No video

[自然農]荒れ地に種をまく!?笹やセイタカアワダチソウの群生する場所に種をまく方法[Natural farming]

  Рет қаралды 79,305

島の自然農園

島の自然農園

4 жыл бұрын

地這キュウリの種まきを例に、耕作放棄地を借りたけど、草の根っこがひどくて、どうやって種をまいたらいいのかわからない方にご説明いたします。

Пікірлер: 75
@user-io1sg3ij1s
@user-io1sg3ij1s 3 жыл бұрын
自然界の姿というのは凄く身に沁みます。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
東京に住んでいるころ、心身ともに疲れているころ、街路樹の緑でさえも、深く沁みこんできました。無意識に自然のエネルギーを求めていたんだと思います。
@nekobacha5174
@nekobacha5174 2 жыл бұрын
とにかく挑戦させていただきます。有難うございました
@user-rm3oq3fi8d
@user-rm3oq3fi8d 3 жыл бұрын
本当に 素晴らしいです 感動しかない!です。
@user-ru9yk8bj2l
@user-ru9yk8bj2l Жыл бұрын
カヤが生えた畑にささげを作ろうと思っています 参考にさせていただきます ありがとうございます
@watashinoetube
@watashinoetube 3 жыл бұрын
最後のお話の部分が大好きです。全く同感します
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yokosuka5104
@yokosuka5104 3 жыл бұрын
横須賀で自然農1年目です。雑草だらけの土地で 夏秋野菜は青枯れ病やその他の病気にかからず 満足いく収穫量で、現在も収穫中です。動画を拝見し勉強させていただき、来年は美味しい野菜を作ります。背高わだちそうですが 花が咲く前のものを1晩乾燥させ薬草風呂を楽しんでいます。 春はヨモギ茶、ヨモギ風呂 草団子、 初夏前あたりはドクダミ茶 どくだみ風呂、ミントなど楽しめました。雑草も大切にしています。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
すばらしいですね。頑張ってください。
@kami5322
@kami5322 3 жыл бұрын
2.8年前から荒れ果てた広大な公園周辺の美化と蛍復活をやってきて、花はこの春から初めていろいろ失敗をしたけど一応は花が咲き乱れました。もっと綺麗にするために工夫したことと「島の自然農園」さんの荒れ地の種まき方法が一致しているようなので大変参考になりました。栄養のない草地を掘り、栄養のある土を入れ種を植え、上に草刈りで出た乾燥草を掛けて湿度を保つ。素人が試行錯誤してましたが少し自信が出てきました。これからもよろしくお願いします。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
がんばってください。
@acchonburike7427
@acchonburike7427 4 жыл бұрын
実際の手元の動きが見えるのってわかり易いですね。 今度、自然農の畝立ての様子を見たいです。 これからも楽しみにしてます!
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 4 жыл бұрын
ありがとうございます。自然農を始めたころ、「畝立て」の重要性がわからず、適当な畝で栽培していましたが、しっかりした畝を立てると、それだけでやる気も出て、格段にうまく栽培できるようになりました。ぜひ、冬の時期に畝立てをご紹介します。
@user-sx4lr8kv6u
@user-sx4lr8kv6u 3 жыл бұрын
島の自然農園 y
@user-uh2it3vz4x
@user-uh2it3vz4x 3 жыл бұрын
なかなか上手く育てられなかった法蓮草、一部分だけ立派に育ち、収穫後土を掘ってみると、埋めた草が土に変わり ふかふかになっていました。今回のお話で思い出し、また 同じ様にやってみょうと思っております。有難う御座いました。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
そうなんですね。草が土に代わる十分な時間が過ぎたんですね。
@user-mc4ow9im9d
@user-mc4ow9im9d 3 жыл бұрын
農業は哲学
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
そうですね。
@jiburigadaisukisann
@jiburigadaisukisann Жыл бұрын
肥料の高騰、食糧危機など多方面から言われ始めている昨今、このチャンネルの情報は有料セミナー級ですね!
@aoironochalk4936
@aoironochalk4936 5 ай бұрын
こんにちは!初コメです。セイタカアワダチソウのある畑に向いている野菜は何でしょうか?サツマイモやネギをつくりたいと思っています。宜しくお願いいたします。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 5 ай бұрын
セイタカアワダチソウは乾燥地に旺盛に繁る傾向がありますが、実際の土の状態を確認して、湿りが停滞していなければ、ネギもサツマイモも合っている土地だと思います。
@aoironochalk4936
@aoironochalk4936 5 ай бұрын
ありがとうございます!昨日から動画たくさん見させていただいてます!土、確認いたします@@user-rx5wc1wy4w
@iwatiwat989
@iwatiwat989 Жыл бұрын
セイタカワダチソウは野草でもデトックス効果があり、喘息、アトピー、腎臓炎、等色々な効能があり、期間限定でネット販売も出来るんじゃないですか。?無農薬野草はこれから期待出来るんじゃないですかね。?自分もネットで、色々な野草の粉末とか購入して、青汁として飲用してます。
@320tamaki
@320tamaki 4 жыл бұрын
私ももったいない事して 土が固まってしまいました 草一つ無いところから始めると 自然農は 時間かかりますね、、、
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 4 жыл бұрын
そうですね。少し辛抱がいりますね。自分を変えるのと同じくらい、環境が変わるのを待つには時間が必要です。
@user-uk9ep3jn1n
@user-uk9ep3jn1n 3 жыл бұрын
個々別々でありながら一体。一体でありながら個々別々。なんだか宇宙を感じます。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
そのとおりです。生命と宇宙は同じですから、その通りなんです。
@kazehagino895
@kazehagino895 3 жыл бұрын
私も昔から家庭菜園で殆どの野菜を作っています。こんにゃくに至るまで、果ては鶏も離し飼いです。来年は大きな水槽で 食用蓮根を栽培の予定です。畑は耕耘して栽培しているのが自分としては物足りなくて、来年は真似をさせて頂き、耕作放棄地 を借りて不耕起栽培に挑戦したいです。現在も農薬は使用していません勿論、堆肥での肥料です。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
いいですねえ。素晴らしいです。
@genkidama.5907
@genkidama.5907 3 жыл бұрын
感動と、感謝が込み上げました!  自然農をやりたくて 放棄農地を借りたところ、セダカアワフキ草、笹、スギナの中に どうやって種や芋を植えたらよいのだろう… わからなかった。 ありがたい限りです。  心に染みる言葉も聞くことができ なんとも言えないとにかく尊敬します。
@user-zu5pd9ni4f
@user-zu5pd9ni4f 3 жыл бұрын
娘(子供)は親の背中を見て育つと言うが素晴らしい背中で、娘さん方の性格が伺い出来ますね。これは娘を持つ父親の反省です。 (^ ^) 黙々と作業する背中は素晴らしい❗️
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
長女は教師に、次女は設計士、三女はラジオのパーソナリティーを目指しているらしいです。(笑)
@chama-zekuu
@chama-zekuu Жыл бұрын
お若い! ^^ 喋り方とか表情が今より硬いですが、身体の使い方は今と同じですね と、農とは違う話ではありますが、感慨深く拝見しました
@lavender7710
@lavender7710 3 жыл бұрын
私も東京からの移住者です。新地で畑を耕す!目的がある作業は大変でも、ゴ-ルを目指して活動する。かく汗も気持ちがいいものかもしれませんね。私の場合は、農地ではなく、荒れた宅地を整備する目的でした。トラック一杯のウッドチップをグラウンドカバーの上にしきつめて庭を1から作り、ついでに小さなガ−デンを。そこからのスタートなのに、気がついたら…農家のおばさんに😁あれから6.7年が経過。私は試行錯誤を繰り返し、自然農に導かれました。今の小さな畑をどうしたら自然農のプリンシパルに持って行けるのだろうか?とりあえず、カバ-クロップは植えました。さて、次のステップは…?セイタカアワダチソウも雑草もない畑です 😂
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
畑の成長と共に自分も成長する。気が付いたら自分も大地に根を張っている。凄いですよね生命は。
@pansyu1569
@pansyu1569 3 жыл бұрын
背丈ほどの草や地下茎に覆われた畑に最小のエネルギーで作物収穫する自然農恐るべし。
@user-mc5oo9mz2p
@user-mc5oo9mz2p 4 жыл бұрын
そうですね 種降ろすところは 宿根取るべきですね、 はじめそれしらず ヒマワリが膝丈にしか育たず花はピンポン玉ほどでした。 勿論いまは 根っこ取り除いて作付けですが、 そば培う畝を 長さ十二間で十五筋作ろうとして 七筋で腰痛みだし、 悔しいが ことしは半分弱です。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 4 жыл бұрын
そうですか。そばや大豆、小豆の種まきは暑い時期に広い面積で栽培しますから、堪えますね。
@aratayoshida3030
@aratayoshida3030 3 жыл бұрын
私も去年から自然農をお手本に放置されていた実家の畑で野菜作りを始めました。 一つ質問したいのですが、今年になってヤブガラシが大量に生えてきてしまいましたが、影響はあるのでしょうか。
@user-bm6ji1ds4s
@user-bm6ji1ds4s 2 жыл бұрын
地這えキュウリの植えてある畝の幅は、いくらですか?冬に畝立てをしようと思っていますが、何㎝の幅の畝が使いやすいのか悩んでいます。いろいろな幅をそろえておくのがいいのか、決まった幅をいくつも作る方がいいのか?もし決まった幅なら何せインチがいいのか?一度立てた畝は、ずっと使い続けるので、教わりたいです。 よろしくお願いします。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 2 жыл бұрын
地ばいキュウリの畝幅は180㎝くらいです。どちらかというと畝幅の広いもののほうが、過乾燥・過湿の影響を受けにくいです。広い圃場ならば、いろいろ揃えておくと良いです。
@ayaka9961
@ayaka9961 3 жыл бұрын
ふたつ質問があります。 笹のように硬い枯葉は細かくして敷いたほうが良いでしょうか。 葛が根を張っています。葛の根を取ってもなかなか追い付かず、これ以上畑に伸びてこない方法は無いでしょうか
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
近日、動画内でお答えします。
@user-uh2it3vz4x
@user-uh2it3vz4x 3 жыл бұрын
度々、楽しみに視聴させて頂いております。 後から見ることが多いので、タイトルか何処かに日付を入れて頂けると有り難いのですが、勝手なお願いで申し訳ありません。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
了解しました!
@user-ih3xw2zw7u
@user-ih3xw2zw7u 2 жыл бұрын
セイタカアワダチソウやアメリカセンダングサなどがびっしりで、刈ったあとの土はかなりの粘土質でした。宿根を取り除くだけで種まきしても育ちますか?それとも土壌改良した方が良いのでしょうか?
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 2 жыл бұрын
作物によっては育つものがあります。 基本自然界は,放っておくとどんどん豊かになります。 もしうまくいかない時は、自分の対処の仕方に問題があるのだと考えています。
@user-zc8cw5nt5g
@user-zc8cw5nt5g 2 жыл бұрын
この草っ原ではきれいな柔らかい野菜ができますか? 物によっては大きくなる前に消えます! 半世紀以上野菜は作っていますが、刈り込んでホックリ返して土おこしが必要かも! それでも全部は無理、虫などにやられ、おすそわけはなかなか……。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 2 жыл бұрын
できますよ。
@user-rf5ts6ib7o
@user-rf5ts6ib7o 2 жыл бұрын
地道な作業が不毛な学問より説得力があります。
@user-ck1po7ho6r
@user-ck1po7ho6r 3 жыл бұрын
「対象を五感で分析してもそれを知ったことにはならない」。哲学者みたいですね。かっこいいフレーズなので使わせていただきます。ただ、そうなると人間は何も真に理解しないまま一生を終えるということになります。絶対孤独のうちに生きそして消えてゆく、なんだか恐ろしい気がしてきた。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
五感ではない情報伝達、いや情報共有があります。「思い出す」「もともと知っている」というかたちでやってきます。安心してください。
@user-ui8jj9ku2g
@user-ui8jj9ku2g 3 жыл бұрын
セイタカアワダチソウに養分をとられ無いのでしょうか??
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
今回は全くとられなかったですね。地ばいキュウリはしっかりと成長しました。
@user-tb4tz7bc8u
@user-tb4tz7bc8u 3 жыл бұрын
自然農って、すごく手間暇がかかりますね。恐れ入ります。
@jiburigadaisukisann
@jiburigadaisukisann Жыл бұрын
12:22〜 鋼の錬金術師「一は全、全は一」を思い浮かべてしまった。 結局全ては繋がっている。
@kos.A
@kos.A 2 жыл бұрын
宿根の細い根は残っても大丈夫なんですかね?
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 2 жыл бұрын
大丈夫です
@shihhuahuang1944
@shihhuahuang1944 2 жыл бұрын
お伺いしますが、宿根は植えるところだけで取り除くでしょうか
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 2 жыл бұрын
その通りです。
@yukiyasutaira523
@yukiyasutaira523 Жыл бұрын
散水はしているのでしょうか?
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w Жыл бұрын
ほぼしていません
@kusanomori7689
@kusanomori7689 3 жыл бұрын
最初に定植する部分の宿根草の根を取り除く。不耕起栽培の実践を続けた結果の答え。小さなもの(虫とか微生物)から見れば、それは「人が耕すこと」と同じことなのではないのでしょうか。耕さないと耕す、相矛盾することを融合させることが突破口なのですね。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
例えばサツマイモやジャガイモを掘るときも、耕すことになりますよね。人の営みを自然と調和させるとき、必要最小限の破壊にとどめることが基本です。
@user-rk1yx3cz5v
@user-rk1yx3cz5v 3 жыл бұрын
とても参考になります。 木や笹竹が生えている休耕地に重機を入れてもったいない事をしたと 言われていましたが、そのような土地はどうすればもったいなくない自然農の畑にできるのでしょうか? うちにもそのような土地があるので教えていただければ嬉しいです。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
「雑木山を畑にする方法」という動画をUPしていますので、参考にされてください。
@user-hg7nf4gj5d
@user-hg7nf4gj5d 3 жыл бұрын
こんにちは、☺️ 我が家の畑の周りが、こんなガチガチの荒れ地となっていて、まさに知りたかった事でした、 針金虫の所に芋類が植えれないと、仰って居られましたが、針金虫の対策、ねきり虫の対策等は、どうされているのでしょう、 最近、拝見し始めたのですが、 毎回とても哲学的な事をお話しされていて、いろいろ考えさせられます。とても私には良い刺激を頂いています。 自然農から学ぶことも有るかと思いますが、何かそういった心の境地になられたきっかけがあったのか、気になる私です 自然農の師匠から学ばれた事もあるかと、思いますが
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
ハリガネムシに関しては畝を変えて作付けします。ネキリムシの場合は、一時的なことが多いので、すぐに畝が落ち着いてくれます。
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
中山間地で炭焼きの仕事をしていた時、大きな事故に巻き込まれそうになりました。 その経験依頼、少しずつ見える世界が変わってゆきました。
@kazu4648
@kazu4648 4 жыл бұрын
徳島で自然農一年目てす。 時たま、fbの方も拝見させて頂いております。 Bgmが、風景と自然農とマッチしてとてもいいなぁーと思いました。 内容も、とても勉強になりました。 私も、同じ状況セイタカアワダチから開墾しました。 基本独学なので、スコップ技ためになりました。 ナメクジは、手強かったです。草の量、湿度の調整が課題です。 人参の回も勉強になりました。 内容もとても分かりやすかったです! アブラナ科小松菜、ヒユ科フダンソウ、特にホウレンソ苦戦してます。 小松菜穴だらけ、 ホウレンソウ小さいまま黄色くなって消えてしまいました。 今後、葉物の育て方シリーズ期待しています🙂
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 4 жыл бұрын
徳島といえば、沖津さんはお元気でしょうか?大変お世話になり、いろいろ教えていただきました。 できる限り秋の作付けも紹介しますので、参考になれば幸いです
@kazu4648
@kazu4648 4 жыл бұрын
はい、沖津さんは元気です! 月一の勉強会行けるときは、参加、学ばさせて頂いております。 ただまだ一年目、自然農極めたいと諸先輩から、あらゆる角度から深く学びたいと思っています。 そういう意味では島の自然農さんの動画、また沖津さんとは別の切り口の学びで分かりやすく、私には大変ためになりました。 動画で何時でも何度でも見れるのもいいですね。🙂
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 4 жыл бұрын
@@kazu4648 どうぞ沖津さんによろしくお伝えください。
@user-yd3rn9ob8u
@user-yd3rn9ob8u 3 жыл бұрын
宿根草を取り除く作業は、つまり畑を耕していることと同じではないのかな? 自然農って、楽をしたいだけなの?
@user-rx5wc1wy4w
@user-rx5wc1wy4w 3 жыл бұрын
基本的に作付けするその場所だけ手を加えます。「自然に添う」「自然が主体である」ことが重要です。やらなくてよいことはやらない。引き算の考え方です。
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 11 МЛН
НЫСАНА КОНЦЕРТ 2024
2:26:34
Нысана театры
Рет қаралды 1,6 МЛН
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
[自然農] 自然農を始める方へ 一番大変なこと
9:33
島の自然農園
Рет қаралды 56 М.
自然農!チガヤが生えてる畑!畝の作り方!✨🌱
16:29
菜祭ちゃんねる
Рет қаралды 11 М.
【自然栽培305】微生物活性化するよ!耕す利点7つ!
20:59
自然栽培実施20年のノウハウ教えます
Рет қаралды 10 М.
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 11 МЛН