KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【自然農】硬い茎の「残渣」どう片付ける? 2024年12月18日【natural farming】
18:32
【自然農】隣はボロボロなのに・・虫に食べられない野菜の特徴とは?2024年11月13日【natural farming】
24:44
How to treat Acne💉
00:31
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
【自然農】ソラマメにアブラムシがつく理由を考察しました 2024年3月9日【natural farming】
Рет қаралды 24,148
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 68 М.
島の自然農園
Күн бұрын
Пікірлер: 38
@cotoline
9 ай бұрын
今日も素晴らしいことを 教えていただきました〜🌳 感動しました✨ ありがとうございます! 大切にしていきます。 多くの人に伝わっていきますように💫
@大川恵三-d8l
9 ай бұрын
今日もありがとうございます。畑の中に立って「うまく調和がとれる」という心境になりたいなと思いました。
@piecefarm
9 ай бұрын
こんにちは^ ^ こちら愛知県は今年の3月寒いみたいで色々と成長が遅れてます。 雑草にアブラムシつくけど、野菜にアブラムシがつかないのはうちの畑とも同じ現象が起きてます。
@八幡太郎-e7q
9 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。今回のこの動画は凄くしっくりきて感動いたしました。自然は枠にはめ込む科学的な学問だけでは理解しきれない。感覚的に読み取れる人間力が大事ですね。
@直美加賀田
9 ай бұрын
「今ここで、自分に何が出来るだろう」「自分がどんな役に立つだろう」という考え方、すばらしいと思います。常にそんな考え方で生きていきたいものです。
@chang1038
9 ай бұрын
畑の作物や虫、動物達は上手く調和をしている。 自然農の畑には今、私達が学ぶべき姿がありますね! 山岡さんいつも気付きをありがとうございます😊
@五十嵐力-k1v
4 ай бұрын
母の畑のアブラムシ対策は、ミカンの皮でした。 冬場に食べたミカンの皮を乾燥させておき、細かくして、土に混ぜ込んでいました。 減農薬で、化学肥料を与えた畑でしたが、妻曰くシトラスの成分が効くとのことでした。
@dance3994
7 ай бұрын
自然界は害虫と益虫がバランスが取れてます、私はそら豆育っている時、アブラ虫できたら、近所の芝で数匹のテント虫をとってきて、そら豆の葉に入れて、すぐ改善しました。
@平-g7e
9 ай бұрын
いつもありがとうございます。
@mieko536
9 ай бұрын
素晴らしいお話しです💓 1人でも多くの方に 届くと良いですね🌈
@yaya-qk8op
9 ай бұрын
初めてメッセージ送ります🕊️ 共感!同感しか無くて❤ 生き方に感動しました🎉 ガーデニング👩🏻🌾と庭の🪴野菜作りしてますが、自然🐦⬛1番☝️虫🐝🐛🐞土、天気☀️気候、関わっていると全て教えて貰えます。 有難いです❤そら豆、丁度家族が借りてる畑でアブラムシ付いてて、どうしましょって言ってて、動画を紹介しました✨
@rieko3
9 ай бұрын
心から同感です。😊 観察者であると、いきものの多様性に発見が広がり、好きなだけ日々楽しめますね。🎉 今日も素晴らしい始まりに、 心地良い島の自然農産さん、日々の記録にも、途切れない発信に感謝します。❤ 繫がりを感じる皆様も、どうか幸せでありますように🎉
@土田のりこ-m8j
9 ай бұрын
今日はとても良い内容でした。具体的な事例もあり、お話も府に落ちるものでした。自然農始めて5年になります。いつの間にか5年経っています。これからどんな経験をすることができるか楽しみです。生き物とともに😊
@草苅アケミ
9 ай бұрын
毎年、ソラマメにアブラムシが付くので昨年までは先端を切っていましたが、虫の発生は自然の仕組み=摂理でもあることを人間が勝手に阻害するのは、意味が無いように思って今年からアブラムシは、そのうちに何処かへ行ってくれると信じて在るがままを受け入れて変化を観察して行こうと思うようになりましたね。
@Cinnamon_Pied
9 ай бұрын
今日もありがとうございます。 畑で起こることは私の都合に関係なく起こることだということですね。 豊作で喜び、不作で落胆も、自然界から見たら大した差はないことです。 後半のお話し、その心境になれたら、大安心ですね。私はまだまだですが、考え方の参考になりました。ありがとうございました。
@kasumi_dailylife2640
9 ай бұрын
いつもありがとうございます。 加賀野菜の金時草を挿し木して家で冬越ししてます。その金時草に最近アブラムシがつくようになりました。よく見ると勢いのあるものには1つもついてないので、状態を教えてくれているのだと思いました。 後半のお話、自然農を始めたばかりの私は今獲得を求めている段階だなあと思います。いつか調和の段階まで行けるようになりたいです。
@appi6213
9 ай бұрын
とても面白く興味深いお話でした 物事は色んな視点で見るものですね 大きな目と柔軟な思考が必要といつも思わされます 潜入観なく自然と向き合います
@PeakRiverTV
9 ай бұрын
すごい! アブラムシさんが調和してくれたんですね😂 感動感激😭
@西沢ばちこぷー
9 ай бұрын
あたしの経験は… 父がいた頃は畑耕していました。 耕す以外は肥料農薬使わないのですが、毎年空豆アブラムシ。 亡くなってから耕運機使えないあたしは不耕起になりました。 不耕起になった年、空豆ゾーンの数株にアブラムシ。 その時バランス整えばアブラムシたからなくなる。って聞いてはいて。 バランスって何を見たらバランス?って思っていて。 さやついてもずーっとアブラムシ💦 さやがベタベタになるくらいアブラムシで💦 同じ畝でもついてないのもいる。 本当にごめん!って真っ黒の株抜いたんです。 そしたら、根っこちんちくりんで… ついてないのはしっかり根っこはってて… 黒いのみんな抜いたらみんな根っこちんちくりん💦 あーバランスってこういうことか!って思ったんです 足が15cmしかないのに180cmの人はいないように… 窒素臭(あたしはメタボ臭って呼んでます(笑))発しててもつくって後から知りました。 その翌年からは 空豆ゾーンを なすが終わった株元にしました。 不耕起なのでなすいても関係なしになすの株元に定植✨ それからはアブラムシ全くつかないんです! でも、山岡さんと同じで空豆の周りにいるカラスノエンドウにはびっちりいる(笑) 本当に不思議です🎵 今うちの空豆たちは越冬した子達に関しては小さな芽がぴょこっているだけ 霜で焼けて死んじゃった子達もいます。 まだまだ雪も降るしがっちがちに凍みます💦 もうじき春だからねー🎵 って話してます(笑)
@tennsaibakabon
9 ай бұрын
おもしろいですね。目の前の現象を近視眼的に見てはいけないという自然農ならではの学び、気づきがありますね。
@遠藤恵美-v2u
9 ай бұрын
アブラムシさん ありがとう😊
@黒猫ホームズ-g3w
9 ай бұрын
うちの畑でもカラスノエンドウにアブラムシがつきます。 そしてカラスノエンドウにアブラムシが行きわたるとソラマメにアブラムシがつき始めます。 カラスノエンドウとそら豆の距離は50㎝以内です。 そして4月中旬から下旬に大雨があるとアブラムシがそら豆からほとんどいなくなります。 今年のそら豆は昨年秋に種を直接畝に撒いて育ているものですが12月に1本だけ先端の中に数匹のアブラムシがいましたが今は居ないのでカラスノエンドウにアブラムシがついた後どうなるのか楽しみです。
@拓也佐々木-w4g
9 ай бұрын
おはようございます。我が家も、空豆、昨年、草木灰しました。まだ、摘芯は、していません。アブラムシが、つく時は、お菓子の銀紙を、します。銀紙を、下に、敷いても、良いですね。また、牛乳を、かけます。その後、1時間後、洗い流しますね。
@keyaki4
9 ай бұрын
なるほど
@1989mi
9 ай бұрын
こんにちは。いつも勉強になる動画ありがとうございます。 島の自然農園さんの動画を見て、今年初めて米づくりにチャレンジします。そこで質問があります。 今回の田んぼが、10年ほど使われていない祖父の田んぼです。なので、畔が柔らかくなっているからトラクターで一度踏んでおいた方がいいと言われました。(隣の田んぼに泥が落ちるんじゃないか、との理由です)こういう場合、自然農ではどんな対処したらいいのでしょうか? お答えいただけると大変助かります。よろしくお願いします。
@島の自然農園
9 ай бұрын
畔を固めるためにトラクターで踏むのは良いとおもいますが、その他の稲を植える場所を出来るだけ踏まないように。 畔はしっかりと踏んだ後、土を盛り上げて、水が漏れないように整形して、さらに畦塗りもしましょう。畦塗りの仕方は 「自然農の米作り」を参考にして下さい。 www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-%E5%A4%A7%E6%A4%8D-%E4%B9%85%E7%BE%8E/dp/4883402819/ref=asc_df_4883402819/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=288872634447&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=16728364736503587298&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009698&hvtargid=pla-527039920508&psc=1&mcid=4c40c1bbdf0b3bafb0c9975c7bbf5a4b&th=1&psc=1
@1989mi
9 ай бұрын
@@島の自然農園 ご丁寧なお返事ありがとうございます! 自分自身はトラクターを扱えないのですが、畦塗りだけではやはり不十分でしょうか…?
@島の自然農園
9 ай бұрын
モグラの穴、サワガニの穴などよく観察してみて下さい。足で踏みつけながら、歩いてみて下さい。もし、深くうまるようなら、固めた方が良いです。
@1989mi
9 ай бұрын
@@島の自然農園 お返事ありがとうございます。歩いて観察してやってみます。本や動画を見ながら、楽しく取り組みたいと思います。ありがとうございました。
@なごみ-k7z
9 ай бұрын
ん? (糖と窒素を比べて)窒素過多だからそれを狙ってアブラムシが来るのですから、根っこからの窒素供給が大きいってコトですよね。なので、地上部の大きさに対して根が伸びていないからアブラムシがつくのではなく、根の大きさに対して地上部の伸びが間に合ってないからアブラムシがつくのですよね。ソラマメの直播より、育苗した方が根の伸びが良かったために差が見られたのだと思われます。 時期的な差についてはー (地下部の温度はだいたい一定です。)地上部が寒いと化学反応はゆっくりになり光合成量が低下します。それは糖の生産量低下になります。窒素が十二分にある場合、植物は窒素と糖を使ってアミノ酸の合成し、延いては細胞質の生産を頑張りたくなります(その方が周囲より大きくなれるので、太陽光を独占しやすく生き残りやすい為)。結果的に糖のみで合成する細胞壁などが貧弱になり、アブラムシなどの外敵のアタックに弱くなります。(アブラムシ的にも身体細胞を増やして繁殖を優位にできるよーにアミノ酸濃度の高い植物を吸汁したい本能があると思われます) 地上部の温度が高まると、光合成速度が高まるので、糖の生産が増え、窒素代謝が進むので、糖分過多になります。結果的に糖のみで合成する細胞壁が強固になり、アブラムシなどの外敵のアタックに強くなります。 補足 寒波で枯れるのは植物体内の糖濃度の低下が主因だと思われます(凝固点降下によるモノ)。 これも同様に窒素過多で糖を消費し過ぎてしまうと起きやすいです。
@島の自然農園
9 ай бұрын
「窒素」を求めてアブラムシが来る、という視点よりも、「生命力が低下している」部分にアブラムシが来る、という風に僕は観ます。 窒素過多で不健康な場合とアンバランスに成長し不健康な部分と。 人間で考えてみるとわかりやすいです。 栄養失調で病気になる場合と、メタボで病気になる場合と。 「分析」して成分で理解しようとするのが「科学」ですが、「全体」をそのまま理解しようとするのが「東洋的哲学的理解」となります。 両方の視点が必要な時代となってきましたね。
@なごみ-k7z
9 ай бұрын
@@島の自然農園様 返信有難う御座います。 そうですね。そーゆ理解も可能かと思います。 東洋哲学的理解とゆーか 梵我一如的理解とゆー意味は何となく解ります(↑の私のコメントからそれを感じ取る事も可能かと思って書きました)。ただ、現状を見て、自身の本心(本能と表現した方が解りやすいかな?)に従い対処する事も空の哲学的に正しい行いだと考えます。その手段として西洋哲学的分析による理解と手法も便利なので使う事もアリなのではないかと私は考えるのですよね。 アブラムシが出る事でソラマメの体調不良が推測される。それならそれを放置して生き残るモノは生き残ればよいと思うなら放置もするし、困ったと思えば何らかの対処もする。そんなあるたままの私とゆー自然に従うのが空の哲学的悟りへの道なのではないかと私は考えます。
@島の自然農園
9 ай бұрын
「空」の理解というものはあり得ません。 対象としての「空」は何も無いわけですから、理解もないんです。 私が「空」である。 これが成就するにはまず、今まで「私」だと思い込んでいたものを手放すしかありません。「私」をよくみて、吟味して、幻想、幻、フィクションだと看破して下さい! 「私の本心、本能」は思考からうまれましたか?それとも「空」からですか? (科学的に私たちを観ても、その細胞を構成する分子レベルでは、ほぼ空っぽの空間ですよね。笑) “人間というのは全体の一部、つまり私たちが「宇宙」と呼ぶものの一部であり、時間と空間という点において制約を課されています。人は自分自身を、自分の思考を、そして感情を、宇宙の残りの部分からは切り離されたものとして経験します。これはその人の意識が作り出した錯覚のようなものです。そしてこの錯覚から逃れようとする奮闘こそ、真の宗教が持つ課題なのです” -アルベルト・アインシュタイン-
@なごみ-k7z
9 ай бұрын
@@島の自然農園 つ おすすめ参考図書「史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち」飲茶著
@Miyu-0214
9 ай бұрын
素晴らしいお答えを本当にありがとうございました🙏🌈✨✨✨ただただ感動しております 新しく借りた畑で、そら豆を植えたのですが、前の借主さんが周辺も含め、大幅に草を根こそぎ天地返ししていたことに思い当りました💦 そして、かなりの粘土質 のため、冬の乾燥で土がガチガチになり、根張りが出来なかったことが思い当たりました! 草マルチはしっかりしていたとはいえ、土によっては灌水した方がいいのかもしれないと思いました(><) そして、とてもアブラムシに感謝が湧きました 後半のお話にも、私にとって大事な学びがありました 「その人の役割がある」ことです つい、私には理解できないような行動をする人を排除したくなってしまう心グセがあることに気づきました! 山岡さんのお話にズシーーーーーン…!ときました😭 イヤだな〜と思う人にも、存在する意味があることを深く深く胸に留めておきます!!! 良いところを観るようにします 本当に感動回でした(;_;)心から感謝いたします
@東洋大年
9 ай бұрын
嫌な人の良いところを、見ようとしても苦しいです。 よく観察していると、カッコ自分の気持をカッコ。嫌いと感じる自分を、観察している、自分がわかります。 つまり自分が二つに分かれています、 引き裂かれた自分が苦しんでいます。 嫌いを嫌いのままに、しておくことかできたら、嫌いでなくなります。 訓練で、できるようになります。 お励みくださいませ。
@pansyu1569
9 ай бұрын
カラスノエンドウ仕事してるな。
18:32
【自然農】硬い茎の「残渣」どう片付ける? 2024年12月18日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 6 М.
24:44
【自然農】隣はボロボロなのに・・虫に食べられない野菜の特徴とは?2024年11月13日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 18 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
18:46
【自然農】地力の無い畝にジャガイモを植えるなら「補い」をどうする?2024年3月1日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 32 М.
11:31
【アブラムシ対策】ニームオイルは本当に効果があるのかソラマメで検証してみた【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/3/28
菜園アドバイザーあぐりんのあぐりんちゃんねる🍉
Рет қаралды 26 М.
8:44
【毒草】と【食べられる野草】の見分け方。ノビル、カンゾウ、野生ニラ、ヤマラッキョウ、スイセン、ヒガンバナ、ヤブラン、タマスダレ比べてみました。
野草ラボ
Рет қаралды 2,3 М.
1:12:14
農学博士 木嶋利男「野菜に最適な土づくりを伝授」オーガニックプロデューサーセミナー
次代の農と食をつくる会
Рет қаралды 314 М.
23:27
【自然農】トウモロコシ栽培「播き時」を決める2つの注意点 2021年4月21日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 26 М.
31:53
【自然農】菌ちゃん農法から学ぶ 微生物の活性化する「畝の形状」 2024年11月23日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 18 М.
8:09
誰かに話したくなる健康と人の役立つ雑学
ゆるゆるすぎる雑学
Рет қаралды 18 М.
26:48
【自然農】「にんにく」栽培に適した場所は? 2024年10月6日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 15 М.
12:47
失敗しない苗の選び方7選
瀬戸内まいふぁーむ【自然農法チャンネル】
Рет қаралды 137 М.
30:36
【自然農】酷暑の秋を乗り切った「秋冬野菜」遅れてはいけない大切な作業 2024年10月27日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 16 М.
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН