KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【子どもの英語学習は視覚が8割】母語を学ぶプロセスを使った効率的な英語学習メソッドを公開/理想は視覚80%聴覚16%/最終的には全体的な英語力がレベルアップ/超人気英語塾長が伝授
34:46
30 Phrases to Talk about your Free Time in English
25:17
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
To Brawl AND BEYOND!
00:51
【子どもを英語ネイティブにするには】元イェール大助教授・超人気英語塾代表が伝授/ローマ字はダメ、フォニックスを使え/第二言語習得理論に基づいた効率的な学習とは
Рет қаралды 182,224
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,8 МЛН
PIVOT 公式チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 97
@kanan2019
Жыл бұрын
アメリカ在住です。我が子が小学一年の時の先生との面談で、「フォニックスに従ってスペルの指導をしていくので、間違えたスペルで文章を書いていても訂正しないでください」と言われました。「慣れてきたら間違えなくなります」 本当にその通りでした。その面談で一年生で覚える単語リストを見せられたので、「覚えさせなきゃ」と思っていたら、先生に「それもフォニックスに従って覚えさせるので、むやみやたらに暗記させないでください」と言われました。日本の小学校でもフォニックスを教えれば、いいのに。
@日本語とEnglish
Жыл бұрын
うちもアメリカ在住ですが、次男も現在Kinderでフォニックス習い始めました! 一生懸命それに従って英語を読み書きする練習してます。 英語は母音の音が複雑なので、子音の多い英語を書きます(笑) strawberryとかだとstrberiとか。 フォニックスは日本の英語教育でも有用ですよね。
@Bic_Cherry
Жыл бұрын
日本の英語教育って単語とか文法とかの世界ですね。古臭いし米国で通用しない英語しか教えてくれないですね。
@lu-lu0796
Жыл бұрын
@@ene8894 それだわ。
@ry9755
Жыл бұрын
全ての小学校中学校教員の英語教師をフォニックスから学び直しを命じたら良いのに国
@tomonorikai7209
10 ай бұрын
フォニックスは喋れるけど正しく読めない書けない人のためのものなので、そもそも発音ができてない日本人に教えても本来の意味はないだろうと思います
@user-gc4lu4sm3d
Жыл бұрын
こういう英語教授の研究してる専門家の講義は楽しいね。こどもに教える時に使えるのでありがたいです。 そしてハセンさんのポンコツっぷりがどんどん楽しくなってきた。
@きゃんのろんろん
Жыл бұрын
大人用の授業も設けて欲しい、、、。
@polyglot-life
Жыл бұрын
6:05 第二言語習得は言語学だけではなく脳科学や心理学など幅広い領域が関わり奥が深いゆえに言語習得プロセス全てが科学的に解明されているわけではないと言われています。そのよう中で、生徒の学習データを収集し分析して教材やカリキュラムを改善していくのには好感がもてます。
@joe_i
Жыл бұрын
とても勉強になりました。それこそ動画でも仰られてますが、これまでの勉強を捨てて、KZbinで フォニックス 動画を検索して、英語の発音を楽しみながらやり直したいと思いました。ありがとうございます。
@ShinichiIkagawa
11 ай бұрын
😊
@ShinichiIkagawa
11 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@ShinichiIkagawa
11 ай бұрын
😊
@KGLOOK565
Жыл бұрын
ダイエットと同じで、新しい画期的な方法がときどき出てくるな。どういうひとが飛びつくか、わかるよね。
@孫悟空-g7e
7 ай бұрын
今の子供はいいなぁ~質の高い英語学習ができる 日本人って頭いいのに英語のスピーキングだけはなぜかできないもんなぁ
@JK-qo9po
6 ай бұрын
約35年前にアメリカの幼稚園年少組だった子供がPhonicsを学んでいたのを見て、私も『これだ』と思い意識して勉強しました。その時に日本語教育のローマ字の害を強く感じました。
@AKANE-zn1um
Жыл бұрын
ポンコツを演じているハセンさんはきっととっても優秀
@sum3409
Жыл бұрын
こんな先生がいれば英語苦手にならなくて済んだのに😢
@hitomih8888
Жыл бұрын
イエール大学の学び環境がとても楽しそうですね。 経営者目線が鋭いのがさすが。 息子小1もフォニックス育ちなので私の発音の間違いを正す時にフォニックスを発音して教えようとしてくれます。が、私が分からないです😂
@treemama2021
11 ай бұрын
日本での英語教育を受けたことはないが、友達に聞いた限りでは、カタカナで勉強していたらしいですね。 とても驚きました。
@ごまごま-z7r
Жыл бұрын
一親だけど勉強になった〜。次回楽しみ
@Mutsumi-c8u
Жыл бұрын
さすがに英語興味ある親でフォニックス知らない人はいないと思う。お二人も絶対知ってるはずなのに、視聴者に寄り添おうとして知らないふりしなくて良いのにと思いました。 知ってる前提で、ある程度単語数増えてから復習したほうがいいのかとか、中級フォニックス曖昧だけど徹底したほうがいいのかとかもう少し深い話を聞きたいです。
@hidetravel5934
Жыл бұрын
教師もフォニックスは研修で習うらしい。つまり、学部では(英語科だけ?)習ってない教師が多いってことなんでしょうね。
@UFC-
5 ай бұрын
書籍も読んだけど、イェール大学は伊達じゃ無い! やっぱ日本の大学じゃ話にならん😂
@aminakamu
Жыл бұрын
ドイツ語由来、ラテン語由来、フランス語由来、イタリア語由来のカタカナやローマ字がたくさんあるので(明治時代以降急成長した日本の背景を知ると仕方の無い事ですが)英語学習中にイライラした事が何度もありました。 「正岡子規くらい完璧に日本語に和訳してくれよ、中途半端なカタカナ英語要らんやん。」と今でも思います。子どもの英語教育を考えると、いい加減今の時代にフィットした無駄を省いた教育方針に変えてほしいなと思います。
@lu-lu0796
Жыл бұрын
ドイツ語もドイツ語としての独自の単語が存在しなくて、英語やフランス語から来て定着している単語たくさんあります。 EMOJIとかTSUNAMIとか海外の言語に存在しない単語は日本語そのままで使われています。
@me-vi7rq
11 ай бұрын
スペインに旅行に行ったら、ほぼローマ字読みで単語読めますよ。船が渡来した何とか時代から変わってないw
@futottori7976
10 ай бұрын
スペイン語、それからポルトガル語やイタリア語はそもそも英語のような発音にならない言語ですからね。開音節言語(ほぼ必ず母音を伴う、子音だけの発音が少ない)なので日本語と近いというのも大きいです。 ちなみに、発音自体は全ての言語が大きく変わっていますよ。ポルトガル宣教師が到着した頃、日本人は日本を「じっぽん」と言っていました。それが当時のポルトガル語でジパングとなり、今のJapanになった流れだったりしますから。
@やすっち-u7p
Жыл бұрын
子どもいないけどもし誕生したら 頑張りたいなあ〜
@od2727
Жыл бұрын
かくし芸見たい😂
@W650kawasaki
Жыл бұрын
チャントの声の太さがイングランドと日本のサポーターで全然違うよね。そこに言語や人種の違いもあると思う。
@maa9112
7 ай бұрын
英語を作った昔の人、英語の文字を最初から増やして欲しかった。。
@あいたろーす
Жыл бұрын
えぇーマジかぁ。 ますます息子たちを日本の学校に通わせたくなくなってきたわぁー😂 日本の学校に通わせるなら、英語の習い事は必須なのかなぁ🤨
@81_kenta23
11 ай бұрын
日本の英語初等教育のカリキュラムに切り込んで欲しい!ローマ字読みを刷り込むからその後の英語の授業でも生徒はローマ字読みの脳になってListening・Reading・Wrinting・Speakingを進めてしまい高校教育が終わった段階で実用的ではない英語に育ってしまう。ローマ字の代わりもしくはローマ字読みを教える段階でphonicsもきちんと教えるべき。そうすればphonics読みの英語脳になるはず あと、TESOLの資格とかを持っている人をカリキュラムの作成に組み込むべき
@asayan8562
Жыл бұрын
学校でも使える英語を教えてもらいたいですね
@W650kawasaki
Жыл бұрын
文部省が(役所役人全体が)変化を嫌うから、厳しそう😢
@footy2722
Жыл бұрын
テストがあるから無理無理
@Ssouta-s5t
10 ай бұрын
ぶっちゃけ B2の読解力身につけてからがスタートだと思う。限られてる時間と環境だとね。 私は高校生から英会話から始めたけど、結局受験英語というか英検とかで準一とってから世界変わった。英会話スクールはモチベの面は大きいけど、教わってスピーキング力、英語力が上がったとは思わなかったな。。自分で家で文法書やりつつ今日は何言おうかなっていう時間があまりにもデカかった。 とりあえず、英検準一がスタート地点よ
@mamalemondaze
Жыл бұрын
仲良さそう
@miyukin4354
Жыл бұрын
生きた英語を勉強していったほうがよいですね
@ojyama1214
Жыл бұрын
説明聞いてもわからなかった。やはり言語は音で覚えるのが一番だと思いましたわ。
@Kyoken1984
Жыл бұрын
都市伝説ですが、GHQが日本を視察した時、識字率の高さに加えて文化、科学技術まで発達した小さな島国に驚いたそうです。 当時はまだ世界的に見ても読み書きそろばんができる人口の割合は今ほど高くなかったはず。 GHQはその日本人が英語を話すようになるとやがて自分達の立場が危うくなると感じ、英語教育においては文学の一つとして構造の理解に重きを置いた現在の教育内容になったとか。 なので英語教育の目的は英語を話せるようになるのではなく、活字の理解に留めておく事になっているとか。
@sanneko2397
6 ай бұрын
英語を普及させたかったがあきらめた結果ローマ字だけにしたって聞いた
@W650kawasaki
Жыл бұрын
教育方法は頑固な役所が変えないでしょうね。
@Mutsumi-c8u
Жыл бұрын
最近子どもの小学校ではフォニックスのビデオ見たりしてるみたいです。ちなみに小1。
@W650kawasaki
Жыл бұрын
そうなんですね。私も動画の出演者同様にやり方に疑問を持っていたのだけど、良い方向には進んでいるのかな?
@Mutsumi-c8u
Жыл бұрын
小学校によって差が大きいみたいですし、中学校の英語教育との連携がうまくいってないとか課題はたくさんあるようですが、変わってはきています。
@W650kawasaki
Жыл бұрын
日本人が英語をマスターしたら国内市場を独占しつつ、海外に市場拡大。 イイトコ取り?
@Rainbow-dx1mf
9 ай бұрын
役所は事務や行政サービスをやっているところだからね
@キキ-f6p
4 ай бұрын
いつも思うんだけど、やたらネイティブにこだわるのはなぜなんだろう? もちろんできるにこしたことはないけれど、インド人、シンガポール人など独特のクセがあるけど、普通にしゃべってるよね。 日本だってそれでいいんじゃないかな? トップレベルにしたい親御さんが多いんだな、教育熱心なのは素晴らしいことですね。、
@右手が痛い
Жыл бұрын
解像度が高い雰囲気があるけど、 これはある程度、英語ネイティブな環境に身を置いていたりしないと、結構珍紛漢紛な内容なのでは。。。 自分は留学もして、フォニックスも現地で教えてもらったからピンと来るけど。
@dearmine_jp
11 ай бұрын
実際コメントでは流行りのダイエットと同じ扱いされてますしね、、日本の英語教育の問題点の根深さを感じます
@yv94684
Жыл бұрын
ローマ字学習を廃止しない限り、日本人の英語発音は改善しないと思う。
@ロビンZ
Жыл бұрын
ローマ字学習でフォニックスを教えれば、良いだけ。 韓国を観れば明らか。 歴史捏造の原因が、減らすことでしょ。 w.( ´艸`)。
@meg-ej9yd
Жыл бұрын
ローマ字は英語じゃなくて日本語のための表記法だと知らない人が多いですね。
@dearmine_jp
11 ай бұрын
子音も母音も足りてないですよねローマ字だけじゃ
@ロビンZ
11 ай бұрын
@@dearmine_jp さま ABCのアルファベットに読みと音の二種類があることを教えれば良いだけです。 エイビィシーが読み、対応する音「フォニックス」で終わりです。 廃止するより足せば補える。
@81_kenta23
11 ай бұрын
発音の違いにについて、息の使い方以外に、舌の動き、口の形(口の周りの筋肉の使い方)も意識するべき
@hidetravel5934
Жыл бұрын
カリキュラム見たが、週一回3時間の授業で英語が身につくもんなんだろうか?
@lu-lu0796
Жыл бұрын
毎日やらないとダメ
@norweqcat4765
Жыл бұрын
仕事するのに英語ネイティブである必要はないんじゃないですか。日本ではバイリンガルになることが一番評価高いように思います。ただかなりレベルの高いバイリンガルでないとダメなわけですが。
@e3chicago
6 ай бұрын
みんなここで騙されとるよ 在米で米企業に勤めてますが、英語ネイティブである必要は全くありません 必要なのは表現力や専門知識や周りと上手く仕事をするスキルが重要 そもそも英語を学問として先生から学ぶことが間違っていて、実用性を重視すれば日常生活を英語でできるようになるように毎日英語を使っていればいいだけです
@kh4982
Жыл бұрын
ネイティブ… 日本人に対する英語コンプレックス煽りかつ釣り用語として大変優秀な語彙の一つですよね 英語教えるチャンネルなのだから英語由来の語くらいは元の正しい意味で使ってほしいですけどね 後天的にnativeになれる訳がない 英英辞典引いたらわかるのでは 日本語の辞典ではなく このコメントしたくてまんまと釣られてしまった やはり優秀、ネイティブ
@poe921m
Жыл бұрын
宣伝ではありませんが、もしそのように思われたら削除してください。 アメリカの公文で長年働いていましたが、公文のアメリカの英語の教材はまさにPhonicsからでした。我が子は4歳から始めましたが、その時に全ての日本人もそれから始めるべきだと思いました。
@オオノオノ
Жыл бұрын
英語ネイティブ、英語コンプレックスな親をカモにする魔法の言葉だな そんなものより下ネタスラング覚えた方が友達できるんだよな
@MYY610
Жыл бұрын
さすがに今時「デー」って言う人いないよね😂
@14578fypz
7 ай бұрын
リポビタンDくらい(笑)
@sanneko2397
6 ай бұрын
デー連呼してるけど普通にディーで習ってるでしょ。フォニックスの歌だけでは音が足りないんだけどね。
@hiroshiamino
19 күн бұрын
世界に17億人、英語を話している人がいて、その中でネイティブスピーカーは4億人しかいないので、特別にネイティブ発音に固執する必要性はないと私は思います。カタカナ発音でも充分会話はできます。
@shuya5533
Жыл бұрын
覚えてないだけで、発音記号は学校で教えてるよ。ただサラッと流すか、塾だと時間割いて教えてる。それは教師次第。
@KoreaJunichi
Жыл бұрын
25だけど教えてもらってないよ
@e3chicago
6 ай бұрын
@@KoreaJunichi君も覚えてないだけ 基本中の基本は中学でやってるはず 確かにそれでも理解できてない生徒は大半やろうけどな
@KoreaJunichi
6 ай бұрын
@@e3chicago いや俺の世代?俺の学校はほんとに教えてもらってないよ 何歳?
@hidetravel5934
Жыл бұрын
英語教育に関しては、政治家と中教審のメンバーは切腹ものだとは思う。 彼らはノンネイティブだから、自分たちより英語が上手い国民が増えたら商売にならないからね。
@NobutoshiTochigi
10 ай бұрын
でもシェークスピアはフォニックスなどやっていないのにthe greatest master of the English language
@ave5163
9 ай бұрын
phonix□へようこそ
@信じたくない情報も検証します
10 ай бұрын
言語学的に無理な勉強をやらされたってはっきり言ってくれたのはかなり好印象です。ドラゴン桜とか正しい勉強法を教える人たちって日本に対して遠慮して、日本教育も正しいって言うのは紛らわしくて勘弁して欲しいって思います。それと、無駄で間違った知識の詰め込みを押し付ける日本教育を世界的にレベル高いって勘違いも止めて欲しい。日本の糞教育のせいでどれだけ時間を無駄にされてきたんだ!って思いますよ。
@wayne99nyr
Жыл бұрын
英語ネイティブって日本住んでたらいらんがな、そんなことよりプログラミングとかの方が有益。
@楽園-p7u
Жыл бұрын
お前はな
@e3chicago
6 ай бұрын
プログラミングもいらんがな 自分プログラマやけど
@wayne99nyr
6 ай бұрын
@@e3chicago 英語より全然有益。英語だけじゃ年収2000万は無理やけど、優秀なプログラマーなら可能😀
@えんどう-m9l
11 ай бұрын
みぅっく
@ナイロン88
Жыл бұрын
この人の笑顔、鼻につく。今どき英語の早期教育なんて、はやらない。
@ause84as
Жыл бұрын
鏡で自分の顔見ても同じ事言えるのかな
@hidetravel5934
Жыл бұрын
流行りとかそういう問題じゃない😂
@user-nz7ty4bv8v
Жыл бұрын
コミュニケーションツールに流行り廃りなんてないから。 たった一行で狭い世界で生きてることがわかるね笑
@me-vi7rq
11 ай бұрын
急に学校が英語教育変えてきたから、親が置いてかれてるw
@futottori7976
10 ай бұрын
あなた自身のダイエットとかなら流行りに飛び付くで良いけど、今の子供世代の教育に対して流行り廃りでダメ出しするのは非常に有害な大人仕草だと思う。 とりあえず言語においては早いに越した事が無いのは普遍の事実。あなたが今日本語を使えているのな、最も幼い時から日本語に触れていたからなことくらい分かるよね?
@tcytks
Жыл бұрын
動画見てないけど日本で子育てしてる時点でネイティブではないよね。nativeを辞書で調べたら?
@yuuus5422
Жыл бұрын
1.ある言語を母語(mother tongue)または第一習得言語(first-learned language)として身につけている人 2.ある言語の有能なスピーカー(competent speaker)であって、その言語を慣用に則って(idiomatically)使う人 3.言語能力を完全な形で発揮できる理想的な人 必ずしも日本で育ったからネイティブスピーカーでは無いとは言えない
@user-gc4lu4sm3d
Жыл бұрын
動画見てないけどコメントするコメ主の謎の情熱に涙😂
@ttl1219
Жыл бұрын
動画見てないのにコメントだけ残してったの謎w ネイティブって単語にどんだけ思い入れあるのwww
@e3chicago
6 ай бұрын
基本的に第一言語か幼少期に自然に身につけた場合がネイティブっすね 日本生まれで日本語が第一言語でも、例えば4歳とかから英語圏で生活していれば英語ネイティブです。
@hiroharu7565
10 ай бұрын
この2人が遅れてるだけじゃない? フォニックスなんてこどもの英語やってて知らない人いる?
34:46
【子どもの英語学習は視覚が8割】母語を学ぶプロセスを使った効率的な英語学習メソッドを公開/理想は視覚80%聴覚16%/最終的には全体的な英語力がレベルアップ/超人気英語塾長が伝授
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 178 М.
25:17
30 Phrases to Talk about your Free Time in English
English Speaking Success
Рет қаралды 915 М.
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
15:53
「購買行動」の理論と現実について語る!マーケターなら一度は考えてしまうあの話/テクノロジーが可能にした「確率論」的マーケティングと、それを現実に活かす方法/ゲリラ戦的なマーケティングの重要性
アナグラムRadio「ブログに書かない話」
Рет қаралды 385
29:28
【やり切る力・やめ時の見極め方】子どもの体験格差は親力で解決できる/世界トップティーチャーが伝授/子どもの人生他人に決めさせるな
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 319 М.
28:53
【算数テスト「80点」は褒めてはいけない】対策をとるのは親の仕事/高学年が躓く問題とは?/子どもが算数を楽しく学ぶためには?/たった1日で算数の点数を上げる方法
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 133 М.
17:22
【英語教育】課金パパの狙いは?幼少期&早ければ早い方が良い?日本語力との相関関係も?スピーキング力を考える|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 151 М.
28:16
体で覚えるABCフォニックス | Let's Dance ABC! | ABCの歌 | ピンキッツ! Pinkfong - 童謡と子どもの動画
ベイビーシャークとピンキッツ(Pinkfong) - 子どもの歌とお話
Рет қаралды 859 М.
19:15
【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
Рет қаралды 15 М.
17:57
【おうち英語】動画や絵本で“ペラペラ”に…低予算で実現?子どもの英語教育「家を留学しているような環境に」|アベヒル
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 95 М.
33:56
【子どもの脳育て】脳の発達は順序が大切/カギは「脳の発達3ステップ」「3つの神経伝達物質」/過干渉の原因は親のストレス/グロース・マインドセットに育てる方法
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
29:22
【受験のためにスポーツをやめさせてはいけない】将来の収入が上がる3つの非認知能力/学歴・収入・結婚に影響する/やり抜く力を伸ばすには?【EDUCATION SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 206 М.
36:54
【「今年こそ英語を学ぶ」人が最初に知っておくべきこと】発音・アクセントはほぼ無意味/ノンネイティブの方が理解されやすい/コンテキストの重要性/2025年新常識【EDUCATION SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 133 М.
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН