【ゆっくり実況】14分で解る『SIG MCX』【実銃解説】

  Рет қаралды 77,676

ミリオタ通信

ミリオタ通信

Күн бұрын

Пікірлер: 207
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
バッファーチューブ無しのAR-15系統である LR-300やOA-93などがありました。 誤情報申し訳ございません。
@zg7448
@zg7448 2 жыл бұрын
LR300とかoa? なんか無視していいほどマイナーなんじゃ(笑) それを持ち出して、誤情報って律儀というか何と言うか までも、ゲームとかでも出てきてるからそうなるんか。
@tetsuya3543
@tetsuya3543 2 жыл бұрын
@@zg7448 実銃解説を名乗る以上、 投稿者の矜持が許さなかったんだろうね…
@gunman357
@gunman357 2 жыл бұрын
弾だけで動画の尺ほぼ半分埋めるってすごいなあw 勉強になるw
@matchaka803
@matchaka803 2 жыл бұрын
MCX大好きだからめちゃくちゃ嬉しい
@あつみとしき
@あつみとしき 2 жыл бұрын
ストーナーさんの発想がそのまま生かされてたとは・・・驚きです
@丸の内line
@丸の内line 2 жыл бұрын
全部の音声に字幕がついてて、解説もスタイリッシュでわかりやすいので、電車で見るのに助かってます。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
お褒めの言葉ありがとうございます。 編集し甲斐があります👍 これからも皆さんの 役に立つ動画を作っていくよう 頑張って行きたいと思います。
@josephjames5302
@josephjames5302 2 жыл бұрын
.300BLKを使えるからアメリカの特殊部隊では室内戦とか狭い場所で使うみたいなことを想定してそうだとは思う。実際MP5やイラクアフガンの戦いの初期に使ってたUMPとかの代替装備として重宝されてるようだしMk.18みたいなコルトコマンドーより全長を抑えられるし…ていうかつい最近までMP5使ってたのが驚きだが… まあそれでも生き残れるAR15の恐ろしさよ…実際使い勝手が良くて的に良く当たるというのが恐ろしい。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
AR-15は本当に息が長いですよね。 オリジナルの直噴式は低反動で兵士から好まれ フロント周りの重量も少し軽くなる。 MP5もサブマシンガンとして 第一線を張ってきましたが 流石に厳しいですよね… 今はSCORPION EVO3とか 他のメーカーのサブマシンガンが出てきてますし…
@josephjames5302
@josephjames5302 2 жыл бұрын
@@miliota.communication 実際対テロ戦争初期とかにCQBでの制圧力から陸軍の特殊部隊がUMP45とかを使っていた事例があるので(M4みたく貫通力のある弾を使う銃でないし9mmよりも弾がでかいので数発で敵を黙らせられたから割と好評だったそう).300BLKみたいな近距離での制圧力と静音性に特化した弾が出てくるとMP5はESUとかSWATみたいな警察特殊部隊以外からはなくなっていくかもしれませんね…警察も後継のUMPとかに更新が増えてるみたいですが…
@キャラメルラテ-c9w
@キャラメルラテ-c9w 2 жыл бұрын
最近SIGMCX好きなARランキング堂々の1位に入った
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
サバゲーマーでも人気が出ているとか。 やっぱり拡張性の良さと AR-15の面影があるからですかね。
@nopperabou542
@nopperabou542 2 жыл бұрын
色々面倒な事もありお疲れ様です。たまにで良いので銃に使われているオプション(フラッシュライト、フォアグリップ等)の開発歴史なんかの解説もお願いしたいですね。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
検討してみたいと思います。
@HK-jn5qs
@HK-jn5qs 2 жыл бұрын
編集お疲れ様です! MCXかっけぇ
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
カスタム性能が高く エアガンでも人気のあるMCX。
@ダライアス星人辺境の
@ダライアス星人辺境の 2 жыл бұрын
特殊部隊向けに造られたアサルトライフルは拡張性モリモリですな。サバゲーでも好まれるし。
@tumire90
@tumire90 2 жыл бұрын
待ってました、解説ありがとうございます
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
おめでとうございます。
@石丸郁万
@石丸郁万 2 жыл бұрын
どんだけ銃が発展しても結局、ストーナーとブローニングの呪縛から逃れられないのね。
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
後、カラシニコフも
@forfreedomandpeaceinukrain2943
@forfreedomandpeaceinukrain2943 2 жыл бұрын
投稿お疲れ様です。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@がぶウニエル
@がぶウニエル 2 жыл бұрын
やっぱりカッコイイっすね!MCXも他のAR-15系に漏れずアッパーやロアーにAR-15への互換性があるのは本当に有利な点ですよね。第2のHK416となるか、はたまたアメリカ軍の正式採用銃として名を轟かせるのか今後が楽しみです!
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
AR-15のロアレシーバー使えるのは やっぱ大きいですよね。 アメリカ軍もSIG MCX SPEARに 夢中らしいですからね。
@がぶウニエル
@がぶウニエル 2 жыл бұрын
@@miliota.communication こういう側面を見ると、新世代のライフルなんだなって事をしみじみ思いますね。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 2 жыл бұрын
ようやくM16から卒業か
@がぶウニエル
@がぶウニエル 2 жыл бұрын
@@THE.Everestlist 実質的卒業自体はだいぶ前にしてはいるんですがね...
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
米軍のM855A1に適合できるんでしょうかね… あの弾って7.62×39mmスチールコアより貫通力が高いんですが、ハイパワー過ぎてM4A1以外の5.56mm小銃で使うと部品の寿命が縮むと聞きますし
@lord-mi
@lord-mi 2 жыл бұрын
単純な自動小銃の性能面では世界一だと思うよSIG社の銃は
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ヨーロッパ勢の銃器メーカーが 最近強いというのもありますね。
@ant_ot9236
@ant_ot9236 2 жыл бұрын
codmで使ってる愛銃だが強いなぁ… この銃がいかに優秀かよくわかりました
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
機能性的にも最強格の銃ですね。
@Udocoffee9
@Udocoffee9 2 жыл бұрын
バッファチューブって言うんですね。知らなかったので面白かったです。 拡張性が高いって男の子心をくすぐりますね😊
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
拡張性が高いのは助かりますよね。 色々ゴツゴツ付けれるのは良き。
@SSSS_Lee
@SSSS_Lee 2 жыл бұрын
MCXのエアガン欲しくなってくるなぁ
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
バリエーションも多くて カスタムしがいもありますね。
@斉藤ヒロシ-v4o
@斉藤ヒロシ-v4o 2 жыл бұрын
M ROCKはkey MODよりがたつきが少なくそうです
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
なるほど。 最近M-Lokが増え始めているのは それが理由なんですね…
@olvobl9647
@olvobl9647 2 жыл бұрын
弾の威力って①重量に比例し、かつ②速度の2乗に比例するけど、大口径化よりも高速軽量化の方が威力向上に効果的とは一概に言い切れないんだね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
バランスが重要ですね。
@youtuber12148
@youtuber12148 Жыл бұрын
小口径高速弾は弾速によるタンブリングが発生して ソフトターゲットへの破壊力が7.62x39mmや.300 Blackoutよりも高くなるのですよね…
@youtuber12148
@youtuber12148 6 ай бұрын
逆に7.62x39mmや.300BLKが有利なのは ハードターゲット(遮蔽物)に対するエネルギー減少に強い点ですね
@chanmo1919
@chanmo1919 2 жыл бұрын
初期のケイトモスストックが一番好き
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
自分はSASストックが好きですかね。
@ホッパー2
@ホッパー2 2 жыл бұрын
バイオヴィレッジでWCXとして出てましたね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
Mをひっくり返しただけというね…w
@Sgt.mactavish
@Sgt.mactavish 2 жыл бұрын
多分銃知らない人に「これ2030年くらいに出る銃」って言っても通じるくらいのスマートなデザイン
@osamurai0213
@osamurai0213 2 жыл бұрын
BF2042で米軍が正式採用しているという設定なのであながち間違ってない予想ですよ。
@Sgt.mactavish
@Sgt.mactavish 2 жыл бұрын
@@osamurai0213 そのうち現実でも採用されそう
@RoLex__L
@RoLex__L 2 жыл бұрын
@@Sgt.mactavish 陸軍がMCX Spear を採用しましたね...
@Sgt.mactavish
@Sgt.mactavish 2 жыл бұрын
@@RoLex__L 新たなトライアルとしてMCX spearとM250を採用しましたね。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 2 жыл бұрын
もうすぐで銃の形状は進化の到達点に達しそうだね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
あと10年以内には答えが出そうですよね。
@user-Kenta555
@user-Kenta555 2 жыл бұрын
内部メカだけ更新とかありそう。
@jaeger133
@jaeger133 2 жыл бұрын
300BLKのサブソニック弾はパウダー量が通常の半分程度で発射のエネルギーは40S&Wと同じくらいなので近距離でしか使えないんですけどね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
高速弾バージョンは もっと射程が長いんですがね… 消音性能を意識した サブソニック弾バージョンは 確かに射程が短いです。 しかし、サブソニック弾バージョンと 他の7.62㎜クラスを同じ装薬量にしたら 少しは差が出ると思います。
@jaeger133
@jaeger133 2 жыл бұрын
@@miliota.communication 1種類のカートリッジで威力と消音性能といった異なる特性を使い分ける事が出来るのは良いですね。 デルタやDEVGRUでテストしているのもそこら辺に魅力を感じてるのかも。 (作戦中にカートリッジを交換するだけで異なるシチュエーションに対応出来るし)
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
ちなみに民間だとLR-300やOA-93シリーズみたいなバッファーチューブ無しのAR-15もありますよ あとはコルトSCWというバッファーチューブを短縮してストックを折り畳めるようにしたのもあります(米軍に売り込んで失敗したみたいですが…)
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
あ、Souなんですか… 例外ありって書いとけば良かったですね…
@マスタンゴゴゴ
@マスタンゴゴゴ 2 жыл бұрын
国王が愛用するとか言うパワーワード
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
贈呈とかじゃなくて モロしっかりと使ってますからね。 因みにアブドゥッラー2世は タクシー運転手に変装して 市民を送ったり 外国の要人を自ら運転して 迎えているらしいです。
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
武闘派やなあ
@マスタンゴゴゴ
@マスタンゴゴゴ 2 жыл бұрын
@@miliota.communication 国のトップがものすごくフットワークが軽いのを見ると、こちらも元気を貰えますよね(笑)武器をぶん回すまで行かなくていいですけど(小声)。
@artmodeling1147
@artmodeling1147 2 жыл бұрын
あー、定年誕生日前に、今年度分の9mm拳銃の残り玉、撃ってきました。 みなさんの税金なんですが、ちゃんと撃たないと、来年度に弾丸の数が減ってしまうのです。 隊員の皆さんも、ちゃんと大切に撃っています。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
残り弾の撃ちきり… そのようなイベントもあるんですね。 そして次年度の弾の数も それによって変わるんですね。 初知りです。 撃ち心地はどうでしたか?
@隼O5-k9p
@隼O5-k9p 2 жыл бұрын
64式の撃ちきりしてきた班長が、北斗の拳みたいな一言言ってました笑笑 「オイオイ!!?連射最高やな!??ヒャッハー」
@artmodeling1147
@artmodeling1147 2 жыл бұрын
@@miliota.communication いや~、撃ってなかったので、溜まってただけで、大雪とかの除雪で予定日がずれちゃって、定年前にってしまっただけです。やっぱ、定期的に撃っていないと感覚は鈍りますね。改めてそう感じた次第です。
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
予算を余らせすぎると来年度が大変なんですよね…(事務職員) 私も前職で某回転式拳銃を撃ったときは感動しました 力ずくで押し出した排莢子で手のひらをバッサリ切ったのもいい思い出です…
@inahonetomi60
@inahonetomi60 2 жыл бұрын
最近ミリオタ関連チャンネルかウクライナだらけになってきたので、我が道を行くこのチャンネルはホッとします(笑)。いや別に皮肉でも何でもありませんよ。それにウクライナ軍がマイナーなせいかやや不確かな情報だったり、やたらロシア軍を貶める内容だったり、ちょっと辟易していましたので。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
まぁマイペースにやっていきます。
@Fw-vk8rp
@Fw-vk8rp 2 жыл бұрын
2:17 .222レミントン弾ではなく.223レミントン弾が正しいです。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
.222→.223→5.56×45㎜と認識していました。 申し訳ございませんでした。
@miufukushima5773
@miufukushima5773 2 жыл бұрын
とても勉強になりました ありがとうございました。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
どもです♪
@ナッツみかん-o7y
@ナッツみかん-o7y 2 жыл бұрын
たまげたなぁ。まさかストックの根元がピカティニーレールだとは
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
光学サイト載せれますね()
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 5 ай бұрын
米空軍のサバイバルライフルのGAU-5A ASDWもMCX rattlerに変えたらもっとなるかな〜と思ったけどアレはアレでガス圧作動方式を全力で活かした結果分解状態が超コンパクトな銃だから当分配備続くか
@miliota.communication
@miliota.communication 5 ай бұрын
換えるメリットがなければ 軍も買いたくはないでしょうしね…
@a-1031
@a-1031 2 жыл бұрын
2コメ うーん カッコいい!! そう言えばこれをベースにしたMCXスピアーって今どんな感じなんですかね? しかしバッファーチューブをなくして折り畳みストックを使える様にしたの凄いなぁ。今後AR-15系はHk416とこのMCXになるんでしょうね。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
最近、SIG SAUER公式で売り出したらしいです。 90万円以上するとか。
@a-1031
@a-1031 2 жыл бұрын
@@miliota.communication えぇ…高すぎ… それだとM4にHk416で良くないですかね?
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
9777.00$です。
@a-1031
@a-1031 2 жыл бұрын
@@miliota.communication お高い… 高い高いと言われてる日本の小銃より高いん…
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
スミマセン。 MCX SPEARの値段でした…
@aaaa9976
@aaaa9976 2 жыл бұрын
HK433みたいにアッパーの上部だけがフレーム一体化で頑丈さと拡張性を確保するとは、今後のトレンドになるのかな?
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
民間の間ではトレンドになりそうですよね。 軍がすぐに更新するかって言われたら かなり微妙ですが。
@burubis0303
@burubis0303 2 жыл бұрын
サプレッサーの消音性能が低くなるのは7.62×39mmや7.62×51mmなどの7.62mmクラスの弾薬でもあると思います
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ですね。 彼らは普通に音速を超えてしまうので 消音性能が微妙です。 .300AAC BLKのバージョンの中には 音速以下のものもあり それは消音性能がかなり高いらしいです。
@watmek7440
@watmek7440 2 жыл бұрын
MK18とかも良いですね、バッファー スプリングがあるので、 でも簡単に撃てる構造に、フルオートにすると全く別の物になりますけど、 引き金を引いたらスグに話す指での バーストで4発撃って止めるとか そこまでになるにはなれが必要には なりますけど、FBIがARを車に配備すると決めた時はフルオート機能は使えないようにされて渡されます、軍隊なら必要になりますね!指で引き金を引いて 離すバースト的な訓練とかですね、
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
しっかり訓練しないと バースト撃ちは難しいですからね。
@re-jb5ru
@re-jb5ru 2 жыл бұрын
ar15系の機構覚えたての人 「この銃ショートストロークピストン方式なのは分かるけどリコイルスプリングどこ?」
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 2 жыл бұрын
AR18系列の完成型か…すげーな! その弾薬はどこまで普及しているのだろうか… Masadaがここに到達出来てたらなぁ…といまだに未練がましいことを思ってる俺が通るぜ
@osamurai0213
@osamurai0213 2 жыл бұрын
現状は.300 AAC BLK弾の普及もNATO各国特殊部隊で留まっています。見た目と5.56mmマガジンに実際弾が入ってしまうため、5.56mm仕様の銃に誤って入れた状態で撃つ銃本体が爆発する可能性があるためなのが大きな要因です。軍自体が弾の更新をするか、特殊部隊などの少数規模での運営に留まらせるのかが、今後の大きな見ものです。
@APHETA-uz5uw
@APHETA-uz5uw 2 жыл бұрын
MCX欲しくなっちまったぜ
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
是非ご購入を。
@gesora4600
@gesora4600 9 ай бұрын
少し話は逸れますが私が一番好きな銃は同じくSIGのSG556です。MCXの登場によってキャラ被りからのカタログ落ちをしてしまいました。なので優れた銃ですが個人的に引っ掛かるところがあります。隙自失
@miliota.communication
@miliota.communication 9 ай бұрын
SG556「解せぬ」
@はなしがつうじないオンボロ
@はなしがつうじないオンボロ 2 жыл бұрын
実際ピカティニーレールのストック基部の強度って通常の物と(固定ストック以外)どちらが高いのかな? 差がなかったらこれからの銃はこの仕様でもいい気がする。
@松尾浩一-s8t
@松尾浩一-s8t 2 жыл бұрын
ユージン・ストーナーのモジュラー(ウェポン)デザインそのまま。本来ストーナーM-63Aはこのコンセプトで発展拡張の予定だった筈。SIG社が完成させたからgood✌️だけど…🪙たっけ~だろーなぁ💸SIG。しかし、やっとこさgun相の良いARが出た。FN-SCARは性能サテオキgun相がダッセーからいまいち好きに成れんかった。あとAR-18のデザインの優秀性がここにも…ってのが嬉しい。あいつもレシーバー、ボルト後ろの空きが何とか成ってたりストックキャッチ回りが成ってたら現代でも通用するグッドデザイン賞だったろになー…と思うおっさんモトイGge--でした。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
あの銃(AR-18)好きですよ。 なんというか着飾ずに シンプルでカッコいいです。
@松尾浩一-s8t
@松尾浩一-s8t 2 жыл бұрын
@@miliota.communication あいつ(AR-18)にも善きにつけ悪しきにつけ、伝説が在りますからねー。まぁ良き道具の条件なのかも…。
@Salmon_crusher
@Salmon_crusher 2 жыл бұрын
あっこの銃CODにあるM13に似てるな、投稿お疲れ様です!!
@osamurai0213
@osamurai0213 2 жыл бұрын
(実はM13がMCXです!)
@mk46mod55
@mk46mod55 2 жыл бұрын
ARのロアは互換なんですね❗ ユーザー的には便利ですが、商業的にはどうなのかが気になります。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
コンバージョンキット的な感じで 売れそうですけどね。
@Aka_yt1
@Aka_yt1 9 ай бұрын
codのm13って元ネタこれだったのかー
@miliota.communication
@miliota.communication 9 ай бұрын
確かにそうでしたね…
@ogi-tu4mz
@ogi-tu4mz 2 жыл бұрын
6.8mmはどうなったんでしょうかねー。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
SPEARは配備されるんですかね。 アメリカ軍に。
@喧嘩師こなきじじい様
@喧嘩師こなきじじい様 2 жыл бұрын
それまでのM4のバッファーチューブがなくなったのが大きいのう… しかし、ストックがあまりに細すぎて根元からペキン!といかないか心配になっちゃう(^_^;) まあその辺はSIGさんは抜かりなく対策はされてはいるとは思うけど…
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
流石にとんでもなく力をかければ 折れるでしょうけど 普通に使っていれば問題ないでしょう。
@喧嘩師こなきじじい様
@喧嘩師こなきじじい様 2 жыл бұрын
@@miliota.communication MCXを採用した某国の兵士「こんなストックの根元が脆そうな銃に命なんか預けられるかよ!😾」 XM8みたいにならなければいいんですけどね(^_^;)
@はみはみ-q1f
@はみはみ-q1f 2 жыл бұрын
@@喧嘩師こなきじじい様 ほらMCX君らXM8と違ってイケメンだから…ね
@sig6296
@sig6296 2 жыл бұрын
ストック変えられるのは嬉しい😃
@watmek7440
@watmek7440 2 жыл бұрын
ソニックブームの高速弾には騙されない 事ですと耳で拾える範囲で高速弾が通過すると、バ〜ンドンと大きな音が聞こえますと、横に敵が来て銃撃して来たと勘違いしてしまうと、口径や弾薬名は忘れて しまいました、中東で民間の軍事請負い会社は いろいろな新しい種類の弾薬の実験をしていましたそうです、
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
弱リコイルの銃は本当に扱いやすい。 かなり小さい子でもいけますね。
@watmek7440
@watmek7440 2 жыл бұрын
@@miliota.communication 少し文を私は訂正いたしました、誠に 申し訳ありませんでした、🙏
@にゃん太-kaminari-rarararai
@にゃん太-kaminari-rarararai Жыл бұрын
コイツの派生型であるXM7...ハンドガードが曲がるだの反動がデカ過ぎるだの言われてて採用されるか不安で夜も眠れない
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
まぁM16採用時みたいに これから色々なことが起きそうですよね…
@KEITARO0312
@KEITARO0312 2 жыл бұрын
上からな言い方で失礼しますが今回はバックグラウンドの解説と併せて良い感じです。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 これからもこの様な動画の制作を 頑張っていきたいと思います。
@Janne-chan
@Janne-chan 2 жыл бұрын
いわゆるモジュラーウェポンではありますが、なにも付いてない上面の真っ平な外観が妙にそそります(*^_^*)
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
シンプルかつ高性能。 それが最適解。
@ホリエmobileユーザーのみ返信OK
@ホリエmobileユーザーのみ返信OK 2 жыл бұрын
ar18についても教えて下さい!なんでも教えて下さい!
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
AR18も解説したいですね。しばらくお待ちを
@panda688
@panda688 2 жыл бұрын
カラシニコフさんが最後まで5.45㎜小口径弾に批判的だったのはこうゆう事か。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
まぁ5.45mm弾は弾頭内部に空洞作って 体に入ったらグルグル回って 内臓系を損傷させるなんていう 喰らいたくない工夫がしてありますからね。 7.62mmも5.45mmも撃たれたくは無いですね…
@panda688
@panda688 2 жыл бұрын
@@miliota.communication ・・・ですね。カラシニコフ自叙伝というかインタビューの編集本によると晩年は7.62×39弾の可能性の研究をしていたらしいので、生きていればロシア版を作っていたかもしれないなと妄想してしまいました。
@Pallmallzzz
@Pallmallzzz 2 жыл бұрын
警察での採用が多いのはお値段が高いからでしょうか? SIG社のライフルは豊和並みに高いイメージなのですが。
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
フロントヘビーってのもあるかもしれませんね DEVGRUもHK416から従来のDI式M4(ノベスケN4)に更新してると聞きますし
@am8is11
@am8is11 2 жыл бұрын
耐久性はどうなってるんですかね?HK416並みにあるんでしょうか?
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
オリジナルのM16やM4みたいに ハンドガードとアッパーレシーバーの 接続部に首がないので そこは大丈夫だと思います。 機関部の耐久性は実際のシューターの 評価を聞かないとわかりませんね…
@am8is11
@am8is11 2 жыл бұрын
@@miliota.communication なるほど、ご回答いただきありがとうございます!
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
またアレを使って狂ったように 戦闘意欲を上げるというのも一緒。
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
@@miliota.communication ゲリラ怖すぎ
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
また扮装してタクシー運転手になったり 外国要人を自ら送迎したり…
@王パカル
@王パカル 2 жыл бұрын
@@miliota.communication ちなみにロシアにもKGB出身の大統領、イスラエルにも特殊部隊出身の首相がいる。 武闘派指導者には憧れます。
@goride6133
@goride6133 2 жыл бұрын
「極度に気分を高揚させた」ってのは、やはり覚醒剤的な薬物で疲労・痛みや恐怖を消してる状態なのかな? 現代の戦争にも薬物は付き物?
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
今現在は分かりませんが 19世紀の米比戦争ではフィリピンの モロ族が使ってましたからね。 中々消えないのかな…と。
@じゅんせい-h6w
@じゅんせい-h6w Жыл бұрын
砂塵や汚れには強いですか?
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
普通に動きますね。 ストーナー方式の銃(M4など)とトントンではないでしょうか。
@kojimasukura7537
@kojimasukura7537 2 жыл бұрын
弾の話の筋がイマイチ: イラク、シリア、そしてアフガニスタン等の遮蔽物の少ない環境での戦訓とボディイ•アーマーの進化 がメイン•テーマで2017年からスタートした"Next Generation Squad Weapons (NGSW=次世代分隊兵器)" プログラムは 現時点、6.8mm ngsw で行っている。 これは 適切な重量と寸法(付属品含めて12ポンド=5.4kg、35インチ=90cm)の歩兵/分隊支援火器で、"1200mの制圧射撃と2000フィート(610m)の正確な射撃が可能" という条件を満たすものが求められている。 300 aac は 7.62X39mm と同等の威力で実包寸が5.56mmNATOのものとほぼ一緒でサブソニック(亜音速)弾 も使用可の企画 - 同プラットフォームの銃に応用出来るのがミソ。 125グレイン(8.1g)弾頭で675 m/s、1,840 Jと5.56mmNATO弾(55グレイン 1755J)よりやや棘がある程度。 サプレッサーに有効なthe サブソニック弾は 220グレイン(14.26g)弾頭を310 m/sで放つ675 Jの近接戦闘向き。 300 aacは 特殊部隊のニッチに合いそうだが上記のパフォーマンスに答えるものではないと観ている。 全体的に観てグッドな動画: 折りたたみ式ショルダー•ストックを採用する際に、限定要素であるリコイル•スプリングをどう処理したかが詳しく言及されているのは美味しく頂ける。 "AR 15のバファー•チューブが どうして用いられているのか " 、"ストーナー式作動方式は 通常のリコイル•スプリングのやりくりで折りたたみ式ショルダー•ストックを採用できなかったのか " があればもっと良かった。 これは超簡単に言うとストーナー技師がリコイルをコントロールし易くすることにフォーカスしたデザインを極め、又、適応性も考慮に入れた事が大きい。 ストーナー技師は 内蔵式ガス•ピストンとバファー(リコイル)•スプリングを銃身軸上に配置してリコイル•インパルスをストーレートに肩に向けてマズル上昇を抑え、バファー(バファー•チューブ内の往復運動する筒)を応用したことでリコイルを緩和し、弾に合わせた往復運動重量調節も、バファー自体の重量を変えることで容易にしている。つまり、折り畳みストック機構より、こっちの方が大事という事らしい。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 時間の許す限り、物事の本質をしっかりと調査し、正確な情報を元にした皆様に喜ばれる動画に少しでも近づけるよう頑張っていきたいと思います。未熟者ですが温かく見守って頂けたら幸いです。
@隼O5-k9p
@隼O5-k9p 2 жыл бұрын
13:24ヨルダン国王何してんの笑笑 特殊部隊と一緒にやってんのかい笑笑
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
自衛はしっかりと出来そうですね。
@Bangussisig-o4t
@Bangussisig-o4t Жыл бұрын
西側版アスバル
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
サウンドサプレッサー付ければ 一瞬でAS VALに…
@Bangussisig-o4t
@Bangussisig-o4t Жыл бұрын
@@miliota.communication 隠密行動に最適😁
@cragemk4932
@cragemk4932 2 жыл бұрын
11:07 ッハ...ってことは... ストック部分に縦向きにサイトやライトがつけられるってコト?!
@ijnfurutaka
@ijnfurutaka 2 жыл бұрын
間違いないけど何の意味もない件
@Kerberos333333
@Kerberos333333 2 жыл бұрын
リクエストへの御対応、誠にありがとうございます(^^♪ アメリカ軍 次期アサルトライフル 候補の「ラプター」も取り上げて欲しかったです(;^_^A
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
どうでしょうかね。 SIG一強みたいになっちゃってますが。 検討してみたいと思います。
@monoris2008
@monoris2008 9 ай бұрын
やっぱお高いのかな?
@miliota.communication
@miliota.communication 9 ай бұрын
現在販売中のMCX SPEAR LT 16inchは 2,599$(40万円)ですね。 まぁ高い買い物です。
@creeper-corporation
@creeper-corporation 2 жыл бұрын
こういう説明には毎回言われると思うが… ストッピングパワーが低いと言うか、距離による減衰が激しいと言った方が良いと思う。500yd≒450mでは.223remは380Jくらい(9mmは銃口500J以上)まで下がっちゃうから。 ちなみに7.62×39は500Jくらい残ってくれる。 あとアーマー抜いた後の威力の残り具合とかもあるか、そういうのも含めてストッピングパワーが低いと言うかもしれんが
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
なるほど。 距離減衰についても触れつつ やっていったほうが良いですね。
@黒夜レイト
@黒夜レイト 2 жыл бұрын
確かCoDMWのM13のモデルだったはず…
@desperadojoker
@desperadojoker 2 жыл бұрын
ニューステに追加された5.56mm版グローザと称される高連射ARですね 416より強い
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
やはり強武器扱いですか…
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Жыл бұрын
最近になって問題発覚したね
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
数年前には暴発の報告が入り 交換するよう呼びかけされてましたね。 今回はどんな問題が…
@kenishi461
@kenishi461 2 жыл бұрын
SIG社商売が上手い!
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
確かに上手いですよね… いいとこ取りしているというか。
@sig6296
@sig6296 2 жыл бұрын
HK416とキャラ被ってるしHKスラップ必要ないしマルチキャリバーだしもうHK416は終わりなのかな
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
これをベースとしたMCX SPEARは NGSWを生き残りましたからね… SIGは最近勢いがありますし。
@komanosuke40
@komanosuke40 Жыл бұрын
次期の自衛隊装備 もこれで良くない?
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
えー、20式です。
@pkrzrpk5930
@pkrzrpk5930 2 жыл бұрын
結局、特殊部隊向けの重い銃
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
まぁ画期的な性能なのでしゃーないですね
@tileru9535
@tileru9535 2 жыл бұрын
もういっそのことNATO弾を4.7mmと6.8mmに統一しようぜ! 軽くて多く持てるうえ、ボディアーマーを抜ける4.7mmとパワーのある6.8mmの組み合わせなら、現在の7.62mmと5.56mmより強そう(小並感)
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
4.7×30㎜はつい最近 NATO制式弾薬になりましたね。 6.8㎜はこれから普及していくんですかね。
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 2 жыл бұрын
バイオハザード8のボーナス武器でかなり強力な武器だけどAKベースのドラグーンと比べたら寒冷地とかではAKには負けるからね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ゴリスが愛用してましたね。
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 2 жыл бұрын
@@miliota.communication さん それだけAKには信頼性が有るし、ゲームでも現実でもAKは信頼性が有るから、ゴテゴテのボーナス武器も良いが、現実の実用性を計算した場合弾薬は少し少なめで威力は強めで使えるし、バイオハザード8でもこれとAKベースのドラグーンで迷ったけど、やっぱりAKに軍配を上げたからね
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
ディマコC7/C8「おっそうだな」
@matgll2460
@matgll2460 2 жыл бұрын
ケンカの勝率が低くないジャイアンのせいで、準備していた小銃は握り潰され、用意したモノは結果、(ノ`Д´)ノ彡┻━┻今の現状WWⅡ後の案が最良だった?みたいな。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
熟考してもらいたいものですね…
@Right_Edge
@Right_Edge 2 жыл бұрын
こいつストックにもピカティニーがついてたのかw
@ファイディングファルコン
@ファイディングファルコン 2 жыл бұрын
これは、codのM13ですね。
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
ですね。 初期武器で優等生だとか。
@ファイディングファルコン
@ファイディングファルコン 2 жыл бұрын
そうですよね。結構なゲームに出ってる銃ですよね。(特殊部隊でも信頼できる銃)
@Объект-Х
@Объект-Х 2 жыл бұрын
@@miliota.communication MWの初期ARはHK433ですね MCXは豆鉄砲すぎて…
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
そうなんですか…
@ファイディングファルコン
@ファイディングファルコン 2 жыл бұрын
HK433て、コールオブデューティの作品に出る銃ですか?
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 2 жыл бұрын
これって次期アメリカ軍の銃じゃね?
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
これを元にして新型弾薬の .277SIG FURY(6.8×51㎜)を使う MCX SPEARですね。 次期アメリカ軍制式小銃最有力候補ですね。
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 2 жыл бұрын
@@miliota.communication 違う奴なんですね
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
まぁ派生型的存在ですね。
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 2 жыл бұрын
@@miliota.communication うぇ、
@トマトトマト-f3s
@トマトトマト-f3s 2 жыл бұрын
わいの友にWW2あたりの銃が好きなのがいるけど、この動画の銃を教えたら「こんなの銃じゃない」って怒ってきおった。 わいは嫌いじゃないんだけどな、、
@miliota.communication
@miliota.communication 2 жыл бұрын
年代によって好みが分かれますからね… 自分は個性があって好きですが。
@りんきょう
@りんきょう Жыл бұрын
グレネードランチャーは装着できますか?
@miliota.communication
@miliota.communication Жыл бұрын
マズルに付けて発射する ライフルグレネードは使えませんが 既存のアンダーバレルグレネードランチャーを 装着して普通のグレネードを発射することはできますね。
@りんきょう
@りんきょう Жыл бұрын
@@miliota.communication M203とかは装着できるんですね
【ゆっくり実況】13分で解る『FN SCAR』【実銃解説】
13:23
ミリオタ通信
Рет қаралды 112 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
【EFT】米陸軍正式採用小銃 SIG社が贈る MCX SPEAR【ゆっくり実況】
20:36
のかすのFPSゲーム実況部屋
Рет қаралды 97 М.
US Special Operation’s Smallest Assault Rifle
26:36
Garand Thumb
Рет қаралды 3,1 МЛН
[実銃] 貧乏人のMP5、22口径バージョン
16:42
Sato_Hunt
Рет қаралды 110 М.
【ゆっくり実況】11分で解る『CZ BREN』【実銃解説】
11:28
ミリオタ通信
Рет қаралды 42 М.
ゆっくり実銃解説「SIG P226」
9:24
きみどり / Kimidori
Рет қаралды 73 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН