【ゆっくり実況】あのサカザキ一家の初代作品 龍虎の拳を救いたい レトロゲーム

  Рет қаралды 163,870

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 355
@じょにじょにMAX
@じょにじょにMAX 10 ай бұрын
17:57 「変に欲張ったりするとマジでごっそり体力を持って行かれかねないので丁寧にかつ確実にこれで行くんだわ!!」 この考えがギャンブルでも活かせたらそんなに負けないのにな……。
@だって抹茶宗
@だって抹茶宗 10 ай бұрын
龍虎乱舞を出して「こうして通常攻撃を高速で当てるいわゆる『乱舞系』と言われる必殺技もこの龍虎の拳が元祖なんですわ、ついでに言うと体力が一定以下になるとかの条件で使えるようになる超必殺技ってのもこれが元祖ですわ」って流れを期待してたのに一切無かったぜ
@soldat2974
@soldat2974 10 ай бұрын
リョウ「妹の居場所を教えてもらおう!」 藤堂「お前のその拳で聞くがよい」 勝利後 藤堂「女の居場所はわしにも分からん…」 手がかりにならなそうな奴から聞こうとするリョウも、知らないのに拳で聞けとか言っちゃう藤堂もツッコミ所しか無くて今でも面白い
@toritoritorize
@toritoritorize 10 ай бұрын
まぁ己の宿敵の息子(または同門の弟子)に喧嘩売られてついカッとなったと考えれば無理…しかないかw
@初期フォーム推し
@初期フォーム推し 29 күн бұрын
ユリが攫われた理由を察して儂に勝てないようなら妹は助けられないぞ!て発破かけるつもりで戦ったかもしれない
@しらす-f9o
@しらす-f9o 10 ай бұрын
ちゃんと脱がせて勝ってくれるの好き
@shironron
@shironron 7 ай бұрын
これには当時のクソガキ共もニッコリ
@goma6404
@goma6404 10 ай бұрын
リョウ(ロバート):ユリの身の危険がかかっているのでつい勢い余って喧嘩っぱやくなった 藤堂:にっくき極限流の使い手が来たのでつい思わせぶりな言葉で釣って戦いたくなった 結果事件に何ら関係のない殴り合いが発生するという冷静に考えると状況が面白すぎる1面
@tomcat869
@tomcat869 10 ай бұрын
実は3面も似たようなものだったり 一応情報提供している分藤堂よりマシだが リー:自分の師匠のライバルと言われた男の弟子を見て、つい戦いたくなった
@清酒盃
@清酒盃 6 ай бұрын
一応、リョウ側も確か藤堂が親父の知り合いらしいから手掛かりを求めて来たとかなんとか
@sontyo4918
@sontyo4918 10 ай бұрын
格闘ゲームというスタイルに、アーケードでちゃんとしたストーリーを楽しませることに重点を置いたシステムってところもまた斬新。 ゲームバランスやら操作システムはひたすらに荒いんだけど、「格闘ゲーム」というジャンルの様々な可能性を広げた快作だと思います。
@DAYCNFAM
@DAYCNFAM 10 ай бұрын
12:18  みんな大好きお覇王
@金華青木帰
@金華青木帰 10 ай бұрын
結局武器って鉤爪とトンファーやんと思うたが、 なるほど武器(拳)かぁ。 サンキュ愚地館長!!
@桜猫-z7j
@桜猫-z7j 10 ай бұрын
12:19 と書かざるを得ない ジョンさんは1と2で別人みたいに変わってるけどどっちもかっこいい。
@蒼志-h3f
@蒼志-h3f 10 ай бұрын
小学生の時、キングを脱がして倒そうと駄菓子屋の筐体で友達と一緒に躍起になった思い出(遠い目)
@だって抹茶宗
@だって抹茶宗 10 ай бұрын
通常攻撃で倒してマジ喧嘩になるやつ
@kouson3rd
@kouson3rd 10 ай бұрын
平和だったなぁサウスタウン……
@ginteddy936
@ginteddy936 9 ай бұрын
駄菓子屋の筐体懐かしぃ ワールドヒーローズ バース ボンバーマン
@KG-ic5er
@KG-ic5er 9 ай бұрын
そして必殺技にこだわりすぎて負ける。 を何回繰り返したことか
@田中爆弾
@田中爆弾 10 ай бұрын
12:16 龍虎の拳を取り上げるなら ここにタイムスタンプを付けざるを得ない
@ブルック-i7y
@ブルック-i7y 10 ай бұрын
アニメで『キングなのにクイーンとはこれいかに』ってセリフがあったのだけは未だに覚えてる(笑)
@柳生と化した先代
@柳生と化した先代 10 ай бұрын
浜崎あゆみの黒歴史はやめるんだ
@gunboy555elnadja
@gunboy555elnadja 10 ай бұрын
技が決まるSEのコーン!音が気持ちいいんよな。
@lark4432
@lark4432 10 ай бұрын
KOFで龍虎チーム使った時に必殺ゲージ気にせず技が、出せて違った意味で新鮮で楽しかった😊
@u6233
@u6233 10 ай бұрын
8:41 視聴者にサービスをする心を忘れない配信者の鑑
@SaikyouNo9
@SaikyouNo9 10 ай бұрын
やっぱり竜虎の拳の効果音が最強すぎる
@ゴールデンキウイ-m5r
@ゴールデンキウイ-m5r 10 ай бұрын
パコーンッってSE良いよね KOFでも採用されてると嬉しくなる
@きゅーごろく
@きゅーごろく 10 ай бұрын
エンディングの名前入力が流れるようにJRAで草
@yoshida_seinikuten
@yoshida_seinikuten 10 ай бұрын
ジェンダーフリー覇王翔吼拳、さすがアニキはわかっていらっしゃる
@後藤アレックス
@後藤アレックス 10 ай бұрын
ジェンダーレスイジりほんと好き
@unnyo8739
@unnyo8739 10 ай бұрын
カコーンってSE好き
@genbaneko-kakunin-yosi
@genbaneko-kakunin-yosi 10 ай бұрын
良いですよね!! 格ゲーで一番好きです
@もにゅ-z9n
@もにゅ-z9n 10 ай бұрын
ゲーメストだったと思うけど、「ボーナスステージは初心者なら氷柱割り3回、上級者ならチ超必殺技習得+ビールビン切り2回」ってあった
@mage_necromancer
@mage_necromancer 10 ай бұрын
むしろ氷柱3回はスコア狙い用なんだよね 増やしたとこで被弾一発分くらいしか体力増えないし
@maho6177
@maho6177 10 ай бұрын
ユリさんがまだ「余裕っち」とか意味不明な供述をする前の作品ですな
@mage_necromancer
@mage_necromancer 10 ай бұрын
それだけに龍虎2見た時に「えっ!?」って驚愕したもんです
@メレンゲ犬
@メレンゲ犬 10 ай бұрын
ジョウカルにさらわれてキンタークにジーカスを投与されたことで性格が変異したんやろなぁ
@フルーリーフルーリー-b6e
@フルーリーフルーリー-b6e 10 ай бұрын
なお現在のユリさんを見てるとそれですら・・・
@千年帝国の落日
@千年帝国の落日 10 ай бұрын
こうやって見ると龍虎の拳は本当によく出来たシステムで、様々なものの元祖なんだなぁと今更ながら思う。 キングが脱衣すると言うなら覇王翔吼拳を使わざるを得ない
@pachun9800
@pachun9800 10 ай бұрын
龍虎は脱衣KO 飛び道具打撃消し 飛び道具跳ね返し 通常技を当てまくる超必殺のいわゆる乱舞系と格ゲー初が極めて多いさすがSNK
@killerpurin
@killerpurin 10 ай бұрын
動画で触れられているように超必殺技や挑発、ダメージ演出にボイス演出など後世に残した影響は非常に多い作品。(隠し技の龍虎乱舞を探せというCMも) キャラが掛け声や叫び声だけでなくセリフを喋った時のインパクトは相当でした。
@メレンゲ犬
@メレンゲ犬 10 ай бұрын
ユ リ 、ま た 攫 わ れ る 。 やめて魔理沙さん!このゲームは私たちの…!!
@波動拳
@波動拳 9 ай бұрын
ライフラインかな?(2への布石)
@日向時間
@日向時間 10 ай бұрын
友達が偶然に龍虎乱舞を発見した時、ものすごい騒ぎになったなぁ懐かしい
@サヅロシハスソ
@サヅロシハスソ 10 ай бұрын
キングさんを必殺技で倒すのは漢のロマン
@suirenn39
@suirenn39 10 ай бұрын
さすがジェンダーフリー流空手の使い手
@にゃにゃうーん
@にゃにゃうーん 10 ай бұрын
スロの龍虎の拳、実はかなり好きだったわ。 ギースタワーにバイクで突入。ギースに出会ったらバトル開始。 ギースの顔芸に笑ったら負け。笑わず耐えたら継続というシンプルなバトルが手に汗握る。 1戦目は継続確定なんだけど、まれ(64分の1)で1ターンキルでエンディング発生。 エンディング後は極限流最終奥義「ニューギンも真っ青のリール遊び」に突入。 ビルトアッパーに合わせてリールが勝手に動きまくってだいたい30Gくらい上乗せされるぞ。
@独9庵
@独9庵 10 ай бұрын
格ゲー史の礎を築いた一本というのはその通りだと思うマス。気力ゲージや超必殺技といったシステムはストⅡよりもこの竜虎の方が後世への影響が大きいと言わざるを得ない(個人の感想
@ユウキレン-l5l
@ユウキレン-l5l 10 ай бұрын
17:48 この時のタクマはマダオだったからな
@シュルームリメロ
@シュルームリメロ 10 ай бұрын
今は暴漢にボコられ道場の評判落ちてるのに泣き寝入りし空手も捨てて金儲けに勤しむクズに…
@Nightowl-fd2vd
@Nightowl-fd2vd 10 ай бұрын
いつものジェンダーフリー覇王翔吼拳、草 いつものネームエントリーJRA、すき
@oga3639
@oga3639 10 ай бұрын
スロット大好きでした。リョウが構えを取りながらエレベータ乗るシーンがシュールすぎて楽しかったなぁ
@dummyxUTB
@dummyxUTB 10 ай бұрын
キングを意識的に脱衣させずに勝とうとすると、トドメに必殺技が使えなくなって難易度上がるので、通常プレイに飽きた方にオススメです。
@右手ひとり旅
@右手ひとり旅 10 ай бұрын
9:49 ええ身体してんな
@yukaozi3dayo
@yukaozi3dayo 10 ай бұрын
fc版の方は確かほぼ全キャラに超必殺技が搭載されかつBGMがかなり秀逸で小生ながらやりこんだ日々が懐かしく思われます。特にミッキーとBIGのBGMがかなり良きです。…BIG…あっ(マッピーきゅん)。
@tomcat869
@tomcat869 10 ай бұрын
SFCだと全曲アレンジされてましたけどどれもいい感じでした BIGにいたっては元の曲と全然違いましたが、再現しにくいならいっそのこと全部変えてしまおうとしたのは英断だったと思います
@Redhairkellytmge
@Redhairkellytmge 10 ай бұрын
格ゲーに脱衣という激アツ要素を持ち込んだエポックメイキングな作品。キングを必殺技でトドメを刺す事にこだわり過ぎて逆にやられた野郎共数知れず…いや、自分もですけれどね😅
@大輔三上-n2y
@大輔三上-n2y 10 ай бұрын
9:28→えっ!そうなの……知らなかった😮
@あおだぬき-n3q
@あおだぬき-n3q 10 ай бұрын
アニキ財務省に叱られても元気そうで何よりです。
@猫のダヤン
@猫のダヤン 10 ай бұрын
龍虎の拳2が名作なんですよ。
@shima-shima-pantsu
@shima-shima-pantsu 10 ай бұрын
夏の悲劇~!
@waihiro
@waihiro 10 ай бұрын
投稿者「続きが気になる兄貴はスーファミの」 こっち「たしかにスーファミの龍虎の拳でこのエンディングのあと見れたよね」 投稿者「ラッシングビートでもプレイしてください」 こっち「っ~~~~!?」
@toritoritorize
@toritoritorize 10 ай бұрын
スーファミ版だとある意味独自解釈だらけのカオスなオチだったような思い出 タクマがガチのダメ人間にされた挙句、あまりにも無理やり餓狼との接点を持たせた結果『タクマがジェフを消した』と思われてもおかしくない展開でしたね
@waihiro
@waihiro 10 ай бұрын
@@toritoritorize 言われてみれば父親だった+若ギースが出てきた以外は結構ひどい話でしたね(笑)
@_yukkiey7921
@_yukkiey7921 10 ай бұрын
定番のジェンダーフリー○○、いいゾこれ〜
@三宅猫之助
@三宅猫之助 10 ай бұрын
アニメ『バトルスピリッツ 龍虎の拳』でユリ・サカザキ役がブレイク前の浜崎あゆみさんだったことは、ゲーム続編が絶えて当人が黒歴史化しようともネットの海に残り続けるでしょう……
@shiroakaba3030
@shiroakaba3030 10 ай бұрын
9:25 中居くんのスイカ空振り・・・
@SH-ok3bk
@SH-ok3bk 10 ай бұрын
初めて必殺技でキングを 倒した時に服まで破れて 脱衣KOした時はびっくり しましたね・・・
@村山隆一朗
@村山隆一朗 10 ай бұрын
neogeoはもちろん遊んだし、スロも打ったな。 スロ版はバイクに乗る時メット被るんだw ところで恋人のマリアって誰だったんだ?
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 10 ай бұрын
2:46 ドンドン
@J_taisa
@J_taisa 10 ай бұрын
ラッシングビートの回大好きです
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 10 ай бұрын
そして物語は龍虎の拳2に続く訳だが、藤堂龍白がオミットされた上に普通の対戦格闘になったが、前作からの舞台がサウスタウンという事でもしかしたら思ったら隠しキャラにギースを登場させる事によって餓狼伝説シリーズとの接点も明らかにしている(さらに餓狼伝説の時系列的な最終作のマークオブウルヴズには極限流空手の使い手も登場する)
@user-mametamao
@user-mametamao 9 ай бұрын
懐かしいです・・・最初は藤堂さんにどれだけ50円玉を持っていかれた事か パチスロ化してるのは知りませんでした。この頃はスロットは打ってなかったかな?5号機は初代のエヴァ以外打った事がありません。
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami 10 ай бұрын
キングめっちゃ好きぃ…KOFでもめっちゃ使ってた(隙自語)
@ゴールデンキウイ-m5r
@ゴールデンキウイ-m5r 10 ай бұрын
毎回キングは使いやすくて良いよね たまにリョウとチーム組むと嬉しそうなのも良い
@toru2220
@toru2220 10 ай бұрын
ゲームとパチスロ&競馬を組み合わせた全く新しいチャンネルがSNKゲームをプレイするということは、いずれ実戦空手道とブーメランを組み合わせた全く新しいゲームをプレイする日も近いだろう(まぁ以前もガロスペやってるけどw)
@ニコウサ
@ニコウサ 10 ай бұрын
龍虎の拳のギースの特化ゾーンは、ゲーム数減ってくからプラス10ゲームでも、実質5ゲームとかで納得出来なかった。 そういうとこやぞ。
@Mk-hv3ve
@Mk-hv3ve 10 ай бұрын
ラッシングビートのcmしているとこホント好き
@ひえーけん
@ひえーけん 10 ай бұрын
5号機のパチスロ面白かったですよね。絵柄も今時ではなく昔の北斗みたいだった記憶があります
@holdgudin
@holdgudin 10 ай бұрын
何気にメモリーカードのセーブデータを使ってボーナスステージの強化内容を次作に持ち越せたのは凄いと思った
@_gin7206
@_gin7206 10 ай бұрын
龍虎やったならKOFもやって欲しい
@マイ猫
@マイ猫 10 ай бұрын
11万人おめでとうございます。 良作だとコメントに困る霊夢なのであったw また次の動画、楽しみにしています。
@ヘイコム-o6r
@ヘイコム-o6r 10 ай бұрын
妹のキャラの変わりっぷりに 驚かざるを得ない
@okome8834
@okome8834 10 ай бұрын
7:05 そっか、こっちがメインやったな
@ゆっくり魔理沙-009
@ゆっくり魔理沙-009 10 ай бұрын
うぽつです♪懐かしい〜メガドラ版を遊びました😊
@blt20100602
@blt20100602 10 ай бұрын
SFC版ではエンディングの続きがあるんだよね…。 2と少し矛盾しているところがあるけど それはそれで面白い解釈だった。
@fujino5564
@fujino5564 10 ай бұрын
タクマさんただ娘誘拐されて悪の手下ならまだいいんですが(良くない) 子供を捨てて失踪した上に酒とギャンブルに溺れて借金をこさえた挙句娘まで巻き込んだとう中々のダメっぷり
@gunboy555elnadja
@gunboy555elnadja 10 ай бұрын
典型的な、子供のために出稼ぎしてくるぜ!からのいつの間にか場末の酒場で酒に溺れてギャンブル三昧からの借金のカタに色々やらされる落ちぶれダメオヤジなんよなータクマくん。
@フルーリーフルーリー-b6e
@フルーリーフルーリー-b6e 10 ай бұрын
一応酒ギャンブル借金はSFC版の限定設定だから(もっともそれでも当時11歳のリョウと7歳のユリを残して失踪は十分すぎるマダオっぷりだけど)
@シュルームリメロ
@シュルームリメロ 10 ай бұрын
借金肩代わりしたギースにジェフ暗殺計画に組み込まれそうになって逃げたと言ってるけど「わしは奴に従うしかなかった」と発言からジェフ暗殺の真犯人の可能性もあるんですよね…
@北海満喫
@北海満喫 10 ай бұрын
@@シュルームリメロ ジェフが殺されたのは時系列的には龍虎2から更に2年後 なので既にタクマとギースの関係は完全に切れてる そもそも2のギース撃破後の共通ムービーでギースがジェフ・ボガードについての報告を聞いてるシーンがあるので龍虎2時点でジェフの生存は確認されてる また媒体問わずジェフを殺害したのはギース本人という設定で統一されてる
@先走魔羅男
@先走魔羅男 10 ай бұрын
対戦格闘ゲーム...じゃなく対戦可能な格闘アクションゲームという印象でした しかしこのゲームがもたらした数々の新要素はこれ以降の多くの格ゲーに受け継がれていったのだから名作ゲームなのは言うまでもないのでしょう 個人的にこの頃のSNKの挑戦的な姿勢は好きでしたね、カプコンとは違ったアプローチは今思えば見事だったと思います
@フルーリーフルーリー-b6e
@フルーリーフルーリー-b6e 10 ай бұрын
リー爺さんはリー爺さんで夜な夜な通り魔じみたことしてたからセーフ
@栄二伊東
@栄二伊東 10 ай бұрын
当時としてはズームでキャラが大きく写る、必殺技がヒットした時の乾いた良い音が鳴るのが迫力があって見てるだけでも楽しかったですね。このシリーズ独自の良い点だと思います。
@べーやん-h8w
@べーやん-h8w 10 ай бұрын
サントラの曲名「子供かな?」に固まった思い出w
@MySilveryWings
@MySilveryWings 10 ай бұрын
結局キンタークから離れられない そしてSDGsが最大の敵(このチャンネル的に) というオチを再確認
@タツノオトシゴ-p8e
@タツノオトシゴ-p8e 10 ай бұрын
お疲れ様です!! 龍虎の拳に続いてモータルコンバットとトバルno1とエアガイツの救済もお願いします!!
@池田屋-r2u
@池田屋-r2u 10 ай бұрын
SNKのパチスロって好きなのに人気がないの残念。 パチスロKOF(95だっけ?)も、当たりすぎて検定通過しなかったからゲーセンで出した話とかも好きw
@うんちゃん-r4j
@うんちゃん-r4j 10 ай бұрын
ユリがタクマのもとに居るならもう戦う理由は無いはずなのに… バーサーカーの血は遺伝みたいですね
@片方
@片方 10 ай бұрын
芋屋のあのちゃちい、プラスチック感全開の安っぽい筐体大好きだったわ
@とらんとらん-u1p
@とらんとらん-u1p 10 ай бұрын
SFCじゃ失踪中に酒とギャンブルに溺れて、借金と引き換えに ギースの駒になったという設定なんだよな親父
@dssfj3276
@dssfj3276 10 ай бұрын
ここまで無関係な奴ボコってると、もはや通り魔なんよ
@reallrush5463
@reallrush5463 10 ай бұрын
山佐さんが龍虎の拳を復活させるなら ボートに乗ったリョウさんが「競艇界の艇王が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない」と言い放つ激熱演出が是非欲しいですね。
@不破師範
@不破師範 10 ай бұрын
・・・・すごい覇王翔吼拳を使わざるを得ない漢だ。
@firebirdTTD
@firebirdTTD 10 ай бұрын
ダメージの蓄積で顔がボコボコになっていくのが何気に細かかった
@早乙女雪兎
@早乙女雪兎 10 ай бұрын
スト2と並び、格ゲー史において多大なる影響を与えたのは間違いないと言わざるを得ない
@北海満喫
@北海満喫 10 ай бұрын
ちなみにキンタークマさんの天狗の面はギースが趣味で集めてたのをかっぱらったという設定
@シュルームリメロ
@シュルームリメロ 10 ай бұрын
墓標の小説だと娘を人質にとられただけで簡単にBIGに屈した情けないタクマを憐れんだギースが「まるで道化だな、道化にはこれが相応しい、これでも被って恥をしのげ」とプレゼントした天狗=道化という意味
@aa-fl6ie
@aa-fl6ie 10 ай бұрын
ニコ動で話題になる前ふたばでコラいっぱい作ってたと今頃白状せざるを得ない
@みそはる1778
@みそはる1778 10 ай бұрын
覇王翔吼拳を使わざるを得ないはマジでゲーム史に残る名言。これがあったから龍虎の拳は今も生き残ってると言っても言い過ぎじゃないと思う。 ゲーム的にはスト2と比べちゃうと対戦のバランス(2pが超有利)とかキー入力の受付が厳しいとか色々あるけど、ヒット音のこぉぉん!が気持ちいいからそこら辺もどうでも良くなるww ユリに関しては多分元々の性格が2のそれであったであろうってのと、格闘技センスの塊であった。だから極限流空手の修行をちょっとしただけであれだけ戦えるようになったんじゃないかと推測。未来のMrsカラテですからねぇ
@tomcat869
@tomcat869 10 ай бұрын
格闘を習って実質一年弱(2は前作の一年後)であれだけ戦えるのは凄いと思います 何かの資料集の設定にもあったのですが、空中から気弾をぶつけることも相当のセンスが必要らしいので はっきり言ってユリは天才の域だと思います
@しんやん-c6t
@しんやん-c6t 10 ай бұрын
アケコンも壊れてるけどゲーミングチェア(洗濯カゴに段ボール載せたやつ)も壊れてるままじゃないんですかね?
@genbaneko-kakunin-yosi
@genbaneko-kakunin-yosi 10 ай бұрын
霊夢さん、サブチャンネルの事は言わないであげてwww
@まーちゃん-u9s
@まーちゃん-u9s 10 ай бұрын
あー、龍虎乱舞見たかったなー😆
@ダメコン-q7f
@ダメコン-q7f 10 ай бұрын
龍虎乱舞が見られなかったのは無念 あと必殺技じゃないけどビルドアッパーも出してなかったね このころのSNK作品は近所のおもちゃ屋でよく遊んでた 懐かしいわぁ
@ジュライガー
@ジュライガー 10 ай бұрын
スロ龍虎のギースは若い頃のギース故、あまり威厳とかは出さない方がらしくなるからやむなし いやぁ……ネオウェーブの若ギースは強敵でしたね……
@核の夏
@核の夏 10 ай бұрын
次はワールドヒーローズでジェンダーフリー髪切りデスマッチをやっていただきたいですわ
@ベンソンジョン-z7e
@ベンソンジョン-z7e 10 ай бұрын
暫裂拳最後のパコーンは良いですねえ
@遙かなる母国
@遙かなる母国 10 ай бұрын
2も待ってます。
@TK-ib2hi
@TK-ib2hi 10 ай бұрын
すごい漢だ…
@亜土民優座
@亜土民優座 10 ай бұрын
ゲーセンでMr.KARATE撃破した時は、ダンレボ以上の人だかりになっていた奴 コマンド通常技のビルトアッパーもみたかったですぞ
@bisquedoll5658
@bisquedoll5658 10 ай бұрын
藤堂の紹介文のラストは草 確かに香澄ちゃんはかわいい
@yakimeshi59432
@yakimeshi59432 10 ай бұрын
これは、覇王翔吼拳を使わざるを得ない。
@にしさっちゃん
@にしさっちゃん 10 ай бұрын
気絶が「確率で発生」だっけ? 開幕パンチ一発で気絶発生とかも、初代龍虎の味ですね・・・ ガード不能技の龍虎乱舞は出して欲しかった
@ゴールデンキウイ-m5r
@ゴールデンキウイ-m5r 10 ай бұрын
餓狼も続編出るしあわよくば龍虎も出して欲しいな、あと月華 サムスピや餓狼と比べてマイナー気味だから難しいだろうけど
@オリーブ-f3v
@オリーブ-f3v 10 ай бұрын
竜虎乱舞のコマンドを送ると、トランプ?が貰えるキャンペンがあったんだけど、田舎なので情報が全く出回らず謎のままだったなあ…
@sai-fa6144
@sai-fa6144 10 ай бұрын
パチンコのギースが思った以上に鏡でふいたw
@axsoniisan
@axsoniisan 10 ай бұрын
兄者お疲れ様でした 乱舞はなかったいいね!
@ニャ獣
@ニャ獣 10 ай бұрын
初代龍虎は対戦メインの格ゲーというよりプレイできる映画みたいな雰囲気がいいですね。
@小麦コング
@小麦コング 10 ай бұрын
2も期待してます! 腹パン!腹パン!腹パン!
【ゆっくり実況】SNKの超名作お祭りゲー KOF95をルガールで救いたい レトロゲーム
25:12
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 176 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
【ゆっくり解説】時代に飲まれた。格ゲーのパイオニア没落の歴史【龍虎の拳】
19:36
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 214 М.
【ゆっくり実況】旧約・女神転生 女神転生Ⅰ編 スーパーファミコン 【レトロゲーム 】【RPG】
34:46
【龍虎の拳】新時代を築いた神ゲーが行き着いた結末とは
19:10
格ゲーファイトクラブ
Рет қаралды 144 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН