【自作】Win7終了直前!!超高速な外付けM.2 SSD自作方法手順&検証

  Рет қаралды 365,625

コジコジのオタク文化 情報局

コジコジのオタク文化 情報局

Күн бұрын

Пікірлер: 159
@fuji8267
@fuji8267 4 жыл бұрын
数ギガのデータを移動すれば寒い時に筐体があったかくなって便利ですね!
@赤穂のヤナック
@赤穂のヤナック 4 жыл бұрын
自分は去年の暮れに自作のマシーンのマザーボードが壊れ、マザーボードとメモリーを買いに行った時M.2タイプのSSDに大変驚きました。 わからない所は恥ずかしながら店員さんに聞いてチョイスして960GBのM.2とマザーボードにセットするヒーティングシート付のアダプターも買いました。話が飛んですみませんがM.2対応のケースは落ち着いたらゲットしたいですね。
@コーディーORD66
@コーディーORD66 4 жыл бұрын
寒い季節だからまだいいけど・・・ USB-C接続だったからいいけど・・・ JMicron JMS583からものすごい発熱して暴走するのでご注意 冷却シートは筐体接触してないから冷却の仕事はしてないから。ご用心ご用心。
@yoshi-isman
@yoshi-isman 4 жыл бұрын
これはかなりいい情報いただきました。ありがとうございます。
@miyomyontare3576
@miyomyontare3576 4 жыл бұрын
参考になりました! いつもわかりやすくてとても助かります!
@ぷに花-t5h
@ぷに花-t5h 4 жыл бұрын
自分の場合は今年OSごと全体バックアップをHDDからm2SSD(MVMe)にしたら転送速度が5倍あがって1時間以上かかっていたものが15分前後でバックアップできました。バックアップソフトはファイナルバックアップ15+です。クローンを作る時にも便利ですし、全体バックアップにも適しています。因みに動画で使っているSSDは自分のPCのメインドライブで使ってます。値段安くて使い心地はいいですが、放熱に長尾製作所 SS-M2S-HS01が良きです。
@ochan333
@ochan333 4 жыл бұрын
M.2 SSDでも2.5" SSDでも、ケースとパソコンを繋ぐUSBのスペックがボトルネックになります。 古いパソコンだとSSDの性能出ません。この点、注意が必要ですね。
@leezentharlmaz6830
@leezentharlmaz6830 4 жыл бұрын
USB 2.0じゃ、無縁ですね。
@おお-y5m
@おお-y5m 2 жыл бұрын
M.2の基盤を止めるコマの扱いが分からなかったので参考になりました!
@ナガオタカシ-e9w
@ナガオタカシ-e9w 4 жыл бұрын
色々な動画を投稿していただきありがとうございます。コジコジさん。やはり時代はm.2とタイプCの時代になりました。時代は常に進化しています。ついていけない
@377cy
@377cy 4 жыл бұрын
コジコジさん、膝や腰を傷めるほどのスポーツマンだったんだ。なんだかイメージ湧かないなww 因みに私のWindows7機は無事にWindows10にアップグレードしました。無償アップグレードの期間が過ぎてからやったんですが普通にできてしまい、一応ちゃんと動いてます。
@ガンダム忍者
@ガンダム忍者 3 жыл бұрын
外付けSSDが気になっていましたとても勉強になりました。 がコジコジさんの性別も気になります
@mouthanffff
@mouthanffff 4 жыл бұрын
これ熱が凄いですよね。 空冷ファンが必要なレベルです。
@mouthanffff
@mouthanffff 4 жыл бұрын
@NEGEV LMG ありますね。 希望的にはCPUクーラみたいにバックプレート用の穴がMBにあって、 がっちり固定できるようになっているとありがたいです。
@MASA-qs2xx
@MASA-qs2xx Жыл бұрын
外出先での大容量なファイルの持ち運びには、今なら「ギガファイル便」を利用してはどうでしょうか?
@つくつく-s7u
@つくつく-s7u 4 жыл бұрын
私も作って使ってます。ちと高いけど、携帯性は抜群です。 家で使うバックアップは大容量(4T)で、持ち歩きにm.2 ssd(1T)いいです。 外付け用も名刺サイズ以下のがありますよ。
@kou-kq7wh
@kou-kq7wh 4 жыл бұрын
いつも楽しくみてます Windows7切れでも使う方法とかの対策をやってもらえると助かります。面白いと思いますよ👍
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 4 жыл бұрын
スライドして組み込んで……熱伝導両面テープの意味あるんですかね? 筐体には熱を伝えられてない疑惑
@macsuzu7722
@macsuzu7722 3 жыл бұрын
type-Cは接続するPC側がGen2かGen1かで速度変わるはず、このケースがGen1かGen2かとかUASPモード対応してるとかも情報
@yunoyama.works.
@yunoyama.works. 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@leotokorozawa8191
@leotokorozawa8191 4 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらってます。 SSDも早く安くなるといいんですが... しかしスポーツをやっておられたとは意外です。(^^;)
@pixi810
@pixi810 4 жыл бұрын
すこすこのすこ
@暁美ほむら-l2i
@暁美ほむら-l2i 4 жыл бұрын
10年後の記憶媒体の容量がどれくらいになるか楽しみです。半永久的な耐久性で故障しないSSDに代わる物も出ることに期待。
@シュリンターザー-p9j
@シュリンターザー-p9j 4 жыл бұрын
スマホで使える 写真を保存できる 外付け ハードディスク SSD など 安く作れますか。 PCはありません
@motoaki0219
@motoaki0219 3 жыл бұрын
よくタイプC刺して引き抜く方法に気付きましたね。俺は無理多分、流石チャイナクオリティーとしか思えない。今回は難問山積でしたね。パソコン手練れじゃないと難しいですね、流石です。
@田浦法生
@田浦法生 3 жыл бұрын
最先端の情報ですね。
@ぷに花-t5h
@ぷに花-t5h 4 жыл бұрын
m2のメーカーシールは外さずにそのシリコンパッド(湿布っぽい奴)を付けてくださいね。保証受けれなくなる。
@jack177cm
@jack177cm 4 жыл бұрын
M.2にもSATAとNVMEがあり、NVMEにも1.2と1.3があることも解説してほしいです(いつか)。1.3のノートはすぐに60度を超え、警告音が鳴りました。モバイルノートには不向きなようです
@user-10saipcmametisiki
@user-10saipcmametisiki 2 ай бұрын
2TBSSDを2枚使って4TBSSDを作ることはできますか
@klaatubaradanikuto7195
@klaatubaradanikuto7195 3 жыл бұрын
SSD自作って言うから、どうやって?と思ったら、既存ケースに既存SSD組み込むだけか。
@弥勒ロイド
@弥勒ロイド 4 жыл бұрын
SATA 3の転送速度は6GbPSだから、PC内臓と外付けのSSDが両方ともNVMe対応のM.2 SSDじゃないと10Gbpsの転送は出来ないよね?
@tomoyujin5842
@tomoyujin5842 4 жыл бұрын
最近ジャンクですごく安い買い物しましたよ。i7搭載でブルーレイドライブ搭載のLL750/Fを6600円購入しましたよ。ハードオフよりPCデボのほうがジャンクノートPCがよかったです。
@piwota1
@piwota1 2 жыл бұрын
そっか!!湿布って放熱効果もあったのか・・・♪(^^ゞ👍
@Ñぐるたみ
@Ñぐるたみ 4 жыл бұрын
パソコンに詳しい方にお聞きします。 今年の年末にゲーミングノートpcの購入を検討しています。 リーグ・オブ・レジェンドをするために購入したいです。lolをヌルヌルにプレイ出来る10万円以内で買えるオススメノートpcはありますか?
@waitin4u358
@waitin4u358 4 жыл бұрын
いつも見ててすごく勉強になってます。別の話ですがwimaxルーターのusbポートからethernetポートに変換する方法ありますか?クレードル以外で?
@sigegenki
@sigegenki 4 жыл бұрын
サイバーマンデーネタとして最適 ポチるね
@watoson11
@watoson11 4 жыл бұрын
海外では既にThunderbolt3対応の40G/bpsのnvme用外付けケースありますね。しかも10000円です。WAVLINKのPortable PCIe NVME M.2 SSD Enclosure.かなり高速なので試してみてください。
@dekapan.chibita
@dekapan.chibita 4 жыл бұрын
10:50 パソコン側のインタフェイスと仕様はどうなんでしょう。USB-C なんですか?
@suekj7474
@suekj7474 4 жыл бұрын
撮影の時に使ってたノートPCは何て型ですか?
@うみねこぺん
@うみねこぺん 4 жыл бұрын
そのコピー先のノートPC、SATA 接続の SSD 内蔵していませんか?  そのテストをするなら外付け M2.SSD より速い SSD を内蔵してないとベンチにならないのでは。
@guenndal
@guenndal 4 жыл бұрын
これは作りたい!
@goemon259
@goemon259 4 жыл бұрын
コジコジさん、サウスケのファンなのかしら!!!!!
@zaziee999
@zaziee999 4 жыл бұрын
10:02 速すぎてフイたw
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
ネジ締めシーンは切るか残すか悩んで、 結局早送りにしてます。
@AznableChar
@AznableChar 3 жыл бұрын
彼にとっては普通のスピードです。
@PIXUSMP980
@PIXUSMP980 4 жыл бұрын
放熱シーとはがすときシールもはがれると保証なくなるのが怖い
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
ですよねぇ~
@__-bf4tz
@__-bf4tz 4 жыл бұрын
Windows7は有償延長サポートが決まりましたよ。 条件付きだけど更新はされるので、重大な問題の時には対象者以外も更新されるんじゃないかと思います。
@hidekazu1774
@hidekazu1774 4 жыл бұрын
ケースから基板取り出す際に抜くのではなく押す方向で押し出せば楽ですよ。
@ムラサメ-u2m
@ムラサメ-u2m 4 жыл бұрын
win10終了が騒ぎになってますけど、実はwin10のバージョンでもサポート終了している(win7より先に)のがあるのはしってますよね? win10は基本的には約1年半でサポート終了し続けています。
@yukiho81
@yukiho81 4 жыл бұрын
某社のポータブルSSD(USB3.1 Gen2 TypeC端子)ユーザーだがサイズ感がこれもいいですな まあAndroidデバイスとWindows10 PCでコピーしたりメインだから爆速かは微妙
@yellowbenza
@yellowbenza 4 жыл бұрын
慣れたドライバー使用は賢明です。先端をちょっとだけ削ると、プラス溝を舐めるのを防げます。裏技ではありません。
@napkarai1
@napkarai1 4 жыл бұрын
私もcrucial 1000GBで外付けM.2やってます。 ケース熱くなるんだよなぁ。 ヒートシンク付きで風あてられるものが欲しくなる。
@じゆう人52
@じゆう人52 4 жыл бұрын
ふとふとフロッピーディスクを懐かしく思いました。
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
未だにPC98関係で使ってます!!
@じゆう人52
@じゆう人52 4 жыл бұрын
@@kojikojibroadcast 動画拝見しております。当時,起動ディスクを使うことはなかったので,新たな発見をさせてもらった感じですw 1.5メガでしたっけ。MOとかZIPとかに押されてましたが,手軽さは大好きでした☆
@noone-xk5mo
@noone-xk5mo 4 жыл бұрын
放熱シート貼っても本体に接触してないんじゃ意味なくね?チップとヒートシンク間の熱伝導がシートの役目だべ?
@Michelle-nl2xs
@Michelle-nl2xs 4 жыл бұрын
ケース本体に触れないのなら貼らない方が良い気がする 接触してないと空気が入り、空気は熱伝導性が低いので あれじゃシートの役目も無く逆に保温になっちゃいそう 貼れさえすれば冷えるとでも思ってるのでしょうか?w
@user-j7bdg3dd9sr
@user-j7bdg3dd9sr 4 жыл бұрын
これケースが構造的に問題あるな。放熱シートがケースに密着するようになってないと意味ないよね。
@thinkeg
@thinkeg 4 жыл бұрын
M.2は物理的な形状の事で、M.2の電気的な接続にはSATA3とNVMeが有って、 動画のSSDはNVMeだからCrystalDiskMarkで1000MB/s以上の数値が出てる。 SATA3(SATA600)は600MB/sが最大値だから。 動画ではM.2だから速いみたいな事を言ってるのでちょっと誤解を招くかも。
@田中美沙樹-i7r
@田中美沙樹-i7r 4 жыл бұрын
始めの方でMVNeって書いてあるのだが?
@thinkeg
@thinkeg 4 жыл бұрын
@@田中美沙樹-i7r ほら、あなたも分かってないでしょ、NVMeだよ。 この動画が参考になる人は初心者レベルだから、タイトルとしゃべりがM.2ばかりでは 同容量SSDで安い方を買ったらSATA3だった、なんて事が起きかねない。 だから「誤解を招くかも」と思うんだ。
@田中美沙樹-i7r
@田中美沙樹-i7r 4 жыл бұрын
へいへい、うち間違えました。
@youheinomura5139
@youheinomura5139 4 жыл бұрын
「わーい!M.2SSD買ってきたぞー ベンチはかってみよ!600MB/Sしか出ない.... M.2SATASSD?何それ?」 てことでしょうか?
@thinkeg
@thinkeg 4 жыл бұрын
@@youheinomura5139 このケースはNVMeのみ対応で、SATAタイプは切り欠きが違うので取り付け出来ない。
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
シールは外付け基盤の裏側に張り付ければええんちゃうか。
@sedd21
@sedd21 4 жыл бұрын
コレ、完全PC用ですか?PS4では使えない感じですか?
@quadxeonprocessor3104
@quadxeonprocessor3104 4 жыл бұрын
ps4でも使えますよ。 だけど、ps4は6gbpsが上限だから、普通のssdでいいと思いますよ
@霙-b4s
@霙-b4s 4 жыл бұрын
これ後ろの蓋開ける必要あったのかな…?てか、欲しいけど高い…
@hirasika1
@hirasika1 4 жыл бұрын
おそらくですが取り付ける基板を後ろの蓋外して押し出す為に開く様になってるのではないかと。 順番的にはネジ全て外す→前蓋外す→基板で押して後ろ蓋外す→基板を前側へ押し出すが正解ではないでしょうか。
@霙-b4s
@霙-b4s 4 жыл бұрын
そうかもですねw
@kousishirakawa2283
@kousishirakawa2283 4 жыл бұрын
コジコジのオタク文化 情報局様 中々の動画で勉強させていただいております。私は67歳の爺ですが、現代社会ではパソコンは必要不可欠のアイテムになっております。しかしながら私たちの時代では専門の教育を受けていなければついいていけない世界です。それで コジコジのオタク文化 情報局様の動画で勉強させて戴いております。つきましては今年の正月の福袋の開封動画で3台のパソコンを獲得した動画を見ました。その後3台のパソコンの修理等の動画があれば教えていただきたいのですが。
@seiverlime
@seiverlime 4 жыл бұрын
自分はChinaのUSB3.1Gen2対応のケースにnvme SSDを入れてもっと高速化しています。 動画ファイルを扱うので非常に助かりますね。 ところで10Gbps=1,250MB/s ですのでもう少し出てもいい感じですね。 サーマルスロットリングが動いてるんですけね。 Thunderbolt 3に至っては最大5,000MB/sですからね・・・浪漫ですねぇ~
@黒猫-f3n8t
@黒猫-f3n8t 4 жыл бұрын
私も作れたらなぁ(;つД`) 楽しい動画いつもありがとうです♪
@daimj3198
@daimj3198 4 жыл бұрын
転送検証の時のノートPCはなんだろう。。
@ladz6218
@ladz6218 4 жыл бұрын
湿布の例えが限定的なのすき
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
触った瞬間、懐かしい感覚を思い出してw
@contactMiu
@contactMiu 4 жыл бұрын
M.2なんてマザーボードに載せなきゃよさが殺されてしまうと思ったのに、 USB3.1 Gen 2が意外と健闘しているなと思いました。
@ORA291
@ORA291 4 жыл бұрын
ああびっくりした。途中で設定画面になってたから、自分でアルコール飲みながら変なとこクリッさてたかと思った(汗)
@koichi98A
@koichi98A 4 жыл бұрын
もうすぐ20万登録!
@murasaki9295
@murasaki9295 4 жыл бұрын
凄いねこれ
@hairanndo2002
@hairanndo2002 4 жыл бұрын
PS4に接続してデータ移行したら高速化できるかな?
@aegis06s
@aegis06s 4 жыл бұрын
PS4側がUSB3.0だからわざわざM.2にするメリットはないよ普通のSSDで十分(´・ω・`)
@hairanndo2002
@hairanndo2002 4 жыл бұрын
@@aegis06s よくよく調べたらSATA2接続のSSDで十分なようでした。
@弥勒ロイド
@弥勒ロイド 4 жыл бұрын
@@hairanndo2002 PS4(Pro以外)外付けSSDにした方が速くなります。 SATA3のSSDで十分ですけど。
@mocchy99
@mocchy99 4 жыл бұрын
いい時代だ🙂
@angelsladder
@angelsladder 4 жыл бұрын
amazonで11,800円。けっこうするもんだね
@seiverlime
@seiverlime 4 жыл бұрын
Chinaなら同性能で3,000円
@ぜぶら-b7s
@ぜぶら-b7s 4 жыл бұрын
サポート終了後もwin7を使い続けるのはまずいんですか?
@田中美沙樹-i7r
@田中美沙樹-i7r 4 жыл бұрын
ネットに繋がず、LANとか繋がらなければ大丈夫👌
@ぽぽぽぱちぃ
@ぽぽぽぱちぃ 4 жыл бұрын
10にクリーンインストールすればOK
@sanmadaikon7630
@sanmadaikon7630 4 жыл бұрын
win10にアップグレードすりゃいい
@k-kee
@k-kee 4 жыл бұрын
win7も終わりか~ 感慨深いな
@jane_yozu
@jane_yozu 4 жыл бұрын
xpに次ぐ良いosだからね…
@すきまのうつろびと
@すきまのうつろびと 4 жыл бұрын
二枚目のシートなんか意味あるのかな。ケーシングに密着もしてないだろうし…。
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
説明書によると一応貼るようです。 ただ、筐体も結構熱持ってたので、 それなりに効果ある感じです。
@tatsuyafernando3512
@tatsuyafernando3512 4 жыл бұрын
ちなみにPCleってなんですか
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 4 жыл бұрын
MS11の市場価格見て、これはオレには関係ないなと思った草
@zhirenzhiren9845
@zhirenzhiren9845 4 жыл бұрын
可愛い❤️
@Future_Gadget_Lab
@Future_Gadget_Lab 3 жыл бұрын
ケースと線はspeedに影響多いです
@早地峯カクラ
@早地峯カクラ 4 жыл бұрын
つい最近、普通のSSD 960GBを買ったのですが...。 報われない私(T_T)
@hiroton-duo
@hiroton-duo 4 жыл бұрын
プレステ4にらつけたくなりました つくのかな?
@gessuima6857
@gessuima6857 4 жыл бұрын
つくと思いますがusbの規格上の問題で転送速度が出ないです 普通の外付けssdなどが価格的にもおすすめです
@hiroton-duo
@hiroton-duo 4 жыл бұрын
@@gessuima6857 ありがとうございます プレステ5まで、眺めるだけにしておきます
@marutinta3003
@marutinta3003 4 жыл бұрын
ベンチマークと実際の転送はこんな差がでるんですか。。
@kojikojibroadcast
@kojikojibroadcast 4 жыл бұрын
実際は仕様以外でもボトルネックがあるようですね…
@かずかるみ
@かずかるみ 4 жыл бұрын
いつも視聴しています。わかりやすく参考になりました。 私も幼稚な自作動画をアップしています。時間がありましたら、ご批評ください。
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 4 жыл бұрын
蓋もコード挿して外せたか。。。1TB、持ち運びで壊れた時のショックは計り知れないなw。
@星奈-k3y
@星奈-k3y 4 жыл бұрын
大容量化のデメリットはそこよね
@attomaaku
@attomaaku 4 жыл бұрын
あと数十年経てば「こんなでかいのに1TBかよ…」とか言われる時代が来るのかな
@chikara7000
@chikara7000 4 жыл бұрын
100PB(普通)
@aduaduadu
@aduaduadu 4 жыл бұрын
巨大ファイル転送する時の熱対策にアルミ洗濯バサミを一緒に持ち歩くと安全かもしれない
@wingpapa1946
@wingpapa1946 4 жыл бұрын
昔メモリが出てきたとき日本メーカーがハードディスクにこだわるのを見て駄目だこりゃあと感じたことがあった。多分開発資金がきつかったんだろね。
@mr.todorokix86-x64
@mr.todorokix86-x64 4 жыл бұрын
H賞(意味深)
@宮城良樹-d9s
@宮城良樹-d9s 4 жыл бұрын
このM.2SSDキンキンに冷えてやがる^^;カイジの小ネタに(笑)。
@hola01
@hola01 4 жыл бұрын
すっごく参考になりました。私も作ってみようと思います(^-^)ノ
@konkon5776
@konkon5776 4 жыл бұрын
ラズベリーパイ4のレビューしてくれ
@太田-d2o
@太田-d2o 4 жыл бұрын
小さい穴に何かを刺し、スライドさせて開けるタイプなのでは?
@太田-d2o
@太田-d2o 4 жыл бұрын
違ったみたい笑笑 すみません
@ka2from
@ka2from 4 жыл бұрын
これは 速い!! すgwーー
@ゆうと-n3w
@ゆうと-n3w 4 жыл бұрын
Windows10へのアップグレードしときました。
@h.kansaku
@h.kansaku 4 жыл бұрын
早いっすね!
@ヨハンボルシチョフ-h6s
@ヨハンボルシチョフ-h6s 4 жыл бұрын
高額部品だから持ち歩くのは危険。 パソコンマニアに盗まれたら目も当てられない。 パソコンの展示品にしてもマニアは部品盗もうとする輩が結構 いるらしい。
@quadxeonprocessor3104
@quadxeonprocessor3104 4 жыл бұрын
スマホ()
@星奈-k3y
@星奈-k3y 4 жыл бұрын
こわ マニアじゃなくて犯罪者と呼ぶべきやね
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 4 жыл бұрын
早いのは知ってる、が、値段も相応に高い。それにポートが2.0しか空いてない。なのでメインのPCには無用の長物。サブマシンの方が高性能なのだが、壊れてくれないので変更が出来ない^^
@卯月くれない
@卯月くれない 4 жыл бұрын
M.2 SSDにはSATA接続と、NVMe接続の大きく分けて2種類が存在していることを動画内でしっかりと補足説明すべきだと思います。 今回紹介のものは正直NVMe接続の1TBのものとしては比較的低スペックな部類で、もっとスペックが高くてCrystal Disk Markのベンチ結果でもリードで3倍程度以上を叩き出すものも存在していますし、つい先日からはNVMe PCIe4.0対応の更に超高速のものも市場に出回ってきているので、少々動画の内容自体が今更感がありますね。 その辺りの補足も含めて、もう少し事前のリサーチをした方が良い動画の内容になったと思いますよ。
@ブレードカシナート
@ブレードカシナート 4 жыл бұрын
まだ、7がメインPCなので、急がねば。頑張ってデータ移行しよう。
@tube-senshi
@tube-senshi 4 жыл бұрын
説明書「説明するとは言ってない」
@pansyu1569
@pansyu1569 4 жыл бұрын
無能な県庁からデータ抜き取られそう。
@遠藤成-r3b
@遠藤成-r3b 4 жыл бұрын
さすが、コジコジちゃんよ!😆
@hirasika1
@hirasika1 4 жыл бұрын
11:40 左クリックでは「管理」は出ません。 右クリックの間違いでは?
@あき171
@あき171 4 жыл бұрын
参考になりました(*´ω`*)
@sonkyu2000
@sonkyu2000 4 жыл бұрын
しれっとRyzen9
I want to love Apple, but they’re making it hard - Mac Studio SSD Swapping
16:06
Storage Media Life Expectancy: SSDs, HDDs & More!
18:18
ExplainingComputers
Рет қаралды 473 М.
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 16 МЛН
Adding 810TBs of Tape Storage
8:34
The Slow Mo Guys 2
Рет қаралды 472 М.
【ありえない価格】Amazonで売ってる激安パソコンを買ってみた!
23:47
パソコン修理屋の豆知識
Рет қаралды 703 М.
【自作PC】驚異の高性能!!3万円で作るゲーミングPCが凄過ぎ!!方法手順
16:43
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 714 М.
劇的改善!!SSDで読み込み速度が超爆速 HDDからSSD交換方法&手順
14:05
コジコジのオタク文化 情報局
Рет қаралды 1,7 МЛН
Replace A Hard Drive or SSD For FREE Without Losing Data
23:18
CyberCPU Tech
Рет қаралды 352 М.
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН