【ゆっくり実況】タイトルから想像出来ない過酷な世界を描いたシリアスRPG【虚無すぎるRPG】

  Рет қаралды 81,177

田中あずまろ

田中あずまろ

Күн бұрын

Пікірлер: 93
@箕輪-n9g
@箕輪-n9g 9 күн бұрын
アブドーラ綺麗事言いすぎてて怪しすぎたけど本当に綺麗なヤツだったんだな
@ゆず-b7i7f
@ゆず-b7i7f 9 күн бұрын
アブドーラ大将戦の戦いのとき迷いなくコマンド選択しているの、ゲーム慣れしている片鱗が出ていてかっこいい
@tono-tonono
@tono-tonono 9 күн бұрын
スライムの言動や性格などすべてがイケメンすぎる 最後ちゃんとした戦闘(適当にやってると負けるタイプ)はさむの好きです
@斧ノ小町
@斧ノ小町 9 күн бұрын
鬱ゲーあるある。人間キャラは主人公に当たりが強く、人外キャラがやたら優しい。 登場人物全員頭ムーンサイドか、天邪鬼が憑依してるのか?と思いきや、段々重くなってて見入ってたわ
@zatsumuyou
@zatsumuyou 9 күн бұрын
序盤で外に出た時に映った玉座に座る者たちは、そうありたいバグだったのかもしれないね。
@ゆうドラゴンS.J.H.U
@ゆうドラゴンS.J.H.U 9 күн бұрын
9:20 じゃあこいつはハロルドじゃなくてエリオットなのか
@surarin01
@surarin01 9 күн бұрын
まさかそれにも意味が出てくるとは思わなかった。 最初の土台の設定が逝ったのはエリオットという事にして全てを終えた後にハロルドと名乗って帰還したのだろうか。そういう選択をした世界線。 一人と一匹が迎えたかったENDで〆ってのも…ただ最後に気になるのは彼を助けた人間とは何者だったのかって所か。
@ゆず-b7i7f
@ゆず-b7i7f 9 күн бұрын
序盤はあれかな アブドーラを●した選択を後悔し、ハロルドに●んでほしくないから冒険に出てほしくない、この世界がゲームだったらよかった、と考えていた鬱病エリオットが見た夢かな 目を覚ましなよとか言われていたし
@弱き者-j9n
@弱き者-j9n 10 күн бұрын
「お金落ちてるじゃんラッキーだぜ」「宝箱にもあったよ助かるわぁ」 流れるように取っていくゲスい行動が尊いんだ絆が深まるんだ
@ユルシチョフ
@ユルシチョフ 9 күн бұрын
コメント欄でタフ語録はルールで禁止スよね
@ひつじひつじ-q9f
@ひつじひつじ-q9f 9 күн бұрын
@@ユルシチョフ 「コメント欄はルール無用だろ」
@ツルペタ萬子
@ツルペタ萬子 9 күн бұрын
なにっ
@散弾サンダウン
@散弾サンダウン 9 күн бұрын
深まるのは絆じゃなくて罪なんだよねゲス過ぎない?
@telimoki3803
@telimoki3803 8 күн бұрын
@@弱き者-j9n おこらないでくださいね。 ゲスい行動が尊いってバカみたいじゃないですか
@三代目焼きカッパ
@三代目焼きカッパ 6 күн бұрын
最後まで目が離せなかった。スゲェな。テンプレ使ってながら、ここまでオリジナリティ出せるとは
@user-Pinsir
@user-Pinsir Күн бұрын
ネタバレといい弱過ぎると言い、この人のやつ毎回凄過ぎるんだよな…
@user-castration
@user-castration 9 күн бұрын
3番目のエンディング以外は本当にそうなるかどうかすらわからないのも含めてとても虚無
@BookStore_Kato
@BookStore_Kato 9 күн бұрын
人を殺すのは暇と金っていうしな、混沌に死ぬか秩序に殺されるかはメガテンでさんざ見せつけられたテーマよ
@モードみぞれ
@モードみぞれ 6 күн бұрын
4/4のエンドでも努力も虚しく、争いは起きるかもしれないとか言ってる辺りが、最後の最後まで虚無感ある… もう何もできなくなりそうなった。
@gasenht2621
@gasenht2621 9 күн бұрын
序盤は単なる一発ネタ化と思ったけど・・色々寓話的な話で面白かった
@湧人藤木
@湧人藤木 10 күн бұрын
今回も良きですねぇ
@kogirin
@kogirin 9 күн бұрын
面白かったです。ネタバレが激しすぎる〜のKSBゲームスさんの作品だったんだ…
@カズ8685
@カズ8685 7 күн бұрын
ギャグ系かなあと思ったら予想以上にシリアスでまともな話しだった
@asa_108
@asa_108 9 күн бұрын
こういう世界観大好き…
@wodomzabu
@wodomzabu 9 күн бұрын
あの世界の貨幣の価値がわからないけど89万渡された程度じゃどんだけ節約しても1年持つかどうかなんだよなあ
@sign15
@sign15 9 күн бұрын
ブランド品が5万そこらだったし現実と貨幣価値そう変わらないんじゃないかな? そう考えれば月15万くらいでやりくりしても半年持たない・・・
@surarin01
@surarin01 9 күн бұрын
その金でさっさと出て行けと考えさせる期間分とすると…エグいな。
@瓜西-u7h
@瓜西-u7h 9 күн бұрын
魔王の討伐報酬と退職金込みで86万9千だから全然割に合ってねえよな それで我が国のことを思うなら分かって下さい(旅行代は出さない)だし
@堀越雅夫-i9y
@堀越雅夫-i9y 9 күн бұрын
少なくとも働いていないだろう村人達も生きていけてんだから食べる物とかには困らないんじゃない?
@maritozzo26
@maritozzo26 6 күн бұрын
@@堀越雅夫-i9y それは家族とかが養ってるんじゃ?
@detarame01
@detarame01 7 күн бұрын
思ったより練り込まれてて話の深さとかよりか変に驚いてしまった
@ringirlbell.3545
@ringirlbell.3545 3 күн бұрын
うわああああ何だこの神ゲー…! 最初の言い回しがバカゲーっぽいのに最後泣けてくる… 正史は分からないけどキャラの生き様は虚無なんかじゃない…
@かにやまさん
@かにやまさん 9 күн бұрын
このゲームの個人的鬱ポイントは 魔王が自害した事かな…。共に平和を求め夢まで見た相手を殺してまで乗り込んだのに、勇者パーティーが来たからってそんなあっさり…。ここで虚無ポイントMAXになったよ…。
@miyu_love_laika
@miyu_love_laika 9 күн бұрын
ハロルドが主人公のゲームってバカゲーが多い印象だったけど、こんな考えさせられるのもあるんだな
@KSRU3
@KSRU3 10 күн бұрын
虚無ほど鬱なものはない
@みゃああああほし
@みゃああああほし 9 күн бұрын
ハロルドなのだ。じゃない方なのだ。
@meto732
@meto732 9 күн бұрын
主に東欧や中東で今後数十年は繰り返される展開じゃん
@corn-gunkan
@corn-gunkan 6 күн бұрын
アブドーラ大将言動がかっこよすぎててっきり裏切ってエリオットたち○されると思ったけど、別にそんなことはなかったぜ! 駒である戦闘員ばかりが何かを失い、国王や魔王は座ってるだけで何かを得られるなんて、まるで社会の縮図のようでまさに虚無だわ…
@マケンカニ
@マケンカニ 8 күн бұрын
最初に否定形ばっかりなのは、ハロルド「じゃない」エリオットとして否定されてきたからなのかな
@コースケ-d9h
@コースケ-d9h 9 күн бұрын
途中からやたら魔物を信用するなとか滅ぼせとか言ってくるからテレーゼが王様のスパイかなんかに見えてきて怪しく思えて仕方がなかった こういう話見るとどうしても疑心暗鬼になるな
@かにやまさん
@かにやまさん 9 күн бұрын
テレーゼはハロルドが好きだったのかも知れないね。どんなに冷静なマーシャが姉を奪われ魔物を許せなくなったように、テレーゼも大切な人を奪われてしまったから魔物を許せなかった。
@akanaaaann62
@akanaaaann62 6 күн бұрын
立場の違い、もあるかもな。騎士、戦士とかなら、周りに戦死するものも多い。  恨みが先祖代々親友達師、知人まさに目の前に、そこにある人と遠い人とでは感じ方が違うよ。
@you_are_fanta_stick
@you_are_fanta_stick 9 күн бұрын
中盤からだんだん鬱病になるのワロエナイ
@Yoshimi-Univ.6305St.
@Yoshimi-Univ.6305St. 9 күн бұрын
昔アブドーラを助けた人間て、ハロルドかテレーゼだったりするのかな
@user-Rukiyu
@user-Rukiyu 6 күн бұрын
エリオットなら反応入れるだろうし話の流れ考えたらハロルドだったと思う ハロルドの面影をエリオットに重ねて平和への道を提案したんじゃないかな?
@ロコモコもこもこ
@ロコモコもこもこ 9 күн бұрын
アブドーラ大将みたいな立派な生き方をしたい
@焼き鳥-x1s
@焼き鳥-x1s 8 күн бұрын
蝙蝠倒した後の会話でランボーやMGSシリーズ思い出した、 軍人は潰しが効かない職業だからなぁ…
@湧人藤木
@湧人藤木 10 күн бұрын
みんなトーキングヘッドついてるのかな?
@user-zw5nb4hk9m
@user-zw5nb4hk9m 9 күн бұрын
そしてクラッシュに始末される
@ガチマジ-o8t
@ガチマジ-o8t 6 күн бұрын
これはアニメ化決定してほしい
@user-sg2bc5hn4b
@user-sg2bc5hn4b 9 күн бұрын
僕たちは何と戦わなくちゃいけないか
@海鮮王者マグロード
@海鮮王者マグロード 6 күн бұрын
テレーゼは支援タイプではなく私怨タイプなんだろうな。
@harinezumi_0216
@harinezumi_0216 10 күн бұрын
テレーゼはたぶん女性だわよ
@サクマ-j3f
@サクマ-j3f 9 күн бұрын
ロマサガ2かな?
@akanaaaann62
@akanaaaann62 6 күн бұрын
結局はその場にいる思考力のある者の総意で決めていくんだ。虚無、なんてことはない。  あれが夢じゃなく、ひと時でも手を取り合った過去があれば、道は変わっていくだろ。  取り決めをして、それを守り、守らないものを皆でボコにする世界ならばうまくいく。 きっとね
@Hakouissen
@Hakouissen 8 күн бұрын
バフとデバフをガン積みさせたら結構余裕もって勝てました、やっぱツクールデフォルトのデバフは強い
@sirayukisayori
@sirayukisayori 6 күн бұрын
虚無通り越して悟りみたいなレベルなんやが
@fu-to0718
@fu-to0718 4 күн бұрын
一度争いが起きたら元の仲には戻れない 国も友達も同じやな
@Yoshitake193
@Yoshitake193 3 күн бұрын
このゲーム途中の戦闘で自分のセンスが無さすぎて全然倒せなくて諦めたのですが続きが気になってました。
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg 8 күн бұрын
毎度毎度出てくるハロルド
@uyoji4801
@uyoji4801 3 күн бұрын
アブドーラには実は時間を戻す能力があった!なので何度バッドエンドになっても時間を戻してエリオットがハッピーエンドに向かうよう調整し続けたのである!(適当)
@クドウユキナリ
@クドウユキナリ 7 күн бұрын
最初はただのクソゲーだと思いましたけど 今回も凄く良かったです
@慎重なコアラ
@慎重なコアラ 4 күн бұрын
ほんのり鬱ゲーって感じでいいね
@クロミ-f2i
@クロミ-f2i 10 күн бұрын
シリアス
@ゆうドラゴンS.J.H.U
@ゆうドラゴンS.J.H.U 9 күн бұрын
序盤は全部幻覚でいいんふか?
@su-og9hm
@su-og9hm 9 күн бұрын
物語を考察(ネタバレ有り)  見ていてなんとなくだけど、この世界って戦いが繰り返されてる?  事実を整理すると、今回の戦争の発端を人間側は『モンスター側が仕掛けてきたため』と主張し、モンスター側は『人間側が虚偽の事実を基に攻撃したため』と主張していた。  エンド2/3、3/4より、この戦争は最終的にどちらか一方が全滅するまで終わらない、とても激しい戦争であった。 ここから両陣営において ・戦争は事実を基とした戦いでなかった(正しい布告は行われず、なし崩し的に始まった)事 ・お互い友好的でなかった事 が推測できる。  この考えから、今回の戦争の発端になった人物が一方の陣営に対して強い恨みを持っていたため、絶滅戦争に発展した可能性が推測できる。  物語中盤のエリオットは、手持ち無沙汰に森へ赴き無害なモンスターを惨殺した。モンスターに家族や仲間が居たとしたら、エリオットをどう思うだろう。  エリオットが消え、そのモンスターが勢力を拡大して人間と交渉できる力を持ったとしても、和平の道は選択肢に無いだろう。  つまりは戦争。モンスターは仲間の命をいたずらに奪った憎き人間が全滅するまで戦い、もしも成功したら次は人間が憎きモンスターを...となる。  この流れが何度も繰り返される事を含めて「虚無すぎるRPG」なのかなって思った。
@su-og9hm
@su-og9hm 9 күн бұрын
あと、エリオットとアブドーラは境遇が同じなんだなって思った。  エンド2/3でアブドーラは人類を根絶やしにしてモンスター陣営に平和をもたらし、その後旅行に行くと告げ消息を絶った。これはエンド3/4「エリオット失踪エンド」に語られている内容とほとんど同じ。  エリオット一行は魔王を倒す道中で主力のハロルドを失い、対してアブドーラ一行は進軍中に(恐らく)主力であったドラゴンが戦死してる。魔王城手前で会った時には、どちらも重要な人物を亡くしている点で同じ。  パーティーメンバーがどちらも自分含め3人。  自分が気付いた点でもこれだけ見つかったので、多分エリオットとアブドーラは対称の人物として描かれたのかなって。 余談だけど、エンド4/4にてエリオットが危惧していた平和の後の争いは、もしかしたらマーシャが火種になるかもしれない。 自分の姉がモンスターに殺されたのに、当のモンスターは処罰されなかった上行方知らず。 殺人犯に対して何もせず怪しい平和を訴えることをやめないアブドーラ将軍を、ひいてはモンスターに迎合し内容を鵜呑みにしたエリオットを恨んでいてもおかしくはないから、例えエリオットが勇気を出してアブドーラに平和を持ちかけたとしても、争いの歴史は続いていたのかなって。 虚しすぎない...?このゲーム...
@akanaaaann62
@akanaaaann62 6 күн бұрын
弱肉強食、当たり前のうちらの世界で宣戦布告なんてものが流行りだしたのはごく最近だ。  そうし合うほうがお互いにいいからで、そこに行くまでに千年単位で過ぎてる。 人間同士でさえそうなのに、相手が全くわけわからんものorあまりに脆弱なもの、じゃあね。 何言ってんの?ってなるレベルだっただろうから これからさ
@カズ8685
@カズ8685 7 күн бұрын
まるで石破みたいな会話
@user-wx0y9at21b
@user-wx0y9at21b 9 күн бұрын
かなしいせかい
@bouzymitsuboshi
@bouzymitsuboshi 7 күн бұрын
良いゲーム
@フミクサ
@フミクサ 9 күн бұрын
頭コズミック・イラになる…。
@DO-fu8mu
@DO-fu8mu 6 күн бұрын
2chの勇者パーティの小説思い出した、
@youichisatou3827
@youichisatou3827 9 күн бұрын
キノの旅みたいな
@dr8759
@dr8759 8 күн бұрын
考えさせられなくなかったな
@maya-uu2zq
@maya-uu2zq 9 күн бұрын
ハナミズキ思い出した
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI 10 күн бұрын
ハロルドとテレーゼってことはネタバレが激しすぎるRPGの人の作品かなこれ
@harinezumi_0216
@harinezumi_0216 9 күн бұрын
ツクール作品のデフォルトキャラが確かこのハロルド達だったんですよ 最初から用意されてるアセットみたいな
@yy5940
@yy5940 9 күн бұрын
名前は共通ですけどタイトルが~すぎるなので同じ作者の作品ですね
@user-rc7fx5th8k
@user-rc7fx5th8k 9 күн бұрын
KSBゲームズね
@kyurikamome
@kyurikamome 9 күн бұрын
デフォルトネームに意味があるわけない。
@AYu-er7zq
@AYu-er7zq 9 күн бұрын
最初の否定系ばっかの世界はなんだったの?
@user-castration
@user-castration 9 күн бұрын
アブドーラの「ゲームではない」という言葉を聞いたエリオットが、「もしこの世界がゲームだったら?」と妄想した世界だと思う。だからゲームっぽい。
@かにやまさん
@かにやまさん 9 күн бұрын
魔王と戦う理由もなく、冒険に出る必要がなかったならこんな悲劇(兄の死、アブドーラとの決別)は生まれなかった。 エリオットの…現実逃避なのかな…。
@ピフミン
@ピフミン 9 күн бұрын
オマドーマ❕
@surarin01
@surarin01 9 күн бұрын
深いストーリーも経験値もゴールドも薬草も持ってないスライムならここにいるぞ(・▽・)+ 二代目竜王軍大将、日課は城回りのさ…パトロールで時折、人間の元におつかいに行くのだ。 平和も平凡も大事なもんなんだなぁ…ぷるぷる悪いスライムじゃないよ(・▽・)+今は・・・
@surarin01
@surarin01 9 күн бұрын
アブドーラ大将も大したヤツなんだけど…黙ってついていく二人の部下もまた凄いヤツなんだよなぁ(・▽・)+ あの二人のどちらかが裏切り者だったら…そういう事もなく最後まで役割に殉じたのは見事。大将と共に散る覚悟をキメてやがったな。 大将の目が黒いうちは仲間を倒させない魔力勝負では圧倒していたんだろう。肉体の力だけで雌雄を決する。 迷いか覚悟かは分からないが仲間の魔物をトリガーに決断を遅らせていたのかも知れねぇ…スライムなのになんて深いヤツなんだ。 やがて来るヒトの次代の勇者の糧に少しでもなれるのかはスライムとしては覚悟をキメておいても良いのかも知れないぜ。 たった一匹の二代目竜王軍大将として。 気に食わねぇ邪神とその使徒が滅びた後の命運は竜王様の願いと共に。 なーんてな♪
@surarin01
@surarin01 9 күн бұрын
アブドーラ大将を救った人間があの国に居たのだろうか。 人間に助けられた話もあながち嘘ではないと考えると一体誰が?って事も考えてしまうスライムさん。 つか、あの国に攻め入るヤツは配下の中には居ないだろうが国の外をほっつき歩いてる人間が居たとしたら妙だよな。 戦いは続いていて森は危険が潜んでいるの分かり切っていたのに…。 何故、あの時に彼女の姉がそこに居て犠牲になったのか・・・。 妹の職業と後の生業から姉の側はより薬の調合などに長けていた可能性。 その姉こそが弱き頃のアブドーラを救った人間だったとしたら。 冒険者や戦闘要員でもない人間が危険地帯に飛び込んだのも、かつて自身が救った魔物の安否が気掛かりだったりとかだと…より彼女の姉の訃報は双方にとって重すぎるなー。
@魏忠賢1568
@魏忠賢1568 9 күн бұрын
示談金を受け取ったくせにっ!!!
@maritozzo26
@maritozzo26 6 күн бұрын
89万の示談金ゴミすぎて草
@tatuhilotkanno3813
@tatuhilotkanno3813 9 күн бұрын
これ程なんていうか、物語と世界観が文字どおり虚無感がかえってヤバ過ぎ謙信なんですけど😓⁉️ 序盤から、キャラたちも、まったく会話の内容が全然ついて来れないのが😥❔
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【ゆっくり鬱ゲー解説】人類滅亡の末路が絶望すぎるゲーム…【深世海】
29:08
トラウマ鬱ゲー同好会 /ゆっくり解説
Рет қаралды 57 М.
【秘密の黒歴史】ユネスコがあえて残す人類の負の記憶5選【ゆっくり解説】
25:36
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 34 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН