【雑草対策】知れば簡単!厄介な雑草を一気に減らす方法を紹介します。【家庭菜園】

  Рет қаралды 20,544

たわらファームの日常

たわらファームの日常

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
たわらファームのサブチャンネルです。
質問などは、たわらファームの方のメインチャンネルにしていただけますと、答えられます!!
たわらファームのメインチャンネルはこちら
@たわらファーム
/ @tawarafarm
たわら園芸チャンネルはこちら
/ @tawaraengei
このチャンネルでは、メインチャンネルでは話せなかった情報や、作業風景や農家の日常を撮っていきます。
是非参考にしてください!
NG場面や、ハプニング集はSNSで発信してます!
インスタ  / ​
Twitter    / tawarafarm​
是非登録よろしくお願いします!!!
たわらファーム  ユースケ
#農業#家庭菜園#気軽にコメントしてください!

Пікірлер: 14
@pansyu1569
@pansyu1569 25 күн бұрын
草刈りが大変で冬が大好きな季節になった。
@user-kf3xw5xk9k
@user-kf3xw5xk9k 25 күн бұрын
@@pansyu1569 確かに、草の中からピーマンが出てきました、涼しくなれば、畑の環境も落ち着きますね!カボチャ、見かけましたが、重いので、見捨てて来ました
@manaoji927
@manaoji927 24 күн бұрын
@@pansyu1569 もしハンマーモアやトラクターを使用できる環境なら大好きな季節になるかもですよ。農園によっては貸出してるところもあるので確認されてみては?彼ら(植物)はいつだって自分の置かれた状況に対して誠実なだけです。
@hiromihorun2212
@hiromihorun2212 25 күн бұрын
規模が違いますが、花壇に朝顔が勝手に出てきた! と思って水やりをしていましたら、それは昼顔でした。 昼顔の実を食べると腹痛などを起こす毒性があるとのこと。 雑草の勉強も必要だなーと痛感していたところでした。 ありがとうございました。
@2.4-D
@2.4-D 25 күн бұрын
無農薬栽培を本気で実践しているところは、草刈り後に安心して発芽した頃に熱湯散布機で追い打ち防除をしているようです。 真夏の昼過ぎに敢えて散水して、それっぽいことが出来れば低コストなんですが…
@TaTa-dr4ji
@TaTa-dr4ji 25 күн бұрын
借りてる畑でワルナスビが繫殖してて困っています~
@user-kf3xw5xk9k
@user-kf3xw5xk9k 25 күн бұрын
お早う御座います、初物の、茗荷が取れました、小さいです、雨で、冷麦でもないので、瓜と浅漬にしたいと思います、恵みの雨です🎉
@apwjujp
@apwjujp 25 күн бұрын
初物収穫嬉しいですね😂ついつい可愛く思えてしまって食べられなくなってしまう私😅
@maobbo
@maobbo 25 күн бұрын
動画投稿ありがとうございます! 雑草を抜く大切さは分かったのですが、質問があります 私は家庭菜園をやっていて近くの雑草を抜きたいのですが、レモンバームが生えているおかげでハチが寄ってきて怖いです たわらファームさんでは普段は半袖のことが多いように見受けられますが、雑草を処理する時にハチ対策等は何かしておられますか? 参考にしたいので、ご教授いただきたいです!
@manaoji927
@manaoji927 25 күн бұрын
雑草は大きくなってもそこにすき込んでしまえば地力は落ちません。といいますか、太陽光や雨水からエネルギーを蓄積した分が還元され地力を向上させます。緑肥がまさにそれです。
@user-ur2tx3ye6e
@user-ur2tx3ye6e 24 күн бұрын
枯れてから好き混むのですか?緑のうちにすきこむむのですか?ちがいはあるのですか?
@manaoji927
@manaoji927 24 күн бұрын
@@user-ur2tx3ye6e 理想を言えば刈って枯らした後すき込むのが良いのですが、それほど気にすることないと思います。重要なポイントは浅くすき込むということです。 もし深くすき込んでしまった場合、問題となるのは畑や畝の深い部分に埋もれた有機物が嫌気発酵し病原菌の苗床になることですが、緑肥や雑草をすき込む場合、その植物自体が空気を抱え込み通常より深い位置まで好気発酵されますので問題ありません。米ぬかや微生物資材・納豆菌(枯草菌)液なども同時に散布できればなお良いかと。夏場は微生物の動きが活発なので植物をすき込むのには特におすすめです。
@user-ur2tx3ye6e
@user-ur2tx3ye6e 24 күн бұрын
@@manaoji927 なるほど。ありがとうございました。 灰色かび病などになってしまった野菜の残渣は、すきこんでは駄目ですか?畑の外に持ち出して処分ですか?教えてください。
@manaoji927
@manaoji927 23 күн бұрын
@@user-ur2tx3ye6e 前回もお伝えしたように、地下部で嫌気発酵させないため、ベストは持ち出す、次に完全に地上で乾燥させた後、浅くすき込むのが良いかと。植物を枯らす病原菌(糸状菌類)は、土づくりの初期に限って言えば植物残渣を分解する有用菌でもあります。うまく利用しましょう。
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Wian
Рет қаралды 16 МЛН
Шок. Никокадо Авокадо похудел на 110 кг
00:44
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 43 МЛН
#261 バラの家で生産したお米の販売が始まります
15:23
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 4,6 М.
【雑草対策】雑草が生えた固い土に納豆を使って実験をしてみた
10:59
庭づくり大好きおじさん
Рет қаралды 431 М.
【除草剤】知っている気になるな!知っているようで知らないノズルの話
18:11
よろずや 桃ちゃんねる【便利屋の日常】
Рет қаралды 40 М.