No video

【自然農】地力の無い畝にジャガイモを植えるなら「補い」をどうする?2024年3月1日【natural farming】

  Рет қаралды 32,394

島の自然農園

島の自然農園

5 ай бұрын

今年は「補い」をより身近なもので循環するように変えようと思います。
【後半の話】変化しない「私というカタチ」は無い!

Пікірлер: 30
@chang1038
@chang1038 5 ай бұрын
山岡さんおはようございます。 小さな家庭菜園をやり始めて、そんな小さな畑に大きな宇宙を感じてしまう自分がいます。 小さな視点に立つ事が少なくなってしまった人生に 今ここ を感じることの出来る畑は私にとって本当にかけがえのない場所になっています。 全く技術の無い自分ですが、山岡さんの技術的・思考的な取り組み方は学び多くて、更に自然農の魅力に引き込まれていきます。 自然の循環 自分もその一部 人の体内環境と畑の土の環境にも 何か通ずるものを感じてしまいます。 いつも有り難うございます♪
@ynakayamateru
@ynakayamateru 5 ай бұрын
おはようございます。 わたしも休みに畑に行って土を触るときに感じます。 この土は数ヶ月後の自分であると。だから大切にしようではなく、当たり前のこととして付き合ってます。 でもこうして他者と同じ考えを共有できたときに、 あぁ、大切にしよう、と思います。 ありがとうございました😊
@user-ou2kr7cn4k
@user-ou2kr7cn4k 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 循環においてあるがままですね。 畑でのいろんな発見は心を豊かにしてくれますね。
@shizukaniikiru
@shizukaniikiru 3 ай бұрын
他人を自分の世界の基準で評価してしまうことの多い人間界ですが、まずは己と向き合う事が大切なんだなという事に気が付きました。うちの痩せた畑でも野菜が実るのを気長に気長に愛を持って見守りたいと思います^ - ^
@user-kn1ld9cj1k
@user-kn1ld9cj1k 5 ай бұрын
非常に深い話ですね 変わりたくない自分と変わらなくては、と思う自分・・日々変わる環境に順応する、変化することこそが大事と感じました。 これは自然農もそうですが、これから生きていくヒントになると思いました。 いつもありがとうございます。
@user-ru9yk8bj2l
@user-ru9yk8bj2l 5 ай бұрын
おはようございます 今朝もありがとうございます この世の中全てのものが生まれてまた土に還る事の繰り返し...確かにそうですね 今日もありがとうござました
@haru-ek8qp
@haru-ek8qp 5 ай бұрын
以前、畝を立てるのがおっくうだったもんで、山から腐葉土を取ってきて、それで盛土して、人参を育てました。 すくすく成長して、過去いち美味しい人参を食べることが出来ました。 自然がはぐくんだものって最高だなーと思います。 個人的には米ぬかをまくよりも、もみがらくんたんを使う方が、大地が浄化され、水と空気の流れが改善されるのでは、と考えます。 私は何を植える時にも竹炭やもみがらくんたんを使用します。 炭系の資材は様々な効果があり、とてもよく機能してくれている印象です。 山岡さんは山岡さんなりの農をお楽しまれるといいと思います。 あまり決まり事にとらわれてやりたいことが制限されるのはつまらないですからね。 おっしゃる通り、すべての物事は変化するものであり、それが循環でもあり、進化でもあると思います。 美味しいじゃがいも、楽しみですね。
@yyyhhh1893
@yyyhhh1893 5 ай бұрын
今日のお話とても良かったです😌 いつも、後半のお話が楽しみになってます。
@usersuser505
@usersuser505 5 ай бұрын
後半の、さらに後半のお話、良かったです。自意識過剰の私に良い学びをありがとうございました。
@kanime23
@kanime23 5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 昨日じゃがいもを植えるつもりでしたが、天気の回復が昼頃だったので今日にしました。 おかげでこの動画を観ることができました。参考にさせていただきます。 右脳を活性化させると、世界と自分との境界をあまり感じなくなりますね。
@user-jq7sw7sg6i
@user-jq7sw7sg6i 5 ай бұрын
いつも拝見しています。お聞きしたいことがあり、私し秋じゃがのニシユタカを収穫して春に植える積もりでしたが、じがいもが緑しています。 ジャガイモの毒性は出てきますが、どこを探してもでてきません植えて大丈夫ですか、分かる範囲でお願いします。
@user-sp4nw5vw6p
@user-sp4nw5vw6p 5 ай бұрын
側溝の腐葉土には、雑草のタネがたくさん入っているんですよね。家庭菜園なので、私は黒いビニール袋に一袋入れて、 ひと夏、熱を加えてから、種まき培養土にしています。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 5 ай бұрын
なるほどー!
@Cinnamon_Pied
@Cinnamon_Pied 5 ай бұрын
今日も参考になる動画ありがとうございます。 畑の横の落ち葉で今年も腐葉土を仕込みましたがどのように使おうかと悩んでました。1年くらいではまだまだのようですね。3年は寝かせようと思います。ジャガイモの結果が楽しみです。 私も養老先生から「目の前の水田や畑を見て、将来の自分」と感じられるかが大切という言葉を聞いて、自然農で野菜を作れることが楽しいだけでなくありがたいことだと感じました。
@user-uk8yt6cv5s
@user-uk8yt6cv5s 5 ай бұрын
福岡正信さんは、著書でみんな自然がわかっていないと言われていました(笑)私も山岡さんと同じように自然を理解しています。自然界は、流動的で絶え間なく変化し同じ所に一瞬もとどまらず、多種多様に見えて実は繋がり合い、最後は一つになってその周りには大きな空間が広がっていると認識しています。だから人は、森羅万象の中心に動かない「神」を置いたのでしょうね。
@user-bt3ce4ib8n
@user-bt3ce4ib8n 5 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 今日のお話も大変貴重で、そうだよな… 変わらない自分に、イライラしたり、行動を起こさないといけないのに、おっくうが先にたってしまい、結果人のせいにしてました。 今日の言葉を思いだしながら、がんばってみます^_^
@user-bm6ji1ds4s
@user-bm6ji1ds4s 5 ай бұрын
側溝の腐葉土の活用、とてもいいアイデアだと思います。ところで、側溝の腐葉土には、木の根や草の根がたくさん混じっているのですが、ふるいでこしましたか?日々「変化しない私」が、当たり前だと思っていたので、変化を恐れていましたが、それを受け入れることが出来るようになると、穏やかな気持ち、安心が、心に広がるようになりました。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 5 ай бұрын
ふるいにはかけませんでしたが、手作業で大きな枝など取り除きました。
@pansyu1569
@pansyu1569 5 ай бұрын
関東だとサクラの花に雪景色よくあるからね。
@user-cu2gp9hq9y
@user-cu2gp9hq9y 5 ай бұрын
こんにちは 初めてコメントさせて頂きます 私の畑のすぐそばに枯葉堆肥があるのですが その堆肥を使うにあたり 太陽熱消毒を一度した方がいいのかお聞きしたいと思います やっぱりいろんな微生物もいるとは思いますが 野菜にとっての害虫もいるのではないかと思いなかなか手が出ません、 よろしくお願い致します^ ^
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 5 ай бұрын
おはようございます。我が家も、デジマ、3k植え付けします。我が家は、土寄せに、草木灰入れます。そして、干して、植え付けします。以前は、切り口に、草木灰を、塗っていました。また、近所の親戚の農家も、男爵、メイクイン30k植えつけしました。我が家が、出す、直売所でも、男爵、メイクイン植えつけされたと話しされていました。
@itigopanty
@itigopanty 4 ай бұрын
菌に対しては納豆です。
@user-gj1cm5lh1n
@user-gj1cm5lh1n 5 ай бұрын
おはようございます。いつも楽しく拝見させて貰ってます。初めてコメント、突然の質問ですが秋に植えたジャガイモを2月に収穫し、木樽の中に保管していたのですが、芽が出始めました。ですが、その内のひとつが芽ではなく、親?ジャガイモにそのまま子ジャガイモが出来てしまいました。これは一体‥‥そしてその子ジャガイモが直に付いた親ジャガイモはそのまま植えてもいいのでしょうか? 見識ある方でもいいので教えて頂きたいです。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 5 ай бұрын
種じゃががしっかりしていれば、少し収量は落ちるそうですが、使えるようです。
@user-gj1cm5lh1n
@user-gj1cm5lh1n 5 ай бұрын
ではそのまま植えてみます。お返事ありがとうございました! これからも動画楽しみにします。
@user-pb2vo2mh9m
@user-pb2vo2mh9m 5 ай бұрын
流石😇
@Bwine
@Bwine 5 ай бұрын
そもそもイネ科でも無いのに、生の米ぬか、菜種油カスを使う理由が意味不明なので、良いと思います。
@user-zg6dv3sh4s
@user-zg6dv3sh4s 5 ай бұрын
脳細胞や神経細胞は寿命が長いですよ。そうだからこそ記憶が残るんです。 科学的事実をもとにした説に対して『「変わらない私」にしがみつく』なんていう主張にしてしまうのは非常に失礼ですね。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 5 ай бұрын
脳細胞、神経細胞を構成するタンパク質、さらに分子レベルでは、刻一刻と入れ替わってます。神経細胞などが維持する情報なども、ある程度保持されるとしても、結果的に変化してゆく。 変化する事が運命である「自分のカタチ」に「不変」を求めると、どうしても苦しまざるを得ません。 ならば、「私のカタチ」以外に変わらないもの、「不変」をさがしてはいかがでしょうか?
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,8 МЛН
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 35 МЛН
IQ Level: 10000
00:10
Younes Zarou
Рет қаралды 13 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 7 МЛН
【夏の土づくり】雑草と米糠が最高の組み合わせである理由
15:33
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 147 М.
敷草で雑草対策!栄養になる?うまくいけば菌糸も♫2024年7月26日畑の様子
16:10
Kohapiパン教室、新規就農チャレンジ
Рет қаралды 2,6 М.
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,8 МЛН