【自然農】「里芋」生育・収量に差がでる「遅れてはいけない作業」 2023年7月6日【natural farming】

  Рет қаралды 38,796

島の自然農園

島の自然農園

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@1989mi
@1989mi Жыл бұрын
野菜作りを始めてからまさに、自分がどういう命に支えられているのか、ということをひしひしと感じています。だからこそ収穫できた時の喜び、物を買うにしても作ってくれた人や作物の命への感謝が大きくなりました。 現金収入をどう作るかが悩ましい日々ですが、とても豊かな時間を過ごせていると感じます。 いつも学びをありがとうございます。
@カワハラ-u3s
@カワハラ-u3s Жыл бұрын
今年、家庭菜園でできた、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニク、ブーケガルニ(パセリ、セロリ、ベイリーフ)でカレーを作りました。肉とルーだけ買いました。何だか嬉しくてニマニマしちゃいましたよ😊なんと言われても至福の瞬間でした。
@a77va65
@a77va65 Жыл бұрын
里芋は種芋買うよりスーパーで買ってきたヤツ植えた方が生育がいいですね 種芋となると割高ですし食べない前提だから小さいのが多く入ってる スーパーのは食べる前提だから大きいのがごろごろで割安 こちらの方がしっかした芽が出ました
@amefutolover4512
@amefutolover4512 Жыл бұрын
いつも配信ありがとうございます。 そして貴重なご経験をシェアして頂きありがとうございます。 人に頼るからしがらみが増える、そしてしがらみ=お金となって、それの為に自分にとって正しい(心地よい)選択で無くてもせざるを得ない生活循環になり、がんじがらめになって心の病になる人が増えている。 人間は頭の中で分かっていなくても無意識的にそれを気づいて来ている段階にあるのではないでしょうか? そして元来長い間築いて来た生活スタイルを取り戻そうとしている。 私も都会で育ち食べ物をスーパーでお金で買う生活にハッとさせられ、何か起きたら自分で何も出来ない事に気づき家庭菜園始めました。 一つ質問なのですが、里芋の親芋から小芋を収穫した後、どうされてますか? 私は去年そのまま越冬させてそのままにしていて、今年掘り返したら見事に腐って(もしくは虫食いにあって)いました。 そのあたり教えていただけるとありがたいです。
@島の自然農園
@島の自然農園 Жыл бұрын
必要な分だけ掘り上げています。
@真理教
@真理教 Жыл бұрын
須弥山の塵として生きるか、帝釈天として生きるか、田舎でも都会でも良いですけど、田舎は直ぐに帝釈天みたいなものだから。
@ギャビー西村
@ギャビー西村 Жыл бұрын
必要なお金は必要な分を手に入れ全てを自給自足に拘らず自らが衣食住で出来ることを自分たちでやる生活は充実して楽しいです。
@kame3moshi253
@kame3moshi253 Жыл бұрын
近所から頂いた親芋を植えました。大きい葉をつけてますが つるボケかも。葉が大きくても 判りませんが ❤型の大きな葉があるだけで なんだか幸せです。
@lunareclipse6035
@lunareclipse6035 Жыл бұрын
自分の衣食住をDIYしていく、というムーブメントの動機となっている物も、人それぞれなのでしょうね。。。都会の便利な暮らしは、低賃金で重労働をしている世界中の人々の上に敷かれている、、、って言うのが見えて、このままじゃ、ダメだよね、って思ったのが、私のDIYの動機です。 2キロ先から水をひいたり、、、かなり大掛かりなDIYですね!すごい🫨🫨🫨
@直美加賀田
@直美加賀田 Жыл бұрын
これからの命の使い方について、具体的なことを想定されていて、すばらしいことですね。
@ヤマエミ-p6r
@ヤマエミ-p6r Жыл бұрын
耕作放棄田んぼのヨシを刈りながら、苗床で育っている稲を1本ずつ田植えしています。今日は西隣の田んぼ越しに受け取れる水の調整にかなりの時間を使いました。 そんなこんなで、まだまだヨシ群生エリアは広がっていますが、段々と自然農の田んぼエリアも出来てきています。🌾😊 わたしも今後の人生をかけて、周囲の耕作放棄地を、自然農の楽しさをアピールしながら、周辺住民とともに活用していくことを考えています。 作物する人が増えて地産地消が当たり前になれば、発災被災時においても大きな役割を果たす田畑になるかと思います。 小学生くらいの子どもたちから田畑に関わってもらえる仕組みを町内に作りたいと考えています。
@KI-eg9nm
@KI-eg9nm Жыл бұрын
私も、不耕起を目指しています。がんばりましょう。
@izanami888
@izanami888 Жыл бұрын
いつもお世話になっております。ありがとうございます🌈私は二極化の後半の方の暮らしをしたいと思っています。先駆者の方々がYou Tubeやブログなどで情報発信してくださるお陰で夢では終わらず、実行しやすくなりました。今後もどうぞ情報発信を宜しくお願い致します🤗
@ミシマ-v2r
@ミシマ-v2r Жыл бұрын
おはようございます 今日も勉強させて頂きました ありがとうございます 今年は里芋の種芋を九割ほど新しい品種に変えました 畑で冬越しさせていましたが今年土の被せ方を失敗してしまったからです 何年も失敗していなかったからちょっと手抜きがまずかったと反省してます
@旭順-e9w
@旭順-e9w Жыл бұрын
ウチは今年のサトイモは大失敗で、植え付けた半分は腐ってしまいました(親芋も)。 原因はナント水分過多と低温です! 里芋は土壌水分が多い方が良いと思って多湿地を新たに畝立てして栽培したらダメでした。どうも発根してしっかり吸水力がつく迄は低温下での多湿は腐りますね。 昨年栽培した乾き気味の所からは掘り残しのサトイモが元気に成長しています🎵
@西沢ばちこぷー
@西沢ばちこぷー Жыл бұрын
おはようございます! 今年初めて穴堀上げてそこに里芋やって大きくなったのから埋め戻す、を2畝しました。 1畝は去年と同様穴掘って埋める。を。 全然違ってびっくりです! 確かに埋め戻すは成長がバラバラであたしも先日やっと小さかったのも全部やり終えました 埋め戻したのはぎゅんぎゅん大きくなって!(笑) かたや、去年同様穴掘って埋める、は今やっと出てきたとこで(笑) やっと出てきたかー!みたいな感じ(笑) こんなに違うのか!!とびっくりしてます! 特に冬深く穴掘って埋めて置いた親芋がとんでもなく大きくなってます(笑) 来年は全部埋め戻す方式にします✨ なるほど!!梅雨前に埋め戻す! 確かに梅雨前に埋め戻せたのは確かにめちゃくちゃ大きいです! なるほど! 土の中にいて根っこあるのをそのままやった子達は確かに早い!! 購入した種芋は遅い…(笑) 面白いですね!! あたしも29~37まで標高1300の山奥で生活してたとき、自分たちで水を山から引いてました 春と秋に山登って水源地の掃除したり… 山菜を塩漬けして保存したり 夏野菜沢山とれる時漬物大量に作ったり… その時のサバイバル?的な生き方が今生きてる気がします(笑) しめ縄作ったり味噌作ったり… それらをあたしも伝えていきたいなって思っています✨
@pansyu1569
@pansyu1569 Жыл бұрын
長袖シャツて畑仕事してるけどボタンは1ヶ所とめるだけで限界。
@kame3moshi253
@kame3moshi253 Жыл бұрын
今日も熊本は 気象兵器で大雨ですが 里芋は 嬉しそうです。
@郁子25
@郁子25 Жыл бұрын
また大雨予報。気象庁、お前も悪よのう
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 63 МЛН
自然農!チガヤが生えてる畑!畝の作り方!✨🌱
16:29
菜祭ちゃんねる
Рет қаралды 15 М.