【ゆっくり実況】バンダイ×キャラゲーの破壊力 SFC版スーパービックリマンを救いたい

  Рет қаралды 200,657

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

レトロゲーゆっくり実況チャンネル

11 ай бұрын

バンダイくんさぁ・・・
ついったー
/ ch72109027
サブチャンネル
@strong-zero
#ゆっくり実況
#レトロゲーム
#スーパービックリマン

Пікірлер: 359
@waihiro
@waihiro 11 ай бұрын
「せめてアニメのゲーム化なら演出面で頑張ってくれよ…どんだけ淡白なゲームなんだよ!」って当時ゲーム買ってくれてた親戚のおじさんが怒ってたの思い出した。
@tamaking58
@tamaking58 11 ай бұрын
お前じゃなくておじさんが怒ったのか草
@user-iy2xk9oh2b
@user-iy2xk9oh2b 11 ай бұрын
このコメント好き
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 10 ай бұрын
飛び道具すら一枚絵が横に動くだけでアニメーションなんてまったくしないしな
@conn4454
@conn4454 11 ай бұрын
最後のサイバーアップが予想外で笑い袋に直撃。 現代でもおもちゃ(ミーム)になる素養があるぞコレ。
@user-fz7vm7zs7j
@user-fz7vm7zs7j 11 ай бұрын
素人のサイバーアップ(笑)が聴けるだけで元取れてる
@user-fd7wk3jh8y
@user-fd7wk3jh8y 11 ай бұрын
「バンダイを信じろ!」 「期待を裏切り予想は裏切らない」ですね、わかります。
@hastur6932
@hastur6932 11 ай бұрын
「ジェンダーフリー波動拳!」 人生で一度は使ってみたい名言ですねw
@GUCCIrnT
@GUCCIrnT 11 ай бұрын
最後不意に訪れるサイバーアーップ!!で腹筋崩壊したわ ゆるさんぞバンダイ
@user-jc7mx3to3y
@user-jc7mx3to3y 11 ай бұрын
サイバーアッーだけで200円の価値はあるな(白目)
@kgenmu4625
@kgenmu4625 11 ай бұрын
サイバーアッッ!! こんな救いようのない代物でも救おうとするニキの博愛精神に涙を禁じ得ない
@z.k.k.m2005
@z.k.k.m2005 11 ай бұрын
11:02 魔僧ダビデス好き女児兄貴なかなかの強者じゃない?
@penguin-frash
@penguin-frash 11 ай бұрын
ジェンダーフリーアタックからのSDGsの流れは聞くたび笑うw
@art_lemon
@art_lemon 10 ай бұрын
中年の独身男がやたら熱くなって持論()かましがちなテーマだもんなw
@user-gs9vz4vk8d
@user-gs9vz4vk8d 11 ай бұрын
この単調なゲーム内容をトークで持たせる能力が凄いです
@falconat491
@falconat491 11 ай бұрын
13:36 ボイスの使い方が神がかっている・・・
@tsunafkine
@tsunafkine 11 ай бұрын
3:44 女児兄貴というパワーワードすき
@repair4465
@repair4465 11 ай бұрын
悪かった点を述べる前に、良かった点も伝えてバランス取ってるのえらい
@Nightowl-fd2vd
@Nightowl-fd2vd 11 ай бұрын
言うほどバランス取れてますかね……?
@eisendragoon14
@eisendragoon14 11 ай бұрын
@@Nightowl-fd2vd レビューのバランスが取れてても ゲームのバランスは壊滅してるからなぁ
@user-dz8zj2ne3u
@user-dz8zj2ne3u 11 ай бұрын
ちょくちょく出てくるジェンダーフリーアタックすこ
@user-gb8el8ct1r
@user-gb8el8ct1r 11 ай бұрын
フェニックス達4名以外世界すべて滅んで終わったアニメのBADENDはまじで忘れられない
@TheZZZ1129
@TheZZZ1129 11 ай бұрын
一応その後世界再生はできたけど肝心のシールが打ち切りに…
@akacomma
@akacomma 11 ай бұрын
@@TheZZZ1129 再生した世界自体はビックリマン2000の世界だから…まあ…
@user-lj9eo5yr5e
@user-lj9eo5yr5e 11 ай бұрын
同じSFCで同時期のキャプテン翼Ⅳは、初代CVで当時は原作者と結婚して引退中だった小粥よう子さんを起用して、「よし行こう、行こうぜ、みんな!」を再現していたのに…。
@user-ie2ul7eo2r
@user-ie2ul7eo2r 11 ай бұрын
現在参考価格200円?高いな🤔
@user-pf5zo7is1j
@user-pf5zo7is1j 11 ай бұрын
新たなゲージ削れる音声が手に入ったことが、1番良かった点になりそう…
@user-ye3ds5tn1k
@user-ye3ds5tn1k 11 ай бұрын
クソゲーゲージが減る時の音が一番面白かった
@user-zm6sy5ot9u
@user-zm6sy5ot9u 11 ай бұрын
フェニックスのサークレットが割れて前髪が垂れるシーンが好きでした。好きでした! あとティキ可愛い
@butsuyokuhoushi
@butsuyokuhoushi 11 ай бұрын
魔僧ダビデスはツンデレキャラで女児兄貴に好かれていたのか…。 サイバーアップボイスは今後も素材として活用してほしい。
@gayaaou
@gayaaou 7 ай бұрын
エルナークで見事に活用されましたねw🤣
@tereminn
@tereminn 11 ай бұрын
一周回ってサイバーアーがツボに
@user-pl7ev3xi3y
@user-pl7ev3xi3y 11 ай бұрын
ゲージ削れる音が謎ボイスなのすき
@gorogorogames8867
@gorogorogames8867 11 ай бұрын
おちよしひこさんの漫画がアニメと全然展開違ってたが好きだったなぁ
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 11 ай бұрын
お疲れ様でした ほんとうp主さん働き者や ビックマンってシール関係で是正勧告受けて、スーパーゼウスとかが普通に出る様になってブームが冷めた記憶が。。 それでアニメの方もスーパーに移行するために、それまでのレギュラーが全員溺死させれられるという まるで富野エンド まさかPになっていたとは
@jjgbdvbvjkrs2779
@jjgbdvbvjkrs2779 11 ай бұрын
当時の児童誌で格ゲーである事をアピールしたりダビデスがシルエットだけ公開されて「謎の参戦者」的に扱われてたなぁ
@xff4154
@xff4154 10 ай бұрын
クソゲー実況にて重用されそうなボイスが手に入ったのが一番の収穫だな(吹き出したコーヒー拭きながら)
@udonnnful
@udonnnful 11 ай бұрын
小学生の頃同級生の山下くんが買って「これ女の人にも人気なんだよ!」ってめちゃくちゃ褒めてた そういやゲームの内容は褒めてなかったな
@user-yw3dt7xn5e
@user-yw3dt7xn5e 11 ай бұрын
予算無いところがやりがちの社員声優が個人的に大好物です。サイバーアップ!
@user-rs3wq9uf5u
@user-rs3wq9uf5u 11 ай бұрын
クソゲーでしか取れない成分、ありがてぇ
@user-wt6lm3xq6v
@user-wt6lm3xq6v 11 ай бұрын
カプコンくん…
@yamada-taro
@yamada-taro 11 ай бұрын
ぷよSUN、いいよね
@m.kurokawa6280
@m.kurokawa6280 11 ай бұрын
スタッフが声当ててるゲームっていうとぷよぷよ・スト2・逆転裁判なんかが浮かびますねぇ
@user-tr7hb2yf7x
@user-tr7hb2yf7x 11 ай бұрын
素人であっても少しは気合い入れて欲しい
@naotaguchi7607
@naotaguchi7607 11 ай бұрын
ある程度、敵に見せ場を作ってからのハメ倒すムーブ好き♪ しかし、パチになってたのは知らんかった!
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 11 ай бұрын
卑怯なハメ技でラスボスすら倒す… 正義は必ず勝つという強い意志の下 勝ち方に拘らぬヒーローの矜持が垣間見える
@hmk_583
@hmk_583 11 ай бұрын
アニメのオープニングの、石板が壊れて破片がこっちに飛んでくるカットはあんなにかっこいいのに・・・何やこれ
@user-dw8vd2nf4f
@user-dw8vd2nf4f 11 ай бұрын
とある界隈では攻め×受けの順番が一般的なので前後関係は非常に重要なんだとか(白目)
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 11 ай бұрын
見てても辛いな、このゲーム。プレイされた方はストレスがすごかったに違いない。
@Riff_tricking_crew
@Riff_tricking_crew 11 ай бұрын
子供時代にパッケージ見て滅茶苦茶欲しかったゲームだ! その頃なら楽しめたのかな…
@kensan-
@kensan- 11 ай бұрын
コミカライズ担当の越智先生の絵が好きだったので、漫画は楽しく読んでいました 当時幼かったのでゲームもフェニックスを動かせるだけで楽しかった記憶 でも何故か2度目遊ぼうとは思いませんでしたね...
@uponacat
@uponacat 11 ай бұрын
9:05 いやいや、仲間(アムル)が敵(アマゾアムル)になる展開が一番興奮するでしょ
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 11 ай бұрын
プレイするものにも、見るものにも凄まじい苦痛を与える剛のゲームよ
@user-ic4cy4pl8b
@user-ic4cy4pl8b 11 ай бұрын
やっぱりジェンダーフリーのくだりが大好きです。 格ゲーシリーズでは今後もお願いします。
@user-gw9xx3qf4k
@user-gw9xx3qf4k 11 ай бұрын
虚無ゲーすぎて観てるこっちもダメージを受けてしまったが最後にサイバーアップでクソゲーゲージが吸い取られていくのは笑顔になれたからヨシ!
@dokuom
@dokuom 11 ай бұрын
安定と信頼のジェンダーフリーシリーズw
@user-eo8ys5kc5m
@user-eo8ys5kc5m 11 ай бұрын
スロにもなった、ギルティギアの一作目、草尾さんをどうしても使いたかったから、主役すら自分達で声を当てた話思い出した。
@user-ds9yl4rr2m
@user-ds9yl4rr2m 11 ай бұрын
よくわからんキャラゲーは独特の味がある。
@katocha2k
@katocha2k 11 ай бұрын
サイバーアップ! 淫夢系の素材かと思った(笑 全体的に昔のバンダイだぁって出来で素敵です。
@nakatico6536
@nakatico6536 4 ай бұрын
定期的にサイバーアップ聞きたくなるぐらいには中毒性の高いゲームだなw
@yanky-mate5086
@yanky-mate5086 11 ай бұрын
ダビデス君ツンデレなの…?そう… サイバーアップ何回聞いても爆笑するw これにはティキ君も「うおぉぉぉぉぁぁぁぁ!!!!」
@iwvch
@iwvch 11 ай бұрын
ゲームとは関係ありませんがこのシリーズからビックリマンチョコが30円→50円になってビックリマン卒業の決定打になりました。 コロコロ少年的にはミニ四駆やゲームボーイの電池代等で小遣いの使い道に苦心しててビックリマンの20円の値上げも厳しかったんです。
@Ka_bag
@Ka_bag 10 ай бұрын
旧ビックリも17弾以降ウソみたいに簡単に変えるようになったから それ以前に卒業した子も多かっただろうな。
@nasuboke1451
@nasuboke1451 11 ай бұрын
サイバーアップ!爆笑したwww
@croabs
@croabs 11 ай бұрын
昔、このゲームを題材とした攻略もついたミニコミックを持っていたよ。 パンチより足技の方が有効だの、ティキよりフェニックスの方が足が短いなど。 (何かついてた付録的なものだったと記憶してるけど…) 内容はストーリー付きで、 「格闘大会に優勝したらマリアにキスして貰える」というもので、 フェニックスとティキがデビルゼウス陣営と戦って、 フェニックスとティキの一騎打ちが長引いてキスはお預け、 最後の対戦相手に勝てたら…ってところで終わってました。 …ここにきてその最後の対戦相手がダビデスと判明しましたわ。
@KyoRiven
@KyoRiven 11 ай бұрын
これゲームパッケージもアニメから切り抜きの流用に見えるあたり、予算全然かけてないんやなって分からせてくれますね
@user-oy7uj2lz9h
@user-oy7uj2lz9h 10 ай бұрын
当時、動きカクカクのカクゲー…もとい格ゲー多かったですが、ここまでカクカクの初めて見たかも。 後出のタイトルよりも、原初のスト2がSFC版でもけっこうヌルヌル動くので、当時としては凄いグラだったんだなと感動します。
@user-ge5ce9di7o
@user-ge5ce9di7o 11 ай бұрын
こんなんでもレビュー評価が16点もあるなんて当時の評価はガバガバだったって事ですねぇ。
@user-bd7pw6lq3q
@user-bd7pw6lq3q 11 ай бұрын
ジェンダーフリーで毎回笑う
@user-un8zs1zm8j
@user-un8zs1zm8j 11 ай бұрын
当時プレイしてましたわ、全くの完全同意でよくぞ何十年越しに代弁してくれました リトルミノスとかしゃがみ状態のグラすらなかったような記憶
@boyakichi
@boyakichi 11 ай бұрын
バンダイ・・キャラゲー・・ もう見る前からわかる。やべえやつやん!
@user-ol2jd4ev3j
@user-ol2jd4ev3j 10 ай бұрын
このゲーム好きだったなぁ。良かったところは版権ですね! 途中で紹介されてたパチンコは2000という別シリーズですし、スペックも数種類ありこちらも名作でした。 共通してここでしか動いてる様子を鑑賞できないキャラクターがいるのがありがたい限りです。 この動画を鑑賞させていただいて、シール1枚でも付けて復刻販売してくれないかなぁと切に思いました。
@flaviusbelisarius1511
@flaviusbelisarius1511 11 ай бұрын
女児兄貴というジェンダーレスに幼少期から配慮した表現、しゅき
@ICHIMONJI_HAYATE
@ICHIMONJI_HAYATE 11 ай бұрын
懐かしいな中古で買ってすぐ売った サイバー アッー!
@netfumi9745
@netfumi9745 11 ай бұрын
それが正解!アッー!
@ICHIMONJI_HAYATE
@ICHIMONJI_HAYATE 11 ай бұрын
アニメはマーニャという女の子が好きだったけど心の傷にもなっている… 小説(テレビのキャラではなかった?)は水浴びシーンがあった記憶。もう一度読みたい…
@mkloze4999
@mkloze4999 11 ай бұрын
終始、笑い転がってしまいましたw 楽しい動画をありがとうございました(*´ω`)
@RAVEN-ng8qc
@RAVEN-ng8qc 11 ай бұрын
同じくベックが開発したSFC版パトレイバーはシナリオも良くそこそこ遊べる佳作だったのにどうしてこんな事に……。
@user-fh5os6pb7q
@user-fh5os6pb7q 11 ай бұрын
ジェンダーフリーアタック大好き(笑)
@kaide_uichan
@kaide_uichan 11 ай бұрын
次はあのマイクロニクスくん作成の「忍者くん阿修羅ノ章」(FC版)とかいかがでしょうか?
@Syungetu
@Syungetu 11 ай бұрын
会社名でVapのファミコンソフトのTAO 道を思い出しました。こっちも遊んでほしい(暗黒スマイル
@user-xq9wb1jx1n
@user-xq9wb1jx1n 10 ай бұрын
懐かしい。幼い頃、従兄の家で遊んだ思い出があって凄く面白かった記憶があったが こうしておっさんになって動画見ると思い出補正って偉大だと感じる。
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 11 ай бұрын
5:39 ドンドン
@user-ly6wr5zo5l
@user-ly6wr5zo5l 11 ай бұрын
ボイスわらったww確かにない方がマシw 吹き込んだ人が見て黒歴史に悶絶してなきゃいいけど…。
@user-if2mx1nm7f
@user-if2mx1nm7f 11 ай бұрын
これは精神抉られますね。 今なら詐欺で訴えられえも文句言えないクオリティー。 FF5とかの時期でこれとか(涙目)
@ryukibb
@ryukibb 11 ай бұрын
バンダイキャラゲーの真髄やね
@user-tv8rz9mf5b
@user-tv8rz9mf5b 11 ай бұрын
いや強烈だった(´・ω・`)世の中まだまだ見知らぬクソゲー存在するんだな
@surarin01
@surarin01 11 ай бұрын
バンダイという禁忌に触れていく感よ…キャラゲーであるのに掘り下げにもならぬ。 くくく、相手に不足あり!!!
@John-er4zf
@John-er4zf 11 ай бұрын
最重要項目で紹介されたビックリマン2000は悪魔VS天使とは世界観違うからブームの時の当時クソガキ兄貴達が打っても「なんやこれ…知らん」ってなったんじゃないですかね… 絶妙に潮流に乗らないところがビックリマンらしいといえばらしいけど…
@crescendo5902
@crescendo5902 11 ай бұрын
あー懐かしい!セントフォースの奇跡を我に・・・!
@user-herintonb-vs3dt4og4r
@user-herintonb-vs3dt4og4r 11 ай бұрын
久々のバンダイ成分w一度つけて二度とつけることなかったゲームw懐かしw
@user-lw2cy4sm7c
@user-lw2cy4sm7c 11 ай бұрын
スト2ってまじで凄かったんだな・・・・・
@user-sj5ww7po1d
@user-sj5ww7po1d 11 ай бұрын
良作成分補給かぁ アルゴスの戦士とかどうですかねぇチラッチラッ
@yoshiken8bit1
@yoshiken8bit1 11 ай бұрын
サイバーアーップ!!(半笑い)が面白すぎる
@nenu-nenu
@nenu-nenu 10 ай бұрын
ガラケー時代なら『サイバーアッ』をメール受信音にしたかったなww
@user-bn4ni3ed7e
@user-bn4ni3ed7e 11 ай бұрын
サイバーアップ!が若干 いんむのひでとかガチムチパンツレスリングの声に聞こえてきて、MADとかの素材に使えそうと思いました。
@netfumi9745
@netfumi9745 11 ай бұрын
同じこと思いました! めっちゃわかります!(笑)
@cropai1951
@cropai1951 10 ай бұрын
スト2(SFC版):1992年6月 餓狼(SFC版):1992年11月 これ:1993年1月 機を見るに敏でえらいっ
@user-rc6mm6se3b
@user-rc6mm6se3b 11 ай бұрын
最後のサイバーアップワロタ
@mend4768
@mend4768 11 ай бұрын
スーファミの頃は悪行が知れ渡ってたけど、ファミコンの頃のバンダイ被害者は想像以上に多そう。 闘将!!拉麺男とか救って頂けませんかね…
@user-er4py2nb3v
@user-er4py2nb3v 10 ай бұрын
でも意外とダビデスのデザイン自体はしっかりしてるな。 原典がシールのSD体型の絵しか無いのにうまくリアル等身にリデザインされてると思う。 もしかしたらアニメにも出るはずだったのかねぇ・・・
@user-ge6hd7ms8i
@user-ge6hd7ms8i 11 ай бұрын
ビックリマン言うからワンダーボーイのビックリマンverかと思いきやまさかのこっちでwww
@user-uj9no9zp1l
@user-uj9no9zp1l 11 ай бұрын
発売時にコロコロ本誌だっけ?で「キックが根本的に強いのにティキはパンチ主体なので弱い」「それを言ったらフェニックスは(しゃがみキックを比べると)足が俺より短い!」みたいなギャグテイストの販促漫画が乗ってたなぁ。。。
@coffeeblack6795
@coffeeblack6795 11 ай бұрын
今年の秋にはビックリメンなる新アニメが放送される模様・・・。未だいろんな人気IPとコラボして売れまくっているし、ビックリマンはほんと息が長いですなぁ😮
@user-eh8ze4wv8z
@user-eh8ze4wv8z 6 ай бұрын
アニメもマンガも好きだったんですが!このゲーム、買ったことを無かったことにしたくなる出来でしたね~
@user-lr1dd5os9y
@user-lr1dd5os9y 9 ай бұрын
「サバ、アァッ!!」 社ボマニアにはたまらないでしょうな
@rhythmmill1717
@rhythmmill1717 3 ай бұрын
13:36 アップって言いながら下がるの草
@coolfleur
@coolfleur 5 ай бұрын
スーパービックリマンは子供の時、風邪をひいて親に漫画を買ってきてもらうくらい好きだったのになぁ…。アニメはティキとかかっこよかったし。なんであんなことに…。 ゲームは友達が持ってましたね。増田君。いつも弟と遊びに来てたね。
@user-bp5ic9tg6d
@user-bp5ic9tg6d 11 ай бұрын
0:51 1:06
@nakawa2088
@nakawa2088 11 ай бұрын
ヒロインが悪堕ちして裏切って暴行してきた位しか覚えてない…
@user-nq3zh4mf7t
@user-nq3zh4mf7t 11 ай бұрын
ビックリマン2000甘デジよく打ったわ、1/87でゲーム性は初代甘北斗みたいな感じで面白かった。しかしこの時期にパチンコを打ってたる世代は早くてもスーパービックリマン、殆どの人が初代ビックリマンユーザーが圧倒的じゃないかと、ヤマト王子や十字架天使とかヘッドロココならあー懐かしいとなるが、タケルやポーチやバカラ軍曹とか言われてもビックリマンファンを含むほぼ全てのパチンコファン)はピンと来ないんじゃというのが受けなかった理由の1つと思ってます。
@muramasa9582
@muramasa9582 11 ай бұрын
起き上がりハメが成立するのはクソ格闘ゲーの嗜みである。
@MySilveryWings
@MySilveryWings 11 ай бұрын
ビックリマンのゲーム化といったらモンスターランドのキャラ変しか知らなかった けど知らない方が幸せだったかも
@nanasi-momiji
@nanasi-momiji 11 ай бұрын
スーパービックリマンですが、昔コロコロで連載されてた漫画版もありましたね。 ゲームは昔持ってた子がいましたが、本人曰く「ビックリマンチョコをいっぱい買えば良かった」との事です。
@-pe2ci2uu2e
@-pe2ci2uu2e 11 ай бұрын
ビックリマン2000はST4回のやつだけじゃなくてライトミドルやMAX等数種類出てましたよ まぁ、売れてたのは殆ど甘でしたけど
@EXTRA-gq3sv
@EXTRA-gq3sv 11 ай бұрын
こっちに来ると魔理沙が常にポーカーフェイスなのが好き
@kanken9267
@kanken9267 9 ай бұрын
やばい…普通に持っててやり込んだ覚えがある… 主人公とツンデレ以外誰も使おうとしなかったんで友達との対戦は全く盛り上がらなかったなぁ
@user-dm5gf9uy9e
@user-dm5gf9uy9e 11 ай бұрын
これが発売の頃がそこそこの年齢で良かった(高校生)。 多分、小学生なら頼んで買って貰った可能性があるーーーーーー
100❤️
00:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 38 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 3 МЛН
【ゆっくり実況】バンダイのキャラゲー ドラゴンボール神龍の謎をノーデスで救いたい
34:32
【ゆっくり実況】名探偵ホームズ霧のロンドン殺人事件をクリア【レトロゲーム】
33:27
СОБИРАЕМ РАДУЖНУЮ ИГРУШКУ #shorts
0:41
Ал Плей
Рет қаралды 4,2 МЛН
Майнкрафт ПЕСНЯ 2🎙 | WICSUR #shorts
1:00
Бискас
Рет қаралды 3,8 МЛН
Bling Bang Bang Born fight: Aaron Vs Zane #minecraftshorts
0:13
BigBlockCraft
Рет қаралды 15 МЛН
САМЫЙ УМНЫЙ БРАВЛЕР В БРАВЛ СТАРСЕ
0:51
Baobab 4 Live
Рет қаралды 3,2 МЛН
Папа, дай пять тыщ рублей в minecraft! 🤣
0:15
ТИТМАУС
Рет қаралды 2,4 МЛН