ざっくり分かる「失われた30年」

  Рет қаралды 16,544

何か分かりづらいチャンネル

何か分かりづらいチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@read-
@read- Жыл бұрын
【訂正とお詫び】 ✕1925年 昭和金融恐慌→〇1927年 昭和金融恐慌 ✕安部晋三→〇安倍晋三 ※中野剛志(たけし)さんのお名前を「つよし」と誤って読んでしまっています。この次の動画を発信した後に気付きました(続編でもやらかしているということでございます)。誠に申し訳ありませんでした。
@江戸っ子中尉
@江戸っ子中尉 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 バブル崩壊の動画を見てから、色々経済の本や動画を参照しましたが、今回の動画における主様の引用や構成は抜きん出てわかりやすかったです! (ネオ)リベラリズムがもたらす競争がボードリヤールやコミュニケーション不全症候群の提唱する問題とも繋がっていそうですね。 登録者8000人突破おめでとうございます! これからも勉強させて頂きます。 ありがとうございます。
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ御視聴並びに丁寧なコメント、誠にありがとうございます。 このテーマは情報量が膨大かつ複雑なので難しいですよね。曲がりなりにも動画にまとめられて良かったです。 皆さんのおかげで、8000人いきました。感謝しかありません。これからも精進して参ります。
@yoholake
@yoholake Жыл бұрын
非常に分かりやすい解説で勉強させていただきました 昨今の物価高で思うのは、所得上昇→需要の増加→物価上昇→所得上昇というのが本来あるべき好景気の中でのインフレの姿ではないかというところです ところが、現状は原材料の高騰に伴って否応なしに値上げせざるを得ない、したがって所得上昇も大して見込めない、スタグフレーションの入口のような気がしてなりません
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ、御教示いただきまして誠にありがとうございます。 他の方にも御指摘いただいてますが、やはり物価が上がりさえすれば連動して給料も上がるという単純な話ではないのでしょうね。 自販機のジュースやコンビニ弁当などなど、値段が上がりまくっているので、自分達の会社のサービスも値上がりして給料にもそのうち反映されるだろうと楽観的に考えてました。 デフレの方がまだマシということになると、事態はいよいよ深刻というか、本質的にはデフレ脱却の議論の延長なのでしょうね。もうちょい、勉強してみます。
@Klassenkampff
@Klassenkampff Жыл бұрын
こちらの動画の内容が面白くて、今まで全く興味がなかった経済関連のニュースを見るようになったり、分からない用語の意味などを調べるようになりました。 今のところ全然理解が追い付いておらず、自分の立場や意見を明確に出来るようになるには大分遠いように思いますが、興味の幅が広がる事自体はポジティブな事なのでそういった契機をくださった事に感謝です。
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ、そのようにおっしゃっていただけると情報発信者冥利につきます。ありがとうございます。 本当に色んな意見が入り乱れているので難しいですが、基礎と申しますか最大公約数を押さえたうえで自分の考えを持てるよう、ともに学んでいきましょう。
@snooop7825
@snooop7825 Жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 動画、心待ちにしていました。 寝る前に見たいと思います。
@neo.4
@neo.4 Жыл бұрын
アップロードありがとうございます!分かりやすかったです。
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ、御視聴並びにコメント、ありがとうございます。
@石丸直樹-t4w
@石丸直樹-t4w Жыл бұрын
投稿お疲れ様です! 毎回、深い考察で勉強させてもらってます。次回も楽しみです。
@冬市-n8e
@冬市-n8e Жыл бұрын
久しぶりの投稿嬉しいです!
@user-eq1yc4wf7m
@user-eq1yc4wf7m Жыл бұрын
投稿を楽しみにしておりました。お身体もお大事になさってください。
@read-
@read- Жыл бұрын
ありがとうございます。
@stwe9059
@stwe9059 Жыл бұрын
小説としては未来予測的な本になりますが、堺屋太一さんの『平成30年~何もしなかった日本~』が非常に面白かったです。
@tomtom.hirorin.2018
@tomtom.hirorin.2018 Жыл бұрын
この渦中を生きて来た実感がどうしても湧かない。ただ自分のまわりを実像を結ばない、政治、経済という蠢く輩が流線形の弧を描いて追い越していった、そんな気がしてならない。失われた30年を自分の中で掌握、再構築したあとには、どんな現実が待ち受けているのだろうか?目を覚ますのが楽しみだね。今日もdetail にこだわった力作に感謝します。お疲れ様でした😊
@maydance515
@maydance515 Жыл бұрын
個人投資家でもあるのですが、平成期にこんなに多くの金融機関が破綻していたなんて知りませんでした。日本の財政赤字が問題なのかそうでないのかいまだによくわかっていません。動画で紹介された本を早速読んでみます。
@read-
@read- Жыл бұрын
情報量が膨大なので不良債権処理については次回、財政赤字についてはその次にやる予定です。よろしくお願いします。
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
政府の財政赤字が増えすぎて、→異次元の金融に至り、→前日銀体制が暴走し、→現日銀が身動きが取れないのです。
@曜変天目-n2g
@曜変天目-n2g 10 ай бұрын
凄く分かり易かったです。経済音痴だと言われる財務省ですが、この事が解らないわけがないですね。
@イブA嬢
@イブA嬢 4 ай бұрын
@@曜変天目-n2g いやいや財務省は愚かです。
@としひこ-m7b
@としひこ-m7b Жыл бұрын
税制など、賃金が上がりにくいように改革されてきました。今の輸入コスト高による物価高では利益が増えるわけではないので賃金は上がらないと思います。 高橋氏などのリフレ派を雑に言えば、「皆、インフレになると思い込んで金使え」というものだと思います。 アベノミクスは出だしだけ財政支出があったものの、その後絞った上に消費税増税ですので上手く行くわけがありません。
@read-
@read- Жыл бұрын
御視聴並びにコメント、ありがとうございます。考えたくなかったのですが、やはり「悪い物価高」というやつで給料UPは望み薄なのでしょうかね。 ラーメン屋さんが潰れまくっているという記事を見掛ける度、ちょっとでも値上げして頑張れないのかなと思ったりしたのですが、そんなに安直な話でもないのでしょうね。
@カビゴンのお腹
@カビゴンのお腹 Жыл бұрын
投稿お疲れ様です☺️
@read-
@read- Жыл бұрын
ありがとうございます。仕事でくたくたなので、もう寝ます。
@マルセルスワン
@マルセルスワン 3 ай бұрын
昨今の植田日銀総裁の利上げや米国の雇用統計などによって世界的に株価がエラいことになってますね。報道を眺めていて久しぶりにこの動画を見返しました。
@read-
@read- 3 ай бұрын
ブラックマンデーのときより酷いらしいですね。私も勉強のつもりでいくらか買っていたので、「あいたたたた……」という感じです。ともあれ、こういうやり取りが出来るので、苦手ながらも、経済に関する動画を出しておいて良かったと思えます。ありがとうございます。
@Chindonya
@Chindonya Жыл бұрын
パイオニアのオープンリールデッキいいですねこれ欲しかったんだよなあ
@read-
@read- Жыл бұрын
自前のものではなくフリー動画なのですが。いいですよね。
@世界の変化
@世界の変化 7 ай бұрын
この頃、住専の問題発生して、いますよね、買った土地が住宅たてる所が山々の藪だらけの場所でした。国の支援受けている会社は問題を発生さて犠牲になった人々がいました。
@みなみ-e5b
@みなみ-e5b 4 ай бұрын
大蔵省か財務省か、政治主体で変わりますね。税金系統は上昇させたら変動させないことが問題だと思う。
@コウカドマ
@コウカドマ Жыл бұрын
グローバル社会や財政破綻も物語なんだよな
@リン-c1d
@リン-c1d Жыл бұрын
銀行に、お金を預けても、利息が付かない状況が続いています。金融政策かもしれませんが、税金や社会保険料を納めているのと、もはや同じ感覚です。閉塞感というのは、経済に悪影響ですよね。
@jangelbrich7056
@jangelbrich7056 11 ай бұрын
"Gaijin" here. I was in Japan 1990/91 but I did not notice anything of a crisis then. Only around 1992-94 the picture changed slowly to new realities. Since then I try to find out what happened. Omoshiroi video ga arigatou gozaimashita.
@read-
@read- 11 ай бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。Thank you for watching the details.
@AsteroidDusts
@AsteroidDusts Жыл бұрын
登録者が指数関数的に増えてきて嬉しいです!!1万人いったら宴だ
@noratest
@noratest Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 失われた30年が人生のほとんどを占めている人間なので興味深いです。 経済にそう明るくありませんが、全員や多数派が本気で信じる事ができるモノが影響や結果が出すだろうと感じます。 経済で「神の見えざる手」という言葉を使うそうです。 私は比喩的な意味合いだと感じましたが、アメリカの一部学者は本気で「間違っていたら神か止める」という認識だと聞いた事があります。 今後、日本で神でもカリスマでも成長神話でも一心に信仰する「何か」が登場するのか。 また、一心に突き進む事の恐怖も含め色々な事感じました。
@read-
@read- Жыл бұрын
こちらこそ、御視聴並びに丁寧なコメント、誠にありがとうございます。「失われた30年」にすっぽり人生が収まるというのも、考えてみれば特殊な世代ですよね。或る種の戦中派ないし戦後派とも呼べるのかも知れません。 しばしば、「これでデモや暴動が起きないのが不思議なくらいだ」という意見を見聞きします。勉強していて、革命が起きるには充分な条件が揃っているよな……とは思いました。知らず知らずのうちに溜まっていたフラストレーションが暴発するタイミングがあるとしたら、ちょっと怖いですね。例えば投票率の上昇という、健全な現れ方をしてくれることを願うばかりです。
@arefugeeoutoftokyo
@arefugeeoutoftokyo Жыл бұрын
ネットではリフレ派礼賛が多数ですが、国債の買入れだろうがマイナス金利だろうが、日銀が打出の小槌をふり続ければ、円の価値は下がり、結果としてインフレ課税で国民の資産を巻き上げることになると思っています。
@read-
@read- Жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。円高対策には確実に効果があるようですね(刷れば刷るほど、円の価値が低くなる)。ただ今回私が読んだ本の中でも、それだけで景気がよくなるという主張は誤りだとする指摘がありました。具体的に言って西野智彦さんは「通貨安政策」(p301)、中野さんは「近隣窮乏化政策」(p243)と指摘。どちらも国際社会で批判されているのだとか……。 やはり、財政政策の後押しがないと景気は回復しないんだろうな……と個人的には考えています。
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
国際社会は、マネタイゼーション=中央銀行による政府の財政ファイナンスを禁じてますからね。
@としひこ-m7b
@としひこ-m7b Жыл бұрын
国内だけで考えれば、適切な配分がなされている限り、円の総量が倍になって1円の価値が半分になろうが倍の円を持つのだから問題ない。一方で対外的に考えると、日本国の供給力で円の価値が決まる、何も作れない国が金を刷ろうが刷るまいがその価値は無い、自国でできるのは金を巡らせて経済活動を活性化させること。
@aimarl7775
@aimarl7775 Жыл бұрын
@@としひこ-m7b それ、自分の頭で良く考えてコメ返して来てるのか? 誰かの受け売りが基になっているんだろ! まぁ、国際社会が禁じているものに、あほあほ論で国際社会と勝負すれば立派だが、   似たようなコメを何度も返されるこちらは迷惑だ。
@read-
@read- Жыл бұрын
あまり感情的なコメントや返信を繰り返されるようでしたらブロックさせていただきます。 理性的なやりとりを心がけてくださるよう、お願いいたします。
@フミ-w4u
@フミ-w4u Жыл бұрын
積極財政でいいんじゃないですか 岸田は防衛費は増税ではなく国債でいいと思います
@read-
@read- Жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。 安倍さんは国債でやろうとしていたと、髙橋洋一さんの本にありました。国債でいいですよね。
@アナコンダ東風
@アナコンダ東風 Жыл бұрын
リーマンを壊したアメリカ みずほを壊せなかった日本 その後どっちが経済回復できたかは明白... 震災の影響もあるけど流石に長すぎるよ
@イブA嬢
@イブA嬢 4 ай бұрын
令和になったても財務省(旧大蔵省)の支配は終わってない。私は壊したい。
@FIRE-bo5xr
@FIRE-bo5xr Жыл бұрын
人口減少で資産が国庫に集約される未来が見えてるのに、現時点で増税の必要性など皆無。
@愛する国日本
@愛する国日本 Жыл бұрын
そもそもさ、お金の価値って政府が保証してるだけであってその裏付けってないでしょ?金本位制度から管理通貨制度に移行して、紙幣は無限に発行出来るわけだから。政府は税収なんかなくても紙幣をすれば現金が枯渇することはない。だから税率を上げる目的は物価をコントロールするためにやっているので、財政再建とは関係ないじゃん。
@read-
@read- Жыл бұрын
御視聴並びにコメント、ありがとうございます。中野さんの本を拝読していて、いちばん驚いたのが税金に関する考え方ですね。確かに自国通貨を発行できるなら、税金は必要なくなる。私は未だMMTを丸呑みすべきかどうか判断できるレベルにはありませんが、それでも違う文脈から財政赤字は気にしなくていいと考えています。
@愛する国日本
@愛する国日本 Жыл бұрын
@@read- 宗教じゃあるまいしMMTを信じる信じないじゃなく、論理的に正しいか正しくないかでは?国際金融資本と言葉が出ただけで「陰謀論」と片付け議論すらしない。それは宗教でいう「神の意志」という信者を思考停止にさせる呪文と同じじゃないですか?
@read-
@read- Жыл бұрын
私は経済を専門にしていませんが、『資本論』を読んだ際、「これほど論理的に資本主義社会を解説したものはない」と思いました。逆にハイエクの『隷属への道』は非論理的に感じられたものですが、どちらが正しかったかと言えば後者なんですよね。 私は門外漢の素人なので、自分が「論理的に正しい」と思う感覚も信用できるかどうかあやしいと申し上げているのです。 あなたの意見には反対も賛成もしていません(どちらかというと、賛成のニュアンスを込めたつもりでしたが)。財政赤字は気にしなくていい、私はそのように思っていますと述べたにすぎません。
@はちべー-i5b
@はちべー-i5b Жыл бұрын
小渕はgmだったなー 2000円札つくったのもこいつじゃなかったっけ?
@アリタ-f6n
@アリタ-f6n Жыл бұрын
アメリカはインフレですが、日本はスタグフレーションと言わざるを得ないでしょう。主にロシア産原油の輸入禁止に端を発してますが、今後イスラエルとイランが武力衝突すれば、更なる原油高の可能性があります。私はこの先も失われ続ける時間を生きるのだと悲観しています。
@tomokoogura9455
@tomokoogura9455 Жыл бұрын
「ド文系の左翼はすっこんでろ!」 🤣🤣🤣
@奇天烈-i2t
@奇天烈-i2t 11 ай бұрын
わたしも消費税廃止に賛成です。消費税廃止と積極財政(積極的投資&社会保障拡充)でしか日本を再興することは不可能かなと思ってます。お金が石油みたいに物質的有限であるなら財源のために増税というのも理解できますが(それでも消費税は社会的弱者からも徴収するため悪税であり回避するべきと思いますが)、お金はそういう類のものではないですもんね。
@neonknight5
@neonknight5 8 ай бұрын
うーん、ざっくりでは無いし、少しアメリカに偏りすぎていて、 陰謀論的に聞こえてしまいました。
@みなみ-e5b
@みなみ-e5b 4 ай бұрын
でたよ竹中平蔵
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 171 МЛН
Accompanying my daughter to practice dance is so annoying #funny #cute#comedy
00:17
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 12 МЛН
3時間で攻略!西洋古代史【オリエント・ギリシア・ローマ】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編①
3:24:55
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 1,5 МЛН
Ulrike Herrmann über das Ende des Kapitalismus - Jung & Naiv: Folge 605
3:31:45
GLOHRA Academy Series with Prof. Dr. Shadi Albarqouni
34:04
German Alliance for Global Health Research GLOHRA
Рет қаралды 3 М.