折角だから俺は!「唯一神ヤハウェ(YHVH)」について語るぜ!

  Рет қаралды 315,438

俺の世界史ch

俺の世界史ch

Күн бұрын

唯一神ヤハウェはなぜ愛の神である一方で大量破壊大量殺戮を行うのか?
モーセと出エジプト  • モーセと出エジプト記(Book of Exo...
アクエンアテン  • アクエンアテン(アメンホテプ4世) あまりに...
アレクサンダー大王  • 閲覧注意:アレクサンダー大王 血に塗れた征服者
ポンペイウス  • ポンペイウス カエサルと肩を並べた天才将軍の...
新約聖書の誕生  • 折角だから俺は!新約聖書について語るぜ!
西ローマ帝国の滅亡  • 西ローマ帝国の滅亡
クローヴィスの改宗  • 第76位:クローヴィスの改宗 世界史に影響を...
キリスト教史
新約聖書の成立  • 折角だから俺は!新約聖書について語るぜ!
イエス・キリスト  • 折角だから俺は!イエス・キリストについて語るぜ!
イエスの一番弟子ペテロ  • 十二使徒筆頭ペテロ 彼は初代ローマ教皇なのか?
サタン  • サタンは如何にして悪魔の王となったのか?
天使  • 折角だから俺は!天使について語るぜ!
引用
By User:Cattette - This file has been extracted from another file, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...

Пікірлер: 576
@久保田幾太郎
@久保田幾太郎 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@viviku1739
@viviku1739 Жыл бұрын
ああ、面白かった!
@suzaki7771
@suzaki7771 Жыл бұрын
宗教関係の歴史学は色々なルーツがわかってほんと面白いです。 現生人類〜現代人、現代社会の根本ですね。 だいぶ突っ込んで語ってくれるのにも感謝です。 歴史は宗教学・信仰の曖昧な部分の答えの1つを教えてくれますね。
@kenzan8000
@kenzan8000 Жыл бұрын
Thanks!
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 Жыл бұрын
イエス登場以降のユダヤ教とか解説してみてほしいと思った どうしてもそこからはイエス派視点が多くなるから、旧来どおりを選んだ方のユダヤ教視点も見てみたいなと
@Jashi-w7q
@Jashi-w7q 11 ай бұрын
クリスチャンなので興味深かったです。
@wgtl2
@wgtl2 Жыл бұрын
(たぶん)世界一有名な神様の名前を誰も知らないなんてほんま面白い話よな
@周平大谷-h7m
@周平大谷-h7m Жыл бұрын
唯一神とは…非常にセンシティブな話ではありますがUpありがとうございます!
@pachacutecii1255
@pachacutecii1255 7 ай бұрын
El único es Dios de la biblia, cuando aceptes a Cristo sentirás paz porqué por Cristo solo se puede llegar a Dios. Pero no te quiero presionar para que entres a la religión cristiana porqué esto es cosa seria en serio, Dios tiene muchos nombres pero al final no tiene ninguno porqué el hombre pone nombre a Dios en sus diferentes interpretaciones pero Dios es único y Dios son 3 en 1 Dios Jesús y espíritu Santo.
@周平大谷-h7m
@周平大谷-h7m 7 ай бұрын
@@pachacutecii1255 Gracias por su respuesta. No soy cristiano, pero cuando estoy pasando por momentos difíciles o tengo problemas mentales, voy a la iglesia y oro. Cuando voy a la iglesia, mi corazón se cura misteriosamente y las lágrimas fluyen de forma natural. Dios es una gran presencia y una de las cosas que me mantiene adelante. Tienes una gran personalidad, ¡fue una gran experiencia para mí recibir tu respuesta! Thanks for your reply. I'm not a Christian, but when I'm going through hard times or having mental problems, I go to church and pray. When I go to church, my heart is mysteriously healed and tears flow naturally. God is a great presence and one of the things that keeps me going. You have a great personality, it was a great experience for me to receive your response!
@周平大谷-h7m
@周平大谷-h7m 7 ай бұрын
@@pachacutecii1255 Gracias por la respuesta. ¡Realmente tienes una gran personalidad! No soy cristiano, pero a veces voy a la iglesia y oro cuando estoy pasando por un momento difícil o una situación difícil. Cuando hago esto, mi corazón se vuelve extrañamente tranquilo y las lágrimas comienzan a fluir. Entre otras religiones, el cristianismo exhibe claramente un espíritu de benevolencia. ¡Me alegró mucho recibir una respuesta de una persona maravillosa como tú! Thanks for the reply. You really have a great personality! I'm not a Christian, but sometimes I go to church and pray when I'm faced with difficult times or difficult situations. When I do this, my heart becomes strangely calm and tears start to overflow. Among other religions, Christianity clearly exhibits a spirit of compassion. I was very happy to receive a response from a wonderful person like you!
@周平大谷-h7m
@周平大谷-h7m 7 ай бұрын
@@pachacutecii1255 ¡Gracias por su respuesta! ¡Tienes una gran personalidad! No soy cristiano, pero cuando estoy en problemas o lo paso mal, oro en la iglesia. Entonces, sentí como si me estuvieran lavando el corazón y ¡las lágrimas fluían sin cesar! ¡Dios nos rodea con su bondad y amor! ¡Fue como una coincidencia en mi vida recibir tu respuesta!
@firim17
@firim17 6 ай бұрын
@@pachacutecii1255 人妻孕ませて育児放棄した唯一神() そんな存在に近づきたくないから、俺はトイレの神様の為に掃除を頑張るよ
@senzoukun
@senzoukun Жыл бұрын
おっと、その名はいけない。の理論をぶっちぎっててとても良い動画です。
@Librafish
@Librafish Жыл бұрын
旧約聖書の列王記や歴代誌を読んでいると、「この王は主の目に悪とされることを行った。」という記述がよく出てくるので、だんだん無限ループ物を読んでる気分になってうんざりしてくる。ヤハウェや聖書を学べば学ぶほど日本人で良かったと思う。
@KinkedowNow
@KinkedowNow Жыл бұрын
この動画見て画面スライドしたら次の動画にメガテンFINALの対YHVH戦のプレイ動画出てきて草なんだ。You Tube君のこういう所好きよ
@yuchamk2
@yuchamk2 Жыл бұрын
FC版のメガテン2で真のボスという概念を初めて教えてもらった存在(マテ 1回はクリアして千年王国に導かれたけど、まさか別ルートに入ったら中ボスの魔王が次々に仲魔になって、最終的にはルシファーまで加わってwktkしながら戦って倒したけど、クリアして感動まで終わったところでふと「敵作りまくってどれだけ酷かったんだ、コイツ?」って子供の頃に思ったなw
@archipelago6130
@archipelago6130 Жыл бұрын
他人の価値観を認めず他人を貶めてまで自分の価値観を押し付けてくる人達…
@めんつゆは便利
@めんつゆは便利 Жыл бұрын
あの状況で生き物を保護する主人公。 器が大きいんだろうか?
@あいうえおかきくけこ-u5p
@あいうえおかきくけこ-u5p Жыл бұрын
サークルに生物学科のクリスチャンの知り合い居るけど「実家に帰ると生命の起源とかでブチギレられるから大学入ってから実家帰ってない」って言ってて笑った
@yame8134
@yame8134 Жыл бұрын
元々科学は神(や聖書)の証明を目的に研究されていたと。だけど、物理現象を解明すればする程、否定の証明になってきちゃった……って話を読んだ事がある マリス博士のエッセイだったかなぁ……違うかも
@水晶-r1r
@水晶-r1r Жыл бұрын
抗えない知識欲…その方人間臭くて素敵ですね。
@KM-hk9hw
@KM-hk9hw Жыл бұрын
あ、私ですね
@ponnpoko1960
@ponnpoko1960 4 ай бұрын
みんな大好き蠅様の説明でちょっと視聴の山が出来てるの愛おしい。
@fa-masf1leclairon177
@fa-masf1leclairon177 Жыл бұрын
「おまえは他の神の前にひれ伏してはならぬ。主は『妬む神』と呼ばれ、妬み深い神だからである。」
@みあ-m8g1d
@みあ-m8g1d Жыл бұрын
どう考えても、元は多神教だった証拠。
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
承認要求が強かったんやな。
@みあ-m8g1d
@みあ-m8g1d Жыл бұрын
@Nanashi 中高生アイドルに嫉妬するベテラン俳優。みっともない。
@zako1919
@zako1919 Жыл бұрын
アガペー的な意味合いだと想う
@Binahohoho
@Binahohoho Жыл бұрын
そうは思わない 私は言えます:神は宇宙と地球(私たちを含む)を創造したので、私たちの宇宙の創造者であると言われていますが、神は他の神々は崇拝した人間のイメージにすぎず、それ以上でもそれ以下でもありません、神は私たちがそのことに失望したと言います彼らは物体を崇拝していたので、モイセのために十戒を書き留めました。
@人生下り坂最高
@人生下り坂最高 Жыл бұрын
宗教というか世界のことに無頓着な日本人はこの動画に描かれた事柄を学ぶべきだな 極めて端的で分かりやすく「なぜ戦争が決して無くならないのか」という事を教えくれる秀逸な動画 「唯一神がその信仰のためなら『何をしても』許してくれる」と本気で考える人たちが今も普通にいるという現実をお花畑な日本人は噛み締めるべき
@lucywithflowers5824
@lucywithflowers5824 Жыл бұрын
何をしても許してくれるなんて新約のどこにも無いのにね。
@ryochan0222
@ryochan0222 2 ай бұрын
八百万の神を信仰する日本人には永遠に理解出来ないと思うな。 ヤハウェはお椀に残った少しの米粒を残しても怒らないと思うけど、お米の神様は怒るよ。
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 Жыл бұрын
YHVHってなんだかコードネームみたいでかっこいいぜ
@jujuws
@jujuws Жыл бұрын
日本にも唯一神がいましたね。よく新宿駅前で街頭演説してるのを見かけました
@icedoll17
@icedoll17 Жыл бұрын
女神転生2で創作された話は、この動画で語られてる旧約聖書の話の一部をモデルにしてると思う。センシティブな内容に踏み込みつつ、それぞれの当事者の立場を尊重する内容に感心しました。
@shingari-ikki-ch
@shingari-ikki-ch Жыл бұрын
真2でYHVHを相手にするシーンは遂にここまでと思った。
@名無しライダー
@名無しライダー Жыл бұрын
うちの真2で戦ったヤハウェさんは負けそうになるとバグらせてゲームを強制終了してくるヤツだったわ。戦闘直前にセーブしてたせいでゲームクリアすることなく詰んだ。
@shingari-ikki-ch
@shingari-ikki-ch Жыл бұрын
@@名無しライダー それは真ヤハウェさん
@kiriro888
@kiriro888 Жыл бұрын
今あらためて考えると、女神転生Ⅱではユダヤの神がラスボスだったんだな。 現代はユダヤが支配してる時代ってマンキンでも言ってるし、考えると面白いな。
@巣穴-u5q
@巣穴-u5q Жыл бұрын
新約聖書ができたのが350年くらいってなると キリストが実際に活動してたことを見てる人がいないから好き勝手書けそう。 一応福音書とかはキリストの弟子が書いたってことだからバラバラの教典的なものは存在してた感じかな
@飛ばねぇ豚-i7z
@飛ばねぇ豚-i7z Жыл бұрын
最初の10分くらいで話から取り残されてしまった。大学の授業を思い出した。 しかし最後の二人のコミカルな掛け合い、重い。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
多神教は同時多発的に発生しているのに、一神教はほぼ同じ地域から出てきているんだわな。創造主以外に超常的な力を持った存在がない、という宗教は宗教史的に見たら異質なんだなあ。
@arabiki234
@arabiki234 Жыл бұрын
根本的に性質の異なるものを「宗教」というワードで一緒くたにしているのがアカンのとちゃうかとは思う
@2.4-D
@2.4-D Жыл бұрын
複数の支配下民族を不満なく纏めるために、新しくより概念的に力を持つ神を創造して、元々崇拝していた神を「天使」「化身」として下位存在とする例はよくある。意外と唯一神は人間の必要性から作られる場合が多い。
@イベモンドル
@イベモンドル Жыл бұрын
別に一神教だからって創造主以外に超常的な力を持つ存在が居ないって事は無いと思うで 多神教における主神をあくまで頂点の存在として神と明記しているだけで、それ以外の神は天使や悪魔であったり精霊として存在してる 一神教にも神以外の超常的な存在は居るけど、あくまで神は唯一の存在であるって考え方だからある意味ではその辺の定義や表記の問題でもある
@pino623
@pino623 8 ай бұрын
ごく狭い地域の、過酷な環境下で部族の結束を固めるための教義だったのではと思う
@猫缶-x1x
@猫缶-x1x 7 ай бұрын
​@@pino623さん 砂漠、遊牧民、土地を持たない流浪の民族とか。
@焼きレモン-f5e
@焼きレモン-f5e Жыл бұрын
ユーハバッハきたー
@黒川陽一郎
@黒川陽一郎 Жыл бұрын
ジオールマイティー‼️
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Жыл бұрын
イスラエルが戦闘国家な理由がわかった気がする
@q.7546
@q.7546 Жыл бұрын
エホバの証人 賛否両論あるけど「神の名をみだりに唱えてはならない」に「みだりじゃなければいいやんけ」ってことでバンバン唱えてるロックさは好き
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Жыл бұрын
ロックさ(物理)
@q.7546
@q.7546 Жыл бұрын
@@EBIFRY20hey これは真心のこもった神の名(エホバ)なので……、ヨシ!
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Жыл бұрын
@@q.7546 確かに心込めて唱えてる....w
@京-j4j
@京-j4j Жыл бұрын
l
@aruteoso7817
@aruteoso7817 Жыл бұрын
エホバの証人「最終戦争を眺める物見櫓に上がれる人に選ばれるように頑張ろう」 なお新約聖書ではイスラエル人の144,000人だけの模様
@muramasa9582
@muramasa9582 Жыл бұрын
センシティブ過ぎて、何も言えない…。
@たろうぽんたろう
@たろうぽんたろう Жыл бұрын
十戒ほとんど守られてないのすき
@ネギカモ夫
@ネギカモ夫 Жыл бұрын
そら獣の如く本能で生きている連中を矯正するために作られたものやからな 十戒の内容は笑えるで
@バスケ男-h2t
@バスケ男-h2t Жыл бұрын
守ってるよ。 嘘をつくな!
@とろけるあかきかげ
@とろけるあかきかげ Жыл бұрын
@@バスケ男-h2t出たな!
@大谷くるみ-t2z
@大谷くるみ-t2z Жыл бұрын
唯一神ヤハウェと絶対神ン・マ、どっちが強いのだろうか? 魔法戦隊マジレンジャーをみてそう思った。
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Жыл бұрын
イスラエルの語源は、 創世記32章29節(動画 5:40 )の他に、el(動画 20:31 参照)を主語と解釈する「elがsarah(統治)する」とか、ish(人) + ro'e (見る) + elで「神を見た人」とする民間語源説などがあるそうです。
@misoton
@misoton Жыл бұрын
紛うことなき祟り神
@むん-v5k
@むん-v5k Жыл бұрын
1000年後も人類はまだ神様信じてるのかなぁ〜
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
ヒトとして生きているなら神は無くならない
@user-tr8qt688
@user-tr8qt688 Жыл бұрын
肉の器から解放されてたらワンチャン
@おちゃ-v9d
@おちゃ-v9d Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かった!
@ililillill
@ililillill Жыл бұрын
ガチクリ(プロテスタント)だけどもうサムネから面白い。
@pana-napa
@pana-napa Жыл бұрын
サムネはウィリアム・ブレイクの「日の老いたる者」やんな この神さま的なのってヤハウェじゃないやんな
@ililillill
@ililillill Жыл бұрын
@@pana-napa クリスチャンの自分は直接名前を言えないけど別名であるエロヒムは神々的な複数形の多神教構造の信仰。 サムエの絵は時代としては新しいけれど多神教人格ではなく単体人格として描かれたものの一つであるから同一存在を示唆していると思います。
@pmtwgDwg-d6k
@pmtwgDwg-d6k Жыл бұрын
別にサムネはあんまおもんなくね?俺は君のガチクリって単語の方がおもろい
@maelific2598
@maelific2598 Жыл бұрын
真メガで知ってヒノカグツチの剣でボコった記憶ある。
@大島忠俊
@大島忠俊 Жыл бұрын
遊戯王の「名前を失ったファラオ」というアイディアの元ネタは、名前を失った神様か。
@防人-z2u
@防人-z2u Жыл бұрын
古代の人間が自身に都合が良い神様ばっかり創造したのが現代でも続いてるってのが個人的な感想😅 色んな宗教を信仰してる方々からしたら暴言であるのは自覚している。
@tk2pene655
@tk2pene655 Жыл бұрын
多分人間の仕事では無い
@marineirukus
@marineirukus Жыл бұрын
マジでめちゃくちゃ勉強になる イシュタルとアスタロトって同じなんだ……
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
イシュタルと双子の姉もいたね。冥土の番人。
@FrolaDevice
@FrolaDevice Жыл бұрын
…処かわれば同じ神が別の名前になるなんていくらでも… ヒンドゥー教のシヴァ神が密教経由(大自在天)で中国に来て七福神の中に入って大黒天…不動明王。 …何か人が違いすぎない?
@岡本健二-f5i
@岡本健二-f5i Жыл бұрын
@@FrolaDevice そのシヴァ神は元はヴィーナスと知り合いが言っていましたね....。
@pennywise-IT
@pennywise-IT Жыл бұрын
そもそも、アスタロトしかり、キリスト教で悪魔扱いされてる他の宗教の神様結構いるぞ
@戸国野良七
@戸国野良七 8 ай бұрын
この話しを聞くとスプリガンを思い出す。ローマで全滅させられるはずだったキリスト教がローマで守られてヨーロッパに広まって行った原因が描いてある。フィクションとは言え良く出来てると当時感心した
@BlitzWinkel
@BlitzWinkel Жыл бұрын
信仰を一つの統治と考えた場合、ユダヤ教の場合は、武断統治、キリスト教は文治統治と云うことができると考える。だから時代によって苛烈であったり、慈悲深かったりするのは、考えようによっては何も不思議では無いと思うのだが、得てして宗教家というのは思考が硬直化することが珍しく無く、下らん内ゲバを繰り広げるのは歴史が証明する通り。 実際、キリスト教内部においても、神の眷族たる天使でさえ反乱が起きている始末だからねぇ。 ちなみに、宗教においては異端は異教よりも憎し…という言葉があり、実際、キリスト教内部でも、ローマカソリックとプロテスタント、イギリス国教会と大まかな異端が存在し、血で血を洗う闘争を繰り広げていた。多くの日本人が認識していないだろうが、プロテスタント系キリスト教原理主義国のアメリカの中には、更に、モルモン教やエホバの証人の源流である南部バブティスト派など色々な異端が実は存在する。昔の生活のまま暮らそうというアーミッシュというのもガチガチの原理主義だよな。 ユダヤ人が欧米で迫害された理由は、彼等を庇護する政治機関…国家が無い。そのために経済力を偏重し、多くの貧しい人々の反感を長年に渡って買った。そして、異端であるユダヤ教徒(逆の見方もあるが、ユダヤ教は国教では無い為、保護されない)であると云うことが挙げられる。 その理屈で解釈すれば、どうしてあれだけ十字軍遠征が行われたのか、いまだに中東が火薬庫でエルサレムが逆鱗なのかが分かるだろう。 キリスト教の問題点は、その創始者であろうイエス・キリストの正体がユダヤ教司祭、若しくはその子供であった可能性が示唆されており、人によっては(KZbin動画に拠る)ユダヤ教徒はキリスト教に将来的に改宗するべきだと唱えている。 また、ローマに国教に指定された時に為政者に不都合な処を変更改変したことが判っていて、それ故、原理を求める人々は死海文書等の古キリスト教の文献に一喜一憂する。 さて、問題はヤハウェとアッラーの関係。 これ、一応同一神なんだよね。回教徒によれば、ユダヤ人に呆れ、キリスト教徒に失望したアッラーがアラブ人に最後の望みを託して、モーセにもキリストにも教えなかった(キリストには箝口令と云うべきか)奥義までムハンマドに託したと云う事に成っていて、或る意味、ユダヤ教と同じ選民思想に直結するような話なんだよね。 一応、コーランにはキリストも出て来るらしいが、キリスト教では神の子という事で天使の上、神の下の立ち位置だけど、コーランには天使の化身として解釈され、天使と同列とされる。この解釈がキリスト教徒にはカチンとくるわけで、エルサレムの領有から、石油メジャーの経済的な搾取までのあらゆる歴史的な確執が山積しており、今やユダヤマネーとキリスト教原理主義の親玉であるアメリカとは犬猿の仲でしかない。 そう言う意味では、ヤハウェ=アッラーはいまだに多くの人間の血を供物として捧げられている存在と云うことが出来るかも知れない。 ちなみに、回教もシーア派とスンニ派という二大異端を内包している。 まあ、ヤハウェを語るなら、回教のアッラーについても語らなくては片手落ちなのだが、回教の聖典コーランは訳することも解釈書を書くことも禁止されてると聞くので、まあお軽い気持ちでかける内容では無いし、下手したら殺されかねないので、其れはよしとするしか無い。 まあ、小説「悪魔の歌」の翻訳で殺された筑波大教授の件はお蔵入りだろうな。こういう過激な思想は、回教と云うよりはアラブ民族の習性だろうな。彼方には伝説的な「山の長老」とか「山の老人」とか云う暗殺結社が存在した事は余りにも有名だし、アラビアンナイトの発端に成ったのは、ハーレムの女達の裏切りを知ったサルタンが、関係を持った女性を翌朝殺すように成ったのを諫めるために大臣の娘が使わされ、千夜に渡り行為の後に寝物語をして「今宵はここまでにしとう御座います」と伸ばし伸ばししたお話集なんだから。 シェヘラザードに会えるなら是非逢ってみたいと思うねぇ。
@スカシレコクサモナカ
@スカシレコクサモナカ Жыл бұрын
悪魔の歌翻訳者殺害事件初めて知ったわ。他の国でも同じようなこと起きてるらしいな。ヤバいな。
@daiki3683
@daiki3683 Жыл бұрын
カトリックの家に生まれ、小さい頃はよく礼拝に通っていました。「主」や「神」という言葉はよく使われていましたが、「ヤハウェ」は聖歌の歌詞中くらいにしか出てきてなかった印象。「YHVH」は礼拝堂のステンドグラスか何かの図柄に見た気がするけど、それが神の名だとは教わったことがなかったなあ。
@fumi2719
@fumi2719 Жыл бұрын
我らが父?だったか多いなる父?だったかの表現もよく聞いた気がしますがプロテスタントとカトリックで表現に差異があったりするのでしょうかね?
@daiki3683
@daiki3683 Жыл бұрын
@@fumi2719 プロテスタントとカトリックでも違いがありそうですね。そういえば「父なる神」なんてのもあったかな。
@mangakoji
@mangakoji Жыл бұрын
エロヒム(YHWH)は、エル(神)の複数形なので 当然ユダヤ教の神は複数の神の合習でしょうね。
@uooooooyossyaaaaaa
@uooooooyossyaaaaaa Жыл бұрын
語学には詳しくないのですが 複数形は複数のときのみ使うものなのでしょうか?
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Жыл бұрын
複数形は複数のときのみ使うものか?について。 名詞には単数形と複数形があります。名詞が示す対象物の個数が1個の時は単数形、それ以外(2個や3個、0.5個等)の時複数形を使用します。 名詞が単数形の時、これにかかる動詞と形容詞が全て連動して必ず単数形になり、複数形の時は必ず複数形に変化します。 さらにあらゆる名詞が男性か女性に分類されており(アパートは女、本は男といった具合)、名詞に連動し動詞と形容詞が男性形、女性形に変化します。男性のみの集団は男性複数形、女性のみの集団は女性複数形、男女混合の集合(先の例では「アパートと本が~」で始まる文章)の場合文が男性複数形になります。 形容詞の男性・女性、単数・複数の語尾変化は例外無く全て1通りの規則で変化します。 動詞の男性・女性、単数・複数の語尾変化は7通りのパターンに分類できます(単語によって決まっていて、7つのうちのどれかの変化をする)。 本題に入りますとElohimは男性複数の語尾-imが付いていますが例外的に単数と複数が同型の名詞で、さらに単数形Eloahが別にある。Elohimが単数か複数かは文を構成する動詞や形容詞の形で判別できます。例外の名詞はこれに限らず語尾の形が男性複数に見えるが女性単数名詞のshem (名)、語尾の形が男性複数に見えるが女性複数名詞shanyim(数年) など、多くあります。 そして、驚くべきことにヘブライ語では以下のような例外があります:個数が2以上9以下の場合、名詞・動詞・形容詞が必ず複数形になりますが、数が10以上あるとき名詞・動詞・形容詞に単数形が用いられることがたまにあり、さらに、数が10以上かつ男性の場合単数形になる確率が若干上がります😀
@nununu249
@nununu249 10 ай бұрын
今回の動画とか見させて貰うと、神なんてのは人間の創り上げた概念で、都合よく利用されてきただけだなと改めて感じました。
@林あきお-v4v
@林あきお-v4v Жыл бұрын
やはりまりささんの、しゃべりがすきです。ロシアの、戦争動画で、切羽つまって、すごかったです。睡眠は、まりささんですね。
@siko7413
@siko7413 Жыл бұрын
この話題がセンシティブな問題という事からも、他神への寛容さなと無く先進国が云う多様性など微塵もない信仰なのだという事が分かる。
@whiskyscotch5281
@whiskyscotch5281 Жыл бұрын
むしろ特定の価値観を旗頭に団結して苦境を乗り越える方が人類にとって慣れ親しんだ状態だと言える。 あらゆる価値観全てを尊重すべし、と矛盾を押し付ける多様化思想とやらも現代の大量移民社会に合わせた新興宗教に過ぎない。
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
日本が古代からの多様性を揶揄をもいちながらも畏怖や嫌悪の感情を混ぜ混ぜしながら、なんとか神様たちと仲良くやって来た感じがわかる。
@arabiki234
@arabiki234 Жыл бұрын
@@禰子-e5n 西洋における「ゴッド」を和訳で「神」と表記してしまったのがややこしくしてるのは有ると思う。 企業で例えるなら「CEO」と「管理職全般」くらいには意味合いが異なるのだけど
@超ハルート推し鬼さんこちら
@超ハルート推し鬼さんこちら Жыл бұрын
@@arabiki234 向こうだと神は唯一絶対なる存在的な感じよな 日本の神は慣習や人間の行動を庇護する存在的な印象
@sisterray4490
@sisterray4490 Жыл бұрын
悪魔が殺した人間の数より神が殺した人間の数の方が多いらしい
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey Жыл бұрын
神を崇める我らは選ばれた人類!! 神の名においてここを征服してやるー 教を信じないだと!!異教徒め!!殲滅せよ!!! こんなに財宝持ってるじゃん俺たち信者はこれを献上されるのが当然なのだ
@og4429
@og4429 Жыл бұрын
冷笑的な立場はどっちつかずと一緒
@caither2413
@caither2413 Жыл бұрын
まぁ、神が殺した以外の殺人はすべて「悪魔にコントロールされている」という教理なんで、一応教理的な矛盾はないんですけどもね。
@むん-v5k
@むん-v5k Жыл бұрын
中々皮肉が効いてるんだなぁ〜
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb Жыл бұрын
悪魔は人間に悪をそそのかす存在だからね
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 Жыл бұрын
この動画久しぶりに見ようと思ったらデュエットナイトアビスとかいうゲームの広告が出てきて「万物を紡ぐ神よ」とかナレーションが言い出してて草w
@渡邉聡-k5q
@渡邉聡-k5q Жыл бұрын
世界史に影響を与えた人物ランキングで出てくると思っていた。
@sonchuzan
@sonchuzan Жыл бұрын
神だから人物ではない
@og4429
@og4429 Жыл бұрын
神話と違ってモデルとなった人物もおらんしな
@また-g7h
@また-g7h Жыл бұрын
開始5秒で思ったこと 「名前を呼んではいけないあの人」ってことですね 確かにバンバン人を殺して、自分の信者にもバンバン受難させていながら、私以外信じるな私が愛なのだというヤンデレだしな まあデレはいまだに見ていないが……たぶんデレるのは終末以後?
@ゆず-c9s
@ゆず-c9s Жыл бұрын
エルサレムの神殿が杉で造られていたことを、未だに想像することが出来ません。
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
その頃には、またあの辺りの土地は針葉樹に被われていたんでしょうね。
@もよろん-d5m
@もよろん-d5m Жыл бұрын
レバノン杉はもはや絶滅寸前ですからね。ギルガメッシュはフンババを倒すべきじゃなかった。
@遊覧船-m6j
@遊覧船-m6j Жыл бұрын
神聖四文字を縦に並べると人の形をしていて、これは神の似姿たるアダムの身体を表しているんですよね。
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
生物学的には女の亜種が男なんよな。
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 Жыл бұрын
@@禰子-e5n 本当ですか?じゃあ僕は女の子の体に男のあれがついてるんですね?なんだか幸せな気分になってきた
@macaronlaaskb
@macaronlaaskb Жыл бұрын
@@emperorinmu4199遺伝子混ぜるためにつくられた新形態なのはたしか。でもY遺伝子は異常が出た部分を切り離す繰りかえしでちっちゃくなっていくだけ。X遺伝子に異常が出ても2つ持ってる女は片方が補てんするから何万年もそのまま。どっちも一つしかないXYの男は脆弱、遠い未来にY遺伝子が消滅したら、また女だけの単体繁殖に戻るらしい。
@mtmt6m
@mtmt6m Ай бұрын
​@@emperorinmu4199お前 まじかよ…
@kdmdouble
@kdmdouble Жыл бұрын
「私は在る」という唯一神ですね。 「鶏が先か卵が先か」という因果性のジレンマに対する問いがありますが、よしんばYHVHが天地創造を行ったとすれば鶏が先なんですよね(遺伝学的には最初の鶏ゲノムを持つ最初の鶏はその最初の卵が先だそうですが)。 ですが、YHVHが何かの宗教の影響やモーセの影響から生まれたとなればそれはその原型(上の問の卵)がいたということになりますし……いずれも「自分の見たいもの、信じたいもの」が是なんでしょうね。 しかし、アクエンアテンとモーセはほぼ同じ時代なんですよね。アクエンアテンのアテン神への讃歌がモーセの詩篇と似た内容であるため、この二者は同一人物ではないかという異説もありましたっけ。
@もよろん-d5m
@もよろん-d5m Жыл бұрын
そういえばバアルって、ソロモン72柱の筆頭だったな。 彼らの正体は、ソロモン王が服従させた異民族の神々だと言う説が有りますね。
@AlienZanteCounter99model
@AlienZanteCounter99model Жыл бұрын
サムネがウイリアム・ブレイクのオリジナル神「ユリゼン様」じゃないですか
@arahabaki6640
@arahabaki6640 Жыл бұрын
ヤベエ
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l Жыл бұрын
アラビア語も母音を記さないし中近東界隈ではよくあることなのかも
@zako1919
@zako1919 Жыл бұрын
​@@elmapelaそれアブギダじゃなくてアブジャドじゃね?
@426komugi2
@426komugi2 Жыл бұрын
わかりやすかったです! 登録しました
@audrey-sf4rg
@audrey-sf4rg Жыл бұрын
丁度メガテンやってるので助かる
@蓮冨田
@蓮冨田 4 ай бұрын
人間は難しく考えすぎだ 我が父ヤハウェは大いなる慈悲を授けてくださる神である。その事実こそが真理である
@Tarim637
@Tarim637 Жыл бұрын
4:37 19:24 この辺の話は真・女神転生IVファイナルの解釈が面白い
@あたる-k4u
@あたる-k4u Жыл бұрын
ちいかわが喋れないのもうさぎがヤハ!(YHWH)って言うのも関係あるかも
@maxbarrage
@maxbarrage Жыл бұрын
ユダヤ教が権力者のために都合のいいように作られたスタートから一貫して西洋における宗教の本質が少なくとも近代に至るまで統制手段であったのは間違いない。当然、「信仰」の前には人の命など大した問題ではない。
@いし-p9c
@いし-p9c Жыл бұрын
唯 一 神 又 吉 イ ヱ ス
@アンゴラうさぎ-u1q
@アンゴラうさぎ-u1q Жыл бұрын
世界経済共同体党ですか
@しらかわ-t7v
@しらかわ-t7v Жыл бұрын
俺もこっちの人かと思ったw
@ym10012243
@ym10012243 Жыл бұрын
そういえば洪秀全はヤハウェを上帝と言ってましたね。
@lestanian
@lestanian Жыл бұрын
真女神転生では唯一神がラスボスとして登場するけど、キリスト教圏の国の人からしたら、とんでもねえ話だよなあ…
@ngat6326
@ngat6326 Жыл бұрын
ぶっちゃけそれはキリスト教が他の宗教にしてきたことでもある ゲームの中じゃなくて現実にね
@もよろん-d5m
@もよろん-d5m Жыл бұрын
他のゲームではチェーンソーでバラバラにされたりもする。
@lestanian
@lestanian Жыл бұрын
@@もよろん-d5m 魔界塔士Sagaかな?
@satochan9594
@satochan9594 Жыл бұрын
ここまで来たからには次はイスラム教における唯一神お願いします。 またイスラム教から生まれてイスラム教に迫害されてるバハイ教についても知りたいです。
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Жыл бұрын
やはり、イスラム教についてはイスラム教徒が解説するAl Muqaddimahチャンネル等の解説を見るのがよろしいかと思います。歴史を紐解くと日本でも過去に色々なことがありましたので…
@1016.oxygen
@1016.oxygen Жыл бұрын
私はカタリ派を調べていた時期があって、グラハム・ハンコックの『タリスマン』とか、ジークムント・フロイトの『モーゼと一神教』等を読んで、一神教がエジプトの太陽神信仰(ツタンカーメンが暗殺された理由とされる)の変容したものという考え方には一理あると思っています。
@tatsukuro9869
@tatsukuro9869 Жыл бұрын
カタリ派! これまた、超超~激レアなww カタリ派こそ、あの方面を極め尽くしたからこそ、自ら歴史の影に消えた、孤高のトップオブトップだった気がする。 まるでニーチェのように、神を神としての資格なしと神を認めず、命そのものはデミウルゴスという悪魔が創造したものと考え、「反出生主義」であったのも、非常に興味深い。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock Жыл бұрын
☪️←これイスラムのシンボルってことでいいのかな?
@PeiMaro兄貴-Die学生
@PeiMaro兄貴-Die学生 Жыл бұрын
俺ヤハウェ、今午前10時47分、寝る
@beetaro
@beetaro Жыл бұрын
神の残虐性よ…
@星崎まりも
@星崎まりも Жыл бұрын
神→実は悪魔で、崇めるように唆している 悪魔→言うこと聞いてよ〜と唆しているようで実は神 だったりして
@tk2pene655
@tk2pene655 Жыл бұрын
有難くもなんともない悪魔 人類は宗教をアップデートしないといけない
@zako1919
@zako1919 Жыл бұрын
​@@星崎まりもグノーシス主義じゃん
@しゅらんぬ
@しゅらんぬ Жыл бұрын
三位一体(トリニティ)を否定する異端のアリウスか…… なるほどね
@myllokunmingia1372
@myllokunmingia1372 Жыл бұрын
旧約聖書のヤハウェは、自分のイスラエルの民への愛ですからね。人格が乖離しているとは思えない。 あと、ヨブの存在も大きいかと。
@popc10h15n
@popc10h15n Жыл бұрын
す、すごい!ヤハウェイの特集は初めてみました。
@kenichiokamoto2199
@kenichiokamoto2199 Жыл бұрын
どう考えても神が人間を虐殺するのはおかしい。
@thirr1254
@thirr1254 28 күн бұрын
「1 茲にひとりの王あり 正義をもて統治め その君たちは公平をもて宰さどらん」(イザヤ32:1文語訳) み言葉こそすべて。
@siromino
@siromino Жыл бұрын
せっかく収益化剥奪を乗り越えてここまできたのに、めっちゃセンシティブなネタを取り扱ってて草 跡形もなく消える前に色々動画見ておきますね😢
@鈴麗リンリー
@鈴麗リンリー Жыл бұрын
偉い人の名前を呼ばないのは神様に限らないけどね殿だの帝だの
@モルスァ天竺鼠
@モルスァ天竺鼠 Жыл бұрын
古代中国や古代日本も真名(または諱:いみな)ではなく字(あざな)や氏や姓と称号で呼ぶのが一般的だったし命を託していい存在以外に真名を明かさないのが世界的に普通だったんだろうな。実際に天皇記の崇神天皇記で女童が宮居の近くで崇神帝の真名を呼び不吉な予言の童歌をした上捕まえられなかったので神格の化身による託宣として受け止められた話もあったし。
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ Жыл бұрын
号、ペンネーム、いまなら、ハンドルネーム そいや レーニンもスタ-リンもホーチミンも偽名だったし おっと不破哲三もだった
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ Жыл бұрын
真名を知られると呪術やられるから わら人形打たれちゃう。
@ジオ-o4r
@ジオ-o4r Жыл бұрын
光の神 創世神 人間を似せて作った 多神 生き物が共存する楽園エデン を作ったのが神の姿な気がする
@ジオ-o4r
@ジオ-o4r Жыл бұрын
@@太郎-o5f  昔天使だったけど善悪の理念を持っていて悩んでいたとゆうのは知ってるかな?
@fuyuki0303
@fuyuki0303 Жыл бұрын
ヤハウエという名を聞くと「劇場版 機動警察パトレイバー」を思い出す。
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt Жыл бұрын
「本来はヤーヴェ、或いはヤハウェと言うのが正しいらしい。エホバ、と言うのは誤った呼び方なんだそうだ。…それを知った時、帆場は狂喜したそうだよ」
@ネギカモ夫
@ネギカモ夫 Жыл бұрын
パトレイバーが借りパクしてるのに
@takashi-aoki
@takashi-aoki Жыл бұрын
唯一神なのに聖書のしょっぱなGODSと複数形とは仕事が雑。(他の神もいた時代のなごり)
@CrowNecoYah
@CrowNecoYah Жыл бұрын
そこの複数形は三位一体のことだから……ユダヤ教徒がどう解釈してるのかは知らない
@sonchuzan
@sonchuzan Жыл бұрын
​@@CrowNecoYahエホバの人にそのように説明された覚えがある
@CrowNecoYah
@CrowNecoYah Жыл бұрын
@@sonchuzan エホバでもそう解釈してるんですか。初めて知りました
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Жыл бұрын
Elohimは単数形と複数形が同じ(他の神もいた時代のなごり)で、かかる動詞や形容詞が単数形か複数形かで見分けることができます。創世記1章1節のElohimにかかる動詞ברא(作った)は男性単数形動詞なので、このElohimは単数、これをgodsと訳したら誤訳です。複数のElohimは例えばサムエル記אの 28章13節、かかる動詞עליםが男性複数形です。
@takashi-aoki
@takashi-aoki Жыл бұрын
なるほど、調べたら、大元になったエルが単数形で、その後ヤハウェの代わりに神を指す言葉にエロヒムという複数形を固有名詞として使ったら、翻訳の時エロヒムはエルの複数形を守ってしまい、godsの誤訳につながったのね。
@みあ-m8g1d
@みあ-m8g1d Жыл бұрын
YHVH「俺が日本人で本当の名前が家刃兵衛だとは恥ずかしくて、今更言えない」
@禰子-e5n
@禰子-e5n Жыл бұрын
異世界時空転生した日本人。「やすべえ」とかじゃない?あちらでなまってヤハウェになったんじゃないの?
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde Жыл бұрын
@@禰子-e5n すこw
@ディジョンアビサル
@ディジョンアビサル Жыл бұрын
ネットで神絵師と呼ばれていた日本人がとある事情で異時空転生して海外に行き、その地で『神』と崇められた…という異説を推してみる
@ベテルギウスタウ
@ベテルギウスタウ Жыл бұрын
そうそうモンゴル帝国時代に皇帝の傍に甚平さんて日本人がいて、それで「甚平さんの郷」だと言うことで甚平郷(ジンベイゴ)→ジパングって逆輸入したマルコポーロ
@天草屋
@天草屋 Жыл бұрын
ヤハウェさま、お元気ですか~ 夕べ、杉の梢に明るく光る星一つみつけました。 …というギャグをあさりよしとおがやっていたな。
@中島雄三
@中島雄三 Жыл бұрын
一部の人々によって「日本国憲法」を神格化している気持ちと似ている印象を受けました。(場違いな発言かも知れませんが)どことなく、神がいて聖典が完成した、というより、規則を聖典化するために1つの神を設定したのかなー、と思いました。
@arabiki234
@arabiki234 Жыл бұрын
要は「社会統治の根幹(法・倫理)を何に仮託しているか」なんですよね。 一神教が不寛容なのは宗教をそこに位置付けているからだし、多神教は宗教の代わりに別のものを用いている
@中島雄三
@中島雄三 Жыл бұрын
@@arabiki234 一神教文化はそれを信ずる民族や、その領域の王、皇帝への集権化に強い影響を与えたんじゃないかな?と思います。多神教文化は逆に分権的な傾向かなと。 「神の名をみだりに唱えるな」とか「偶像崇拝禁止」みたいな決まり事は神官階級の権力(政治的イニシアチブ)独占みたいな物でしょうか。 古代の事は良く分からないことが多いので、妄想してるだけで楽しいです。
@451088783
@451088783 Жыл бұрын
あの人達の神様が創造したのは平面の地球だからな。ローカル神様なのよ。
@MESSENGER-m7o
@MESSENGER-m7o 4 ай бұрын
「十戒のみだりに神の名を唱えてはいけない。」とは今しているそういう事です。 言語によって色々な呼び名が人間によって作られましたが、本来、神に名はありません。
@最幸-k1y
@最幸-k1y Жыл бұрын
ヤハウェ…小さい。 「俺を信仰しろ、俺以外信じるな、名前呼ぶな、偶像作るな、なんとなく大量殺戮」信仰する価値あるのか?。
@9wmocg
@9wmocg Жыл бұрын
あれ…ただの破壊神じゃ!?
@ronren6644
@ronren6644 Жыл бұрын
信仰している人の言い分としては、神は常に人間に愛の気持ちを持って接しているが人間側がいつも規律約束を破って裏切ってしまう。だから罰を与えていると。神の存在があるからこそ、罰を与えるからこそ秩序が保たれているのもまた事実。 暗さがあるから明るさを感じる のもまた事実。信仰心と感謝する気持ちを持たせるのは支配する上でなんら疑問ではない。 誰が聖書を書いたんだろうね。人間を支配する以外の理由が見当たらないよ。
@hikarusakihara6567
@hikarusakihara6567 Жыл бұрын
アブラハムの神は「嫉妬の神」と聞き及んでおります。
@user-rt8iz3eb8w
@user-rt8iz3eb8w Жыл бұрын
万物を創り出したヤハウェは誰が創り出したんだよ
@zako1919
@zako1919 Жыл бұрын
神は因果に囚われない
@神々は乾く
@神々は乾く Жыл бұрын
回答になってないやん
@zako1919
@zako1919 Жыл бұрын
@@神々は乾く 何故????神は在ったのだゾ 言え、「かれはアッラー、唯一なる御方であられる。 2.アッラーは、自存され、 3.御産みなさらないし、御産れになられたのではない、 4.かれに比べ得る、何ものもない。」
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb Жыл бұрын
ある意味支配に都合のいい理由そのものだったわけだ
@recordam
@recordam Жыл бұрын
ユダヤ、キリスト教と同じくイスラム教もだったかな?てggても アッラー=唯一神で出てくるけど アッラー=godみたいな意味で固有名詞は 同じ(YHVH)の記憶がある・・・ 勘違いかな? 長いから中断して途中でコメしたら後ろの方で言及有ったね ほぼ合っててよかた^^
@recordam
@recordam Жыл бұрын
@@elmapela おー詳しい人居たー^^ >アラビア語を話すキリスト教徒~ の呼び名ビックリです 全然知らんかった レス有りでしたーノ
@岸辺緑
@岸辺緑 Жыл бұрын
0:57 エロヒムは比較的知られていますね
@yuichitomato8200
@yuichitomato8200 Жыл бұрын
なんだこの石板はぁ!?
@MAELIFIC-d5f
@MAELIFIC-d5f Жыл бұрын
小学校の時に、ナムコの某ゲーム2のラスボスで出てて、それで覚えたw
@L.E.D.SpaceDiver
@L.E.D.SpaceDiver 8 ай бұрын
YHVHはhogeってことで良いのかな
@禁煙マスター-f3r
@禁煙マスター-f3r Жыл бұрын
日本語の「やべー」は、つまり、「オーマイガー」と同じ意味だったと?
@masakikawano-fc6ej
@masakikawano-fc6ej Жыл бұрын
うぷ主がどんどん狂信的になってる
@おもむろ-c7p
@おもむろ-c7p Жыл бұрын
アンチアブラハム信仰としてね
@Superfuma555
@Superfuma555 Жыл бұрын
閃光のヤハウェイ
@有機みかん
@有機みかん Жыл бұрын
Q:YHVHはなんと読むの? A:神の名を口に出してはいけないしそもそも発音不可能
@yamamoto65536
@yamamoto65536 Жыл бұрын
この「設定」、中二心をくすぐりますよね。トーラーを原語で詠唱するときはアドナイ(my god)、神をあまり信じてない人はハ・シェム(the name)と読むと良いそうです。
@thekus5939
@thekus5939 Жыл бұрын
どうして神は人に信じることを求めるんでしょう?ちょっと器が小さくないですか?
@tk2pene655
@tk2pene655 Жыл бұрын
俺たちと同じ低次元の存在だからね
@太郎-o5f
@太郎-o5f Жыл бұрын
信じてくれたら、何でも言う事をきく羊になるからさ
@aiaikawa-cz6ep
@aiaikawa-cz6ep Жыл бұрын
パウロも伝えた事です 宣教という愚かな手法で救おうと決められた、と
@池間英史
@池間英史 Жыл бұрын
うちの島でヤッヴェというと、「破壊者」「乱暴者」という意味になる。ジャーというと蛇の化け物。 エホバは無いなあ。
@soon8449
@soon8449 Жыл бұрын
真・女神転生のラスボスでおなじみ
折角だから俺は!イエス・キリストについて語るぜ!
52:45
創世記1  「初めに」 1:1
1:01:55
ハーベスト・タイム・ミニストリーズHarvest Time Ministries
Рет қаралды 106 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
閲覧注意:アレクサンダー大王 血に塗れた征服者
1:08:25
俺の世界史ch
Рет қаралды 532 М.
【ゆっくり解説】真・女神転生シリーズ解説  part1【ペルソナの原点】
24:10
折角だから俺は!新約聖書について語るぜ!
32:44
俺の世界史ch
Рет қаралды 92 М.
ユダヤ戦争 ローマに牙を剥いた一神教
29:09
俺の世界史ch
Рет қаралды 54 М.
最強宰相マザラン 太陽王はワシが育てた
25:17
俺の世界史ch
Рет қаралды 9 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН