【滋賀県/福井県】赤坂山 360度の大展望✨寒風へ向かう高島トレイルもすごい絶景でした✨この日は風が強かった(・・;)

  Рет қаралды 27,436

Heppoko Climbing

Heppoko Climbing

Күн бұрын

Пікірлер: 125
@user-pjajtwme978
@user-pjajtwme978 2 жыл бұрын
こんにちは 今度赤坂山行きます 参考にさせていただきます❤
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
みーちゃんさん、こんばんは😀なおと申します。コメントありがとうございます*\(^o^)/*すごく綺麗な稜線でした(^ ^)ちょっと風が強かったですが(^◇^;)
@鋳物師弥吉
@鋳物師弥吉 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
弥吉さん、なおです(^^) いつもほんとにほんとにありがとうございます🙏🙏😂
@そらまチャンネル
@そらまチャンネル 2 жыл бұрын
こんばんは😃365度大展望〜素晴らしい🤗お疲れ様でした。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
そらまさん、おはようございます😃なおです。大展望でした❣️風めっちゃ強くて帽子飛んで追いかけるのに走ったら、とんでもなく息切れしました💦( ̄▽ ̄;)
@ddmm2233
@ddmm2233 7 ай бұрын
冒頭のメタセコイヤ並木はこんなに素晴らしなんて知りませんでした。牧野高原とてもよかったです(観ているだけですが)~赤坂山での展望もグッドでしたが途中の鉄塔からの 眺めが広々としたとこからの解放感があるところからでしたのでなおさら素晴らしく感じました。高島トレイルを歩かれているお姿も足取り軽そうで寒風に着かれても疲れを感じ させない笑顔もよかったですよ。遠方に足を伸ばされてがんばって登られたご褒美のような一日になったのではないでしょうか~お疲れさまでした。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 7 ай бұрын
Agastyaleaves さん😄なおです。ありがとうございます🙏ここは少し風が強かったんですが、爽快な景色を見ながら歩けるすごくいい道でした(^ ^)メタセコイヤ並木は秋🍂冬⛄も素晴らしい景観を見せてくれそうです❣️😃福井県の山は天気予報がいつも曇りだったのでなかなか行けなかったんですが、やっと晴れ予報が出たので大喜びで行きました(笑)
@ddmm2233
@ddmm2233 7 ай бұрын
@@Heppoko-Climbing 私の両親は福井県出身で弁当忘れても傘わすれるなと言う位に雨の多いところで曇りならけっこうな天気となるところです。今回の赤坂山への ルートにメタセコイヤ並木をご紹介くださったことは何かしらの親近感を覚えコメントしました。故郷と訪問されたところが近いとかいうだけで何だか嬉しい気持ち になりますね。ひろさんのカメラアングルは何時も素晴らしくて大画面でKZbinを見ていますと臨場感があって手に取るように感動が伝わって来るようです。 たくさんの登山をされているお二人であっても毎回の山頂からの展望を目にされた時の爽快感は急斜面や岩場を上がってこられた疲れも吹き飛ばすのでしょうね。
@MN-lk7ey
@MN-lk7ey 2 жыл бұрын
マキノ高原は数年前に家族でキャンプに行きました。良いところですよね。山は行ったことなかったです。参考になりました。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
M Nさん、なおです(^^)ありがとうございます😊 高島トレイルすごく綺麗でした❣️ぜひ山にも登ってみて下さいね*\(^o^)/*マキノ高原も広くて気持ちいいとこですね(#^.^#)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
皆さん、こんばんは(^^)なおです。ご視聴いただきましてありがとうございます😊 今回は滋賀県と福井県の県堺「赤坂山」に登ってきました。高島トレイルは風が強かったので、少しボリュームを下げてます💦声が聞こえ辛いと思いますが、よろしくお願い致します(^人^)
@ちゃぴぱに
@ちゃぴぱに 2 жыл бұрын
寒風峠と寒風は、別のところなんですね! ずーと、かんぷうって読んでましたわ🐷 さむかぜですね!
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
ちゃぴぱにさん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 行く前に「サムカゼ」かなぁ「カンプウ」かなぁって言ってて寒風に着いた時に、寒風の下にkanpu って書いてたので、「カンプウ」で合ってたって喜んでたんですが、「サムカゼ」なんですか(^◇^;)難しいですよね💦
@CHANKOSPOWER
@CHANKOSPOWER 2 жыл бұрын
やった〜‼あげたアミノバイタルが映ってるよ〜😄😅 ナオさん、ヒロさん、こんにちは❣ いいですね〜、高原。。そのうちキャンプでもアップしてください❣😃😃 高原でハイジのように走れる日が来ますように。。🤣🤣
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
ゆうにゃんさん(^^)あんにゃんさん(^^)ありがとうございます*\(^o^)/*なおです。 キャンプ道具無いよ〜〜(T ^ T)九十九里の時のキャンプが本格的でびっくりしたの思い出した(笑)朝から「ヤシュマロ」(笑) 黄色い液体美味しかったです❣️ありがとう〜〜😄😄💕
@杉本二郎-t8g
@杉本二郎-t8g 2 жыл бұрын
おはよう、いいキャンプ場が有るんですね、山頂は凄く綺麗な景色でしたね、お疲れさまでした。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
二郎さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😄 ここのキャンプ場広くてすごく綺麗でした(^○^) 山頂から高島トレイルの稜線は気持ちよく歩けました。(風強かったですが💦)
@だっち君
@だっち君 2 жыл бұрын
追伸 ジャッキー・ステーキって沖縄の有名ステーキハウスだと思います😀
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
だっち君さん、こんにちは😃なおです。ジャッキーステーキって沖縄のお店だったんですね( ´ ▽ ` ) ポテチが美味しかったのできっとステーキもっともっと美味しいですよね*\(^o^)/*
@JohnSmith-uy7sv
@JohnSmith-uy7sv 2 жыл бұрын
It is so hilarious when you fast forward and she talks like the "chipmunks" cartoon. 😁Does she talk to much that you hurry to get through it???😁At the beginning signs in English about a biker meeting. That makes no sense. How do Japanese read english. 🙄 Thanks for another enjoyably video. 😍
@アタサン-s6u
@アタサン-s6u 2 жыл бұрын
新緑の季節の登山が一番気持ちがいいですね~🌲🌳目にも良いし、空気も新鮮みたいな感じがしますね☺️
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
アタサン🐻さん、こんばんは。なお🐷です。ありがとうございます😊 新緑って綺麗ですよね🍀 いっぱい新鮮な空気を吸ってきましたよ(笑)
@蔵王権現
@蔵王権現 2 жыл бұрын
2022.5.15.Sun なおさゎ、ヒロさんこんばんは✨🌕✨。 いつもありがとうございます🌱
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
権現さん、なおです(^ ^) こちらこそいつもありがとうございます😊 高島トレイルすごく綺麗でした❣️
@あーや-o8j
@あーや-o8j 2 жыл бұрын
なおさんひろくんこんにちわ🌞 絶景でいい感じですね⛰️そしてやっぱりお二人の動画が分かりやすくてとっても和みます😊😊😊 いつもありがとうございます🥰 それからなおさんキュロットめっちゃかわいいです❣️
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
あーやさん、こんばんは( ´∀`)なおです。ありがとうございます😊 キュロットはワークマンなのです(笑) 今は赤坂山も武奈ヶ岳もイワカガミと新緑でめっちゃ綺麗ですよね😃 この日は風が強くてほんとに帽子飛んで走って追いかけました(笑)
@しんじちゃん
@しんじちゃん 2 жыл бұрын
なおさん痩せましたね!いいお天気で気分爽快
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
しんじちゃんさん、こんばんは(^^)なおです。わたしが言われて1番嬉しいお言葉「痩せた?」をいただきました〜*\(^o^)/* ありがとうございます😀😀 小さい声で言いますが、、、「痩せてないのですよ💦」 この日は新緑と絶景で癒されました❣️
@南野等-g8q
@南野等-g8q 2 жыл бұрын
マキノ高原キャンプ場をベースにして高島トレイルを歩きたいと思います! 3月にふもとっぱらキャンプ場をベースにして竜ヶ岳を歩いたのを思い出しましたよ。 近くて良い所まだまだありますね。 紹介ありがとうございました👍
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
南野さん、おはようございます😃なおです。ありがとうございます。マキノ高原めっちゃ綺麗ですね(^ ^) 今は新緑が綺麗でイワカガミも可愛くて、高島トレイル絶景だし、贅沢な気分になりました*\(^o^)/* ほんとに良い所たくさんありすぎて(笑)
@飯塚光司-e2x
@飯塚光司-e2x 2 жыл бұрын
素晴らしい赤坂山と高山植物イワカガミ🌸映像ありがとうございました。 今年も、夏山のシーズンが渡来しました。アルプス級はくれぐれもケアーしてね。 昨年の穂高行での、頂上間近でも体力とバスを考え撤退の勇気に敬意を評します。 私も、冬山三頭山で頂上付近で撤退しました。低体温症と低血糖が原因です。 昨日、青梅街道を走破しました。45km前後ですが4回に分けました。 五日市街道に続き、西多摩や奥多摩をつなぐ、東京都心と西の郊外を結ぶ街道です。 この後、山梨に続く甲州街道を歩こうかと計画しています。東海道492kmを10年かけて 週末、街道歩きしました。定年までの10年間でした。今後ともよろしくお願いいたします。深謝
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
飯塚さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます。赤坂山は麓の高原も素晴らしく、山に登っても新緑と絶景でとても気持ちよく歩けました(^ ^) 低体温は怖いですよね、低血糖も目眩がひどくなって山だと命にかかわりますよね。 前穂高の撤退を好意的に観て下さり嬉しいです( ´ ▽ ` ) 492キロ💦週末だけなのに10年って早いですね*\(^o^)/* こちらこそ今後ともよろしくお願い致しますm(._.)m
@飯塚光司-e2x
@飯塚光司-e2x 2 жыл бұрын
やはり、余裕のあるうちに引き返す判断、決断力が大切だと思います。深謝
@孫悟空-n2l
@孫悟空-n2l 2 жыл бұрын
お疲れ様です😀新緑の季節は山〜が綺麗でいいですね。自然のパワー感じられます。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
孫悟空さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 新緑の中を歩くだけで幸せパワーをもらえた気がします😃 おまけにイワカガミもいっぱい咲いてて得した気分です(笑)
@菅純和
@菅純和 2 жыл бұрын
最初のキャンプ場の広さにビックリですが、登り始めの階段が長いとはいえ、そこから先のトレイルは、終始気持ちのいい縦走路ですね❗見ていてヤッホーと叫びたくなります😃イワカガミも色の異種があるみたいてますね。私も、高千穂牧場のカフェ・オレ大好きです😆今回も、楽しく拝見しました✌️
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
菅純和さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(*^▽^*) ここはずっと綺麗な縦走路を歩けるので楽しかったんですが、この日は風が強くて、、、💦 帽子が飛んでいって大慌てで走って拾いに行きました(笑) イワカガミもいろんな色があるんですね❣️薄いピンクも濃いピンクも可愛くて、すっごい群生してるのでびっくりしました‼️ 高千穂牧場のカフェオレ美味しいですよね*\(^o^)/*
@okayama3266
@okayama3266 2 жыл бұрын
子供の頃よく食べたしるこサンド、最近懐かしくてたまに買って食べてますが、変わらぬ美味しさです!スティックもあるんですね、買わなきゃ😃
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
okayama 326さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^ ^) しるこサンドは最近初めて食べたんですが美味しくてハマってしまいました(笑) この前山梨県の帰りに愛知県のサービスエリアに寄って「しるこスティック」買いました(笑) 美味しいですよね💕
@youjyouj3014
@youjyouj3014 2 жыл бұрын
いつも楽しい山登り、そして自分も登った気分になれて嬉しいです。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
youj youj さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます*\(^o^)/* 登った気分になっていただけてめっちゃ嬉しいです😂
@katsuji2323
@katsuji2323 2 жыл бұрын
ナオさんヒロさんお疲れ様でした。 イャー!ニヤミスでした、私12日にマキノへ行きました。 風ちょっと強かったですね、しかし展望は申し分ないですね。 何処かで会えるかなー?
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
kurono さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます(*゚▽゚*) 12日マキノに行かれてたんですね❣️ ほんとにいつかどこかでお会いしたいです( ´ ▽ ` ) その時はよろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡
@みーちゃん-i4k
@みーちゃん-i4k 2 жыл бұрын
お疲れ様でした⛰ 赤坂山いいですね👍階段は苦手だけど😅新緑の中、眺望もいいし気持ち良さそう! 私、早送り編集のナオさんの動きがコミカルで可愛くて好きです💕😄
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
みーちゃん*\(^o^)/*こんにちは😃なおです。ありがとうございます。 稜線めっちゃ綺麗だったんですが、風もめっちゃ強くて帽子が飛んで焦りました💦走って追いかけてギリギリでした( ̄▽ ̄;) トカゲ🦎もいっぱい居たので楽しかったです(笑)
@poyoyoyoyo
@poyoyoyoyo 2 жыл бұрын
メタセコイア並木きれいですよね🌲大学のサークルの合宿がいつもマキノだったので、とっても懐かしくなりました☺️秋になってオレンジになったメタセコイアもめっちゃきれいですよー! バスケサークルだったので、当時は全く山に注目しておらず、こんな素敵なお山があったとは知りませんでした😮 滋賀も素敵な山たくさんありますよね!ただ車がないと非常に行きにくい😂 私は今日、六甲山縦走の1/3ほど(須磨浦公園駅〜鵯越駅)歩いてきましたが、栂尾山手前の階段、控えめに言って地獄ですね笑笑
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
ぽよよさん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 秋のメタセコイア並木絶対綺麗でしょうね🧡マキノ高原がすごく広いのに驚きました‼️キャンプしたら楽しそう〜*\(^o^)/* キャンプ道具持ってないけど( ̄▽ ̄;) 山の新緑や稜線が見事でした😀 階段しんどいですよね💦
@masatomimuram
@masatomimuram 2 жыл бұрын
ヒロくん、ナオさん、こんにちは❗️ 全く同じルート(鉄塔のところに寄り道まで)をちょうど去年の同じ頃に歩きました。 私の中でお気に入りの山、3本の指に入ります。 変化に富み、緑と風景の素晴らしい名山ですね。 他府県からも多くのハイカーが訪れ、詩情豊かで詩人の心を惹きつける場所の多い滋賀県は、本当に自然に恵まれていますね。 生まれる前にここを選んできた気がしています。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
三村さん HIROYUKIです。 同じルートを歩かれましたか😃 壮大な稜線を歩くのが、とても気持ちの良い山でしたね。 日本海側の山は、なかなか行く機会に恵まれなかったんですが良い日に恵まれました。 高島トレイルが最高ですね😆
@daladala_say
@daladala_say 2 жыл бұрын
赤坂山は眺望がいいですよね〜!なんか、サクッと登れた記憶があります。武奈ヶ岳付近もイワカガミいっぱ咲いてました。琵琶湖見えると感動しますね。お疲れ様でした。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
だぁだぁさいさん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 赤坂山めっちゃ綺麗ですよね💚 イワカガミと新緑が見てるだけで癒されました😄 ちょっと風が強くて高島トレイルで寒風に行く時に帽子が飛んで追いかける時に走って疲れました(^◇^;)琵琶湖が見えると何故か嬉しくなります(笑)
@濱口尚
@濱口尚 2 жыл бұрын
こんばんは〜 赤坂山! とても清々しく気持ちの良い山ですね〜  山頂からハングライダーしてみたいなあ~(笑) 今回もお疲れ様でしたあ〜
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
濱口さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 え〜(;゜0゜)ハングライダー💦怖すぎる〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 高島トレイルが素晴らしかったです❣️ 新緑って綺麗ですよね( ´ ▽ ` )
@user-yq2nj4um6h
@user-yq2nj4um6h 6 ай бұрын
なおさんこんにちは登山山行が主流なんですね輪行-散歩などの配信があればメリハリがついて視聴者の選択肢も増えるので予定に入れてくださるようお願いします私も頑張ります共にお幸せを育みましよう2024-8-20❤🥰
@climbing-ymb
@climbing-ymb 2 жыл бұрын
赤坂山いいですよねー! 久しぶりに登りたくなってきた😕 近々登りいこ!
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
きょーちゃんさん、こんにちは😃なおです。めっちゃ綺麗な山ですよね❣️次行く時は明王の禿に行きたいです*\(^o^)/*
@tetsu91
@tetsu91 2 жыл бұрын
こんばんは。へっぽこさんが登りに行かれた4日前、マキノ高原でキャンプ泊してました(映像にあった高原サイトではありませんが)。それと4年前には同じルートを回ってました。高島トレイルから何度か見えるメタセコイア並木は、車で通過するときとはまた違ったキレイさがありますよね。前に行ったときのことを思い出しました。ありがとうございます。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
tetsuさん HIROYUKIです。 マキノ高原は下山した時、賑やかになってました。 別のキャンプ場もあるんですね。 tetsuさんも同じルートを歩かれたんですね😃 ひろーい稜線を歩くのは気持ちいいですよね( ´ ▽ ` )
@六地蔵-p5j
@六地蔵-p5j 2 жыл бұрын
お二人様こんばんわ~ メタセコイヤ並木か、赤坂山、寒風山からの展望は最高でしたよ、イワカガミもけなげに咲いて・・羨ましいお二人様でした^^、
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
六地蔵さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 メタセコイアから始まって新緑とイワカガミ、赤坂山と寒風と絶景続きで楽しかったです( ´∀`)高島トレイルで帽子飛んでいって追いかけるのに走ったら疲れました(^◇^;)
@山ちゃん桜
@山ちゃん桜 2 жыл бұрын
できれば階段は避けたい!(あるあるです)琵琶湖がある滋賀県、いいですね。お天気も良くて最高でしたね❣
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
山ちゃん桜さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 階段😂夏は大汗かきます(笑) 山から琵琶湖が見えるといつも興奮します😅 新緑が綺麗で癒されました(*^o^*)
@みちかつ
@みちかつ 2 жыл бұрын
こんにちは 高島トレイルの縦走は景色良いですね。😁
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
みちかつさん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 みちかつさん小辺路行かれてたのでめっちゃ観てました*\(^o^)/* 高島トレイル絶景で気持ちよかったです=(^.^)= 風強かったですが(^◇^;)
@Droneaerialphotographer
@Droneaerialphotographer 2 жыл бұрын
気持ち良いね。マキノのキャンプ場も良さそう^^
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
ドローン空撮旅人さん、こんばんは(^^)なおです。マキノのキャンプ場広くて気持ち良さそうでした(*^o^*)
@mochip2933
@mochip2933 2 жыл бұрын
こんにちは♪ 赤坂山、登りたくてチェックしていたので様子を教えて頂けて嬉しいです😃✨ このポテチも美味しそうですね😋
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
mochip さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😃 ここ山頂めっちゃ綺麗でした❣️高島トレイルもすごく素敵な稜線を歩けるので是非ぜひ(*^o^*) ポテチはちゃんとステーキと玉ねぎの味がして美味しかったです*\(^o^)/* この日は風が強かったので帽子飛んでいって慌てて追いかけました💦(^◇^;)
@だっち君
@だっち君 2 жыл бұрын
お疲れ山でした〜 メタセコイア並木良いでね! 石鎚山へのお二方の姿勢に感動で言葉が出ずコメント出来ませんでした。 今回はのんびり感があって気楽に拝見しました😁 次回も楽しみにしております😀
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
だっち君さん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます(*^o^*) 石鎚山で恐怖だったので(笑)今回は鎖場のない気持ち良さそうな山を選びました(笑)石鎚山も観ていただいてめっちゃ嬉しいです😃天狗岳ちょっと怖かったです💦 赤坂山は高島トレイルが気持ちよくて歩いてたら風が強かったので帽子飛んでいって追いかけて走って走ってギリギリで拾えました:(;゙゚'ω゚'):
@とらっぴ-e8j
@とらっぴ-e8j 2 жыл бұрын
新緑がすごくきれいな山ですね〜。 先日の石鎚山といい、行きたい山がどんどん増えていきます。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
とらっぴさん*\(^o^)/*竜ヶ岳でお会いしたとらっぴさんですよね💚 こんにちは😃なおです。ありがとうございます。 この時期は新緑がほんとに綺麗で、緑の中を歩いてるだけで気持ちいいので、わざわざ山頂まで行かなくても〜って思ったりします(笑) ここは高島トレイルがめっちゃ綺麗でした( ´ ▽ ` ) 今度はどこのお山でお会いできるのか楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@とらっぴ-e8j
@とらっぴ-e8j 2 жыл бұрын
わざわざのご返信ありがとうございます。 昨日は妻と葛城山にツツジを見に行ってきました。 今週末はなおさんも何度も登られている岩湧山に妻と行く予定です。 またいつか、どこかのお山でお会いできるのを楽しみにしております!
@山野満-h8n
@山野満-h8n 2 жыл бұрын
赤坂山は琵琶湖や遠くの山まで見え四季を通していいところだそうで行ってみたい山の一つです。 イワカガミもみて見たいです。 山頂は風が強かったんですね。 動画見る前にたまたま同級生がメタセコイヤの下を走る動画を送ってきて見たところでした(笑)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
山野さん、おはようございます😃なおです。ありがとうございます。 下から上までずっとイワカガミが咲いてて、すごく可愛いお花ですね💕 おまけに新緑なのでめっちゃ癒されました( ´∀`) 高島トレイルも絶景😀絶景😀 風はめっちゃ強かったですが(^◇^;) トカゲもいっぱいでテンション上がりました(笑) メタセコイア並木素晴らしかったです(^o^) 秋にも行ってみたいと思いました😄
@yamatokawa0729
@yamatokawa0729 2 жыл бұрын
最良の日!最良の天気!!楽しい山行きでしたね! でもね?冬は強風ですよ。日本海側は冬には強風が当たり前ですか? また、楽しい山の動画を楽しみにしています。人口膝関節ですが何とか再度に山を目指します
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
yamatokawaさん HIROYUKIです。 気持ちの良い季節ですね😃 確かに日本海が近いので冬は強風なんですね。 そう思うと恵まれた日に登ったんですね〜😂 足も良くなって、また山登りを楽しめますように( ´ ▽ ` )
@貴-f6t
@貴-f6t 2 жыл бұрын
ヒロさん、ナオさん 貴😎&ゆぅ🥰で〜す❗️ 赤坂山⛰🥾いいですよね〜❗️ 私達も行きたいランニングに入っていて、情報集めてたところにへっぽこ登山の動画❗️めっちゃ嬉しい❗️😎🥰 高島トレイルからの寒風稜線歩き!とっても気持ち良さそう❗️ 今回の動画も穴🕳が開くほど見ちゃいますね‼️ ※ナオさんのお履きになってた、ヒラヒラ短パン🩳はmont-bellのですか❓ナオさんめっちゃは映えてるって、ゆぅ🥰がめっちゃ気になってます‼️多分、真似しちゃいますよ‼️mont-bellスコートもナオさんの真似してますから‼️ これからもめちゃくちゃ応援してま〜す‼️😎🥰
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
貴😎&ゆぅ🥰さん、こんにちは。ヒロ🤓&なお😘です*\(^o^)/*ありがとうございます。 赤坂山めっちゃ綺麗でした(^^) 高島トレイル最高です❣️ちなみに履いてるヒラヒラ短パンは「ワークマン」です😄カラーバリエーションすごく多くて迷いました(笑)モンベルは黒が無いので黒にしました( ´ ▽ ` ) 是非赤坂山行ってみてくださいね💖 あの日は上下ワークマンです(笑)
@cage1133
@cage1133 2 жыл бұрын
やっぱり若葉の頃は緑が美しくてすごく癒されますね!😊天気も良くて最高じゃないですか❗️ここは山頂の景色が素晴らしい❗️展望ポイントも沢山で是非行きたいです♪次回も楽しみです😊
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
adachi さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^O^) 新緑綺麗ですよね❣️そして山頂も高島トレイルも絶景続きでした(^^) ここはadachi さんの行きたい山リストに入れておいてくださいね(#^.^#)
@nyankorastar
@nyankorastar 2 жыл бұрын
なお様💓の息切れ心配…歩数合わせにくい高さある階段ツラタンです…まるで修行…この辛さに見合ったロケーションがこの先或るのかなって邪心を抱きつつ…これが登山の醍醐味だぜ〜ミタイナ感じでしょうか…視界が広がると爽快ですね…なお様のもとにいつもウグイスのハンサムな鳴き声が聞こえます…トカゲ好きなの意外…バイタルアミンとお汁粉スティック美味しそう…φ(..)メモメモ
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
にゃんこらせっと じー❣️さん、こんばんは。なおです。ありがとうございます😊 ハードルみたいな階段でした💦樹林帯も新緑とイワカガミで綺麗ですし山頂も高島トレイルも絶景なので楽しかったです(*^o^*) トカゲ🦎が逃げるの早すぎて、、、捕まえれないです😂しるこスティック大好きです😍
@はまけん-s7q
@はまけん-s7q 2 жыл бұрын
お天気最高でしたね。お疲れさまでした。赤坂山頂上での大パノラマは今までの疲れを吹き飛ばしてくれる程の絶景ですね。 ここは琵琶湖と日本海が同時に見れるのでお気に入りの場所です。 ちなみにこの山は常に強い風が吹いてます。冬は爆風(笑)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
はまけんさん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^^) めっちゃ綺麗でした❣️景色も花も新緑も全部がすごく綺麗だったんですが強風で帽子が飛んで追いかけて走って💦走って(笑) 冬は爆風なんですね(笑)恐ろしい〜ヽ(´o`;
@鋳物師弥吉
@鋳物師弥吉 2 жыл бұрын
ついでに明日は〇〇富士へ、多分こけますね😇
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
明日は〇〇富士ですか*\(^o^)/* コケないでくださいね(笑)
@riverpersonz
@riverpersonz 2 жыл бұрын
おふたりお疲れさまです(^^) 花粉も気にせず登れる良い季節ですね。私もGW後半に同じ滋賀県の武奈ヶ岳にテント背負って登ってきました。 ブナ林も見れたし、ツツジ、シャクナゲ、イワカガミと花ざかり。同行の山友が高島トレイルのことを知っていたのでこの動画を参考にさせてもらいます(^o^)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
しまとらやまさん HIROYUKIです。 本当に気持ちのいい季節ですね。 私たちも、また武奈ヶ岳に登りたいなぁと話していました。 でも結構しんどい山ですもんね(^◇^;) 高島トレイルも綺麗な景色を楽しめましたよ。 楽しいところがたくさんありますね😃
@sanadayukky9441
@sanadayukky9441 2 жыл бұрын
今から3年前に赤坂山から三国山を周回しました。 赤坂山は絶景ですね! 寒風の方も良さげですね(*^^)v
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
yukky さん、こんばんは(^^)なおです。いつもありがとうございます😀😀 赤坂山めっちゃ綺麗な山ですね( ´ ▽ ` ) 今度は明王の禿に行ってみたいです(*^◯^*) yukkyさん登ってない山がないですよね(笑)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
yukkyさん HIROYUKIです。 三国山のほうも迷ったんです。 明王の禿に行ってみたいところだったんですが、距離が長いので寒風になったんです。 yukkyさんも遠征お疲れ様でした。 山は楽しいですね〜😆
@Ayusan-t5e
@Ayusan-t5e 2 жыл бұрын
高島トレイル山行お疲れ様です 新緑時期に登れるのは最高ですね 私共が行った二上山も葛城山も 緑がとても美しかったですよ 赤坂山から寒風のような樹林帯 の多い山が好みなので、いつか チャレンジをしたいものです。 質問ですが登山者用の駐車場は 有料でしょうか?
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
アーキウォムさん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 この時期はどこの山も新緑が綺麗で気持ちいいですよね(^○^) 登山者用駐車場は無料でした( ´ ▽ ` ) 高島トレイル絶景なので是非いつか登りに行ってみてくださいね😃❣️
@正直ポチ
@正直ポチ 2 жыл бұрын
お天気最高 *\(^o^)/* 五月晴れ・日本晴れ 🌅 今日は安心して、お茶の間の我々も、ニコニコ・ハレバレと楽しませていただきました。 わたしも、滋賀県の稜線歩きの山、行ってみたいです。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
正直ポチさん、なおです(^^)ありがとうございます。あはは(笑)わたしもこの日は危険な場所が無かったので、安心してルンルンハイキングを楽しみました😀稜線の風で帽子が飛んで走って追いかけたら一気に疲れました(笑) 琵琶湖が見えて、新緑とイワカガミに癒されました💕
@aichanmaki9382
@aichanmaki9382 2 жыл бұрын
高島トレイル、気持ち良さげな稜線歩きですね。行ってみたいです BCAAはわたしも愛飲していますが、歩きだす前や歩行中に摂ると 筋肉増強になるかもですね筋肉モリモリのnaoさんも頼もしくて良いのでは?と・ コイワカガミ・イワカガミ・オオイワカガミとありますが、花全体の大きさで 分けて良いのではないかと・・見分けは難しいです。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
makiさん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます。BCAAは筋肉モリモリに💦( ̄O ̄;) たったいへんヽ(´o`; お花の種類は多すぎて難しいので、なかなか覚えられません(´⊙ω⊙`) イワカガミは分かるので喜んでたんですが、コイワカガミにイワカガミ、オオイワカガミ、、、難しいですね😂
@YO-pc2ey
@YO-pc2ey 2 жыл бұрын
お疲れ様です。赤坂山 関西百名山ですね😁へっぽこさんは関西百名山あまり意識してないように思いますが本日の赤坂山で59座制覇ですよ🗻知らんけど😜
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
Y Oさん、なおです(^○^) わたし達は関西百名山59座登ってるんですか(;゜0゜)しっしらなかった💦 教えて頂いてありがとうございます*\(^o^)/* 次からは意識しますね😂 え〜〜59座登ってるんや〜〜( ̄O ̄;) すごくびっくりしました(笑) 100座目指してみます⛰
@YO-pc2ey
@YO-pc2ey 2 жыл бұрын
頑張って目指してくださ~い😁ちなみに私は百座登頂5年7ヶ月かかりました😣😣
@鋳物師弥吉
@鋳物師弥吉 2 жыл бұрын
良いお天気で良かっですね😄 小生は対岸で生まれましたが、池の東と西では方言も違うんですよ😄 今週末から家内と坊がつるへ、来週末は講に参加して大峰山入峰です(コロナで3年ぶり)、途中でダウンかも🙄
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
弥吉さん、なおです(^^)ありがとうございます😊 坊がつる❣️かなり遠征ですよね(^○^)わたしも一度は行ってみたいです。坊がつるからの大船山*\(^o^)/* 行ってみたいのです😂お気をつけて行ってらしてくださいね=(^.^)= その次は大峰山ですか(゚o゚;; 〇〇富士で鍛えてらっしゃるから体力ありますよね(*'▽'*)
@sy4782
@sy4782 2 жыл бұрын
ナオさん ヒロさん こんばんは(^^♪ コメント遅くなりました お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯ メタセコイア並木の風景から マキノ高原の景色良いなぁ 新緑の中の山登りも気持ち良さそうで 赤坂山の山頂景色も綺麗で最高ですね これからの時期暑さも辛い季節ですけど お二人のペ―スで楽しんで下さいね☺️ これからも応援してます😊🍀
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
S yさん、なおです(^ ^)ありがとうございます😊 メタセコイア並木に感激しました(*^o^*)秋にも行ってみたいです❣️季節が良くて、樹林帯は新緑とイワカガミ😀山頂からの高島トレイルは絶景で、おまけにトカゲ🦎もいっぱい居たので楽しく贅沢登山になりました😄 これからは汗と蜘蛛の巣との戦いになります(笑)
@昭和のオッサン
@昭和のオッサン 2 жыл бұрын
昭和のオッサンよりデス、いきなり階段先がおもいやられ心が折れ曲がりそう、緑も綺麗し樹林帯抜けると広々とした稜線、その先に山頂360度綺麗な景色と青空、風が無ければ少しだけでいいから仰向けになりたいそんな感が伝わって来ます、これからの季節樹林帯の中蜘蛛の巣そこで活躍するのがストック、やまでは、欠かせない道具ですね、皆さんもストック持って行くと便利ですよ、ヒロさんナオさん遠方山行おつかれさまです、たまには、近郊の山でゆっくりして下さい^_^
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
昭和のオッサンさん、こんばんは(^ ^)ありがとうございます😊 最初の階段でめっちゃ汗かきました💦 新緑なので樹林帯も綺麗で山頂も高島トレイルも絶景続きでした( ´ ▽ ` ) 強風で帽子飛んでいって大慌てで走って追いかけたら疲れました(^◇^;) これから蜘蛛の巣の季節到来ですね(・_・;くるくるしないと(笑) 昭和のオバサンなおでした(笑)
@Opheilia_ScV
@Opheilia_ScV 2 жыл бұрын
寒風(さむかぜ)だと思います。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
Opheiliaさん HIROYUKIです。 私たちも「かんぷう」と「さむかぜ」どっちかな?って話していたんです。 そして寒風に到着して表示板を見ると「kanpu」と記入されていたんです。 山の名前はややこしいですね(^◇^;)
@nikorasuyuji
@nikorasuyuji 2 жыл бұрын
HIROさんNAOさんこんにちは(^^) 新緑の登山は新たな生命の息吹を感じさせますね。めちゃ綺麗〜٩( ᐛ )و NAOさんの熱弁トークを編集でHIROさんにカットされてるなんて〜鬼や〜鬼編集や 山頂の360度パノラマは晴天も手伝って素晴らしい絶景〜しかもしかも寒風からの眺めも負けてへん٩( ᐛ )و トカゲが大好き〜ってマジですかぁー私には蛇の親戚にしか思えないので見る度に飛び上がってますよ〜アレ絶対、家系図辿って行ったら蛇の遺伝子組み換えで足生えた生物やて〜 血縁関係で言うたらなぁ〜実の弟! ちなみに南国にゴロゴロおるコモドドラゴンも好きなんですか?🤣笑 イワカガミが健気に咲いて新緑の綺麗な登山動画でした。ありがとうございます。
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
ニコラスさ〜ん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(^O^) コモドドラゴンはでっかすぎ〜〜(ーー;)前に不動山の巨石のの穴から聞こえるのは「あの世の音?」って言う動画の最初に出てきてた「カナヘビ」も好きなんです💕 カメレオン飼いたいし、、、でもエサがコオロギなので、やめました💦 ちなみに編集は、わたしなので自分で自分を早送りにしてやりましたよ(笑)石鎚山の編集はヒロくんです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ テロップの語尾にやたらと音符♪マークが付いてたら、わたしです(笑) 赤坂山ってイワカガミが見事にずっと下から上まで群生してて綺麗でした(#^.^#) ニコラスさんほんとにいつもありがとうございますo(^-^)o
@くまちゃんの冒険
@くまちゃんの冒険 2 жыл бұрын
ナオさん、ヒロさん こんばんは😃 滋賀県の赤坂山、その日私達は霊仙山に登ってました! 金剛山に良く登る山友さんと知り合って、はじめて山行をして、へっぽこ登山をよく観てる話をしてました。まさか琵琶湖の向かいに聳える赤坂山に登っておられたのですね😄 ちなみにその山友さんは、へっぽこちゃんと言ってました。 可愛らしい言い方ですよね!🥰
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
太郎冠者さん、おはようございます*\(^o^)/*なおです。うわぁ〜めっちゃ嬉しいです😃😃 山友さんの「へっぽこちゃん」可愛い呼び方して頂いてありがとうございます💕 実はこの日、赤坂山と霊仙山と悩んで赤坂山に登ったんですが、霊仙山に登ってたら太郎さんにも山友さんにもお会いしてたんですね😂 ほんとにいつもありがとうございます(^人^)
@mhiro7928
@mhiro7928 2 жыл бұрын
いつもトカゲ見たら捕まえているんですか?(笑)
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
こんばんは(^^)なおです。あはは🤣(笑)わたしトカゲとカナヘビ🦎が大好きなので見たら捕まえようと頑張るんですが、逃げるのが早すぎて捕まえれません(T ^ T)ただ捕まえて近くでお顔を見たらすぐに逃すのに〜(><)
@鋳物師弥吉
@鋳物師弥吉 2 жыл бұрын
@@Heppoko-Climbing 黒焼きにして食(^^♪
@あるこ-z5s
@あるこ-z5s 2 жыл бұрын
赤坂山もいいですね!登山道がクッキリあって道迷いしなさそう。景色も大展望で素晴らしい!行きたい山の候補になりました! 電車バスでもここなら行けそうですね😄
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
あるこさん、こんばんは(^^)なおです。ありがとうございます😊 道も明瞭で分かりやすく、おまけに景色は絶景なのですごく良かったです*\(^o^)/* あるこさん是非赤坂山登りに行ってみてくださいね❣️
@JohnSmith-uy7sv
@JohnSmith-uy7sv 2 жыл бұрын
😥Why do you wear a mask outside and no one is around? 🙄 I wish the "CC" would work. everything is shows is stupid and makes no sense. DUH. 😥
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
John Smith さん、こんばんは(^ ^)NAOです。ありがとうございます😊 あれはマスクでは無くて、日焼け防止の布です(*'▽'*) 山でマスクは苦しいですよね(^◇^;) わたしが付けてるのは「ヤケーヌ」なので息はしやすいですよ(^-^)v
@JohnSmith-uy7sv
@JohnSmith-uy7sv 2 жыл бұрын
@@Heppoko-Climbing Thanks. Please look at the link I sent you to another youtuber video. She has perfect "CC" english. Contact her and see what she has done. Thanks I want to enjoy your video's more the english translator in your's is wrong and stupid sounding words. Thanks. 😍😍
@sy4782
@sy4782 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@Heppoko-Climbing
@Heppoko-Climbing 2 жыл бұрын
S yさん、なおです。嬉しい*\(^o^)/*ありがとうございます😀😀
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【いたらめっちゃ嫌】登山好きに悪い人いない説。
23:45
東海オンエア
Рет қаралды 2,2 МЛН
ヒロシキャンプ × KUMAMOTO 2024【Vol 3/第四話】
27:16
ネッツ熊本
Рет қаралды 2,8 М.