Z250参考動画「もう昔のバイクは良かった」って言うのやめないか?!

  Рет қаралды 174,866

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

ちょっとだけ全開加速します!!→ 3:05
乗って解りますが、非常にカッチリとした乗り心地です。硬く感じるかもしれません。その分、非常にキビキビ曲がります。
250クラスの現行スポーツではおそらくCBRの最新型をのぞくとZのみが4バルブです。31馬力をいろいろ昔の人に言われますが、十分ですよホントに。それより足回りの進化がそれを補って有り余る!
2017年8月12日加筆
モーターステーションTVの取材で箱根まで自走して参りました。みかんちゃんにも乗ってもらっています。
■カワサキ Z250 [250cc] 綺麗です!
バイクID: 101
金額   : 39.99 万円
初年度登録: 2013年
走行距離 : 10,048Km 
車検   : 2018年09月
メーカー名: カワサキ
車種   : Z250
排気量  : 250cc
燃料噴射方式: FI車
エンジン機構および変速: 4スト MT
装備など: ノーマル車, ワンオーナー, 通信販売可能, セル付, ETC
状態  : 状態良好で比較的高年式
整備記録簿: なし
ホームページにて販売中
www.white-bs.com/
※お願い 動画からの車輌お問い合わせはなるべくホームページか下記のメール・電話でおねがいします。システム上の問題でグーバイクの車輌掲載は弊社の意図と関係なく消える事例が確認されます。
shohei010@gmail.com
0425072630
(火水定休日 営業時間は12時から22時まで)
グーバイクショールーム 
goo.gl/JcaL5n
ホワイトベースの本 amazonにて販売中
goo.gl/ESyYHd
WBグッズオンラインショップ
自社サイト whitebase.shop-...
アマゾン goo.gl/AZsuht
■納車講習について
ホワイトベースでは当店でバイクをお買い上げの方で、はじめて路上に出る方や、自信の無い方に向けた講習を無料で行っています。ご希望でしたらどうぞ。
• ホワイトベース車輌購入特典:納車講習について
ホワイトベースでは「次のオーナーさん良い人見つけます買取」を行っています。ご案内動画は下記。
• 次のオーナーさん良い人見つけますバイク買取!...
バイクショップのホワイトベースと申します。
当店の販売条件ですが、動画にあるとおり基本的な点検整備をおこない、ナンバーを取得、走行テストと再度の整備調整を行い、納車を致しております。
基本的な部品交換とは、液量関係、プラグ、バッテリー、灯火、保安、ブレーキ関係です。
現状販売割引の要望を受けることがございますが、基本的に対応いたしておりません。
■冬期や免許取得中など長期保管無料で行っています。ご相談下さい。
■動画で着ているオリジナルウェアの販売企画をしています。
whitebase.shop-...
■ツイキャスも行っていますので是非登録を。申し訳ないのですが、バイクと関係ない雑談が多いです。
twitcasting.tv/...
■問い合わせ先 ホワイトベース
東京都武蔵村山市本町1-43-28
TEL 042-507-2630 FAX 020-4666-0614
代表メルアド shohei010@gmail.com
ホームページ www.white-bs.com/
■Facebookページ
goo.gl/QtxnIG
■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1
WBのツイッターはこのアカウントのみです。二宮の個人的アカウントは存在しません。いたずらにご注意。
盗難保険ロードサービスのお申し込みURLはこちら
www.jbr-cs.com...

Пікірлер: 261
@taza8235
@taza8235 7 жыл бұрын
昔のも今のも、それぞれ良さがあって大好き。 最近のではZX10Rに乗ってみたいです!
@PTMY_998
@PTMY_998 7 жыл бұрын
10Rとっても良いバイクですよ。先代モデルと現行モデルの値段は張りますが、それだけの価値はあります。パワーが凄く見られがちですが、全範囲でトラコンが効いているため乗りやすいんです。そして昔のイメージから想像できない曲がりやすさ。 Ninja250RやZ250の乗りやすさのイメージでも乗れるんじゃないかと思うくらいですので、ぜひ試乗出来たらしてみてください。その代わり立ちゴケは気を付けて
@taza8235
@taza8235 7 жыл бұрын
tm0206 すごく詳しく教えて下さりありがとうございます! そう言われるともっと乗りたくなりますね…笑 10Rはすごくヒラヒラすると聞いたことがあるので一度試乗など出来たらいいなと思っております。
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c 7 жыл бұрын
昔と今と時代に伴って楽しみ方が違う 今のバイクだって全然面白いのに…
@jmiin3710
@jmiin3710 7 жыл бұрын
「もう昔のバイクは良かった」って言うのやめないか?! 完全に同意です。 当方の友人に「もう昔のバイクは良かった」だけを言い続ける奴が居ますが、聞くたびにイヤになります。
@0001000abcc
@0001000abcc 7 жыл бұрын
.昔のバイク、乗った事ないんだろうな~。現代のバイクしか知らないjmiin3710には、是非旧車に乗って頂きたい。バブリーの頃の、コスト無視のハイパワー車両に感動するだろう。
@TheGundam998
@TheGundam998 7 жыл бұрын
まんまトライアルのコンペマシンみたいなのもあったな
@myamya4388
@myamya4388 7 жыл бұрын
jmiin3710 本当ですよね、音がどうとかいうなら、黙ってリッターでも乗れよ。形がどうとかいうなら、黙って自分でステーでも何でも作って近づけろよ。金があるなら黙って旧車になるまで乗り続けろよ、金がないなら、お前のように金がない奴をターゲットにするためのツインだってこと理解しろと思います。 ワザワザ、昔はとかアピらなくて良いから。てか、知ってるし、乗ってたし、とイラっとしますよ。ちなみに私は2気筒も4気筒も両方好きです。
@jmiin3710
@jmiin3710 7 жыл бұрын
>0001000abcc 当方53のおっさんです。学生の頃からバイクに乗っていますよ。 昔のバイクはその時の文化と事情。今のバイクも同じ事だと思います。 そう考えると今のバイクの良さも昔のバイクの良さも、それぞれでしょう。
@jmiin3710
@jmiin3710 7 жыл бұрын
>mya mya 去年までGSX1400でしたが、今はMT-01です。その前にSV1000にも乗っていました。そして自分なりに出した結論は2発の方が圧倒的に面白い。です。 こうなると、4発集合管の音とかが本当に意味無く感じる事があります。(悪い意味ではありません)もうここまで来ると旧車会の世界も、理解したくても理解出来なくなります。 この概念の前に「昔のバイクは良かった」とか、本当に意味を感じないのです。
@やきとりたべたい-d4u
@やきとりたべたい-d4u 7 жыл бұрын
湾岸ミッドナイトのシリーズもののなんかで言っててそっちは車だったけど、「昔の車が楽しかったではなく、その時の自分が楽しかった...だと思いますよ。車は変わらず楽しいですよ」というセリフがありますけどバイクにも当てはまると思いますねぇ...
@tatedayo
@tatedayo 7 жыл бұрын
やきとりたべたい ほんとそれ
@yto2003
@yto2003 7 жыл бұрын
四輪でもそうだけど実際懐古主義的な人が多くて困る 最近アドベンチャーバイクといいSUVといい旅的なものが流行ってますよね
@tomato2878
@tomato2878 7 жыл бұрын
今回の動画には賛成ですね! 自分も昔のバイク好きですが、今のバイクを乗れば何かにつけて 「なんだこれ。昔のバイクは~~」 とか言う人にはムカつきますね 昔からバイク乗ってる方からすれば、今のバイクは規制ゴテゴテで変わり果てたバイクかも知れませんが、それだってちゃんとしたバイクです。 昔のバイクも今のバイクも良さを知ってこそ本当のバイク好きと言えると思います
@arsenalprivate8338
@arsenalprivate8338 7 жыл бұрын
同感っす。昔のバイクならではの魅力はあるとは思うけど、最近の車種乗ってる人の前でわざわざ口にするのは単なる『悪口』にしか聞こえない。 しかも『昔は良かったなあ!』なんてぼやきながら、比較的最近の車種なんか乗ってたら失笑モノ…
@hacktofull
@hacktofull 7 жыл бұрын
昔のバイクが好きなのは結構なのですが、人の乗っているバイクに文句を言うのは本当にナンセンスだと思いますね〜
@佑太様
@佑太様 7 жыл бұрын
ユキテル ほんとうにそう思います。
@凛とU字
@凛とU字 7 жыл бұрын
普段現行ニンジャ250に乗ってるけど知りあいの250の4気筒に乗ってフケ上がりにびっくりしたけどフケ上がる割りにはスピード が上がらないのにびっくりした。
@ZXR-eq2sy
@ZXR-eq2sy 7 жыл бұрын
乗りたいバイクに乗ればいいので旧とか新とかどうでも良いと思う。自分の気に入ってるバイクが1番。
@わんおく-i5m
@わんおく-i5m 6 жыл бұрын
昔のバイクを乗ったことないし知識ないから今乗ってるバイクで最高に楽しめる
@スコッチ特急
@スコッチ特急 7 жыл бұрын
今も昔もそれぞれ良さがあるさ
@kuma9567
@kuma9567 7 жыл бұрын
でも、ネイキッド乗るなら自分はCB400sfとかが良いですね…笑 今のネイキッドは未来感が凄いです。😓
@922gsp
@922gsp 7 жыл бұрын
K_Ryo _Fitness すごいわかります!最近のヤマハのネイキッドとか、かっこいいはかっこいいんですがちょっと近未来感が強すぎて… そんな私は初期型のVTRのってます!
@JamesSmith-tr4dj
@JamesSmith-tr4dj 7 жыл бұрын
むしろ今のバイクの方が好きです。
@lollipoper1
@lollipoper1 7 жыл бұрын
かっこいいいいいいい黒持ってるけど白もいい…惚れてまうやろ
@三浦洋一-n6e
@三浦洋一-n6e 7 жыл бұрын
R25乗りです。バリオスからの乗り換えですが、ドキドキワクワクはバリオス以上です。
@Tomwith
@Tomwith 7 жыл бұрын
同クラスにおいて往年の様々な車種のほうが優れていると言える部分は確かにあれども、どの部分に重きを置いて進化熟成させるかというところの方向性も段々と変わって来ているもので、その両者を一律に並べて語るのは短絡的ですよね…あとは今時のバイクの良いところが往年のそれを被って余りあるだけの魅力を発揮するだけのものを持つようになれば、それらの差異など小さな話である…となる事でしょう!
@tomokibuddha2362
@tomokibuddha2362 7 жыл бұрын
2ストはいいゾ〜
@heytun1163
@heytun1163 7 жыл бұрын
TOMOKI buddha 2ストはいいゾ〜おじさんだ
@hiroyukinonaka3982
@hiroyukinonaka3982 7 жыл бұрын
TOMOKI buddha NSRはいいぞ〜(笑)
@VMAX-zp8yu
@VMAX-zp8yu 7 жыл бұрын
TZRはいいゾ~、RZVはいいゾ~
@tomokibuddha2362
@tomokibuddha2362 7 жыл бұрын
ちなみに私はRZR乗りです
@前川新一-v6k
@前川新一-v6k 7 жыл бұрын
これで地球環境がーなどとヌカす輩を白煙まるけにしてやろうぜ。寧ろ地球環境は鍛えてやるべし。なんて、無理か。
@ひらぽんとっくり
@ひらぽんとっくり 7 жыл бұрын
昔のバイクが、良かったというより、今のインジェクションの熱効率の上がったエンジンだと規制とか燃費を気にして作らなければ普通に昔のバイクより全然パワーがあって、更に良いバイクが作れるのに残念って気持ちはある。 特に250ccで安くてパワーあるのがやっぱり貧乏人にはありがい。 めんどくさくて金掛かる車検のある400cc以上はやっぱり貧乏人には二の足を踏む。 あと、燃費が良いのは良いんだけど、それオンリーの車種ばっかりなのは残念感はある。今みたいにバイクが売れないと大多数にウケる物しか作れないから、メーカーも大変なんだろうね。 全盛時の10%程度の販売量じゃメーカーも冒険的なモデルを出せないし。 デザイン的には昔のバイクはその当時はスゲ〜カッコいいと思ってたのが、今見るとやっぱりモッサリ感はある。 今のバイクは、昔の子供のだった大人が憧れたロボットのようなデザインが多いかなぁとおもう。デザイナーがおっさんだからと思う。 新しい物好きのおっさんとしては、昔や今のバイクが好きというより、性能よくてデザイン良くて乗りやすければ、昔とか今とか関係ないけどなぁ。 今が良いとか昔が良いとかより、規制が強すぎて、良いバイクが作りにくいというのは残念。 スペック至上主義では無いけど、やはり250ccもあって加速が非力に感じるのは残念。
@よき一日を
@よき一日を 7 жыл бұрын
4輪のスズキのスーパーエネチャージのようなライトハイブリットで、低、加速域をライトアシストすると多少はましになるんでしょうけど、値段ガガガ・・・
@午前零時-v8i
@午前零時-v8i 7 жыл бұрын
周りに迷惑かけて不快感を与えたくないので今の静かなバイクの方がいい。
@谷雄太-h1s
@谷雄太-h1s 7 жыл бұрын
改造して音鳴らしまわするアホが居るから意味無いよ。
@ct9a9mr
@ct9a9mr 7 жыл бұрын
1日三本位の収穫量だったらまだいいけど、 ガキの頃うちは兼業農家だったので毎日20本位きゅうり・なすを収穫してくるので 肉が食べたい思春期時は地獄でしたね(笑) 今でもなすは食べれないほどトラウマになってます(泣)
@ひらぽんとっくり
@ひらぽんとっくり 7 жыл бұрын
エボ IXMR ワロタ
@riversea9027
@riversea9027 7 жыл бұрын
昔のバイクの方が良かったって言うなら買い直せばいいのに。 昔のバイク持ってない・買えないおっさんが言ってるイメージです 昔のバイクももちろんかっこいいんですけどね!
@kuro5545
@kuro5545 7 жыл бұрын
そうは言っても、20〜30年前の程度の良いバイクって殆ど無いんだよな。 使い倒されてボロボロか変なプレミアがついて無駄に高値になってたり。 購入してからも補修パーツなどでメンテナンスが大変なんだよ。 好きなバイクだったら大金出して苦労して修理して乗れや!っていうのは、ちょっと違うと思うよ。
@でん-v4q
@でん-v4q 7 жыл бұрын
昔のバイクは(安くて)良かった
@せろモタ
@せろモタ 7 жыл бұрын
最近のデジタルメーターは、本当にSFアニメのロボットや戦闘機のコクピットみたいで、ただキーをONに回すだけで、割りと童心に返れますよね。外装のデザインも自由度が上がって、そのまんま仮面ライダーとかがまたがっても違和感ないレベルでヒロイックなものもありますし。 本当に、子どもの頃夢に見たものが、現実になってると思います。 それに、昔からバイクの価値は馬力だけではありませんしね。例えばセロー225や、TW200も、20〜30年前の「昔のバイク」です。それらの魅力は、馬力だったのか?て、話ですよね。 排ガス規制で、サイズや排気量の割りに馬力が穏やかなものが増えていますが、フレームやサス、タイヤ、他の部分では間違いなく進化してますし、今のバイクも楽しいですよね。
@JCoolSounds
@JCoolSounds 6 жыл бұрын
今も昔も技術者が思いを込めて作ったバイクです。どれも素晴らしく良いバイクばかりだと思いますよ。 わたしも40年前のバイクから昨年購入した新車の大型バイクまで10数台所有してほぼ毎日バイクライフを楽しんでいます。どの時代のバイクも、その時に人類が持っている技術の最先端を取り入れて作った最高の物だと思います。それは、バイクのねじ一本、コネクタの形状、カウルの成型方法や取り付け方法、フレームの溶接の方法、ホイールのスポーク形状、フレーム剛性とサスペンションとのバランス、そういった細かいところを見ると、当時の技術者の工夫や試行錯誤が伝わってくる気がします。 バイクは今も昔も良いものですね。
@explorer4976
@explorer4976 7 жыл бұрын
きゅうりは水管理が大事
@Fox-Hound
@Fox-Hound 7 жыл бұрын
3:05~全開加速してない・・・。
@アホーネット
@アホーネット 6 жыл бұрын
現行のバイク遅いとかダサいとか言ってる奴、ほとんど加齢臭漂うオッサン
@user-gn9xl1yq3q
@user-gn9xl1yq3q 6 жыл бұрын
所持金50円 臭
@yjsp2508
@yjsp2508 4 жыл бұрын
若い人も旧車好きな人もいますよw旧車好きな人の方が知識もテクニックもあるので僕は好きですね(^_^)
@釘崎勇毅
@釘崎勇毅 7 жыл бұрын
個人的にはライムグリーンが好きです。是非今度キュウリの育て方や採れたてキュウリの食レポ情報をお願いします!!
@VMAX-zp8yu
@VMAX-zp8yu 7 жыл бұрын
けろけろKR
@加護志摩雄
@加護志摩雄 7 жыл бұрын
その昔(今から30年以上昔)「昔のバイクは良かった!」とダブワン(カワサキW1)なんかに乗った先輩ライダーがニンジャ(GPZ900R)を批判してましたが今当時の先輩たちと同じくらいの年齢になり「ハヤブサよりニンジャの方が良い」とは思いません。 確かにニンジャは人懐っこい性格で街中でも乗り易かったけど本気走りしようと思ったら独特の16インチタイヤを積極的にコジなければ上手く曲がってくれないしブレーキも今のバイクに比べて悲しいくらい利かない。 当時は、それでもよかったけど今の車はバイク以上にブレーキの利きは良いので調子こいて車間詰めてると急ブレーキを食らってカマ掘る可能性も有り得る。そんな訳で「昔は昔」と割り切る方が無難でしょうね。 ただ2ストバイクが滅亡したのは悲しいですね(仕方ないけど) 長々失礼しました。
@TNK6812
@TNK6812 7 жыл бұрын
クラブマンみたいな外観を持った現代スペックのバイクが出たらなぁとか思う若者です
@せろモタ
@せろモタ 7 жыл бұрын
YAMAHA SR400 Kawasaki エストレイヤ SUZUKI ST250 HONDA VTR じゃ、だめなの? YAMAHAは、「スポーツ・ヘリテージ」てジャンルがあるし、現在実はネオクラシック・モダンレトロ・ニュートラディショナルという、外観は「ヘリテージ(伝統)的」で中身は「最新式」のバイクを各社出してますよ。スタンダード、カフェレーサー、アメリカンクルーザー、なんでもござれですよ。
@TNK6812
@TNK6812 7 жыл бұрын
だめです
@谷雄太-h1s
@谷雄太-h1s 7 жыл бұрын
今のより昔のバイクを欲しいと思うのはなぜなんでしょうね。 自分的に好きなバイクの形は丸ライトのネイキッドです。
@heatwaver4543
@heatwaver4543 7 жыл бұрын
谷雄太 あなたに1票(^^)
@ごじ-x2k
@ごじ-x2k Жыл бұрын
排ガス規制前は確かに250や400がパワフル。でも所詮「その排気量なら」ですね。 しかもその性能を活かせる人は何%いたか。上手くなる為にカッ飛んでたんで上手くなる人も(亡くなる人も)多かったですけど。 使えない性能いらん。というのが今の人だから手軽に楽しいGB350とかレブルが売れてるんでしょうね。 昔は200psバイクなんてアニメの世界(アキラのバイクが200ps)でしたが今は普通に買える。 凄い時代が来たもんだと思いますがねー。
@GNGSH
@GNGSH 7 жыл бұрын
性能どうこうでなくデザインが好きになれない最近のバイク、乗れば楽しいのに
@moguponn
@moguponn 7 жыл бұрын
d n フロントがカクカクしてたりするのが好きじゃない もっとシンプルなバイクがいい
@dogd2342
@dogd2342 7 жыл бұрын
普通の人はそう思ったら黙って大型買うからなあ、 口に出すってことは・・・
@池田屋事変
@池田屋事変 7 жыл бұрын
カワサキの伝家の宝刀 250ccパラツイン!
@18shikimoritoshinatosesenyouki
@18shikimoritoshinatosesenyouki 7 жыл бұрын
教えてくれ━━━Z 教えてくれ、アキオ オレは間違っていないんだと 答えはひとつじゃあないと オレは大事なモノを見失っていない━━━と
@heatwaver4543
@heatwaver4543 7 жыл бұрын
科戸瀬 専用機 一八式衛人 それ、z違いやろ、きみww
@yu-kari-sa
@yu-kari-sa 7 жыл бұрын
科戸瀬 専用機 一八式衛人 それなんて悪魔のZ
@れいこく
@れいこく 7 жыл бұрын
(現行買う金ないから)「昔の(中古)バイクがいい」
@近所の人祝
@近所の人祝 6 жыл бұрын
今のバイク好きだぞ 一発始動、トラブル少ない 楽
@JS-sj8lz
@JS-sj8lz Жыл бұрын
これはすごいわかる。冬の度に押しがけとかやってらんないし。
@kzzr1100to
@kzzr1100to 7 жыл бұрын
Z(ゼータ)か…。カワサ菌感染者、ガンダム好きとしては、ぜひ乗ってみたい。面白そうなバイク。
@Q400d8
@Q400d8 7 жыл бұрын
パワー云々よりもデザイン的に昔の方が好きでした(^^; CBR400F、GSX-R400、ZXR400、GPZ400R、FZ400R・・・この80年代のヨンヒャクが大介です(謎) でも時代はどんどん変わって行きますからね~。自分も変わらなきゃアキマヘン(^^! 上に書いた車種を復刻させると、意外と売れそうな・・・今は大型に移ってる人が多いから難しいか?(^^!
@jyongootv8331
@jyongootv8331 7 жыл бұрын
青梅街道ってホントに道幅が狭いですね
@yasudasu100
@yasudasu100 7 жыл бұрын
甲州街道も負けてないぞ
@masufc3042
@masufc3042 4 жыл бұрын
俺はバイクって見た目ダサいイメージがあったけど、今のバイクを見て「え?こんなカッコイイの?」っ思って免許を取りに行く事になりました。
@DAI-ex1qe
@DAI-ex1qe 7 жыл бұрын
キャブで4気筒全盛期の世代には時代の変化に身体が馴染めない
@smithjack9945
@smithjack9945 7 жыл бұрын
正直バイクの排気ガス規制しても大して変わらんとおもうねんけどなー。どうせバイクより普及率が高い車がバイクより排気するんだから
@前川新一-v6k
@前川新一-v6k 7 жыл бұрын
トラックの様などデカイのが、煙モウモウで走っている現状が知らんプリされてて、バイクばかりを目の仇の如く排ガス規制の餌食にしようとは、日本のお偉方、アホばかり。
@teiscogt
@teiscogt 6 жыл бұрын
前川新一 昔より良くなってるんだぜ 昔はトラックがもっと黒い煙出しててバイク乗った後は鼻の穴が必ず黒くなってた
@fujimotti8741
@fujimotti8741 7 жыл бұрын
昔のバイクはマシン 今のバイクはロボット そんな感じがするなぁ~
@半戸眼名
@半戸眼名 7 жыл бұрын
おじさんでは似合わないデザイン、快適なタンデムが出来そうにないシート。 最近のバイクに魅力を感じないのはソコ。
@nonbiri-rider
@nonbiri-rider 7 жыл бұрын
是非ともCBR650Fに乗ってみてください!
@神崎人-b8e
@神崎人-b8e 3 жыл бұрын
どの界隈でも、昔は良かったと言う人は時代についていけなくなっただけ。老いた証拠だ。かと言って昔がダメとかって意味じゃないので悪しからず
@野生のぶくぶく大好きおじさん
@野生のぶくぶく大好きおじさん 7 жыл бұрын
すまない、スーパーカブだけは中国製になる前は良かった・・・って言いたくなってしまうんだ・・・ たまたまはずれを引いただけだと思うんだけど
@VMAX-zp8yu
@VMAX-zp8yu 7 жыл бұрын
たまたまじゃないと思います。多分全部ハズレ。
@左用
@左用 7 жыл бұрын
それは本当に思う
@VMAX-zp8yu
@VMAX-zp8yu 7 жыл бұрын
カブの現状に関しては作っているメーカーさんが一番良く分かっている筈です。テストもしているんでしょうし。私も両方使ったので。まあいいや。もう何も言わない。世界の○○○も地に堕ちた。
@leonardka9823
@leonardka9823 7 жыл бұрын
そんなこと言ってたら何も乗れなくなる時代が目前だぜ
@yasushi610
@yasushi610 7 жыл бұрын
パワフルで扱いにくくってそれがバイクの定義と思ってるから‥からすると、「もう昔のバイクは良かった」の価値観が変わることはなさそうです。 バイクをどう捉えているか、、だけなんですけどね。。ただ、 インジェクションなどの電制は賛成、メンテが楽だもん。(扱いにくくと矛盾してるなww)
@犬飼-p2z
@犬飼-p2z 7 жыл бұрын
昔のバイクはよかった
@kitahii
@kitahii 7 жыл бұрын
どうしても2st250逆輸入車と比較してしまう・・・・全然違うんだよなあ
@muttan_gaming
@muttan_gaming 6 жыл бұрын
そら若者は今のバイクのがカッコいいと思うやろ。 お前らおっさんは昔の若者、今の時代を築いてる若者は今のバイクがカッコいいと思ってるから楽しく乗ってるわけでべつにお前らみたいな中年おっさんにバカ売れして欲しくて設計してるわけじゃない。 メーカーは今の若者がカッコいいと思ってるバイクを作ってるわけ、今のお前らはみんなが嫌ってる老害と同じ 昔のバイクには昔のバイクの良さがあるし今のバイクには今のバイクの良さがある。 何でもかんでも否定するなよ、今の若者たちが昔のバイクのことこんなに否定してるか?俺はそんな意見聞いたことも見たこともないけど。
@Kamikaze_Wolf
@Kamikaze_Wolf 7 жыл бұрын
ひょっとしてこの後、バルブに関する動画を撮影しましたね?(推理)
@SUZUKIN531
@SUZUKIN531 7 жыл бұрын
kamikami333 マシンが並んでますもんねw
@馬闇
@馬闇 7 жыл бұрын
ストリートファイター
@qanon1071
@qanon1071 4 жыл бұрын
ナナハン世代からしたら所謂旧車も相当マイルドになってるぞとおじ(い)さんが一言
@SUZUKIN531
@SUZUKIN531 7 жыл бұрын
別に、「昔のバイクは良かった」って言ってもいいけど、「四気筒で出せよ。」って言うのはやめて頂きたい。四気筒乗りたいなら、旧型買えばいいだけ。わざわざ出す必要も無いし、四気筒ばっかはツマランと私は思います。はい。(´・ω・`) だけど、最近のバイク高すぎ^^;
@gsxr1000r
@gsxr1000r 7 жыл бұрын
ブラックオックス 上から下まで同意見ww
@もょもとひとし
@もょもとひとし 7 жыл бұрын
それ言うのは新車で4気筒に乗りたい・買いたい人なんじゃない?
@キャロラインスカーレット
@キャロラインスカーレット 7 жыл бұрын
鉄人28号 四気筒どころかV8(ボスホス)が新車で売ってるぞ。
@SUZUKIN531
@SUZUKIN531 7 жыл бұрын
キャロライン・スカーレット 排気量が違いますよ。
@キャロラインスカーレット
@キャロラインスカーレット 7 жыл бұрын
あ~、そうでした。でも、あんなの(5000ccオーバー)誰が考え付いたんだろ?
@ChloeCaulfield7442
@ChloeCaulfield7442 2 жыл бұрын
何を目的に乗るかが違うから「昔のバイクは良かった」「今のバイクの方が良い」は主観的だな 俺は性能とかどうでもよくて9割デザインでバイクに乗りたいから今の時代に乗っててよかった
@相澤栄成
@相澤栄成 6 жыл бұрын
デザインとか排気音とか比べると昔のバイクの方が良かったなぁっていうのもあるけど、リターンライダーのおっさん(50代)から言わせて貰うと、足回りやエンジン性能に関しては圧倒的に今のバイクの方が良いと思うんだけどなぁ。特に足回りはスーパースポーツと言われているシロモノなんかは町乗りとサーキット走行なんて同じセッティングじゃ恐くて乗れなかったもの。今のバイクはセッティング無しでも普通に乗れちゃうもんね。エンジンもトルクの谷なんて殆ど感じないし。キャブレターじゃこうはいかないからね。唯一大きな不満は価格だよ。使ってる材料なんて昔と較べりゃアルミとか激減だし、400や250なんて殆ど2気筒なのに昔の4気筒と変わらん値段だもん。これじゃバイク人口が減る訳だよ。あんまり言いたくないが、ホンダさんはリーディングカンパニーなんだからもうちょっと価格設定を考えて欲しいよ。
@dedywaskita145
@dedywaskita145 3 жыл бұрын
Greating from Z250 Rider from Indonesia.
@中村誠-j1i
@中村誠-j1i 7 жыл бұрын
高速道路での立ち上がりが見たいです
@knkn9526
@knkn9526 6 жыл бұрын
確かに今のバイク、悪くないです。現に先日私もジクサー買って満足してます。 でも、どこのバイク屋でも聞くんですよ、一昔前のバイクの方が品質が高かった・・て。 これは構造上の品質なのかフレームやエンジンの鉄等金属の品質なのか・・・どうなんですかね? 確かに今の多気筒250外国産で粗が多いという声もあるようですし・・
@9nwansa142
@9nwansa142 7 жыл бұрын
SRTTに参加しよう! 最初練習するには今の250は良さそうだね。
@軽音ファル
@軽音ファル 6 жыл бұрын
四発もそりゃ良いでしょう。でも騙されたと思って現行車乗ってみてほしい。バイクを操る愉しさは失われてないですよ。
@drider_hayato
@drider_hayato 7 жыл бұрын
スズキの試乗会に行って250から大型まで乗ったが走りは悪くない。すず菌に感染してもいいと思った。 250・400に限って言わせて貰うと、今のバイクは騒音規制の関係だろうがサイレンサーがやたら太くて出口が細すぎる。250・400に4気筒がほぼないしレーサーレプリカもない。ナンバープレートやリアウィンカーの取り付け部分がニョキっと出てきたような感じも嫌だ。 私がバイクに求めるのは、レーサーレプリカ・高回転エンジン・エンジンやマフラーの音なんだ。 新車でRVF400を買って20年になるが、今の250・400の新車は買い換える気がおきない。増車できるならほしいけどね。
@前川新一-v6k
@前川新一-v6k 7 жыл бұрын
RVFとは、これは最速マシンですな。それ、欲しかったなぁ。こちらは4年前にGSR250愛車にしてますが、それまではVT250FGが愛車でした。乗り換えまで21年のお付き合いでしたが、部品ない、ブレーキパッドやタイヤ交換で例のインボードの脱着の厄介さに参り、フォークオイル漏れた事で、、、。もう維持に限界が来たのて。今のモデルだって良いですよ。アウトボードってパッド交換楽々。レッドバロンで蘇生済みのVTが21年落ちにして17万で売られていた事には驚き。 GSR、天国、お手入れ楽々。
@かしぃかてぃ
@かしぃかてぃ 6 жыл бұрын
昔のバイクは昔のバイクで良いところがあるし今のバイクは今のバイクで良いところあるじゃいかんのかな? 一概にここはダメだ〜とかもう好みの問題やん。笑
@一文字猛-b1e
@一文字猛-b1e 7 жыл бұрын
昔のバイクが、と言うよりバブルやバイクブームのころはメーカーが採算度外視だったし、価格もぐんぐん上昇していった。今は日本国内のバイクの売れ行きが落ち込んで、海外向けの海外生産で、適正になっただけかもね。
@auto3030jp
@auto3030jp 3 жыл бұрын
「昔のバイクは良かった・・・」ではなく、「現代のバイクはいい、でも昔のバイクも良かった」ですよね!
@シンイチロウ-s1u
@シンイチロウ-s1u 5 жыл бұрын
今の250~400ccのバイクには、エントリーモデルとしての扱いやすさも求められていると思うから、規制前のレーレプみたいにピーキーなバイクと比べたら劣って見えるのはしゃーないよ。
@boyibanez8496
@boyibanez8496 6 жыл бұрын
懐古主義を否定はしないというか、自分だってWW2時代のバイクや車が死ぬほど好きだから、どちらかといえば懐古主義者だ 新車のSRで、ピッカピカのブラフシューペリアもどきを作りたいという野望もとうとう潰えてしまった でもね、時代は人間によって作られるものだけど、時代が個人を顧みることなんてありえないんだよ 時代についていけない人間は、もうさっさとその世界を去って別の趣味に行くべきだ
@undermiss
@undermiss 7 жыл бұрын
二宮さんが乗ってる姿を遠目から見てみたいです。車のカーグラTVみたいなカメラマンさんいませんですか?(*'ω'*)
@rgknbnqcros2660
@rgknbnqcros2660 7 жыл бұрын
最近の250高すぎない? 下手したら大型買ったほうが安くつきそうなやつもあるし
@ana5go5
@ana5go5 7 жыл бұрын
今のにーごーって全部似たようなバイクばっかりだとは思う。
@kentok.6796
@kentok.6796 7 жыл бұрын
最近のバイクはキャブではなくインジェクションになってエンジンがかかりやすくなったし、カブりにくくなった。 同じ250でも燃費がとても良くなった。 車体が軽くなり(取り回し)、倒しこみやすくなった。 メンテナンスの必要性が低くなった。 足回りやエンジン、排気等の性能が格段に上がった。 しかし、手入れいらずで言うことを聞いてくれるバイクへは愛情がわかない。 だから、 「「「昔のバイクは良かった」」」
@ueoai3610
@ueoai3610 4 жыл бұрын
昔のバイクも今のバイクも乗り方が悪ければ周りが迷惑する。 ただ、今のバイクの方がFI化&少気筒化しているので低回転域が断然乗りやすく初心者の方に優しそうだね。 あとはもう少し値段が安ければ言いと思うけれど(((^^;)
@犬のマック
@犬のマック 7 жыл бұрын
キュウリの収穫量で敗けた・・・
@少年k-j2b
@少年k-j2b 7 жыл бұрын
平成生まれですが今の現行中型バイクで本気で好きになれるのはないです。 エンジン以外の調子があまり良くないバリオスを買ってきてちょっとずつ自分好みにして乗ってます。
@shinya.f117
@shinya.f117 7 жыл бұрын
持論は、昔のバイク「も」良いですね 試乗や代車で、現代のバイクに乗らせてもらうこともあるけど「購入するか?」と問われたら NO です。今どきのバイクに個性が感じられないから‥‥ だから乗り換えずに 2001年から GPZ900R に乗り続けています
@レーシング山新
@レーシング山新 7 жыл бұрын
ヨンフォアはいいぞ
@ディフューザー
@ディフューザー 6 жыл бұрын
大型は確実に昔より進化している。だが中型は確実に退化している。
@悠基近藤
@悠基近藤 7 жыл бұрын
Z250ほしいー! 160だと足つききついでしょうか?
@あた-z9z3l
@あた-z9z3l 7 жыл бұрын
近藤悠基 跨らないと分からないよ笑笑 お店に行くことをオススメします。
@はいえなバイクちゃんねる
@はいえなバイクちゃんねる 7 жыл бұрын
身長153ですが乗ってますよ♪
@AN-fh6cj
@AN-fh6cj 7 жыл бұрын
Z650気になってるけどどうなんだろ
@xabunto
@xabunto 7 жыл бұрын
Alison Young 乗ってますが楽しいですよ。前乗ってたNinja250Rよりも軽快に自由自在に操れます。
@AN-fh6cj
@AN-fh6cj 7 жыл бұрын
xabunto ホントですか! Z650のために1年間頑張るとします...
@SIRACCHI
@SIRACCHI 7 жыл бұрын
大き目のバイクは今のほうが良いけど、125ではガンマを超える物は無いと思う。部品欠品でいつまで乗れるかな。
@an--am353
@an--am353 6 жыл бұрын
フルカウルの4stのキャブレターの250乗りたいけどなにがおすすめなんだろ GPX、ZZR、CBR250RRくらいかな、、、
@深読健一
@深読健一 7 жыл бұрын
昔のバイクは良かったっていうか 今がラインナップに問題があるような気がする 4発の250作ればどうせ売れるんだし
@momokun50
@momokun50 7 жыл бұрын
でも今の時代に250cc4気筒なんか作ると、新型250RR以上の値段にならない? それに日本だけで売れても仕方ないしさ。
@nakayamay9077
@nakayamay9077 7 жыл бұрын
メーカーの生産ライン数と消費数が合わない、出したら高い4発と文句言うでしょ。
@KokoyasiMura_hakaiRTA
@KokoyasiMura_hakaiRTA 5 жыл бұрын
ZX25R出てくるからよかったよかった
@themonster9665
@themonster9665 7 жыл бұрын
タイトルの「もう」はかっこのそとのほうがよくないですか?笑
@JAN-jd8mn
@JAN-jd8mn 7 жыл бұрын
絶望的にカッコ悪い顔面のストファイが多すぎ
@smithjack9945
@smithjack9945 7 жыл бұрын
Hi Ni 丸目ライトに変えればそれなりになるんですがね〜笑
@ozanariya
@ozanariya 7 жыл бұрын
だってホントに昔のが良かったんだもの
@TheGundam998
@TheGundam998 7 жыл бұрын
昔は例えばコンペのトライアルバイクをそのまんま保安部品つけて売ったったからなw
@せろモタ
@せろモタ 7 жыл бұрын
技術も知識も、そもそも才能もない上に、峠など「公道」をサーキットと思ってる知的障害者が、レーサーを買って事故を繰り返した結果 「二輪通行止め区間」 が、設置されて、そもそも二輪が走れる公道自体が減ってるんですけどね。 そもそもトライアルバイクは、昔のやつも公道ではあんま楽しくないよ笑 トライアルは、トルクの塊で、航続距離や最高速度を全く考えてないから・・・
@TheGundam998
@TheGundam998 7 жыл бұрын
なあ?そういう峠ってどこにあるの?おれの住んどるとこだと全然ないぞ?
@TheGundam998
@TheGundam998 7 жыл бұрын
俺のすんどるとこは全然ないわ
@TheGundam998
@TheGundam998 7 жыл бұрын
てかないってちゃんと書いてあるがや
@KokoyasiMura_hakaiRTA
@KokoyasiMura_hakaiRTA 5 жыл бұрын
今さら気づいたんだけどさ「昔のが良かった」って言うのをやめないか?というタイトルなのであって、昔のバイクは良くないとは書いてないから昔のバイクが良いと思うんだったら黙っててくれってことじゃ無いか? 現行乗ってる人で「現行の方が良い」って言ってる人が居ないのと同じで旧車に乗ってても「旧車の方が良い」と言わなければ良い話では?
@タキシードねこ-y7y
@タキシードねこ-y7y 5 жыл бұрын
なるほど自己顕示欲高そうなおじさんだ。
@KokoyasiMura_hakaiRTA
@KokoyasiMura_hakaiRTA 5 жыл бұрын
タキシードネコ 実はお兄さんかもしれないな
@yjsp2508
@yjsp2508 4 жыл бұрын
バイクも乗らない若い人に昔のCBRのRR(250cc)と現行型のCBRどっち乗りたいって聞いてみるとだいたい旧型ですけどねw
@yuki_hiroshima_stylerider9519
@yuki_hiroshima_stylerider9519 3 жыл бұрын
@@yjsp2508 HONDAを出すのは卑怯だわ
@nt136
@nt136 7 жыл бұрын
車検は販売ページみたいに検or保、もしくは車検(自賠責)って書いたほうがよくない?σ(゚∀゚ )オレアホだから250に車検できたのかと思って調べちゃったよ
@シープスリープ
@シープスリープ 7 жыл бұрын
昔のバイク知らない俺はぶっちゃけどれでもいいや笑 250ccでオススメのバイク教えてください なに買うか迷ってます
@knkn9526
@knkn9526 6 жыл бұрын
キッドフレシノ このZ250かホンダの新型のCB250R。
@シープスリープ
@シープスリープ 6 жыл бұрын
kn kn え?
@シープスリープ
@シープスリープ 6 жыл бұрын
デリックサイケ もう買ったっす(笑)
@SS-zp8qn
@SS-zp8qn 6 жыл бұрын
キッドフレシノ 何買ったん?
@シープスリープ
@シープスリープ 6 жыл бұрын
syamu貝塚王 ホーネットです
@フリックちっぷす
@フリックちっぷす 6 жыл бұрын
まぁまぁ安く買えて気軽に乗れるこのバイクに四気筒だの可変バルタイだのいらない
@石原駿-n8b
@石原駿-n8b 7 жыл бұрын
身長180あったらキツイかな? 買おうと思ってるのだが...(´・ω・`
@dx7053
@dx7053 7 жыл бұрын
めしテロ先輩 180cm90kgでも大丈夫ですよ。 ちなみに今月納車され150km走りましたが、ニーグリップでハンドルに体重かけなければ楽です。
@1h2dLove
@1h2dLove 7 жыл бұрын
めしテロ先輩 ぶっちゃけ窮屈ですよ。まぁ慣れもあるかもしれませんが、僕は好みではなかったです。
@肉団子吉丸
@肉団子吉丸 7 жыл бұрын
現行車のほうが性能いいのはわかるんだよ! けどどうしてもデザインと音がね…
@ばんぶー-u9r
@ばんぶー-u9r 4 жыл бұрын
S Rider お爺さんたちが演歌が好きなのと同じかんじですかね🧐
@武田てつや-k9z
@武田てつや-k9z 7 жыл бұрын
R25には惚れたけど最近の単車はヘッドライトがカマキリの頭みたいでダサいんだよな。 あとやっぱりキャブ車は最高、本当日によって調子が良かったり悪かったりするけど、それはそれでまた楽しいんだよな〜
@bokukubo1800gl
@bokukubo1800gl 7 жыл бұрын
昔のバイクは良かった
@opaio.1
@opaio.1 2 жыл бұрын
デザインが自分好みじゃない車種が多いです。シートカウルをつけ忘れたの?って言いたくなるようなデザインと微妙なビキニカウルみたいなのはいらないです。
@003yoshipy5
@003yoshipy5 7 жыл бұрын
昔と言うか40年位前は、16歳になったらすぐ原チャリ取ってすぐ中型の教習所行き始めて、18歳になったら車の免許取ってというのが普通だったなあ。 免許持ってない奴は逆に、無免許で乗り回して何度も捕まって免許取れなくなっちゃった奴くらいだったな。 高校生の時から月賦でバイク買ってバイト代は月賦代金とガス代でなくなってしまったよね。 昔は女も「え~バイク持ってないの?」とか「車持ってないんだ?」みたいな調子だったからな。だから男は必ず取るもんだって思ってたよ…
@user-ee2zf9et9q
@user-ee2zf9et9q 7 жыл бұрын
バイクに金かける学生生活も親に迷惑さえかけなければいいとは思いますが、勉強はしなかったんですか?
@純基新田
@純基新田 7 жыл бұрын
みんな昔の昔のってバイクってそんなに昔の良いもの多かったの? 現行のninja H2よりも高性能なバイク昔の方が有ったのか…よく知らないけど、
@ゆきうさぎ-k3w
@ゆきうさぎ-k3w 7 жыл бұрын
現行250CCクラスは排ガスや騒音の規制で馬力が抑えられてるから それでそういう人がいるだけだと思いますよ。 今は昔とは違って大型免許を簡単に取れるんだから そんなに馬力が気になる人は上のクラスに行っちゃえばいいと思うんですけどねぇ。
@純基新田
@純基新田 7 жыл бұрын
ゆきうさぎ なるほど、納得しました、 自分は現行の250ccですら扱いこなせてないので昔の中型でも手に余りそうですw
@magurotuna6449
@magurotuna6449 7 жыл бұрын
純基新田 い
@学-s9g
@学-s9g 3 жыл бұрын
ssのニンジャよりzだな
@yuki_hiroshima_stylerider9519
@yuki_hiroshima_stylerider9519 3 жыл бұрын
私は2日前に2020年モデルのZ250を初めてのバイクとして契約しました。存分に楽しみたいと思います♪
@学-s9g
@学-s9g 3 жыл бұрын
@@yuki_hiroshima_stylerider9519 おめでとうございます! 自分は2017年式乗ってます。 これからいい季節なので存分に楽しみましょう!
CRC556をまだチェーンに使ってる奴!その他ぐだぐだトーク
20:26
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 233 М.
おおZ250。見かけが好きだ。カワサキZ250参考動画
9:38
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 284 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
<ENG-SUB>About OHV engines in cars_ why American cars still have OHV engines?
22:59
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 790 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН