ゆる〜く秋バラを紹介します!

  Рет қаралды 28,844

ガーデンちゃんねる

ガーデンちゃんねる

Күн бұрын

今回は雑談回です!
動画へのご要望やリクエストなど、お気軽にコメント下さいね!
いいね評価やチャンネル登録もぜひ!
動画作成のモチベーションがアップしますので、よければお願い致します^^
【京都・洛西 まつおえんげい】 
matsuoengei.co...
※動画内容へのご質問・投稿者へのご連絡にはお答えできない場合があります
【まつおえんげい オンラインショップ】
動画内でご紹介した植物やグッズなど、通販でも販売中!
matsuoengei.ocn...

Пікірлер: 70
@parklife8226
@parklife8226 Жыл бұрын
バラが弱ったり葉っぱが落ちたりしてしょんぼりしてても、いつも松尾さんが大丈夫って言ってくれて🥺癒されてます✨ 雑談的ゆる動画もほんとに癒されました💓 いつもありがとうございます😊
@キャサリンローズ
@キャサリンローズ Жыл бұрын
こういう動画、とても好きです❣いろんなお話が聞けるところや、今お店にあるお花が見られるところ。見るたびにお店に行きたくなります。「雑談に近いようなお話」とおっしゃいますが、素人にとって松尾先生の雑談✨はどれもとても面白くためになります。これからもぜひこういう動画を作り続けてください🙏😊
@椎名香代子-q6g
@椎名香代子-q6g Жыл бұрын
まつおさん、おはようございます。なごやかな話し方と笑顔にいつも癒されています☺️エスブリド、パリを去年の冬にいだたいて、とても良く咲いてくれて嬉しかったのですが、段々弱ってきて、ついに先日、真っ黒な棒だけになってしまい、結局、ダメにしてしまいました、悲しい😖今回はもっと、勉強して再チャレンジすることにしました❗
@ちゃんきみ-k3w
@ちゃんきみ-k3w Жыл бұрын
いつも笑顔のコメント 癒やされます、 6月にお店に行き、薔薇カミーユを買いました、とても病気に強く、花もちが抜群な薔薇ですねー 大好きな薔薇になりました、 ありがとうございました😊
@ちびくま-k5v
@ちびくま-k5v Жыл бұрын
初めまして。 私も同じ時期にカミーユを松尾さんで購入しました。一瞬自分がコメントしていたかと錯覚してしまいました😅 お互いカミーユ綺麗に育てたいですね。😊
@ともちゃん-v6e
@ともちゃん-v6e Жыл бұрын
いつも見てます バラは難しいと思って長年手を出してなかったんですが 定年を機にニ株買ってしまいました 松尾さんの動画を見て ちょっと勇気を出してみようかと思いまして クレマチスも去年植えてみました 綺麗に咲いてくれて 松尾さんには 感謝感謝です😊 これからも頑張ります🎉
@aya-qi7nb
@aya-qi7nb Жыл бұрын
いつも薔薇についてわかりやすく解説や紹介ありがとうございます。 松尾園芸さんの地植えのつるバラがとても綺麗で感動してます。松尾さんが紹介する薔薇は全部欲しくなりますが、とくに 3年前に紹介してましたマリーヘンリエッテの薔薇がずっと欲しくて最近やっと購入できました。なので、マリーヘンリエッテの冬剪定や誘引の仕方なども動画で教えてもらえたら嬉しいなと思います🙇  これからも楽しみに動画拝見させてもらいます。
@jlw4944
@jlw4944 Жыл бұрын
いつもの、”直球”で役に立つ発信も好きですが、こういった雑談めいた・・・おっしゃるところの、ゆる~い動画も、見識や見方が広まり、着眼が増えていきますので、好きです。ぜひ、ご頻繁に『ゆる~い』のもお願いいたしマス! (*^^*)
@いこた
@いこた Жыл бұрын
いつもありがとうございます♪ 今週26日のお店での剪定実演会、楽しみにしております❤ まつおさんのわかりやすい解説のおかげで、難しいと感じていたバラ栽培も少し理解ができるようになりました!秋バラもとてもキレイです!まつおさんの丁寧な手仕事の賜物でしょうか。いつも本当にありがとうございます♪
@taman3447
@taman3447 Жыл бұрын
今年からバラ栽培を初めました。 こちらのチャンネルのおかげで、「こんなに順調でええんか??」と逆に戸惑うほど元気でした。 今、秋バラの最後の蕾が咲き始めています。ありがとうございます。 冬のお手入れも頑張ります。
@CWAdams2512
@CWAdams2512 Жыл бұрын
撮影日スタンプ、ありがとうございます。とても参考になります。
@一人-y6q
@一人-y6q Жыл бұрын
お久しぶりです😊秋のお店のお散歩。鳥のさえずりと、しっとり咲いている薔薇を見させてもらって嬉しいです。 仕事している関係、秋のこの時期の薔薇が好きです。まだ咲いてくれてるとゆっくり愛でる事ができますね😊 ひと休憩いれながらも、寒くなる年末に向けて身体に気を付けてください🎉🌹
@佐々木惠子-z5b
@佐々木惠子-z5b Жыл бұрын
秋バラは今年育てた🌹バラちゃんからのご褒美🎁ですかね。 色合いがまったりしていて、屋外でも切り花にしても花持ちが良く、ホッと一息😊❤😂癒されますネ🎉
@ごえし
@ごえし Жыл бұрын
スタンダード仕立ての作り方がびっくり!下の枝取ってたら作れるのかと思ってた〜!
@三智子太田
@三智子太田 Жыл бұрын
秋バラはゆっくりと開花し色も濃く見応えもありますよね✨冬のお手入れの前に楽しみたいと思います。
@西門紅葉
@西門紅葉 Жыл бұрын
先日お店にお伺いしました♪雨にも関わらず薔薇を見られてるお客様が!私もですが😅 アイスバーグのスタンダード仕立てが素敵で、今聞かなければ頑張ってやってみようかと思ってました😂 お店の方々から、こんにちわーと声をかけて頂いて嬉しかったです❣️また寄せてもらいます!
@yuukoyuu3486
@yuukoyuu3486 Жыл бұрын
おかげさまで、我が家も立派に咲いてくれてます。つぶつぶの良い土で、根がしっかりはってくれて嬉しいです。 次の入荷では、中級者向けの繊細な薔薇にもチャレンジしようと思います。
@りくまま-u1p
@りくまま-u1p Жыл бұрын
26日に講習でお邪魔するので、伺うのがとても楽しみになる動画でした。 今年の暑さを教訓に、我が家の庭のバラ(庭全体 )を見直そうかと思っています。 レイニーブルーはすごく欲しいバラで、でもどう設えよう?と購入を悩んでいましたが、 松尾さんの動画がとても参考になりました。 先日おじゃました時に購入した、ストックとネメシアもとても元気に成長しています。 今回、バンジー、ビオラが楽しみです。
@nago-rich24
@nago-rich24 Жыл бұрын
いつもありがとうございます❤😊 冬のお手入れ待ってまーす♪😊
@Akari0429
@Akari0429 Жыл бұрын
北海道は植物たちが眠りに入ってきました。ラテ・アート素敵ですねー!いつかこのラテと、スヴニールドゥドクタージャメインを育てたいです!!
@hanaehana3922
@hanaehana3922 Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。元々ゆる〜い性格でゆる〜く薔薇を育てている私ですが、松尾さんに葉っぱ落ちても大丈夫って言われるとますますゆる〜くなってしまいます😂私も春は虫も多くて色々と公私共に忙しないので、秋の薔薇の季節の方がどちらかというと好きです。近年夏が暑過ぎて傷みまくりですがそれでも色濃く香深く咲いてくれて美しい✨✨です。急に寒くなったのでどうぞご自愛なさって下さいね😊
@はしちー-d9j
@はしちー-d9j 3 ай бұрын
ありがとうございました。
@yumi-ru9km
@yumi-ru9km Жыл бұрын
こんばんは。ゆったり秋バラを楽しむ…贅沢なひと時をありがとうございます😊 ところで松尾さんの背後にひと枝咲いていたパープルのバラの品種を教えてください❣️とても素敵で一目惚れしました😍
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
ありがとうございます! 何分何秒ごろのシーンでしたでしょうか^^
@yumi-ru9km
@yumi-ru9km Жыл бұрын
@@garden_channel言葉足らずですみません💧18分以降のエンディングです!画面向かって左にひと枝🌹タラーンと😊レイニーブルーかな?
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
後半の後ろの方のバラは動画内でも登場しているマダムヴィオレですね^^ 遠目にも存在感のある凛とした良い咲き方ですよね!
@ynarita7570
@ynarita7570 Жыл бұрын
いつも丁寧な解説ありがとうございます。私も枝のしなやかさと花の形のバランス、重視して選びたいと思っています😊
@鶴原高彦
@鶴原高彦 Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます
@山口たえ子-r3t
@山口たえ子-r3t Жыл бұрын
何時も為になる動画有難うございます。来月、東京から京都府車で行くので 是非松尾園芸さんに寄って見たいと思います。此れからも分かりやすい動画楽しみにしています。ご自愛下さい。😊
@イージン
@イージン Жыл бұрын
松尾さん、頼りにしてますよ😀これからもよろしくお願いします🙇
@神聖-x9s
@神聖-x9s Жыл бұрын
剣弁高芯咲きの秋薔薇は形も整って本当に美しいですねー🌹✨✨ 今年の9月は月末まで真夏の暑さだったので10月中旬に咲こうとした花が蛾やスリップスの被害で大変な事になり😅 夏剪定は晩秋に咲かせるのを狙って これからは剪定時期を遅らせる方が良かったかな?って思ってます。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
夏剪定タイミングは本当に悩ましいですよね^^ ただ、こればかりは自然が相手のことですので、まつおえんげいでも今年は早かったかな?とか逆に遅かったかも・・・と、うまく行くかどうかは四分六になることも多いですよ!
@神聖-x9s
@神聖-x9s Жыл бұрын
@@garden_channel 今年のように秋が遅れて晩秋に咲くと 本当に美しいですね〜薔薇園も今年は12月でもまだ咲いてる品種が多いのではと思いますね〜。
@user-midori2525
@user-midori2525 Жыл бұрын
まだ、マダムヴィオレ、ラテ・アートが咲いているのを見て欲しくなりました🌹💕23日の講習会を申し込みましたが、その時まであったら買いたいです😊
@A-ek2el
@A-ek2el Жыл бұрын
リパブリックドゥ・モンマルトル。イギリスやフランスの一般のご家庭のお庭や塀によくつるバラがうつむいて咲いていて、本場のバラはこう観賞するのねと思ったことがありました。
@user-vo7tq6ty3s
@user-vo7tq6ty3s Жыл бұрын
いつも勉強させていただいています。今年やっとつぼみがかなりついたシャリファアスマ、大きな蕾が開き始めたらのきなみ中が茶色になって、きれいに咲きません。虫の姿はありませんが、病気でしょうか? 春はちゃんと咲いたのですが。。。他のバラが一期咲きなので、楽しみにしていたのでがっかりしています。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
シャリファアスマは花弁が繊細なバラなのでこうした花の痛みはあるかもしれませんね^^; 原因はわからないですが、虫の可能性もあるかもしれません。 ただ、来春に引きずるようなことは無いと思いますので、来年に向けて気持ちを切り替えて頂くのが良いと思いますよ!
@user-vo7tq6ty3s
@user-vo7tq6ty3s Жыл бұрын
虫ですか~。葉っぱは元気なので、来年の春を楽しみにします。ありがとうございました!
@じゅんじゅん-m3s
@じゅんじゅん-m3s Жыл бұрын
昨年から大事に育てているリュシオールというとてもいい香りがする黄色い四季咲きバラなのですが、夏剪定後についた蕾に2ミリくらいの穴があって、しかもひとつの蕾に1個ずつついています💧ちゃんと咲いてはくれますがその穴、花の中心部までつながっていて…見た目がとても残念です😢寒くなってきてお薬も止めていました。 この症状は、いったい何なのでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
つぼみのうちに虫に齧られたのかと思います^^ 開花する前の緑色のつぼみの際に消毒してあげることで予防可能だと思いますので、また次回の開花の時の参考にしてみて下さいね!
@rimo-k4o
@rimo-k4o Жыл бұрын
ゆるりとした中でもしっかり情報盛り込んでくださって参考になりました! 2つ質問なのですが、 ①うちのバラ(ノヴァーリス、鉢植え、昨冬大苗購入後の1年目)が10月終わり頃に、夏から葉に元気がなく、土の表面を見るとコバエ?がたくさんたかっていました。他のバラはコバエはいないので、根腐れかな?と思って、それ以降カラカラに乾かしてから恐々水をあげています。冬になったら新しい土に植えかえてあげようと思っていますが、コバエがたかっていたような土はなるべく全て落として、根っこもだいぶ落とした方がよいでしょうか?それとも弱っているからあまり植え替えせず、いじらない方がよいでしょうか? ②別のバラ(シャリマー、鉢植え、2年前の冬に大苗購入後の2年目、購入時8号鉢に植え替えて以降植え替えなし)が綺麗な花が咲かなくなってしまいました。この秋もぽつぽつ花は上げてくれましたが、ピンクのグラデーションもなく白くて小さい花しか咲きません。秋の開花ってこんな花だったかな?と思っていましたが、昨冬にその株を親株として挿木して咲いた1年目シャリマーがこの秋にラベル通りの美しい花を咲かせてくれて、親株の方がうまく咲かない理由が気になっています。2年目で老木化したなんてことは考えにくいですよね?土が古くなっただけで起こる現象なのでしょうか?この冬、植え替えはするつもりですが、できるだけ土を新しくするなど、綺麗な花が復活するようなポイントを教えて頂きたいです。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
ノヴァーリスのコバエについてはコバエが発生したことで弱っているというよりも何らかの他の原因で弱った影響で土の中の状況が悪くなって虫が出やすくなったのかもしれませんね^^ いずれにしても冬に植え替えて根の様子を見てみるのは良いと思います! 花が本来の色が出なかった問題ですが、これは今年の気温による影響が強かったかもしれませんね^^ グラデーションの出る咲き方の花は気温の影響を受けやすく、今年のような温かい気候の秋だと色が薄くなることも多いです。 バラの花色はどうしても気温に引っ張られて濃淡が変化してしまいますので、この秋は仕方なかったと割り切ってまた来春に期待してあげる形で良いと思いますよ!
@湯浅真一-n7w
@湯浅真一-n7w Жыл бұрын
神奈川県に住んでいます。松尾園芸に行きたいです。😊
@tetsuyat9963
@tetsuyat9963 Жыл бұрын
今日も楽しかったです。まだバラを本格的に初めて2,3年目です。質問がございます。クリスティアーナ ,粉粧楼,ノヴァーリス,ドレッシーを今年の春に地植えにしました。秋花は多くついていますが全部ボーリングしてしまいました。肥料過多だったと思います。牛糞は入れるつもりですが,寒肥(油粕)はやめておくべきか悩んでいます。教えていただけませんか。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
まずは量を半分くらいに減らすのが良いかなと思います^^ どちらか一方をゼロにするよりも1年を通して与える肥料や堆肥の量を減らしてあげる方が分かりやすいかなと思いますよ! 春の開花前については肥料無しでも良いかもしれませんね!
@tetsuyat9963
@tetsuyat9963 Жыл бұрын
@@garden_channel さま ありがとうございました。量を減らして少しずつ与えていきます。状況を見ながら。
@Kabura-n3g
@Kabura-n3g Жыл бұрын
こんなふうにもっと松尾さんと一緒にお花をゆっくり眺めたいです。ゆっくり!! ガーデン散歩とかしてくださいませんか?ゆるくないとダメなんですよ、お花だから。トーク入ってる動画はゆるくないんです!!誰とは言いませんが(^^)多くのゆるいガーデン動画は雰囲気はいいのですがテロップだけで疲れるんです。今回の秋ばら紹介すごくよかった~
@ponflomam
@ponflomam Жыл бұрын
オープニングのタイトル後、左後方に見える 白と黄緑色のつるバラは何でしょうか?グリーンアイスにもみえるのですが、スタンダード仕立てなのか?誘引してあるのか?ぜひ、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。🌹
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
ご明察で「グリーンアイス」のスタンダード仕立てですね^^ 横広がり樹形のバラはスタンダードローズに良く似合いますよね!
@ロザリアンライフ-w4y
@ロザリアンライフ-w4y Жыл бұрын
最近のバラなぜか落葉しない!剪定時期に落葉してない時は剪定を控えたほうがいいですか?容赦無く剪定したらいいですか?
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
葉は手動で取ってあげる事になると思います^^ おっしゃられるように最近は病気に強いバラが増えてきて葉も落ちづらくなってきていますので、自然と葉が落ちることは減ってきているように思います。 12月以降になったら気にせず剪定を初めて頂いて大丈夫かと思いますよ!
@土屋繁-k2s
@土屋繁-k2s Жыл бұрын
そろそろ鉢植えのバラの剪定と植え替えを考えているのですが、どちらからしたら良いか教えていただけたら幸いです。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
剪定から先の方が良いかもしれませんね^^ 作業もしやすくてオススメです!
@ミスタ陽子
@ミスタ陽子 Жыл бұрын
バラの棘に関してお教えいただきたいのですが、棘が多かったり、鋭いものは、作業しやすいようにカットしても良いのでしょうか? 株が弱ったり菌が入ったりするのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
取っても問題ない場合が多いですね^^ 青々とした瑞々しいトゲのうちはそのままの方が良いかもしれませんが、秋冬の乾燥したトゲなどであれば全然取ってしまって良いと思いますよ!
@ミスタ陽子
@ミスタ陽子 Жыл бұрын
@@garden_channelご回答ありがとうございます( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )✩⡱ひと安心です。これで冬の剪定が楽になります😂
@鶴原高彦
@鶴原高彦 Жыл бұрын
初めまして、20種類程の薔薇を地下植え来年は、つるバラのアーチ場所に地下植え出来ないので鉢植えで、ピエールドウロンサールとレオナルドダヴィンチをアーチの両側依り延ばすのに何号の鉢が必要でしょうか。ピエールドウロンサールは、現代2本を地下植えでしています。よろしくお願いします。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
どの程度伸ばしたいかにもよるのですが、3mくらいの庭植えに近いような大きさを目指す場合は12号~15号くらいは必要になるかもしれませんね^^ どの程度のサイズが利用的かという部分よりも木の大きさに合わせて決めて行けばいいくらいにイメージして頂くのが良いかなと思います!
@鶴原高彦
@鶴原高彦 Жыл бұрын
返信ありがとうございます。アーチの高さは、2400mmで両側依り延ばし頂点合わさる様なイメージをしています。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
少しゆとりをもって上まで伸ばそうと思うと15号くらいの結構大きめのものが必要になるかもしれませんね^^ ただ、一気にそのサイズにする必要はありませんので、成長具合を見ながら年々サイズアップしていくイメージで良いと思いますよ!
@yosiyukimk2ysyk
@yosiyukimk2ysyk Жыл бұрын
地元のバラ公園に頭の上まであるアイスバーグのスタンダード仕立てがあり触発されてバーガンディアイスバーグを購入しました。 スタンダード仕立てのバラの流通量が少ないのが残念です。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
スタンダード仕立ては2段階で接ぎ木する性質上、作るのに3年ほどかかってしまうんですよね^^; なのでなかなか販売量が少ないのが改善されないのです。 これからもぼちぼちとしたペースでしか出回らないかもしれませんね。
@ときちゃん-s6y
@ときちゃん-s6y Жыл бұрын
まつお先生のセンスの良さでしょうか、パンジー、ビオラ、ストックの色合い、展示の仕方、とても綺麗ですね、近かったら見に行きたいです✨薔薇はこの時期、葉っぱ少なくても、うどんこ病でも心配ないと、安心しました、冬剪定で来年の春薔薇に期待しましょう🐜🐞🐌🐝🍀🌹
@ナリKING
@ナリKING Жыл бұрын
いつも動画拝見しています 私のつるバラはよく根元から出た良い枝が上から黒くなって枯れていくことがあるのですが食い止められず毎回辛いです(◞‸◟)
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
断言は出来ませんが枝がうまく生育出来ない場合、土の中に何か異常があることが多いように思います! もし鉢植えでしたら冬になった時点で一度抜いてみて頂いて、根の張り具合をチェックしてみて頂くのが良いかもしれませんね! 根が黒っぽかったり異常があるようなら土を変えてみるのも良いと思いますよ!
@ナリKING
@ナリKING Жыл бұрын
@@garden_channel ありがとうございます!植え替える時は根は水で洗ったほうが良いでしょうか?
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
抜いてみた時点で根腐れして根が張っていないような様子であればある程度、土を落として植え替えてあげる方が良いかもしれませんね^^ ただ、根洗いは土を完全に落とすことになるので極端に弱っているバラには負担になることもあります。 完全に洗い落としてしまわない方が良いかなとは思います!
@ナリKING
@ナリKING Жыл бұрын
@@garden_channel 一応3メートルくらいの太いシュートが今年出てそれは元気なんです
@姫ピリカ
@姫ピリカ Жыл бұрын
スタンダードの作り方はおっしゃているやり方とは違うと思います。野ばらや台木の枝を長いまま固定して挿し木と接ぎ木を同時にする場合と 野ばらなどの枝を長く用意して挿し木して根がついたらめつぎします。
@garden_channel
@garden_channel Жыл бұрын
おっしゃられる方法もスタンダード仕立ての作りですね^^ 今回は普通のバラも伸ばせばスタンダードになるの?という疑問にお答えしようと思って解説に加えたのですが、他の方法もあるという説明が足りていませんでした。 また機会があれば改めて解説させて頂きますね!
知っておくとより魅力的になる、バラの秘密を見てみよう
16:20
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 62 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
瀕死のバラのお手入れ解説
15:15
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 79 М.
2025年オススメの品種紹介します!
24:42
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 55 М.
【サイズそのまま】バラの冬のお手入れ解説
29:22
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 122 М.
#336 おすすめの香りのバラ
55:39
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 26 М.
#338 Rose care in February [How to grow roses: February]
14:59
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 27 М.