KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
[自然農] 自然農を始めたい方へ まずは「畝たて」から【後編】2020年12月27日[natural farming]
17:05
【自然農】自然農と自然農法の違いとは? 2025年2月9日【natural farming】
22:56
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
[自然農] 自然農はここから始まる「畝たて」(前編)2020年12月25日[natural farming]
Рет қаралды 96,279
Facebook
Twitter
Жүктеу
2000
Жазылу 69 М.
島の自然農園
Күн бұрын
自然農を始めたい方必見。「畝たて」の仕方についての解説です。幅、高さ、方向などについて詳しく説明します。
Пікірлер: 88
@neko2inu1
10 күн бұрын
3年前に見た!のですが 理解していたつもりが 流していただけでした。やはり実働しながら見ると なお理解が増しました。何回も見る事が大切ですね。
@野々山陽子-i9z
Жыл бұрын
いのちが生まれて成長し、盛んに活動した後、衰えて死を迎える。私たち全ての生き物に等しく与えられた宿命…でも距離をおいて、真正面から見つめる事で、乗り越える勇気が湧いてきます✨畝立て、頑張ります!
@JJ-bh8yk
Жыл бұрын
昨日から拝見致しましたが、観察力、農耕知識も素晴らしいですが、さらに人としてとても尊敬出来て感動です。
@taket3style
4 жыл бұрын
先月一反の畑を借りて、26m〜30mほどの長さの畝を剣先スコップとガイドロープだけで毎日畝立てして、20畝ほどの畝立て作業しましたが、その後、結構疲れが残りました。(笑) よく言われることですが、身体というのは不思議なものです。 例えば、私の心臓は60年以上、一度も止まることなく、ほぼ正確に血液を送り続けてくれていますが、その事を思うと、不思議に感じると同時に、感謝の気持ちと何とも言えない幸福感をを感じます。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
その通りですね。
@c-p7-s1v
3 күн бұрын
今後の食糧不足の不安や、石破内閣の食糧困難時の政策に呆れ(農家さんへ支援するどころか罰金⁉︎あり得ないです) 自分でもできることをと家庭菜園の規模からですが勉強し始めました。 実際の作り方分かりやすくまとめてくださりありがとうございます!
@田島直子-p2b
4 жыл бұрын
自然農の最初にする事 それは畝作り。 その畝の作り方を丁寧にご説明頂き とても分かり易くて良かったです。 自然農をこれからするのに とても楽しみになります。 身体や心に縛られていること、、、。老いていき 肉体的にもダメになっていく事を知るという事が大事である。 という事をお教え下さり グサリと刺さりました。 今まで頑張らなければ、、、と 畑仕事をして来ましたが、歳を重ねるごとに辛くなってきております。 畝作りをシッカリとして 少しづつ自然農に切り替えてまいります。 とても とても参考になり 有難うございました。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@岡宏美-w8k
4 жыл бұрын
農業初心者で、これから始めようと思っている者です。畝立てについての貴重なお話を、ありがとうございます!勉強させていただいています。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@mamitanaka3553
3 жыл бұрын
老いとは解放のチャンス。 深いお話に感動しました。ありがとうございました😊
@neko2inu1
10 күн бұрын
畝立て! なんと素晴らしい作業でしょう。1畝🟰1希望。畝立てしたら 家事しません。疲れてできません。家族が 老いを責めます。だから夫に言いました。【貴方の頭のハゲるのを 止めれるなら止めて見せなさい】と。返答なし。🤣
@zekuuchannel_chama
3 жыл бұрын
自分との距離をとると言う話、良いですね 私は今57歳、山伏であり、ハーレー乗りであり、ミュージシャンと言うちょっと珍しい生き方をしています そして9年前から自然農の真似事をしていたんですが、今年から今までよりちゃんとした家庭菜園レベルの自然農が出来るようになって来たところです 山伏修行や田舎暮らしで心身は一般の57歳よりはたおやかですが、それでも一日農作業をしていると堪える日もあります 技術面、精神面、双方から農を楽しんでいます 今後も参考にさせて頂きます どうも有り難うございます
@山のよいこすまばーる
4 жыл бұрын
いつも楽しく、なるほどと思いながら動画を見ています。 無農薬、化学肥料を使わないで、10年ぐらい、田んぼ、畑で、作物を作ってきました。 夫が亡くなってから、農作業をお休みしていましたが、コロナによって、時間を与えてもらい、改めて、野菜作りを始めることになりました。 自然農というものに出会い、島の自然農に出会い、いろいろ学ぶことができ、本当に感謝てす。 自然、自分、他者との向き合い方を、動画の最後のお話から、学ばせていただいています。 今後も楽しみにしています。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@森の繋がる野菜
4 жыл бұрын
今年31の僕でも畝立ては本当に体力使いました。 現在筋肉痛です。 貴重なお話ありがとうございました。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@-akmum67
4 жыл бұрын
主人も53歳、私も50歳、特に私も病気をしているので自分の老いと心の距離を感じ始め、毎日の仕事や生活が無理が効かなくなってきました。 でもそれを認め、それが良いことだと気づかされました。 家の前にある実家の畑を今年秋から少しだけ野菜を作りはじめました。 やってるうちに、自然農をやりたい。 そう思い始め、今年は何も知らずトラクターを入れてしまったので、長い目で見て取り入れて行きたいと思ってます。 また、動画楽しみにしてます。 最後の語りがいつも心に染みてます✨
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yukihisainokuchi
2 жыл бұрын
自分を眺め直すチャンス。それが「老い」である。いい話を伺いました。有難うございました。自分より「お若い」人に聞かされるとは、、、。重ねて、ありがたいことです。
@うれしたのしありがたい
4 жыл бұрын
貸農園で家庭菜園始めたばかりです。 それとは別に、縁があって、200坪の耕作放棄地を貸していただけることになり、一昨日から畝立てを始めました。が、元は田んぼだったため、粘土質でとても体力を使いました。 無理せず、自分の身体と相談しながらボチボチ畝作りやっていきたいと思います。 色々、勉強させていただいてます。ありがとうございます😊
@島の自然農園
4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@勘太郎-n2g
2 жыл бұрын
久しぶりに、この回を再生しました。老人期は自分の心と体から自分本体の距離をとり易くなる」とのお話が腑に落ちます。いつかこの肉体・精神と肉体=精神ですかね、とお別れしますので今から心の準備をしないとその時に慌ててしまうかもしれません。本来であれば、最初から別で有りながら、一緒になっていると感じてしまうのがおかしなことなんでしょうが、なかなかここら辺は解らないで若い時期を過ごしてしまいました。解ったら、生きることに気楽になれて、もっと人生を楽しめたのに。無責任で生きることができたのになあ~と・・。ここら辺を親鸞さんなどは「お任せで生きる」と言いたかった?のかと思います。 畝たておつかれさまでございます。山岡さんの所為ではないのですけれども、私も腰が痛くなりました。楽しい人を見ると、見る側の人も楽しくなり、精神が移るそうです(心理学的に確立した行動)腰が移るとは思えませんけれども、同病相憐れむで見ています。腰が痛いのは私ではなく、私の身体ですから、いててて!!!!と声を上げて痛がっています。医者には2週間ほど掛かるでしょうと言われています。笹原で畝立てしていますので、腰に来たのか?と思いたいけれど・・・(本当に年は悲しいです)、健康診断の時にレントゲン検査で体位を変えた時にひねったのが原因です。笑ってしまいます。ご自愛くださいませ。
@satuma_natural_farm
Жыл бұрын
畝立てのやり方がわかりやすかったです。スコップの扱い方なども、大変参考になりました。この動画の手順通りに⒈8m幅の畝を作ることができました!ありがとうございます。
@aks7926
3 жыл бұрын
最近知って、学ばせていただいております。ありがとうございます。自然農もこんなにしっかりと畝立てをするのですね。 老いを受け入れることに苦労することがありますが、「同一化していたものと距離を取ることができる」「束縛から開放されていける」というお話、共感しつつそこまでのポジティブな思考ではなかったので感銘しました。「老化の恩恵」を感じて生きていけたらと思います。ありがとうございます。
@3434nuno
4 жыл бұрын
客観的に自分を眺める、とてもタメになるお話でした。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yukarimccarthy4381
4 жыл бұрын
ああ~。分かります。私も同じ年齢です。距離感を忘れ無理してぎっくり腰になってしまいました。反省してます。明日に仕事を残す事を学びました。ありがとうございます。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@鞠佐伯
Жыл бұрын
私も60を過ぎて、今までのように畑を耕したり草取りが出来なくなって行くのがわかって来ました。 なので、耕さず草を共として庭の畑と向き合う準備を進めて行こうと……4月から思い始めました。 で、今日こちらのチャンネルに辿り着きました。 南北に120の畝立てをしました。狭かったかな😅。今まで耕して、肥料分も溜まっていると思います。 これから、近所に見栄を張りたくて肥料を足そうとする自分自身や、住宅地ならではのご近所との兼ね合いなど、様々な葛藤と失敗をする事でしょう😅。 とりあえず、窒素過多の自業自得を味わうことになりますが、それも自然の摂理を学ぶ機会とします。 キク科、アブラナ科のアレルギーでもあり、ご退出願う草もあったりで手探りですが、今後とも参考にさせていただきます。有難うございます。
@伊藤睦文
3 жыл бұрын
いつも本当に勉強になります🙇♂️ ありがとうございます🙇♂️
@ヨーガ瞑想ラジオ
4 жыл бұрын
老いは自分(だと思っているもの)から解放されるチャンス。私は30代半ばですが、このことを聴けてよかったです。老いることも楽しみになりました^_^
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ボロエルフ
4 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@5ゆうこ
4 жыл бұрын
大変参考になりました❗️ ありがとうございます✨
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@岡村信-s3k
4 жыл бұрын
現在、仕事休みの日に畝立てしてます。 凄く参考になりました。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yuki.yamamoto
4 жыл бұрын
わたしもジャガイモの畝を立てる準備をしていたところです。 耕作放棄地ですのでまずは草刈り 石だらけ、カズラの蔓が網の目状に根を張っていて、あっという間に8枚歯の歯がまん丸くなって…研がなきゃ…どうやって研ぐんやろ… そのタイミングで前回の動画!😆 さて、畝立て… 畝幅は広く…高さは…土寄せするから低いほうがいいかな…? と考えているところに今回の動画!😆 念が届いているとしか思えません。 ありがとうございます🙇
@島の自然農園
4 жыл бұрын
届いてますよ。がんばってください。
@yukinoakiyama5961
4 жыл бұрын
素晴らしいお話でした。 思いがけずの入院 手術でまだ受け入れられずにいます。 お話が染みてきます。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
がんばってください。
@acchonburike7427
4 жыл бұрын
実践します❗
@島の自然農園
4 жыл бұрын
がんばってください。
@さぁ-r7g
4 жыл бұрын
いつも ありがとうございます🙇先月 玉葱植えるのに慌てて自分なりに考えて畝を傾斜に作りました!長年の水の流れで石だらけ下は、岩盤のようだったので背中と腰をやられました💦土の断面を見るとここでは、無理なのかと思いましたが 玉葱は元気に育っているので後2列老体労りながら頑張ってみようと思います(^^)
@島の自然農園
4 жыл бұрын
どうぞ無理のないようがんばってください。
@釣りマスクマン春夏秋冬自然
4 жыл бұрын
自然薯掘りの名人です。自然最高ですねー。チャンネル登録させて頂きました。頑張って下さい。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ゆずこまる-h1f
4 жыл бұрын
丁寧な説明と細かい所見せていただきありがとうございます! 私も年齢的に無理出来なくなり、若い頃のように動くと次の日が動けなくなるショックを味わっています(´・_・`) 日々の当たり前を感謝して楽しく畑仕事やっていこうと思います♪ 健康が一番ですよね!
@島の自然農園
4 жыл бұрын
その通りですねー。
@わにおばさん
4 жыл бұрын
面白いです。目から鱗です。勉強したいと思います。ありがとうございます。 お願いです。カメラを早く動かすと酔いますので、ゆっくりお願いします。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
了解しました。
@えりちゃん-j3t
Жыл бұрын
一年前から家庭菜園を始め、今年に入ってから無肥料、無農薬栽培を始めました。いつも参考にさせて頂いております。凄いなーと感動しております。今日は質問が、あります。キュウリを種から育てて、ゆっくりですが、しっかり育ってますが、最近、下から3枚目位まで少しずつ葉が白くなり、薄くなってきています。どうしたらいいでしょうか?見守ってていいものでしょうか?それとも摘葉しますか?
@島の自然農園
Жыл бұрын
基本見守りますが、養分不足、もしくは、長雨の為の過湿など考えられます。養分不足であれば,草を足す。過湿であれば通路の水捌けをよくするなど、よく観察して、対処してください。
@えりちゃん-j3t
Жыл бұрын
有り難うございます☺️ 水捌けはいいと思いますので、草を足してみます。今後も動画、拝見させていただきます。
@kkss6409
9 ай бұрын
ちょっと驚いています。自分は50代後半の女性です。能に関してはプログラミングの仕事を以前ほど頻繁にやらなくなったから作業スピードが落ちたり、日常生活で「あれどこに置いたっけ?」っていうことが増えて無意識の領域の機能低下は実感しています。でも体力はほとんど違いを感じません。自転車で遠出する習慣があるせいか、30cm近く掘って畝立てを連日やっても以外と平気です。更年期障害の症状を緩和するのに長年飲んでるエストロゲンのお陰かな。心身共にいい状態で回復力もある。普段から農業に携わっている男の人が衰えを感じているといは以外でした。
@rosegold9567
4 жыл бұрын
セイタカアワダチソウ=乾燥 カエルの傘系?草=湿気 さつまいも 湿地 畝 馬の鞍くら 狭 高 畝 南北 支柱 日光 草刈り メガネ 通路の土 畝へ レイキ 170cm 剣先スコップ 掘る両側 切込み おたふく鍬くわ 下の土 腰 55歳 筋肉痛 次の日考え
@中村誠-u4j
3 жыл бұрын
自然農の耕作放棄地を借りることができるようになりました! 一面篠竹の林です。1反あります。地主さんが半分くらいは上部の篠竹を刈りおえてあります。 そこで、畝立てについての質問です。この半分の面積は、上部の竹はないので山岡さんの山の畑の白菜のように植える部分だけ作物の植え付けはできるかもしれませんが、畝立てはしてないのです。 夏場は、草や虫の活動が活発なので、畝立ては冬にやったほうがよいとおっしゃっていたように記憶していますが、平場のままの圃場で、冬までなにかやっておいたほうがよいことはありますか? それとも、かまわず今から畝立てをしてしまったほうがよいでしょうか? 圃場をかりることはできたものの、なにから手をつけてよいやら困っています。 刈った篠はの活用法もあればご指導ください。1反全部刈れば、かなりの篠竹の量になりそうです。畑のはたに積んでおいても、なかなかくちていきませんし、マルチにするにしても硬すぎて、使い勝手がわるそうなのです。この初夏、自然農スタートにあたり混乱している私に是非アドバイスをよろしくお願い致します。今、畝か?今そのままで作付けか?、篠竹の根が繁茂していても緑肥をこの夏育ちますか? なにをやったらよいのか? ご指導よろしくお願い致します。
@にゃんこばあちゃん
3 жыл бұрын
参考にさせて頂きます。刈った草をすきこんでしまったあとの対策は何かありましたら 教えて頂きたいのですが。
@320tamaki
4 жыл бұрын
土がサラサラしてて羨ましい 粘土質で畝たてが1番大変です(TT)
@島の自然農園
4 жыл бұрын
そうなんですね。
@tanakashigemitsu3029
3 жыл бұрын
草刈機肩にかけないのですか?
@君モグタン
3 жыл бұрын
自然農エリアを新設しました。 雑草堆肥作り始めました。 小松菜を作るつもりです。
@AA-pj2qx
3 жыл бұрын
楽しく拝見させ手頂いてます。 教えて頂きたいのですが、慣行農法では畝立ては東西にと聞いたので自然農法に出会うまで東西に畝立てしていました。 自然農法に変えるにはかなり土を動かしますが、地力は大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。。
@島の自然農園
3 жыл бұрын
確かに土を大きく動かすと、いったん地力は落ちます。その後の補いを工夫しましょう。
@AA-pj2qx
3 жыл бұрын
@@島の自然農園 早速の返信をありがとうございます。 時間をかけて、工夫しながら地力を回復させていけばいいのですね! 大豆の後から畝立てを変えていくことにしました。 これからも参考にさせていただいて自然農法を楽しみます。 ありがとうございます♪
@ピュアライフ
3 жыл бұрын
はじめまして!何時もありがとうございます。 お聞きしたいことがありますm(._.)m 植木用の木が植えられていた畑を野菜を作るために木を抜いてくださり、畑を借りることになりました。 自然農をしたいのですが、畑のお友達が、植木だったから土は肥料が無く、カスカスの状態だよ、木のチップを発酵させたものと、堆肥や馬糞を沢山入れてトラクターで混ぜてあげると言われたのですが、大丈夫でしょうか?それと、おそらく植木だったので農薬も残っているような気がしています。どうしたら良いか悩んでいます。もしお時間がありましたらアドレスをくださると助かりますm(._.)m宜しくお願い致します。
@RH-zd7yo
4 ай бұрын
おたふく鍬はどこで購入されましたか?よろしくお願いいたします。
@島の自然農園
4 ай бұрын
@@RH-zd7yo 近くのホームセンターです
@RH-zd7yo
4 ай бұрын
度々申し訳ないです。畝たてする畑が根張りがすごいのですが、その場合その表面の根張りの部分を取り除いて、畝たてするほうが良いですか? それとも畝の部分はそのまま土をかけて畝を作れば良いですか?
@島の自然農園
4 ай бұрын
@@RH-zd7yo 地上部の有機物を取り去った後、そのまま上に土をかけます。 作付けする時その直下の根を取り除きます。
@RH-zd7yo
4 ай бұрын
ありがとうございます、草刈りして、出た草だけ取って、その上に土をかけたらよいだけですね。 作付するときに、掘って根っこごと取ればよいだけですね。
@RH-zd7yo
4 ай бұрын
草の根が激しいのタイトルのを見せて頂きました! 解決しました! 本当にありがとうございます!🎉
@西表原人
4 жыл бұрын
自然農カタツムリは、いないんすか、沖縄だとカタツムリ牧場になります。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
カタツムリ、いることはいますが、多くはないです。
@君モグタン
3 жыл бұрын
カタツムリ見なく成りました。 千葉県です。 どこにもいません。
@tachansaikyo
3 жыл бұрын
なんで管理機を使わないのですか?
@島の自然農園
3 жыл бұрын
肩の部分が崩れやすくなるからです。何年も使う畝なので、通路の部分、畝の部分の形をしっかりと保つために、剣先スコップで掘り上げています。
@ごろうにゃん-z6t
2 жыл бұрын
道法スタイルをどう思いますか?
@島の自然農園
2 жыл бұрын
すみません。勉強不足でよく知りません。
@ごろうにゃん-z6t
2 жыл бұрын
垂直仕立て栽培で無肥料無農薬でやってはります
@user-wp3zn2jj6o
4 жыл бұрын
Нужен русский перевод СУПЕР
@島の自然農園
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@西表原人
4 жыл бұрын
自然農、カタツムリは、いないんですか沖縄だと、カタツムリ牧場になります。
@島の自然農園
4 жыл бұрын
そうなんですね。
@agent007kazu
4 жыл бұрын
タイヘンですよね… (;◔ิд◔ิ)
@島の自然農園
4 жыл бұрын
そうですか?
17:05
[自然農] 自然農を始めたい方へ まずは「畝たて」から【後編】2020年12月27日[natural farming]
島の自然農園
Рет қаралды 72 М.
22:56
【自然農】自然農と自然農法の違いとは? 2025年2月9日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 7 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
8:45
1月6日、家の前西側の畑、にんじんの間引きの様子と薪の状況
津野永輔
Рет қаралды 14
11:57
食糧危機や大災害が来る前に気づいておきたいこと
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 36 М.
1:37:30
迫る食料危機!?岡本よりたかさんと考える自給農の始め方・広げ方
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 12 М.
15:38
【自然農で自給農】#12 / 1月にやって良かった畑作業6選 / 夫が作る晩ごはん 鯵の南蛮漬け・畑野菜の天ぷら / 畑猫たち
自然農と晩ごはん~アラカン夫婦家庭菜園vlog~
Рет қаралды 5 М.
22:16
【自然農の始め方:前編】始める前の考え方と雑草で見る土質のチェック方法:2022年1月24日
ちょこっと自然農 -try natural farming-
Рет қаралды 59 М.
52:49
島の自然農園さんを訪問!スペシャルゲスト「今橋さん」!「自然農の山の何合目の畑?」をテーマにコラボトークです!!
まんがらチャンネル 自給自然農家 編
Рет қаралды 20 М.
38:59
【自然農】玉ねぎの病気を「微生物」の視点から考える 2024年2月27日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 15 М.
43:59
【自然農】なぜ?肥料が無くても育つ?虫に食べられない?自然農初心者の質問に答えます 2024年11月5日【natural farming】
島の自然農園
Рет қаралды 28 М.
15:48
【自然農】と慣行農法について話題になっていることに触れていきます。
たわらファームの日常
Рет қаралды 27 М.
15:52
自然農の種の蒔き方
JUNKAN WORKS
Рет қаралды 289 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН