【ゆっくり実況】理不尽すぎて情緒不安定になるドラスレ3。「ロマンシア」ファミコン レトロゲーム

  Рет қаралды 125,312

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

7 ай бұрын

ドラゴンスレイヤーⅣの前身というウワサをききましたこのゲーム。
何人ものガキンチョを涙目にしたんだこのゲームは…。
あ、もちろんスーパープレイではありませんww
おっさんホイホイパチカス漫談をお楽しみくださいませw
~メンバーシップについてのお知らせ~
こちらのメインチャンネルでメンバーシップをはじめました!
リンク先はこちら!
/ @yukkuri_retrogame
どのプランもすべておんなじ内容となっております!
※190円のプランですべての機能が使えます!
190円以上のものは応援という意味以外の何物でもありません!
ってことで改めてメンバー特典について簡単にご説明させていただきます!
1.いやでも中の生まりさの声を聞けてしまいます!
2.すべてのアーカイブ(サブチャンネルのライブも含む)がライブの直後から全て観れるようになります!
3.不定期ではありますが、メンバー限定のライブ配信をやります!
4.チャット欄などでの表示色が変化して、けっこう目立ちます!
5.メンバー継続が続くとバッジがレベルアップしていきます!
6.メンバー限定の絵文字スタンプが使えます(メンバーが増えると文字スタンプも増えます♬)
7.中の生まりさとオンラインでゲームをやれるチャンスがあります!
8.Discord(ディスコード)などのアプリ内で、メンバー様限定のチャットが可能となります!
※メンバーシップ内のコミュニティー投稿にリンク先を張っております!わからなければ、コメントやTwitter(X)のDMなどいただけれは対応いたします!
面白そうなことが思い付き次第、できる範囲でいろいろやっていきたいと考えておりますので
今後ともよろしくお願いいたします!
※サブチャンネルのメンバーシップに入っているニキたち、メインのほうに引っ越ししていただけるとほんとありがたき幸せ!
【主からのお願い】
・超ガチ勢でなわけではないのでへたくそプレイが苦手な方はご注意ください
・昔の記憶を頼りに作ってるので勘違いや思い込みがありましたら優しく教えてください
・誹謗中傷のコメントはまじで凹むのでお控えあれ
★トゥイッターにも集合だぁ~💖
/ yukkuri_omoide
リクエストなどありましたら是非お待ちしてます💕
~おススメ過去動画~
【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!SFC版「ファイナルファイト」
• 【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!S...
【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード無しでクリア!『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』
• 【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード...
【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃんで全クリ達成!?『カトチャンケンちゃん』pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃん...
【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『カトチャンケンちゃん』【前編】pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『...
【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『スト2ターボ』ファミコン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『ス...
~使用音源~
魔王魂様
maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房様
amachamusic.chagasi.com/
#レトロゲーム
#ファミコン
#ゆっくり実況

Пікірлер: 185
@joeisguitargod
@joeisguitargod 7 ай бұрын
4:21 このBGM聴くと当時を思い出して 背筋が凍って戦慄しか感じない。
@user-wb8vx6sl1y
@user-wb8vx6sl1y 7 ай бұрын
こいつをみたあと、「ドラゴンスレイヤーⅣは名作だったんだなぁ」と思ってしまう作品w
@Tono4649
@Tono4649 7 ай бұрын
このゲームは元々PC-88、PC-98ですからね。相応の難易度がね。小学生にダクソやらせるが如き所業。ファミコンキッズ向けではなかった。
@kuromaku2
@kuromaku2 7 ай бұрын
完全にこのゲームを自力でやってた方の実況見ましたが、理不尽さにキレててとても楽しかったですw
@user-dn6ip9xd4j
@user-dn6ip9xd4j 7 ай бұрын
こんなのノーヒントでクリアできるわけないよ😢
@tatsuyamo
@tatsuyamo Ай бұрын
MSXで小学生の頃、友達から借りてやっていたなぁ。難しい簡単の基準が分からず、ただクリアできずに飽きて放置してしまった苦い思い出。
@hannyelsalre
@hannyelsalre 7 ай бұрын
ロマンシアというと、雑誌に即攻略記事載るのを問題視して、そんな早く攻略載せないでくれって伝えたら 雑誌側から断られた木谷氏が切れて、その後に生まれたロマンシアは簡単に攻略記事を掲載させまいと理不尽な難易度になったとか言う話は本当なんだろうか……
@user-xf9vs6vg1i
@user-xf9vs6vg1i 7 ай бұрын
ファルコムだけあってBGMはほんといいんですよねこのゲーム。 個人的には墓場の切ないBGMがすきでした。 当然のごとくクリアはできなかったのでエンディング見せてもらってありがとうございます。
@user-cf4dy1fj9c
@user-cf4dy1fj9c 7 ай бұрын
更新ありがとうございます これの攻略法編み出して共有した人が凄いですね!
@ichigoh
@ichigoh 7 ай бұрын
これでもPC版より優しいという恐怖
@Re_Birthday_Song
@Re_Birthday_Song 7 ай бұрын
本作の評価される点が、ファルコム節溢れるBGMと、都筑和彦氏の美麗イラスト…とゲーム以外の要素しか無い。 当時の意識高い系による「ゲームは難しければ難しいほど良作」なる勘違いが行き着いた先が本作なんですよね…。
@user-vj2en6xu3b
@user-vj2en6xu3b 7 ай бұрын
最近はソウルライク系がそれやってるよな 難しいと理不尽を履き違えてるやつ
@ichigoh
@ichigoh 7 ай бұрын
これは特にPC版の背景がテクノポリスに発売直後にザナドゥの全マップ公開という最大ネタバレかまされた仕返しで、「やれるものならネタバレしてみろや」というプレイヤー置いてけぼりな悪意の塊なのでエグいフラグ管理責めだったという
@user-fh1ln8vv2v
@user-fh1ln8vv2v 7 ай бұрын
まあ、その後の「イース」で「優しさの時代へ」となったそうですし。
@papepipopukupi7383
@papepipopukupi7383 7 ай бұрын
いうてイースも優しいかっていうと数が増えるごとに難しくなっていったけどなw
@user-if4tb9wu4q
@user-if4tb9wu4q 7 ай бұрын
優しさといってるけど易しさとは言ってない定期
@sakahoko100
@sakahoko100 7 ай бұрын
ロマンシア移植作の中でファミコン版が一番簡単だったという事実・・・
@user-sp8cd5vy2m
@user-sp8cd5vy2m 7 ай бұрын
ロマンシアはPC-88で持っていましたが、全然進まなかった思い出しかなかったです。クリアまで見れて感動しました。ありがとうございます。次回もたのまい😃
@yukkuri_retrogame
@yukkuri_retrogame 7 ай бұрын
がったーさんこんちわー! いつも本当にあざす!! PC-88のを持ってたんすね!(すげー) なんかファミコンよりもむずいとかなんとかってどっかの誰かが言ってたような気が...ww 次回も頑張りますぞー!
@motofumioka9612
@motofumioka9612 7 ай бұрын
この超鬼畜ゲーを出してから1年もたたずに「ゲームは優しさの時代へ」とかいってイース1を出すファルコムにマッチポンプかよと腹を立てた思い出
@ga_lucifer
@ga_lucifer 7 ай бұрын
これを新発売で買ってワケわからずプレイしたのはツラくも良い思い出😅どう魅せていつも通り笑かしてもらえるか大期待だぞ!
@user-tu4tk9dx9u
@user-tu4tk9dx9u 7 ай бұрын
子供の時に借りたのはいいものの全然先に進めなかったゲームです。ただ曲は良くて今でも脳内で再生されます。
@user-cb9tq1co6r
@user-cb9tq1co6r 7 ай бұрын
出たパッケージ詐欺ゲーwwパッケージみたらそんなん買うに決まっとるww
@iec67tk
@iec67tk 7 ай бұрын
このゲームって「ゲームって難しければいいってもんじゃないよね」とユーザーに思わせるための布石だったんじゃないですかね その後のゲームが多数のライトユーザー向けになっていったことを考えると…。
@tommy3431
@tommy3431 7 ай бұрын
頭おかしなるから、やらんほうがいいよ。このゲーム。 攻略本か友達に教えてもらったかで何とかクリアしたけど、ゲームしていて、楽しいと思ったことは一度も無かったな・・・ 当時は虚しいという言葉が分からなかったけど、振り返るとまさにその虚しいという言葉が、一番しっくりくる。
@nontan1377
@nontan1377 7 ай бұрын
ファミコン盤をリリースした東京書籍がキャンペーンでハガキを送るとロマンシアの下敷きプレゼントがあったので小学生の時大事に持ってましたね〜 このゲームの解説書がマンガで好きでしたが、まさかのゲームが鬼畜ゲームと知られるなんて当時は知らずキャラクターの可愛さとBGMが好きでしたね〜 やっぱり当時のゲームは攻略本とかが無いと確実詰むゲームが有りましたけどロマンシアも例に漏れず… でも簡単にクリア出来るゲームよりかは良いかな
@user-wf5lj7cu4w
@user-wf5lj7cu4w 7 ай бұрын
妖夢の賑やかしが毎回楽しみの一つ
@user-zz9op7sf5q
@user-zz9op7sf5q 7 ай бұрын
おぉぉぉぉ!待ってました😂
@user-pc6dj3zy3y
@user-pc6dj3zy3y 7 ай бұрын
BGMはいい感じ
@leslal
@leslal 7 ай бұрын
当時なんやかんやで進めたものの無限迷路のルートが分からず恨みと化し、今回無事流されました
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 7 ай бұрын
定期的に観られる妖夢みょん。鬼畜ゲームの癒しには、ちょうど良いかと
@user-qj2hf4vx8u
@user-qj2hf4vx8u 7 ай бұрын
是が発表された当時、先達から『やめた方がいい』と言われた理由がこの動画で明らかになった。本当にうp主さん、お疲れさまでした。 そして、この回は妖夢さんの福音の大収穫😁。
@vei05066
@vei05066 7 ай бұрын
FC版持ってたんですが中身はまったく覚えてませんでした(数回やって諦めた記憶) まさかPC版と、ここまで違うアレンジだったなんて…しかも今見ると良アレンジで音楽もいいですね
@user-ww4zu3uh9v
@user-ww4zu3uh9v 7 ай бұрын
一日一妖夢、つまり、一日一みょん、ということか… それはそれとして和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」は名曲やで!
@user-pf2mb5cc9i
@user-pf2mb5cc9i 7 ай бұрын
簡単にクリアされて飽きられない様にするのと数日で中古屋もっていかれるのを防ぐのが前提でしたからねえ、この頃のお子は鍛えられてるのは当たり前で大人もやってましたから簡単なのはすぐクリアしちゃうっすよ
@mr.k4976
@mr.k4976 7 ай бұрын
あのファルコムがこんな極悪ゲームを作ったなんて未だに信じられませんねぇww 確かにこれは こんなのわかるわけねーだろほんとおらゲーだ😅www (ゴリ押しオラオラオラオラも必須?ww) 妖夢さんも一日一回が定期なんですね~w (もはやアイドル♡ww) イヤ、ホント定期的に情緒回復されてくださいね😅w マジでお疲れ様でした~👋
@user-yg8zr7yl1e
@user-yg8zr7yl1e Ай бұрын
この頃のファルコムの異名は 「根性ひん曲がりまくりのファルコム」
@user-suikyo-taisen
@user-suikyo-taisen 7 ай бұрын
いつの間にやらもうすぐ6万人様大集合😂 妖夢さんの張り切り具合も、さもありなむや、、、 とはいえ、 実は霊夢さんの安定のツッコミもまた癖になったりしていますwww &この罪ゲー、、、知らないwww
@user-do1ly4tl8i
@user-do1ly4tl8i 7 ай бұрын
17:06で天上界に行く時精霊を持ってないのに天上界に着いた時にはなぜか精霊を持っている不思議w
@umeyos
@umeyos 7 ай бұрын
一通り動画を見終わってタイトル画面の二人の顔を思い返すと「すん・・・」ってなってる顔に見えてくるw
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w 7 ай бұрын
妖夢のメロディーネタが一週間の楽しみになった。
@user-dv9om6ot4q
@user-dv9om6ot4q 6 ай бұрын
子供の頃クリア出来ないゲームでした。今後も応援しています♪
@user-zj7nu9vx7p
@user-zj7nu9vx7p 7 ай бұрын
BGMたまらないですね!
@gahaha88desu
@gahaha88desu 7 ай бұрын
破邪の封印もだけど、初期のRPGって「カルマ」なる謎パラメータがあったよね。他人の家のタンスをあさってもOKな国民的RPGが出てくる頃には、なくなったけど。
@user-xd6kx9eh7i
@user-xd6kx9eh7i 7 ай бұрын
今朝も完璧ダナ😊
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 7 ай бұрын
ロマンシアといいザナドゥといい 木屋善夫氏の初期の作品は 手順間違えてラスボス倒せずに詰む鬼畜過ぎて、 却って病みつきになったわ
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 7 ай бұрын
一方、ファルコム退社後に制作した大逆鱗シリーズは一切脳みそを使わなくても力押しで攻略できるハクスラゲームだったなあ…最強武器の大逆鱗の剣の反則っぷりは凄まじかった。アイテムの名前とか、回復時のポーズとか、もうバカゲーの域に達してる隠れた傑作なんで、できれば一度プレーして笑ってみて下さい。
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 7 ай бұрын
@@user-kt8fe8vf9c ハクスラ要素のあるローグライクの名作 遊び始めこそ苦労の連続だけど 乗り越えた時の爽快感は後発組より上ですね
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 7 ай бұрын
この時期のゲーム、善悪ポイント好きだよな。エルナークとかもそうだけど。それが難易度跳ね上げてる。
@fz2509
@fz2509 7 ай бұрын
これは・・・まじでただの地獄のゲーム
@user-suikyo-taisen
@user-suikyo-taisen 7 ай бұрын
13:54 😂👍 中毒性高いわぁw
@feh7362
@feh7362 7 ай бұрын
仇討ち、お疲れ様でした✨1日1妖夢さんは視聴者さんとの お約束ですね☺️ロマンシアは同メーカーのソーサリアンって ゲーム内にシナリオとしてぶっ込まれてるんですが、それは 凄く簡単にクリアー出来たんで、安心してオリジナルに 手ぇ出したら、とんでもない目に合いました😅ちなみに 自分はPC版でプレー😅
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 7 ай бұрын
PC88でラスボスまでやったけど (勿論攻略情報アリ)、復活地点とラスボス出現地点が重なって詰んだ恨み!
@ao-puklipo300
@ao-puklipo300 7 ай бұрын
うおーーーーい マジか、、、 マジでこの狂気の沙汰ゲーを ついに手を出してはいけないものに手を出したな もう収録済みだとは思うが精神状態はいかがかしら
@user-qd4ky4ik1l
@user-qd4ky4ik1l 7 ай бұрын
お疲れさまです。このゲーム知らないですね。でも楽しみです。
@user-co6pr5hv2b
@user-co6pr5hv2b 7 ай бұрын
イラストとBGMは評価できるけど、ノーヒント罠地獄はさすがにキツかったですね。
@user-ur3vm1vy4e
@user-ur3vm1vy4e Ай бұрын
円英智氏の漫画が好きでした
@user-ek1bo3py7e
@user-ek1bo3py7e 7 ай бұрын
そしてさらにソーサリアンのシナリオロマンシアでも燃え尽きるだけのトラップ火山に突っ込ませるという鬼畜仕様。 あれも自力クリア無理だったわwwwww。
@daisukek5
@daisukek5 7 ай бұрын
このゲームはパッケージがその当時では結構魅力的だったので買ってしまったが、速攻詰んだ忌まわしき思い出ゲー。 動画10分くらいみたけど、もうそんなんわかるわけないじゃん要素多すぎでしょ。 パッケージに騙されてはいけないというのは、ファミコンとAVに教えてもらった。
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 7 ай бұрын
お疲れ様でした 今羅針盤見ても大変でゲス
@user-vl5rs5rx4r
@user-vl5rs5rx4r 7 ай бұрын
妖夢ちゃんはやっぱりかわいい❤
@yuxtukurizzz
@yuxtukurizzz 7 ай бұрын
レベルアップがあればもっと早く倒せたかもですね〜。😅 それともどこかに最強武器があったりして・・・。(笑)🤣
@user-od1ut3cz9t
@user-od1ut3cz9t 7 ай бұрын
クソゲーあるある! 謎にBGMやパッケージが良いw
@diju513
@diju513 6 ай бұрын
2弾ジャンプが難しいんですよね
@sa19dl27c
@sa19dl27c 6 ай бұрын
これソーサリアンってPCゲーのシナリオにあって、ロマンシアってゲーム調べるきっかけになった
@bonhara3387
@bonhara3387 5 күн бұрын
おおう、これは……辛い思い出しか無いヤツだ……
@Omae_omae
@Omae_omae 7 ай бұрын
このセリナ王女がドラスレ4のダンジョンのあちこちに飾られてる絵の人らしいけど当時はそんなこと全くわからなかったなあ
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 7 ай бұрын
メインのBGMはよく覚えているけど10分くらいで諦めたゲーム 難しいのではなく単なる理不尽ゲー
@user-fz2oz2oe2g
@user-fz2oz2oe2g 7 ай бұрын
また 手を出してはいけないものに 手を出す 尊い方が…🛐
@user-in3vs4cp7e
@user-in3vs4cp7e 7 ай бұрын
とにかく、何をして良いのか分からないから、どこまで進んでるのかも理解出来ない
@akibanokitune
@akibanokitune 2 ай бұрын
街で変な爺さんに話しかけるといきなり瞬殺される
@40-555
@40-555 7 ай бұрын
このゲーム持ってなかったけど友達から借りてやった記憶だけはある 攻撃の時のチュインチュインいう音とかロマンシアの街のBGMは覚えてる …たぶん街以降何も分からなくて返した笑 ガキンチョのときはこんなワケわからんゲームだとは想像もできなかったです
@kanryukato5656
@kanryukato5656 6 ай бұрын
初めて見たけどこれは理不尽過ぎる…。ディスクシステムのリンクの冒険が理不尽だなあと思ってましたが、このゲームに比べれば遥かに親切ですね。リンクの方はセリフを丹念に追えばゲームを進められるようにはなってるし。
@user-dx4ng4fo4i
@user-dx4ng4fo4i 7 ай бұрын
OPのグラフィックとBGMはいいんですよ、、
@ver.6sti609
@ver.6sti609 3 ай бұрын
友人から借りて挫折して古代祐三氏作曲のオープニングばっか聞いてた思い出
@Aran_Saijo
@Aran_Saijo 7 ай бұрын
おわあああ!20年ぐらい経ってようやくノーヒントでクリアしたから動画上がるの楽しみすぎる。マジで最狂に鬼畜なんよ…
@Aran_Saijo
@Aran_Saijo 7 ай бұрын
いやぁ…今まで攻略情報無しで詰みまくった悔しさを晴らしてくれてありがとうございます。20年苦労したかいがありました…そして最後のfinが出たらコントローラ(全部?)を押すとファンフレディとセリナと見つめ合う一枚絵が現れます。ぜひ今度やってみてください(鬼畜)
@mercury7802
@mercury7802 7 ай бұрын
えっ…?ほんとに!?ノーヒントでクリアできる人間なんてこの世に存在するのか…信じられないw
@user-zf9er6he1v
@user-zf9er6he1v 7 ай бұрын
ノーヒントとかアインシュタインの頭脳をもっても無理やろ。。。すごすぎる。。。
@gomaotsu-windon
@gomaotsu-windon 7 ай бұрын
当時MSX版をやって……もとい、やりまくって、ノーヒントで隣の王を正気に戻す手前まではいきました。 カルマを一時的に0にするというのが分からず行き詰まり、断念して攻略法を見ることになりましたが……。 それでも十分頑張ったと思います(笑) ノーヒント全クリアは本当に?😱
@Aran_Saijo
@Aran_Saijo 7 ай бұрын
@@gomaotsu-windon はい。今でも携帯電話のFOMAの写メで撮ったのを残してます。ドルアーガの塔などゲーセンでやってたから鍛えられたのかもしれません(ただエルナークはクリア出来ませんでした)。箱説には可愛く描かれてますがマジモンで地獄でした。確かレトロコンシューマー愛好会の誰かがワシと同じく攻略情報無しでクリアした方がいましたな…。 動画には無かったですがFinと出たらコントローラをガチャガチャ押すとファンフレディとセリナ姫が見つめ合う一枚絵が出るのも覚えてます。
@bashiny
@bashiny 7 ай бұрын
すごく⋯すごくPC88感溢れるFCゲームだ⋯
@_jxi9ixs635
@_jxi9ixs635 7 ай бұрын
でた、超難度のゲームw 自分では絶対クリア出来そうもないww すごいです
@user-ke6gn4db8y
@user-ke6gn4db8y 7 ай бұрын
これクリアできなかったなぁ… とにかく行ったり来たりが多すぎる
@take7547
@take7547 7 ай бұрын
そうかファミコン版にはセリナ姫モード無い代わりに隠しEND画像なのか
@user-dp1yt3jq1u
@user-dp1yt3jq1u 7 ай бұрын
今度、FCの「星霊狩り」やってほしい😊
@user-bx2ql8lf1z
@user-bx2ql8lf1z 5 ай бұрын
当時、MSX本体ごと同級生からFC本体と交換で借りてみたものの、訳判らんかった。実体以上に評価されすぎていたし、その後の栄枯盛衰を見ると当然に思う。
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 7 ай бұрын
PC版のソーサリアンではヴァイデス戦のBGM変わっとるんですよ。ドラスレ4のBGM気に入ったうp主ならあの曲も気にいるかモナー
@user-fh1ln8vv2v
@user-fh1ln8vv2v 7 ай бұрын
ドラスレVである「ソーサリアン」収録のセルフパロディ版「ロマンシア」はとても簡単でしたw フレディ王子はチョイ役で悲しかったですが。
@user-zi2ou7me2r
@user-zi2ou7me2r 7 ай бұрын
やっぱりプレイ動画ならアクションが一番かな
@dng.9573
@dng.9573 7 ай бұрын
流れとしてはロマンシアがドラゴンスレイヤー3になるのかな?、ちなみにパソコン版のソーサリアンに「ロマンシア」なるシナリオがありますけどコチラはとても快適にプレイできます(笑) では今回の一曲 「いーぞーがんばれードラゴンズ!、もーえーよドラゴンズ!!」 てことで 竜 といえばやっぱりコレでしょう?中日ドラゴンズの曲でした♪
@user-bz4tm9rz9k
@user-bz4tm9rz9k 7 ай бұрын
12:09 霊夢さんてぃきてぃき自分用
@user-wp2kq3dz5y
@user-wp2kq3dz5y 7 ай бұрын
こ、このゲームに挑んだのですか…。((((;゚Д゚)))))))
@user-df1jk8pf6f
@user-df1jk8pf6f 7 ай бұрын
当時このパッケージを見て買おうと思ったんですが、周りの評価が低かったので買いませんでした。 買わなくて良かった
@horiken8818
@horiken8818 7 күн бұрын
ロマンシアはPC88でやりました。ぜんっぜんわかりませんでしたw
@user-lf2er9vq6b
@user-lf2er9vq6b 7 ай бұрын
政略結婚の可能性浮上からのノータイムやりますw
@Tori_Kasasagi
@Tori_Kasasagi 7 ай бұрын
なぜかこの時代ってミリオンヒットしてないゲームでもゲームブック化されることが多くて、これもゲームブックになってましてね、絵がかわいかった記憶があります。最初と最後に漫画が乗ってるんですよね。
@user-my1yd2vx3l
@user-my1yd2vx3l 7 ай бұрын
元の多少マシなPC版ですらチャレアベ読まなきゃ普通の人はクリアできないような理不尽難易度で俺も途中でフロッピー投げたが、 FC版の理不尽謎増し増し蛇足仕様を知った時は本気で馬鹿なんじゃないかなと思った
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 7 ай бұрын
それでもパソコン版より謎はマイルドになっているじゃないか。 太陽の神殿はFC版では大胆アレンジ勝難易度が激減したがそれを見習うべきだったといっちゃだめだぞ。
@user-qo6no4hb4c
@user-qo6no4hb4c 2 ай бұрын
私は結構好きだったよ 攻略本片手に一生懸命プレイしたっけなあ
@TaB_CLEAR-DQ2_fan
@TaB_CLEAR-DQ2_fan 7 ай бұрын
ロマンシアは鬼畜ゲームだったんですね。買おうかどうか迷っていたので、買わずに正解でした。最後の龍のボスは、魔界村の3, 4面のボスを思い出しました。
@yukkuri_retrogame
@yukkuri_retrogame 7 ай бұрын
田中さんこんちはっす! いつも本当にありがとうございます😊 そういえばチャット欄でも魔界村のやつやんけー的なコメントが多かったですね! わたし、魔界村情弱なのでそこに目がいかなかったですが確かに言われてみたらあんな感じの龍がおりましたなww ってことで次はナムコゲーでうらみを晴らしていく予定....(銀色のカセット....)
@HazeTheOldGamer
@HazeTheOldGamer 21 күн бұрын
改めて、ドラクエの偉大さを認識した
@breaktechno2924
@breaktechno2924 7 ай бұрын
クリア出来ないゲームを作るのは、誰も登れない壁を作るのと同じくらい簡単なことです。 とっかかりを全部外せばいい。ただそれだけなのです。
@hide1252
@hide1252 7 ай бұрын
初コメです。妖夢さんの歌は1日100回は聞きたいです。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 7 ай бұрын
ソーサリアン版だとセリナ王女がパーティーに加わるんだよね。
@user-ut8fm5xr3z
@user-ut8fm5xr3z Ай бұрын
こ、これはww こんなの分かる訳ねえのカタマリ
@user-rh5tj9ez4p
@user-rh5tj9ez4p 7 ай бұрын
昔のゲームはゴチャゴチャしたゲームが多いし見づらいよな。例えばトランスフォーマー、スペランカーもそうだった。昔は良くこんな感じのゲームを一生懸命にやってた。今なら目とチカチカするし、ノーヒントだし絶対にやらないだろうな。
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq 7 ай бұрын
どのくらい、キーボードクラッシャーになったことか、。。(当時はキーボードも高かったので、別にあたりました。。。) ファミコンでお子様へこれをリリースするのは鬼畜の所業です(^^; パッケージがすごくいいんですよね。。。
@user-di6ou3wj5u
@user-di6ou3wj5u 7 ай бұрын
昔ロマンシアのお菓子に入ってるジグソーパズルがあったな。懐かしいぜ。
@user-vw5sj4dv1o
@user-vw5sj4dv1o 7 ай бұрын
当時は理不尽なゲームたくさんあったからなあ。
@user-oq9zt1ry1d
@user-oq9zt1ry1d 6 ай бұрын
また、せっかくクリアしたのに完全じゃないロマンシア動画か…… エンディング最後のFinの画面のままで5分くらい待ってると隠し画像(主人公と姫の2ショット1枚絵)が出るんですよ!
@user-zi2ou7me2r
@user-zi2ou7me2r 7 ай бұрын
opの音の感じが既にてぃーていー言ってる人ように聞こえる…
@user-mf2tg9cg9m
@user-mf2tg9cg9m 7 ай бұрын
こんばんは。このゲーム丁度30年前に中古ショップで見つけてタイトル買いしたけど、内容がよくわからず結局クリアできんかった
@user-km9uw8tn7q
@user-km9uw8tn7q 7 ай бұрын
これは、ドSゲームですね。 色んな意味で・・・
@shuknzk3416
@shuknzk3416 7 ай бұрын
PC88版をやったなー。 でもすぐハイドライド2にはまって、放置。
【ゆっくり実況】猪木ボンバイエが混じっている激ムズ系の神ゲー!『忍者くん 阿修羅の章』ファミコン レトロゲーム
46:40
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 10 М.
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 44 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 27 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
【ゆっくり実況】神映画だから神ゲーってことで。【ファミコン ランボー】 レトロゲーム
40:11
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 126 М.
【個人的神回】まじでやったらこうなった。『たけしの挑戦状』全クリ!ファミコン ゆっくり レトロゲーム
36:16
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 277 М.
【ゆっくり実況】博打とカツアゲと窃盗のギリギリゲー!「レーサーミニ四駆ジャパンカップ」ファミコン レトロゲーム
36:15
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 237 М.
【ゆっくり実況】神ゲーのゴエモンを8周クリアすると?「がんばれゴエモン」 ファミコン レトロゲーム
34:38
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 212 М.
【ゆっくり実況】伝説にのこる鬼畜ゲー!危険が多すぎる「アウターワールド」ファミコン レトロゲーム
43:04
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 182 М.
【ファミコン】ミシシッピーsatujin事件【ゆっくり実況】前編 強襲!穴とナイフ!!
25:03
【ゆっくり実況】レトロゲームのハナタレわんぱく堂
Рет қаралды 14 М.
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 33 М.
КВАДРОБЕРЫ в РОБЛОКС
9:41
Милс PLAY
Рет қаралды 732 М.