KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【珍食】海外で気持ち悪がられている日本の食べ物6選【海外の反応】
22:29
大切な人に食べさせてはいけない危険な食べ物 総まとめ
25:11
Now you won't have problems💡🧼#camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:21
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Incredibox Sprunki vs Inside Out 2 - Which team will win? #shorts #animation
00:30
【珍食】海外で気持ち悪がられている日本の食べ物6選 パート2【海外の反応】
Рет қаралды 178,793
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 455 М.
へんないきものチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 709
@henchrou
Жыл бұрын
みんなは最近変わった食べ物食べた❓
@サイキクライド
Жыл бұрын
うさぎ用のドライフルーツつまんでました
@かずをん
Жыл бұрын
ポリデキストロースの粉末(水溶性食物繊維)を料理に使ってる。毎日快便。トウモロコシ由来で以外と安くて良いです。
@信太郎野崎
Жыл бұрын
熱帯魚用の乾燥ミジンコ。 海老っぽい味がした。
@user-jl1ks9jg1r
Жыл бұрын
@@サイキクライド 🐰おれの・・・おのれ🐇
@コレット日向守
Жыл бұрын
ガンガゼ 高級品には勝てないけどそこそこのウニでした 食べてる海藻が良かったのかな
@夢特性アズマオウ
Жыл бұрын
こんにゃくに至っては「なぜそこまでして食べようと思ったのか?」と思い続けてます。 いや、こんにゃく好きですけどね。でも疑問が消えないんですよw
@妖の姫巫女
Жыл бұрын
こんにゃくは飢饉とかでとにかく食べられるものが無かったとか理由はありそうだけど、フグの卵巣(ふぐの子糠漬け)とかナマコの腸(くちこ)とか珍味にしても何故それを選んだ?とは思う。
@ハル9000
Жыл бұрын
日本での普及は”精進物”としての意味合いが強いです。こんにゃくが名物の町は大体寺の門前町ですよ。現代人の我々には実感が薄いでしょうが肉食禁止の時代が長かったですからね。
@spawnq8638
Жыл бұрын
残酷?霞でも食ってろ キャッサバも毒あるよな ボッタルガは?
@orange1648
Жыл бұрын
買ってまでも食べようとは思わないけど味のしみた田楽は結構美味しい。 他に食べるものがなく作りやすかったのでは。 あと痩せたい人とか。
@愛媛みかん-w8v
Жыл бұрын
わかる 食べるものが少ないとは言っても毒抜き方が分かるまで時間もかかっただろうに、その間どうしてたんだと思う 研究には危機感もいるけど余裕もないとできないはずでは
@ランダムテンペスト
Жыл бұрын
コンニャクは作り方もそうだが、こんにゃく芋の栽培方法も約4年かけて冬場は一旦畑から取り出して春になると植えるという苦労をするそうだ。
@松ちゃん工房
Жыл бұрын
アメリカでは『悪魔の舌』と呼ばれて「oh no!」と言われて逃げますからね。
@サイキクライド
Жыл бұрын
@@松ちゃん工房悪魔の舌に関しては コンニャクイモの花を見てもらえば納得してもらえます アーモンド臭がアーモンドの花の方なのと似たようなものかもしれませんね
@shimameji
Жыл бұрын
寒さに弱くて霜にあたると芋が腐るので掘りあげておかないと駄目なんですよね~。めんどくさい食べ物だけど飽食な現代めっちゃ売れてるんだよなぁ…こんにゃくゼリーの誕生は凄い
@クレヨンP
Жыл бұрын
こんにゃくってそれそのものは 特筆するような味じゃないんだけど 煮込み料理に入れるかどうかで 汁の味が変わってくるんだよな
@自堕落な日常
Жыл бұрын
活造りといえば、007の原作小説「007は二度死ぬ」でジェームズ・ボンドが伊勢海老の活造りに驚いている描写が あるのを思い出しました。不死身のヒーローも日本の食事にはタジタジだったのは面白かったですね。
@adnrjrndk
Жыл бұрын
動物に食われないようにシュウ酸カルシウムという毒で防御したつもりのこんにゃく芋も、まさかそこまでして食べようとする生き物が出現するとは思わなかっただろうな
@逆凪
Жыл бұрын
因みに河豚さんも折角毒劇物取り込んだのに意地でも喰らおうとするイキモノは想定出来なかったやろね
@113g8
Жыл бұрын
人間の食への欲求は生命の防衛能力を凌駕するって事だな
@名無し-i7l9c
Жыл бұрын
でも人間に栽培されてる時点で種の存続の観点では唐辛子や蒟蒻芋は勝ち組だと思う (栽培される事で繁殖と生存圏は保証されてるんだから -まあ、品種改良で弄くり回されたり、管理された繁殖が幸せかは別問題だろうけども- )
@sevenelevenultraman1152
Жыл бұрын
タラコはあまり注目されない方が良いと最近思ってます 理由はマグロの大トロみたいに海外で注目されると 自分の手に届かなくなるくらい高くなるからです
@0981522
Жыл бұрын
まともな人たちは他国の食文化を真っ向から否定したりしないので、ごく一部の苛烈な人の意見をあまり真に受けないのは割と大事なスキル。
@Mozu_Mo
Жыл бұрын
それは食文化どころか全ての文化に当てはまりますね。 他の国の文化を自国の価値観に当てはめて考えて、安易に批判したり力ずくで変えようとしたりするのは良くないと思います。
@Kei-IWA_Siliconated
Жыл бұрын
「本を焼くものはやがて人も焼く」 この有名な言葉が真実なら、文化を否定するものも他人を否定すると言えるのでしょうね。
@orange1648
Жыл бұрын
否定はしないけど犬を食べるのは可哀想だと思えてしまう。畜産動物という概念が持てない。
@Mozu_Mo
Жыл бұрын
@@orange1648 思うまではいいけど、昔のシーシェパードとか1部のヴィーガンみたいな暴力的な手段を使ったり、実際食べてる人を非難するのは良くないと言うことですね。 犬や猫は完全に家畜化してるし、別に絶滅危惧種でもないので安全なら食べてもいいんじゃないかと私は思いますけどね。 私は犬は好きで飼ってたこともありますけど、さかなクンみたいにペットとして好きなものでも食べられるタイプですw
@まりもるも
Жыл бұрын
@@orange1648まぁそれこそ豚とかも実際飼うと愛着湧いたりしそうだし、やっぱ普段から愛玩目的で接するか食用で接するかってのは大きいんちゃうかな
@わらわら-s9v
Жыл бұрын
寺院のtempleが語源とも、油のtempeloだともいわれてますね。山東京伝だったかの書物では天は揚げる、麩は衣、羅は薄いということだとも解説されています。
@名無し-e3f
Жыл бұрын
ワカメのように体質的に食べられなかったり、アザラシとかの生肉のように気候や環境によって食べるとか、文化的、宗教的に食べる食べないとか色々食の違いは奥が深そうですねぇ
@kitahii
Жыл бұрын
アザラシの生肉はあまり食べられなくなってきていて(超マズいらしい)ビタミン摂取の為に発酵食品を作る様になったりしてきているようですね。
@名無し-e3f
Жыл бұрын
なるほどー、時代の移り変わりでも食べるものも変わっていますね!
@いきててよかった
Жыл бұрын
@ジョニィ国王 それは好き嫌いやん
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
@@kitahiiアザラシは鳥を詰め込むものでは もしくは、鞭を作る材料
@myunomura1461
Жыл бұрын
大阪の迷いくじらのヨドちゃんが☆になった日に、近所のスーパーではクジラの刺身がセールで売られてたけど 血生臭くてえづいたので、半焼きにして食べたらステーキの味がしました
@abbtk14
Жыл бұрын
活き造りは物流が未熟だった時代に魚の鮮度、何より包丁技をアピールするために特化した料理なんでしょうね。中国には魚を生かしたまま前半分を切り身、残り半分を揚げ物にする手の込んだ活き造りがありますが、そちらは珍しい料理なせいか話題にならず…。
@あおーん
Жыл бұрын
カニみその味は鮮度に左右されるので、日本以外でそのおいしさを充分に堪能するのは難しいかもしれない
@holyrosecross
Жыл бұрын
最近、血糖値が気になる年頃なのに… 美味しいものばかり流してくれて… 飯テロチャンネルですか~?
@僕とバイクと陶芸と
Жыл бұрын
フグの卵巣の糠漬けは、初めて知った時は「これが完成するまでに一体何人が…😇」と想像した。
@香西共有
Жыл бұрын
グルメ界生まれの人が作ってそう
@僕とバイクと陶芸と
Жыл бұрын
@@grandfleet3002 まあ陛下のお身体に万が一でもあってはいけませんからね😅
@佐々木幸祐-b3o
Жыл бұрын
元は毒殺する為の料理として作られたのが何故か大丈夫だった説あるらしい。 そもそもフグには毒があると知った上で食える部位、大丈夫な食べ方を探求し続けたのは何故だと昔の人に問いたい笑
@信太郎野崎
Жыл бұрын
最初は旅人に食べさせてたんやろうね。一年物ダメ、二年物ダメ、三年物……イケル!
@Kei-IWA_Siliconated
Жыл бұрын
ちなみに、中途半端に中毒すると、 仮死状態になったあと復活することがあるらしい。 ゾンビパウダーに入っていたとかいなかったとか。 ジョー・シュワルツ博士の著作で読んだだけだが。
@hoochie1282
Жыл бұрын
30年くらい昔のピーターパンの実写版をビデオで見て、カラフルな色のケーキが出ててスゴイ気になったの思い出した
@ごろごろ-g2f
Жыл бұрын
コンニャク、危険物に危険物を混合して作るのよく考えたらマジで意味わからないよね
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
毒ガスと爆薬 NaCl 塩化ナトリウム 忘れてたようだな
@gij324
Жыл бұрын
馬刺しは熊本ってイメージあるけど、実は福島の会津も負けてないですよー ちなみに馬刺しとはちょっと違うけど、ハンバーグの大本になった料理のタルタルステーキも元は生馬肉を使った料理なんだよなぁ… 元々は騎馬民族がヨーロッパに馬肉食を持ち込んで、そこからドイツでハンブルグステーキが生まれて…今のハンバーグやハンバーガーパティに繋がったと思うと感慨深いですわね。なんやかんや言って海外にも馬肉食文化(生)があるんですよね。 なお、イギリスの人気ドラマのMr.ビーンにもタルタルステーキをイジったネタがありましたね。めちゃくちゃ不味そうに食べてましたが、馬刺しとかで慣れてる生馬肉好きの日本人にとっては逆に美味しそうに見えてくる()
@試製瓩瓲丙型
Жыл бұрын
馬肉は確かに相棒みたいな立ち位置に感じるから少し敬遠していたけど、実際食べてみたら本当においしかった
@RITO_japt
Жыл бұрын
生卵に気を取られがちだが焼き鳥で定番の鶏皮(特に脂)や内臓系、ぼんじりなどの部位は割と食べない地域多い
@kimagureharu
Жыл бұрын
旅館で働いていた時、外国の方が夕食で出てくる刺身でタコやイカ抜きでっていう、注文が度々あったな
@user-takayanma
Жыл бұрын
熊本の居酒屋ではつきだしとしても馬刺しが出てくるし、ホントに美味しい。 噛みごたえのある赤身と、とろける舌触りのタテガミの対比がたまりません。
@信太郎野崎
Жыл бұрын
鳥刺しとか奇跡やろうな。 フグ卵巣のぬか漬けは錬金術だと思ってる。 日本人の何としてでも食べてやろうとクレイジーな気概を感じた。
@エスいち
Жыл бұрын
最近は鳥刺も推奨できないことが少しずつ浸透してきてるよね
@サイキクライド
Жыл бұрын
鳥刺しは提供する側が何も知識ないのがヤバい 国は安全と言ってなくて そもそもそんな食べ方を想定してないから安全のための法律やガイドラインが無い つまり脱法ドラッグみたいな危険なのに法をすり抜けちゃってる状態らしい
@麦茶-i1y
Жыл бұрын
ホームステイの時おでんの画像を見せたら「この灰色のやつは何?」って聞かれたから「これコンクリートだよ」って答えたらドン引きされたことがあったわ
@古橋鷹士
Жыл бұрын
最近だと築地のタコせんべいの店に外国人観光客が列作っててタコいけるんだと思ったりすることもありますが 生卵については本当に日本慣れしている外国人さんじゃないと食べられないみたいですね。 ラーメンについては駅やバス停から離れている店にも外国人観光客がいたりするので、満足した食事のアンケートで すし抜いてTOPになったって実感はあります。でも二郎は初めて食べたら驚くんじゃないかなぁ…
@松ちゃん工房
Жыл бұрын
牛タンも外国では捨てる部位ですからね。 試しにアメリカ人に食べさせたら 「美味しいけどディープキスをしている気分」と言う複雑な反応が返って来ました。
@しおばな
Жыл бұрын
それこないだ仙台旅行に行った時、牛タン屋さんでおっさんが大声で言っててほんま気分悪くなりましたわ…笑 思っても牛タン屋で言うなよと😂
@ALTHIS003
Жыл бұрын
お前らもよく食ってるソーセージだって腸詰め……うんこの通り道に肉詰めてんだろって話なのにネ。 舌の方がずっとマシじゃろうに。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
奇食ハンターシリーズを見ると、人類の食文化とは?そう思う
@ハル9000
Жыл бұрын
外国の範囲ってどこよ?イタリアじゃ普通に食うわい。南欧では内臓部位食うのはそれほど突飛な食文化じゃない。この手の動画で抵抗感あるのはこういうとこよ。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
@@ハル9000 戦後の日本はアメリカから、食肉の不要部分を安く買ってたからかと
@user-rs7wi9oq1k
Жыл бұрын
このチャンネルを見ているとやっぱり人間も変な生き物すぎるのを知れて一周廻ってそんな人間が愛しい。同じ種族、同じ国ですら食の好みが全然違う生き物って考えてみれば凄く面白いと思う。個人的には一部の海外の方はアーモンドフィッシュのフィッシュが怖いから駄目って話がツボ。
@daiminamisakurai
Жыл бұрын
日本は世界と比べてドラッグがあまり広まってないのは二郎系とか家系とか天下一品とかラーメンという合法なのにヤバいやつが蔓延してるからじゃないかと思っている(わりと本気で
@昭和の老兵
Жыл бұрын
マジレスすると日本でも漢方薬の一つとして阿片の処方は伝わっていたけど温暖多雨の気候で育った日本産のケシと中国よりも丁寧に抽出する日本の漢方医の処方だと純度が高過ぎて中国と同じ方法で服用すると簡単にショック状態に陥って死亡率高くて日本の漢方医から危険な薬として嫌われたから江戸時代以前は広まらなかった。明治以降に純度が低い中国産の阿片が入ってきたが、これは明治政府が阿片戦争の例に鑑みて厳罰をもって取り締まったから、これもあまり広まらなかった。
@hiroshinsn
Жыл бұрын
ストロングゼロと言う恐ろしいものが有ります
@kizakura4763
Жыл бұрын
広まらないのは、使う事で人体に悪影響の有る物って認識と刑法で禁止されて取り締まりもしっかり行われてるイメージで、普通の感覚の人は自分の人生壊してまで使いたいと思わないからでしょ 日本の場合、海外の人より入手経路が低い上に、忍耐力が強いってのも影響してるかと ただ昨今だと海外と同じく楽な方に逃げて溺れる輩や、誘惑する輩も多いから一般にもかなり広まっている模様
@レア竹
Жыл бұрын
糖分も塩分も中毒性常習性はあるからねぇ
@urusaaich9777
Жыл бұрын
@@kizakura4763島国で密輸が怠いってのも大きそうだよね! アメリカとかメキシコからバンバン密輸できるし笑
@メビウスインフィニティーフェニックスブレ
Жыл бұрын
タコやフグ、海苔なんかも海外の人は食べないらしいですね。
@-ten-9171
Жыл бұрын
他の動画でも何回か言ってるけどこんにゃくは作り方から見た目、栄養のなさも含めてよく考えたら意味不明過ぎて好き
@cocleum
Жыл бұрын
飢饉で活躍したとかなのかなぁ?
@クレヨンP
Жыл бұрын
@@cocleum カロリーがほぼないから 飢饉で食ってもエネルギーにならんで
@はな-h8t
Жыл бұрын
エネルギーならないなら何で作った?
@bokujin4096
Жыл бұрын
コンニャクは昔は砂下ろしとか言って、体内の悪い物を出す効果があるとされてた。 実際に食物繊維の固まり食べているようなものなので便通には良い。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
タロイモやドングリ、トチノミの食べ方の応用なんだけどな 同様の製作法に葛粉があるが、何で栄養無いので作ろうとしたのか? 保存性が高い訳でもない
@かもねぎ-j3e
Жыл бұрын
嫌がってくれる方が取り合いにならないからいいんだよw
@kagehito_kurotsuka
Жыл бұрын
中国人「ウナギ…マグロ…」 モロッコ人「タコとかいう食えないやつをわざわざ買ってくれてありがとう」
@lll0w0lll
Жыл бұрын
活き作りは日本人でもダメな人はダメですよね… 6人で旅行行った時に私含め2人が手付けられず 旅館の方も慣れているのか客の様子を見てすぐに一旦下げて炙りにしてくれました 流通が貧弱で調理師の資格も曖昧な時代には 新鮮な素材を確かな技術で調理されたことの証明になったのかなって考えてます
@ポンコツ大人-p5j
Жыл бұрын
生きつくりの反応はわかります。 自分が食べられる側なら息の根を止めてから食べてもらいたい。
@無限ねこさん
4 ай бұрын
それこそ動物愛護家のような人がよくそういう考え方をするんだけど、 生物学的に見ると、記憶や狩りの知恵、攻撃や生殖などの本能的思考などはあるものの、大脳新皮質が無いので殺される恐怖や痛い辛いと感じる思考回路ってのはないので人間と同じベクトルでかわいそうと考える必要はないというか考えても意味がないんですよね。
@ブラウントラウト-i5h
Жыл бұрын
この前自衛官さんからアメリカ軍との協同訓練中の船の中でひじきにびっくりしてる米海軍さんの話をしてくれてました。曰く「大人がしないような顔になる」ほど驚かれてたそうです。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
白和とかオカラ使った料理はもっと驚きそうだ
@ブラウントラウト-i5h
Жыл бұрын
因みに隊員さんが「this is seaweed.」と説明したところ、理解を示して食べてくれたそうです。
@サイキクライド
Жыл бұрын
一見すれば虫かなんかに見えますからねえ
@bakemonomoke2642
Жыл бұрын
自身のことを「日本でカニ味噌に出会いカニ味噌の魅力に取り憑かれたラトビア人!」とツイートしていた方を思い出しました。
@バイクはいいぞ
Жыл бұрын
海外ではエビの頭部は胴体と切り落とすように刃を入れるのではなく 縦に刃を入れて割らないとエビに不当に苦痛を与えてるとして捕まります
@昭和の老兵
Жыл бұрын
まぁ、節足動物には痛覚はないんですけどね。だから、甲殻類はタコに襲われると触手に絡まれた脚を千切られるにまかせてそのまま逃げようとします。
@n-w3f
4 ай бұрын
案の定海外の方が頭固まってて草
@teriyakiyakisoba5510
Жыл бұрын
ヨーロッパの地中海沿岸だと魚卵の燻製や干物は食べられてますね。前にスーパーで買ったboutargueは見た目も味もまんまカラスミでした。
@slime5963
Жыл бұрын
日本人はワカメやら海苔やら餡子やら食べてるから黒色は平気だけど蛍光ブルーとかピンクには食欲湧かんよなぁw
@平仲徹-s8s
Жыл бұрын
こんにゃくと河豚の卵巣の糠漬けはマジで頭おかしい………
@tatsuonishi
Жыл бұрын
まぁ海外にも「日本人がドン引き」する食べ物はあるし、お互い様やわな😅
@松ちゃん工房
Жыл бұрын
イタリアのサルデーニャ地方で密かに食べられている『カースマルツウ』は生きた蛆虫入りチーズですからね。
@hypergyanko
Жыл бұрын
蟹の内臓、生きたままの魚、毒芋から作られた謎のカタマリ…。 普段、疑問なく食べているものでも…まぁ…言われてみれば、食べ慣れない人には抵抗あるのだろうな…と納得できますね…。 同じように、こんなもん食べてんのか?!…というような海外の食べものもありますし…おあいこって所で…。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
栃の実団子とか、お焼きの中身とか 他では食わないの多いよね 蕨も他国では食わないし 松茸とかも
@シャリ着席
Жыл бұрын
年間大勢の命を奪う白い塊とかな
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
@@シャリ着席 これは貶めるものでは無いが 某どっかの人が、米やイクラは パンも含めるが、アレって一粒づつが全部命だったんだよね なのて全部食べる事にした 寿司のイクラなんて罪が多すぎ
@aokami-main
Жыл бұрын
ちなみにニューヨークに明太子を持っていったある人が 全く売れないから名前を「博多スパイシーキャビア」の名前で売ったら 記録的にバカ売れしたという
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
中国と同じ漢字を使って 唐辛子の使用された商品を売る難易度は高いかもしれない しかし「キャビア」って入れて大丈夫だろうか?原材料に入ってないのに
@田中辰典-x8e
Жыл бұрын
@@鬼の城保護区らま 魚卵の塩蔵品だから、似たような物。 原材料でとやかく言っていたら、問題になる食べ物は結構出てくるよ? 例えば…… ①沖縄そば(そばと言いながら、そば粉は使っていない) ②フ○ンタ等の炭酸飲料(メロンだのオレンジだの謳っておきながら無果汁)
@雅.翔
Жыл бұрын
なんならシメジもスーパーとかで売ってるのはヒラタケだしなぁ ホンシメジとか下手な肉とか松茸より高いし、滅多に市場に出ない
@Yamamaya3
Жыл бұрын
日本でも犬食に嫌悪感を抱く人が多いのを見れば、馬刺しが海外で気持ち悪がられるのもわかる。
@izumi431_izumi
Жыл бұрын
餡子が甘い豆料理として抵抗持たれるの、トルコに行ったときライスプディング(甘いミルク粥みたいなの)にめちゃくちゃ抵抗あったので何となく分からんでもない
@yoda_dayo
Жыл бұрын
小さい頃ホカホカご飯に砂糖をまぶしたのを食べてた記憶があるなぁ。
@113g8
Жыл бұрын
たらこが入ってるって事はたらこパスタもダメって事だよな。イタリアには同じ魚卵を使ったカラスミパスタがあるんだから、ありっちゃありだと思うんだがな日本人的には
@腐儒者
Жыл бұрын
俺の友人のイタリア人は、明太子パスタが大好物だったよ。明太子、イタリアに輸入できないかなあ、とマジで言っていた。
@柳館宣彰
Жыл бұрын
日本では鮮度の良さが美味しさに繋がる事を知ってるけど 海外ではそうじゃないからな
@Tat2u
8 ай бұрын
カニ味噌: 見た目のヘドロ感も相まって小さい時嫌いだったけど、高校生辺りからハマって二十歳過ぎた今では好物に あんこ: 赤福のようなこしあんは大好きだけど、粒あんは触感と皮が歯に挟まるのが嫌い ぜんざいよりおしるこ派 生き造り: ピクピクしてる魚類が少しグロい反面、豪勢な見た目と鮮度が大好き ただシラウオみたいな生の魚の目を食べるのには抵抗がある こんにゃく: すき焼きに入ってるような糸状のものは好きだけど、おでんに入ってるようなブロック状のものは食べるとウッてなる あと刺身こんにゃくや緑こんにゃくは生臭くて論外、こんにゃくゼリーは大好き たらこ、明太子: 味は昔から大好きだけど、見た目が皮を剝いだ人間の親指みたいでちょっと抵抗ある イクラ:小さい頃寿司屋行ったらほぼいくらしか食べないくらい大好きだったけど、歳取るにつれ逆にあまり食べなくなってしまった 丼モノやおにぎりで食べる機会の方が多い 馬刺し、桜肉: 三本の指に入る大好物。健康面にも良いしめちゃくちゃ旨いし肉料理最強だと思ってる、馬肉料理のためにどれだけ熊本や長野にいった事か笑 生で赤身や霜降り、トロ、こうねやたてがみみたいに部位が様々楽しめるのも良い 日本人の自分でもこれだけ好き嫌いがあるから、外国人なんてもっと大変なんだろうな⋯🤔
@yonapiro
Жыл бұрын
ヘチマ大好きな沖縄人です。 本土の人も是非食べて欲しい。
@kenpar7838
Жыл бұрын
お母さん···私いま熊に足を食べられてるの 野生の作法とかアタマがお花畑すぎるね
@純長野
Жыл бұрын
コンニャクとかいうリアル特殊調理食材
@健利石原
Жыл бұрын
あんこ(豆)の話しも出ましたが、よく考えれば「ご飯🍚」もですかね。海外では米はスイーツとして見てる地域もあるから、炊いたご飯をそのまま食べるのは抵抗がある方もいるみたい…。逆に日本人は米を甘くするのには抵抗があるみたい。でも僕はライスプディングは美味しかった。
@toshiakishimofusa412
Жыл бұрын
函館の活きイカ踊り丼や佐賀のワラスボの活け造りとかはレベルが高いかもしれません。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
ムツゴロウかもしれん
@名無しの権兵衛-b3d
Жыл бұрын
🇬🇧「なんでおウマさんを食べるの?人間の友だちでしょ?!」 🇯🇵「食べられるオトモダチだよ( ◜ω◝ )ニチャア」 🇬🇧「・゚・(*ノДノ)・゚・うわあああん」 ↑これ好き
@どどすけ
Жыл бұрын
最初 ふむふむと見ていたけど、こんにゃくを見た瞬間笑いが止まらなくなったwいやいや海外人にそいつは無理だー、妙にツボに入って動画が終わっても 笑い続けてしまった
@calla_neko76821
Жыл бұрын
活造り系は、子供の頃夏休みの家族旅行のホテルで初めて見た時の「うわぁ😅」と云う印象を今でも覚えています まだ大皿の上でうごうごしてる伊勢海老とか、焼き煮○される姿を愉しんて頂くアワビの踊焼きとか…😱 でも、その時もその後も問題なく普通に美味しく食べちゃいますけども🤣
@catnekonosasurai
Жыл бұрын
馬刺しと言えば、イギリス人と日本人の会話で 英人「日本人ってあれ(クジラ)食べるんでしょ?(にやにや)」 日本人「あれ……?馬の事?」 英人「日本人って馬食べるの!?あんなに可愛いのに!!!」 っていう話を思い出す
@パインカンシルスキー
Жыл бұрын
馬食をタブーとする国にとっては、日本でいうところの犬や猫を食べるような感覚と考えたら納得いくんじゃないかなと 犬は普通に食べられるのに日本じゃ反発が物凄いし
@C500改
Жыл бұрын
@@パインカンシルスキーさん、戦後の食糧難の時代に、祖父たちは移住してきた朝鮮人から聞いて食べたそうです。ちなみに白毛や黒毛の犬は不味く,茶毛の犬は美味しかったそうです。そういえば朝鮮系珍島犬のは茶毛だった・・・
@ゆうき-e1f4u
Жыл бұрын
@@C500改 それ…うちの祖母が言ってました😅
@愛媛みかん-w8v
Жыл бұрын
昔は人間の残飯食べさせてたし、クマも山のホテルなどから残飯を食べてる個体のほうがおいしいそうだからそれもあるのかな 毛の色との関係はなんだろう
@MDMAlove444
Жыл бұрын
@@愛媛みかん-w8v同じアワビでも味ではないですが、赤と黒じゃ体高も違うし柔らかさも違うので遺伝子的な関係がありそうですね。
@AK-gt1qs
Жыл бұрын
毒のある食べ物を食べるようになった歴史を調べるの楽しいよね
@kagehito_kurotsuka
Жыл бұрын
キャッサバとか、有毒植物が主食になってるのはすごいと思う
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
@@kagehito_kurotsukaジャガイモもそうなのよな トマトもナスも毒性無くなるレベルで品種改良進むとか
@守銭堂ミゼル
Жыл бұрын
あんこもチョコレートも食べられるカントリーマアムが最強!
@mumumununununenene
Жыл бұрын
数年前にNYの飲食店で明太子をcod roeからspicy caviarに改名したら売れるようになってたの驚いた。確かにcod roeは生々しいなぁって。改めてネーミングの影響力はすげえ。
@m-moon1919
Жыл бұрын
手間で言うとゴボウ、栃の実、ドングリ、外見で言うならカニ、ウニ、ナマコ、毒のあるものならフグ、ウナギ、こんにゃく。 昔の人はなぜこれを食べようと思い、手のかかる方法まで編み出したのか不思議なものが日本にはいっぱいある。
@日月アキラ
Жыл бұрын
個人的にはテレビ番組でさかなクンさんがヒトデを食べていたのを見たのが一番衝撃度合いがすごい 一部地域の郷土食材みたいなものだけれど、毒あるので腕1、2本しか食べられない。毒抜きせずに食べられているようだけれど、食うのか…と思えて仕方ない アメフラシ、ナマコホヤならまだ食えるとわかるけれども
@シャリ着席
Жыл бұрын
食えるヒトデやで 毒のない種類で茹でて灰汁とか諸々抜いて食べるんや うにみたいに中の黄色や灰色っぽい部分を食べるねんで とはいえほとんどのヒトデが毒もちやから食わんようにね
@鵺-g3h
Жыл бұрын
西原理恵子のエッセイでTVでロシアのカニ漁を見ていた際、カニの足だけもいで胴体をそのまま海に捨てる光景を見て驚愕し その後担当編集の人とその話で盛り上がり出した結論が「カニみそを粗末にする国に未来はありません」だったのを思い出した
@小林秀行-u4x
Жыл бұрын
私も読んだ事有ります。 恨みシュランだったかな? 取った蟹の手足をもいで、胴体を捨てた映像を見た時に、 西原さん「かっかに味噌かに卵ー!」 「ろ◯けー!お前はもうダメ だ!」 とか漫画で騒いでましたね。www
@bokujin4096
Жыл бұрын
ロシアだとタラバガニだと思うが、これはカニとは付いているがヤドカリの一種で、カニ味噌は食えないそうです。 毛蟹なら食えるんだが。
@はいごれい-d2u
Жыл бұрын
蟹味噌の項で真っ先にそれを思い出したわ
@Kei-IWA_Siliconated
Жыл бұрын
そしてそのタラバは日本側で獲ったのをヨーロッパ側に持ち込んで養殖 →食文化定着しなかった上に脱走 →大繁殖して北欧の生態系に大ダメージ というやらかしをしたから、そんな扱いでもドンドン獲らなくちゃいかんらしい。 ちなみに、 →網破られた漁師ぶちギレ →バケモノにしか見えないが食い物らしいから食ってみる →ウマァ!! ( 。゚Д゚。) →主要漁獲物に と続くらしい。
@hagukuminurseryschool
Жыл бұрын
海外のホタテの早剥き動画で貝柱だけ取って残りは海に捨ててるの見て肝ー!貝紐ー!ってなったのを思い出した
@noritohonda
Жыл бұрын
特に食材や料理は、慣れが認識に与える影響の大きさを改めて知らされるものの一つだなと。
@minicooper2002
Жыл бұрын
以前、職場(アメリカ)にアンパンを作って持って行きましたがみんなに好評でした。小豆はアーミッシュ・マーケットに売っています。大変ありがたいです。
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
Жыл бұрын
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
@デュビア-i1h
Жыл бұрын
タイトル見て真っ先に思い浮かんだのはナポリタン
@ああ-y5m7w
Жыл бұрын
日本料理を外国人が褒める流れは嬉しくもあるけどそのせいで食品の希少価値が上がるのはなんだかなぁといったかんじ マグロ、鰻、牛タン、etc…
@tk-do6ze
Жыл бұрын
こんにゃくは芋の生育から加工までいったいなぜそこまで食べたかったんだと思えるくらい複雑怪奇
@日本之助
Жыл бұрын
似たようなのだとフグの卵巣とかね。毒があるって分かってる魚を喰うのでも首を傾げるのに、毒の少ない肉の部分だけでなく、確実に毒のある卵巣を何故、「飽和食塩水に浸した後糠漬けにしたら毒がきえたっぽい」と食べる気になったのか?
@ななのなの-x4e
Жыл бұрын
@@日本之助 実際フグはなんで無毒化されてるのか分からんらしいのに日本人は不思議よな
@kouseki10unji
Жыл бұрын
刺身こんにゃくは色々食べたが、山形の丹野こんにゃくの刺身こんにゃく程繊細で旨いものは無い あれは素晴らしい
@ask2165
Жыл бұрын
こんにゃくにしろフグの糠付けにしろ食べたら死ぬものを食べられるようにする先人たちの努力に脱帽 飢饉の時は食べれるものを食べられずに死ぬか食べられないものを食べて死ぬか奇跡が起きるのかの三択だったんだろうな 食べれるものにケチを付けられる今は幸せだな
@カテキン誠
Жыл бұрын
こんにゃくはローカロリー、腸内洗浄が分かったら豆腐と同じ扱いになりそう。 卵かけご飯が対海外は最強でしょう。
@ハル9000
Жыл бұрын
もうなってるよ。ミャンマーは元々シャン族にこんにゃく食う文化あるけど外貨獲得のために大規模栽培やらせて輸出してた。当初は日本向けメインだったけど今はかなり西洋圏に振り分けてるそうな。まあクーデター以降取引止まってるらしいけど。
@山口祐也-t1p
Жыл бұрын
活造りの件は、文化が違って嫌悪感を覚えるのは仕方ない。 でもやめる理由にはならない。
@muramasa9582
Жыл бұрын
この手の話で一番大事なことは、お互いの文化をちゃんと伝え合った上で「価値観を押し付けない」です。 食に限らず、あらゆる意味で。
@名無し-i7l9c
Жыл бұрын
取り敢えず、「活け造りが命の冒涜だ」と言ってる人には「あなたは牛肉が腐ってから食べるのですか?食品が傷む前に食べますよね?海産物の鮮度は食材にストレスを与えた時点から秒単位で落ちてるんですよ」とは言ってやりたい
@wada_levia
Жыл бұрын
日本人が生きた生き物を食べるのは「生きている状態というのはありがたいもので美味しいもの」という認識があるからではなかろうか
@たら国王-r2f
Жыл бұрын
16:46 英語でcod=たら、roe=魚卵なのでそのままたらこサンドイッチなんですね 海外の方には味がついていることと和食であることを現して【Japanese Salted cod roe】とお伝えするのがよいかと思います
@user-cr1ok6pd1v
Жыл бұрын
アメリカ出身の人に小豆の香りが苦手と言われた。 言われれると確かに特有だなと納得した。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
面倒だから、トウガラシ突っ込んでチリカリコーンかして餡にしなければとか思う 餡子は黒と言うか、紫色が文化的に高級だった部分があるんだろうね
@kappa1yasu545
Жыл бұрын
グリーンピースなんかも特有の匂いするねえ。豆って独特のクセがあるし貧しいとか家畜用とか思う文化圏もあるみたい。
@トゥナ-j4k
Жыл бұрын
羊羹など餡子の甘みを私たち日本人は「優しい甘み」と例えることが多いですが、アメリカ出身の人は「あっっっっっっっま何これ!?」となるらしいです笑笑 アメリカのお菓子などを食べると同じ様なことを私は思うのですが、甘みの感じ方にも文化の違いが現れるんだなぁと感じ面白かったです
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
エベレスト登山隊とか、バターより手軽な携行食となってるから 寒天と砂糖がドバドバな海外産だとみたいな
@blancdansnoir556
Жыл бұрын
どれも大好物♪ こんにゃくは特に刺身こんにゃくが大好きです💕
@moranchomania
Жыл бұрын
踊り食いは、『食べ物で遊んではいけない』という日本人の感性と照らしても、忌避感持って然るべきと思うのよなぁ。
@デレステの民-p2c
Жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@甘美な現金
Жыл бұрын
馬刺しは日本人でもウマ娘から競馬にもハマって馬に愛着湧いて食い辛くなったって話を聞いた事あるので最近はそう言う人増えてるのかな?
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
日本競馬の産業廃棄物だから むしろ食べてくれないと困るだろうに
@サイキクライド
Жыл бұрын
@@鬼の城保護区らま 合理的なやり方だけど、だからこそ 「レースという非合理的な祭り」と相性悪いんじゃ無いかな? 俺はレースで活躍した競技車両が飾られもせず鉄屑になったら割と悲しい 無機物でこの気持ちが生まれるなら生き物だとねえ 会いに行きたくなるし 維持費は「欲しいものリスト」活躍すればいけそう
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
@@サイキクライド 食べるのは競走馬として産まれた馬から治療の為に食用として不適切な処置を受けた個体を除いた全ての馬 メインは産まれてあまり時間の経過していない個体だよ
@はぎのつき-q3j
Жыл бұрын
魚は種類によって、新鮮な方が美味しい物と、 塩漬けで寝かした方が美味しい物があるよね。
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
寝かせるので有名なのは、鮒寿司 フグ肝の糠漬け そして、知られていないフグ肝の酒粕漬け ついでなのでヒトデの卵巣とか知られていないのはあるね
@yoda_dayo
Жыл бұрын
@@シュウ-y2p滋賀出身なのについぞ食べたことが無い鮒寿司。 食わず嫌いって訳じゃ無いんだけど誰も買ってこなかったから食べないまま上京。 せっかくだから探して買ってみるかなぁ。
@腰痛太郎-l9c
Жыл бұрын
毒があっても手間暇かけて食べれるようにした先人には感謝。 ただ今だから普通に食べてるものでも「何で食べようって思ったの?」って疑問はある。でもまあ美味しいからいいや。
@aegis6784
Жыл бұрын
蟹味噌うまくね?まじ大好き。
@立風tachikaz
Жыл бұрын
今ではあんこは砂糖などの甘味料を入れられて作られることが増えたけど、元々は煮込んだものを糖化させてでんふんを麦芽糖(マルトース)に変えて甘みを作り出してるからスクロース(ショ糖)やその他人工甘味料などからくるようなものではない自然な甘さがある
@サイキクライド
Жыл бұрын
めっちゃ食べたい...
@kizakura4763
Жыл бұрын
今の餡子って豆からくる天然の甘みじゃないから、甘過ぎたり、甘さがクドイ場合が多いものね
@unnamed5262
Жыл бұрын
エアロスミスがたい焼きが食べられずに解散しかけた話好き アンコも最初のハードルを越えればグローバルに愛されるポテンシャルがありますよね
@yoda_dayo
Жыл бұрын
ggってみたらめちゃめちゃ面白かったw 楽しい話題をありがとう♪
@昭和の老兵
Жыл бұрын
モンゴルの西隣のカザフ族は馬刺は食べないけど煮たり焼いたりした馬肉や馬肉のジャーキーは食べる。
@なたりあ-y5m
Жыл бұрын
地鶏刺し・・・地鶏刺しが食べたい・・・ おのれ鳥インフル・・・
@わらわら-s9v
Жыл бұрын
タラモサラダのタラモはギリシャ語で魚卵を意味する言葉です。
@kenkaidou1335
Жыл бұрын
昔、社員旅行の宴会で、目の前で活きた車えびをコンパニオンさんが皮を剥いてくれて食べたけど、前歯で噛み千切ろうとしたら「痛い!」って感じで身が引き締まって、あれは流石に可哀想に感じて・・・でも全部食べました、味はよく分かりませんでした。
@きむらたかし-l5u
Жыл бұрын
こんにゃくの一般的商品はひじきの粉入れて灰色に黒い点々の見た目にしてるから白こんにゃくとか、愛知の赤こんにゃくやしらたきみたいな物なら拒否感少なそう
@sktakezo
Жыл бұрын
18:48 牡丹、紅葉、とお肉を隠れて食べてるのに、桜肉だけサクラ「にく!」ってお肉食べてますアピールしてるwww
@miunet7410
Жыл бұрын
あんこは緑茶でねっとりした感触をほぐすのがいい。だからこそ緑茶飲まない海外だとしつこすぎるかもなあ
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
アンコは油ともコーヒーとも相性が良い
@mogerideX
Жыл бұрын
食べ合わせ、口中調味が日本の食文化の軸だと思う お茶に合うやご飯に合うとか 食材だけでなく食べ方もセットじゃないと魅力は伝わらない
@腐儒者
Жыл бұрын
活け造りって、テレビなんかで、ピクピク動いているのを見て「生きがいいですねえ」とコメントが出るたび、「生きがいいんじゃなくって、死にかかってるんだよ」といつも思う。
@腐儒者
Жыл бұрын
しかも、死にたてって、旨み成分がまだあまりないから、歯ごたえはいいけど美味しくはないんだよなあ。イカは死ぬとすぐに味が落ち始め、臭いも強くなるから、イカだけは例外だけど。
@妖の姫巫女
Жыл бұрын
たらこ、といったらスケソウダラの明太子サイズのものが全国的には一般的なんだろうけど、能登だとマダラの黒い皮のバカでかいのを指すかな。 見た目グロいけど、冬といったらマダラのたらこの煮付けが定番。
@シズネゲーム動画倉庫
Жыл бұрын
馬刺しの件に関しては、昔の人たちは雑菌などへの抵抗力が今の人よりもずば抜けて高かったからって可能性もあるかと思いますね。
@前田英樹-m5w
Жыл бұрын
こんにゃくは上にラテックスの皮膜被せて注射練習用にも使われるらしく。人肌の弾力と似てると。これで分かっちゃう人は疑われますw
@user-jl1ks9jg1r
Жыл бұрын
やっべぇ
@ぴよたろ-c1o
Жыл бұрын
なんで明太子はイモムシみたいでダメなのに、ミミズグミとかクモグミみたいなのはド定番お菓子扱いでどのスーパーにも置いてあるんですか…
@ゆーり-j1w
Жыл бұрын
こんにゃく芋ののシュウ酸カルシウムのおかげで蝗害を耐え抜く保存食なんですよねぇ。
@こいつあいつ
Жыл бұрын
気候風土で何食べるか決まるから、どこの国でもこれ食べるの?って物食べてるよ
@鬼の城保護区らま
Жыл бұрын
そのうち慣れるだろう 色んな国の料理を日本で食べれる状態にはなっても日本では和食がなくなってない 人間なら文化が違っても大した違いが無いだろう
@nameno4066
Жыл бұрын
文化の違いは仕方ないよね 異なる文化から学ぶこととか、知ることが多くて良いことも多いけど
22:29
【珍食】海外で気持ち悪がられている日本の食べ物6選【海外の反応】
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 182 М.
25:11
大切な人に食べさせてはいけない危険な食べ物 総まとめ
本要約チャンネル【毎日9時更新】
Рет қаралды 68 М.
00:21
Now you won't have problems💡🧼#camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
Marusya Outdoors
Рет қаралды 111 МЛН
00:59
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 86 МЛН
00:30
Incredibox Sprunki vs Inside Out 2 - Which team will win? #shorts #animation
AnythingAlexia
Рет қаралды 22 МЛН
17:25
【奇食】世界のクレイジー過ぎる変な食べ物6選 パート6
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 107 М.
17:01
【炎上】キツネ村で自作自演の迷惑行為!?とある動画が大問題に…
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 174 М.
23:14
【ゆっくり解説】こう見えて実は食べられる⁉不思議な「キノコ」14選を解説/日本にも生えてる見た目がヤバい食用キノコ
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 23 М.
25:02
当時の「ゆうた」も発狂!?ポケモンやドラクエをパクったとんでもないクソゲー【クロスハンター・モンスターハンターバージョン】
からすまAチャンネル
Рет қаралды 5 МЛН
1:17:23
【総集編】海の幸大好き日本人、なぜか世界を救ってしまう【変な国】
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 152 М.
20:02
【神秘】進化では説明出来ない奇妙な生き物7選 -パート2-
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 172 М.
19:56
【激マズ】一口でトラウマ確定!?世界一まずい食べ物9選
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 143 М.
17:04
【有益】改悪すぎる!マジで質の下がった食品・お菓子教えて【ガルちゃん】
有益ガルねこにゃん
Рет қаралды 329 М.
19:32
【海外の反応】外国人が驚愕した日本人のヤバさ4選
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 94 М.
19:22
「なにこの料理…」訪日外国人がレベルの違いを感じた日本の食べ物7選【ゆっくり解説】【海外の反応】
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 133 М.
0:16
ЗОРО ТЫ ПСИХ #аниме #anime
Mayuri
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:54
ГОМЕР И ЧУВСТВИТЕЛЬНЫЙ ЯЗЫК 😝 #рек #лучшиемоменты #мультфильм #симпсоны
FirstMovie
Рет қаралды 5 МЛН
0:19
Эта семья приняла участие в необычном конкурсе! 🥹❤️ #shorts #shortsvideo
Пин
Рет қаралды 645 М.
0:16
ЗОРО ТЫ ПСИХ #аниме #anime
Mayuri
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:56
Как правильно взвешиваться девушке 🧐 #короче #кино #сериал #shorts
PUMPFILMS
Рет қаралды 2,1 МЛН
0:15
I'm glad I made it in time 🫶 #shorts
LOVEMATSU STUDIOS / ラブマツ
Рет қаралды 2,6 МЛН
0:46
SIZE DOESN’T MATTER @benjaminjiujitsu
Natan por Aí
Рет қаралды 3,5 МЛН