【総集編】日本史の最大の謎「空白の150年」に何があったのか最新研究で遂に判明?謎すぎる日本古代史の全て

  Рет қаралды 586,424

歴女は古代史を語りたい

歴女は古代史を語りたい

Күн бұрын

Пікірлер: 284
@publicroadsinjapanriri9668
@publicroadsinjapanriri9668 Ай бұрын
邪馬台国→大和国 卑弥呼→姫巫女 国や王の名前に邪や卑なんて文字を使うはずないし当時の中国が日本を蔑んだ呼び方でしょう まあ既に当時中国は三国時代で頭脳戦の戦闘や戦略をバリバリやってた先進国だし当時の日本が下に見られても仕方がない
@seimobilekanada4226
@seimobilekanada4226 20 күн бұрын
日本語が理解できなかったかもね。東北の方言、北海道のアイヌ語が、表記困難だったことと同じかも。 野獣国家とは、付き合いにくいよ。今と同じ。
@styleun9674
@styleun9674 12 күн бұрын
2代表あとの後継者が「台与(トヨ)で、邪馬台国は(タイ)ってのも変だしね。 邪馬台国=ヤマトコクがしっくりくる。
@中村るり子-i9k
@中村るり子-i9k Ай бұрын
古墳についての部分で、最初大きかった物が 力や財政の悪化で小さくなっていったのなら普通とも思うんですが、 だんだん大きくなり、最後には小さく、消滅した、と言う所は、 理由の解説によりわかり易く目から鱗でした。🙏🏻
@marienpapa2421
@marienpapa2421 Ай бұрын
単に江戸時代の学者?がやまたいと読んだだけで、なんで学会はやまたいと呼ぶのか? 邪馬台国に水銀丹ありと書かれているのに、まったく無視しているのも意味不明
@Gen-san-l3o
@Gen-san-l3o Ай бұрын
学会という魔界は自慰をし続け自己満足に耽っている処。 従って、自分たちが自慰で快感に浸っているところを他人や他国、ましてや他業種の連中に見られたりどうこう云われるのを極端に嫌う。だから、何時も間違ってもそれを認めず、何時もトンチンカンな事を云って我々を真実から引き離して喜んでいる。
@1fsfs
@1fsfs Ай бұрын
気軽に観はじめて、おもしろいけど、この動画めちゃくちゃ長いんですね!
@ぐっち-x2p
@ぐっち-x2p Ай бұрын
おもしろいなーとそろそろ終わるだろうしコメント書こうかなと時間を見たら37分。まだ1/5にも満たないwww
@もとちい-j6o
@もとちい-j6o 28 күн бұрын
卑弥呼の後の女王は、台与(とよ)なのに邪馬台は(やまと)と読まないのでしょうか?
@なおまる-w4g
@なおまる-w4g 19 күн бұрын
目から鱗おちた
@paddhington
@paddhington Ай бұрын
邪馬台国と読んでおいて、台与をとよ、と呼ぶのは不自然とは思わない事が信じられない。台をと、と読むのなら、邪馬台国はヤマトこく、と読むのが自然です。
@yukikoiima1683
@yukikoiima1683 Ай бұрын
ホント、ヤマタイコクって、やまと国に決まってるでしょうに、どうしてもタイと読ませたいんですもんね〜。余計な混乱招いてる事くらい小学生でも分かりそうですが、学会のエライ先生方がもったいぶって昔そう呼んじゃったから、皆それに従ってるだけなんじゃないの?
@taku1867
@taku1867 Ай бұрын
中国語の文章の読み方を日本語でどう読んだとしても意味ないけどね。中国語で読んだらヤマタイともヤマトとも全然違う。古代中国語でも全く違う読み方になる。
@zennin357
@zennin357 Ай бұрын
単純な話日本でも中国でも「台」を「ト」とは発音しない
@asaaka6580
@asaaka6580 Ай бұрын
現文は台じゃないですよ
@satoshikuniyuki9589
@satoshikuniyuki9589 Ай бұрын
然😊😊😊😊😊
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Ай бұрын
文字がないんじゃなく 神代文字を否定してるからだと思う
@crapos-muse
@crapos-muse Ай бұрын
何が真実なのか、歴史を勉強すると謎に包まれてしまう。
@reikoamano102
@reikoamano102 Ай бұрын
謎は謎のまま置くことも大切です。無理な追及は真実を遠ざける。適当な言説も。
@Miya-f5k
@Miya-f5k Ай бұрын
基本中国の史書ってのは自己顕示の賜物、前権為政者を否定蔑み、己の正統性を謳ったものと理解した上で読み解かないといけないもの。そのままの意味・表記で扱ってはいけないのをそのまま扱ってる歴史学者や邪馬台国論者の素性、お里が知れるかと・・・。権威にすがる超賤人ばかりだということ。d(ーー
@gjladd5344
@gjladd5344 16 күн бұрын
日本の歴史。 ガヤ、百済人が日本に行って国家体制を作った。 元々住んでいた先住民の縄文人たちは、部族のように生きて原始人と変わらなかった。 百済は当時中国から日本と呼ばれていた。 百済滅亡後、なぜ日本から国号を変えたのか? 百済人が支配層であり、縄文人は被支配層だったからだ。 日本が誇る大仙古墳も明らかに百済王の墓なのだろう。 日本の偽りの歴史が明らかになると発掘ができないのだろう。
@showy4641
@showy4641 Ай бұрын
文字も紙も無かったってもの凄く違和感ありますね。その時の権力者が不都合な歴史を消したんでしょ。
@tangeribun3371
@tangeribun3371 Ай бұрын
最後の中国王朝である清は、ふつう「シン」と発音すると思います。
@shi-ro123
@shi-ro123 Ай бұрын
古事記&日本書紀に引用資料として記載されてる文献が、全部逸失してしまってるのが痛過ぎるね
@阿波の古代史探索
@阿波の古代史探索 2 ай бұрын
阿波古代史についても調べてみてください。 阿波・讃岐・播磨文化圏から大和川流域から河内・奈良纏向に進出したと考えると、いろんな矛盾が氷解していきます。 過去からのしがらみや利権構造があるためか、阿波古代史について触れるのはタブーになっているかのようです。
@tomusan6837
@tomusan6837 Ай бұрын
箸墓古墳を発掘して卑弥呼の謎が解けたなら空白期間解明の助けとなるでしょう。
@gjladd5344
@gjladd5344 16 күн бұрын
日本の歴史。 ガヤ、百済人が日本に行って国家体制を作った。 元々住んでいた先住民の縄文人たちは、部族のように生きて原始人と変わらなかった。 百済は当時中国から日本と呼ばれていた。 百済滅亡後、なぜ日本から国号を変えたのか? 百済人が支配層であり、縄文人は被支配層だったからだ。 日本が誇る大仙古墳も明らかに百済王の墓なのだろう。 日本の偽りの歴史が明らかになると発掘ができないのだろう。
@chickuman9501
@chickuman9501 25 күн бұрын
中臣氏が蘇我氏を憎んで云々というが、乙巳の変の際は、蘇我入鹿の従兄弟である蘇我石川麻呂は中臣鎌足側について、鎌足は石川麻呂を高く評価していました。そうすると、中臣氏が蘇我氏を、という話はちょっとどうなんだろうか、とは思うね。
@よしおか塔-p1l
@よしおか塔-p1l 2 ай бұрын
歴女さん、こんばんは🌉総集編動画の配信、お疲れさま&ありがとうございます。
@久保嘉晴-q7s
@久保嘉晴-q7s Ай бұрын
ワンピースのストーリーの元になった空白の150年。面白いです。
@すえ-y8i
@すえ-y8i Ай бұрын
海外まで使者を送って交友してるのに、紙も文字も無かったわけないやろー! という「文字が無かった」ではなくて「日本人の統制のために不都合なので書物を全部破棄した」の修正がされるのは未来のいつになるのでしょうか。
@KeCN
@KeCN Ай бұрын
三角縁神獣鏡は中国で発見されていませんが、450枚の中国製とは何を根拠に中国製とされたのでしょうか。
@user-ar8k8k8k
@user-ar8k8k8k Ай бұрын
鈴の配合が多くて、時と伴に黒ずんで居たから?!!らしいのですが、歴史的に真実はどうなのでしょうね⤴🤔。
@KeCN
@KeCN Ай бұрын
@@user-ar8k8k8k 中国では1枚も出土していませんが、日本に大陸から渡ってくる職人がいたら錫を配合すると思いますが、錫の配合割合は大陸と同じなのですか?
@tanuki319
@tanuki319 Ай бұрын
勘と雰囲気です。
@KeCN
@KeCN Ай бұрын
@@tanuki319 日本の考古学会と同じような考えですね(⊙ꇴ⊙)
@familymart_
@familymart_ 19 күн бұрын
中国製ってことが根拠やね 議論の余地なしや
@松本建介-h2o
@松本建介-h2o 13 күн бұрын
内容が間違っている。古事記、日本書紀以前にも文書はあった。
@鳳凰-i6l
@鳳凰-i6l Ай бұрын
蘇我善徳は何処に登場するのだろう?とか考えながら拝聴しました。
@poipoi6
@poipoi6 Ай бұрын
皆んなのコメントが面白い
@ローゼンホーマ-e5k
@ローゼンホーマ-e5k 7 күн бұрын
専門的なことはようわからんけどタイムマシーンでもできない限り永遠の謎のままだろうなw
@MANJP8-s3h
@MANJP8-s3h 15 күн бұрын
魏志倭人伝では、邪馬台国にはカサザギはいないとしています。日本海側にはカササギはいると言う人がいますが、この点どうなんでしょうか。
@toshiakishimasaki6467
@toshiakishimasaki6467 Ай бұрын
箸墓古墳がいろんな書物で書かれているのと同じ大きさと言っているのに,そのいろんな書物が卑弥呼の墓は円墳だと書かれていることに言及していないのは片手落ちというか都合のいいところだけを取りあげているようにしか思えない。
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h Ай бұрын
あと、古事記以前に日本に文字がなかったと言うのも間違い。漢字伝来以前から日本には文字はあった。いわゆる「古史古伝」と呼ばれるモノで、地方各地にそれぞれ伝承されていた。それを、当時日本にも拡がり始めていた漢字で統一しただけ。
@いか-d3j
@いか-d3j 17 күн бұрын
今のところ漢字以前に日本で使われた文字は見つかっていないよ。よく神代文字とか言ってるやついるけど、あれは言語学多少かじって日本に漢字が伝わる過程を知ればデタラメだとわかる。
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 17 күн бұрын
@いか-d3j 漢字の元は亀甲文字だと言う事は知ってる?それは、縄文時代に大陸に渡った倭人が伝えたモノだと言う事が、中国の古文書から分かっている。 古事記以前の古文書が偽書だと言うのは、日本の文化が世界最古だと言う事を認めたくなかった白人のデマだ。これは、アメリカの公文書館に残っているWGIPにハッキリ書いてあるそうだ。
@福岡札幌
@福岡札幌 10 күн бұрын
なんでデタラメと言えるんだろ
@こじろう8
@こじろう8 Ай бұрын
シナの歴史書では空白で日本の記紀には一応あるんですよね
@特牛-f8u
@特牛-f8u Ай бұрын
1世紀に金印もらってるんだから漢字も使ってただろうな
@佐藤新一-z1r
@佐藤新一-z1r Ай бұрын
空白の150年本当に、不思議!
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u Ай бұрын
邪馬台国と大和朝廷は連続性が無いので150年の空白が生じた👻
@かかしやまだの
@かかしやまだの Ай бұрын
推古以前の記録は藤原が全部抹消したのです。魏志倭人伝は江戸時代のフィクション本です。
@tasbihmallick1441
@tasbihmallick1441 14 күн бұрын
ホンモノ湧いてるやん
@かみさん社長
@かみさん社長 28 күн бұрын
正座がない時代に土下座があったのだろうか?
@しまりん-w1k
@しまりん-w1k Ай бұрын
小中学校と日本の歴史を学んだ来たはずなのに表面的な政権移行だけで人が民衆を治め統治する為には本来民衆からの崇拝より生活の安定が大事であり それは今も変わらない 政権移行の恨みや政権内の登用の反発で争う歴史は今の政党政治にも続き未だに民衆の苦悩は改善せず
@ぱくじゅんこ
@ぱくじゅんこ 25 күн бұрын
やはり畿内で鉄がでないのが致命的だなあ 魏志倭人伝には鉄の記述が頻繁に出てくるので
@いか-d3j
@いか-d3j 17 күн бұрын
発掘で淡路島や滋賀で卑弥呼の時代前後の大規模な鉄器工房の跡地が見つかりましたよ。このことから卑弥呼の時代では畿内あたりに西日本最大の鉄器生産地があったことがわかり、九州説より畿内説が有力になっています。
@くりのすけ-e4h
@くりのすけ-e4h 14 күн бұрын
⁠@@いか-d3j 弥生時代なので畿内説はありえません なぜそうなるのか分かりません 畿内と九州では弥生時代の鏡や剣の出土が桁違いです。 九州にあった勢力が畿内に移りました ので古墳時代からは畿内が都です。
@中村光男-o7d
@中村光男-o7d Ай бұрын
その昔文字は無かったとする斎部廣成を前提にするのがくせ者。金印は漢字。そもそも朝貢するには言葉や文字が理解出来ないと無理。日本にも文字や言葉を理解する文化があったはず。そうすると都合が悪くなる学説や、万世一系が危うくなるからなのか?・・・。文献考古学だけで無く考古学的発掘成果ももっと注目されるべき・・・・・。
@馳見Ace大地
@馳見Ace大地 Ай бұрын
人身御供は ひとみごくう と読む
@サレン推おにぃたん
@サレン推おにぃたん Ай бұрын
前半では文字がなかったと主張しつつ、中盤でホツマツタエを出してくる辺り、主張が一貫していない。神代文字を認める必要があるのでは?一貫して説明するのは難しいのでしょうけど、時系列も前後している事から全てが煙に巻かれた状態になっています。もっと時系列にする必要があるのでは?途中で前後するなら見ている側が訳が分からないです。
@gi2457
@gi2457 Ай бұрын
田中英道は専門家じゃ無いから…
@MickCorgi
@MickCorgi Ай бұрын
私は刺青文化があまりにも短期間で消えてしまった事に違和感を感じます。魏志倭人伝が200年ぐらい前から伝承されてきた倭人の様子を適当に盛って当時の皇帝とさも交流があったかのように書いたのではないでしょうか?
@sanmao398
@sanmao398 Ай бұрын
@@MickCorgi さま 私は70台半ばの齢ですが、子供時代に近所の漁師達(老齢です)が身体に入れ墨していましたよ(それが普通のように見られていました)。他の地域ではどうだったか知りませんので推測ですが、その時代までは漁村では結構見られた風習だったと思っています。入れ墨した893が跋扈するようになって急激に廃れた風習ではないかと思っています。
@やす-x5g
@やす-x5g 15 күн бұрын
邪馬台国も卑弥呼も中国の小説家が書いた書物の内容に基づいたものです。つまり、邪馬台国も卑弥呼もフィクションです。
@fz32rtomokazu
@fz32rtomokazu Ай бұрын
正直、今から150年前って江戸時代ですからねー。チョンマゲの時代から文明開化されて西洋式の髪型になりました。大陸の文化を取り入れたと思います。外部からの良い文化は取り入れる。150年あれば十分流行が変わることは容易と思います。
@hidekiking8408
@hidekiking8408 17 күн бұрын
卑弥呼の字に卑しいという意味がある漢字を当てているから、魏側がつけた当て字ではないかという説を聞いたし、邪馬台国もヤマトの当て字だと思う。邪を調べると「よろしくない」だし。 馬の字が使われてるのに馬がいないって内容がまた疑問。 台を調べると『相手に対する尊称』『天氏や皇族に対する敬語』と出てた。他にも天台宗の台には我(われ)の意があるみたいです。魏から我が国とするような見方だったのかな。
@seimobilekanada4226
@seimobilekanada4226 20 күн бұрын
新羅国王は、日本人の血筋ってあるな。
@KeCN
@KeCN 19 күн бұрын
そうなると天皇家がと逆になる。
@モンキーモモンガ
@モンキーモモンガ Ай бұрын
中国の歴史書、信用してるのが、間違い😅
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Ай бұрын
邪馬台国はに関する距離の記述は 1)邪馬台国までは距離は帯方郡から一万二千里 2)帯方郡から狗邪韓国(朝鮮半島南部)まで七千余里 3)狗邪韓国から海をわたり対馬国まで千余里 4)対馬国から海をわたり一大国(一支・壱岐)まで千余里 5)一大国から海をわたり末廬国(現在の松浦付近)まで千余里 となっており帯方郡から末廬国までで約一万里で総距離一万二千里から一万里を引くと 末廬国から二千里で邪馬台国となる。 朝鮮半島南部から対馬、対馬から壱岐までがそれぞれ千余里とすると千余里は50-75kmと なります。 当時栄えていた吉野ケ里を含む筑紫平野に末廬国から向かうには当時伊万里からの山越えは 厳しいため記述にもある伊都国(糸島)経由で移動するとおよそ二千里となります。 あと近畿説や最近出てきた阿波説なら魏志倭人伝に吉備や出雲などの中国地方の記述が あるべきですが記述にないですから少なくとも魏志倭人伝がいうところの邪馬台国を 北部九州以外にするのは厳しいと思っています。 本当は地元の南九州に持っていく方法も検討しましたが、水行や陸行や方角は一日に どれくらい移動したかもわからないので正確性に欠けるため距離のみで検討すると無理でした。
@sanmao398
@sanmao398 Ай бұрын
魏・晋朝は短里で、一里およそ75〜76m程です。 ちなみに、『三国志』は現存する全ての版本では「台」「臺」ではなく、「壹」「壱」「一」(邪馬一国)となっています。当時「臺」は朝廷や天子を意味し、「臺に詣ず」などと使われていますので、冊封国とは言え東夷の国名に「臺」を用いるのはありえません。
@ゆうじ-l3y
@ゆうじ-l3y Ай бұрын
伊万里から吉野ケ里までは山越えはない
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Ай бұрын
@@ゆうじ-l3y googleマップを見て距離的には伊万里ルートでも同じようなものなので最初は伊万里ルートも考えました、ただ現在では道路が整備されてますが当時は現在道路の谷間も森林に覆われていたはずだし戸坂峠も標高90mほどとは言え徒歩での移動は大変だっただろうと考え記述に出てくる糸島を経由するルートにしぼりました。
@ゆうじ-l3y
@ゆうじ-l3y Ай бұрын
@@sakaejumo6757 それは他のルートも似たようなもの、糸島経由だと脊振山脈を超えるかもしくは鳥栖回りとなり3倍以上遠回りです
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 Ай бұрын
@@ゆうじ-l3y 糸島までは海路が使えるので海路を想定してました、あと邪馬台国=吉野ケ里とは考えていなくて吉野ケ里を含む筑紫平野のどこかにある可能性が高いとしか考えていません。 距離だけで言えば日田説の大分県日田市も入らないこともないのですが日田だけでは狗奴国と争えるような勢力を維持できるとは思えないので卑弥呼の住まう館だけとかなら有り得るとは考えています。 筑紫平野全域を支配していた邪馬台国が熊本平野を支配していた狗古智卑狗が治める狗奴国と勢力争いをしてる間に今の鹿児島県と宮崎県にまたがる日向の勢力が漁夫の利で両者を征服し、後に神武の東征を行い大和王権を開いたので記紀に邪馬台国が記されることがなかったとか想像したりしてます。
@nemui5310
@nemui5310 13 күн бұрын
鼉龍文盾型銅鏡、日本史のテストに出てきたら書けなさそう
@安部道夫
@安部道夫 25 күн бұрын
🔴大神宮の時代です‼️ 奈良大和明日香を初めて訪れた時の 直感は此処は佐賀大和山田三千坊(佐賀平野)だったと言う事です‼️ 直感は大切にすべきです‼️ ⛩️🇯🇵🐦🙂‍↕️🕊️🐍🪂🌈🌠🌏🎌㊗️💘🔴
@khoriuti54
@khoriuti54 22 сағат бұрын
この論説では、日本の歴史や文化、古代文明との関係について大胆な仮説が展開されています。それぞれ独自の視点を持ちながらも、以下の共通する主張やテーマが見受けられます。第一に、日本文化の独自性と優位性が強調されています。日本は独自の文字文化を発展させ、漢字を独自に適応させたことで豊かな言語体系を築いたとされています。また、識字率の高さや寺子屋教育を通じた文化的発展が評価されています。さらに、神道や宗教観におけるシュメール文明との共通性を持ちながらも、日本独自の精神性が形成されたと論じられています。第二に、古代文明との繋がりが議論されています。シュメール文明やインカ帝国と日本の間に共通点があるとされ、これらの文明が日本由来である可能性が示唆されています。遺伝子や考古学的遺物、言語の類似性がその根拠として挙げられています。第三に、歴史的通説への挑戦が目立ちます。邪馬台国や卑弥呼の実在性を疑問視し、中国の史書に基づく従来の解釈が批判されています。また、中華思想による歴史観が日本の古代史を歪めたと主張され、日本は中国の冊封体制に属していなかった可能性が強調されています。第四に、稲作や文化の日本発祥説が展開されています。稲作が中国や朝鮮から伝来したという通説に対し、稲作が日本発祥であり、逆に他地域に伝わった可能性が議論されています。日本が文化や技術を発信していたという仮説が広く展開されています。  これらの論説には、いくつかの批判すべき点があります。まず、科学的根拠と学術的裏付けが不足しています。シュメール文明やインカ帝国との関連性についての遺伝子データや言語の類似性は、部分的な証拠に依存しており、学界での広範な支持を得ていません。稲作の日本発祥説も、現在の考古学や遺伝子研究と矛盾する部分が多く、再検討が必要です。次に、国粋主義的視点の偏りが目立ちます。日本文化の優位性を過度に強調し、他国の文化や歴史へのリスペクトが欠けています。特に、中華思想の批判に終始し、中国文化や歴史を一面的に否定的に扱っている点が問題です。また、歴史の解釈において偏りと誇張が見受けられます。邪馬台国や卑弥呼、中国との外交史について、従来の歴史観を全否定する一方で、新たな説を提示する際の検証が不十分です。感情的な表現や誇張が冷静な分析を妨げています。さらに、事実と仮説が混同されています。歴史的事実と仮説、あるいは伝説や憶測が混在しており、読者が混乱する可能性があります。特に、シュメール文明やインカ帝国の日本起源説、稲作の日本発祥説は、事実として提示するには信頼性が欠けています。最後に、多文化的視点の欠如が問題です。他国や他地域の文化的成果を公平に評価せず、歴史を日本中心の視点で捉えている点が課題です。これにより、議論が独善的でバランスを欠いたものとなっています。 ーーーーー  この論説は、日本文化や歴史に対する深い愛情と熱意が感じられる一方で、客観性や学術的根拠に欠けています。大胆な仮説や視点は新しい議論を生む可能性がありますが、それを裏付ける科学的証拠や広い視野での分析が不足しています。また、他文化を正当に評価し、多様性を尊重する姿勢が欠けている点は、歴史議論の質を下げています。歴史を語る際には、仮説を提示するだけでなく、その妥当性を多角的に検証し、相互理解を深めるための包括的な視点が必要です。そうしたアプローチがあれば、これらの論説もより説得力を持つものになるでしょう。 【総文字数: 1400】(このコメント記事はNottaで文字起こしし、ChatGPTに要約と批判を書かせました)
@jpn7406
@jpn7406 13 күн бұрын
長すぎるのでせいぜい20分ぐらいでまとめて欲しいです。
@靖彦上坂
@靖彦上坂 Ай бұрын
KZbinr 大和のオロチ 氏の推理する越前説を補完するかもよ
@マリア-marilyn
@マリア-marilyn Ай бұрын
漢字は日本人が開発したものよ。中国には甲骨文字しかなかったし😊
@tasbihmallick1441
@tasbihmallick1441 14 күн бұрын
無理言うなよ笑笑
@shuhsak
@shuhsak Ай бұрын
卑弥呼=天照大神なら、天皇の高祖神である彼女が魏から倭王に任ぜられ配下と成った事は 絶対に隠すよな
@us-lp9dw7272
@us-lp9dw7272 Ай бұрын
神武東征に馬はない。その後3C初期に関東騎馬王国が広がりユダヤ人の埴輪(芝山古墳) 前方後円墳初期の改良型(神門古墳)のちに奈良箸墓古墳からその西方に広がる。神武の奈良に住居が少ない→全国部族の会議場所?
@ぽんたた-k6v
@ぽんたた-k6v Ай бұрын
魏志倭人『誌』ではなく、魏志倭人『伝』です。
@ayabe9036
@ayabe9036 Ай бұрын
6:57 「入れ替わり立ち代わり」やぞ、漢字。
@sinyuka-xx7bi
@sinyuka-xx7bi Ай бұрын
2024年に研究グループの「3つの祖先系統」説が発表された弥生時代には北東アジアに起源をもつ集団が古墳時代には東アジアの集団がそれぞれ渡来したようですその辺りを詳細に解析していないのが気になります
@TOMO-lj7lo
@TOMO-lj7lo Ай бұрын
随分藤原氏の肩を持つ内容ですね
@saitamaishigaki1394
@saitamaishigaki1394 14 күн бұрын
これって、私の感想ですが、150年の緩衝期間に政治的諸問題、抵抗勢力を片付け、後に名称をヤマタイコクからヤマトに付け替え、女王制から帝制へ移行した
@hidekiking8408
@hidekiking8408 17 күн бұрын
日巫女 天照大神に仕える女性という意味でこれが一番しっくりくるな。 こうであればスッキリする。
@主水-p5b
@主水-p5b Ай бұрын
空白の150年とはいえ、その時代には非常に重要な人物が存在している 古墳時代は応神天皇から始まる(彼は神の文字を持つ希少な天皇のうちの一人である) 八幡信仰は応神天皇を正統化する為にあり、彼は神功皇后と日本武尊の2系統の英雄の出自とされている その最も重要な業績は、秦氏一族の渡海を成功させたこと(宇佐神宮) 神功皇后の夫は、渡海に消極的で突然死している 問題のある継体天皇はわざわざ応神天皇の子孫を探して即位させた
@國田牧子
@國田牧子 Ай бұрын
いつも 見させて 頂いて 今 ス
@20110521a
@20110521a Ай бұрын
みんなこのロボットヴォイスを3時間半もみたの?
@隼1
@隼1 Ай бұрын
途中で寝るために再生
@dynastysharise
@dynastysharise Ай бұрын
睡眠用です
@daveiwai1568
@daveiwai1568 28 күн бұрын
3時間半もかかりません、30分だけです。
@hiroezk2501
@hiroezk2501 Ай бұрын
歴史を知るうえで公文書の大切さが良く判ります。その公文書の改ざんや廃棄を積極的に進めたのが自公政権です。2010年代の日本の実情を知るには米国の公文書に頼らざるを得ないかもしれないのです。
@yakeen4510
@yakeen4510 Ай бұрын
鹿島神宮のあたりにあると思う。あと一大国は壱岐ではない。あれは島ではない。対馬からの距離もおかしい(ネットの受け売り)。
@吉本雅則
@吉本雅則 Ай бұрын
人身御供(ヒトミゴクウ)です。
@ajikoiv667
@ajikoiv667 Ай бұрын
、やい?らぃ??い??い??あ、い??やああゅあやああやあやぇあえ、、あああらい、あゆおお、あやあい
@kumahige5911
@kumahige5911 8 күн бұрын
ローマ時代の年代すっぽかしがここでも影響してんじゃね?
@seimobilekanada4226
@seimobilekanada4226 20 күн бұрын
なげえ。リストやな。
@酒井結衣-p3y
@酒井結衣-p3y Ай бұрын
崇神天皇はどの時代になるんですかね?紀元前?
@福太朗神風
@福太朗神風 25 күн бұрын
冒頭のジンシンゴクウの連発で限界突破しました
@ともさん-j9d
@ともさん-j9d 2 ай бұрын
卑弥呼は、アマテラス、全国に祀られています。
@yase-gaelle3914
@yase-gaelle3914 Ай бұрын
天照大神は祀られても、古来より卑弥呼を祀った神社など聞いたことも見たこともない。
@yasuhirotambara
@yasuhirotambara Ай бұрын
時代的に、モモソヒメだと思うよ。
@user-mx5qx5oj9c
@user-mx5qx5oj9c Ай бұрын
中華王朝がテキトーに書いただけの存在が日本中で祀られてるわけないだろ
@prime11011
@prime11011 23 күн бұрын
山城は堅牢ではない
@税金は俺たちがつかうぞ
@税金は俺たちがつかうぞ Ай бұрын
姿見鏡
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 7 күн бұрын
途中から 飛躍しすぎなので もう聞く気がなくなりましたということでXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
@0418tat
@0418tat Ай бұрын
中華という概念はこの時代にありません。
@ロボコン
@ロボコン Ай бұрын
youtube素材として売られているのか?同じ構成の動画が幾つものありますね。
@asa01053
@asa01053 Ай бұрын
ヤマト王国のトヨ。トヨタマヒメ。
@yasuhirotambara
@yasuhirotambara Ай бұрын
時代的に、トヨスキイリヒメだと思うよ。
@丸和太郎-f1d
@丸和太郎-f1d 2 сағат бұрын
日本書紀などの文献から空白の時代を推定すれば良いこと。空白の時代と呼ばれる時期って三韓征伐あたりで、日本書紀なんかに詳しく書かれているのでは? なんで日本書紀などかなり重要でなんで日本人か無視するかのように空白の時代というのは可笑しいと思います。 空白の時代と言われる三韓征伐あたりは特に空白の時代ではない気がする。
@セカイK1
@セカイK1 Ай бұрын
太宰府を首都とした九州王朝の時代
@urt8063
@urt8063 Ай бұрын
これ日本人がつくったの?
@雲歩-x6u
@雲歩-x6u Ай бұрын
『旧唐書』倭国日本伝には「日本国者倭国之別種也・・・日本旧小国、併倭国之地」と記されている。この記述によって女王国は日本国に併合されたことは明白で、謎の4世紀と 言われていることは成立しないと思う。
@KeCN
@KeCN 19 күн бұрын
それは7世紀以降のことなので謎の4世紀と関係ない。白村江の戦いで倭国は敗退して衰退したので日本国が倭国を併合した。しかし、倭国の血筋の大海人皇子が天武天皇になり、日本書紀を編纂して正当性を主張した。
@Dotya45ojisanDotya45ojisan
@Dotya45ojisanDotya45ojisan Ай бұрын
3時間はキツイて、各話面白い、ありがとう。金稼ぐのも大変だな。引き止める繋ぎ切れ目ない話、面白い。なう(2024/12/05 13:51:00)
@us-lp9dw7272
@us-lp9dw7272 Ай бұрын
考古学者は出土品から事実を固めつつ憶測であまり踏み込まないが歴史家は僅かな書物から百人十色の推理 時代の考え方や人の心理が歴史家の時代の自分の行動原理で解釈など不注意。
@hal9741
@hal9741 17 күн бұрын
そもそも国の名前が間違って居るよ。日本語ではない。
@ryoco-hu6ux
@ryoco-hu6ux Ай бұрын
広告多すぎ
@qb6hiroo1
@qb6hiroo1 Ай бұрын
ヤマタのオロチはやまた(いこく)のオロチで、それを退治した素戔嗚とアマテラスは敵対していた時期があり、後にアマテラスの姉妹と素戔嗚が結婚することで義理の兄弟になった、という事はないでしょうか?
@kojinjigyonushi475
@kojinjigyonushi475 20 күн бұрын
神話
@タカタカ-e8m
@タカタカ-e8m Ай бұрын
邪馬台国は、中国に行ってるから、多分九州にあったんやろ!
@豊和泉
@豊和泉 12 күн бұрын
ただ、支那の歴史書はあまり信憑性はないと思うけど
@user-ejit353fere
@user-ejit353fere Ай бұрын
尾田栄一郎から来ました
@特牛-f8u
@特牛-f8u Ай бұрын
日本書紀に記述あるんだよな
@user-ar8k8k8k
@user-ar8k8k8k Ай бұрын
その当時‥丁度フォッサマグナ辺りから北東側が日本国で、南西側が大和国だったのだそうですね⤴🤔。
@pappakappappappar
@pappakappappappar 20 күн бұрын
邪馬台国(ヤマト国)は 霊峰富士の東側 千葉と茨城を中心にあったと思います (邪馬台国の場所はミステリー事件簿さんを観てください) 卑弥呼は 茨城の鹿島の高天原(今も現存)に住んでいて 卑弥呼の死んだときは 一端千葉の神門古墳に葬られ 以降畿内に改葬されたと思います この大国ヤマト国が全国制覇をするため 九州征伐を始めたと思います その第一歩の地が 卑弥呼のいる鹿島の子 鹿児島だったと思います から大和政権が成立するまでに 150年かかったんじゃないしょうか 卑弥呼は 鹿島神宮の巫女さんですね  現代の卑弥呼は 伊勢神宮に居られる 紀宮さま=黒田清子さま
@どうく-p8u
@どうく-p8u Ай бұрын
奈良は昔はヤマトではなくオオヤマトと呼ばれていたようです。と言うのは奈良の大和の大はオオで、和は倭でヤマトと読めるから昔は大和はオオヤマトと読んでいたと思われるからです。即ち昔は奈良はオオヤマトでありそしてヤマトとは九州の山門郡の事だと思われます。中臣氏の大祓詞にはニニギが高天原から天孫降臨して大倭オオヤマト日高見国を平定したとありますから高天原とは九州山門郡にあった邪馬台国でありそこからニニギが大倭オオヤマト即ち奈良にあった日高見国を平定したと言う事ではないでしょうか。
@daveiwai1568
@daveiwai1568 28 күн бұрын
魏氏倭人伝は邪馬壹国と書いています。壹は「いち」の意味ですが、発音は「と」です。「たい」とは発音しません。もうひとつ、壹の中の「豆」にご注目ください。当時の中国では豆は貨幣の代わりに使われ、重要な意味がありました。
@o9q-b7h
@o9q-b7h Ай бұрын
縄文天皇と弥生天皇はちゃんと記録残してたのに古墳天皇は記録サボってたんか?
@深尾洋行
@深尾洋行 Ай бұрын
邪馬台国(ヤマタイ)→大和(ヤマト) ヤーマート→ヘブライ語 ヤー(ヤーウェ) マート(民) 神の民ということです。
@user-ar8k8k8k
@user-ar8k8k8k Ай бұрын
ヤハリ😮旧ヘブライ語だったのですね。
@annymaroon9762
@annymaroon9762 Ай бұрын
邪馬台(やまたい)ではなく、『やまと』でしょ? とよと同じだと思いますけど
@zennin357
@zennin357 Ай бұрын
「台」は「ト」とは発音しない
@myporomeria
@myporomeria Ай бұрын
そもそも原本の漢字が違う。
@谷古宇雄輝
@谷古宇雄輝 14 күн бұрын
書く人がいなかったんだろうな😂
@dgco
@dgco Ай бұрын
知識自慢したくてしょうがないコメントばっかりだな
@kaff_8992
@kaff_8992 Ай бұрын
しかも、その内容が怪しげなものばかり。
@1hirozen
@1hirozen Ай бұрын
何も判明してなくて草
@jimuchoppedsalad
@jimuchoppedsalad 16 күн бұрын
おいおい、歴史を教える番組なのに「中華」って正確な呼称なのか?シナじゃないの?中華と言わせたのはもっとあとでは?
@reikoamano102
@reikoamano102 Ай бұрын
田中英道?縄文以前から近現代史までカバーする超超スーパー学者。言いたいこと言ってるだけのセンセ。東北大、名誉教授にしたからには切る訳にはいかないのだろうが、お気の毒。
@reikoamano102
@reikoamano102 Ай бұрын
この番組の全体に渉って、創造、推論が多すぎます。KZbinrはこんなものですか。
@BB-jf4km
@BB-jf4km Ай бұрын
神功皇后かな〜?
@まゆ毛ボーン-d5w
@まゆ毛ボーン-d5w Ай бұрын
最近、こういうのが増えたねぇ。なにがしたいんだろうねぇ。
@golpie
@golpie Ай бұрын
左翼が逃げこんだ先の右翼もどきか、それに追従したい人たちの流れなんでしょうね 国家主義もどき
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
通説とはまったく違う!ウソだらけの歴史とは?
20:53
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 227 М.
日本の仏教「13宗派」をガチで徹底解説|念仏、座禅、真言…みんな救われてえんだ!
43:49
しんりゅう / ファンタジー&神話研究所
Рет қаралды 334 М.
【衝撃】日本人のルーツ。DNA・言語からわかる結果|茂木誠
29:12
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 554 М.
ここまでわかった!!最新版空白の150年の謎!【ゆっくり解説】
28:45
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 286 М.
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 2,3 МЛН
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН