値段の改悪が止まらない...ぼったくりで客離れが止まらない天一の悲惨な末路【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 91,977

『食の雑学』をゆっくり解説

『食の雑学』をゆっくり解説

Күн бұрын

動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください!
チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓
/ shokuzatugaku
【使用している素材サイト】
・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
【画像クレジット】
tenkaippin-med...
Dr.Colossus/openverse.org/image/b0cdba5d-95ce-4758-bd2b-b87b0c9579ed?q=%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E4%B8%80%E5%93%81
yoppy/openverse.org/...
takamorry/openverse.org/...
Kossy@FINEDAYS/openverse.org/...
rhosoi/openverse.org/...
神軍平等兵/openverse.org/...
mariemon/commons.wikime...
kemeko1971/openverse.org/...
くろふね/commons.wikime...
経済特区/commons.wikime...
経済特区/commons.wikime...
commons.wikime...
経済特区/commons.wikime...
Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikime...
円周率3パーセント/commons.wikime...
ex-h20g-fan/commons.wikime...
サムネイル天一/www.tenkaippin...
☆AquesTalkの商用ライセンス取得済み☆
※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。
※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。
※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。
▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などは下記のアドレスまでお願いいたします。
【メールでのお問い合わせ先】
shokuzatsuno@gmail.com

Пікірлер: 268
@にっちょ-r1m
@にっちょ-r1m Ай бұрын
天一の近くに絶対王将あるし、天一がここまで高くなると王将行っちゃう
@にゃぽれおん3世
@にゃぽれおん3世 Ай бұрын
王将も高くなったよ。
@kamiyario-t5n
@kamiyario-t5n Ай бұрын
@@にゃぽれおん3世 王将はラーメン以外のメニューもあるからね
@ねっけつきょうし-u6d
@ねっけつきょうし-u6d Ай бұрын
天下一品の値上げのヤバさは麺2倍で+480円 麺増量オプションでここまで高いのは他に聞かない
@evolutiongmr7389
@evolutiongmr7389 Ай бұрын
一蘭より高いとは。
@まこまこ-x3m
@まこまこ-x3m Ай бұрын
さすがに値段設定おかしくね?
@2kunshan573
@2kunshan573 Ай бұрын
天一の味は店による
@徳幸渡邉
@徳幸渡邉 Ай бұрын
店舗改装って看板立ててたけど…数日後には「閉店」に変わってた天一
@トトローマ
@トトローマ Ай бұрын
全国チェーンじゃないけど、値上げしてるとはいえスガキヤはまだまだ安いよなぁ
@よこはませやたろう
@よこはませやたろう Ай бұрын
閉店当然だ 水道橋の天一で食べたけど 大盛りで1000円超えしてこの味じゃ 本当に不味かった 二度といかないと決めましたよ とにかく1000円の価値がないと思った
@y.m3880
@y.m3880 Ай бұрын
自分は最初は1人で錦糸町、とにかく不味かった😨 卓上調味料を使って味変を試みるも、あのヘドロの粘液みたいなスープは、全然味が変わらなかったです… お次は川越、カミさんが行った事ないから入りたいって言うから…仕方なく😓 (もちろん事前に不味いって事は伝えてます) そこではあのヘドロは食いたく無かったからあっさり(?)頼んだけど…ぬるくて麺は伸びてて、とにかく不味かった🤮 カミさんはこってりヘドロ食ったけど感想は同じ😪 だから行きたくないってあれほど言ったのに…って、今でもたまに話します😅
@まさよし-p1l
@まさよし-p1l Ай бұрын
御徒町もですよ
@出雲宮子-f6v
@出雲宮子-f6v Ай бұрын
値上げ分だけ実質賃金も上がってれば問題ないの。現実は全く追い付いてないの。
@飴ちゃん-c2d
@飴ちゃん-c2d Ай бұрын
今は「ラーメンが1000円は当たり前」になってるけど、じゃあ食いに行くかっていうとまったく違うのよな。ラーメン屋のライバルはラーメン屋だけじゃなくてコンビニ、弁当屋、自分でおにぎりを握ってくる、とか食に関する全てだし。「一食抜いてもいいか」とかもあるわけで。
@週間外出ハンチョウ
@週間外出ハンチョウ Ай бұрын
チェーン店なのに個人のこだわりラーメンよりも高くて味も普通なんだもん
@かぷちーのもか
@かぷちーのもか Ай бұрын
他のラーメン屋は1000円出せば腹いっぱいになるが、天一は1000円程度じゃ満足できない
@haki7175
@haki7175 Ай бұрын
どこの田舎に住んでんだよ笑
@kabii370
@kabii370 Ай бұрын
天一ってこってりラーメン一本足打法だから、光熱費や材料費の高騰の影響をまともに受けた。スープは薄いし値段も高くなったでは・・
@まきしーまくどなるど
@まきしーまくどなるど Ай бұрын
久しぶりに天一に行って、ラーメン1杯が千円近く、その後1年は行っていない。店員の数が少なく、活気も笑顔も無いのが悲しかった。
@kaboten
@kaboten Ай бұрын
1000円となると、他の選択肢が出てきちゃうよね
@naotot867
@naotot867 Ай бұрын
200円足せば ステーキも喰えるしね しいてまで 喰わんな
@量産型ズゴック
@量産型ズゴック Ай бұрын
高過ぎる… もう生きてる間には 行く事も無いだろうな インスタントで十分だわ
@大明神-h3l
@大明神-h3l Ай бұрын
たまにテレビ番組で吉本の芸人使って宣伝みたいな事やってるの本当にイラッとする。
@カカポ..250羽
@カカポ..250羽 Ай бұрын
天一は自販機でスープだけ買って麺と具はスーパーで買って作った方が安くなる…
@むむ-d2e
@むむ-d2e Ай бұрын
1回喋りたい内容書き出して台本作るのおすすめ 同じ内容行ったり来たりしすぎてる
@ゆが民
@ゆが民 Ай бұрын
天下一品から天一と呼ばれ天狗になってからは下品になってしまったか…
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks Ай бұрын
さすがに千円切ってる価格で高級料理店は言い過ぎだけど、そもそも天一って飛び抜けて美味いラーメン屋でも無いから千円払って食おうと思わん 値上げしても700~800円で天一より美味いラーメン出してる店が他にあるんで、そっち行きますわ あと天一はオプション高すぎて話にならん
@sho0911
@sho0911 Ай бұрын
動画が長すぎて蛇足が多すぎる。 本題に絞って要約したら7分もかからないんじゃないかな
@変態糞老人
@変態糞老人 Ай бұрын
作業用BGMって知ってる?
@dai-zi6xf
@dai-zi6xf Ай бұрын
最近は一蘭に近い値段設定になってしまい全く行けてないです 例えばコロナ後に過去最高利益を出し続けている山岡家はラーメン1杯690円からで24H営業、スープは各店炊き こういう店もありますので、高すぎると思うのも無理はないかも知れませんね
@たもんまる-r2v
@たもんまる-r2v Ай бұрын
長くて草
@358m9
@358m9 Ай бұрын
京都のラーメンを鶏ガラ醤油からこってりの火付け役になった店だけど。 天一が 美味しいなって思ったの白湯麺が普通に頼めてた頃。個人的にはこってりのイメージ無いけど、今の全国チェーン展開のこってり路線が確定になってからあまり行かなくなったし。たまに行っても美味しくないから他のラーメン屋いってた。 ココイチもそうだけど値段も含めて規模が大きなった所が値上げ問題増えたよね。ただ、30年日本が正常な経済成長していたら今回の値段もあり得たかもしれない。
@小白水十専ウー旦
@小白水十専ウー旦 Ай бұрын
食いに行きたいかと聞かれたら、今や天一を選ぶ確率はかなり無い寄りの無い 広島の天一達はやりたい放題のアレンジで逆に面白かったわ スタンプラリーとかも店舗連携でオリジナルラーメン推しとか… もう店名変えて良いレベルの味変で提供してくれたw 好きな人はいるから頑張って良いと思うよ
@小白水十専ウー旦
@小白水十専ウー旦 Ай бұрын
ちょ 結論までまだかかるか? 天一歴史ショーになっとる
@f4v-v3w
@f4v-v3w Ай бұрын
自分も広島だけど、ゆで卵食べ放題が無くなってから、1回も行ってないわ。 連れと、あそこは、腹減った時に、ゆで卵食べに行く場所だと決めてた
@user-juhm3hh5l
@user-juhm3hh5l Ай бұрын
ラーメン屋は900円overしてから行ってない 天一は昔から麺量が少ない ラーメン一杯で満足できないからサブメニューを注文させる姑息さが嫌
@YY-mi9rf
@YY-mi9rf Ай бұрын
武蔵小山に天下一品が10年くらい前にあったが、高くて一度も行かなかったら、ものの数年で潰れた。 そりゃそうだ。
@-goldtrk4150
@-goldtrk4150 Ай бұрын
蛇足な解説で本題まで長いわ AIで動画つくったんか?
@at4140
@at4140 Ай бұрын
値上げだけじゃなくて,スープを減らしたことが萎える.たまに行くと少なさにびっくりする.
@吉ボン
@吉ボン Ай бұрын
たいして旨くないのに強気過ぎ。京都には天一より旨いラーメン沢山あるしな。木村は正しい努力をしなくなった。
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん Ай бұрын
外国の人が全て悪いとは言わんがキッチンとかホールに外国の人使いだしてから酷くなった。 ずっと京都市に住んでて天一はよく行ってたんですがほんま本店は相変わらず安定ですが、他のFCは店によって味が酷い。 直営はまあまだ安定ですね、(違いはオリジナルの定食があり細麺選べんのがFCです) 直営一店舗、FC二店舗で昔バイトしたことあるがここ数年で店舗によって味が酷すぎる。
@kittych66
@kittych66 Ай бұрын
全く同じこと思っていました。三条◯◯町店へ行くと店員さんほぼ外国人で…別に店員さんが悪いわけじゃないけど久しぶりに食べたとしても昔のように美味しいと思わなくなった。かつて独り勝ちで美味しいと有名だった9号線◯店もめちゃくちゃ味落ちてた
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん Ай бұрын
9号線のてまさかのあの改装した千代原口の交差点近くのですか? それは初耳でした。改装前確かに美味かったですし
@大明神-h3l
@大明神-h3l Ай бұрын
会長さん高齢でだいぶ調子悪いみたいです。
@大明神-h3l
@大明神-h3l Ай бұрын
京都は本当に美味いラーメン屋が沢山ある天一は論外。
@Technobreaker-Turigane
@Technobreaker-Turigane Ай бұрын
味は嫌いじゃないけど、数年前某所の天一で平気で爪切ってる奴が居て店員も何も言ってなくてドン引きした覚えがある それから天一には行ってない
@KingWamoura
@KingWamoura Ай бұрын
値上げしようが食うけどね 他にはないってのが重要 天一のラーメンはラーメンじゃなく天一という別ジャンルの食べ物なのさ
@ぴるくる-n8p
@ぴるくる-n8p Ай бұрын
わかる でも、このままだと天一がなくなりそうで怖い
@槌搥
@槌搥 Ай бұрын
クソ不味くて3ヶ月もせん内に潰れた店あるしニンニク入ってる店もあんねんから、全部同じって言うんやったら全店舗食ってから言え
@dama5501
@dama5501 Ай бұрын
どこも似たような価格だから全く気にしてなかった 今日日そんなに安い店知らないし こってりは食べたくなるので今後も行くし クソ高くてうまくもないマックが減るならいいけど、天一が減るのは残念…
@S660-X
@S660-X Ай бұрын
LAWSONで天一700円ぐらいだった😅買えないよ
@valkyrie-ws7xk
@valkyrie-ws7xk Ай бұрын
ローソンで弁当類買う人ほとんど居ない。値段にあってないから誰も買わずにほとんど廃棄。
@shigeh3947
@shigeh3947 Ай бұрын
でも、オーナー店とかだと夕方とか200円引きシール貼ってたりするから。
@r4xep6qv83
@r4xep6qv83 Ай бұрын
まあそれでもいかないけどね。高いから。
@chride-ot1dp
@chride-ot1dp Ай бұрын
天一は一回行っただけだな。 あんなドロドロラーメン美味いと思う気がしれないけど、俺だけだろうね。
@cattom3853
@cattom3853 Ай бұрын
昔は学生さん向けの味より低価格な店だった感じがする  でも天一もちゃんぽんも味の記憶が求めるんだろうね
@nono1472
@nono1472 Ай бұрын
天一高くなってんなー、昔京都の総本店行ったとき午前中だったからかスープシャビってたの思い出したw
@うっちゃんまっちゃん
@うっちゃんまっちゃん Ай бұрын
解説動画10分くらいで 動画止めて コメント📝の流し読みの方が解説動画よりも《今》の天一の生の声が聴けて参考になるのヤバいwww😅🤣😂💦苦笑
@目玉焼き帝国
@目玉焼き帝国 29 күн бұрын
天一のタブレットとセルフレジ使いにくい。普通に食券にしたらいいのに😊
@setuyakusuruzo
@setuyakusuruzo Ай бұрын
天一まずい
@田中二郎-l9c
@田中二郎-l9c Ай бұрын
美味いラーメン屋は沢山あるし、天一は店によって味が違うけどたまには行く 美食家じゃないし、天一の味は他に無いからな 1,000円程度のことで値段どうこうは考えたこと無いな
@田中恵一-x2f
@田中恵一-x2f Ай бұрын
経費が嵩めば値上がりもやむを得ない。結果客離れも致し方ない。ただ便乗が発覚すれば容赦は要らないな。なおウーバーは一ぺんも利用した事は無い。口にするものをプロ意識も保証されない素人の手を経るとか、そこまで横着しなくとも…と思うし実際何も不都合は無いしね。
@六フッ化ウラン
@六フッ化ウラン Ай бұрын
店によって味が違うのは水の分量とか開店してから時間によるんだろうね。スープのベースはポタージュスープって工場の人が言ってた気がするけど、、
@masafuka7932
@masafuka7932 Ай бұрын
やっぱり天一高いもん。こってりラーメン940円?まじかーと思う
@山田太郎-c2i4j
@山田太郎-c2i4j Ай бұрын
あれこれ細工するよりも昔ながらの中華ソバは飽きないね
@うます太郎
@うます太郎 Ай бұрын
既に人気ですらないよ、高すぎて行く気になれない店も珍しい(ここ以外のラーメン店ですら行く気になるのに
@user-fo6sy9fo6d
@user-fo6sy9fo6d Ай бұрын
値上げは天下一品だけじゃないからキツイ
@チコ-m4m
@チコ-m4m Ай бұрын
本店が生活圏内にあって仕事帰りにちょいちょい行くけどコロッケ定食麺特大(コロッケ2個ご飯小麺2玉)が1600円だからハッキリって高いがいきなり急に値上げしたって訳でも無ければ最初は安かったとかほんまいつの話しとるんや?と適当な事言ってんなぁ まぁせやけど他のコメにもあるけど麺2玉で500円増しは値段狂ってるとしか思えんのは事実 普通高くても200円だよなぁ 天一は唯一無二な味とは思うがオススメ出来るラーメン屋では無い
@Totsuan_Mashi-mashi
@Totsuan_Mashi-mashi Ай бұрын
天一って、本部からレトルトされたスープ、麺、餃子を買い、店内で温め・茹で・焼きをしてるだけなのに。フランチャイズ制だからピンハネ多いんじゃね? スープは寸胴鍋で加温し続けるから、朝よりは午後、夜のほうが煮詰って濃くなる傾向がありますね。流行っている店舗ほど煮詰まってなくって薄味で物足りないw。京都市内では、白川の本店が一番まずかったですねw あと、15年くらい前かな、3号スープ(あっさり)の味が改変(私的には改悪)されてからおかしくなっていった。600円から900円越えになっていって、最近ではネギ大が有料になって・・・セットだとファミレスより高くなったから行かなくなった。
@前駆横滑
@前駆横滑 Ай бұрын
九州ですが、何であんなに全国展開してるラーメンって高いんだろ?🤔と思う。 元々ワンコインで最近の小麦問題でちょっと上がっただけの福岡です😅 県産ブランドのラー麦使ってるとこも有ります。
@木楠-b8p
@木楠-b8p Ай бұрын
天下一品が出店した時(広島)、ワンタントッピング頼んだら、挽き肉無し皮だけだった。一時期、メニューから消えて、復活した時挽き肉入りになっていた。
@yamatoji221
@yamatoji221 Ай бұрын
天一って、胃が重くなって食いきれない。
@momo0258
@momo0258 Ай бұрын
新宿歌舞伎町の店は、スープが薄いっていう噂がありましたよね。
@おーいハゲちゃん
@おーいハゲちゃん Ай бұрын
たまに食べたくなる中毒性あったんだけど 今では食べたあとにそんな美味しく感じなくて全く食べなくなったなw
@suz1108
@suz1108 Ай бұрын
高いし営業時間短いし高いから天一信者だったけど目が覚めて全く行かなくなりました😊
@dameganerock43
@dameganerock43 8 күн бұрын
こんな値段だすくらいなら、カップラーメンとおにぎりで十分だわw
@玉転がし好蔵
@玉転がし好蔵 Ай бұрын
川崎の天下一品は何度行ってもこってりスープが水っぽい。もう行かねーわ。
@jj-di1vg
@jj-di1vg Ай бұрын
どーでもいい情報だらけで長え。
@青木寛幸-f3h
@青木寛幸-f3h Ай бұрын
高い金払って天下一品のラーメン食べる気しないな😅
@user-gi0rterkr1
@user-gi0rterkr1 Ай бұрын
ウチの近所はだいぶ前から950円で全国イチ高いと思う。
@tokashiki1000
@tokashiki1000 Ай бұрын
単なる需給ですから好きな様に値付けすればいいじゃない、それが自由市場原理ってもんだ インバウンド見込みで思い切り値上げするのもあり、インバウンドブーム去った後どうなるかは知らんけどw 結論 好きにし給え、成るように成る(成るようにしか成らん)ので。
@山田隆夫-u6i
@山田隆夫-u6i Ай бұрын
自社で配達しない飲食店は信用に欠ける。配達料(中抜き)問題、信頼性に欠け、最悪なのは衛生的に信用ならない(配達員の素性不明)。気持ち悪くて頼めないです。配達員がバカッターではない保証もない。
@shy3279
@shy3279 Ай бұрын
天一さんは高額価格帯ラーメンになったが、カレーのココイチさんなんぞも天一さん並みの!になっちまったな・・・。それを想うと日高屋さんの380円ラーメンは(味の方向性とは無関係に、あくまでも一杯の価格帯として)偉大だ♡。
@康天野
@康天野 Ай бұрын
セブンはコンビニだから弁当以外の商品が目当てで来てくれるかもだけどラーメンが好きでも高いと客足遠のくか。
@ロン-b2q
@ロン-b2q Ай бұрын
外国人観光客でごった返し、そんな彼等が「ぼったくり価格」と思える値段の食堂で食事をしている歌舞伎町だったのに、 そこにあった天下一品が知らない間に潰れて無くなっていた…あそこだったら値段が高くても外国人観光客で持っただろうに、 あの味は「外国人受け」はしないのかな?
@もののけ-x7l
@もののけ-x7l Ай бұрын
ラ・ムーのたこ焼きはいまでも(税込み)100円だぞ!
@prayerinori7
@prayerinori7 Ай бұрын
物価などの変化が悪影響を与えたとは思うが、生き残りたいなら店舗数減らしたり値段を上げたりしてでも時代に合わせていくしかないでしょう。 客数は減るかも知れないが、経費が減れば維持はできるかも知れない。 まあ私自身は生活が苦しいので、貢献は出来ませんがね^^;
@sanmkl4120
@sanmkl4120 Ай бұрын
あのこってりはデンプンじゃないの? 鶏ガラと野菜煮込んであのドロドロにするにはすごいコストかかると思うが
@翔牙
@翔牙 Ай бұрын
地元に320円でやってるラーメン屋あるけど? 安いからか客は本当に多い。 そんな値上げしたら行くわけ無いわな。
@wrsrgh2372
@wrsrgh2372 Ай бұрын
ラーメンのライバルは安い価格帯あたりの蕎麦屋とかだと思うんだよな さっと食べてガッツリ腹に溜まる系 1000円超えるならまともな定食とかが選択肢として出てくるからラーメンである必要性を感じない 蕎麦みたいに高価格になると天ぷらが付くとか見える形にしていかないと高級路線は難しいんじゃないかな?
@栗鼠-f7i
@栗鼠-f7i Ай бұрын
別に東京じゃラーメン1000円なんて普通だけど、最近のレベルが高いラーメン屋と比べた時に天一を選ぶ理由が1つもない
@kinkouseki
@kinkouseki Ай бұрын
なんとなく高いな~って感じたけど、値上がりしてたのか知らなんだ
@damedamesan765
@damedamesan765 Ай бұрын
やっぱり高くなってるよね 1年前くらいに食べてえらい高かった記憶
@ヒラサワ-o3j
@ヒラサワ-o3j Ай бұрын
しょうがないとは思いつつも高いから二の足踏んじゃうんだよね まぁ行く頻度が減っただけで行くんだが……
@user-zs2ov7bs5s
@user-zs2ov7bs5s Ай бұрын
天一が自分で動画作ったのかな? 高いよ
@kizakura4763
@kizakura4763 Ай бұрын
天一って中国製の殆ど腐ってしまったネギでも平気で使う野菜カット工場からでも気にせず仕入れてたから食べる気に成らないのでどうでも良いわ
@銀杏-w3o
@銀杏-w3o Ай бұрын
神湯切り霊夢ちゃんが!ツボってw
@gostop1286
@gostop1286 Ай бұрын
屋台の親父が調子コクとこうなるって事か?
@ジライジライ
@ジライジライ Ай бұрын
店舗によって味全く違うわ。適当な事動画にするな
@yokoyama5811
@yokoyama5811 Ай бұрын
ホントに違いますよねw
@オタクキングタグもん
@オタクキングタグもん Ай бұрын
ほんまそれです、本店は相変わらず安定ですが、、、。 京都ですがどことは言わないですが、近所の天一久々に行ったんだが、、、、? 麺硬めて言ってないのにそれ以上の硬め(天一で硬めは自分は無理) スープもなんか塩辛い(昔三店舗でバイトあるがこんなんちゃう) 天一で初めてスープ残した
@daomingdaoming
@daomingdaoming Ай бұрын
本当に違うの? 二郎も店舗よる味の違い大きいけど、天一は初めて聞いた
@yuyuyu0024
@yuyuyu0024 Ай бұрын
フランチャイズだけどその先の調理方法に違いがある気がする。ファミレスもそうだし。自分も直営店の方が美味しく感じますね。
@みつや-g5x
@みつや-g5x Ай бұрын
スープの素はセントラルキッチンで一元管理してるけど水で薄めるのは店の管轄だから店ごとに違う 後、天一の日とか同じ店でも明らかに味薄い時もある 一度クレーム入れたけどとぼけられた
@ゆらももたけし
@ゆらももたけし Ай бұрын
各債戦略の失敗のつけをラーメン原価に乗せてるだけでしょ ほかの店を天一並みの値段ならともかくそうじゃないんだから、天一は値上げしても食べてくれる客層、インバウンド狙いなどにシフトしていったがいいんじゃない? 飲食店の値段って店の雰囲気も混みで、高めの値段をとる店なんてのは味はもちろん、味以外のサービスやみせの雰囲気なんかで食事の時間も楽しませるなどオーナーはやっぱり苦労している 天一がラーメンいっぱい千円とろうが三千円取ろうが構わないけど、今のすべての店舗が一品千円↑をとるような店じゃないよね プレハブに毛が生えたような店の作りのとこで、一品千円二千円だすきになんて到底なれないかな
@bboot412
@bboot412 Ай бұрын
先日、仕事の途中で寄れる多摩ニュータウン店へ行くかーと思って運転してたら店を見つけられなかったな 6月で閉店してたようね 残念だったな
@evolutiongmr7389
@evolutiongmr7389 Ай бұрын
天下一品は値段だけ一蘭に近づけてもなぁ。
@こうめい-d8t
@こうめい-d8t Ай бұрын
高円寺また値上げしやがった
@hashiyoshi1007
@hashiyoshi1007 Ай бұрын
コロナが明けて天一に行った時に680円かと思ってたら930円になってて腰抜けそうになった… 流石に高いからいりませんとは言えなかったのですがそれ以降行かなくなった… その時は家族7人で行ったので子供達はセットを注文したのでお会計は一万円を超えました… その時内心ではうちの一ヶ月分の食費の4分の1が消えてしまったと心の中では来るんじゃなかった!!!!と悲痛な叫びを叫んでました
@punanmic
@punanmic Ай бұрын
家族7人でひと月4万円の食費って日本じゃないみたい。
@今夜が山田-k9m
@今夜が山田-k9m Ай бұрын
てか日高屋のラーメン値上げして420円って相当やべぇな。そんなに美味いもんでも無いけど利益どうやって出してんだ
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c Ай бұрын
薄利多売らしい。1杯辺りの利益はかなり少ないらしい。420円にしたのも苦渋の選択らしい。それよりも一人でも多く客に来てもらいたいと言う事らしい。(お酒も安いので昼間から酒を飲んでいる高齢者を結構見かける)
@masanorikodama7303
@masanorikodama7303 Ай бұрын
凄い応援の仕方に感動しました。 値上げ悪、とは限らない。むしろ値上げの店の事情を観て、善と取らえて応援する気になった。天下一にいつか出会えれば行きたい。この辺にはあまり見当たらない。このチャンネル登録もしています。がんばってね。
@藤川たくまさ
@藤川たくまさ Ай бұрын
ここまで高くなるなんてね。まぁ、店が、無いからどうでも良い
@しらんがな-c4e
@しらんがな-c4e Ай бұрын
天一はあのスープの関係で小ライスをつけるのがデフォ(個人の感想です)。そのセットで1000円を越えてから頻度が減った。
@grandfatherbill5364
@grandfatherbill5364 Ай бұрын
天一、3000~4000円でもいいと思う ボクは食べないけど
@Ark-eh3fw
@Ark-eh3fw Ай бұрын
一蘭になろうとしたんかな?(一蘭も、もう食う気はしないけど…)
@Supermetabo
@Supermetabo Ай бұрын
店舗によって味違うから、直営にしか行かないことにしてた。 けど、引っ越してからどこにもないぞー from Sapporo
@オフライト-v9h
@オフライト-v9h Ай бұрын
同じ味は出せずとも代替品のラーメンは山程ある訳で、これはうどんとかカレーとか牛丼もそうだけどいつまでも大名商売が続くと思ってるのがおめでたいなと。なけなしの金で食べるなら回転寿司みたいに作るのが手間な物を選ぶに決まってるじゃねえか。ま、腐れ外道自民を選び続けた弊害だな。
@イサムちゃん
@イサムちゃん Ай бұрын
自分で作るラーメンが一番美味しい事に気がついてから店舗に行ってないな 天一はチェーン店か?
@valkyrie-ws7xk
@valkyrie-ws7xk Ай бұрын
天下一品はラーメンとして売らない方が良かった直ぐスープ冷めるし、ポタージュラーメン。
@鳴神蓮
@鳴神蓮 Ай бұрын
しかし、こういう系のニュースで人件費の向上って絶対に聞くけど、 周りで給料が上がったという話を聞かない不思議。
@ごんとくごんべえ
@ごんとくごんべえ Ай бұрын
天一なんて食べに行かないわ(;'∀')恐ろしくぼったくり商品だし、別に天一行かなくても安くておいしいラーメン屋はいくらでもあるわw
@nanaokande
@nanaokande Ай бұрын
やっぱ日高屋って事よ
@ほじゃはむ
@ほじゃはむ Ай бұрын
地方は未だに現金のみなのがうんこ
@rtsuyo4961
@rtsuyo4961 Ай бұрын
京都の直営店も現金のみですぜ。だがコロナ前まではクレジットカード使えていた。恐らく手数料をケチった。
@ほじゃはむ
@ほじゃはむ Ай бұрын
@rtsuyo4961 まじすか カード払いだけ謎の手数料取る風俗みたいやな
@rtsuyo4961
@rtsuyo4961 Ай бұрын
@@ほじゃはむ 多分誤解していると思うけど、手数料はカード会社が店から徴収する。
@ほじゃはむ
@ほじゃはむ Ай бұрын
@@rtsuyo4961 手数料分の儲け無くなっちゃうのかぁ
@ほじゃはむ
@ほじゃはむ Ай бұрын
@@rtsuyo4961 手数料分の儲け無くなるのは痛いっすね
@下町いいちこ-u3s
@下町いいちこ-u3s Ай бұрын
高かろうが、不味かろうが店が無いから行かれへん、どこにあるん?墓と田んぼしかあらへん。
【ゆっくり解説】閉店寸前!?客離れが進んでいる飲食チェーン6選
26:05
『食の雑学』をゆっくり解説
Рет қаралды 417 М.
Горы Бесплатной пиццы
00:56
Тимур Сидельников
Рет қаралды 8 МЛН
Cute dog Won Squid Game 😱💸 #dog # funny #cartoon
00:33
Wooffey
Рет қаралды 21 МЛН
ボトルキャップのオマケで大ブームだったペプシマンはなぜ消えたのか?
18:36
実はすい臓がんになる人のほとんどが…【ゆっくり解説】
18:53
ゆっくり食堂【ゆっくり解説】
Рет қаралды 200 М.
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 415 М.
【ゆっくり解説】餃子の王将と大阪王将はどう違う?あなたが行くべき餃子チェーンはどっち?
15:47
Горы Бесплатной пиццы
00:56
Тимур Сидельников
Рет қаралды 8 МЛН