KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【アメリカ看護師】就職カルチャーショック9選 l 日本とアメリカの職場の違い l 就職して一か月
19:25
【アメリカで生き抜く】一生続く私たちの挑戦 / 一生節約人生の理由 / 在米9年のリアリティー
19:47
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
【在米9年目】家族5人2ベッドルームのアパートメント暮らし l 家が買えない l 止まらない家賃高騰 l 高金利住宅購入難
Рет қаралды 30,173
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 М.
めがね主婦USA
Күн бұрын
Пікірлер: 73
@kiyoyt725
4 ай бұрын
初めまして。 国際結婚🤵♀️でアメリカ在住45年にもなってしまった66歳の浦島爺いです。😂 今のアメリカは物価も高くなってしまい大変住み難くなってしまいました。 爺いの持ち家も今では4倍にも価格が上がって我ながら驚いています。😮 これからのアメリカを生き延びるには二つに一つ…収入を増やすか支出を減らすかだと思っています… お互い頑張りましょう👍🏻
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 初めまして!在米45年という事はアメリカにいる時間の方が長いのですね🇺🇸 4倍とはすごいですね🏠✨収入を増やすか支出を減らすか…確かにそうかもしれませんね😵💫アメリカは物価も高いし困ったものです… はい、お互い頑張りましょう❣️ ありがとうございます☺️
@Tok0403sd
4 ай бұрын
まさに1ヶ月前に家を買いました。 金利も高いですが、リファイナンスすれば…!と思いえいやーっと購入しました。 諸々大変ですが後悔はないです! 良いお家に巡り会えますように!
@MeganeUSA
4 ай бұрын
ありがとうございます☺️ 1ヶ月前だともう引越しは落ち着いていますでしょうか❓新しい家での新生活を楽しんでくださいね😆✨
@Mikan22ish
4 ай бұрын
アメリカ在住です。Homeowner insuranceとproperty tax,HOAがある場合はHOA feeも考慮して買わないといけないからねー。家はHomeowner insuranceがえげつないくらい値上がりして泣いてます。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 Homeowner insuranceですか…ちゃんと調べておかないと大変な事になりそうですね😭確かにローンの他の出費がかなり多そうなので、そもそも長期的に支払い可能かを計算しておかないといけませんね💦
@ayumi8911
4 ай бұрын
最近、見始めました✨応援しています☺
@MeganeUSA
4 ай бұрын
わぁ、嬉しいコメントありがとうございます🥰これからもどうぞ宜しくお願いいたします✨🙏
@Tok0403sd
4 ай бұрын
CA2年目、まさに1ヶ月前に家を買いました。 金利も高いですが、リファイナンスすれば…!と思いえいやーっと購入しました。諸々大変ですが悔いはないです。 頭金は多い方が良いですがなくても方法はたくさんあります。 良いプロマネとローンオフィサー、そして良いお家に巡り会えますように!
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 1ヶ月前に購入されたんですね❤️おめでとうございます✨ どこかで思い切らない限りベストなタイミングって分からないですよね。きっと良いタイミングだったんではないでしょうか㊗️リファイナンスもありますしね! 良いプロマネとローンオフィサーは大切そうですね☺️相性もありそうな気がしています!ありがとうございます✨
@naomimeans4359
4 ай бұрын
アメリカ在住もう40年以上です。アメリカ人の主人とProperty investmentとして、カリフォルニア州で、家の買ったり、売ったりしてきて、今はアパート一件と私たちの住んでいる家とADU (貸家となるアパート)をもっています。何度か家を変えてたくわえを増やしてきました。最初に買った家もDuplexで自分たちは小さいほうのユニットに住んで、大きいほうを貸して買うことができました。もちろん、古い家で主人と友達でキッチンを作り替えたりしました。その当時の金利も7.5%くらいだったのですが、その当時は10%以下ならラッキーといってましたよ。初めての家をきれいで大きいところというのは大変かと思います。コンドの場合はHOAが毎年あがるので、私たちは避けました。少し直しが必要な家の探して気長に直していくのもひとつかとおもいます。でも大変なのはわかります。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 不動産をお持ちなんのですね❣️大変だったりリスクもあるでしょうが、不動産の売買はやりがいがありそうですね✨ 最初のお家は7.5%程で買われたのですね!それを聞くと今の金利も悪くない気がしてきます😅 持ち家の方はリフォームしたり、修理したりと色々やっているので一体いくらくらいの修繕費用がかかるのかなぁと思っていた所でした。家自体の費用を抑えて、直しながら住むのも良いと聞くと、古めの家も選択肢に入ってきますね😳 教えていただきありがとうございます😊
@kazumiuchibori3139
4 ай бұрын
アメリカで家を買いました。人それぞれかもしれませんが、家の維持費や保険、税金を考えたら絶対アパートに住んでいた方が安いし、貯金ももっと出来てました。😢
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 アメリカで家を買われたのですね🏠✨ なるほどー😳参考になります❣️ 場所にもよるでしょうが、アパートの方が良い場合も多いのでしょうかね😵💫 我が家のエリアは都会ではないのですが、急ピッチで栄えてきています(?)🤣
@takenoriyara3733
4 ай бұрын
アメリカ在住25年です 5年以内に引っ越さないなら90%以上の確率で持ち家の方がアパートより得です!(統計学でそう出てます) 私も周りに強く勧められて最初の家を購入しました。 予想以上の出費とメンテナンスなどの手間に「アパートの方が良かった…😥」と後悔しましたが、15年住んで売却した時に計算するとアパートに住み続けた場合に比べ遥かに得だった事が分かりました(すすめてくれた友達に凄く感謝しました) アパートは年々rent が上がり引っ越す時にはdeposit 戻ってくるぐらい…。 家だと毎月のローンは15年または30年は固定ですし、金利が低い時にrefinance すれば安くなります。 払ったprincipalは戻って来ますし、メンテナンスをしていればほぼ確実に価値が上がります♪ 私の家は買って5年で50%以上valueが上がりました。 アメリカで家は長期的に見ればほぼ確実に儲かる投資で有り、売却した時の利益に対する税金も殆どの場合はゼロなので買える方は少し無理してでも買うべきだと思います。
@yoshimidavis1189
12 күн бұрын
Refinance と言う制度があるので、家を買った方が絶対いいですよ。 アパートだとお金をただ捨ててるだけになりますから。 我が家は主人が社会人2年目で、頭金もなしに購入しましたが、リファイナンスしたり、家を買い替えたりしています。 家を買って大丈夫ですよ。
@MeganeUSA
7 күн бұрын
Refinanceはみなさんされている様ですね😳費用を考えても長い目でみたらその方がお得ですよね🉐 社会人2年目で頭金なしで‼️それは素晴らしいですね👏 そうなんです、アパートだとお金を捨てるだけになってしまうのが💦 心強いお言葉ありがとうございます🤩
@yumif3585
4 ай бұрын
買わない方がいいらしいですよ。メンテにもお金もかかりますし、かなり大変。 日本人ひいきのオーナーから戸建てを見つけて、借りた方はいいと思います。綺麗に使ってくれるので日本人に貸したいというオーナーも結構いますよ。場所によるかもですが。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 メンテナンスは大変そうですね💦 今はアパートメントなので修理の依頼が簡単かつ無料なのですが、故障の度に業者に連絡するのは考えただけで大変そうではあります🥲 たしかに!靴も脱ぎますしね!日本人に貸したいオーナーがいたらwin-winの関係になりそうですね😊
@yumif3585
4 ай бұрын
@@MeganeUSA 億出しても欠陥住宅なことも多々。直してくれる業者探すのも大変ですし、高額ですし、仕事も適当だし。家買ったお金だけじゃあ済まない。賃貸でいいと思いますよ。
@Nyanta-q7h
Ай бұрын
在米36年です。あの当時、子供は4人で賃貸は3ベッドルームでないといけなく、それだと家の支払いの方が安いので家を買いました。最初は日本人の駐在員さんとかは絶対に住まないエリアに住みました。それで価値が上がった時にもっといいエリアに移りました。最初から立派なところに住むのは普通は無理で、買える物件にするしかないです。あとは奥様が稼ぐしかないです。動画頑張って!
@MeganeUSA
Ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 私も渡米した当時、人数と間取りの決まりがあると聞きました😳今はもうないのでしょうかね❓なるほど、当時3ベットのアパートメントの方が高かったんですね💰 日本人の駐在さんがあまりすまない地域…きっと不安も大きかったのではないでしょうか💦しかしおっしゃる通りで、エリアによって値段が大きく違いますよねー😭 我が家は子供達がスクールエイジなので学区も気になるところです… 応援メッセージ嬉しい🥰心にしみわたりますー😭仕事もKZbinも頑張っていきます💪
@山S子
4 ай бұрын
主人のアメリカの実家は購入時よりも倍以上の金額になっています。 同じ地域に住んでいた友人カップルは家賃が上がって家を追い出されてしまったので現在友人とシェアハウスしています。アメリカの住宅事情は恐ろしいですね。 将来一時的にアメリカ住む可能性があって今からとても不安なので参考にさせていただきます。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 住宅事情は恐ろしいです😵💫🇺🇸結局、資金のある人が不動産や投資で更に資金を増やしているだけです… 若い家族が一代ではとても買うことのできない家に住んでいたりで、格差を感じずにはいられません😂 シェアハウスは賢い方法ですね! アメリカにいらっしゃる可能性があるのですね!これから少しでも住宅事情が改善してくれるといいですね😢
@ScarletTail-minischnauzer888
4 ай бұрын
昨年購入しました。 予想外の出費が結構出てきます。 物すごく綿密に何でも調べて準備する我が家の旦那さんですが、それでも予測できない出費がありました。 アドバイスと言ってはおこがましいですが、家を選ぶ時に学区や治安を見るのはご存知のことかと思います。 それだけではなく、そのエリアが自分の予算に余裕を持って買える場所か、が意外と重要かなと。 買いたいエリアの相場を知り、頑張ってdepositを貯めることから始められるといいかなと思いました。 それが出来てから、具体的な話を進めていくといいんじゃないんでしょうか。 話が逸れますが、私も最近ワーママ始めました。 お互い頑張りましょう❤
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 予測できない出費…なんと恐ろしい😱 確かに、購入したいエリアが自分の予算に合っているか調べる事は大切そうですね💦個人的には仕事などは通勤時間が長くても構わないのですが、学区との兼ね合いが難しそうです🤯 引き続き調査と貯金を頑張りたいと思います! わー!お仕事始められたのですね😊就職おめでとうございます🎉お互い頑張りましょう✨
@匿名-f3v
4 ай бұрын
私は5年前に子供が産まれてすぐにロサンゼルスからダラス近郊のプレーノに引っ越して間も無くタウンハウスを購入しました。 アパートの家賃より月々安いペイメントが可能なら家を買った方がいいと思いますが、まずは20%の頭金を準備してからだと思います。焦らずにどういう家に住みたいのか、何年住むのか、場所、環境はどうか、定めるには熟慮が必要だと思います。焦って無理して飛びつくと後でやっぱり気に入らないなんてことも色々あると思います。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 5年前はいいタイミングの購入でしたね✨ アパートの家賃より安い家だと、余程のレベルになってしまいそうです😱 パンデミック前はそのくらいの家も多かったと思うのですが、今は難しそうですね😵💫確かに焦らないことも大切かもしれませんね🙌
@takakanazawa1905
Ай бұрын
30年以上前に家を買った時はローン金利は9%以上でした。ただ家のローンは税金控除できます。金利が下がりだし、ローンを二度借り換えました。家の価値は3倍に上がって居ますので、良い投資だったと思って居ます。
@MeganeUSA
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 9%ですか😳それは高いですね‼️でもローンを借り換えをされたのですね! 家の価値が3倍!素晴らしいですね✨ ここ数十年ならパンデミック前が良い購入のタイミングだったかなぁと😵💫今は家の値段自体が高いので… 数年前に無理をしてても買えたら…と思いますがその時はこんな事想像もしていませんでしたー🥲
@devildoc303
4 ай бұрын
まず初歩の時点でできる事はやっぱり貯金をどうにかしていく事ですね。後、出来るだけ支払いをカード以外で出来るのであれば現金で支払う様に心掛けてみたら意外にも貯金しやすくなりますよ。プラスでカードの月支払いなども極力下げれると思います。何処の州でも物価高で大変です、でもこれが少しでも手助けになれば嬉しいです!頑張って下さい!
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 貯金はやはり大切ですよね💦 なるほど、出来るだけ現金で支払えば支出が減りそうですね。カードの支払いもできる限り頑張って減らしていけたら貯金額も増えそうです❣️ アメリカの物価高きついです…😭 温かいアドバイスありがとうございます☺️
@M-qw8vy
2 ай бұрын
在米13年、まったく同じ境遇です〜! 価格はクラッシュするどころか上がるばかりですね😂もう、とりあえず上の子のミドルスクールに合わせて学区の良いところに戸建てをレントして、そのエリアが本当に好きか数年様子見もありかなとか考えています。NYC在住、郊外希望です(汗)
@MeganeUSA
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 わー、同じ境遇嬉しいです🤭 もう家の価格はもどりそうにないですよね😂ガチョーン… 確かに!取り敢えず学校のタイミングに合わせて戸建てレンタルで様子をみるのは賢いですね😳住んでみないとわからない隠れ要素とかありそうですものねー💡 NYC在住、カッコ良過ぎます😚
@soseyama8232
4 ай бұрын
金利が高いうちにどこかのHigh YieldのSaving口座に資金を移しては如何ですか?
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 High Yield口座は利用したことがないのですがきっと良いのでしょうね😳✨調べてみます!
@soseyama8232
4 ай бұрын
@@MeganeUSA 来月FRBの利下げが噂されてますが、High Yieldがあるネットバンクなら年利4%は年内保てるのでは??銀行で塩漬けにするなら少しずつですがドル貯まりますよ!
@sushi-love
4 ай бұрын
不況が確定して明らかに株式市場が冷えた時に低金利で買う以外はやめておくのが良いよ。収入に対して住宅価格が高すぎるのは世の中的に維持できないから。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 なるほど💦確かに今はあまり買うタイミングではない気もしますよね🥲低金利になる日が近々来るとよいのですが🤯
@sushi-love
4 ай бұрын
@@MeganeUSA次の1年で金利低下は確実なので待つのが良いかと。もし現金で買ったり大きい割合の現金を入れるなら家が必要なタイミングでいつでも。
@sushi-love
4 ай бұрын
家の価格ってのは庶民はあまり気にせずok でローンにして月額いくら払えるかで決めるのが妥当。だから金利が大切。金持ちならキャピタルゲイン狙いなのだから金利無視で価格がキモだけどね。。
@randam878
4 ай бұрын
解決策はあります。1.日本に帰国する。2.高所得の職に転職する。3.夫婦両方はたらく。この組み合わせでしょうか。(3.でもポスドクみたいな安い仕事ではだめですね。。)
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 改善策ありがとうございます✨ 日本に帰国するのは最後の手段にとっておいてあります😂高所得の職に…できたら転職したいんですけど難しそうです😂 夫婦共働き…これだけなんとかクリア(?)しています😂
@shasha0509
4 ай бұрын
私の旦那もポスドクで、一緒にスペインに4年住んでました。給料低くて大変でした。思い切ってアカデミックから離れ、楽になりました。視野広がります。 企業で就職は給料が10倍。家も現金一括で買える場所に引っ越し。今はセミリタイヤしてます。子育て夫婦でやってます。 今のカナダの住宅は3年前購入ですが数千万円上がりました。 今は大変でも、視野大きくすると良いと思います。アメリカも日本も世界も広いですよ。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 スペインですか!カッコいいなぁ😆🇪🇸 思い切ってアカデミックから離れ… 本当にそれが賢い方法だと思いますし周りでもそういう方も多いです‼️ただ今の所、夫はアカデミアから離れる事はなさそうです🤯 カナダでも3年前で数千万上がっているのですね🇨🇦視野を大きく…確かにそうかもしれまんね☺️ありがとうございます!
@shasha0509
4 ай бұрын
@@MeganeUSA 私の旦那は もともと、とある大学の教授になりたかったのですが、そこもマイノリティ重視で黒人女性 や 黒人男性が優先されていたり。 他にも 論文の引用を上げるために、著作に関わっていない教授の名前も書くなど、少しずつ アカデミックに対する不満がたまってきたみたいでした。 でもアカデミックの世界に長いこといたおかげで得た様々な知識も多く、決して無駄なことはないです。 いつか アカデミックを離れる機会があってもまたそれはそれで大きな道が開けますよ。
@yuuuusan
4 ай бұрын
在LA44年です。家を2回買いましたが暴動、地震、911、311、リーマンショック,コロナといろいろあり、そのたびに仕事がなくなり、支払いができなくなりました泣。今は借家に10年住んでいます。大家さんが日本人を好きみたいで?家賃は上がっていません。私の周辺の友人知人は、給料の高いアメリカで働いて、引退後は物価、医療費が安い日本帰国を選ぶ人が多くなりました。とくにトランプ政権後やコロナ、インフレ、治安の悪化等でより安心安全な日本を選ぶようです。多分私も―――です。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 アメリカで沢山の事をご経験されているのですね。リーマンショックなど想像を絶します… 10年間借家の家賃が上がっていないなんて素晴らしすぎますね!大家さんが日本人が好きなだけでなく、きっと信頼関係も築けているからこそなのでしょうね✨ 老後は日本を選ぶ人が多い気持ちも分かります💦安全だし医療も素晴らしいですよね。職場のメンバーの話を聞くと、アメリカの高齢者施設などは職場環境も相当悪そうなので(日本も大変でしょうが)手助けが必要になってからの暮らし方も悩ましいです…💦
@nz6241
4 ай бұрын
イーストコーストのほうですね、カロリナ州周辺? 私はカリフォルニアですが、確かに現在は家の値段が高騰して、それにプライムレートも高いので、カードローンから何から影響されていますよね。 たしかこんどFRBが25から50ポイントほど下げるのでモートゲージも少しは下がるかと思います。 あとは年々の固定資産税も加えると購入できる家の額が変わってきますよね。 ですが、もし現在の場所に10年ほど住む予定なら買ったほうがお得だと思います 30年間固定ローンは、30年間家賃が変わらずに住めるようなものですから。 そして家が最後に自分のものになる これから10年の計画で判断されてはどうでしょうか。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私の住むエリアは公表していないのですが、住んでいる町は固定資産税が高いようでそれが理由で住まない人も多いようです💦しかし学区がいいことと大学が近いこともあり近場で買えたらいいなぁと思っております! 住宅金利はまもなくですかね😭 10年を目安に…それはいいアイデアですね!今の所は引越しの予定はないので買った方が良さそうですね💦カリフォルニアは全てが高そうですねー😵💫
@Zetagundamastley1219
4 ай бұрын
地域によってまちまちですが 修理の必要な家を買ってボチボチ直しながら住むのが一番賢いかなーっと思います。ロスやサンフランシスコは昔から高くてmortgageの支払いよりレントの方がずーっと安いですよね 私の住むマイアミもレントは3年間毎年上がり続いていますが大家さんも保険や税金のバカ上がりで支払い大変です。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私もちょうど、古めの家を買うのはどうなのかなぁなんて考えていました❣️ 修理やペストコントロールの費用が高くなってしまうことを恐れていたのですがそれも1つの方法なのですね⭐️ 都会はレントの方が安いのですね(確かに持ち家は桁違いに高値でしょうね😵💫) 持ち家は税金と保険が大変な事になりそうですね🤯悩ましいです泣
@paparin33
4 ай бұрын
見ていて昔の我が家を思い出しました。家にはアメリカ生まれの3人娘がおり、彼女らが小さい時はうちにも餅つき機があり定期的に餅つきはイベント化してました。その娘たちも今は35歳、31歳、29歳と大きくなって家庭をもって3人の孫も生まれて私達夫婦はお爺ちゃんとお婆ちゃんになってしまいました。家はねえ、高いですね~私達は運良く89年に買えたので安かったです。こればっかりは運とタイミングでしょう。一生懸命貯金してタイミングを待つしかないでしょうね。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 わぁ…なんと温かい話でしょう☺️今、子供達と過ごしている日々を大切にしようと思えました😊シェアしていただきありがとうございます✨ 3人のお子さんをアメリカで育てて今はお孫さんもいらっしゃるなんて、本当に素晴らしいです!そして娘さん達やお孫さんさん達が羨ましいです🇺🇸 サンクスギビングやお正月に帰る家があるというのはアメリカで経験したことがないので、いつか私も子供達にとって帰る家になれたらいいなぁと思っています😊
@kehi6257
4 ай бұрын
在米◯◯年です。ほんと住宅価格高騰+金利アップはバイヤーにとってはキツイですよね。ただ、コロナ後低迷していた市場も徐々に復活してきた兆候もあり、競争が始まり価格も下がるかも知れません。その頃には金利も下がると思います。もう少しの我慢かも知れないですね。アパートですが、個人が貸しているコンドやタウンハウスは検討されましたか?個人だと長く借りてくれる人を望んでいるので、交渉次第では家賃を抑えることができるかも知れないですよ。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 本当に厳しい時代です😭もう少ししたら、金利も住宅価格も下がってくるとは思うのですがパンデミック前の様にはきっと戻らないですよね🥲 個人が貸している…そうなんですね!私の友人も家賃据え置きで一軒家を借りているようで、それがもしかしていい方法なのかなぁと考えていたらところでした。 腰が重くてなかなか探せていませんでしたが、教えていただきありがとうございます✨検討してみようと思います❣️
@conandoyle1077
4 ай бұрын
みなさん言われている通り、ローンだけじゃなくHOAや保険、property taxやpesticides、芝のメンテナンス代など色々とかかります。ローンだけじゃないのでそれらも考慮して購入すべきか考える必要があると思います。ちなみに我が家のproperty taxは年間9000ドルです。年々上がってます😢ローン➕1500ドル以上かかると思ったほうがいいと思います。 時期を見てそれまでお金を貯める方がいいのかも。アパートと同じぐらいと考えるのは危険⚠️です。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 持ち家だと色々と諸費用がかかるのですね🤯私の住む町もproperty taxは同じくらいかと思います!それでも大学も近いし、学区もいいので人気があります😭 ローン+1500ドルですか💦それは高いですね😵💫 教えていただきありがとうございます‼️
@mtr0208
4 ай бұрын
知人が5bd, 3ba, 3158sqftを$780Kで売りに出してます笑
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 なんて素晴らしい間取りなのでしょう! この地区ではそれだけを聞くと1Mくらいしそうです😵💫
@Kamaaina-ij1sw
4 ай бұрын
安い!!!地区はどちらですか? うちの周りでは倍でもまともな家は無いですよ!
@moong6277
4 ай бұрын
家の価格だけで言うならHud Home など調べてみたら?
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 Hud homeですね😳 このエリアで見てみようと思います❣️ 教えていただきありがとうございます✨
@moong6277
4 ай бұрын
@@MeganeUSA コメありがとうございました!私のささやかなあぶく銭の作り方をお伝えさせて下さい🤣現金支払いだと払ったきりですが、クレカの設定をcash rewards にしたら、銀行やクレカ発行元によって違いますが、大体使った金額の2〜3%は戻って来ます。このやり方を始める最初は、1ヶ月分の生活費を一度に捻出しなきゃなので大変だと思いますが、参考までに。月初めに1ヶ月分の食費や雑費をchecking acctに移動します(私は生活費用のchecking acctを作りました) 「出費は口座に移動した予算の範囲内で1ヶ月頑張る!」を目標にクレカを使います。使用後のチャージをチェックして、すぐにchecking acctのお金から払い込めば、常にあといくら使えるのか残高も明確になります。その月の利子が付く前に払い切ってしまうのがポイントです。 ちなみに時間はかかりますがcash rewardsが$100になったらsavingの方に移動したり、家族でご飯を食べに行ったりしています。 その月はすでに生活費は確保されているので、その月のお給料は触らず、翌月にその触らなかったお金を新しい月の生活費としてchecking acctに回していくリズムができれば楽になります。雑な説明で申し訳ありません。そして、長々とすみませんでした。 同じアメリカに住んでる者として応援しています📣
@MeganeUSA
3 ай бұрын
Cash rewardsの設定の裏技は知りませんでした😳2-3%が戻ってくるのはいいですね👏セッティングをして慣れてしまえば、自然にポイントが貯まるしいいシステムですね🥰 時間がある時に調べてみようと思います✨シェアしていただき、ありがとうございます☺️
@virginian5643
4 ай бұрын
在米43年。最近Uber を使うとカリフォルニア州から家族の為に移住して来たと言うケースが凄く多いです。ワシントンD.C.郊外に住んでいます。カリフォルニアはここ3年くらいで治安、ホームレス、物価 最悪になって来て、持家なんて夢の夢、思い切って移住して頑張っているそうです。
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 カリフォルニアから来た日本人の方とお話しした事があるのですが、確かに、治安が悪いとおっしゃっていました(カリフォルニア内の場所にもよるのでしょうが)😵💫 物価も高そうですし、マイホームは夢のまた夢という話は納得です😅どの場所にもメリットとデメリットがあるのですね💦
@Kamaaina-ij1sw
4 ай бұрын
やめとったほうが良いよ。Property Taxや修理費、保険代を考えたらレントの方が安い。 私は20年前にLAに来てオーナーも経験しましたが 子供の学校の地区の問題もあるし レントの方が楽。 主人はLAでもう4件の売り買いをして来たけど 今はもう買う時代では無いと話しています。 研究職と言う事は駐在ですか? 駐在なら家賃補助が普通無いですか? もし駐在でないなら奥さんもフルタイムで働かないと頭金も一生貯まらないでしょうね。 もっと現実を見るべきだと思います
@MeganeUSA
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 不動産取扱のご経験があるのですね❣️今は買う時代ではない…なるほど、確かに今家を買うべきかは分からないですよね🥲レントは修理費は保険代もかからないですから楽で安心ですね💦 我が家は駐在ではなくアメリカにこれからもいる予定です✨ですので、家の購入を検討していた所でした❣️ちょうど子供がある程度大きくなり私もフルタイムで働き始めたので貯金を頑張ろうと思います😂
19:25
【アメリカ看護師】就職カルチャーショック9選 l 日本とアメリカの職場の違い l 就職して一か月
めがね主婦USA
Рет қаралды 10 М.
19:47
【アメリカで生き抜く】一生続く私たちの挑戦 / 一生節約人生の理由 / 在米9年のリアリティー
めがね主婦USA
Рет қаралды 5 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
18:05
【60代からのアメリカ移住】LAの家賃高すぎるから私でも買える家探し始めてみた🔎🏠 日本人シニア女性のLA一人暮らし日常VLOG
Miyako's Life in USA【60代からのアメリカ移住】
Рет қаралды 50 М.
18:13
【驚き】アメリカの研究者の給料公開/ポスドク留学/物価高騰
めがね主婦USA
Рет қаралды 14 М.
42:40
【怒濤の1週間】築50年の家とのお別れ【家族/マイホーム/引っ越し/主婦】
投げやり主婦まるこめおみやの日常
Рет қаралды 325 М.
6:52
【一生貧乏なアメリカ生活_自転車操業】サンフランシスコ貧困庶民
毎日サンフランシス子 【Everyday_SanFrancisco】
Рет қаралды 165 М.
8:02
極狭でも超高い! アメリカ住宅が異常事態 ローン金利7%超 返済額は?【ウラどり】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 296 М.
19:21
【NYで働く60代】老後の誤算 遠い故郷日本 ジャガイモのガレット ブルーベリースムージー
Anne’s Lifeアンの暮らし
Рет қаралды 398 М.
30:35
#214 【3LDK㍇巨大スチールラックの家②】収納の中はパンパンでも収納の稼働率を上げて散らからない部屋を作る片付けレシピ
週末ビフォーアフター
Рет қаралды 593 М.
20:59
【5人家族】一泊150ドルで楽しむアメリカのホテル攻略&節約ホテル飯
めがね主婦USA
Рет қаралды 2,5 М.
24:43
【真実】日本にいたかった… | アメリカに住み続ける本当の理由l 孤独な育児 の現実 l 心から伝えたいこと
めがね主婦USA
Рет қаралды 3,8 М.
9:18
【アメリカ生活】アメリカのアパートってどんな感じ?
さーどらいふちゃんねる
Рет қаралды 62 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН