Пікірлер
@eng126
@eng126 10 сағат бұрын
アイドリングストップは本当に鬱陶しいですね。しかもジムニーの場合、解除ボタンが見えにくいところにあるのもダメ。ネットで見たのですが、アイドリングストップがかかりにくくなる設定はできるらしいですよ。確か設定が3段階ぐらいあり解除ボタンを長押しするとかかりにくくする設定が変えれるらしいです。自分のディーラー(現在ジムニーシエラの納車待ち)では、改造された車のメンテナンスは一切しないと張り紙があり、どうしようかなぁと考え中です。本当にやめてほしい。アイドリングストップよりもACCをつけてほしいなぁ。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 сағат бұрын
確かにそうですね。アイドリングストップに多少タイムラグがあっても、使い易ければいいんですが、私のジムニーの場合、エンジンの掛かりが遅い分、早めにアクションしなければならない時点で、運転が安全に行えないみたいです。最近はちょっといじっただけで、メンテパックも強制終了になるディーラーがあるみたいで、こちらも大変ですね。
@sehna2459
@sehna2459 Күн бұрын
アイドリングストップは嫌がらせの機能です あと旧車に、乗っているからかエンジン始動でこのくらいは全然ふつうに思います(ばく
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 18 сағат бұрын
確かにジムニーのエンジン始動性は旧車並みですね。ひょっとすると燃料噴射ではなく、キャブレター仕様なのかもしれないです(笑)
@吉田邦彦-y6i
@吉田邦彦-y6i Күн бұрын
お疲れ様です。 私もシエラ買う時にマニュアルが楽しい・・と聞いていたので少し悩みました。 坂道発進が楽なバックアシストも付いてるし。 ただ、やはり街中メインで楽したいから結局ATになりました。 いまはそこそこイジってるので速くなり満足しています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 18 сағат бұрын
そうですね、基本的に重い車なので、舗装路では静々と走らせるのがよくて、そうなると俄然ATが存在感を増しますよね。
@まさひまさひ-u7q
@まさひまさひ-u7q Күн бұрын
スバルの闇を感じました💦「ワーレワー行く🎵」
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Күн бұрын
この世は全て闇ですね。少しでも光明が見えたら、まっしぐらにそこに向かいます!
@riohhhh8245
@riohhhh8245 Күн бұрын
2型に乗ってますが始動性悪いです。廃棄逆流とかかんとか。詳しいことは分かりませんが、2型がとくに多いらしくて大失敗です。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Күн бұрын
もう2000年をとっくに超えて2024年、今、時は正に電気自動車の時代を迎えようとしていますから、今更エンジンが掛かりにくいって無いですよね~。スズキは今まで、何してたんだろ?って思っちゃいますね。
@user-fj3dq4bf6b
@user-fj3dq4bf6b Күн бұрын
なんの価値も無いアイドリングストップ、バッテリー、セルモーター、エンジンスターターに燃料多く使う、なんの意味が有るのか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Күн бұрын
そうですね、アイドリングストップはお金と負担と重量がかかる割ほど、燃費は改善されてませんね。しかもドライバビリティーが悪いです。
@Nqla9
@Nqla9 2 күн бұрын
SR400一台でツーリングや通勤に使ってますが、サブに丁度買おうと思っていました! 紹介ありがとうございます🙏
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi Күн бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。リトルカブは本当にキュートです。でも馬力もキュートなので、88ccまでボアアップしないと公道走行は辛い感じでしたね。
@KurandoTakayama
@KurandoTakayama 2 күн бұрын
昔のフェラーリみたい  これ出たら買う
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
ありがとう御座います。その昔、「サーキットの狼」の最後の方に出てきた、ディーノ レーシングスペシャルにちょっと似てますかね。
@zikannryokou
@zikannryokou 2 күн бұрын
2型のタント後期型に、アイドリングストップが付きまして、 それをキャンセルするのが同じでした。 オートクルーズ(ACC)などの先進機能を搭載した車両は、 「異常」と判断すると、警告が出る。 室内灯の電球を、LEDに交換しただけで「異常」と出ますから、どうなのかな?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
そうですね、何事も変化点があると、跳ね返り不具合が無くは無い訳でして、そこは注意が必要ですよね。
@akyuley
@akyuley 2 күн бұрын
ビックリするくらいめちゃくちゃ綺麗、ピカピカ😄
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
ありがとう御座います。リトルカブは本当に世界一弱いバイクなので、愛でるばかりで、あまり走らないので、いつも倉庫で保管しています。そのうち床の間に飾りたいと本気で思ってるんですが、カミさんが許してくれません(笑)
@cafealphajpn
@cafealphajpn 2 күн бұрын
タイムリーな話題でビックリ  ファイナルで2週間前にエンジン警告灯が点いて 店に持って行ったが原因不明  代車用意出来たら入院予定だがまだ連絡なし
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
エンジン警告灯が点くと、凄~く凹みます。SR400は直ったから良かったのですが、最近、MT-09のが点いたり消えたり。MT-09はちょっと古いので、状況が改善すると警告灯が勝手に消えます。なので今のところ見なかったことにしています(笑)
@hiroimamura2076
@hiroimamura2076 2 күн бұрын
良い情報ありがとうございます。 セロー2019年式に乗っていますが 最近同じ現象が出て ディーラーで見てもらいました。 O2センサーが壊れかけてるって言われました。 エンジン警告灯の消し方教えてって言ったら ディーラーで、しか消せませんって言われましたね。 一度しか出てないので しばらく様子見です。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。ディーラーでしかエンジン警告灯を消せないのは、困りものですよね。でも意外に安い診断機が売られていて、何気にバイクや車にアクセスできて、履歴を消せるのには驚きました。
@hiroimamura2076
@hiroimamura2076 2 күн бұрын
凄く為になりました、 JB64MT車ですが アイドリングストップ搭載してる型に一年半乗ってますが エンジンのかかりが悪いって事はないですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
ありがとう御座います。どうも私のジムニーのエンジンは「ハズレ」みたいで、乗り出しでクランキングが長いことがありますし、アイドルストップからのエンジン再始動も、クランクシャフト1回転目で掛かっている感じは無いですね。凄く残念な感じです(泣)
@GMSUKI427
@GMSUKI427 3 күн бұрын
診断機がアマゾンで買えるんですね! アマゾンで買えるのも驚きましたが、調べたらもっと安いのもあるのはひっくり返りました(笑) 簡単に消えないのはメーカーから特約店への援護なんでしょうかね?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
そうですね、私も今回、エンジン警告灯が消えないことを知って、しかもそれが5千円の診断機で消せるとは驚きでした。よく調べないと分かりませんが、エンジン警告灯が消えないのは、法規または業界の取り決めなんでしょうね。これはもうイジメです!エンジン警告灯ハラスメント、略してエンハラ?(笑)
@直樹-v1f
@直樹-v1f 3 күн бұрын
お疲れ様です。うちのMT-09(RN-52J)は車検の時にタイヤを片輪だけローラーで回すと車速エラーでコーションランプついたままになってしまいディーラーさんでツール接続しないと消えない仕様になっています。この車両以降のモデルはIG-OFF-ONで消灯するようなんですけどね。面倒なんですよね~。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
それは大変ですね。私のMT-09は初期型のRN34Jなので、検査ラインで後輪だけ回してもエンジン警告灯は付かないですね。トラコンもABSも無いからなのかもしれません。でも最近、エンジン警告灯がたまに点くんで、ひやひやしています。初期型だけかもしれませんが、エンジンの掛かりがよくなくて、凄く神経質な感じがします。じゃじゃ馬なのでしようが無いと思っていますが(笑)
@直樹-v1f
@直樹-v1f 2 күн бұрын
そうなんですよ、車検の後処理が面倒です。初期型はABSにTCS装備していなかったのですね。ある意味ハッキリしていて良いですね。
@kurounnmo3338
@kurounnmo3338 3 күн бұрын
cp製の88ccボアアップキットを組めば優しい鴨さんがどう変化するか見てみたいな〜
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
実はSP武川の88ccボアアップとハイカムのセットを入れていたことがあるんですが、豹変しました。正に羊ちゃんが狼君に変身ってぐらいに加速しました。よくよく考えると排気量がほぼ倍になりますからね。でも2次減速をハイギアードにしても、ローは低すぎて使えないし、時速60km+αでフレームの剛性不足が顕著で、ホンダもオーバークオリティにならないように、上手く設計してるんだな~って妙なところで感心しました。
@hondayui
@hondayui 3 күн бұрын
ヒロシさん、こんにちは。ダイアグノーシスは私も何度か購入しようと思いましたが、最近はOBDって名称になったんですね。10月からの車検もOBD?でしたか。もうセンサーだらけですね。ちなみにOBD機も決められた商品じゃないと車検を通さないとか。。。色々ときな臭い感じですね(笑)。またの動画を楽しみにしています!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
ありがとう御座います。ユーザー車検愛好家としてはOBD検査、とっても気になります。実は先日、久しぶりに群馬の陸事に行きましたところ、検査ラインが殺人的に混んでおりまして、検査員も相当に殺気立っていました。例のロービーム検査の影響のような気がしていて、これはOBDも先が思いやられます。
@旬水篠
@旬水篠 3 күн бұрын
購入してもうすぐ1年ですが、エンジン始動性の悪さは普通にありますね…ハズレ個体…見た目は好きですが、車検前に売却確定してますw
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
私も「ハズレ」を引いたみたいです。全く同感でして、ジムニーはとても良い車なんですけど、これだけで手放す理由にはなり得ますね。とても残念です。
@sammy958
@sammy958 3 күн бұрын
はじめまして❗ 月金フルタイムのパートを週3日に減らしたら けっきょく行かない2日間は何もする気になれず家でKZbin見てるだけです。年内いっぱいで定年少し手前の64歳で退職する事にしましたが 趣味も友達も無く今から不安しかありませんでした。こんな状態は自分だけと思っていましたが こちらの動画と視聴者の方々のコメントを読ませて頂き、自分だけでは無いんだと少しだけ安心出来ました。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
この動画の本質、神髄は正に視聴者からのコメントにあるんでしょうね。私も同様でして、自分と同じ悩みを抱えている方が如何に多いか、そして皆さん同じような悩みなんですけど、ちょっとずつ事情や背景が違っていて、とても共感し、勇気づけられます。ネガを如何に自分のエネルギーに変えて前に進めるかが、人生そのものなんでしょうね。
@keniiiSR400
@keniiiSR400 3 күн бұрын
失礼します、 ファイナルSRで、 サブコン➕SP忠男エキパイ➕忠男マフラーで警告灯が点灯してしまいました、 サブコンの設定が原因です、 バイクを購入した、赤髭男爵に相談しましたが…❌ 色々ネットで調べまくり、 ヒロシさんと同じ物にたどり着きました、 半信半疑でしたが、 あっさり警告灯消えましたね、 意外と警告灯で悩んでいる人多いかもですね、 原因が分かってれば気にする事は無いのかもですが? この動画で、 警告灯の悩みから解放される人、 意外と多いかもです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
エンジン警告灯には痛い目に遭いますよね~。ちょっとしたことで点いちゃうのは構わないんですが、「点きっぱはね~だろ~!」と言ってやりたいです(笑)
@hanabusa0520
@hanabusa0520 3 күн бұрын
いつも、良い情報をありがとうございます。私の5型はショップでスープアップしましたが、警告ランプが点灯したことはありません。しかし‥‥、何人もの方が訴えているように、100Kmくらい走行すると、1〜2回発生する、なぞのエンジンストールに悩まされています。サブコンも再設定を繰り返し、特に問題が見当たらないのがやっかいなところで、むしろエラーコードでも出てくれれば良いのにと思っています。症状は、エンジンが暖まっているときに、信号などで減速すると、プスンと失火するものです。決してクラッチ操作やワイヤーの伸びは関係ないと思います。素人ながら最後に考えられるのは、スリップオンマフラーくらいかなと思います。以前、プラナスを購入しましたが、あまり純正と変わらないと思いすぐに手放してしまったことが悔やまれます。。。最近、車検で純正マフラーを付けていたときには、症状もなかったような気もします。ツーリングのような距離は走行していませんが。やはりSRにチャンバーは必要なのでしょうか?いつか、このような症状についての動画もお待ちしています。長文で、話もそれてしまい申し訳ございません。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
私の5型も2台とも、自宅を出てすぐの一時停止で、エンストすることがありました。症状は同じで、走行中に止まるのではなく、停止前にクラッチを握ってアイドリングに移行すると、そのままエンジンがアイドリングせずにストンと止まる感じでした。サービスマニュアルを見ると、SR5型はアイドリングスピードコントロールとO2フィードバックの2つの学習機能があるので、特に前者の学習中は止まることがあるように感じました。なので私の2台は、今ではほとんどエンストしなくなりました。プラナスを付けていても問題が無いです。マフラーを純正に戻すと改善されるのなら、まずはそこなんでしょうね。もしキャタライザーが付いてないマフラーをお使いなら、抜けが良すぎて、SR側のFI制御とミスマッチが出てるのかもしれませんね。
@hanabusa0520
@hanabusa0520 3 күн бұрын
学習機能があったのですね。いろいろ試してみます。ありがとうございました!
@Hiro.clapton
@Hiro.clapton 3 күн бұрын
情報として何の役にも立ちませんが、ハイブリッドなら殆どの停車時は電気に切り替わりアイドリングストップ状態になりますね。 発進時も問題無いし。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
確かにハイブリッドなら、エンジンが掛かるのは走行中ですから、アイドリングストップ問題は起こらないですよね。普通の車にアイドリングストップを無理やり付けるから駄目なんでしょう。特にジムニーのようなエンジンの掛かりが悪い車は、ズスキの方で設定を見送るべきだと思います。現実にはスズキの都合で付けられていて、正に顧客不在って感じですね。
@koichiyamada5089
@koichiyamada5089 3 күн бұрын
アイドリングストップは不要派がこんなに多くとも燃費規制対応の為にメーカーは入れているわけですよね。同じJB64購入時にキャンセラーを付けましたが、タダにこだわるところが偉いです
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
ありがとう御座います。どうも私は貧乏性で、アイドリングストップにお金を既に払わされているので、そのキャンセルに更にお金を払うのが嫌みたいですね(笑)基本的にはアイドリングストップのような環境機能には大賛成ですが、ただポン付けした使えないアイドリングストップを、平気な顔で付けてくるスズキに対して憤りを感じます。
@酒井哲明
@酒井哲明 3 күн бұрын
オーディオレス車とかあるのですから、アイドリングストップレス、オートライトレス、オートハイビームレスもオプション設定してほしい。 自分のは付いていないけど前ウチにあったフレア(ワゴンR)にはあり、めちゃくちゃストレスだった。 先日レンタカーで借りたハイエースがオートライトでこちらもクソ面倒だった。 最近ハイビームのまま突っ走ってくる対向車が一定数いるのも関係あるかもしれない。 爆光LEDで目が眩むからパッシングで警告するけど近頃は半数はそのまま行ってしまう。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
細かいことを申しますと、アイドリングストップは燃費性能を国に届け出済みなのでデフォルトはON。オートライトは法規。オートハイビームは法規じゃないので、ジムニーならディーラーで無しに設定変更できるみたいですね。昔は、自動でできることが少なかったんですが、逆に自動になった今の方が不便だったりしますね。
@酒井哲明
@酒井哲明 3 күн бұрын
@@secretbase-hiroshi さま オートライトはバック時が特に面倒でした。 夜間バックはヘッドライト点灯は邪魔です。 光が拡散して進行方向に影が出来たり、障害物が見えづらかったり。 消しても停車すると回路が解除されるのか、動き出すと点灯するのです。(障害物確認しながら慎重に動いている時) 夜間エンジンかけるときもキーをひねるとヘッドライトが点灯。 目の前の建物にモロ照射。 駐車場でも向かい合うクルマにモロ照射。 キーひねると同時にライトオフしていましたが、あまりに面倒なので後からは点灯しまくりで放っていました。
@さくらさく-d2i
@さくらさく-d2i 3 күн бұрын
スバル車にもアイドリングストップが搭載されていますね。 元中の人として、この機能についてどの様なお考えをお持ちなのか 聞かせていただければ幸いです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
アイドリングストップのあるべき姿は、一部のハイブリッド車や、意外にも原チャリのホンダ タクトのように、アイドリングストップの状態からシームレスにエンジンを掛けながら発進できるものをいうと思います。なのでスバルもジムニーもそうですが、昔ながらのセルモーターによるエンジン再始動は、超原始的、故にそのフィーリングは推して知るべしって感じですね。
@さくらさく-d2i
@さくらさく-d2i 3 күн бұрын
返信いただきましてありがとうございます。 メーカーとしてもデメリットは熟知していると思いますが それでも機能として搭載している理由は何故なのか知りたかったです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 2 күн бұрын
@@さくらさく-d2i アイドリングストップを機能として搭載している理由は、ただただ公表できるモード燃費がほんの少しですが良くなるためです。しかもそれがお客さんの金を使ってできますし、アイドリングストップが付いてるだけで、技術力が高いイメージがあるからですね。
@さくらさく-d2i
@さくらさく-d2i Күн бұрын
返信ありがとうございます。 なるほど、元中の人を売りにしていてる?わりには 当たり障りのない回答で正直ガッカリしてます。 まぁこの程度が日本の現状なんでしょうかね。 この動画を早く過去のものにしたいのか何時もより更新が早いのが全てを物語っているようです。 今までお気に入りの動画だったのですが考え直さないといけないようです。 (個人の感想です)
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw 3 күн бұрын
私はありふれたNボックスには興味はありませんが軽自動車には興味があり最近の7台はスズキとダイハツ1台だけ乗って来ました。軽は売買に印鑑証明が要らないこと、遺産分割協議書がいらないことがいつ死亡するかわからない高齢の私にはメリットです。 最初の1台だけターボのエブリイワゴンDA17Wでしたが後は全てNAです。墓参りには山間を走る勾配のキツイ高速道路を走ります。今まで登りで力はないもののなんとかなりました。速く走る必要はないからでもあります。ところが昨年買ったエブリイバンの4AT、4WDは車重が930キロもあってスズキの馬鹿げたカタログにも記載していない機能の登坂変速制御なるものが追加となり一旦3速に落ちると登坂が終わり平坦になるまで3速を維持するという制御のため3速でアクセルオフしても4速に上がらず3速のまま80キロを維持しなければならず回転計はリミットギリギリで走ることになります。なんとも馬鹿げた制御です。このエブリイ5型から4速ロックアップを採用したための対応と思われます。以前のロックアップ無しではこのような制御はありませんでした。というわけで先週、ワゴンRの5MT 4WDを注文しました。車重は4WDで780キロと軽いです。そういえば今までのアルトは650キロくらい、キャリーは700キロと軽くて高速上りも困ることはなかったです。軽は軽さで選ぶと良いようです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
コメントありがとうございます
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw 3 күн бұрын
私はエブリイ5型からアイドリングストップが追加となったので機能カットしました。趣味の電気部品ジャンクボックスの中から小さなリレーを探し出してacc電源がスターターが回るときには一旦オフとなる特性を利用してリレーのb節点(リレーコイル通電時に接点がオフ)をアイストスイッチの押せばオンとなる端子にb接点のリード線の2本を先を半田揚してニードル状にして差し込んでます。そうするとスターター回しているときだけ自動的にアイストスイッチを押してくれるのと同様な作動となってアイストをオフできます。アイストさせたければアイストスイッチを押せばオン状態にできますがしませんね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
コメントありがとうございます
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 3 күн бұрын
うちのフォレスターのアイドリングストップは キャンセラーを買ってカットしました アイドリングストップすると燃費は一応向上するんですけどね バッテリーの交換費用でおそらく御破算になると思います
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 3 күн бұрын
確かにバッテリー交換で、燃費改善は相殺されるというか、負担が増えるというか、悩ましいですよね。
@takarighttaka7961
@takarighttaka7961 4 күн бұрын
ジムニーに限らず、アイドリングストップは大嫌いです。なんとかならないもんですかねー。オプション設定にして好きな人だけ使えばいい。
@masaruwa0731
@masaruwa0731 4 күн бұрын
いつも楽しませていただいております。 うちのジムニーの始動性は悪くないんですよねー。個体差ということはないでしょうか。 他にタダでキャンセルする方法ありますよ。停止時にクラッチを放さないことです、ってウチはマニュアルだからです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
実はエンジン始動性の悪さはディーラーにクレームをつけたんですが、バルブクリアランスを上限にするとの対策案が提示されました。「いやいや、バルブクリアランスの公差は、作業バラツキや経時変化の為のものであって、上限にしちゃあ駄目でしょう!」ということでお断りしました。だから個体差はバルクリの差なのかもしれませんね。
@かるぼなーら-y4u
@かるぼなーら-y4u 4 күн бұрын
アイドリングストップキャンセルスイッチが運転席からだと死角になり押し間違いやすいのでスイッチをパネルの1番右に移植しました。 簡単にできるし押しやすくなったので自分はこれでOKです。 部品をなくす心配もないですしね😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
本当は車やバイクはいじらないのが一番だと思います。ですからスイッチの位置変更ぐらいに留めるべきだと思いますよ。
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 4 күн бұрын
長文です。2019年にMH55S・ワゴンRスティングレーを購入した者です。最初の1年は信号で止まると静かになるので高級車に乗ったようだと喜んでいたのですが、1年後にこれってバッテリーやエンジンにダメージ与えてない? と疑問を持ったのでKZbinをチェックしたら良くない話が出てくること、出てくること! と、いうことで2年目からキャンセルスイッチをこまめに押していましたが、これが結構面倒くさい。 その後、手間やお金のかからない良い方法が無いか調べて見ましたが、キャンセルスイッチを押し続ければ良いんではとの結論に到り、エンジン始動後キャンセルボタンを押したままの状態で、スイッチの隙間にヨウジを1本差し込んでみました。エンジン始動後、アイストランプが点滅し続けますが無視しています。車検時はヨウジを抜けば良いので、アイスト解除1秒、復帰1秒です。走行距離は60,000kmを超え、今年2度目の車検も無事終わり、バッテリーはまだ一度も交換していません。 ただし、どんなクルマでも上手くいくとは限りませんので、あくまでも自己責任でお願いします。長文失礼しました。
@ase54321q
@ase54321q 4 күн бұрын
NEにWを1つ足してNewロードスターでもいいわ。 ミッドシップに乗りたいわー! NDのラインを残して、いいデザインだと思う。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
お~、wを足してNewとは!マツダの広報部に次期車のキャッチコピーとして教えてあげたいですね。それにしても激しく同意です!Newはミッドシップで来て欲しい~。
@chan-ps1fy
@chan-ps1fy 4 күн бұрын
運転席のメーターパネルにアイドリングストップランプは点灯したままになりますか? 点灯したままだと車検に受からないって言われました😢
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
メーターのアイドリングストップのランプは点きませんよ。ユーザーがフードロックをうっかり解除したまま、半開きで走ってる状態と同じなので。アイドリングストップがキャンセルされているのではなく、アイドルストップの条件が、常に一つ揃わない状態ということですね。
@chan-ps1fy
@chan-ps1fy 4 күн бұрын
返信ありがとうございます。 ちなみに半ドアか何かの警告灯も大丈夫ですか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
@@chan-ps1fy これまた、フードロックをうっかり解除したまま走っても、なんの警告も出ないのと同じで、同様になります。
@FarEast7388
@FarEast7388 4 күн бұрын
エンジンの始動性不良とアイドリングストップシステムの因果関係は無いと思います。動画を見る限り、始動性はクレームレベルですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
コメントありがとうございます
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 4 күн бұрын
ちょっと調べました。K6Aジムニー⇒圧縮比8.4 ブースト圧0.6、D6Aジムニー⇒圧縮比9.1 ブースト圧0.6 圧縮比を上げた弊害?とも読み取れます。 ちなみにうちのホンダ車(CR-Z)はデフロスターONでもアイドリングストップをキャンセルできます。 ハイブリッド車だとモーターアシストで発進するので、あまり意味が無いんですけどね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
情報ありがとう御座います。少しでも燃費を稼ぎたくて、ターボなのに、ブーストも下げずに、圧縮比だけ上げやがったな~スズキめ~、って感じですかね。とにかくこんなにクランキングが長い車は初めてです(泣)
@pt7605
@pt7605 4 күн бұрын
ひろしさん、素晴らしい情報ありがとうございます。さっそくやってみます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
こちらこそ、ありがとう御座います。フードラッチを外す手間は掛かりますが、車を傷めないし、防錆、防水処理も不要なとこが良いかもです。しかもタダ!でも純正オプションのワイヤレスエンジンスターターは使えなくなりますので、ご注意ください。雪国の人は結構つけてますよね。
@momocone
@momocone 4 күн бұрын
自分はキルスイッチがあってもアイドリングストップが嫌すぎて、新車購入を諦めた口です(人気ありすぎて予約すらしませんでしたが)。なので第一、第二世代の前期ならそもそもアイドリングストップが無いのでそちらを狙って購入しました(嫁車ですが)。 不具合が起きた時に余計なものが付いているほど素人には心当たりありすぎて、余計な電装パーツが無いシンプルな機構が一番いいです。最近は走行中に警告ブレーキ点灯が多いのが気になります。見えない何かを検知しているんですかね…👻。こういうのが多いので最近の車はなんかイマイチなんですよねえ…。
@sei-un
@sei-un 4 күн бұрын
知り合いはキャンセル改造せずエンジンスタートとオフスイッチを押すのを癖にしたので ワイのジムニーを少し動かすときにタダのパネル蓋を押して軽い突き指してた 怪我に通じる危険な機能の可能性(笑 調べてたらアイストでもし易いしにくいで3種類のモード設定できるらしいですね
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
情報ありがとう御座います。今の車は昔と違っていろいろできるんですね。テスラみたいにダッシュボードにパッドを付けて、簡単に設定できればいいですよね。でもそれって既にジムニーじゃないな(笑)
@SIR_ALEC1969
@SIR_ALEC1969 4 күн бұрын
ジムニー1月に注文して、来月ようやく納車されます。毎回ボタン押すの面倒なんでやってみようかな👍これからもジムニー関連動画楽しみにしております!
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
ありがとう御座います。フードラッチを外すのが面倒ですが、キャンセラーをアマゾンで探してレビューを見て、ポチってる時間ぐらいでできちゃうと思います。
@吉田邦彦-y6i
@吉田邦彦-y6i 4 күн бұрын
お疲れ様です。 私もちゃんとしたアイキャン買いましたがつける前にAmazonでボンネットカプラーオンの取り付け簡単な製品を発見・・即購入し付けました。 エンジン・スターターが使えない以外は警報等なにも問題ありません。 アイドリングストップはバッテリー・セルモーターの短命・交換するバッテリーの値段が倍等ホント百害あって一利なしです。 右左折のエンジン停止等不便しかないのでアイキャンは絶対に付けたほうがいいと思います。
@中村万里-t1p
@中村万里-t1p 4 күн бұрын
JB64のエンジンがかかりにくいとは初めて知りました JB74を所有していますが たしかにアイドリングストップは邪魔だと思うこともありますけど ブレーキから足をはなせばすぐにエンジンは始動するので、まぁいいかくらいにしか思ってませんでした
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
私のジムニーのエンジンはいわゆる「ハズレ」みたいです。たまにクランキングが長いですし、アイドリングストップからのエンジン再始動も、商品たりえてないレベルです。ほんの0.5秒ぐらい話なんですが、とても大事なことだと思っています。
@40imai4
@40imai4 4 күн бұрын
Amazonでアイストキャンセルの短絡カプラーが1000円程で販売されていますしマイナートラブル対策の部類になってきていますね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
コメントありがとうございます
@高橋哲也-j9s
@高橋哲也-j9s 4 күн бұрын
エンジン始動のクランキングの長さは特に寒い時期は長いですね。 燃圧対策で解消できそうな。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
うちのジムニーは夏冬、朝晩問わず、同じようなエンジンの掛かり難さですね。
@ボブ-q9u6y
@ボブ-q9u6y 4 күн бұрын
カプラー外して細い針金で短絡だよ。 検索すれば出てくる、10秒位で出きる。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
コメントありがとうございます
@ukian1917
@ukian1917 4 күн бұрын
なるほどでした。自分はその部分にキャンセラーを咬ませてあるはずです。外した部品は付箋に書いてビニールに一緒に入れています。しかし、オートマは大変なんですね、始動が
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
そうですね、ATの場合、運転が楽なだけにアイドリングストップの介入はかなりお邪魔虫です。しかも右折のタイミングを狂わすのは不安全としかいいようが無いです(泣)
@xiaolongbao68
@xiaolongbao68 4 күн бұрын
他の車にも使えそう
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
少なくともスズキの同じ年代の車は、同じような構造、原理かもしれませんね。
@LaCYCRON
@LaCYCRON 4 күн бұрын
ジムニーで使えるか分かりませんが、運転席のアイドリングストップスイッチに駐車券みたいな腰のある紙を二つ折りにして挟む(押しっぱなし状態)って言うのは、エンジニア的にはよくない?のでしょうか
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
確認してないので想像になり恐縮ですが、アイドリングストップのキャンセルスイッチは、ボタンが戻るタイプなのでリレー制御だと思います。この場合、一旦、ボタンを戻して押し直さないとキャンセルはしないでしょうね。
@LaCYCRON
@LaCYCRON 4 күн бұрын
@@secretbase-hiroshi わざわざ返信ありがとうございます
@kenshiiwahara2917
@kenshiiwahara2917 4 күн бұрын
今年は暑かったのですっかり忘れていましたが、通常だと、尾瀬周辺の紅葉がそろそろ終盤に入る時期ですね。数十年前は、桧枝岐から小出に抜けるあたりの旧同、ジムニー向きの酷道でしたが、今はどうなんでしょう。当時、「車落とすな、スピード落とせ、落ちても助は来ません」という看板がありました(^^;
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
♪夏が来れば思い出す~遥かな尾瀬~、遠い空~♪ということで、群馬県民の私にも尾瀬は遠い空になっており、もう15年は行ってないですね。そろそろジムニーで探検してきます!
@kenshiiwahara2917
@kenshiiwahara2917 3 күн бұрын
@@secretbase-hiroshi 仙境尾瀬沼花の原(^^; 尾瀬の紅葉は、天候が良ければ、尾瀬沼の枯れ葉が、低い秋の陽光に照らされて、黄金に輝いていました。ナウシカのラストシーンを思い起こすような。いつかまた、訪れてみたいものです。
@GINJIROU501
@GINJIROU501 4 күн бұрын
私のS660(CVT)でそれをやると、駐車時の盗難防止が働かなくなるので、カプラーにリレーを噛ませて、ブレーキランプと連動してブレーキON時にボンネット開になるようにしています。 みんカラに載ってたのを真似しました😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 4 күн бұрын
ブレーキの作動をリレーに連動させて、アイドリングストップをキャンセルするとは、凄ワザですね!このユーザー達の涙ぐましいまでの努力を、カーメーカーに分かって欲しいです。