姿造り用に魚を仕立てる方法 編 vol.120

  Рет қаралды 153,445

究極の血抜き津本式/Tsumoto

究極の血抜き津本式/Tsumoto

Күн бұрын

Пікірлер: 120
@edivangatelli4285
@edivangatelli4285 5 жыл бұрын
今私は魚からの血液の除去を理解したので、肉を台無しにしないように、それはよく洗わなければなりません。素晴らしいビデオ、よく説明されています。ブラジルから日本へありがとうございます。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ブラジルの魚が 美味しく食べられますように❗️
@豊田絢子-z6b
@豊田絢子-z6b 5 жыл бұрын
凄い‼️凄い‼️凄い‼️注文主さんの要求に応えるために、血抜きの原理を生かしつつもやり方を変えるなんてほんとプロ❤️恐れ入りました❤️
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
絢さんも頑張ってくださいね❗️
@豊田絢子-z6b
@豊田絢子-z6b 5 жыл бұрын
津本包丁で修行重ねます❤️姿造りかぁ…。目標は高く‼️
@あっぽー-g2p
@あっぽー-g2p 5 жыл бұрын
凄い勉強になります。津本さんが魚をこよなく愛してるのが良くわかりました。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
大好きですよ❗️ 時間に追われないならずっと触ってられます
@世紀末リーダーたけし-e2u
@世紀末リーダーたけし-e2u 5 жыл бұрын
発想がすごいですね! 津本さんの影響もあって魚関係の仕事に就こうと考えるようになりました!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ええええ❗️ それは嬉しい😆 そう言った人増えて欲しいですね ありがとうございます
@trinitytakeshi
@trinitytakeshi 5 жыл бұрын
津本さんの魚処理ってもはや発明だもんな
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
考えながら仕事してたら思い浮かぶ事沢山あると思うんですよね。 どうしたら速く出来るのか?とか、楽に出来るのか?とか そればっかり考えてましたよ。 今もですけど
@津本式血抜きみっチャンネル
@津本式血抜きみっチャンネル 5 жыл бұрын
最近動画たくさん上がって嬉しい😄❗
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
僕、極端なんですよ💦
@福島浩一郎
@福島浩一郎 5 жыл бұрын
なんでも創意工夫ですね!! それにしてもこのようにして水を流すとよくわかります!! 有難うございます!!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊 ですね、日々勉強、日々進化を心がけています。 これからも応援お願いします❗️
@万吉-f5z
@万吉-f5z 5 жыл бұрын
タイムリーでアジの姿作りで迷ってました。考えようってことですね。あたまをやわらかく
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
そうそう、ワンパターンはあきません!
@taisho0311
@taisho0311 4 жыл бұрын
自分は釣り好き魚好きです これまで津本さんの動画は数多く拝見させてもらってます 初コメントですが… 一回見だしたら止まらない寝ずに見てしまう…(笑) 特許とれるであろう技術と知識そして道具たちそれを惜しげもなく世界に公開していただいて感謝しかないです そして毎回その技術を盗もうと動画を繰り返して見て実戦してます まだまだですが…(笑) まだまだ書きたいことあるけど 言いたいことは職人(プロ、仕事)に対する姿勢惚れますわー(笑) 応援してます
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 4 жыл бұрын
ありがとうございます❗️ FacebookやInstagramにもいてますんで、わからない時はDMくださいね
@ポンタくん-q5p
@ポンタくん-q5p 5 жыл бұрын
ご無沙汰してます。 家の近所に30年以上世話になってる床屋がありますが。 この主人が大の釣り好き‼️ 「活け造りは美味しくないよ」と言ってました。 「なんでですか?」と答えると 「牛肉の活き造りなんてないよね、牛肉は寝かして旨味が増すの、魚も同じだよ」と言われました。 すごい解りやすい例えで教えてくれました。 主人「活き造りってのは、バナナで言うと、青いバナナね、歯応えあるけど、旨味が全くない、寝かすと身は柔らかくなるけど、旨味が増すの❗️ 黄色に熟したバナナだよ、活き造り食べる人とはテレビでも、新鮮で身がコリコリしてるって言うのは、青いバナナ食べるの、俺なんか、高い金払って、烏賊の活き造り食べるなんて馬鹿だな~と思うよ」って! 凄く分かりやすい例えでした。 津本さんの動画を観ていると、寿司屋なんかでも生け簀から魚を取り出して、さばくじゃないですか! でも魚も生き物、狭い生け簀に入れられて、ストレスがかかり、その間に餌なんてやらないから、魚も身も弱る。 つまり、床屋の主人と津本式でいくと、活きた魚より、死んだ魚の方が(上手く絞めた場合)ストレスもかからないし、熟成してるから美味しいってこと! むやみに、活きた魚を有り難がる必用は無く、熟成された魚を食べた方がいい。 歯応えばかり良くて、旨味が無い魚を食べても仕方ないですもんね! しかしながら僕たち日本人は、活きた魚を無条件で喜ぶ民族❗️ 生で魚を食べる食文化がありますから、活き造り絶対論、最上論がありますね‼️ 床屋の主人も言ってました。 主人曰く「活き造りじゃなくて、姿造りなら良いんだよと」 勉強になります。 あと、津本さんが惜し気もなく、動画をアップしてくださることに、感謝致します😂 応援してます‼️ 津本さんは、本当に凄いですね。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
凄い理解した床屋ですね!まさにその通りやと思います全く同意見ですね
@ポンタくん-q5p
@ポンタくん-q5p 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki 様 釣りが好きでしょっちゅうこの床屋は、釣りに出掛けるんですよ。 自分で釣竿作ってしまうくらいなんです。 活き造り最上論は、本当に見直すべきですね! 返信ありがとうございます‼️
@フンガフンガ-p6h
@フンガフンガ-p6h 5 жыл бұрын
他の方のコメント見ましたが、御無事で何よりです…! 津本さんの動画をいつも見てますが本当に目から鱗です!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@さあたん-i6f
@さあたん-i6f 5 жыл бұрын
私はマルモノを捌くのが好きで角上などで購入しますが、生もの=すぐ腐るものだと思ってたのでとても勉強になります!こちらのナイフは家庭用に売り物として出さないのでしょうか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
tsumotoshiki.com/ こちらで販売してますよ
@natushi_1127
@natushi_1127 5 жыл бұрын
魚締めナイフは販売予定有るのでしょうか? 釣り場に持って行きたいです!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
あれね、ホームページから販売します。 意匠登録もしてあります。 世界で唯一の商品ですが、完全ハンドメイドなんで高いです…
@natushi_1127
@natushi_1127 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki 高いのですか!?そうなると気軽に釣り場に持って行けないかも... 今はキャップ付きキッチンハサミを持って行き、エラ切りをしています。 過去動画を拝見すると、脳締めもできそうですが、尾の切断は難しいと感じていました。 骨潰しは可能そうなのでチャレンジして見ます!
@aquas2333
@aquas2333 5 жыл бұрын
津本さん尊敬してます! 高いレベルなのに飽くなき探求心。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 25年やってても、まだまだ覚える事多いですよ❗️
@窪田逸郎-m3d
@窪田逸郎-m3d 5 жыл бұрын
地震、お見舞い申し上げます。 皆さんご無事で何よりです。 私は以前住んでいた地域で99年ぶりという震度4に遭遇しましたが何にも出来ませんでした(泣) 報道で見ると南海トラフにかかってるようでお気を付けください。 それにしても新社屋でとは。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
借家古いから壊れそう…
@hiichan9381
@hiichan9381 5 жыл бұрын
血抜きのメカニズム… まさに外科医級ですよね!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
もっとわかりやすい時あるんですが、そんな時に限って動画撮ってない…
@シーマチョコ
@シーマチョコ 5 жыл бұрын
見れば見るほどためになるし勉強になります(^^)
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@MIU-MARIN
@MIU-MARIN 5 жыл бұрын
ちょうど先日ハネを姿造りにしたのですが。 やはり、尻尾切ってあるから違和感あるけどまあこんなもんかって思ってました。 やはり、工夫と魚の構造を知り尽くしてる津本さまのなせる技。 勉強になりました。 地震は大丈夫でしたか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
地震怖かったです💦
@綱城
@綱城 5 жыл бұрын
めっちゃ勉強になります😁 地震の被害は大丈夫でしたか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
めちゃくちゃビックリしましたよ💦 でも、みんな無事でなによりです
@綱城
@綱城 5 жыл бұрын
津本 光弘 Mitsuhiro Tsumoto 皆さん無事で良かったです👍 余震にも注意して美味しい魚の仕立て頑張って下さい😊
@リュウシ君野球少年
@リュウシ君野球少年 5 жыл бұрын
この間初めて究極の血抜をして熟成させました!あんなに美味しくなるとは(^_-)知り合いの中華料理屋さんもびっくりしてました!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
これからも挑戦してみてください❗️
@hakoshishi2688
@hakoshishi2688 5 жыл бұрын
昔ホテルシェフしてましたが、いつもの血抜きのように尾をがっつり切っても ツマなど上手く使えば姿造りはできますね 料理人は良い意味でも悪い意味でも視野がせまいというか頑固というか そういった気質な人多いですもんね、、w 地震がありましたが、ご無事でなによりです。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ですね、その所が経験不足なのか、頭固いのか?? 結局、そこに重点おきすぎて、肝心の旨味は無視ですからね…
@ハンゾウライモン
@ハンゾウライモン 5 жыл бұрын
うちにもダックスがいます! シェーテッドクリームでブラックタンではないですが ダックスってかわいいですよね(≧▽≦)
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
もう可愛すぎてたまらないです。 この子の為に頑張ってます(笑)
@ザッキー-s3d
@ザッキー-s3d 5 жыл бұрын
今日釣ったブリで血抜きしたんですが 内臓に血が入ってしまいました。この場合 身にも血入るのでしょうか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
いや、はいらないよ❗️
@ザッキー-s3d
@ザッキー-s3d 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki ありがとうございます
@山田貴志-l9j
@山田貴志-l9j 5 жыл бұрын
いつも勉強になります。 地震大丈夫でしたか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 なんとか大丈夫みたいですね❗️
@山田貴志-l9j
@山田貴志-l9j 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki 震源地が宮崎だったんで… 良かったです✨
@世界のゴリサワ
@世界のゴリサワ 5 жыл бұрын
すげぇ技やなぁ
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
最近、皆さんけっこうやってくれてます
@赤木のしげる
@赤木のしげる 5 жыл бұрын
お疲れ様です!いつも勉強になります!骨だけの所が非常に勉強になりました!ありがとうございます!地震怖いですね。こっちは震度4でしだが被害無しでした!そして明日釣行です(ง🔥Д🔥)ง
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
釣れましたか? で、血抜きしました?
@赤木のしげる
@赤木のしげる 5 жыл бұрын
船の燃料抜かれました( ̄▽ ̄;)
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
痛い笑
@yo44y
@yo44y 5 жыл бұрын
ちょうど友人の誕生会で明日姿造り予定でした!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
どうでしたか?
@yo44y
@yo44y 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki 寿司屋から移動しての2次会でカンパチを出すという、なかなか挑戦的なスケジュールになってしまったのですが、喜んでもらえました。でも味の自己評価は70点、引き出しきれなかった。。 (尾は通常の津本式の通りに切り込みを入れてしまっていたので、今度尾の近くに穴を開ける方式を試してみます^^)
@rikiyakaido7931
@rikiyakaido7931 4 жыл бұрын
必要仕事人 師匠にかかると鯛も痛いと言う間もない素早い神経絞め‼️ やっちまったな〜ぁ‼️ 魚は喋れない🤣 だから鯛が神経絞めされてもい鯛 とは言えない😁
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 4 жыл бұрын
だれか先にいいね👍してたぞ❗️
@rikiyakaido7931
@rikiyakaido7931 4 жыл бұрын
誰ですかね? もしかしたら飾り職人の秀さんが👍してくれたかもしれませんねと 夢みたいなアホな返信をする 俺がいます🤣
@おおはまやっし
@おおはまやっし 5 жыл бұрын
初コメです。 沖縄で料理屋をやってます。 沖縄まで発送は可能ですか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
今のところ販売はもぐもぐマルシェ(概要欄にあります)からのみとなっております
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
僕のホームページからコメントください!
@あさひつとむ-r6c
@あさひつとむ-r6c 5 жыл бұрын
津本さんの動画視聴暦長いけど、今回の傷をつけない血抜きは初めて見た。傷をつけなくても脳締めできるんですね。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
出来ますよ❗️ ただ、道具と技術力が高いから難しいかな?
@ウミネコ-m3n
@ウミネコ-m3n 5 жыл бұрын
質問なんですが自分は、素潜りを趣味でしておりオオモンハタやイシダイをたまにとるんですが水中で血抜きする時って陸と一緒でエラ元の膜きればいいんでしょうか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
えら膜切って、水中フリフリでばっちりです!
@ブル釣り
@ブル釣り 5 жыл бұрын
津本さんなら絶対「尻尾切り落とさない」要望に応えて下さると思ってました。 優しいですから🎵
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
まぁ、考え方次第なんですけどね❗️
@jjkk8010
@jjkk8010 5 жыл бұрын
津本さん メッチャ頭いいっすね。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
いや、経験の数ですよ
@ko-wk1fn
@ko-wk1fn 5 жыл бұрын
ふと思ったことなのですが、血管に神経棒を刺すとどうなりますか? 絞めて時間がたった魚の、血液が凝固した血管でも(水が通りにくい血管でも)、 神経棒を通しておく事で血抜きしやすくなるといった効果は望めそうでしょうか。 素人の思い付きです。特に意味のない行為かもしれないです。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
どうもなりませんよ❗️ 意味無いと思います。いや、ないかな?
@KAZUKI999R
@KAZUKI999R 5 жыл бұрын
鯛釣りに行きたくなりました(笑)
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
タイラバですかね?
@KAZUKI999R
@KAZUKI999R 5 жыл бұрын
@@tsumotoshiki ひとつテンヤです。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
OKA KAZUKI 産卵から復活していい個体が出てきそうですね❗️
@だいまる-u3e
@だいまる-u3e 5 жыл бұрын
僕は、いつも血抜きされてるやつをかいます。 姿作りは、尻尾が切られていてもできるものです!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
そうそう、出来るのに、出来ないといわれる
@요시츠네-k6j
@요시츠네-k6j 5 жыл бұрын
先生尊敬します !!! 👍👍👍
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ハロウィン555
@ハロウィン555 5 жыл бұрын
津本さん、地震大丈夫でしょうか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
めちゃくちゃビックリしましたが無事でしたよ❗️
@ハロウィン555
@ハロウィン555 5 жыл бұрын
ご無事が何よりです。 ^ - ^
@majidesukasuka
@majidesukasuka 5 жыл бұрын
うまそうな鯛!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
これは養殖場の近くで泳いでたのでクオリティ高かったですよ❗️
@ChiiPuu
@ChiiPuu 5 жыл бұрын
これは… チャララー♪チャラッラッラッラッラッ♪チャララー♪…ジャカジャーン!!! 必殺仕事人じゃないですか!
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
(笑) ウケた
@383_miyasan
@383_miyasan 5 жыл бұрын
こんなに綺麗に処理された魚出す店に行ってみたいが… お高いんでしょ?|´-`)チラッ
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
宮崎県のゆう心さんか、東京西新宿のにぎりてさんに行ってみて❗️
@yo3889
@yo3889 4 жыл бұрын
凄いなぁ
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@BlueKneeSox
@BlueKneeSox 5 жыл бұрын
あぁあ^~~~~~トロく~~~ん~~~~!!!(絶賛知能低下中 それはともかく。 エラを切ってホースを突っ込んで水を入れる時、胴体のどの辺りをどの程度の力で抑えているのでしょうか?そして、その力は魚の身質によって変えたりするのでしょうか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
エラからすぐ背骨ですね。 新しい魚は問題ないですが、時間の経った魚は爆破する恐れがあるので、上手く加減していきますよ❗️
@BlueKneeSox
@BlueKneeSox 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@christhianlf3803
@christhianlf3803 5 жыл бұрын
Porque le atraviesan una varilla de metal? Ese alambre porque lo hacen no entiendo?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
勉強しなさい!
@panda-er6fg
@panda-er6fg 5 жыл бұрын
今日地震がありましたが大丈夫でしたか?
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
下から突き上げてくるのは初めてでしたからビックリしましたよ💦 無事でなによりです
@noritadanishio8813
@noritadanishio8813 5 жыл бұрын
ただただ見入るばかりです。魚を美味しく処理する技術を30年早めた。そんな印象です。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
そうですかね? 僕的に、昔からの都市伝説的な 水を使ったらあかん❗️って、言い伝えが、文化を遅らせていたとしか考えられないんですよ。
@すずききょうへい-l4k
@すずききょうへい-l4k 5 жыл бұрын
『その日に食べるなら神経抜かないで血抜きだけのほうが熟成できる』というサイトや動画がアップされてるけど、どうなんでしょう
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
意味がわからない(笑)
@すずききょうへい-l4k
@すずききょうへい-l4k 5 жыл бұрын
死後硬直をわざと早めることで、釣った次の日に食べるなら丁度いい。と書いてありました。 神経抜きしたほうが、魚に優しいから抜きます。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
すずききょうへい 急激に冷やせば早くしまりますよ(笑)
@MrYunichan
@MrYunichan 5 жыл бұрын
魚の大体の構造は理解してるけど、実際の中骨を使って説明された方が良く解りますわ。 大動脈から筋肉(背身や腹身)に出てる血管は結構太いんですね(もっと細いと思ってた)。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ですね、僕の所は処理してない魚ってあまり無いからあんな骨珍しいんですよ❗️
@mitsu1359
@mitsu1359 5 жыл бұрын
中が見れるとわかりやすいですね
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
ですね、もっとやっていきます❗️
@manunkhaiman3304
@manunkhaiman3304 5 жыл бұрын
บอย.๔.๐.ครับสวัสดีครับผม.🔭🌍🐕🙏🇹🇭.ขอบคุณครับผม.9.6.2019.🙏🇹🇭
@makkou1998
@makkou1998 5 жыл бұрын
肉の奥まで血液が逃げて行き場がなくなってる。血抜きになってないのではないかと思います。
@tsumotoshiki
@tsumotoshiki 5 жыл бұрын
やってみればわかりますよ!ヒントは、水は赤血球を溶かします
エラの中から魚を絞める編vol.139
12:40
究極の血抜き津本式/Tsumoto
Рет қаралды 298 М.
どこにホースをあてるのか?編 vol.154
10:10
究極の血抜き津本式/Tsumoto
Рет қаралды 84 М.
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 37 МЛН
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
本ガツオ解体
3:51
お食事処かにや【公式】タカアシガニのかに男くん
Рет қаралды 1,3 М.
駐車場の謎ワカメこと「イシクラゲ」。高栄養と聞いたので食べてみた。
16:03
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 829 М.
Making TNT
20:40
Apoptosis
Рет қаралды 1,8 МЛН
3枚おろしの疑問点編【前編】vol.49
8:27
究極の血抜き津本式/Tsumoto
Рет қаралды 111 М.
Measuring conducted emissions with LISN
19:44
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
How American Overfishing Is Depleting Our Oceans - Giant Bottom Trawls
21:26
fishermen catch fish
Рет қаралды 5 М.
これがブリのおろし方編 vol.183
25:53
究極の血抜き津本式/Tsumoto
Рет қаралды 1,3 МЛН