数年でゴミになる…本当に外車は壊れやすいのか?故障の原因と衝撃の事実を徹底解説【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 665,116

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 855
@user-zb6zf2ly1k
@user-zb6zf2ly1k Жыл бұрын
外車が壊れやすすぎるんじゃなくて、日本車が壊れなさすぎるってなんかで見たな
@ヤクルト400-v9k
@ヤクルト400-v9k Жыл бұрын
外人が壊れてもタイシタコトナイサって気持ちの余裕さがあるから作りが雑なのかも😅 クレームビビりな日本人と違ってそんなもんですって返事するしw
@平等院雅丸
@平等院雅丸 Жыл бұрын
オルタネーターが寿命を迎える前兆として次のようなものが挙げられます。 充電警告灯(バッテリーの形してるやつ)が点く、もしくは電気系統とは関係のないものも含めた複数の警告灯が同時に点灯、などです。走行自体は普通に出来てしまいます。 経験上、このようなことが起こるとその日のうちにエンジンを切った後に再始動が出来なくなります。良くても翌日には同じく始動不能となり、走行不能となります。 走行中バッテリーの形をした警告灯が点いたら、その日の予定は変更し、すぐにディーラーか整備工場へ連絡しましょう。
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j Жыл бұрын
かれこれ30年近くMBに乗っています。トラブルの全てはリレー、センサー、スイッチなどの電装品と樹脂部品でした。電気配線の被覆のビニールがカチカチになって断線したり、ゴム部品がヘタったり。油脂類の漏れに対する認識の差も大きくあります。立派なディーラーを維持するための費用もずいぶん掛かるようで、それが部品代や工賃にも反映するようです。 日本車の信頼性が高いのはひとえにDENSO、NGK、などの電装品メーカー、AISIN、ゴム部品メーカーの努力によるものと思います。 さらに、工場労働者の質にもよると思います。また、外国メーカーは販売価格と品質が比例しているのが一般的で、安価なクラスはそれなり、看板車はそれに見合う品質にしてあるようです。ヤリスもレクサスも同じような信頼性、ということは期待してはいけないようです。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
フェラーリとかは、電装とゴム関係を最初に全とっかえすると良いらしい
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
電装系に弱いところがEVシフトですから、数年後は大丈夫かよっておもいます。
@woodbook1014
@woodbook1014 Жыл бұрын
英国製のホンダ車に乗っていますが、ノントラブルです。従業員の質は極端には影響しない気がしますね。
@msfujisawa6854
@msfujisawa6854 Жыл бұрын
天井の剥がれは接着剤ではなく、ボディと表皮の間に挟まってるウレタンシートが加水分解して剥がれるんです。 ゴムや化成部品の品質は日本が世界一だと思います。
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 Жыл бұрын
スニーカーではニューバランスのMADE IN USA.UK.も5年くらいから加水分解でやがては剥がれてチーズのように穴が開きます。
@nnn111-f7h
@nnn111-f7h 8 ай бұрын
ベンツの配線なんて耐熱性耐候性皆無ですぐハーネス割れてる来るからなw 実質剛健な日本車の過剰品質には逆立ちしても勝てんよ。
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f Жыл бұрын
もともと黒色でなかったピアノ(外国映画で出て来るグランドピアノの中には白色があったと思う)が日本の湿気対策として漆を塗布したことなどがありますしね。
@photosmasarun3064
@photosmasarun3064 Жыл бұрын
倒産した某イギリス車を乗り継いでいますが、窓落ち3回経験したので、3回目は自分で中古で部品探して交換したし、予備で買い足してます(笑) 一番怖かったのはある夏、停車したらファンも止まるようになって、信号や渋滞で止まるたびに水温系が上がりだしたこと(苦笑) ただ、20年以上たっても全く痛まない本革などの内装の作りこみはすごいと思っています。
@keke-hq8zc
@keke-hq8zc Жыл бұрын
スポーツカー、ハイパワー車だけを扱うポルシェの信頼性が世界2位なのは本当に凄い ポルシェが今まで生産してきた車の70%はまだ現役らしい ものすごい割合
@russiida6821
@russiida6821 Жыл бұрын
金と技術なんでしょうか
@TAMAGOPORSCHE
@TAMAGOPORSCHE 11 ай бұрын
私のポルシェは今年で25年落ち!修理整備すれば現役のようにビンビンです〜😊
@MO7978
@MO7978 11 ай бұрын
それならばロールスロイスなんかは100年まえから製造されてきたものの 9割が現存しているんだってよ。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 11 ай бұрын
空冷やめたおかげかな
@hershe-c9u
@hershe-c9u 10 ай бұрын
@@TAMAGOPORSCHE いつか私もポルシェに乗ると決めています。いつも楽しく動画拝見しています。
@moto-channel2000
@moto-channel2000 Жыл бұрын
いつも楽しく、ためになる動画をありがとうございます。 95年式トランザムに13年、その後91年式のトランザム(外観だけ82年式、最初はナイト2000にしてました)に乗り換えてから10年、現在も毎日通勤で使ってますが、 今まで走行に支障が出るような大きな故障はほぼありませんでした。 田舎で渋滞もなくのんびり走れる環境というのも影響してるかも知れないですが、 23年間でJAFを呼んだのもバッテリー上がり(寿命によるもの)と、自分の不注意でのキー閉じこみの2件だけです。 95年式は17万キロ乗りました。91年式は現在20.7万キロです。これからも元気に走って欲しいです。
@32mack82
@32mack82 Жыл бұрын
めざせ!50万キロ。
@へーい彼女無茶しない
@へーい彼女無茶しない Жыл бұрын
お金を掛けられる人なら故障は少ないでしょうね
@fine2446
@fine2446 Жыл бұрын
昔、アルファロメオに乗っていましたが、ディーラーの良し悪しもあると思います。 155を2台乗り継ぎました。 どちらも正規代理店で購入したのですが、1台目のディーラーに通ってる時は年に3回位、トラブルが発生してました。中には、修理の仕方が悪かった事による故障も。2台目は別の正規ディーラーですが、店内に、アルファロメオ整備なら日本で3指に入る整備員が居るという店で買ったのですが、5年間、ノートラブルでしたです
@maribogukun
@maribogukun 4 ай бұрын
どちらのディーラーでしょうか教えてください
@オランダ人さまよえる-p6n
@オランダ人さまよえる-p6n Жыл бұрын
今の日本は長く乗ると罰金が課せられてます。環境保全の為にも長く乗れるシステムを作ってほしい。
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
トラックの排ガスの煙とかすごいの後続の車とか汚れたり空気も汚すから、早期に交換か定期メンテをお願いしたいですね
@ni523
@ni523 Жыл бұрын
税金上がっても、乗れるなら乗り続けた方が、車を買い替えるより安く済むのでは?と思います。試算した事はありませんが。
@tanakayodoko1
@tanakayodoko1 Жыл бұрын
車メーカーが政治家にロビー活動してます。 車を書いてもらうと自動車メーカーの売り上げになるので、スマホと同じでサイクルを早めるように作られ、マーケティングもされています。
@もりこつ-w3g
@もりこつ-w3g Жыл бұрын
自分も妻も自動車税等割高になりますが、乗り続けてます。買い替えるより明らかに安いと思ってます。  まぁ、じゃんじゃん買い替えてもらえないとメーカーが潤えないのはわかりますが、 そもそも、今売ってる新車、変なSUVとか背高ワゴンばっかりでその価格を払っても欲しいと思えるようなクルマがないのですが。
@red_ryuspecial
@red_ryuspecial Жыл бұрын
@@もりこつ-w3gいやほんとにコレ真理。90s〜00sまではいいクルマ多かったけど、今は魅力的な車が非常に少ない。あっても高くて手が出ないし。
@からあげれもん-f8r
@からあげれもん-f8r Жыл бұрын
うちのカローラは25年落ちで塗装がボロボロになってしまったけど、壊れたパーツは数千円の足回りの部品とヘッドライトの電球が一個切れただけでノントラブルです 塗装がボロボロだけど錆もまったくありません 査定がゼロになってからどれだけ乗るかが財布を守る戦い
@nikolainakariakov1999
@nikolainakariakov1999 Жыл бұрын
ひよっこカローラ乗りです。ようやく10年、10万キロになりました。25年まで頑張ろうと思います!
@クモハ165
@クモハ165 Жыл бұрын
母親が乗っていたNCVカローラは33万キロ走りましたが、特別メンテに気を使ったわけでもなかったですが、故障とかはなかったですな。(*´・∀・)
@タマムシ色
@タマムシ色 Жыл бұрын
「最近の外車は壊れにくい。」これは何度も酷い目にあってきた生粋の外車乗りが酸いも甘いも噛み分けてきた結果の言葉なので・・・。w
@ブライス-g5l
@ブライス-g5l Жыл бұрын
ウォーキングの途中にある中古車屋見てても 外車はやっすいんだよな~w BMWとかルノーとか 高いのはミニとかレンジローバーやジープ
@nnn111-f7h
@nnn111-f7h 8 ай бұрын
昔の外車に比べて最近の外車はこわれにくいってだけ 日本車基準で見たらダメ まぁ正直むかーしのアナログな外車の方が壊れねぇんだけどなww
@鈴木純二-s8v
@鈴木純二-s8v Жыл бұрын
私も、40年以上ドイツ車を乗ってきましたが、消耗品以外は、とにかく丈夫。 事故歴ない車なら、10年野ざらしでも、錆びないし、さすがに接着剤とどぶずけ加工の国の車。 とにかく、外車乗るなら、金がある人か、自分でメンテナンスできる人以外は、オーナーには不向きです。 金がないくせに、見栄をはって乗ってるひとほど、故障が多いとか、部品が高いとか、言ってる見たいですが、そうゆう人は、 購入前に、購入資金プラス、維持費を自分の財布と相談して見たらと思いいます。 整備できるオーナーさんなら、長期に渡り試乗していると、次は何処の部品が壊れるのがわかってきて、またそれを交換するのも楽しみになります。 外車にけちをつける人は、購入するだけして、メンテナンスにお金をしぶり、はやめに安い部品代ですむのにも関わらず、致命傷になる状態まで乗って結局交換部品代もたかくなり、金も払えず、車を手離して、悪い評価だけするパターンですね。 外見、ボディーだけ高価なワックス使って、ピカピカにしてる金あるなら、マメにディーラー通うか、自分でメンテナンス毎日ボンネット開けて見てわと思います。 みなさは、どうお考えでしょうか?
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
俺はセドリックを20年、18万キロ乗っているが、まだまだ元気です。本革シートも綺麗だし、ボディーもしっかりしている。(あと5年は問題なく動く気がするが)気分が変わったので、来年の車検の時にはスカイラインに乗り換えるつもり。それにしても日本車は長持ちするねー。
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone Жыл бұрын
新車から30年近く一台のイタ車を乗ってますが、設計の甘さや使ってる素材に由来する問題はよく起こりますね。 最初は不良品のトラブルや、組み立て工程による不良。 油圧計は最初から故障して動かなかったですが、最初からなので気が付かなかったりなんて事も。 最近は通常廃車までトラブルらない長期寿命の部品がお亡くなりになってます。 電気系もハンダ浮きなどのせいでトラブります。 本当にしょうもない。都度直すって感じです。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
冗談抜きに「痛車」ですね。。。
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone Жыл бұрын
ですよw
@悠花風見
@悠花風見 Жыл бұрын
e300買って、納車1週間後に、エキゾーストランプついて、うわぁ…ってなって知り合いの整備屋さんとこもっていったら、 故障のサインランプがついただけマシ って言われました 妙に納得しました
@hrtio2
@hrtio2 Жыл бұрын
電気自動車?って思っちゃった。
@kojif5320
@kojif5320 10 ай бұрын
ポルシェ987ボクスターに乗ってたけど、内装はベタベタ溶けるし、再塗装が必要。で3.8万キロでホロのベアリングが破損し、フタの鉄板が曲がり開いたまま閉まらなくなり、修理費40万。タイヤは一本8万で1.5万キロしか持たない。など、日本車が1番だなと思いましたね。パーツの耐久性が弱すぎるんだよ。高いし。アッセンブリー交換だし。10万キロは壊れない車でないと日本人には無理だね。感覚的に。
@我が家の遼ちゃん
@我が家の遼ちゃん Жыл бұрын
90年代のプジョーの205、305に乗りましたが、305は窓落ち、3速無くなる、雨の日は足元に水たまりでしたよ😂😂😂 可愛くて仕方なかった一台です。
@vxh66422
@vxh66422 Жыл бұрын
ドイツ車は、重要部品にもプラスチックを多用するからよく劣化して壊れるぜ
@td1hi289
@td1hi289 Жыл бұрын
日本の旧車に対する仕打ちって、北野天満宮や住吉大社の本殿を「耐震基準を満たしておらず危険なのでRC造に建替えないと課税率上げるぞ!」と言うのと同じだと思います。
@heartchicken1345
@heartchicken1345 Жыл бұрын
環境に悪かったり安全性能低いんだから税金高くなるくらいしょうがないでしょ。 欧米では旧車に乗る人なんてごく少数だから多目に見るという考えだけど、日本はそういう一部の人の為の例外規定を態々作る国民性ではないというだけ。
@tomozou.sakura
@tomozou.sakura Жыл бұрын
文句言うだけなら幼稚園児でもできると思います
@666fgd9
@666fgd9 Жыл бұрын
自動車は北野天満宮や住吉大社の本殿じゃないから仕方ないね
@Kasaa-j6i
@Kasaa-j6i Жыл бұрын
違います。 自動車産業の膨大な雇用を守るためです。 みんな中古ばっかり10年も乗られちゃ困る
@heartchicken1345
@heartchicken1345 Жыл бұрын
@@Kasaa-j6i それだとドイツやアメリカに旧車のための法律があることとの整合性が無くなる。旧車に乗る層はかなり少ないから法律が有ろうがなかろうが産業自体に影響はない。
@banimalo
@banimalo Жыл бұрын
外車は新車で買うには値段が高いし、部品を交換しようにも部品代が高いし、物によっては納期がとんでもなくかかる場合があるんで、私には向かないなぁ。 やっぱりその人その人のライフスタイルや考え方によって外車が合ってる人、向いてない人いるだろうし。 車名当てはエリーゼかな?
@ti3561
@ti3561 Жыл бұрын
ベンツのE350BTに乗っています。フランス車にも乗っていました。80年代や90年代前期の外車は確かに笑っちゃうようなトラブルがあったのは確かです。 最近の外車は思っている以上に壊れません。ですが動画内で仰っている通り消耗品の定期交換は今でも必要です。日本車みたいにオイルだけ入れてあればノーメンテで乗れるような物ではないです。その消耗品がそこそこの値段はしますので車の維持に多少金額的な余裕も必要です。ただ、ボディの剛性感やシートの出来の良さ、安心感はレクサスといえどまだ追いついてはいないなと私は感じます。道具としての信頼性やランニングコストは国産車の方が上ですしチョイ乗りや仕事で使うなら国産車は素晴らしい。でも国産の車が到達できない世界を体験できるのもまた事実だと思います。迷っている方は車文化を知る上でも是非乗っていただきたい。コツというか楽しんで維持するためにも自分でできるメンテは自分ですること。信頼できる外車に強い修理工場とお付き合いするのが大切だと思います。全部ディーラーにメンテを頼むのが理想ですがそれこそ笑っちゃうような金額を請求されますw
@kadotac
@kadotac Жыл бұрын
同様の考えの方がいて嬉しいです 欧州の実力のある車は細部まで造り込まれてますよね このレベルの走りをするためにはこの機構や部品が必要だから採用する その部品の寿命が何万㌔だから交換するという文化 私も日本車には乗りますが楽しさや疲れが違います レクサスも良くはなっていますがまだ何かが足らないと感じます そうしているうちに手元に残っているのは欧州の車になっているという感じです 古いのは32年前のJAGUARだったりします 欧州車で気になるのは電子化ですかね 十年以内に購入したBENZ2台は電子部品がてんこ盛りになっていてコンピュータが制御している感が強いです それでも日本の高級車より楽しく乗れますが
@svxalcyone
@svxalcyone Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 昔『硝子のトランスミッション』と言われていた日本車アルシオーネSVX に乗っていましたが、愛着があって2回ミッションが死んでも乗り続けた事を思い出しました。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
ヤナセでバイトした事あるけど5年間平穏無事に乗れたら御の字で5年目の車検で国産車では考えられないほどの修理費用が掛かるケースが多かった。 メンテナンスパックに加入してなかったら目玉が飛び出る様な金額が記載された請求書を何回も見ました。 Sクラス5年間目の車検で240万円という請求書見た事もある。
@ユウイワサキ
@ユウイワサキ Жыл бұрын
窓が落ちるのは、料金所で一日何十回も全開全閉を 繰り返す日本特有の現象で、ドイツ車 より イギリス車に多かった!ETC の普及した現在はあまりないはず。 フェラーリで 120回ローンがあるのに驚き😱 モデナ発売時に検討したけど、タイミングベルトの交換が車検毎でエンジンを下ろす 必要があって100万円 と聞いて 諦めた😅 新車が何台も売れるわけでないのに、あれだけの営業サービスを養わないといけないので、これはもう確信犯 だろうと思った。切れるとクラッシュするのにチェーンを使わない理由なの🤔
@tarouyamada4966
@tarouyamada4966 Жыл бұрын
モデナは室内パネル外してタイミングベルト換えられます。
@ユウイワサキ
@ユウイワサキ Жыл бұрын
@@tarouyamada4966 さま ありがとうございます。 そうなんですね。 隣の駅に室内パーキングを用意したので、車で通えば 奥様にバレないだろうと。買ったばかりなのに、次のかったからコーンズの下取り価格で良いと言われて…今は値段が上がって中古でも買えません😭
@WOLF6800
@WOLF6800 Жыл бұрын
まぁ日本車も外車もどちらも好きな車種は好きだし、誰が何を言おうと自分が好きな車を選べば良いだけの話。
@watopin
@watopin Жыл бұрын
同じイタリアでも靴職人とかピアノ(ファツィオーリ)とかはすごく品質いいし、国レベルというよりも会社や業界レベルのカルチャーなのかなって気がする
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Жыл бұрын
けどそれよりも品質が高いのが日本。 イタリア、フランス ヨーロッパはデザインとブランド力はある。品質は車だって何から何まで日本が上。例外もあるやろうけど
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 Жыл бұрын
プラモデルもAFVはタミヤを凌駕してるよ。部品が手に入らないのは困りものだが。
@平井義人-q1l
@平井義人-q1l Жыл бұрын
イタリア人はラテン系の中で一番、趣味に命をかけてるイメージ。
@maxmax1999max
@maxmax1999max Жыл бұрын
イタリア半島の北と南で、朝鮮半島と日本ぐらい気質が違うからな
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Жыл бұрын
そりゃ、ブランドイメージに騙されて大金払ってるからだよ。 日本の職人が査定するとイタリアのブランド品とか製造原価は数十分の1とかだからね。 それだけ丁寧な仕事が出来る余地が有るってだけの話だろ。
@jokerkei8894
@jokerkei8894 Жыл бұрын
壊れやすいというより、『消耗品だからパーツ交換』か『壊れたからパーツ交換』かの考え方の違いもあるし、使用環境によるメーカーの造り方の考えの違いもある。 ランクル70系は碌な整備環境がなくても、生還する事を命題としているのに対し、W461はあくまでも整備出来る環境があるのが前提。 また生産されている地域の環境と使用される地域の環境の違いも故障の発生に関わってくる。 それを踏まえて、輸入車の購入を検討した方がいい。 勿論、修理やメンテナンスに掛かる費用を賄える懐具合いも重要である。
@山田あいうえお-t1l
@山田あいうえお-t1l Жыл бұрын
つまり壊れ易いってことだけどな
@jokerkei8894
@jokerkei8894 Жыл бұрын
まぁそういう事ですなwwwww
@平井義人-q1l
@平井義人-q1l Жыл бұрын
​@@jokerkei8894 現代のラグジュアリー化が進んだGクラスならまだ解りますが初期の純軍用車として作られたW461ですらそうなんですか?意外😳 それなら中東やアフリカのテロリスト共がランクルばっかり使ってるのも解りますねぇ。。。😅
@hiropon9
@hiropon9 Жыл бұрын
昔清水草一が中古の328で碓氷峠を超えようとしたところでV8の片バンクが死に、直4になったという伝説がありました
@lm300hfsports
@lm300hfsports Жыл бұрын
/4か…w
@hashibako
@hashibako Жыл бұрын
BM?
@yukiirered
@yukiirered Жыл бұрын
フェラーリ328ね。あるある。動くだけマシです。
@rs237osaka2
@rs237osaka2 Жыл бұрын
外車には憧れるのですが故障が怖くて結局毎回スバルでお茶を濁して居ます。 走りの良さ、足回りの良さは外車に近いですが、度々故障するのまで似て居ますあ😅 ただ、外車ディーラーよりディーラーは多いですし、外車の場合は本国から部品取り寄せとかありますが、スバルなら2、3日で部品入ってくる… 因みに国産大手のメーカー車に乗って居た時は部品なんてものはその日の夕方か翌朝に入るから翌日の午後には修理終わる認識でしたがスバル車は最低3、4日掛かって居たし、修理代金も国産他メーカーより割高ではありますが、外車のそれと比較するとまだまだ安いので自分の経済力と乗りたい車とのバランスですかね? 右見ても左見ても走って居るような車には乗りたい無いし、かと言って外車買う勇気もないし… 友人や上司はゴルフええで… と勧めて来ます。 また有る友人はお前スバルなんて変わったメーカーの車やなぁ… と、言われましたが、彼の愛車はサーブにアルファロメオ… おい! ちょっと勘弁してくれよ! と言いました。 その彼、今はプリウスに乗って居ますね(笑)
@msfujisawa6854
@msfujisawa6854 Жыл бұрын
多分348だと思います。348は片バンクごとに制御が分かれていて、その制御部品が片バンク壊れたはず
@GG-mx8nw
@GG-mx8nw Жыл бұрын
外車の天張りが剥がれるのは日本の気候だけじゃないしオイル漏れも当たり前。 品質が悪いと言わない方がオカシイ。
@bumpkey6880
@bumpkey6880 Жыл бұрын
10年落ちくらいのアメ車マジで壊れん 中古で買って3年乗ってもセンサー2つ変えただけでそれ以外はノントラブル DIYの国の車だから、修理も個人でやりやすいように作ってあるのか部品代だけで済んだのもポイント高い😂 ベンツのエンジンルーム見せてもらった事あるけど、あれは専門店じゃないと直せない作りなので、修理費は高くなりそうだなって思いました👎
@alfa24632000
@alfa24632000 Жыл бұрын
イタリアに行った時、クルマの中古部品を扱う店が多いのに驚きました。バンパーやらマフラーの中古品がぶら下がっている店が何件も連なっていました。古いクルマを維持するには、解体したクルマから取った中古部品が必要なのですね。
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
マセラティなんかを見ていると、壊れたら中古部品屋で使えそうなパーツを見つけて交換する感じなんだろうね。
@kentas-2076
@kentas-2076 Жыл бұрын
窓落ち、天井の剥がれ、樹脂パーツがネチョネチョになる。 これがお約束。
@r.r418
@r.r418 Жыл бұрын
外車系中古車ディーラーの社長がやってるKZbinとかを見ていますと、某欧州車が納車後間もなくに床下からオイル漏れが発生したので調べてみたらエンジンに色々不具合があったというのを実車見せながら解説されると、当たり外れがあるものなんだなと思ったものです。
@メガドラ-y5h
@メガドラ-y5h Жыл бұрын
外車()は修理した部品も、壊れます。 対策部品も、再度壊れます。 対策になっておりません。 当方、初代フォードFocusを所有しておりましたが、エアコンのダイヤルが4回壊れました。ダイヤル自体にヒューズが仕込んであったので、ヒューズが切れる=ダイヤルごと交換です。そんなに頻繁にヒューズが切れることが異常ですが。 エンジンのインジェクターが停止し、2機筒()で高速道路を時速70kmで走行し、ディーラーに辿り着いた事もあります。 極めつけはフロントのスプリングコイルの破断。意味分かります?あのグルグルしたバネが破断ですよ?真ん中でボキッと。バネがですよ? しかも新車購入3年以内で。 二度と外車()は所有しないよ。
@amraam-ata
@amraam-ata Жыл бұрын
バネ折れた時はさすがにレッカーでしたか?
@流離の車好き
@流離の車好き Жыл бұрын
私も987ボクスターの右フロントのスプリングが折れたことありましたが、私以外ほとんど聞いた事ありませんでした。私の場合家の近くだったのが幸いでした。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
ソ ⭕ータイマーみたいなものか。
@メガドラ-y5h
@メガドラ-y5h Жыл бұрын
@@amraam-ata 自走してディーラー駆け込みでした(笑)
@yukiirered
@yukiirered Жыл бұрын
外車のバネはたまに折れるよね。何度か見たことありますよ。古いクルマで意外にもディーラーに部品を在庫しているっていう、思わせぶりなことも。
@BAWDIES0510
@BAWDIES0510 Жыл бұрын
外車ってカッコイイ。壊れても治してずっと乗っていくともう最高。 日本車でもそうだけど、ずっと治して乗っていきたい。
@阿呆鳥-l2k
@阿呆鳥-l2k Жыл бұрын
各メーカーの主要パーツや制御が日本製かドイツ製になってから、どの国の自動車の信頼性が高くなったよね。
@genyama714
@genyama714 Жыл бұрын
コンチネンタルとBOSCHかあ🤣 中華臭凄いんだよねえ。
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
欧米自動車メーカーは生産の一方で、カスタマーサービス部門の売り上げがけっこうな稼ぎなんですよね。故障を根絶できないならメンテや修理をビジネスの柱にしてしまえというわけで、むしろ故障してくれないと売り上げが下がってしまうほど。日本メーカーとは考え方が真逆…。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
どっちかと言うと、カスタムメーカーのメーカー保証無視した改造というか メーカー保証はユーザーが無くてもいいみたいな思想かな? 日本のディーラーが改造を嫌いすぎてるとは思うけど
@Yamato.207-1
@Yamato.207-1 Жыл бұрын
DSGですが、以前2009年式の南アフリカ製POLO6R初期ロットに乗っておりました。 記憶ではDSG出始めです。 買ってすぐ、初期は燃費向上のためクラッチミート時の回転数が低く抑えられており交差点の右折の際に反対車線の真ん中でエンストしてそれ以降ニュートラル以外に入らなくなりヒヤッとした経験が1番記憶に残っています。 大体年に数回のDSG関係のリコールがありました。 13年乗りましたがジャダーはありましたが天井の垂れ下がり以外は故障無しで乗れました。 デザインも良く足回りがしっかりした、いい車でした。
@barkin666
@barkin666 5 ай бұрын
アウディかな? 故障せんかたが まあ運やし
@nejimakidori1980
@nejimakidori1980 Жыл бұрын
ちょと前のプジョーの5008乗ってますが、協同開発でBMWが作ったEP6エンジンが良く壊れるみたいです 同じ世代のシトロエンやミニもこのエンジンを採用していて出回ってる数が多いのですがタイミングチェーンが暴れてガイド破損の報告が多く、私も冷間始動時に擦れる音がしてきました。 他にも何故か樹脂製で出来ているサーモハウジングが割れてクーラント漏れました、振動する部分に樹脂は劣化すれば当然割れちゃうんで、このエンジン買うなら覚悟した方がいいと思います
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 11 ай бұрын
同じ車に長く乗りたいから外車は敬遠してしまう😅
@meandmy456kakutei
@meandmy456kakutei Жыл бұрын
ここ10年以上プジョーの3drハッチバックを乗り継いで来て思ったことは自分で弄れる箇所がよく壊れましたね‼️ 当然自分で直しますが、そんなところまでがカーライフと思えます。 これまでの故障は 306S16水回りとダイレクトイグニッションコイル 106S16ダイレクトイグニッションコイルとヘッドからのオイル下がり 206RCはかなり重症でした。足回り全部ゴムブッシュがダメになりました。エンジンは快調そのものでしたがやはりこいつもダイレクトイグニッションコイルが死んで交換しましたね‼️ 今は207GTIですが今のところ不具合はなく快調に乗れています。 まぁ206RCだけは足回りってこともありプロにお任せでしたけどね‼️(笑)
@yukiirered
@yukiirered Жыл бұрын
プジョーの冷却系統ホント弱いですよね。ヒーターの水漏れとか。306の故障は頑張れば自分で出来るレベルなので愛着が湧いてきます。
@ネコのま
@ネコのま Жыл бұрын
1980年代までの欧州車はとにかく電装部品が弱いってイメージですね 日本独自の梅雨や豪雨などの気候に対応してなかったのでしょう それでも当時から外車を買う人にとっては壊れやすいというのが一般常識でしたので別に気にもしなかっただけの事 ビンテージ車を買う人が故障しやすいと言って騒がないというのと同じですよ 欧州車は欧州車で独特なの味付けでしたので大好きでしたね、ゴルフGT-i、クアトロ、プジョー205など左ハンドルの並行輸入でしたが楽しい車でした ゴルⅢのGT-iがでてすごく懐かしく思いました、街乗りの乗り心地は硬いですが遠距離はその硬さがすごく良くて楽しかったです
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel Жыл бұрын
自分の経験から輸入車は、3年で乗り換えるか乗り潰すかの2択という結論にたどり着いた。
@lutecia-rsv6
@lutecia-rsv6 Жыл бұрын
10年以上前からイタフラ車メインで乗っていますが、ゴムやプラスチックの劣化が国産より早い程度で深刻な故障は今の所経験していません。 去年20歳のエアコンコンプレッサーが故障しましたが、部品は日本製でした。
@uprinter
@uprinter Жыл бұрын
ドイツはアウトバーンが速度制限が無く.300キロで走っても フラフラしない様にゴムが硬いので破れるのも早いし 定期交換部品の寿命が短い 日本はゴム製品が柔らかく長持ちするけど、300キロ出したら 真っ直ぐ走らない
@クロマ-j7c
@クロマ-j7c Жыл бұрын
なるほど・・・
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
俺のアウトバーン初体験は現地社員所有の東ドイツ製トラバントの助手席でした。「排ガス規制?なにそれ?」と言わんがばかりの2スト白煙モクモク、コットンベースのヘナヘナボディ、空冷2スト故のまるで効かない暖房、もちろん冷房なしと言う「ザ・共産車」でした。こんな代物でも注文から納車まで10年!!掛かったりしていたらしいです。
@complement27
@complement27 Жыл бұрын
日本車と輸入車の両方に乗ってきましたが、違いは感じないですね。 車種によっての故障の発生率の違いはあると思う。 今はGLA220を新車購入から5年間乗っているが故障や不具合はゼロです。 その前は国産車に7台ほど乗っているが考えられない故障がどの車種もありました。 例えば、MTのチェンジレバーが床下へ落ちたり、ハンドルが割れたり、ラジエターが何度交換しても穴空いたり、マフラーを何度交換しても穴空いたり、エンジンのオイル漏れは2台ほどあって愛車を泣く泣く交換したこともあり、足回りからのオイル漏れ、新車から5年間故障や不具合のない車はありませんでした。 定期点検と修理をしていてもこんな状態でしたね。 例外は6年前に買った平16年式サンバーTT2ですが19年たっているのに、故障と不具合はありません。 予防部品交換はやっているが。 唯一の欠点は錆がよく出ること。
@流離の車好き
@流離の車好き Жыл бұрын
ポルシェ911の996型に乗ってるけど、9万キロから18万キロまでほぼノートラブルだったよ。BMW乗ってた頃は冷却水漏れやら窓落ちやら結構故障多かったけど、ほんとポルシェは故障しない。
@yukiirered
@yukiirered Жыл бұрын
エンジンブローしない996なんて超大当たりじゃないですか。大事にしてくださいね。
@ガタラサライ
@ガタラサライ Жыл бұрын
いいなー運良すぎ
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s Жыл бұрын
かなりキチンとメンテナンスされてたんですねぇ・・・素晴らしいです。
@numatarou8774
@numatarou8774 Жыл бұрын
986乗ってるけど、オープン機構壊れた。996と一緒の部分では、メインスイッチとパワーウインドウが壊れました。あとバニティミラーのフタとルームミラーの横の丸いカバーがどっかに飛んで行って無くなってます。
@20task89
@20task89 Жыл бұрын
ポルシェ持ってないけどポルシェオーナーさんが殆ど故障無いって言ってましたね。 クーラーがよく壊れるぐらいだと。
@pagi4487
@pagi4487 Жыл бұрын
品質が悪いとは言わないところがスゴイ。
@apfsds4745
@apfsds4745 Жыл бұрын
キャデラックは画面関係の接続が不安定だったり画面が熱くなりやすかったり、マップが固まったりするので注意
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Жыл бұрын
国産だと マツダのシートは堅めでドイツ車なみに長距離がつかれないですね。 乗り捨てレンタを回収→下道を自走させて元の営業所に戻したりする仕事してた経験上。
@takadontakadon
@takadontakadon Жыл бұрын
買い換えさせる事で自動車の売り上げを維持してきたんだよな。 そうやって国に守られてる業界なんだよね。
@Nyanko-Naynko
@Nyanko-Naynko Жыл бұрын
車検に出すと壊れる確率が上がるのはよくあること 本当にビッグに限らず整備界隈のインチキはきつい
@quart95
@quart95 Жыл бұрын
長年、ボッシュはデンソーの株式を保有していた。2012年に解消したが、欧州車にデンソーの部品が供給された事実あり、今も連携している。 同様に、シトロエンやプジョーなど、アイシンAWのミッションを乗せていたりと、歴史のあるボディーや足回りに、日本の高品質な部品が組み合わさり、フランス車などは、割と長持ちして維持費も抑えられるようになった。ボディがゆるくても、それを含めて乗り心地に寄与している。そこが飽きない所なんだが。しかし、日本人は虚栄心で車に乗る人が多い。特に、メルセデスやBMW(バイエルンモーターワークス?)など。これらは、日本地域で高価(現地ではタクシー車両で使われる)。特に、ディーラーでの部品代などが高い。工賃が割高なショップも多い。メーカーふくめ、客層を見て商売している。その点、特殊な部品を除き、プジョー系の部品は安く、ショップでの工賃も安め。外車ディーラーは買い換え圧力が高いが、見栄で乗るのではなく、長く大切に乗られる車を、車目線でメンテしてくれるショップは良心的なサービス、適切な価格を提示している。ま、そういう主治医を探すのが、大変なんですが。。
@山本信之-o7l
@山本信之-o7l 11 ай бұрын
そういえば まーさんっていう 自動車評論家の人が言ってたんだけど 昔の オペルが 新車でも ひどくて 輸入車大手のヤナセで 新車に乗る機会が あり 乗り込んで シフトレバーに手をかけたら プラスチックの部分に 整形 不良のバリがあり 手に刺さって「痛つっ」と 慌てて手を引っ込めて 新車でこんなの 大丈夫かいな~と 思ったら 見事に売れなかったって 言ってましたねぇ~🤭‼️
@michioha
@michioha Жыл бұрын
日本車の部品の設計は車が死ぬまで部品を交換しない前提で仕様を決めて設計されているので、普通に乗っていれば故障はしないですよ。 部品メーカーにいましたけど要求は10万キロくらい保たせろ!でしたね。
@スーツインナー
@スーツインナー Жыл бұрын
気候が違うし、使う環境も違う。外国人が自分の国で乗る車。それが違う国で使うのだから。90年代中頃から少しずつよくはなったが、ドイツ車などブレーキが2万キロでパットが交換となる。壊れるより、消耗だが。さらにオートマがアメリカ以外は特殊な車。まだ歴史が浅い。BMWなど日本のオートマのもある。ただし現地法人生産。まあすべて受け入れないと乗れない。
@ユタオカ
@ユタオカ Жыл бұрын
00年型のFord Focus愛用してたが、窓落ちしたぜ あと冷却水の樹脂製T字継手裂けて水煙派手に噴いたぜ
@焼津の半次-c7r
@焼津の半次-c7r Жыл бұрын
VWに乗っている時オルタネーターの故障を経験しました。渋滞している3車線の真ん中を走っていた時なので、とっても焦りました。しかも夜w
@東空-h4r
@東空-h4r Жыл бұрын
壊れやすいかを心配するような人はそもそも外車を買わない方がいい。 外車を買う人は燃費の低さや故障をさほど気にしない人が買うんだよ。 だから、外車を批判するぐらいならおとなしく国産車を選んでいれば良い。 まぁ、その分国産車では決して味わえない贅沢な気分を知ることもないだろうけどね笑
@カカポ..250羽
@カカポ..250羽 Жыл бұрын
日本には軽自動車が合ってるんよなぁ… まぁ高速道路と遠出は除く… N-BOXに乗ってますがメンテしてれば余裕で20年は乗れる「人による」。 外車は何もかも高過ぎるので最下層の私には買えないし買う理由もない…
@とな-w5s
@とな-w5s Жыл бұрын
愛車はVWゴルフを乗り継いでますが5年10万kmまでの車です。そこからは故障連発修理費膨大となります。
@潤-u4j
@潤-u4j 10 ай бұрын
私のBMWは走行27,000kmでゴミになりました。8年前の話です。エンジンがイカれて、ディーラーに行っても「新しいの買え」っていう態度でした。
@宝鐘ラングレー
@宝鐘ラングレー 4 ай бұрын
私もW221S400ハイブリッドに乗っていたんですけどハイブリッド装置が壊れ治すのに160万かかるとヤナセに言われふざけんなって言ってその場で売りました。 今はHONDAの軽に乗っています。日本車は安心して乗れますね。やっぱり日本車最高!(喜)
@稔山崎-l4u
@稔山崎-l4u Жыл бұрын
良いお話し車を大事するアングロサクソン人良い考えで使ってますね‼️ちょいワルおやじより私は1978年製造ヤマハのSTR19CRAエンジンは米国のマークルーザーを大事に維持してます‼️
@S和彦
@S和彦 Жыл бұрын
故障はする‼️ 部品代、修理工賃が、とにかく高額でした。部品のデリバリーも時間がかかったりで、月単位で整備。 もう大変だった。 トヨタも壊れるが、修理もまぁ早いし、大体補償で直してくれた。 外車は、故障したら大体その個体はダメだった😅
@太郎木村-i9s
@太郎木村-i9s Жыл бұрын
ずっと輸入車に乗っていますが、結論から言うと、壊れやすいです。 軽はずみに買うのは、危険。 中古で買うのは、やめた方がいいでしょう。
@kazu-kx1lr
@kazu-kx1lr Жыл бұрын
私は40年間輸入車を乗り継いでいます 主な所有車はBMW、ABARTH、AUDI,ポルシェなど5から11年間所有しました 40年間で一番大きなトラブルは BMW325iカブリオレで、5年位所有したときに瞬間燃料計が作動不良で交換です ただ時に電気系統の作動不良があります(イグニッションのoff onで解決) あとは問題なしです 当たりが良かったのかもしれません       車検整備費用が国産車に比べて1.5から2倍くらいかかるのが一番大きな問題です
@川口哲生-y8o
@川口哲生-y8o Жыл бұрын
色々な車の耐久性のお話しが出ていますが、 トヨタのタクシー専用車は優秀ですね。 東京23区のタクシーは年間80,000㎞~100,000㎞走ります。 タクシー会社によって違いはあるが、700,000㎞~800,000㎞程度の使用で、地方のタクシー会社へ中古車として売却されるそうです。 勿論、旅客輸送の自動車なので点検、整備に対する規定は厳しいですけどね。 ランニングコストは走行距離の割りには意外と掛からないそうですよ。 あと、タクシー専用として販売されているタイヤは50,000㎞は使えるそうですね。 街中や高速を普通に走っている分にはこれで十分だそうです。
@みつばちぶんぶん-p8y
@みつばちぶんぶん-p8y Жыл бұрын
ある程度車を自分でメンテナンスできるなら外車を選んでもいいが 日本人はほとんどが車を自分でメンテナンスできない人ばっかだから 修理屋に見てもらわなきゃいけなく金がかかる だから金が有り余っていない限り外車は選ばない方がいい! 無難に故障が少ない日本車を選んだほうがいい!
@卓真壁
@卓真壁 Жыл бұрын
20年ほど合計5台プジョー車を乗り継いでます 窓落ちは合計で10回以上 天井垂れも経験してますが。。。 こんなのはご愛嬌です 例えば 6月に新車で納車されたのに10月には雨漏りとか 雨漏りが原因でシートヒーターのスイッチがショートして常時onになっていて常時バッテリー上がりになったりとか いきなり室内にエアコンの排水が漏れてきて助手席が水浸しになったりとか ものすごく振動が出たと思ったらエンジンが4気筒の内2気筒死亡しちゃってたとか オープンにしたら屋根が閉まらなくなってしまったりとか (その内1回は新年明けてすぐ元旦の夜に雨が降ってきたので屋根を閉めようとしたら閉まらなかったw) 極め付けは 高速道路走ってたらATが壊れて動かなくなって廃車とか有ります   でも乗ってて楽しいからやめられないんですよねー
@カオモジ屋
@カオモジ屋 Жыл бұрын
メルセデスのデザインアイデンティティーに関しては、エンブレムを外したらメルセデスと分からなくなる人も結構いると思う……w
@rcvbnj
@rcvbnj Жыл бұрын
徳大寺有恒さんだったか… 「ベンツは、エンブレムを付けた状態でデザイナー達に見せると皆口々に『カッコいい造形だ!』と褒めるが、エンブレムを外した状態で見せると『カッコ悪い!』と言われるw」と言って居たのを思い出しました
@横井大-x1r
@横井大-x1r Жыл бұрын
ヨーロッパ車の樹脂部品の不具合の多さは気候の違いというより環境に対する法律の違いでしょう リサイクルしやすい素材を使った反面、湿気の多い地域だと加水分解しやすい 内装の接着剤もそうだと思う 電子機器の故障も鉛フリー半田使ってて割れやすい 特にコネクタが半田し直せば使えるものが多い 親戚がボルボ乗ってたけど何回か半田付けし直したことあります それが20年位前の話なのでそれから改良して最近は不具合が少なくなっているんだと思う
@XOXO-rd1ib
@XOXO-rd1ib Жыл бұрын
こう言った宣伝してもらえると、外車が安く買えるので、助かる。
@akita9957
@akita9957 Жыл бұрын
バイクでの話になるけど、 ドゥカティ、BMW、ビューエル と乗って消耗が早いのと部品が高く納期が遅いのが欠点で壊れるのは電装系が多いです。 修理費なども外車の枠組みになって割高になる。 リセールは考えず簡単なメンテナンスは自分でできて国産車を予備で持っているなら外車はアリだと思います。 外車の魔力を味わうと人生楽しいですよ。
@tatsuomiyagi7491
@tatsuomiyagi7491 Жыл бұрын
バイクの話なので参加します。ロードはBMWのK100RSに乗ってましたが高速は正に空飛ぶレンガでした。現在はトライアルをしているのでほぼ外車一択ですが、2本サス以降から外車を乗り継いでいます。性能は本気の作りの外車がとがってますし、だからと言って故障が多いことも無いです。当たり前のメンテができればOKです。2スト車を10年乗ってます。ヨーロッパ車ですのでギア比が良くて、セクションは勿論移動の舗装路では高速走行できるんです、これは日本車には無い長所です。
@akita9957
@akita9957 Жыл бұрын
@@tatsuomiyagi7491 私もBMWのR100RSモノサスに乗ってました。 K100RS良いですね! ボクサーエンジンを捨てて心機一転して開発したKシリーズはいつか乗りたいバイクの一台です。 まあ、今は高騰しているので夢になりそうです。
@tatsuomiyagi7491
@tatsuomiyagi7491 Жыл бұрын
Kシリーズは人気が今一なので安価ですね。R100RSも一時期乗りましたが、足が暑くて堪らんでした。今気になるのはモトグッチです。
@clinicalqualityauditassura9097
@clinicalqualityauditassura9097 Жыл бұрын
BMWを2006年から現在まで乗り継いでいますが、故障は経験していないです。但し、1年前の事故で、修理費が約200万見積もりでした。全て相手の保険で支払われたので、買い換えました。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
日本は如何なる場合や環境でもシビアコンディションに当てはまるが故に短命になってしまうからな。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
カー用品店によると、シビアコンディションでない方が珍しいですね。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
@@SuperPi3.14 日本全国津々浦々マイペースでドライブする事がクルマにとっては幸せだろうね。
@鬼頭孝佳
@鬼頭孝佳 11 ай бұрын
昔、アメリカでは木曜日に製造された車は駄目だ⁉️と消費者の間で囁かれていましたネ‼️😮
@residentmichigan4828
@residentmichigan4828 Жыл бұрын
在米35年のおやじです、米人の多くのように古い中古車を自分で修理して乗ってまして、子供時代にメカニックの友達に修理のイロハを叩き込まれたせいもあり、今でもほぼ全ての故障は自分で直します。私は日本車ですが、友達の外車の修理もたまに頼まれて手伝いますが、アメ車はさておき ドイツ車は部品がバカ高いですね、同じ部品でも同じクラスの日本車と比べ倍以上することが多いですね。 まあそれだけ品質がいいんだと持ち主はいいますが、知らんけど。  そして要らんとこで複雑です、えーと古いBMWのパサードかな、後輪のブレーキパッド交換手伝ったら、どうしてもカリパーのピストン押し戻せず断念、その友達には簡単だぜと言ったので白い目で見られましたが全くカリパー動かず友達には誤り中止、結局その友達安くて有名な整備場にその跡持ちこんだら、そこで力任せにピストンを押してピストン壊され結局 仕方なくDealerに持ち込んだら、BMWのDealerがやり方間違ってる シリンダーを引っ込めるにはコンピューターに繋いでシリンダーを引っ込める信号を入れないとだめだったんだそうですごい修理費の請求あり壊したメカニックとけっこう長い間破壊したんだからこの費用払えと押し問答やってましたっけ。 自分もムキになってもう少しで同じ事やるとこだったんで、ひやっとしました。  なんでたかがブレーキパッド交換にそんな事しかも古いBMW(確か2005年式くらいでした)に必要なんでしょうね。
@ボウルガン
@ボウルガン Жыл бұрын
古いって、2005年では新車で最新だったんでしょw 年数経つとどんどんアナログに変化していくわけじゃないんだぜ? 古い車に電子制御つけるなってそりゃあんたの我儘w
@residentmichigan4828
@residentmichigan4828 Жыл бұрын
@@ボウルガン 昔教わった車の修理に比べ最近特に欧州車はコンピューター制御でオヤジには手がでないとだたそれだけのコメントが あなたの癇に障ったようです、いやあなんかしらんが、これはこれは失礼。
@ボウルガン
@ボウルガン Жыл бұрын
@@residentmichigan4828 わかったような事を言っている割に全く理論的でない内容が滑稽だなぁーって思っただけよw そんなムキにならんといてー
@residentmichigan4828
@residentmichigan4828 Жыл бұрын
@@ボウルガン  いやそちらが先に噛み付いてきてこっちはただ呆然として返しただけなのに。、 「そんなムキにならんといてー」 ですか?   意味不明。  でも今ちょっと考えたら ああ多分あんたタイヤ交換もおそらく一人できないタイプの人で 自分が車修理自分でできると自慢してるとでもとったのかな?   だとしたら、そいつは失礼。 いやアメリカでは特に金ないものは自分で修理して乗り続けるもんなんですよ。
@96猫-l3v
@96猫-l3v 10 ай бұрын
友達が車屋に勤めてるのですが、やはり外車は壊れやすいそうです。エンジン本体は壊れないのですがその周辺の電気系統の部品などが日本の物と比べると質が悪く壊れやすいそうです。それとDCTのミッショントラブルも多いみたいです。それとコロナ前後くらいからどこの輸入車も部品不足で部品が品薄状態が続いてるとのことでした。友達いわく保証期間の過ぎた輸入車はオススメしないし納車から5年目以降の輸入車は定期交換部品が増えて維持費が爆上がりするとのことでした!
@hyymlove
@hyymlove Жыл бұрын
日本車も壊れるときには壊れますよ。Hondaブェゼルのハイブリッド4WDに5年乗ってますが代車が必要な修理が4回発生しました。ディラーの対応が良くて助かってますがもう一台のプラドは10年間まったく故障なしです。SUVのタイプと値段の違いですかね。 8:28
@dhdft999
@dhdft999 Жыл бұрын
外車は部品交換によって品質を保つのに対して、日本車は部品交換をせずに品質を保つ目的が最大の違い。
@tz8644
@tz8644 Жыл бұрын
03:52 魔理沙「アメ車ですら憧れの対象……」 すら? Trans-Am とか Mach 1 とか Charger とか Challenger とか かっけーゾ!
@pirateaoki
@pirateaoki Жыл бұрын
外車が壊れやすいのは事実だけど、メーターのランプ1つで車検が通らず、アッセンブリで50万とか、あり得ない支出が必要になるのは、日本の車検制度の貿易障壁ともいえる。 別にいいけど、壊れて金をかけたくなければ廃車にすればいいし、まだまだ乗れれば乗ればいいわけだから、車検なんて必要無い。そもそも車検なんて、税金の塊。車で儲けるしか無い国なのに、なんて最低な国なんだ。 車検制度などいらないんだよ。
@あやとしん
@あやとしん Жыл бұрын
2:20 miniとかが垂れ下がっているのは見たことがある。 ホチキスでとめてた。
@bluemoon5065
@bluemoon5065 Жыл бұрын
時速60kmでの事故を想定して作っている車と、時速200kmでの事故を想定して作っている車が、同じなわけがないですよね? それが私が輸入車に乗る最大の理由です。 小さな故障など、どうでもいいことです。
@すかんじうむ親方
@すかんじうむ親方 Жыл бұрын
窓落ちはニュービートルの代名詞
@W1LLYOU
@W1LLYOU 11 ай бұрын
動画の内容とあまり関係無いけど「徐行」Tシャツめっちゃ欲しいwww
@matsu028
@matsu028 Жыл бұрын
昔知り合いから車検を通してメンテナンスもした10年落ちの3シリーズを強く薦められた事があったのですが、心配になって別の整備士をしている知り合いに聞いたら外車は自分でメンテナンスしたり修理できる知識ぐないと困るからやめたほうがいいと言われた事があります。
@rs237osaka2
@rs237osaka2 Жыл бұрын
イタリア車乗ってる友人が言って居ましたが、故障では無いが車のご機嫌が悪いとエンジンが掛からない事がある。 翌日何事も無かったように動く! なんて事は時々あるので予備に日本車が必要!だそうです(笑) 後、ダッシュボードが古くなるとベトベトになる! と言って居ました! 私は外国車買う勇気が無くスバル車を乗り継いで居ますが、前に乗って居たインプレッサは新車で購入し初回車検迄に10回以上故障してディーラーに入って居ました(笑) それにも懲りずにレヴォーグ新車で購入したのですからアホですね! 日本車と言ってもスバル車は例外です!
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
アメ車は壊れた部分は即交換思想 なのでとんでもない昔のパーツが売ってたりする ドイツや日本車は壊れない様にするから、主要部品が壊れると終わる
@hirocatnip411
@hirocatnip411 Жыл бұрын
ドイツ車は壊れるぜ、それも???な故障をする。アメ車と同じく即交換だが、アッセン交換なので壊れてない所もゴッソリ交換で費用もゴッソリ持ってかれるぜ。 そんなゴッソリ交換だから、交換修理すれば、そりゃぁ、その部分は「新車」に戻るわな。
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s Жыл бұрын
アメリカの自動車部品に対する環境は羨ましいです・・・それに関しては本気で移住したくなるw
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
@@hirocatnip411 だから壊れない思想と 壊れたら全トッカエで 前の機械でも無いけど動くユニットになると 機械に合わせろ思想なのよ ドイツ機械はユニットの整合性は高いが、その性能は常に変わる 稼働はするが操縦性が変わる ドイツが航空機作らない理由な気はするが
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
アホな言い方すると 日本は壊れないように使え 壊れたらそれに対応して使え MFゴーストのサードギア死んだ時で、結果出してるみたいな 明らかに他の部分に負荷掛かりまくる使い方を、変態整備で何とかしている これをなんとかしないとね
@hiromuta1
@hiromuta1 Жыл бұрын
結局、日本メーカーが「安くて壊れない」を武器にしたので、 日本車全体のレベルが世界的に見て異常になった ユーザーもそれに慣れちゃった だから外車は壊れやすいってなるんでしょうね でもベンツのカムセンサーからオイルが漏れ、 ハーネスを伝わってメインコンピューターが、 オイル漬けになってお亡くなりになるという話も 小田オートさんのKZbinでお馴染みですね 今はともかくデトマソ時代のマセラティは「宇宙一壊れる」ので有名 ビトゥルボはその名の通りツインターボだけど、 タービンの熱が来る一番ヤバい所にリレーがあります しかも純正の新品は3つに2つが最初から不良品 作家の北〇健〇センセイは新車でディーラー車のビトゥルボを買って、 壊れまくってディーラーに文句を言ったら新車に交換してくれた、という伝説も
@cb72tp65
@cb72tp65 Жыл бұрын
カムセンサーから漏れたオイルが毛細管現象によりコード内を伝わりECU内に入り込み、内部を 壊してしまうアレですね。私はコードを切断しギボシを付けて毛細管現象が起こらないように 対策しました。
@大介-c8b
@大介-c8b Жыл бұрын
内張の垂れ下がりは昔家族の車(初代フーガ)であったな💧
@atsuhitohorikawa
@atsuhitohorikawa Жыл бұрын
免許を取ってすぐ初代ゴルフに乗ってたけど、しょっちゅう窓落ちしてましたね〜(笑)最初は車屋に持っていったけど途中から自分で内張剥がして直してました。
@SPC-rs2mh
@SPC-rs2mh Жыл бұрын
認定中古車のプジョー308のオーナーですが、正規ディーラーできちんとメンテナンスしているおかげで、すこぶる元気です🤗 「手入れをする必要がないから」という理由で日本車を選んでいるとすれば「それは違うんとちゃう?」と思います。国産車か輸入車か以前の問題です。 クルマは生活を共にする家族や相棒だと思う。熱を出したら医者に診てもらうし、ドックや健康診断も受けさせる。「メンテナンスフリー」をクルマに求める段階で、その人のクルマに対する愛情の有無がわかります。 クルマはきちんと手をかけてあげれば、「ありがとう」と応えてくれるものなんですよ🚗
@AntonioYuge
@AntonioYuge Жыл бұрын
ありがとう。参考になりました。NZ在住28年。2003Jeep Grand Cherokee を新車から20年乗ってました。買う前にこの動画を見てたらよかったかも?最近、2012 Toyota Landcruiser Prado Dieselに乗り換えました。これで、一安心かな?
@bendagaya
@bendagaya Жыл бұрын
確かに外国車ディーラー系の中古車には上物のお買い得車(?)が結構ありますね。 5年前に7年落ちのC200(W204系)AMGパッケージを購入しましたが(1年のヤナセ保証付き)、 距離が16,000km。横浜のどっかのセレヴのセカンドカーでした。現在も不具合なく通勤快速として乗ってます。 消耗品関係は、純正部品に拘りがなければサードパーティーの部品も流通しているので、 ブレーキパッドやローター、ベルト等が比較的安価で手に入ります。 ただ、以前FバンパーとFホイールを擦ってしまったときは総額50万近く掛かってしまい、泣きました💦 自動車任意保険の大切さが身に沁みましたよ。 外国車に乗るなら、任意保険はケチらないのが吉ですよ。
@トトロンのゲーム実況トトロン
@トトロンのゲーム実況トトロン Жыл бұрын
現行ベンツ乗っていますがOEMで世界中からパーツは取り寄せ出来るし驚くほど安いです。それと10万キロでもほとんど壊れません。専用パーツの修理整備しかさせないレクサスが実はランニングコストが高く長く乗れない車だと思いますよ。
@ezukikanari6669
@ezukikanari6669 Жыл бұрын
イタリアスポーツ車 スポーツ走行全開でパドルシフト変速すると壊れる イギリス高級車 ルーフの防振防音マットが(雨国だから?)重くて他国より垂れ下がりやすい ドイツ車 他国より窓落ちしやすい。他国よりチェックランプが早く点く(故障ではない) アメ車 ドアノブが取れる。バイザーが取れる。ハンドルが取れる。とにかく部品が取れる フランス車 お金を払って直せる不具合を我々は故障とは呼びません(にっこり) ほぼ全部過去の話ですね。日本向けに細部を変えているメーカーもあるので良くできています。 少なくとも2016年以降にフルチェンしてるモデルなら乗り出し5年は壊れませんし、 新車保証も3年あるんで国産と同じような感覚で乗れます。 特にセダンはEクラスでさえ1.5Lがあったりと国産より低排気量だし、 ロングライフエンジンオイル1.5万km交換だったりと維持費が国産以下の個体も多々あります。 DCTがぶっ壊れるのは国産(それこそ名前出すとホンダ)も全く一緒だし、 5年以上乗る、年1万以上走るって人はそもそも車の故障率を気にするのが間違いです。 設計段階での生涯走行距離は外車の方が当たり前に長いので、足回りやエンジンは外車の方がしっかりしています。 チェックランプが頻繁に付くのも壊れてからでは遅いので神経質に点灯させているだけで、 ランプが付いたら少額払ってメンテすれば日本車よりずっと長く乗れるよってのが彼らの考え方です。 国内に部品が無いので取り寄せ数週間で治るまでにレンタカー費用がかさむ場合もあったり、 そもそも輸入部品代が高かったりと同じメンテでも高額になるので貧乏人には向いていないというのは今も一緒です。 買ってから大事にお金を掛けて乗る海外と、背伸びして良い車買ったんだから1円も払いたくない日本人という国民性の違いが埋まる日は来るのでしょうか。
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
昔のアメ車で思い出したことがある。アメリカに赴任したときに、ほぼ新車に近い中古車を買った:エンジンが5リッターの豪華な装丁でした。屋根の後ろ半分に布のようなモールが貼ってある大型車。でも値段は相場よりも安かった。ところが運転してしばらくすると、ガソリンの匂いが室内に香り出す。色々調べてもわからない。数か月観察して、その様子をディーラーのメカニックに伝えた。メカニックはしばらく考え込んでいて、やにわにエンジンを開け始めた。エンジンのシールが正確にはまっていなかったのだ。エンジンシールを貼りなおすと、嘘のようにガソリンの香りが消えた。その後は故障無しで動き続けた。昔のアメ車も良かったよ。5リッター車だから、グワーンという音で動き出す。エンジン音が違うのだ。アクセルを普通に踏むとホイールスピンを起こすほどトルクが強い。こういう感覚は日本車では味わえない。
@kou-i8d
@kou-i8d Жыл бұрын
エアコンの不具合は今は起きないんですかね?20年位前は輸入車にはポピュラー?な不具合で、私が乗っていたドイツ大衆メーカー車のエアコンでも発生しました。天井落ちは、ドイツメーカーからOEM提供を受けていた日本車で経験しました。垂れ下がっていた天井の内装を見たときはびっくりしました😆
日本から追放された悲惨な車…全く売れずに販売終了になった悲惨な名車【ゆっくり解説】
35:42
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 164 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
【BMW3シリーズ】壊れやすいポイントを元BMW整備士が徹底解説
16:12
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 126 М.
Хронология Half-Life и Portal
1:40:56
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
【偏見です】頭悪い金持ちが乗りがちな車と購入後の悲惨な末路【ゆっくり解説】
23:11
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 38 М.