【ゆっくり日本史解説】「氏」や「姓」って何?「名字」はなんで誕生したの?超簡単に解説

  Рет қаралды 35,530

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@ooikuu101
@ooikuu101 Күн бұрын
因みに、農家が自称したり 他業者が農家を侮蔑で呼び捨てに使う「百姓」という言葉は、 「百」の姓(カバネ) の意味で、この国の民全てを表わす言葉だそうです。 即ち、その言葉を呼び捨てにしていいのは、現在なら東京駅の八重洲口の正面におわす「あのお方」のみです。
@時間無制限永遠
@時間無制限永遠 Ай бұрын
➡➡ 1:40 ようするに・・・ここやな。‼‼‼‼
@ハクマイ-k9w
@ハクマイ-k9w Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い動画でした。
@manekineko0912
@manekineko0912 Жыл бұрын
現在、藤原さんという人が結構いたりしますが、この人たちは藤原氏の末裔でも何でもないんですよね。 本当に末裔だったら近衛とか二条といった苗字になっています。 たまに勘違いしてそう主張している人がいたりするんですよね…。 氏と苗字の違いを理解していないからなんでしょうけれど。
@山田太郎-q4o9j
@山田太郎-q4o9j 9 ай бұрын
いつの間にか姓と氏の意味合いが逆転しているからますます意味がわからない。 文献によってもごちゃごちゃしてるから困ったもので。
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき Жыл бұрын
結局「越智宿禰」が従三位になった時点で、「とにかく不都合だから源朝臣か藤原朝臣になってくれ」という伝統は消え去り、同時に氏姓制度は崩壊したわけで…。
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき Жыл бұрын
@@太郎左衛門-f9l さん 奈良時代末期の佐伯今毛人(宿禰)とか、朝臣じゃないと従三位、参議以上の官位に就けなかったそうです(桓武帝の内示に藤原種継が異議を唱えた)…。 「オレは将軍の臣であって帝の臣ではない。だから参内して帝に政策を説明する必要はない。文句があるなら弓矢で話そうか?」 北条義時、高師直、細川政元など、朝廷公家から見ればそう考えているとしか思えない幕府指導者は度々現れました。だから大老、老中首座は四位の中将にはなって貰わないと不安で不安でしょうがない…。
@栄さんにお世話されたい
@栄さんにお世話されたい 2 ай бұрын
じゃあワイの場合は官職や位階が無いから 橘宿禰○○になるのか
@時間無制限永遠
@時間無制限永遠 Ай бұрын
➡➡ 9:12 ~ 要するに・・・同じ・・・ニホンザルの子孫の序列化・・・ということやな。😁😁😁😁🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵🐵
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
明治初期まで続いてたなんて初耳です👂
@caither2413
@caither2413 Жыл бұрын
ちなみに、現代における正式な名前に苗字はなく、「氏と名」。旧来の源平藤橘などの「氏」の使用は廃されたが、従来「苗字」と呼んでいたものを「氏」とするようになったため。しかも、この現在の「氏」を苗字と呼ぶ習慣も残っている上、本来別物である姓とも呼んでいいたり。さらに現在の氏と旧来の氏を同じ字で表して紛らわしいので旧来の氏を「本姓」などと呼んでみたり大混乱中。
@sabaosama1100
@sabaosama1100 Жыл бұрын
ややこしいから氏名を廃止して背番号で呼ぶことにしましょう
@RWING1971
@RWING1971 Жыл бұрын
13:39 佐藤は平民出身の苗字ではなく、左衛門尉の役職についていた藤原氏が元じゃないだろうか。
@時間無制限永遠
@時間無制限永遠 Ай бұрын
➡➡ 9:43 あくまでも・・・建前・・やで。念のため。😬😬😬😬😬😬😬😬
@安中榛名駅
@安中榛名駅 Жыл бұрын
大変興味深く勉強になりました。ありがとうございます。
@影森治-e1h
@影森治-e1h Жыл бұрын
源平合戦の頃を境にメジャーな「源平藤橘」も一族・一門を区別するツールとしては使い物にならなくなってお役御免って感じだね
@mimi-hm2ez
@mimi-hm2ez 10 ай бұрын
家康の場合、「朝臣」と「三河守」(国郡里制の)があるわけですが、この使い分けというか、名乗るときの決まりや順番ってあるんでしょうか。
@常州の真珠星
@常州の真珠星 10 ай бұрын
位階・官位・氏・姓・諱、の順ではなかったっけかな? 正二位右大臣源朝臣家康 (位階・官位は適当です)な感じ。 明治以降の軍人とかだと、 勲一等功一級大勲位金鵄大綬章正四位元帥海軍大将東郷平八郎、とかな感じになってなかったかなと。 (くんいっとうこういっきゅうだいくんいきんしだいじゅしょうしょうよんいげんすいかいぐんたいしょうとうごうへいはちろう)
@kumapoh
@kumapoh Жыл бұрын
わかりやすーい😊🙆有難う🙌
@おばけちゃん-g3p
@おばけちゃん-g3p 2 ай бұрын
藤原氏の氏神を祭ってる春日大社は昭和の頃になっても藤原朝臣~~という風に寄贈者の名前が書かれてました。現在は分かりませんが。
@v.d.2738
@v.d.2738 5 ай бұрын
非常に分かりやすく助かりました。ただ他の動画によれば平民も室町辺りから名字を持つ者が出始め、江戸時代には(公には使えなかったものの)かなり多くが持っていたそうです
@lkappsa6575
@lkappsa6575 Жыл бұрын
この辺は「氏名の誕生」って言う本に詳しく書かれてる。 日本史好きなのに色々誤解してたことが分かって面白かった
@ichthys358
@ichthys358 Жыл бұрын
『氏』が血族名で、『名字』が家名ってことで間違いない? 中国や韓国で、結婚しても同氏のままなのは血族名だからだと認識してる。日本では家の名前だから変わる。 ところでなんで秀吉は“トヨトミのヒデヨシ“じゃないんだろ。
@mimi-hm2ez
@mimi-hm2ez 10 ай бұрын
大河ドラマ「真田丸」では「豊臣の秀吉」と言ってました。まあ、一般に根付いたものを今後変えるのは難しそうですね。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 6 ай бұрын
地名を名字にする、という話と、「諸国郡郷名著好字令」(:通称「好字二字令」)から、漢字2字の名字が多い、のかな?
@user-vi8gz4jg6r
@user-vi8gz4jg6r Жыл бұрын
序列付けのための姓が機能しなくなっていき、氏や名字多く使われていくようになる!ということがポイントなんですね! わかりやすい動画ありがとうございます!
@mapletop
@mapletop Жыл бұрын
わかりやすくてためになりました!また、次の動画期待しています!!!
@YOUキリト
@YOUキリト Жыл бұрын
そういえば細川元総理もサイン色紙には源朝臣護熙って書いていたらしいな。
@藤田大翔
@藤田大翔 2 ай бұрын
カッケェな俺ならどうなるんやろ
@1-zu4by
@1-zu4by 2 ай бұрын
@@藤田大翔大体は源か藤原に落ち着くんだろうね、ほとんどの人は記録が残ってないから知ることはできないが
@藤田大翔
@藤田大翔 Ай бұрын
@@1-zu4by 俺の家系は元を辿ると可竹軒周聡って言うお方に繋がってるらしいわ。
@denyatanaka
@denyatanaka 6 күн бұрын
細川越中守源朝臣護煕か
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t Жыл бұрын
氏姓制度は学校の授業で聞いたなあ 允恭天皇の時代にクガタチでそれを修正してましたね
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い Жыл бұрын
なんとなく語源的に、氏(うぢ)は血(ち)、姓(かばね)は骨(ほね)って思ってました😅
@猫又お福
@猫又お福 Жыл бұрын
わしは、藤原朝臣
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん Жыл бұрын
確か、菅原は朝臣だったか。調べてみようっと
@大鳥居めとん
@大鳥居めとん Жыл бұрын
地名を名字にする、という話を聞くと 伯父や伯母の呼び分けとして、千葉の伯母さんとか奈良の伯父さん、東京の叔母さんのように地名を使っていたことを思い出しますね
@SGPlo
@SGPlo Жыл бұрын
そりゃまあ京の都でどこもかしこも藤原だと混乱するからなあ だから近衛大路の藤原さんとか一条室町の藤原さんとか二条京極の藤原さんとか自然とそうなった
@ドグマック
@ドグマック Жыл бұрын
「造」は終わったのかな。
@vianeplus
@vianeplus Жыл бұрын
次は名前の通称と諱かな?
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
氏族制が現代でも色濃く残っているアフリカが当時の日本を想像するのに最も参考にしやすい
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q Жыл бұрын
そもそもアフリカの制度を知らないので、動画制作をお願いいたします
@12345inthestreet
@12345inthestreet Жыл бұрын
​@@にいにい-u7qたぶんソマリ人のことだな
@beforeafter3258
@beforeafter3258 6 ай бұрын
アフリカのリネージュは日本人にとっては難しいぞ…
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
伊藤博文が越智宿禰を名乗ったのはけっこう不思議ですよね 越智宿禰が四国の氏族なことを考えると祖先が四国から来たとかって伝承でもあったんでしょうけど、実家の林家にしても養子先の伊藤家にしてもぶっちゃけてしまえば祖先のことなど解りようがない階層なんですから、メジャーどころから適当に選んでおけばと思うんですが、ある程度は蓋然性が高いのを名乗ったほうが良いっていう気分がまだまだあったのかも。
@sakaemysawa
@sakaemysawa Жыл бұрын
とても勉強になりました。  そういえば麻生太郎さんも氏姓を持っているとか聞いたような覚えが。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 Жыл бұрын
臣籍降下で地方に散って、増えて行って土着するようになって、どこどこの誰で苗字になったとか テストさえ凌げば良いやと、ふんわりした部分の所ですね
@munetika2
@munetika2 Жыл бұрын
織田氏が平氏を名乗ったのだから、豊臣秀吉も源氏を名乗れば幕府を開いて、歴史を変えることが出来たかも知らないけど、平氏や源氏はあちこちにいたから無理だったんだろうなあ
@manekineko0912
@manekineko0912 Жыл бұрын
実は源氏じゃなければ将軍になれないということもなかったんですよね 結果的に幕府が続いたから後付けで考え出されただけです
@ayanamitsubame721
@ayanamitsubame721 Жыл бұрын
どうせなら、日本の準国家の『海行かば』の語訳を、
@mrwho8339
@mrwho8339 Жыл бұрын
準国歌?そんなん存在しないですよね
@義明-x3z
@義明-x3z 8 ай бұрын
はあ
@morningspyder
@morningspyder Жыл бұрын
@ayrtonbaggio4293
@ayrtonbaggio4293 Жыл бұрын
近衛と二条よ😂
平安朝の『官職』仕事内容をわかりやすく紹介します。
35:26
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 365 М.
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 15 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
『義経記』に見る源義経のぶっ飛びエピソード
15:07
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 114 М.
小学生でもわかる『荘園』
1:04:45
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 181 М.
Hitler in Colour (4K WW2 Documentary)
1:10:44
Best Documentary
Рет қаралды 13 МЛН
漢字の起源は本当に中国なのか?|小名木善行
19:49
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 384 М.
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН