【自分は何者?】“男性”でも“女性”でもない・・・Xジェンダーの思い【newsおかえり特集】

  Рет қаралды 176,220

ABCTVnews

ABCTVnews

8 ай бұрын

「自分はいったい何者なのか?」性別の違和感に悩み続ける若者たちが増えています。男性でも女性でもどちらでもないと感じる「Xジェンダー」の思いを取材しました。
(2023年11月12日放送)
#abcテレビ  #newsおかえり
#特集

Пікірлер: 56
@musicalife3104
@musicalife3104 8 ай бұрын
まささんが、まさはまさで良くない?と言ってくれたお友達に出逢えて本当に良かったです😢生きていてくれるだけで本当に良かったです。性別→自分!で良いと思います。色々乗り越えて社会の為に行動しているまささん素晴らしいと思います✨👏
@mi-tt1nv
@mi-tt1nv 8 ай бұрын
なんでそんな風になってしまったんやって言われても元々そうやねんって思うよなぁ…私は女性として生きているけどカッコイイ格好もするし、好きな人も性別はバラバラというかあんまり関係ないです。 それこそ、あなたはあなたでしょ。って。
@user-qm3ns6sz5s
@user-qm3ns6sz5s 8 ай бұрын
私も男か女かわからない、もうわからなくていいかって答えで落ち着いてます。そういう考え方ができたのは、多様性の価値観が広がってきたからかなぁ。。 髪はロングだしフリル、リボン、スカート、可愛いメイク大好きですが、自分がそのまま女性だとは思ってないです。ファッションとして好きなだけで😅
@kazuho.
@kazuho. 8 ай бұрын
私もXジェンダーです。本多さんの言葉に、とても共感しました。 公文書等で、性別記載欄を発見すると、心がズキッとしますよね……。 本多さんの素敵な笑顔を見ていると、温かい気持ちになりました。 これからも、本多さんは本多さんらしく在ってください。応援しています。
@user-mi7bu1cf4f
@user-mi7bu1cf4f 8 ай бұрын
素晴らしい! あなたの存在が同じ悩みを持つ人を救うという事に、その輪に参加できる人が一人でも多くできますように❤
@user-tf4ek2ow3k
@user-tf4ek2ow3k 6 ай бұрын
今まで男とか女とか性別関係なく生きてたからどっちの性別でもない感じだった周りがどんどんと成長する度性別を受け入れなければならないみたいなふうに言われてて辛かったから自分と同じ人がいて安心した
@user-pb9cp5jo8r
@user-pb9cp5jo8r 8 ай бұрын
かなりしっかりしてる人だな。すごい行動力だと思います
@tgismlink
@tgismlink 7 ай бұрын
性別によらず心は自由ということ。「心の性別」「表現する性」「好きになる性」こういった言葉で性別と性別らしさの混同をしてはいけない。ジェンダー(女性差別的性別規範)の固定化につながります。その人が思う性別らしさは、その人の内心の自由として大事にするべきもの。女性差別的性別規範は解体し、好きな~らしさで自由に人格形成をする、ジェンダーフリーが大事だと思います。性別は性別として、個性を認め合う事が大事です。
@user-dv5ig1pi2l
@user-dv5ig1pi2l 8 ай бұрын
まささんの声が落ち着く😌☕好き
@user-nz3cr8eg9i
@user-nz3cr8eg9i 5 ай бұрын
自分は𝐗ジェンダーの両性(心が男でも女でもある)です。学校の制服が女性服でも男性服でもしっくり来ません。おかげで学校に行きたくありません。ジャージで登校したいです。この動画を通して自分と似てる人達が多く居ることを知れました。もう少し胸を張って生きます。
@user-dz4ne9om1h
@user-dz4ne9om1h 8 ай бұрын
パートナーの方とお茶飲むタイミングも置くタイミングも一緒😮 シンクロしてる\(ϋ)/\(ϋ)/
@user-es6ou7fx9y
@user-es6ou7fx9y 10 күн бұрын
自分もxジェンダー当事者だけど、普通の人ってあんま男とか女とか気にしないんだろうなとは思うけど、それでも日常生活の中で性別で分けられる瞬間とか他人から男とか女とかって決めつけられた上で何かを言われることに過敏になりすぎるのが辛い
@user-dv7kg2io2e
@user-dv7kg2io2e 8 ай бұрын
多様性というけど、こういうのが好きだから男!とか女!て決めつけるのって多様性じゃなくない?と思う。女性っぽいものが好きだから私は女!じゃなくて、そういうものが好きな男性として堂々とできる社会を目指せばいいのでは?
@user-oc2rw9jl4g
@user-oc2rw9jl4g 8 ай бұрын
「女は」「男は」って価値観は小さな声が消されていた時代の統計をそのまま引っ張って来ているだけ。それに偶然当てはまらない自分を受け入れられるようになればいいなって思った。
@FishDance
@FishDance Ай бұрын
パートナーがいてうらやましい❤
@user-cr3tk6ll8r
@user-cr3tk6ll8r 13 күн бұрын
正直親としたら複雑な感情を持つのも理解できます でも子供が元気に生きてくれてる事が所が親の幸せちゃうかや?
@otya_umauma
@otya_umauma 5 ай бұрын
私の身体は女だけど、「女らしく」という言葉がどうしても受け付けられなくて、女らしくって何?なんでそんなふうに言われなきゃいけないの?ってなるけど別に男になりたいとは思ってるわけでもなくて………。 でも、病院とか学校とか何かで性別に丸を付けるときは何も思わず女に丸してたし自分は女なんやろなって漠然と考えてたけどこんな自分はxジェンダーなのだろうか……。 まささんのように苦しんでいた訳でもないけど私はxジェンダーと言えるのだろうか、と最近思ってます。
@user-gd8ol6rk1w
@user-gd8ol6rk1w 6 ай бұрын
個人は個人やと思うんです! 私も前略プロフ時代から性別は無性って書いてました笑 だから分類する必要はないけど、こう発信する事は生きやすくする上で必要なんじゃないかなとも思います 自分が何かがわからないって怖い時もあるし。 性に関しては私は風俗を細々長年してますが、仕事が好きです 仕事は仕事なので本当に割り切っているし 性欲に関しては女の子が好きで、2次元の二次創作等を良く見て致したり、芸能人でもアニメキャラでも、コンテンツとしての男性に全く興味がありません でも現実では、仕事で事を致した後の男性と友達みたいに語り合えるのが好きです 実際の恋愛は「人として」なので男女どちらも好きになりますがきっかけが訪れたのは普通にほぼ男性です 結局身体的には「女」なんで それに女性ってだけで好きになるって訳でもないし、女性だと相手がバイとかじゃないととか、お相手の層がかなり狭まります 髪は、顔の形とかからロングが好きですけど、プライベートはお洒落やメイクが面倒くさくてシャツにパンツしか持ってませんし失礼な場面以外はすっぴん 仕事の時だけ履くスカートも似合うものなら好きです 性別以外なら摂食障害がありますが、摂食障害という名前を付けて貰わなければ、何が何だかわからなかった時があります 食べられなかったり、食べるのが止まらなかったり。 人との会食に苦労していた時ネットで自分が摂食障害だってわかりましたので 他にも精神疾患は色々あるっぽいし状況的にかなり生きづらいけど とりあえずなんとかなってるので診断してません 個人は個人でいい。なんでも名前を付けるのは。ですが、けど発信してくださる事で生きづらさから解放される人もいると思います
@user-lg5tu8ec1d
@user-lg5tu8ec1d 8 ай бұрын
まささんの笑顔とっても素敵です😊
@riricaluxxx
@riricaluxxx 7 ай бұрын
まささん、性別を超えて、綺麗ですね。 素敵な活動だと思います。
@user-fb7qb3mn1n
@user-fb7qb3mn1n 5 ай бұрын
LGBTQ当事者ですが、多様性って難しいなと思う。 性別って生まれながらに決まってる訳で、それが受け入れられないから性別が定まらないって事になるから、それって結局(男)(女)が受け入れられない=多様性って意味合いから考えたら逆行してる。って事になると思うんですよね、相反してると言うか。。。 男でももっと当たり前にメイクしたりスカート履いたり出来る世の中だったら性別が分からないって事にはならなかったんじゃ無いかな?って思います。 性別が分からないと悩んでいる方々はきっと誰よりも男とか女って物に執着と言うか、男らしく。女らしく。って事が頭にあるんじゃ無いのかな?って思います ↑悪い意味じゃなくて、僕はゲイですがコンプレックスや卑下していないのであまり悩んだりした事が無く、自分は自分と思って生きて来たので親に理解されなくても友達に避けられてもあまり気にならなかったと言うか、親でも友達でも他人なんだから考え方は人それぞれだよなって思ってたので、そう考えたら男でも女でもどっちでも良いやって思えたら戸籍上?と言うのか決められた性別どっちでも良いんじゃないのかな?って思った訳です 説明下手ですみません。 とりあえず性別は決められて生まれて来てしまうけど、それは仕方の無い事だからそれに囚われる必要は無いし、生きたい様に生きれば良いと思います!
@user-th7gr7gn6z
@user-th7gr7gn6z 2 ай бұрын
一応あたし自身は性別は産まれた性別は男性。でもパートナーは居ます。相手はノーマルの方であたしの事を女性扱いです。もうかれこれ一緒に居て10年以上居ます。今44歳ですが、彼が居ないと今のあたしは居ないですね。出掛けたりしたりする時に御手洗いに行く時は、障害者用を使用しますね。まだまだ難しい国ですが、少しずつ変わっていって欲しいですね。
@murapen117
@murapen117 8 ай бұрын
色々、ある。自分もある。しかし化粧は魔法だと思った。
@chibi-and-rocky
@chibi-and-rocky 3 күн бұрын
何でどっちかじゃなきゃいけないんだろうね。 いっそどっちか性自認だけでもハッキリしてればまだ楽かもしれないね。 私は男の子に間違えられたり、15年ぐらい前とかXジェンダーだと思っててそう言っていた時期もあったけど、 男兄弟で育ったのと、母や兄達からの虐待の影響、それから性被害に遭ってから男装していた影響、ただ女の格好が嫌なのと、 女だから妊娠して子供産むの当たり前みたいな固定観念が嫌いなだけだったんだと気がついた。 でも一時は、思い当たる症状もあったので、未熟児で産まれた影響でターナー症候群とかかもしれないと思って遺伝科へ行こうかなとか、それを調べた上でジェンダークリニックへ行こうかなとか真剣に考えた事もある。 結局、保険効かないし、今更調べたところで変わらないし、人からどう思われようが構わないし別にいいかと思った。 今でも病院で性別欄に○したり、複数基礎疾患あって今は身障者で結婚もしてないし、それどころじゃないって何度も言ってるのにしつこく妊娠聞かれたり、 妊娠望んでる前提で話しされたり、そういうのだけでも強い拒絶反応や嫌悪感でウンザリする。 単に拘りが強いのかもしれない、男勝りで片付くのかもしれないけど、レディースデーとかも嫌い。 男性から奢られるのも拒否するし、それが女は当たり前だと思ってる、って思われたりするのも嫌いだからかたくなに断る。 多分可愛げ無いと思われてる。 だから、当事者の人達はもっともっと生きづらいだろうなーと思う。 昔からGAOさんみたいな人とかいたし、今更特別視する事も無いんだけどね。 あと、自分がどうありたいかという事と、好きになる人の性別は何かという事は別だと思ってるから、あと染色体の病気と性自認もまた別の話だからLGBTIとかって言葉も違和感ある。 Xジェンダーもそう、新しくて呼び方作ってもキリが無い。 昔から中性やユニセックスという言葉もあるし、それで良くない?と思う。 ただね、都合良い時だけ女に戻ったりするイマドキの子の僕っ娘っていうの? ああいうのは認めないし、 子供作ってから今更自分はノンバイナリーだの何だの言い出すのは無しだね。 あっそう、って感じ。 あれはただの中2病だ。 ああいう人達がいるから当事者達も誤解されるんだと思う。 それと、知ったような口聞く自称理解のある人も。 半陰陽の人とかもいるのに、ちょっと中性的な人を見かけると直ぐに 【性ドウイツじゃないの?】 だとか言う年寄り。 新しく覚えた言葉使いたいだけで理解なんかしてない。 なかなかこういう話は出来ないよね。 誤解する人もいるし。 月経が来ないとか、女友達にも誰にも言えなかった。 直ぐに妊娠とかそっちの話題と勘違いされるから。 それに昔、こういう話題をGREEの日記に書いてたら通報された事もある。 当時、友達登録してたけどブロックされて表示されなくなって人数が合わなくなったのは、山咲トオルか浅野温子さん、AIちゃん、多分このいずれかの方々。 芸能人しか友達登録してなかったし、あとは海外アーティストだった。 日記も公開設定を友達しか見れないようにしてたから。 多分、ジェンダーの話題をいやらしい下ネタだと思われたみたいね。 悲しかったな。
@up0520
@up0520 8 ай бұрын
お友だちになりたいな。
@user-xo7ez4vs3f
@user-xo7ez4vs3f 7 ай бұрын
上は18歳から下は13歳のママです。私は女で恋愛対象は男で子供たちも同じですがもし、我が子がそうなら私はなんとも思いません。子供は子供のまま息子が男の人を好きになろうが受け止めてあげたいです。 私は恋愛対象がたまたま男だったてだけで気にしません。 周りにトランスジェンダーの人が居ればお友達になりたいぐらいです。 あいにく、居てないのですが、、
@user-gj4jd7lf1k
@user-gj4jd7lf1k 7 ай бұрын
自分はXジェンダーです。 子供の頃から性別違和がありました。 女で生まれたけど女として生きずらさがありました。 その頃トランスジェンダーなのかなとも思いましたが自分の中で体を男に変えてまで生きたい訳ではないという気持ちははっきりありました。 あと自分はパンセクシャルなんで同性も好きになります。 子供の頃同性に目がいく。 そんな時もありました。 大人になったら変わるだろうと思いましたが変わりませんでした。 30歳の時にやっとXジェンダー、パンセクシャルと気付きやっと自分の中でパズルが完成した感じでした。 自分の親は家庭内別居をしていて、自分が中1の時に離婚しました。 16歳の時に父が無惨な死に方をし母親だけになりました。 そんな母親を傷つけたくないと自分はカミングアウトしない選択をしました。 だから今は自分らしく生きながらも、母親は知りません。 でも最初は凄く悩みました。 言わなければ…でも…ずっと葛藤してました。 でも、その時、トランスジェンダーの友達が無理にカミングアウトしなくてもいいんじゃない?と言ってくれ母親から聞いてくるまで言わないという選択をしました。 その選択が合っているか、間違っているかなんてわかりません。 でもあなた様の様に子供がカミングアウトしても受け入れるという気持ちは子供にとっては本当に救いです。 どうかお子さん達がもし当事者だと言った時はその気持ちを変えず受け止めてあげて下さい。😊 当事者としてお礼が言いたく書かせていただきました。 横から長文書いてしまいすみません。 読んで頂いたら嬉しいです。😊
@user-xi1bj2ic6v
@user-xi1bj2ic6v 8 ай бұрын
特別な存在…
@user-kl7nm7ke4w
@user-kl7nm7ke4w 8 ай бұрын
男性女性??私も幼稚園から21歳まで。嫌でした。体は女の子頭と心は男の子でした。周りから「女の子だから。スカートしなさい。女の子だから。化粧しなさい。」が嫌で、同じように、男性の服装でした。だが、22歳で今の旦那と出会い、結婚出産して。 やっと、少し女性だったんだ‼️っと受け入れて❗️育児家事をしてます。 近くに、こんな友達居たら。心から嬉しかったかもです。
@stagefright1968
@stagefright1968 7 ай бұрын
若いときに気づけたのえらい、周りに同調しなかったのもえらい、とても悩まれたのではないかと思います。本当に時代が変わったんですねぇ。まあちょっとうらやましいなという気もしないでもないけど、未来を担う世代がどんどんアップデートしてくれたらもういいや。
@RinaK114
@RinaK114 3 ай бұрын
Xジェンダー当事者です。 自分が気づいたのは17歳の頃...2012年でした。 そこからもう12年ほど経ちますが、悩みに悩みを重ねXジェンダーであることを封印しようかしまいかの瀬戸際にいます。
@user-ib9gh8xq9m
@user-ib9gh8xq9m 25 күн бұрын
セクシャルグラデーション いろんな人でいっぱいいっぱい それで当たり前なんです 苦悩に喘ぐ人をほったらかしに してる社会は潰れます 共々に生きていきましょう🥰
@carlos.r2378
@carlos.r2378 Ай бұрын
性別なんかで その人の尊厳を踏みにじるなんて出来ないよ 身体(性別)なんか 所詮 魂の入れ物でしかないんだから 本人の思いのままが 1番素敵なんだから
@mikicat4915
@mikicat4915 Ай бұрын
私は女として生きて来ても子供も作らず家族もいません。 自然で良いと思います。 将来自然に好きな人が出来たら男女どちらでも好きでいれたら素敵だと思います✨焦らなくても大丈夫❣️
@user-wf3kw5ol4c
@user-wf3kw5ol4c 5 ай бұрын
性別に関して、自分が意識しなくても周りとか世間がそう意識させてくるんだよなぁ…
@user-tg2xk5zo2n
@user-tg2xk5zo2n 7 ай бұрын
私が小学生の時40年以上前 、近所の同級生は性別的には女だけど俺って言ってたし心は男なのは幼心に理解してたし自然に受け入れてたよ。 みんな自然にね。 私の周りはゲイが多いけどレインボー活動とか逆に迷惑って言ってるよ。
@nikniknik839
@nikniknik839 4 ай бұрын
自分の周りにも男性でも女性でもない中性だって言う男性がいるけど、その割にはなんでメイクして女性寄りにするの?っていつも思う。
@user-gj4jd7lf1k
@user-gj4jd7lf1k 4 ай бұрын
Xジェンダーでも様々な人がいます
@user-ko4kb5gb8e
@user-ko4kb5gb8e Ай бұрын
性器と骨盤と胸の形、出産するかしないかぐらいしか違いないと思う、役割的な意味で 人間はそれより個体差が激しい
@user-kp7dh5se8g
@user-kp7dh5se8g Ай бұрын
その差って結構デカくね
@milkchoco_777
@milkchoco_777 8 ай бұрын
外では身体の性別で生活してくれ
@mamaco7260
@mamaco7260 2 ай бұрын
生物学上 ついてる物で一応 男女区別はするけど 心の中では 自分次第で良いんじゃねーの もう 今の時代 分ける必要性も特に無いと思うし 自分らしく生きてったら えぇんちゃう?
@angeladaisuki
@angeladaisuki Ай бұрын
待って。まささんの両親本当に許せない。拒絶とか何でそんな風になった?って両親は一番の味方でいなければいけない存在だよ? ちょっと酷すぎる。最初は理解出来なかろうが言って良い言葉じゃない。目の前で泣かれるってどんな気持ちか考えれば馬鹿でも分かるだろ どんな気持ちと覚悟を持って打ち明けたと思ってるの?結局根本にある「差別」が消えてないからだろ。
@user-nl5kz7dh3p
@user-nl5kz7dh3p 8 ай бұрын
世の中には、生物学的な肉体の性別の男と女、オスとメスの二種類だけが存在しているわけではありません。 肉体の性別だけでカテゴリー分けするだけではなく、精神的メンタル面での心の性別も重視していくべきですね。 あと、性自認もそうですが、性的指向に関しても、異性愛が当たり前で、同性愛は変だという価値観も変えるべき。 ちなみに、私も、LGBTQ当事者で、過去にいろいろセクシャリティーの変動を経験して今は、Gのゲイの男性です。 私もジャンルは違いますが、当事者として、本多さんと、パートナーの、ゆうたさんのお二人の今後の幸せな人生を応援しています!!! あと余談ですが、本多さんの中学時代の写真が可愛くてイケメンで、ゲイとしては大半が好きなタイプだと思います!!
@user-kk1dc9oo8j
@user-kk1dc9oo8j 6 ай бұрын
それは逆に言えば精神的なものを除けば生物学的な肉体の性別の男と女しかいないということなんだが(超極小数の例外はある)
@ZABURO
@ZABURO Ай бұрын
あくまで予想なんやけど、Xジェンダーって本当は自認している性があるんやないかなと思ってる。 体の作りと本心で求めていることと周りの認識と嗜好と、パートナーに求める性別と世間体の自分と…、って色々考え過ぎたことでちぐはぐが大きくなって、もう自分の頭ではわからんくなってんのちゃうかなって思った。 自分がわからんから"Xジェンダー"って言っとる人おるんやないかな? 深層心理を深堀ると、たぶん合致して1つに絞れる可能性がありそう。 俺の勉強不足で、Xジェンダーはそういう自分がわけわからんくなっちゃった人のことを総称してるんだよってことなら即納得する。
@user-yn2bh3ly5e
@user-yn2bh3ly5e 8 ай бұрын
勝手に新しいの作られても困る
@user-kk1dc9oo8j
@user-kk1dc9oo8j 6 ай бұрын
と言うか内心の自由は別に自由だからいいんだけど、それを他人に認めろ、じゃなきゃ差別だってのはおかしいと思うわ
@user-rg8ok7rt8v
@user-rg8ok7rt8v 2 ай бұрын
私は4歳の頃から女の子らしくとか男の子らしくに違和感があってすごく苦しみました。私にとって幸運だったことは、祖父、祖母が私の口から体は確かに男だけど、あなたは男が苦しいこと、でも女になりたい訳ではない。心の性別に女とか男の概念が無い。私は私という気持ちをカミングアウトせずとも受け入れてくれたことです。45年も昔のことなので当時はノンバイナリーとかXジェンダーなんて言葉はありませんでした。私の口から父にカミングアウトしたのはかなり後34歳の時でした。私らの世代が育った20世紀は男らしく、女らしくは当たり前。縦の社会でした。2000年以降は横の繋がり、男とか女とかではなく個性の時代。現在世界で多様性が言われている時代になっているのはそういうことです。つまり、時代は変化しているし、過去に戻ることはありません。でも、大人は過去の時代に生きたので、肉体は現在の時代に生きているけど、心や感性は過去の時代のままです。時代の変化に対応できないままなんです。1999年までが1の時代なら、2000年以降は2の時代です。若い世代の自殺も、親の世代は現在のLGBTQ+は全く予想していなかったはずです。子供にとっては多様性は現在では珍しくない時代だけど、親の世代がそれに心が対応できない、過去の常識ばかりだから、子供の受け止める器が小さい。親の理解を得られない子供は自殺しか考えられなくなってしまう。動画の中でこんな人は私だけと言っていたと思うのですが、私は逆で世界中で私のような人間はいるけど、でも、言えない、隠すしかない人がいっぱいいるんだと思っていました。
@user-wi2ww7vq2y
@user-wi2ww7vq2y 2 ай бұрын
性別って体の作りが女が男かって話 だと思ってる、他の動物ってそうでしょ?ペ◯スがあるからオス、ないからメスって判断するのと同じでいいよね、 心が男とか女とかそんなのある?体が男で女の子の格好したら心が女の子って事になるの? 自分が男って事に違和感はないけど、可愛いメイクとかフリフリスカートが好きって事もあるし、そうゆう服装が女の子の物だってゆう概念も変わっていくでしょうね 性別に縛られない世の中になるといいですね
@yayoiyamada2594
@yayoiyamada2594 8 ай бұрын
性別って周りが判断すると思います。普通に小奇麗な男性に見える💛
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 8 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 5 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
国際結婚の難しさ、海外に住む厳しさ
14:09
Nolie France / のりふら
Рет қаралды 231 М.