戦国時代の合戦の費用ってどれくらい?

  Рет қаралды 59,532

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@峻-k5k
@峻-k5k Жыл бұрын
1:35で戦の費用は家臣の自前って話がありましたけど、そう考えたら長篠の戦いは勝頼が決戦を強行したんじゃなくて、家臣達が決戦を積極的に主張したんじゃないかって説に信憑性が出てきましたね。 武田領では信虎や信玄の時代からの重税で家臣や領民達は困窮していた。 そんな中でわざわざ遠征したのに、織田・徳川の後詰めが来ただけで戦いもせずに撤退したら、家臣達は戦の費用を無駄遣いしただけになってしまう。  戦の費用分の出費は戦の後に城下町や村で米や銭を略奪したり、城下町や村で攫った人や討ち取った兵から剥ぎ取った鎧兜や刀などを売り払って取り戻すのに、それができない。  しかも武田領の金山は、当時の採掘方法ではほとんど取れなくなるほど金を掘り尽くしてしまっていた。 だから家臣が出した戦費分の出費を大名の勝頼が補填する事ができない。 その事を不満に思った家臣達が何をしでかすか分からない。
@末松秀晶
@末松秀晶 Жыл бұрын
現代価格に換算して1戦で1億なら相当安いですね。 消耗品のミサイルでもそれなりのものは1発で1億~2億ですので。 とはいえ1億のミサイルで3000億以上する艦艇を沈められるのなら非常にコスパがいいとも言えますが……
@aikoku-banzai
@aikoku-banzai Жыл бұрын
今でも、何かを始めたりするのに必要な資金のことを「軍資金」というくらいだからね。 お金が豊富というのは有利。(ただそれだけで決まらないのが面白いところ)
@user-eigas
@user-eigas Жыл бұрын
現在の貨幣価値が安くなっているから、当時の金額が安く見積もられますね。 例えば1両30万円だと言われていますが(映画、殿利息でござる。泉秀樹氏の大工の棟梁月2両)のあるば、昭和の月収何万円の時代の資料のまま1両6万円計算してる番組もあります
@yukkey
@yukkey Жыл бұрын
このあたりが、信長や秀吉が強かった要因ですね 経済力がとびぬけていましたので、例え1回の戦いで負けても相手が破産するまで戦いを繰り返せば最後には勝利しますし 秀吉は、この経済で戦うことが非常に上手かったですね 同じように経済で戦う信長のもとで働けたからこそ才能が花開いたと思います もし秀吉が、戦闘力で戦うタイプの武田家のような大名の家臣になっていたら天下は取れなかったかなーと思います
@yo-hei-kv7vo
@yo-hei-kv7vo Жыл бұрын
柵と賄いす
@yo-hei-kv7vo
@yo-hei-kv7vo Жыл бұрын
😅😅
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
とかく合戦の推移や勝ち負けに目が行きがちですが、経済面からの考察は新鮮ですね。 信長は熱田湊などを押さえていたことも大きいでしょう。 基本的に侍は兵糧以外は自前、兵糧は大名負担ということですね。 農民の足軽さんには「お貸し具足」などが配られ、日当の銭がもらえるとか…
@m.o293
@m.o293 Жыл бұрын
さおりさんこんばんは お金は昔も今も大事です 今のお金に換算するとすごい金額ですね 経済力は大事ですね
@シュン殿視聴用
@シュン殿視聴用 Жыл бұрын
ホントにお綺麗です。
@岡浩幸
@岡浩幸 Жыл бұрын
腹が減っては戦ができぬ、貧すれば鈍するで金が無きゃやってられない。
@竹内一真-r8k
@竹内一真-r8k Жыл бұрын
戦には略奪がつきもの。見たくはないだろうが、その損得も入れてほしい。
@向井佐助-c4m
@向井佐助-c4m Жыл бұрын
今でもミサイル1機で億単位かかりますから、戦は費用がとんでもなくかかるのは分かります。 孫子の兵法でも普通に言ってます。
@船木祥啓
@船木祥啓 Жыл бұрын
粕谷氏ゆかりの知人から先祖が大坂冬の陣の折に、大阪方に付き、そして冬の陣が終わって郷里に帰るときに頂いたという刀を貰ったことがありますが 刀の格好をした黒打ちの鉈、それもところどころ「鋼が外れてる」という粗末すぎる作りでしたね。 最初「鋼が外れてるよ」って説明が理解できなかったものの、見てみると、説明通り歯が抜けた落ちたように鋼が外れましたね。くっ付いてない部分がありました。 戦国時代の数打ちをあの時に初めて見ました。 そののちに、戦国時代の長槍を入手しましたが、これは鋼が使われてるもの、構造的には刃が付いておらず、ブレード長350mmのちょっと平たい巨大な錐で4mのこぶしの木で出来た柄が付いていた。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
戦事前の支度や根回しと策が全てを決めるだからいくら兵数が多くても それを怠ったり驕ったりしていたら 負ける
@akirakitahara3752
@akirakitahara3752 Жыл бұрын
陣中で博打をやり高い具足一式を取られフンドシ一丁になる人もいたがヤケクソになるのか、そういう人こそ意外といい働きをした  それ故、大名も陣中での博打は大目に見ていたという   なんか想像したら笑える😅
@康天野
@康天野 Жыл бұрын
上杉謙信の小田原攻めでは家臣や従った軍勢による略奪がメインだったと聞いたことが。
@影の政府
@影の政府 Жыл бұрын
不作や飢饉に苦しむ国々は他国へ略奪へ出兵する事があった越後勢は特に酷く女子供を拐い売り飛ばしていたとか、軍神とは聞いて呆れる
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
@@影の政府 様 同感です。最近そのことを知って戦国大名のイメージが変わりました…
@竹内一真-r8k
@竹内一真-r8k Жыл бұрын
上杉謙信は領民を食わせるために、彼らを引き連れて、関東を襲ったそうな。 武田信玄の父はそのような略奪を家臣にさせなかったために、その地位を追われたのだという。
@つらら-i4r
@つらら-i4r Жыл бұрын
兵達からすればたとえ勝ちいくさであっても死者ゼロということはありえないので、命を掛けて戦っている以上見返りとして略奪を許してもらわないとやってられないということですね
@yasutakeshibata
@yasutakeshibata Жыл бұрын
上杉謙信は領土拡大の為の合戦は殆ど行っていないので家臣達は知行が増える事が殆どありませんでしたが、謙信はかなりの頻度で出兵しています。 謙信は出兵に備えて家臣たちにかなりの高利で軍資金を貸し付けており、家臣たちにとって軍事行動は借りた軍資金の返済分+合戦での利益を上げる為の経済活動でもあったので上杉軍は強かったという話です。 越後と言えば佐渡の金山がありますが、この金山が上杉本家の収入となったのは景勝の代であり、謙信時代の主な収入は家臣達への貸付だったという説も有力です。 謙信の合戦での強さに裏打ちされていたとはいえ、上杉軍の強さの源が金銭欲だったというのは軍神の夢を打ち壊す悲しい現実ですねぇ・・・。
@carezzando7
@carezzando7 Жыл бұрын
ふと冷静に考えると戦国時代って異常だよな。 人殺しがある意味仕事だった訳で・・・。 先祖も武士だけど俺は平和な時代に産まれて良かった。
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
時代時代でそれぞれ皆がその当時の正常な生活をしてただけですから、過去の生活様式を「異常」と切って捨てる思考はそれこそ「異常」だと思います。
@たつ-b1n
@たつ-b1n Жыл бұрын
戦国時代に大兵力を維持できたのは、お米という栄養に富み調理が楽で保存が利く素晴らしい主食があったからです。ヨーロッパでは小麦を挽いてパンやクッキーに加工しなければ食べ物になりませんから戦力を維持するのはかなり大変だったようですね。
@キングダムマニア
@キングダムマニア Жыл бұрын
… 一戦1億円もかかるとは…😅 「経済力を手にした信長のみが天下統一できた」わけですね😊
@隼-v9v
@隼-v9v Жыл бұрын
刀や槍、あるいは具足は戦のたびに買い替えるわけでは無いので 一戦いくらと言う計算は違うんじゃないかな?
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
その辺の物品の現代換算の金額説明は単に参考紹介以上の意味はないでしょ…
@toshis3972
@toshis3972 Жыл бұрын
豊臣家の異常な経済力の源泉の一つに戦争を経済活動にしたと言うのが有りますね。豊臣家は占領・配下に収めた大名に対し京・伏見等で物産を売る様にアドバイスしています。つまり豊臣家の支配する市場に日本中の物産が集まります。家康を支配下に置いてから秀吉は戦争を仕掛ける側に立つことになります。そして戦争の前に米や味噌等の食糧、皮革や馬等の軍需品を買い占め諸大名に高値で売り捌きます。九州征伐で諸大名は豊臣秀長から極端な高値の米を買うことになり、秀吉へ抗議が集まります。秀吉は秀長に対し「お前はボリ過ぎだ」と高値で売ることは良いけどバランス考えろよ と言う警告を送っています。秀吉は補給を大事にしていたとは言われていますが、補給で金を稼いでいたのでより力が入っていたのでしょうね ちなみに小田原の役では秀吉のやり口を熟知していた家康が米相場戦を仕掛け見事に暴落させることに成功しています。事前には中小の大名から家康に兵糧の借り入れ申し込みが多々あり、家康が諸将に信頼されるきっかけになったのでは?と思っています
@松本悠佐
@松本悠佐 Жыл бұрын
戦国も現代も戦に費用がかかるのも。またそれに携わる商人が莫大な利益を手にするのも…これだけお金をかけてるのだから負けじと何でもしますよね。さおりさんいつもと服が違いますね。新鮮です。
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Жыл бұрын
さおりさんは難攻不落の小田原でしょうか?
@田中俊-w8i
@田中俊-w8i Жыл бұрын
男の本能寺が目覚める!
@jougen2
@jougen2 Жыл бұрын
南部や薩摩は「無いものは無い、家族を食わせたければ領地拡大の為に有益に死ね」で腹くくってやっている節もありますが^^;
@峻-k5k
@峻-k5k Жыл бұрын
それは武田や長尾もそんな感じかもしれませんね。
@裕一小野-z7u
@裕一小野-z7u Жыл бұрын
5kgの米ってどんなスーパーなんだよwww
@照烈院敬
@照烈院敬 Жыл бұрын
さおりさん、相変わらず、美人だよ!! 今回のテーマは、良かった!! 戦果
@Abe-Wanta
@Abe-Wanta Жыл бұрын
4:43そうそう、「戦火」じゃなくて「戦果」。やんわり指摘、流石です。 自分も、相変わらず美人の沙織さんをお見かけするのは久しぶりです。
@影の政府
@影の政府 Жыл бұрын
富国強兵
@shakenokawa
@shakenokawa Жыл бұрын
さおりさんと合戦したい
@noha46
@noha46 Жыл бұрын
さおり来たー!
@another3598
@another3598 Жыл бұрын
そうだ!行った先で「調達」しよう!
@田中一郎-c5u
@田中一郎-c5u Жыл бұрын
いわゆる「乱取り」ですね。「青田刈り」なんて現代まで残ってる言葉も。
@峻-k5k
@峻-k5k Жыл бұрын
武田信玄・上杉謙信「おっ、そうだな」 北条氏康・北条氏政「やめろ来るな」
@makkuu62
@makkuu62 Жыл бұрын
この時代の「カネ」とは何だったのか
@vjj8104
@vjj8104 Жыл бұрын
お米とか黄金
@Googleアカウント-y2w
@Googleアカウント-y2w Жыл бұрын
今回は内容薄めでしたね😅
@大野靖男
@大野靖男 Жыл бұрын
いかにも原稿読んでますって絵は必要なのかな
@bokoboko446
@bokoboko446 Жыл бұрын
なぜ背景にエセ鎧兜や海外の絵を使っているの? 理解に苦しむし、内容も疑わしく思ってしまう。。。 米とか武具とか正確だと思うんだけどねえ〜 センスが悪いだけでしょうか?
@minatotanabe8327
@minatotanabe8327 Жыл бұрын
案内人が美人過ぎる。
@イルカAA
@イルカAA 4 ай бұрын
課金w
@荷おろし
@荷おろし Жыл бұрын
さおりさんと結婚。経済力必要すっよね
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p Жыл бұрын
さおりさんは既婚よ
@雨宮雅人-u1s
@雨宮雅人-u1s Жыл бұрын
さおりさんこんばんは‼️
黒田官兵衛が一目置いた武将ベスト5
21:13
歴史の細道
Рет қаралды 347 М.
【歴史のif】太原雪斎の寿命が1600年まであったら
24:00
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 81 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 11 МЛН
朝倉家滅亡 /小谷城の戦い  優柔不断が身を亡ぼす。
31:02
How Samurai used weapons in 16th century. Samurai battle.
17:33
Samurai battle ・ガチ甲冑合戦と実戦護身術
Рет қаралды 1,7 МЛН
The Genpei War: The Samurai War That Ended an Era
1:30:19
Buyuuden Japanese History
Рет қаралды 480 М.
没落から復活した武将ベスト5
24:22
歴史の細道
Рет қаралды 121 М.
【どっちかというと世界史】秀吉が朝鮮出兵に踏み切った本当の理由とは…?
34:04
戦国時代・豊かな国ランキングベスト5
18:44
歴史の細道
Рет қаралды 182 М.
【歴史のif】武田信玄の寿命が1600年まであったら
15:33
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26