「住みたい街」北関東版ランキングで宇都宮市が4位 不動産・賃貸管理仲介会社が発表

  Рет қаралды 1,960

とちテレNEWS

とちテレNEWS

Күн бұрын

大手不動産・賃貸管理仲介会社が発表した、北関東版の今年の「街の住みここち・住みたい街」ランキングで、宇都宮市が「住みたい街」で4位に入りました。
調査は、大東建託がマーケティング会社に依頼してインターネットで調査票を回収し、現在住んでいる街を5段階で評価した回答の平均値を集計したものを「街の住みここちランキング」、住みたい駅や自治体を回答して集計したものを「住みたい街ランキング」として作成しました。
栃木県では今年2月21日から3月14日までに2877件の回答があり、「街の住みここち」は過去5年分の回答の累積、「住みたい街」は今年の回答のみで分析しています。
その結果、北関東3県で見た「住みたい街」で宇都宮市が2年連続で4位となりました。一方「住みここち」では、宇都宮市が去年より1つ順位を下げて6位、下野市は去年と変わらず7位、壬生町は順位を一つ上げて8位です。
また栃木県だけで見ても、宇都宮、下野、壬生の順で、評点はそれぞれ0.1ポイント差と宇都宮周辺の評価が高くなっています。
(分析した麗澤大学教授・大東建託賃貸未来研究所フェロー宗健さん「影響が大きいのは「生活利便性」と「交通利便性」。次に重要なのは「親しみやすさ」。新しい住民を受け入れるなじみやすさがあるかどうかです」)
(麗澤大学教授・大東建託賃貸未来研究所フェロー宗健さん「LRTは意外だった。ものすごい人が利用していて、公共交通機関への潜在的なニーズが場所によっては強いことを意味しています」)
急激に人口が減る社会に入った今、「選ばれる街」になるために必要なことは何か、宗さんに話を聞きました。
(麗澤大学教授・大東建託賃貸未来研究所フェロー宗健さん「重要なのは『誰から選ばれるのか』です。一番大事なのは、今住んでいる人たちに選ばれ続けること。住民を無視して外の人から選ばれるのは『見た目の良さ』だけで、今住んでいる人がどれだけ幸せになれるかを考えるべきです」)

Пікірлер
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【栃木飯 】宇都宮の超人気洋食店!
13:37
U字工事チャンネル
Рет қаралды 333 М.
矢板市長選 一夜明け 森島武芳さん激戦語る
3:02
とちテレNEWS
Рет қаралды 2,6 М.
宇都宮市の暴力団事務所7+1
3:49
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 647 М.
カミナリのチャリ旅!シーズン7 ライトラインの旅!前編
24:19
とちテレ公式アーカイブ
Рет қаралды 172 М.