 9 ай бұрын
このシリーズ、楽しみに観てしまう。 中国で食べたあの料理、名前が分からない。オクラ1本のまま衣をつけて揚げたものに甘辛いタレが掛かってた。食べた場所的に山東料理だと思う。もう一度食べたくてレシピを探しても白灼秋葵(オクラを茹でた物)だったり切ったものを揚げたり、素揚げだったりタレがかかってなかったりで違う感じ。もう一度食べたいあの料理がいつか出て欲しい。
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
興味深いコメントをありがとうございます。 それとなく探ってみようと思いますね。
@嶋田旭-u4n
@嶋田旭-u4n 9 ай бұрын
大変美味しい料理ですよね ピーナッツや唐辛子を一緒に炒めてそれがご飯に合うのに驚いた思い出 そして優しい幽香さん 😊
@migatt_yama
@migatt_yama 9 ай бұрын
うぽつです!1つの料理に いろんなタイプが…! 深い… まさか唐辛子にも当たりがあるとはw😂
@_tantrum4865
@_tantrum4865 9 ай бұрын
お酒と一緒に料理を楽しむ華やかな宴会の席で人気が出そうなとても美味しそうなピリ辛料理ですね、辛いのは苦手だと言いつつもみょん先生が毎回ちゃんと食べるのはやっぱりいつも美味しい料理が完成すると分かってるからなんでしょうね🌶🍽
@bakayarou4545
@bakayarou4545 9 ай бұрын
めちゃくちゃ辛そうで美味そうだよ〜、あと幽香優しいなぁ〜
@石井仁-s4e
@石井仁-s4e 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@LUNAO-DW
@LUNAO-DW 9 ай бұрын
咲夜さんまで妖夢を生贄にするんかいww
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq 9 ай бұрын
生のカシューナッツや落花生って何に使うのだろうと思いつつ、 いつもローストした方を買っていましたが、料理にも使うんですね~。 ゆうかりん、やさしい♪
@ryuseich-007
@ryuseich-007 9 ай бұрын
最近・・料理に唐辛子を入れないと我慢できない身体になってしまいました🥲 もう・・戻れなくなっています🤣
@ピカ橋爪
@ピカ橋爪 9 ай бұрын
1:11いらすとやの中華料理!麻婆豆腐・回鍋肉・担々麺 キャベツ入りの回鍋肉は日本版!汁なし担々麺は中華版で汁ありは日本版!
@まぬるねこ-i9c
@まぬるねこ-i9c 9 ай бұрын
カシューナッツとかを使うとこはいかにも宮廷料理(あんまり庶民の使うものじゃない)なんですけど 最終的に絶対白米とお酒が進む料理になるのが四川の神髄な気がしてきた……
@hohi6130
@hohi6130 9 ай бұрын
良く行っていたお店はピーナッツではなくカシューナッツでしたね。(味は麻辣)
@lightstar9366
@lightstar9366 9 ай бұрын
いつか辣子鶏を作ってください!
@pdbrec
@pdbrec 9 ай бұрын
辛口砂糖醤油とナッツの鶏肉料理は、たまにスーパーの惣菜でありますよね
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s 9 ай бұрын
これ、名前は昔から知ってた。小説家の陳舜臣さんの初期の作品(作品名は失念してしまった)に出ていた。「香辣鼻を撲つ」とか書いてあったかな。
@kh.1096
@kh.1096 9 ай бұрын
宮保鶏丁ですか、カシューナッツ版がは食べたことありますね。 あんまり自分に刺さらなかった記憶があるな。 ピーナッツ版のオリジナルを探して食べてみます。
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
料理人の腕と好みと流派で味が本当にガラッと変わる料理なので、本当に美味しい店を探すのが難しいんですよねコレ。
@妖夢好き歴史オタク
@妖夢好き歴史オタク 9 ай бұрын
咲夜さん今回の料理が激辛だから妖夢生贄にして逃げたw にしても唐辛子多すぎてやばいな。
@ピクトグラム-n2e
@ピクトグラム-n2e 9 ай бұрын
シシトウで辛いやつ→当たり 唐辛子で鬼辛いやつ→当たり 唐辛子で辛くないやつ→ハズレ シシトウで辛くないやつ→ハズレ この感覚が間違ってると家族に怒られる毎日ですw このchに普通じゃ満足出来ない体にされちゃった.........
@金田宜士
@金田宜士 9 ай бұрын
お疲れ様です ついに咲夜さんにも召喚術が、ただこちらは幽々子さん不在ですが。 EDではまた幽香さんが助けに。ふきのとうとふきの葉ですか。これはいつかの料理のフリですかね。 辛いときは氷を含むといいらしいですよ、妖夢さん ところで某鉄鍋のジャンで得た情報なんですが、中華には夏に入る前に夏バテに対抗するために調子を整える料理とかを食べるらしいですね。そんなのあるんですか? それではお体に気を付けて
@ponko-2
@ponko-2 9 ай бұрын
今回は画面外に走らないで済むと思いきや当たりを引くとは…コレで飲み物でも。(少ないですけど。
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
ありがとうございます! せっかくガチの辛さで作ったんなら、とりあえず1回は画面外まで走ってもらわないと・・・ね😅
@igarasi18
@igarasi18 9 ай бұрын
こういうのを見てると現地では子供から大人まで辛さ耐性がとんでもなく強いんだろうか……?と思う いやまあ毎日食う物が全部赤い訳じゃないのだろうけど
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
辛さ耐性は間違いなく高いですね。 ただ、辛さ耐性は辛い物を食べなくなると徐々に失われていくようで、しばらく日本にいたら現地の物を食べられなくなったって話も聞きますねぇ。
@ああ-c4r9g
@ああ-c4r9g 9 ай бұрын
この辛いのは油じゃないと洗い流せないので、水じゃなくて牛乳飲もうね〜 それを考えてみたら、お店でセットで付いてくるスープって、辛いの食べたとき口をすすぐのに適してるかも?
@ともあつ-z9e
@ともあつ-z9e 9 ай бұрын
向こうの人が経営する中華料理屋でランチセットになってる印象多いです。 ご飯が進むのでいつも頼みます。レシピ知りたかったので多謝。
@ryryn1
@ryryn1 9 ай бұрын
パスタを巻いて盛り付ける店と、炒め物にナッツを入れてくる中華料理屋は ガチなやべー店だから気をつけろって先輩に言われたことがある。
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
パスタを巻いて盛り付けるゆっくり料理チャンネルとは交流がありますし、案外この界隈もガチなやべーのが何人か潜んでいるかもしれませんねぇ。 気をつけなければ。
@zuyafour
@zuyafour 9 ай бұрын
名案を閃きました! 四地方の宮保鶏丁と米国のクンパオチキンを1度に楽しめるお昼のサービスランチはいかがでしょうか?
@緑茶-l1r
@緑茶-l1r 21 күн бұрын
各地域にアメリカ人を加えた殴り合いが始まる・・・
@KOKO-ko6ds
@KOKO-ko6ds 9 ай бұрын
うぽつです! めちゃくちゃ辛くて美味しそうだけど、落花生アレルギーで食べれない(´;ω;`)
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
煎り大豆とか揚げそら豆で作る人もいるとかいないとか。 邪道と言われそうですが、私なら落花生ダメな方にはおかきとかアラレで作るかも。
@KOKO-ko6ds
@KOKO-ko6ds 9 ай бұрын
@@meiling_cooking おかきorあられですか…!!チャレンジしてみます!!(* . .)))
@漆黒の歌姫ジャクリ
@漆黒の歌姫ジャクリ 9 ай бұрын
カシューナッツ炒めとは違うのか
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
カシューナッツ炒めを特に「腰果鶏丁」と呼ぶこともあるんですが、アメリカで魔改造された物を指すようになっちゃいましたねぇ。
@icd11559
@icd11559 9 ай бұрын
日本の中華料理店だとこれよく出て来るイメージだわ。あれとはかなり違うみたいだがw
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
日本だと大体カシューナッツ炒めになりますかね。 これもおそらく陳建民氏あたりが広めたものかと思います。
@yako0123
@yako0123 9 ай бұрын
ラーズーチーくんとの違いがわからない一般人であります
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
まあ、辣子鶏の親戚みたいな料理ですからねぇ。 一応、カリカリに仕上げる辣子鶏と柔らかく仕上げる宮保鶏丁って違いはあります。
@KAZWACKY
@KAZWACKY 5 ай бұрын
コンパロ鶏丁
@YY-jd6pv
@YY-jd6pv 9 ай бұрын
美鈴「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!リクエスト回だから咲夜が出たと思ったらいつのまにか妖夢になっていた…な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…」
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
咲「拾った」
@あおしまぽぷら
@あおしまぽぷら 9 ай бұрын
ピーナッツ使ふ料理の後のおすすめ動画がぽこピーなのは何の意味が??
@ネタ餅草
@ネタ餅草 9 ай бұрын
宮保鶏丁 それは鶏肉 うぽつですね
@佐々木俊和-w5y
@佐々木俊和-w5y 2 ай бұрын
ピーナッツかカシューナッツを使うと思いますが、使い分けるのは理由ありますか?
@meiling_cooking
@meiling_cooking 2 ай бұрын
地域性と好みと気分ですかね。 高いやつほどカシューナッツな気がします。
@静川雪菜
@静川雪菜 9 ай бұрын
中国のダイエット料理的なのってあるのかな… それとも大体が辛いから代謝が良くなって脂肪燃焼…みたいな…?
@meiling_cooking
@meiling_cooking 9 ай бұрын
ダイエット料理的なもの、减肥餐ですねぇ。色々あります。 やはり油を大量に使うものが多い関係上、健康に気を使う人たちが考えることは万国共通です。 ダイエット食とは少し違いますが、素食と呼ばれるいわゆるベジタリアン食を食べるようにしてる人も多いですね。
@kuin7256
@kuin7256 9 ай бұрын
一般的な日本の家庭料理にナッツそのまま使う物って無いからなあ せいぜい煮豆くらい?
@HB-fk5nr
@HB-fk5nr 9 ай бұрын
自信ないから唐辛子外して食べないと。
【ゆっくり料理】钵钵鸡【四川屋台料理】
8:38
美鈴菜館
Рет қаралды 24 М.
【ゆっくり料理】辣子鶏丁【ラーズーチー】
6:55
美鈴菜館
Рет қаралды 20 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
【ゆっくり料理】熊掌豆腐【豆板醬炒め豆腐】
8:36
焼き餃子【ゆっくり料理】
10:34
美鈴菜館
Рет қаралды 27 М.
【ゆっくり料理】孜然鶏丁【クミンチキン】
7:50
美鈴菜館
Рет қаралды 16 М.
Sauna rice that I love [Fried chicken and green pepper with cashew nuts
8:13
武島たけしの極み飯 / Kiwami-Meshi
Рет қаралды 319 М.
【ゆっくり料理】角煮【やすまるだし】
12:08
美鈴菜館
Рет қаралды 26 М.
スーパーの鶏肉がこのタレでバカみたいにウマくなる。バカタレ鶏の作り方
10:49
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 2 МЛН
【ポパ飯】俺の鶏胸ステーキ!超高タンパクメニュー!
12:23
マッスルグリル
Рет қаралды 103 М.