【早期定年退職のススメ!】3年経って思うこと

  Рет қаралды 47,368

Secret Base Hiroshi

Secret Base Hiroshi

Күн бұрын

55歳の時にスバルを早期定年退職して早3年というか、もうすぐ4年が経とうとしています。そこで今感じてること思ってることを率直に語ることで、誰かのヒントになればいいな~って思っています。
Instagram: / secretbase.hiroshi
Twitter: / sb_hiroshi

Пікірлер: 165
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
これが今年最後の動画になります。今年もご視聴下さいまして、ありがとう御座いました。来年も頑張りますので、また見て下さいね~、良いお年を!
@marutake-rab
@marutake-rab Ай бұрын
来年も楽しみしてます
@大井啓司-q5p
@大井啓司-q5p Ай бұрын
良いお年をお迎えください😊
@yasokauchi9971
@yasokauchi9971 Ай бұрын
私も退職前休暇の6か月をあと2日で終え、来年からは無収入生活になります58歳です。趣味のS660やラジコン、親族の介護(然程重荷ではありません)をFIREしながらすすめる感じですが、退職後のやりたい100の事リスト(今69までうまりました)をベースに生きていこうと考えています。ひろしさんの動画にはいつも力をもらえます、来年も視聴させて頂きますので、ぜひよろしくお願いいたします!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。やりたいことが69もあるなら、来年からは更に充実した毎日を送られるのかと思います。やりたいことが沢山あるって、それ自体が幸せなことですよね。それでは、良いお年を!
@pre-rr1jn
@pre-rr1jn Ай бұрын
今年一年ありがとうございました。来年も動画楽しみにしております。 今年は昔職場が一緒だった仲間と8年ぶりに会いました。会社を辞めた人、まだ一緒の会社で働く人、会社を定年になった人と様々。 住んでいるところは北海道から九州まで。30年以上付き合いがあります。 久しぶりに会った仲間と一晩いろんな話をして元気をもらいました。それぞれの生存確認のため頻度高く会おうと再会を約束して別れました。 私もヒロシさんと同じ年、来年定年です。早期退職も考えたこともありましたがそのまま今の仕事を続けようと思います。65までかな。 本当にやりたいことってなかなかないんですw ならば今の仕事を続けようと・・・・・・ 良いお年を。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。年金受給開始の65歳まで勤めるのがベストだと今も思っています。私のやってることは裏腹ですが(笑)昔の仲間と昔と今を語るのも楽しいものですよね。それでは良いお年を!
@jack_amano_tokyo
@jack_amano_tokyo Ай бұрын
こんにちは。僕はひろしさんより少し年上ですが、大病をきっかけに55歳で仕事を辞めました。今は、体調もほぼ回復。今年からは、やりたい仕事、と言うより、求められる中で、自分に適性のある仕事?を週二日、半ばボランティアの様に始めました。しかしこれが、生活に張りとリズムを与えてくれて、夫婦での旅行もより楽しみ且つ充実したものになりました。ひろしさんのKZbinチャンネル、たくさんの人達にヒントや光を与える素晴らしい活動だと思います。来年も楽しみに拝見させていただきます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。インスタを拝見しておりますが、悠々自適、心のおもむくまま穏やかに生活してらっしゃる姿が、とてもおしゃれで素敵に感じます。私もそうありたいのですが、どうもバタバタしてしまって...(笑)
@heyjpn
@heyjpn 26 күн бұрын
52歳で早期退職して田舎に移住して暮らして10年になりますが、日常の小さなシアワセは圧倒的に退職後の方が増え、体力も気力も満ち足りています。考え方とか人間関係とか暮らしの作り方は人それぞれ。ワタシは仕事を苦痛に感じているサラリーマンには「さっさと辞めた方がいいよ」と言いますね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 күн бұрын
そうですね、同じく会社を辞めた側の人間として、同様に思います。ただ、2つの人生を天秤に掛けたときに、どっちが良いかと言い切れるぐらいの腹落ちというか納得感が絶対必要だと思っています。だからみんな悩むんでしょうね。
@たーぼう-d6y
@たーぼう-d6y 6 күн бұрын
62歳で、もう働いていません。在職中は精神的なストレスでおかしくなりそうなことがありましたが、今は苦痛から解放され幸せを感じています。無職になったら、お金の使い方が上手になりました。買い物をする時、本当にこれは必要か?よく考えて買うようになり、無駄なものは買わないようになりました。割引クーポンを利用したり、ポイントを貯めたり節約生活をしています。あまりお金はありませんが、元々派手な生活をするタイプではないので、なんとか暮らしていけそうです。
@snou494
@snou494 Ай бұрын
まもまく60定年です。そのままの勤務も可能でしたが会社と交渉して週3勤務で自由時間を得ました。菜園、ゴルフ、テニス、釣り、登山とやりたいこと沢山です。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
やりたいことが沢山あって、仕事を少し絞って、それらを初めていく、とっても理想的な人生だと思います。それでは良いお年を!
@om9597
@om9597 18 күн бұрын
某自動車メーカを34年勤め、定年退職前休暇に入る段階です。経歴や趣味等もひろしさんに似ていて親近感をもって拝見させてもらっています。わたしは、健康余命まで残り10年と考えると、再雇用選択すれば。安心安定した生活があと5年間延長されるけども、5年後にはまた同じ状況になるわけで、会社生活終えたあとの第2人生を考えるならば、60歳退職がベストバランスと考えています・
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 17 күн бұрын
そうですね、私もそう思います。ですが色々あって私は60歳までは勤められなかったので残念ですが、まあしようがないと思っています。
@柴犬コロちゃん-k4s
@柴犬コロちゃん-k4s 24 күн бұрын
47歳、自動車会社サラリーマンです。 私も早期退職したいと思ってます。 参考にさせて頂きます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 23 күн бұрын
ありがとう御座います。人生の針路というものは、幾つになっても悩ましく、選択、決心が難しいものですね。
@sibaisaru8934
@sibaisaru8934 Ай бұрын
もと教員で56歳で辞めました。今は兼業主夫と投資(プチFIRE)をしています。子供は自立し妻は働いています。70歳までの時間、長いようで短いと思い退職しました。私の中にあるのは、仕事だけで人生終わりたくないというのがあります。ひろしさんの言うことに共感する部分も多いです。わたしは仕事を辞めてからの方が、些細な幸せに気づくようになりました。辞めて本当によかったと思っています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですね、仕事だけで人生を完結させるのは、それはそれで有りなんでしょうけど、やはり無味乾燥のような気がします。自分のやりたいことや想い、そんなものも一緒に持っていけたら、もっと良い人生になるんじゃないかと思いますよね。
@iszkttm
@iszkttm Ай бұрын
今年も楽しい動画をありがとうございました。賃貸はURならば家賃の100倍の貯金さえあれば何歳だろうと保証人なしで借りれます。私は大学近くの幸町団地にそれで簡単に入居できました。来年4月で仕事を辞めてから3年になりますが全く後悔はしていません。やるべき事があれば後悔する暇がないからです。留学などやる事が目白押しです。来年も期待しています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
情報ありがとう御座います。URは凄いですね。でも問題は私の場合、家賃の100倍の貯金が無いぞ~って感じで、なんとか稼がねばと思っている今日この頃です(笑)それにしても留学とは凄いですね。頑張って下さい。それでは良いお年を!
@power1836
@power1836 Ай бұрын
1年ありがとうございました。私はあと15年で定年を迎えます。定年後も仕事はずっとつづけたいと思っていますが、悠々自適もあこがれます。少し先に進まれている先輩としてとても参考になりました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。私は今でも、少なくとも65歳までサラリーマンを続けるのが一番だと思っています。でもそうならなかった、そうしなかった自分を客観的に面白がれていることが、これまた生きていく上ではとっても大事なことだと思っています。それでは良いお年を!
@しもしょう-h8v
@しもしょう-h8v Ай бұрын
今年一年お疲れ様でした ひろしさんより少し年下のものですが 人生の先輩としてこれからも動画投稿 よろしくお願いします。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ宜しくお願いします。サラリーマン時代は人と関わること自体が仕事でしたが、今は一人で動画をもんもんと作っていますので、コメントを頂けるだけで外と繋がった感じがして凄く嬉しいです。それでは良いお年を!
@thkp-r6z
@thkp-r6z Ай бұрын
いつも拝見しています。今年から60歳の選択型定年退職のゾーンに入っており、65歳まで現在の仕事で続けるかどうするか?悩んでおりました。この話をお聞きし、ものすごく説得力を感じました。特にやりたいこともないので、基本的には、65歳の定年退職までやろうと考えるきっかけになりました。ありがとうございました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。年金受給は65歳からですから、基本的にはここまで勤めるのが正解で、私も実はそうしたかったのです。でもいろいろあって会社を辞めてしまったのですが、失うものがあれば得るものもありますので、それで得られる幸せを最大限にして生きていこうと思っています。
@kenoka3444
@kenoka3444 Ай бұрын
今年もお疲れ様でした。毎回見てますが、どのような形でも退職すると社会的アイデンティティを失うという感覚が大きいと言う事について同意、また収入=自己承認の一部というのも想像がつきます。そして最後に「日常の小さな幸せ」に激しく同意しました。いつもありがとうございます。勉強になります。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。「幸せを失くした時に、人はその幸せに気付くんだよ~」なんてドラマのよくあるシーンなんですが、分かっていても実際にそれをやってみて、痛い目に遭わないと分からない自分にほとほと疲れます(笑)それでは良いお年を!
@さとしおん
@さとしおん Ай бұрын
本年も参考になる動画をありがとうございました よいお年を〜
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
本年も色々とお届けできればと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。また見て下さいね~!
@hammer7924
@hammer7924 Ай бұрын
今年も1年間参考になる動画をありがとうございました。 退職して独立すると肩書や安定収入がなくなることは想像できましたが、ささいな幸せをなくしてしまうことは実際に経験してみないとわからないなと思いました。 これからも時間的精神的経済的自由の実現を模索していきたいと思います。 来年もひろしさんの動画を楽しみにしています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。何気ない日常って本当に一番大切にしなきゃいけないもの=し・あ・わ・せ、ということを今かみしめています。でもUターン禁止ですので、来年も頑張っていきたいと思います。それでは良いお年を!
@konan56513
@konan56513 Ай бұрын
今回お話になってること共感する部分が多いです。 先頃、男性の健康平均寿命が発表されて72.7歳とのことでした。 私はまだまだこの歳には10年以上ありますが、そこまでやりたいことをいくつ出来るか焦らずしかし悔いの無いようにやっていくつもりです。 だって人間は遊ぶために働いているんですもんね、絶対にお金は使ってナンボだと思います😁
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。そうですよね、寿命のことが何かと話題になりますが、大事なのは健康寿命ですもんね。最後の瞬間に「この人生に悔い無し!」って思えるよう、精一杯ジタバタしていきたいと思っています。それでは良いお年を!
@のんむぎチャンネル
@のんむぎチャンネル Ай бұрын
明けましておめでとうございます。 初めてコメントです。 現在51歳公務員ですが、子供が大学卒業生したら早期退職を考えています。いろいろ励まされる動画をありがとうございます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
新年おめでとう御座います。こちらこそ、ありがとう御座います。子育てに住宅ローン、それから親の介護等、サラリーマンを仕事に縛り付けているものがあって、それは全然よくないものではないですし、それが生きる原動力そのものになってるんでしょうね。でもその縛りがなくなったときに、人はどうするかって悩むんでしょうね~。人生とは果てしなく考え続けることなんですかね。でも人間だけに与えられた特権ですから謳歌せねばと思います(笑)
@1192鎌倉-h7x
@1192鎌倉-h7x Ай бұрын
動画、お疲れ様です。 夢と希望と現実の鬩ぎ合いですね。 以下、長文です。 は60歳定年まで勤めました。同期50人中、完全退職は2人です。48人は嘱託で残りました。これが現実です。一応、定年まで居ると「遣りきった感」は得られます。 年金受給年齢までは貯金での生活です。ある程度の資産運用で、幾ばくかの収入を確保しました。少額でも収入があると精神的に安堵感がありました。 車は早々に機種変更をしました。NSXからS660です。今後の故障発生の懸念と維持費の違い、使用頻度を鑑みました。勿論、試乗して決めました。随分小さくなった感はありますが、S660は良いぞ~。😅 (メインは中古の軽トラですわ) そうこうしている内に国民年金、個人年金が入り始めます。更に時を経ると厚生年金も入り始めます。ここまで来て、全ての収入と支出が安定して来ます。残りの人生との競争になります。 しかし、ここで親の○があります。相続問題が発生します。お負動産を相続しなければならなくなり、今までの生活基盤が引っくり返ります。葬儀関係、相続手続き、遺品整理、お寺さん、お墓、ご近所さん、地域の役の分担。想像、想定を越えた事案の山です。(農地があると、もう地獄ですよ)。 今はひろしさんの通う車検場近く(とは言っても4km位はあります)の田舎暮らし。未だに遺品整理と農地(耕作放棄地ですが…)の管理が重くのしかかります。 つまり、そうそう人生は甘くない。自己の努力も1人の無配慮により雲散霧消。人生、一歩先は闇。だから、幾つになっても怖い。でも、楽しみも少しはある!こんなもんかな。 会社は「もう来るな!」と人事権を持った人からの文書で言い渡されない限り(定年か解雇ですかな?)行くべきと思います。仕事が面白く遣り甲斐があるのがベストですが、殆んどの仕事はつまらないものです。それでもやり遂げるのがプロのサラリーマンです。意地悪され、左遷されても彼等の稼いだ分を食い潰してやる位の感じで良いのでは?まぁ、私の場合は……内緒です…。😁 頑張れ定年予備軍! 乱筆乱文、失礼しました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
私は自宅以外の財産や不動産は一切持っていないので、お持ちの方がとても羨ましいのですが、持ってる人は持ってる人でそれなりに大変なんですね。でもそれもまた日常の一コマ、大事なことなんでしょうね。それでは良いお年を!
@HZJ77V
@HZJ77V Ай бұрын
定年退職まであと3年となりました。早期退職のことはずっと頭にありまして、60前にリタイアして体力があるうちにしかできないこと(長期間のツーリングなど。バイクも400Xに買い替えました。)を早くから楽しむか、堅実に定年まで勤め上げるかしばらく逡巡の日々が続きそうです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
やはり人生の決断はいくつになっても難しいし、悩ましいですよね。果たして分岐点に来ているのか?それすらよく分かりません。逡巡そのものが人生なのかもしれませんね。ところで400Xなら日本中、いや世界中どこまでもいけそうな感じが良いですね~
@blackdoglight
@blackdoglight Ай бұрын
自分も自動車会社を早期退職して園バス、テーマパーク園内バス、レクリエーション子供会送迎バス、でトリプルワークしてます。不祥事連発で世間様へ迷惑かけてばかりではお役に立っている実感はありませんでしたから、社会の役に立っている実感や自分が必要とされている事がいかに重要かよくわかります。長いものに巻かれてお金で調教されている間は本当に何も分かりませんでした。映画のDOGMANのラストシーンの様に自分の脚で立っている事が大事です。今では私もエンジンとコーナーが気持ちの良いホンダさん好きになりました。😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
バスの運転は沢山の人の笑顔を運べて、とっても楽しそうなお仕事ですね。私も大型免許持ってます!といっても大型は2輪だけですので、若いうちに取っておけば良かったな~なんて思います。
@blackdoglight
@blackdoglight Ай бұрын
@ 様 ご返信ありがとうございます。59歳で大型二種、旅客&貨物の運行管理者、第一種衛生管理者をとりました。幸いこの国は免許一枚で生きていけます。特に正直な子供に笑顔でお礼を言ってもらえるととても嬉しいです。🤗
@user-ek8hh2zr2r
@user-ek8hh2zr2r 18 күн бұрын
自分もメーカーを57歳で早期退職し3年経ちました。最後は部長職でしたが会社の規定通り役職定年となり、部下にも迷惑がかかると思い、ちょうど早期退職プログラムで割増退職金がかなり出ること、また同時期に空き家だった都内の実家を売却したところ退職金以上のまとまった資金が転がり込んだこと^_^子供も独立し家のローンも完済していたので、後先何も考えず辞めてしまいました。結果3年経っても全く仕事をせず毎日ノーストレスでプラプラ楽しんでます。飽きること、暇で仕方ないとか一切ないです^_^最高に幸せな自由な毎日を妻と過ごしてます。早期に退職して遊びまわるには、お金もですが、理解のあるパートナーかどうかも重要です。一緒に残りの人生楽しみましょうという連合いで良かったとおもいます。また意外だったのは、あまり会社に愛社精神は無かったのに、何年何十年前に、あの時なんであんな決断をしたんだろう、彼をもう少し評価すべきだった、あのプロジェクトは途中で中止すべきじゃなかった、などなど30数年の会社員生活の後悔をたまにしてしまうことです。これからも動画楽しみにしております。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 18 күн бұрын
ありがとう御座います。毎日仕事をせずともノーストレスで楽しく暮らせるのなら、それが一番だと思います。
@ae613400
@ae613400 Ай бұрын
次を決めてから辞めろと言う方もいますし、壊れる前に逃げろという人もいますね。ヒロシさんのように夢の車やバイクを買いまくるのは勝ち組の特権ですよね。自己評価と他人の評価って違いますから。私から見て新卒でスバルに入って、アメリカ駐在まで経験して50歳超えるまで勤められたヒロシさんは実力と運に恵まれた勝ち組です。自己評価は異なると思いますが。実力があっても運がない人もいますし、難しいですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。今、1パック498円のイチゴを買うのを躊躇する私は、明らかに勝ち組ではないです(笑)でもお金はないけど「心の勝ち組」になりたいと思っています。でも生きる分ぐらいは稼がないといけないんで大変です。それでは良いお年を!
@tarohima
@tarohima Ай бұрын
いつも楽しく視聴させてもらっています。 サラリーマンを続けるメリットは色々あるでしょうが、私的には、「色々な人生経験ができる」ことと「仕事中はお金を使わないので貯金が増える」メリットが大きいと思っています😄
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。全く同意見です。私はサラリーマンを辞めてしまいましたが、企業にいなければ経験できないことばかりでした。おこがましくも、それが自分を成長させたと思っていますので、今でもとても感謝しています。また夏冬、自宅に居ると冷暖房にとってもお金が掛かるので、外に出るのが吉ですね(笑)
@徳永博-w2j
@徳永博-w2j 21 күн бұрын
同じくひろしです(^^) 50才から副業を始めて7年で本業の収入を超えるまでになりました。もう辞めても良いのですが、人間不思議なもので第二の収入があるとストレスから解放され、サラリーマンのコンフォートゾーンに入って忖度なく社憲や自分の正義に基づいて会議で発言出来るようになりました。 60才になったら再雇用を丁重にお断りしてサラリーマンを卒業しようと思っています😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 20 күн бұрын
副業の収入が本業を超えるなんて素晴らしいですね。凄いことです。なるほど、収入が安定どころか2倍以上になると、精神的な余裕も大きいですね。
@hanayamada2784
@hanayamada2784 Ай бұрын
今年1年色々と学ばせていただきありがとうございました!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。私も日々勉強です。本当に知らないことばかりで、毎日いやんなっちゃいます(笑)それでは良いお年を!
@秀夫青木-k6b
@秀夫青木-k6b Ай бұрын
選択に成功か失敗か何て誰にもわからないと思いますよ 自分も退職し何も考えずに2年半アルバイトしました 今は無職となりました ひろしさんが感じているようなことはあると思います 小さな幸せ大事だと思います 自分は身体を動かさないと壊れてしまうような気がしていて 走ったり筋トレしたりはしていませんがよく散歩するようになりました 現職の頃はゆっくり散歩することはありませんでした あとは出来そうなバイクやクルマのメンテに手を出しています なぜか手作業をしていると心が落ち着くように感じています 好きなことをしていることが心地いいと言うか ひろしさんに教えていただいたタイヤの赤マーク合わせ是非やってみたいですね リヤを使ったバランサーもいいね👍
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
歩くことは肉体的にも精神的にも色んな良いことがあるみたいですね。そこをベースに日常の小さな積み重ねがあるように思いますので、私も毎日のジョギングを欠かさないようと思っています。そのうち走れなくなるので、そうなったらウォーキングですね。それでは良いお年を!
@lpg4664
@lpg4664 18 күн бұрын
これから仕事辞めようかという56歳です。私も現業がメンタルにヤバいので辞めようと思っているのですが、収入がなくなるとイチゴが買いにくいハナシはなるほどなあ、と思います。いったんやめて失業保険をちょいもらった後は、やりたい仕事があるので再度勤め人に転職と思っています。ひろしさんの体験談からするとその方がよさそうですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 18 күн бұрын
最終的に私は、自分自身を守ることを最優先に会社を辞めましたが、なかなか悩ましい判断でしたね。会社を辞めると経済的な問題はボディブローのように効いてきますから、FIREでないのなら稼ぎ方の手当は重要ですよね。
@kumaemonkumaemon8029
@kumaemonkumaemon8029 Ай бұрын
自動車が好きで自動車メーカーに勤めていると、好みとは違う自社のクルマを買わないといけないとか、興味がない同僚には分からない悩みがあると思います。 ひろしさんは今自分が好きなS660に乗れている。 早期定年退職も悪いことばかりじゃないと思います。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
スバルに勤めておりましたので、スバルしか乗れなかったんですが、最初のマイカー、レックス スーパーチャージャーはとても気に入っていて、他の人にも自慢したい軽自動車でしたし、2代目R2もそうでしたね。でもだんだん欲しいモデルがなくなったのが、早期定年退職した原因でもあるんでしょうね。それでは良いお年を!
@むぎ-j7y
@むぎ-j7y Ай бұрын
今年もおもしろいコンテンツをご提供いただき、ありがとうございました。来年も期待しております。 さて、退職していちばん感じるのではないかと思われるのは、小学校以来付きまとわれていた「納期」から解放されることではないでしょうか。時間がありすぎると人間ダメになっていきそうですね😂
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。そうですね、確かに納期はプレッシャー、ストレスになりますが、ライトなものは人間にとって必要なものですよね。それでは良いお年を!
@wankohana5204
@wankohana5204 26 күн бұрын
50歳で勤務先が閉鎖し職を転々とし来月61歳になる派遣社員です。 収入は少ないですが精神的に楽になりました。今年の春には年金を繰上げ受給して派遣社員を続けるつもりです。65歳で受給しても損益分岐点が81歳なんです。 それならまだまだ身体が動くうちに少しでも受給して人生楽しみたいと思ってます。 もちろん多少の貯蓄はしますけど😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 26 күн бұрын
年金の受給を早める、遅らせる、色んな考えがありますが、個々人の生活、人生スタイル合わせるので、それでいいですよね。
@tspacegarage5461
@tspacegarage5461 Ай бұрын
会社に属する事の大切さを身に染みている、56歳早期退職現在63歳会社員です笑 年末コメントしようと思っていましたが、この6年間は、人生ほぼ上り坂、特に下りは感じずでしたが、訪れたのは、突然の「まさか」😱でした。 退職後3回の心臓手術、椎間板ヘルニアの手術、1カ月の入院。後遺症による歩行障害。これらは、想定外の「まさか」でした💦会社員で良かった点は、傷病手当やらで収入はほぼカバーされた事、サラリーマンとは関係ないけど高額医療制度による保護。 は、早期退職後の出来事に対するリカバリーになりました。 意図していた訳ではないですし、配属先によるので私は単にラッキーなのですが、好きな運転をして収入を得る。そして体調管理と待機も仕事のうちなので、時間的な余裕は、前職比だと半年は自由時間のようなモノです。精神的にもストレス0ではないものの私が自身でケアできる範囲。それで平均年収以上は稼げてますから精神的にはかなり楽です。 7年前に始めた投資もこの円安で確定し、前職の年収以上を稼いでしまいました😂 お会いした時に話しましたが、移住もハイブリド、稼ぎもハイブリドで良いとこ取りを目指して前に進もうと思います。(リスクヘッジ含む) KZbinr始めちゃおうかなぁ笑 「まさか」への備えは、1つでは無い多様な活動が必要だと実感しています。 今年も宜しくお願い致します。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
波乱万丈の人生を上手く渡ってこられたのは、能力の高さの現れですよね。人ってみんな、なかなか順調には事は進まないものですから、それは凄いことだと思います。
@tspacegarage5461
@tspacegarage5461 Ай бұрын
運も実力のうちと言えるならば、ありがたい話ですが体の障害等も今迄の幸運と比較したら耐え抜くべき試練と前向きに捉えています。 あるレベルを保つ意思を持ち続ける事の大切さは感じています。 やり抜く力が欠けてるのでひろしさんのチャネルを見て継続する事への刺激を受けています。
@あもっち50
@あもっち50 24 күн бұрын
早期退職後、自分で稼いだ金じゃないとパーッと使う気が起きないというのは本当に感じます。一応ある程度のマージンを持った資産で投資では儲かっているのですが、その儲けを使わずどうしてもケチってしまいます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 23 күн бұрын
全く同感です。私の場合、サラリーマン人生が長かったせいなんだと思いますが、安定的なサラリーを使って生きることに慣れてしまっていて、そうでないお金はなんとなく不安で、留保しておかないとイケナイって感じがします。
@2jzgte0714supra
@2jzgte0714supra Ай бұрын
私もs660乗っています。42歳ですが近い内にFIRE目指しております。ひろしさんの話を聞いてもぅ少し考え直そうかとも思えました。ありがとうございます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。S660は良いですよね~、何気に運転してるだけで色んなことを考えて、心の整理がついていく、そんな感じがします。好きなものに乗ってると脳が活性化するんですかね。それでは良いお年を!
@yyORA600ii
@yyORA600ii Ай бұрын
そろそろ定年退職を意識する歳になりました、コメントまでよく読んで、自分がどうしたいのか?考えたいと思います。良いお年を〜
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
実はこの番組シリーズの本質は、動画そのものというよりは、視聴者様から頂くコメントだと思っています。たくさんのコメントを読むだけで、自分でも少し心が整理できるように感じています。それでは良いお年を!
@GMSUKI427
@GMSUKI427 Ай бұрын
会社辞めたことがあって今回の動画で色々思うところがありました。説明が論理的かつ明快なので勝手にすっきりした気分です! 今年もたくさんお勉強させていただきました!いつも与太話コメントしてすみません(笑)良いお年を!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。来年も頑張りますので、また見て下さいね~、それでは良いお年を!
@Sukky1978
@Sukky1978 Ай бұрын
8年前に4輪2輪業界を辞めて独立しました。47歳になります。 仕事とプライベートの区別が曖昧になっていていつも心の片隅で仕事のことを考えています。幸い飯は食って行けてますが将来の不安は感じますね。 自営業は甘くないですよね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
自営業で食べていけるなんて凄い能力と才覚だと思います。それが出来そうにもないので、私なんぞは悩んでる訳ですからね。でも頑張ります(笑)それでは良いお年を!
@golf7.0v-ch
@golf7.0v-ch Ай бұрын
初めてコメントします。お気持ち良ーく分かります。私自身は鬱になりそうで夜に寝れない。寝落ちでしか簡単に寝れないですね。 私はほぼセミリタイヤ状態 自営で国民年金だけでは生活NG 色々とあり かろうじて仕事はしていますが昔の四分の一程度の量です。 暇が多く時間が余っていてもモチベーションが上がらず 何故起きる必要が有るのだろうと思う事もしばしばありますね。 昔から『現金が無いと元気も無い』とよく言っていましたがまさにそんな感じです。 でも 前を向くしかない。よいお年をお迎えください。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですよね、将来的にも食べていける以上の収入が見通せないと、それ自体が精神的な負担になっちゃいますよね。私も生きがい探しと深掘りをこれからも続けていきたいと思います。それでは良いお年を!
@松憲-r6b
@松憲-r6b Ай бұрын
ひろしさんのシリーズはとても面白いので観ている間に引き込まれていきます。 この早期定年退職のススメは実体験を自己分析された内容でノンフィクションで伝えらてるので「なるほど」って関心してます。 他のシリーズは少し華々しいKZbinrの光の部分、この早期定年退職のススメは人間みのある影の部分でとても楽しく拝見いたしております。 私にとっては親しみやすいエンターテイメントなので今後も応援します。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。この秘密基地ひろしのチャンネルコンセプトは「おもちゃ箱をひっくり返したような」ですので、楽しんで下さっているようで、本当に嬉しいです。人生にのこと、バイクのこと、車のこと、どれもこれも聞いて欲しい話ばかり、私の方がみなさんに助けられています!
@nmasamasa7855
@nmasamasa7855 Ай бұрын
数年前に病気で退職し、療養生活を送っていますが、何もしないストレスのない生活を満喫しています。そういうのが楽しめるという性格によるのですかね。お金だけが唯一気がかりですが、なんとか投資で生活費を稼いでいます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
「何もしないストレスのない生活」が送れるというのは、かなり人間として達観されていて、精神レベルが普通の人より高いのではと思います。私なんぞは貧乏性で、常にあくせく動いてないと心配になる方なので、羨ましいです。
@ドットコム125
@ドットコム125 Ай бұрын
40歳です。早期退職して3ヶ月目で快適そのものです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
@@ドットコム125 40歳で早期退職とは、相当に能力のある方なんだと思います。しかも快適とは凄いです!
@大井啓司-q5p
@大井啓司-q5p Ай бұрын
もうすぐ(7年3月末)定年を迎えます。 収入が激減することに恐怖を感じています。😂あと何年生きるのか分かりませんが楽しんで人生を送りたいと思っています。 ひろしさんの動画を楽しみにしています。色々参考になります。😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。そうですね、人生最後の最後まで楽しんだもん勝ちですよね。Take it easyの精神で、上を向いていきたいと思っています!
@異端ネロ
@異端ネロ Ай бұрын
8:26 結論、サラリーマンは出来るだけ辞めない方が良い🤣 それはサラリーマンを続けて課長→部長・執行役員→関連会社役員→本社部長→本社役員なのか? それとも役職定年→嘱託社員なんかでぜんぜん違うと思いますけど。 一番は、組織の人事、配属がわからない点ですからね。 「お前はお前で丁度よい幸も不幸も喜びも悲しみさえも丁度良い。」ってやつでしょう。 難しいことは何もなくて、因果応報しかないと諦念する😌
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
@@異端ネロ コメントありがとうございます
@千寿堂
@千寿堂 Ай бұрын
定年退職して嘱託として継続勤務してます。収入は少し減りましたがお金の使い方は定年前と変わらないかむしろそれ以上かもしれません。理由は今まで頑張ってきた自分へのご褒美で欲しいものは買うという考えからです😊あの世へはお金持って行けませんからね。年金貰うようになったら贅沢できないと思うので今のうちにやっておきたいです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
定年を超えても勤め続ければ、経済的にも思い通りの生活が送れて、これが一番理想的な人生だと思います。私は脱線してしまいましたが(笑)それでは良いお年を!
@takaoyag9340
@takaoyag9340 Ай бұрын
お疲れ様です。 サラリーマン、定年まで務め再雇用をいつまで続けるかそんな思案をしているところです。 今年も楽しい動画を沢山ありがとうございました。来年も楽しみにしております😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。定年後も再雇用で働き続けるのが、やはりベストなんでしょうね。私のように一旦レールから下りると、元には戻れないので、特にそれを強く感じます。それでは、よいお年を!
@しんり-f5u
@しんり-f5u Ай бұрын
複写機メーカーを30才で辞めて独立して今57才です。つらいのは頭から仕事が離れる事が無い事です。つねに世の中の流れ従業員を含め警戒していないとなりません。野生化したとも言えると思います。でも5年前にS660買ってようやく自分の趣味が復活でき遊ぶことを思い出しました(笑) 田舎で強いのはなんでもありの兼業農家でしょうか。でも独立して良かったと思います。なんせ我がままですから
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
自営業や事業主の方は寝ているとき以外は仕事になりがちなので大変ですよね。サラリーマンにはない苦労があると思います。それでも事業を続けられるのは凄い才覚だと思います。
@森田勇咲
@森田勇咲 Ай бұрын
今年も楽しい動画をたくさんありがとうございました 来年もまた楽しみにしていきます たまにコメントもしますね
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。来年も頑張りますので、また見て下さいね~、コメントも待ってます。それでは良いお年を!
@エヌボ-b6k
@エヌボ-b6k Ай бұрын
自分も来年3月末には、早期退職で41年間のサラリーマン生活に終止符を打ちます。年金受給までの5年1ヶ月は何かアルバイトでもして収入を得たいと考えております。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
年金の受給が65歳に延長されるときに、政府も企業に促して、定年年齢をそこまで上げさせるべきなんですが、なんでこうなるのか意味不明ですよね。でもなんとかそこまで繋がねば!ですね。それでは良いお年を!
@たて-q8k
@たて-q8k Ай бұрын
今年54歳で某自動車部品会社を早期退職して来年から無職となります。 おっしゃるとおり収入が無くなることが一番気になります。 貯金額と年金受給年齢になるまでの生活が不安でたまらないですね。 NDロードスターRFとスバルステラの2台持ちをしてますが、無職で2台を持ってていいか悩んでます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
RFも良いですね~、フェラーリ308GTSかオペル1900GTを思い起こします。いろいろ不安があっても好きな乗り物を転がして、何とか楽しく生きていけるんじゃないかな~って楽天的に考えています(笑)それでは良いお年を!
@たて-q8k
@たて-q8k Ай бұрын
まさか、コメントをいただけるとは思わず感激です。 NDロードスターRFを、買う時は幌仕様と悩みましたがクローズ時に斜め後ろからみたスタイルにやられました。 来年がお互いにいい年になることを願ってこれからも動画を拝見させていただきます。ありがとうございました。
@Mac.2050
@Mac.2050 Ай бұрын
お疲れ様でした。「早期退職のススメ」ということですが、お話しを聞くとあまりススメておられないように感じました。 私は退職後のことをいろいろ考えているのが楽しくて、仕事のストレスをあまり感じなくなりました。オフィスにいても心はここにあらず、です。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうなんですよ、自分自身が早期定年退職をして、それを勧めておきながら、最後は「早まってはイケマセン!」というのがこのシリーズの結論になっておりまして大変恐縮です。でもストレスって世の中に常にありますけど、過剰に受けないということが大事ですよね。そこが担保できないとき、その時こそ早期定年退職だ!というのもこの番組のポリシーでもあります。それでは良いお年を!
@Kmjm_Mtsr
@Kmjm_Mtsr Ай бұрын
お話ありがとうございました😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。来年も頑張りますので、また見て下さいね~、それでは良いお年を!
@musikphoto1678
@musikphoto1678 Ай бұрын
私は56歳で早期退職して早や1年が経とうとしています 1年自由に遊んできて思った事は退職金がドンドン減っていく事です(汗) 失業保険がある内は、まだそれ程、減りませんが給付が無くなると減るのが早い早い(大汗) 兎に角、健康保険料と年金の納付が結構掛かり、会社員の頃は会社と折半して納めていたので、この点は会社の有難味を感じました しかし、この1年の間に北は北海道から南は鹿児島まで愛車のレヴォーグで駆け巡りました 本当に良い車ですし貴重な体験、またその土地の良さを知る事が出来ました これも早期退職したから出来た事であり仮に定年の65歳まで仕事してたら体力的に出来なかったかも知れません あとセカンドキャリアを目指すならやはり60歳迄じゃないと本当に限られた仕事しか出来なくなります まだ50代なら昨今の人手不足で其れなりに求人がありますが60を超えると途端に間口が狭くなります 取り合えず普通2種免許を取得し車の運転が好きなのでタクシー等の職業に就く事が出来ます。手に職を付けると言う事は大事です 事務系や宅建の資格を選択する事も出来ますが、これらは、やはり経験が無いと資格を持ってるだけでは中々就職できません 自分が何に向いているかをよく考えて行動する事が大事だと思います。1度しかない人生、残りの人生を楽しみたいと思います
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
サラリーマンを辞めると、正社員という立場が如何に世の中で保護されているかを思い知りますよね。かといって後には引けないので、楽しく前向き、ひたむきに頑張りたいと思っています。それでは良いお年を!
@ukian1917
@ukian1917 Ай бұрын
今年一年お世話になりました。早期退職よりはセーブして働いていまして、来年には前倒しして年金を貰うつもりです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。年金をベースに生活を組み立てていくのもスマートなやり方ですよね。とにかく毎日明るく楽しくいきたいものですよね。それでは良いお年を!
@SuperRoppy
@SuperRoppy Ай бұрын
私は車とバイク、猫とKZbinが心の支えなので早く会社辞めて自由になりたいです(58歳二か月)仕事中も次どこを走ろうか?猫はどうしてるだろう?と仕事に集中できません…朝7時半から夜9時半までの長時間労働で休みも多いですが最近は気力・体力の衰えも感じて休みの日は寝ています。やりがいが仕事以外になってしまってるのが問題です。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
猫、いいですね~、前から猫が飼いたいんですが踏み出せずにいます。でも近所に地域猫が何匹かいて、S660の上で良く寝ているのを見て癒されています(笑)定年後の自由な生活が楽しみですね。
@SuperRoppy
@SuperRoppy Ай бұрын
@@secretbase-hiroshi S660、いいですよね憧れます。三年前にインテグラタイプRからの乗り換えで薦められましたが結局私はN-ONEのRSにしちゃいました😅弟の仕事柄で保護仔猫が連れてこられるので面倒みてます🙋
@xyz-pr7gx
@xyz-pr7gx Ай бұрын
健康寿命をまっとうして最高の人生を向かえて楽しんでる贅沢な時間と思いますよ…承認欲求は大切だと思いますましてや会社員が長ければ相対する真逆の事に戸惑うと思いますが…存在価値を何処に求めるかで😅早期退職は羨ましいと思います…同年代のひろしより。頑張って下さい
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
気付きをありがとう御座います。サラリーマン時代の幸せに気付いている現在、私は今の生活の幸せを見失っているのかもしれませんね。「隣の芝は青く見える」ということなんでしょうか。そう考えるとちょっと嬉しくなってきました(笑)
@hondayui
@hondayui Ай бұрын
ヒロシさん、こんにちは。人生のお話勉強になります(笑)私の場合はクリエーティブな仕事から量的な仕事にシフトした事で、改めて前職の貴重さを感じております。文書づくりにしろモノづくりにしろ、クリエーティブなお仕事は私にとって素晴らしいものだったんだなあ。。。なんて(笑)。てかKZbinrもバリバリクリエーティブですけどねぇ〜。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ありがとう御座います。ですよね~、KZbinはクリエーションそのものですから「も~やめられまへんな~」って感じです(笑)お互いに来年も動画制作がんばりましょう。それでは良いお年を!
@ウォーレンシロマティ
@ウォーレンシロマティ Ай бұрын
私はもうすぐ50歳です。 あと10年は嫌嫌仕事するつもりですが、投資信託で米国インデックス買いまくってます。 それが上手く増やせられたら、65まで働かなくて済むかなと期待しています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
投資が分かる人を尊敬しちゃいます!私は車やバイクには詳しいですが、投資なんかは全然苦手です(笑)
@shoetsut
@shoetsut Ай бұрын
今年もヒロシさんならではの視点に惹かれる面白い動画をありがとう御座いました。 僕も早期退職して数年経ちますので、仰りたいことは理解できる気がします(^_^;) 自分がやりたい事と、現実に何処かで折り合いをつけながら、兎に角残りの人生を楽しもう!と思ったりしています。 『人生後戻りなんて出来ませんし、今が1番若いのですから(^_^;)』 良いお年をお迎え下さいませ(^.^)/~~~
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座いました。そうですよね、人生楽しんだもの勝ち!何事もTake it easyの精神で行きたいと思っています。でも実際は、S660のミラーを塀に擦っただけで半年以上凹んでたりします(笑)それでは良いお年を!
@masarushimokawa4298
@masarushimokawa4298 Ай бұрын
42で会社員のレールを降り、以降毎年確定申告・個人事業主、その後兼業農家で半農半X, 5年前から専業農家です。残りの人生賭けても結果が出るかどうかの課題は一つあり格闘中。2027から厚生年金を受給予定・・・。やりたい事、やるべき事が無いと後半の人生は成立しません。組織に隷属しなければ、自分の時間が100%自分のものであり、結果責任は100%自分。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
一度きりの人生、少しでも実りにあるものにしたいという思いが伝わってきます。
@yukichanda1
@yukichanda1 Ай бұрын
貯金がドンドン目減りしていくと、吐き気がしてきますよね。ひろしさんは、あと2年ありますが、60歳で年金の繰上げ受給されてはどうですか。男の健康寿命は72歳。男の平均寿命は81歳ですが、死亡率は40%。つまり、81歳だと同級生の半分近くは居なくなっている。ひろしさんも72歳まで14年しか無いわけですから、楽しんだもの勝ちですよ。年金を皆さん65歳で貰おうとするから、暗くなる。多少多くもらったところで、所得税、住民税、健康保険も沢山取られるから意味ないです。年金で足りなければ、スーパーのカート集めでもなんでもやればいいです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
年金を65歳でもらうか、早くするか、遅くするか、それぞれのシニアライフがあるんでしょうね~
@yukichanda1
@yukichanda1 Ай бұрын
@@secretbase-hiroshi この動画見る限り、早期退職の勧めでも何でもなくて、逆に、宮仕えが叶うなら、頑張ってやったほうがいいですという結論でないですか。定年退職者のKZbinは沢山ありますが、退職時点では皆さん意気揚々として、この世の春が到来したかのように、はつらつとしてるんですが、半年過ぎたあたりから様子がおかしくなってくる。皆さん決まって時間を持て余す。何やっても楽しくないって言い出す。
@異端ネロ
@異端ネロ Ай бұрын
寒いから暖かいが気持ち良い。会社を退職して不満が無くなったら、気持ち良いことも同時に無くなるのは自然の道理ですね。温泉気持ち良い?でも、ずっと温泉に入っていたらすぐに限界を迎えますね。
@yukichanda1
@yukichanda1 Ай бұрын
@@異端ネロ 例えがピンときません。温泉いいじゃないですか。スキーだって数時間で限界ですが、好きなら、また、来ますね。温泉も私の町は無料で露天風呂掛け流しの混浴ですが、毎日飽きずに来られますよ。半年で飽きたという風にはなりません。私も毎日行きます。時間を持て余す人はサラリーマンの習慣が染み付いてて、抜けない。半年過ぎて段々不安になって来る。貯金がドンドン減っていけば、そりゃ不安になるでしょうが。働いて、休日もらって、思いっきりリフレッシュするという習慣が40年近く働いて抜けない。57歳で辞められたヒロシさんでも持て余し気味とお見受けしました。
@ぱんねこ
@ぱんねこ Ай бұрын
初コメ失礼します。私は今年3月に60歳で定年退職しましたが、今の時代は気分的には早期定年退職でしょうか。再雇用も可能でしたが、条件が悪くなるばかりなので退職しました。貯金もほぼ食い尽くしてしまい、所謂シニア職に最近再就職。65歳頃までは軽い気持ちで勤めようかと思っております。秘密基地さんの様に信念を持って何か出来れば良いのですが‥😅
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
60歳で定年退職されて、その後、臨機に立ち回られる生き方に大変感銘を受けます。何事もスマートでないといけませんよね。私の場合はドタバタですので(笑)
@Barchetta_mimic
@Barchetta_mimic Ай бұрын
実家での父自宅介護の為、58歳で早期定年退職して早2年。親父も11月に老健に入所し身軽になりました。 私は今年還暦になってしまいまして、いわゆる人生のゴールデンタイム60〜65歳まで残りも後5年。 (65過ぎると目に見えて老いる) うちの業界内の先輩を見ていると、ほんと体力的にも気力的にも現在の状態で楽しめるのは65までなのかと 今、フルに人生を謳歌して遊んでます!(週3日の夜勤バイトだけで生活に必要な経費だけ賄ってます)
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
ちゃんと生活費を賄う手当をした上で、人生を謳歌なさっていらっしゃる、正に理想的な人生だと思います。少しは見習わねばと思います。それでは良いお年を!
@倉虎-o6f
@倉虎-o6f Ай бұрын
配信ありがとうございます 考えさせられますね 人生設計に正解はないと思う 僕は60才で定年退職して今は再雇用で仕事してます 在宅勤務が多いので周りに助けられていき長らえてます 日頃、感謝が一番なのと自分が出来る事は何でもさせてもらうの気持ちで末席を汚してます。(^_^;) アフターは投資など個別銘柄を考えて仕込んで刈り取るとかコツコツやらせてもうてます。 先が見えない投資が今までやった趣味の中で一番しょうに合ってるのでは?と夫婦で共に考えながら成長出来てる感じがして投資はやって良かったなぁと思う。 リタイアは会社がもぅ堪忍してぇと言われるまでは自分勝手ですが働きたいですね 人の役に立てれたら嬉しいですからね。ありがたい話しです。 車のご趣味をもっておられ羨ましいです。僕は貧乏なので中古しか買った事なく恥ずかしい限りですね。 貴殿はリタイアされKZbinrされてはるのは羨ましい限りです。色々あると思いますがご自愛いただき元気な声をお聞かせください。(^-^)
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。そうですよね、人生に正解無し、特に「何でもやらせてもらう」という謙虚なお気持ちが一番大事なんでしょね。勉強になります!
@スカッシュスカッシュ-l5h
@スカッシュスカッシュ-l5h Ай бұрын
いつも楽しく拝聴しています。動画についてリクエストをします。EVとハイブリット車についてどのように考えていますか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
リクエスト、ありがとう御座います。それにしてもBEVの発展拡大は、ここへきてちょっとしたブレーキがあって、まるでドラマチックですよね。今まで何回もBEVが伸びそうだけどICEが押し戻すシーンがあって、流石に今回はこのままいくと思いきや、流石の欧州も中国の一人勝ち阻止みたいなところでも失速していくのは予想だにしませんでした。結局、BEVは生産過程の環境負荷がICEより大きいので、原発とセットでしか進めにくいんでしょうね。原発を止めたドイツVWの失速もまた予想外のどんでん返しでした。
@スカッシュスカッシュ-l5h
@スカッシュスカッシュ-l5h Ай бұрын
秘密基地ひろしさんのご意見を動画にして配信することをリクエストします。 ガソリン車、ハイブリッド車、電気自動車については、製造販売する側の視点と購入する側の視点があるかと思います。両方の視点で動画を作成していただけると大変に助かります。 製造販売する側の視点はよくわかりませんが、購入する側(私の場合)は次の通りです。 【1】ガソリン車は燃費が悪いので、購入しないと考えています。 【2】ハイブリッド車は燃費が大変良いのと、静粛性が高いので気に入っています。 【3】電気自動車はマンションに住んでいるので、充電設備がなくてそもそも購入できません。 【4】会社の仲間を見ていると、80%位がガソリン車で残りの20%位がハイブリッド車のイメージです。(電気自動車は1人もいません。) 【5】30年前に電話について似たような論争があって、固定電話か、ガラケーか、スマートフォンかと言う選択肢があったと思いますが、今はほぼ100%スマートフォンになっているかと思います。同じようなことが起こるのでしょうか?
@高橋亮一-w5n
@高橋亮一-w5n Ай бұрын
現状認識と分析,そして言語化の能力。ひろしさんなら,今から再就職しても,1~2年で相当額の年収をGETできると思いますけどね。 そのあたりも含めて,それでも早期退職なんだよ・・・ というお話をお聞かせください。良いお年を(*^^)v
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
過分なお褒めを頂戴しまして、ありがとう御座います。大変恐縮です。最後の最後まで安定したサラリーマンでやっていくぞ!って思ってたんですが、気付けば会社を辞めていました。それならそれで目いっぱい楽しむしかないなって感じでやっています。来年も私の動画をどうぞ見てやって下さい。それでは良いお年を!
@anchan0622
@anchan0622 Ай бұрын
契約社員3年目です、給料減ったけど年金まで食い繋がないと。ハーレーの維持費も痛いし😢
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですよね、兎に角、年金までのバトンリレーが最重要課題ですよね。私はもっと稼がねばって考えています。それでは良いお年を!
@RS-303
@RS-303 20 күн бұрын
会社なんていう一種宗教団体のようなところからはある程度金をためたら早くやめた方が良い。仕事という洗脳から解かれることにより初めて本当の人生が始まる。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 19 күн бұрын
会社は宗教団体、というのは言い得て妙ですね。さしずめ社長は教祖様、だから企業によっては不正事件を起こしたり、へんてこりんな経営をするんでしょうね。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Ай бұрын
それなりの金融資産と持ち家(バックアップ)を確保したうえで、 「賃金奴隷」から解放されて、自分らしい生業に就けばいい。 …と机上の理想論を語ってみるも 日本人はしごとで虐げられて悦びを感じるマゾなのかもしれません^^;
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですね、日本人=仕事の図式はまだまだ今も拭えないんでしょうね。
@User-Roadster55
@User-Roadster55 Ай бұрын
つまんない日本レコード大賞を消して、こちらを拝見しております。☺
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
やった~!レコ大に勝ったぞ~!ってかなり嬉しいです。ありがとう御座います。
@トム-e1q
@トム-e1q Ай бұрын
私も3年前59歳で一部上場(古いね)会社を早期退社しました。 今まで使えていた名刺が使えなくなり、暫くアイデンティティ喪失状態でした。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうですよね、サラリーマンは名刺一枚で、自分のすべてを相手に伝えることができるぐらいの威力がありますから、そこから違う世界に進むのは発想の転換がまずは必要なんでしょうね。それでは良いお年を!
@MitakaSyun
@MitakaSyun 23 күн бұрын
現役会社員ですが今後インフレ、増税が進むのが目に見えているので 消費意欲は減ってきています😂 社会保険の負担も増えるだろうし 転職(バイト)しながらでも生涯現役で働きたいと考えています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 22 күн бұрын
そうですね、安定的な収入は人生、生活、そのもの。そこを如何に担保して、好きなことをやるか、また、それそのものが好きであればそれに越したことはないですね。
@yoshimurakami425
@yoshimurakami425 Ай бұрын
結局何を言いたいのか全くわからなかつた。見て損した
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
コメントありがとうございます
@ald1150174
@ald1150174 23 күн бұрын
内容はすごく良いのですが〜ね、ね、という話し方がすごく気になりました
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 23 күн бұрын
ありがとう御座います。なくて七癖あって四十八癖、直したいものですね。
@MovieILove
@MovieILove Ай бұрын
他のユーチューバーのように、新車の試乗レビューを始めませんか。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Ай бұрын
そうなんですよ、新車レビューやりたいんですが、なかなか重い腰が上がらないので、来年はちょっと頑張ってみます。それでは良いお年を!
【早期定年退職のススメ!】ONがあるからOFFがある
13:53
秘密基地ひろし
Рет қаралды 25 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
[Honda S660] I replaced the body cover
12:26
秘密基地ひろし
Рет қаралды 5 М.
定年後の生活:(定年まで)あと3年後の事を考えてみた
3:53
気ままな おじさん
Рет қаралды 10 М.
【マツダ ロードスター】35周年記念車の〇と✖
14:53
秘密基地ひろし
Рет қаралды 30 М.
50代で人生を楽しんでいる人の特徴10選
9:00
のんびり雑学
Рет қаралды 118 М.
早期定年退職のススメ!あれから2年が経ちました
17:18
秘密基地ひろし
Рет қаралды 697 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН