KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
何を叱るか?どのように叱るか?で子どもの未来が変わる!(後編)
34:52
ママの接し方で子どもは変わる!(前編)
33:04
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Chain Game Strong ⛓️
00:21
子供に信頼される【話の聞き方】はコレだ!!(前編)
Рет қаралды 30,299
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 584 М.
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 22
@lpj2959
Жыл бұрын
自分のことに当てはまり過ぎてとても共感しました… 中学生くらいまで、親から「でも、だって」と言い訳ばかりするなと言われたり、ネガティブな感情を表面に出すとただの冗談なのにそんなことも分からないの?と言われたり😂 結構傷ついたし、今も心のどこかで親のことを信頼できずにいる自分がいます😂😂 とはいえ私も主人に正論攻めする癖があるので、、 3ヶ月の娘含め信頼して尊敬しながら傾聴し合える家庭を作っていきたいです! 主人も尊敬できる所がたくさんある素敵な人なので(いつも一緒だと忘れがちですが😂)まずは私から!少しづつ変わろうと思います☺️✨ ひさこさん、勉強になる動画ばかり、いつもありがとうございます😌🤍
@彩-e5y
2 жыл бұрын
今、子どもが不登校です。不登校になってから、学んできたことの全てが、サクッと詰められていて、ホントにすごいです。傾聴、承認、自己受容~大切な根っこが育つんだろうな。 産まれた時からこれができてたら、本当にすごいこと⤴️⤴️だと思います❤️
@ピチャピチャくらぶうんちょろピーッピッヒ
2 жыл бұрын
今一番聞きたかった話すぎて泣きました 心に沁みすぎた
@ママみー-i9d
2 жыл бұрын
小学三年生の長女と喧嘩ばかりしてしまい、今日も私のこと信じてないんだね!!!!と言われたばかりなので心に染みます
@nyarufu
2 жыл бұрын
長い動画すき!家事しながら片耳イヤホンでずっと聞いてられる。
@oshimawakana
6 күн бұрын
ひさこさんの横顔みてたらお肌ツヤツヤでうらやましいです😊やはりマシュマロ効果でしょうか?❤
@HISAKO-babubabu-Japan
6 күн бұрын
ありがとうございます♡ HISAKOの肌は、マシュマロのみでツルツル肌をキープしています♡ こちらの動画でスキンケア方法をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪ ▼本当に人のこと考えてないよね【ナイトルーティン】 kzbin.info/www/bejne/nnPVf2eZa5J5oqs
@aaya6888
2 жыл бұрын
とても字が見やすいです。
@さーや-n3z
Жыл бұрын
親には本音を話せないと言って悩んでる思春期の娘。私はきっと、これが出来てなかったんだと思いました。ひさこさん、ありがとう
@Saku-z4g
Жыл бұрын
自分の母親に重なりまくったwww 批判されまくったしママが正しいからママの言う通りにしたらええって教育の結果、なんでも人に聞いて自分で決めれない性格になってしまった気がします。 そうされたくなかったので自分が子供できた時には絶対そんなんせーへんって心に決めて生きてきました 私も結果としてそうなる予感しかないけどこれから娘育てていくうえで話聞く、認めてあげるを意識的に頑張りたいと思ってます
@user-cocochannel151
9 ай бұрын
字が綺麗
@にじいろ-p6w
Жыл бұрын
我が家は年長息子、と小2娘です!姉弟の関係が同じで共感しまくりです❗文武両道、2人には習い事で体験させています。ホントに『やっていて良かった!』と思う瞬間ありますね!親が生きてきた中で掴んだ『やり方、生き方』を参考に、習い事などを選びました。もちろん、エゴと言ったらエゴですが、その『やり方、生き方』がなければ習い事を選ぶことは出来ませんね。あっちゃん、一緒に頑張りましょう🎵これからも応援してます☺️埼玉県より(^O^)
@es-lx1tk
2 жыл бұрын
とりあえず、癇癪起こしてた 3歳の娘に なんで、ビービー泣いてたの?? って、聞いたら ウンチの何とかビービー って言うてました🤣 さー!! 勉強しましょうか🤗
@a.y5245
2 жыл бұрын
質問なんですけど… 3ヵ月の子を持つママです 産後悪露が治ってその後不正出血しました3日4日で治るのですが3回繰り返してます 治って1週間経ったらまた出血って言う感じです 分娩の時の産婦人科に行ってみてもらったら子宮はほぼ元の大きさに戻り生理の血っぽいねと言われましたでも2週間続くようだったらホルモン剤出すからきてねとも言われました でも私は心配症なので不安です また産婦人科に行ったほうがいいのでしょうか? こんなに出血って何回も起こるのでしょうか?
@たこねこたこねこ-q9s
2 жыл бұрын
1歳半の息子が発熱してから5日経ち小児科2回行っても良くならず心配で夜間の大学病院に。風邪症状は様子見だけど、体重見て、 「別件だけど体重少ないよ?産まれた時も小さかった?亅 母子手帳見せたら、「あー、離乳食の時におっぱい頼って離乳食さぼっちゃったか。出生体重この位だったら10.5キロなきゃ駄目だから」 市の1歳半検診で枠内には入ってるから大丈夫だと言われたと伝えても、「あーダメダメ、出生体重からの流れ見るから明らかに離乳食始まってから伸び良くないでしょ。お母さんちゃんと分かってね、体重少ないからね。」 「おっぱいはもう要らないから辞めていいよ。栄誉なんて全くない水だから、息子ちゃんには必要ないし、その分ちゃんとご飯食べさせて。」 診察終わり部屋出ようとしたら「元気になったらちゃんと食べさせてね。」って言われました。 今1歳半体重9.4キロです。 風邪引く前は毎日2回うんちしておしっこもしっかり出てて、ご飯はちょっと少なくても食べて機嫌も良いし良く歩く子です。むしろ寝てる時しかじっとしません。 お肉食べてくれない悩みはあったけど、離乳食はサボらずちゃんと作って来ました。 私が153センチ主人163センチのチビ夫婦です。 今週ずっと看病だったのとコロナの関係で兄弟間で風邪引きが居ると学校に登校不可なので上の兄と3人缶詰状態&私生理2日目で… ひさこさんの言葉を信じて授乳して来たけど、流石に先生の言葉のパンチが強くて…自信なくなってきました。私が授乳してるせいで体重少ないし風邪引いちゃったのかな… 今までこのような事を小児科の先生や市の保健師さんから言われた事なかったからびっくりしてしまいました。ちょっとお年を召した女医さんでした…
@Mg-nm2jl
2 жыл бұрын
息子さんの発熱大丈夫ですか? 心配になりますよね。 我が家の娘も細めで10キロ超えたのは丁度2歳0ヶ月の時でした。 母乳も2歳まで続けていました。 身長は成長曲線の真ん中あたりです。 個人差あるし、WHOも2歳までの授乳が望ましいって言ってたと思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ! 授乳は娘にとって精神安定剤で、もうすぐ4歳になる今も寝る時はおっぱいを触りながら寝ています。 その先生は体重という数値しか見ていないですよね。体重も大事だけど、情緒面の安定、発達もとても大切ではないでしょうか。 私も娘の体重を気にした時期もありましたが、娘のオムツはずーっとMサイズで卒業まで行けたので、ラッキーぐらいに肩の力を抜いて考えた方が色々とうまくいくようになりましたよ! どうか無理なさらず、息子さんもお大事になさってくださいね。
@ゆりさくら-m7b
2 жыл бұрын
うちの娘は4歳(今年5歳)ですが背は1mちと少し。ほぼこの年の子の平均なのですが体重が18kg、、、。 けして太っている訳でもなく、体重をクラスのお母さん達にお伝えするとびっくりされます。 (周りの女のコ達は14kgほど) 得にご飯を沢山食べる事もなく、お菓子も一口ゼリーやお煎餅をバナナなどを少量。 体質や遺伝は成長に関係があると思います。(夫の家系は皆、大きめなのでこれから娘は背が伸びると思います) 息子さん、9.4kgで約1kgほど足りないだけですよね?元気で排泄もきちんとありご飯も食べている。全く問題ないと思います。(素人意見ですが)😊
@mytf7893
2 жыл бұрын
『体重は〇〇kgなければならない。』 本当にそうなのであれば、この世の同じ出生体重の赤ちゃんは現在も皆も同じ体型でなければならないわけですよね。 そんなことは絶対にありえません。 たった1年半しか生きていない赤ちゃん。まだまだおっぱいに甘えたい時期ですし、心の拠り所でもあります。 動き回るんだから、しっかり食べていたって体重がそんなに増加しない子だっています。風邪だって皆ひきます。 離乳食も食べ、おっぱいも飲んで、うんちもしてるならそんな大きな問題は全然ないと思いました。 でも小児科の先生から、そんなしつこく言われたらびっくりするし心配になりますよね。私も今コメントを読んで、びっくりしましたもん。 どうか、早くお子様の体調がよくなりますように!
@小家タリア
2 жыл бұрын
医師にそんなこと言われて、びっくりしちゃいましたよね。 私は3人産んで3人とも自然卒乳でした。一人目は小学校一年生まで、二人目は年少さんまで、三人目は2歳くらいで自然卒乳。 結果、一人目(今は中学生)と三人目は標準より大きめで普通体型、二人目は痩せすぎです。 二人目は食にそこまで興味がなく、赤ちゃんの時からなぜかうんちが臭かったので、胃腸が弱いのかな?と思います。でも食べる量はそこそこ食べてるし、元気そうなので小児科医からは様子見で、と言われてます。 この子は細いから、おっぱい減らしてもっとご飯を食べさせよう…とかやってみたけど、結局効果なかったです。個性なのかなと思ってます。
@たこねこたこねこ-q9s
2 жыл бұрын
お返事に遅くなり、更にはまとめてになってしまいすみません。 皆様のご意見を見て少し安心する事が出来ました。 無事風邪も治り、私の方も回復しました。 遺伝、と聞いてふと8歳年上の長男の母子手帳を見たら1歳半で9. 7キロでした。 おっぱいの出があまり良くなく母乳は5ヶ月で切りご飯のみだったと記憶しております。 長男は今まで体重で注意を受けた事がなかったので全然気にしてませんでしたが長男も痩せ型なのかと今更ながらに気づきました。 風邪が治り何故か偏食気味になってしまい食べてくれる物を探しながらご飯をあげています…トホホ 皆様のお陰で後悔のないよう、母乳をどうして行くのかを少しずつ考えて行く事が出来そうです。ありがとうございました!
@りんりん-n2d
2 жыл бұрын
聞き方難しい。子供をもっと信頼してあげたら、もう少し広がると思います。できないと思って何でもやってあげてしまう。本人のためによくないと思うけど、できないと最初から決めつける私はダメだな〜って思ってしまいます😭
34:52
何を叱るか?どのように叱るか?で子どもの未来が変わる!(後編)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 28 М.
33:04
ママの接し方で子どもは変わる!(前編)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 465 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
13:24
信頼できる人と信頼できない人の見分け方
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 245 М.
18:30
【男性不妊】顕微授精での妊娠成功から妊娠中断。大きな決断した苦悩(お手紙シリーズ)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 21 М.
12:18
【教育のプロが伝授】モンテッソーリ式!スプーンの練習方法|徹底解説|
ささおらん〻 子育て教育の専門家
Рет қаралды 38 М.
31:43
ママの接し方で子どもは変わる!(後編)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 104 М.
21:31
めっちゃ多い!産後の夫婦問題に思うこと!
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 217 М.
17:13
【ママの息抜き】仕事と育児でバタバタ…無理してでも一人になる時間は必要?(お手紙シリーズ)
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 1,6 М.
6:24
【支援】吃音や言葉の遅れに悩む子どもを支える"小児言語聴覚士"の仕事『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 427 М.
23:34
信頼によって成り立つ親子関係の在り方
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 321 М.
24:17
【盲点】子どもの習い事の本当の親の関わり方/小川大介×AERA with Kids
小川大介の「見守る子育て研究所®」
Рет қаралды 45 М.
16:24
実は、子どもの『やって』は,全部して上げていいんです
【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Рет қаралды 61 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН