【蔵出しSTV】今も昔も鉄路でつながるふるさと…1984年国鉄札幌駅の帰省ラッシュ

  Рет қаралды 15,750

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@アイスぴの
@アイスぴの 21 күн бұрын
懐かし過ぎる…。(泣)
@Nascon_
@Nascon_ 8 ай бұрын
STVの昔のどさんこワイドとかアーカイブ映像、一億時間ぐらい見ていたいんだよな……
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 8 ай бұрын
懐かしすぎる旧札幌駅 俺的には札幌駅と言えばこっちなんだよね
@yasumotoma3401
@yasumotoma3401 3 ай бұрын
最後のスハ42ドア開けっ放しが昭和 今ではありえない
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Ай бұрын
スハフ44やな😉
@yone-j1l
@yone-j1l Ай бұрын
中学生の頃、これで札幌から函館まで行ったもんです。
@AIBON0602
@AIBON0602 3 ай бұрын
便利になったけど非日常の旅情みたいなのが無くなった気がする
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito Ай бұрын
80年代てまだこんなに活気があったんですね。
@ビターチョコ大好き
@ビターチョコ大好き 8 ай бұрын
やっぱりその頃の昭和はいい時代でしたねー🤗
@もん-n2x6d
@もん-n2x6d 3 ай бұрын
北海道全体に元気があった時代ですね。この後から札幌一極集中が始まって地方衰退と各地の路線がどんどん廃線されてしまいましたね。
@kosupuregazou
@kosupuregazou Ай бұрын
一番最後の普通列車にすべて持って行かれたw
@ALFAsugawara
@ALFAsugawara 8 ай бұрын
この頃は当たり前のように旧型客車が走ってた
@ジュゴン-k2e
@ジュゴン-k2e Ай бұрын
昔の電車好きだったな🚃自分まだ産まれてないけど
@考える道産子
@考える道産子 Ай бұрын
781系交流型特急電車、キハ82系特急型気動車、そして旧型客車。いずれも今では見ることが出来なくなってしまった車輛ばかりですね。懐かしくてノスタルジーを感じます。
@kenji1979kenji
@kenji1979kenji 2 ай бұрын
うっすらと記憶にあるのは、じいちゃん、母さんと列車で帯広まで行った記憶。どういう経緯で車でなく列車で行ったのか、父さんはなぜ一緒に行かなかったのかは憶えてない。 車内は満員で座席は空いてなく、俺は新聞紙を通路にひいてもらいその上にちょこんと座っていたのを憶えてる。 いくつぐらいの時だろうかね。 大人になっても列車は利用してた。まだタバコも吸えてた時代。懐かしいね。
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 8 ай бұрын
もうこの頃は現在の南千歳駅が初代新千歳空港駅として開業していたのでアクセスが便利になりました。
@山田隆-x9d
@山田隆-x9d 2 ай бұрын
今は亡き地上駅、711系電車、781系特急電車、そして形式不明だけど60系客車(多分)。 地上駅と客車はリアルタイムで見た記憶は無いけど、電車はリアルタイム世代。 懐かしい。
@jagoodpro
@jagoodpro 8 ай бұрын
ライラック(いまのすずらん)のあの形いいよね😊
@chachuchokobu
@chachuchokobu 7 ай бұрын
ライラックにおおとり、まだ札幌駅を途中駅にしていた特急列車があった時代🚉
@高橋満-j4o
@高橋満-j4o 8 ай бұрын
良い風景だな~
@かな-n9d
@かな-n9d Ай бұрын
あの頃は 周遊券もあったから 自由席は地獄だった
@shigekazukasai8648
@shigekazukasai8648 2 ай бұрын
この頃はまだ都市近郊向けの3扉車が出てくる前ですね
@alexpankow2331
@alexpankow2331 8 ай бұрын
82系DC特急「おおとり」が出ていますね。札幌駅到着時に長距離特急は5分間の停車時間があり、 その間に車両に給水をしていました。入線時に職員が線路上で給水の準備をしていますね。 国鉄時代の札幌駅には常時、ベテラン車両検査掛がいて、 長距離特急の軽微な不具合はその5分の停車時間内で対応していました。
@桜-m3s
@桜-m3s 2 ай бұрын
このニュース超懐かしい~❗️ 私も、リアルタイムで見た事あるよ‼️
@kinbustream
@kinbustream 6 ай бұрын
地上駅時代の札幌駅、改札も係員つき、改札を抜けるとホームがある 特急「おおとり」のキハ80(82)系、函館から網走まで走っていた列車でしたね 最後の旧型客車、貫通扉もなく吹きさらし、令和の今ならNGでしょうね…
@さいだいちつのすけ
@さいだいちつのすけ 6 ай бұрын
最後のシーンの客レ、頭がナナロク(ED76)ではなくデーデー(DD51)ですね。どこ行だろう?
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw 5 ай бұрын
顔にボカシを入れないのがいい HTBはボカシ入れるから資料価値大減 ここに映った人の大半は もう忘れてるよ
@TAMA-v2u
@TAMA-v2u 8 ай бұрын
特急『いしかり』とかもあったよな〜🚋
@mkrsknkarkw
@mkrsknkarkw 5 ай бұрын
S59年にはない
@hirokun75
@hirokun75 8 ай бұрын
懐かしいなあ~ そういえば快速ポプラってなかった??w
@小野寺雅己
@小野寺雅己 8 ай бұрын
若い人がめちゃくちゃ多い!
@HaYaTo_LogresJPRPG
@HaYaTo_LogresJPRPG 8 ай бұрын
Retro Vintage Classic and Old School. Good Footage.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【蔵出しSTV】1970年(昭和45年)の北海道にタイムトリップ
15:23
【蔵出しSTV】札幌駅の名店街 ステーションデパート 1995年
2:53
1988年懐かしの旧札幌駅最後の日【鉄道チャンネルHTB】
5:01