【株安・円高】やることはたったひとーつ!

  Рет қаралды 86,369

ナスビのマネー講座

ナスビのマネー講座

Күн бұрын

Пікірлер: 128
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
株安・円高だろうが、チャンスと捉えて投資を続ける方は👍ボタン🍆
@たぬこ-y9y
@たぬこ-y9y 2 ай бұрын
ポチ😊🍆
@こんにちわ-i8d
@こんにちわ-i8d 2 ай бұрын
いつもタメになる動画ありがとうございます。恥ずかしながらご質問です。 以前動画でご紹介いただいた、中古住宅の購入資金としてローンを借りて資産を増やすというお話でしたが、仮に今後住宅ローン金利が上がったとしても、有効な手段として活用できますでしょうか?
@斉藤讃汰
@斉藤讃汰 2 ай бұрын
現金は、急騰しているという解説にハッとしました。そら豆くんと同じような心境だと思います。ご指摘ありがとうございます。ナスビさん、これからも応援しています。
@noraneko-km1vd
@noraneko-km1vd 2 ай бұрын
ナスビさんの動画は本当に有料級だと思います。 なぜなら、精神的に安定するから。 自分のアセットアローケーションを形成中にこの下落で精神が不安定になったのですが、 落ち着きました。ありがとうございます。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
投資は感情との戦いですから、プラスや落ち着く動画や記事を見たらいいですよ☺
@yaemasafu2816
@yaemasafu2816 2 ай бұрын
ナスビさんのアセットアロケーションとリバランスの話は凄く為になります。 暴落が怖く無くなりました。ありがとうございます。一気に稼ごうって思わす、株価の上げ下げを楽しんで少しずつ資産形成していきます
@kk-ov9qp
@kk-ov9qp 2 ай бұрын
私のアセットアロケーションは株99%現金1%です😤 なんもできねぇ!😭
@glegg3
@glegg3 2 ай бұрын
男気万歳
@dogso-de-red
@dogso-de-red 2 ай бұрын
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
@ginoAKFG
@ginoAKFG 2 ай бұрын
サウザーさんチッス!
@user-bx5vr8hc7j
@user-bx5vr8hc7j 2 ай бұрын
暴落煽りインフルエンサーのようなテレビニュースを気にすることなく、これからもs&p500インデックスの積立とホールドを続けていきます。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ナスビのFIREコミュニティ始めました☺興味のある方は入会お願いします🙇lounge.dmm.com/detail/7108 このサロンではユーチューブでは話せない内容の発信(主に不動産投資や株式投資)と、みなさんと情報交換できる場を作りましたのでみなさんと共に成長ができます。このサロンに入ると同じ高い目標を持った仲間たちと繋がることができるので成長と成功は間違いなしです👍まだ始めたばかりなので最初は右往左往しますがよろしくお願いします🙇
@kei1027
@kei1027 Ай бұрын
円安円高がたまにわからなくなるので、この動画を見直しにきています。お菓子のところあたりが、よくわかります☺️
@ジャスティン丸坊主
@ジャスティン丸坊主 2 ай бұрын
やはり現金ポジションは大事ですね。
@K-pw6cu
@K-pw6cu 2 ай бұрын
先月中旬の株高円安のタイミングで、                       SP500を1000万円ほど特定口座に投資してしまいました😥 そのあとすぐに暴落来るなんて。 数年の含み益が消えてマイナスになってしまい、ここ数日頭が真っ白でした。 残りわずかの待機資金でリバランスがんばってみます!
@morchan844
@morchan844 2 ай бұрын
短期的には米国株は反発しそうです。買い増しか放置で。 日本株は下落か良くてヨコヨコかな。
@tishibashi0903
@tishibashi0903 2 ай бұрын
全く同じです。株初心者として7月上旬に1000万円ほぼオルカン(あと債権と金もチョロチョロ)で突っ込んでしまいました。今になってみたら株高円安の超コスパ最悪タイミングでした…涙 あっという間に100万円を超す含み損です。高い勉強代になりましたが、ナスビさんの動画で勉強しながら損切りせずに機を待ちたいと思います!
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 2 ай бұрын
株に向いてないですね笑
@たぬこ-y9y
@たぬこ-y9y 2 ай бұрын
@@K-pw6cu 長期的にみたら、今が安値と信じましょう!来年度新NISAはマイナスになってても、マイナスのまま移し変えれば、戻った時に枠内で多めに買えてラッキーも思いましょう☆ノーセルリバランスで、お互い頑張りましょう😁
@薪-t8h
@薪-t8h Ай бұрын
⁠​⁠@@kyamokyamo0408で結局今この人はプラスになってる訳だ 株に向いてる人ってのは資金ぶち込める人だけだぞ😂🤣😂
@JoeG-ShisanKakei
@JoeG-ShisanKakei 2 ай бұрын
円高で円が急騰するという考え方はとても新鮮でした!! また、アセットアロケーション運用やマイルールを守る重要性について、とても勉強になりました。 下落に対して不安はありますが、これで良い備えができそうです。ありがとうございます😄
@やまかわ-s1j
@やまかわ-s1j 2 ай бұрын
株底を狙うのは難しい。下がり続けてるタイミングで都度買い増ししてる☺️ 普通にマイナスの評価額になったらビビる。
@naoten4640
@naoten4640 2 ай бұрын
昨日の暴落時に買い増しできました。暴落上等、逆張り最高😊
@tantan23764
@tantan23764 2 ай бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。 質問2回目ですがもしよければお願いします
@ただ即席麺を食す
@ただ即席麺を食す 2 ай бұрын
いつも動画ありがとうございます。そっかー現金価値が上がってるなんてハッとしました。ただ資産形成中なので15%も下がってないので何も出来ない。下がってる現段階でも買い増しした方がいいのかと心が囁いてます。
@ch-lo2vr
@ch-lo2vr 2 ай бұрын
ナスビさんは冷静なのでありがたいです。投資歴8年目なので、焦って狼狽売りなんてことはないですがそれでも今後の買い増しのタイミングなど悩んでいました。この動画は基本に戻ってくれるので落ち着いて対処できます。
@SEIYA14-wj6nb
@SEIYA14-wj6nb 2 ай бұрын
大変参考になりました! アセットアロケーションが如何に大事か、納得せざるを得ない内容です😌
@dot4735
@dot4735 2 ай бұрын
売りはしないけど、追加で投資すべきかここのところ迷っていて「アセットアロケーション」という言葉は知ってたもののこういう時に生かすものなのかとこの動画で知れました。ありがとうございます
@ロロキック
@ロロキック 2 ай бұрын
1:10 ここからの考え方ほんと凄い、感心した
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ありがとうございます🍆
@positiveyocci4941
@positiveyocci4941 2 ай бұрын
今日も動画投稿ありがとうございます! 結局15%.30%.45%安ってどこなんだろって思ったんでちなみにを教えてくれたのはとても助かります! 14:24
@ちびねった
@ちびねった 2 ай бұрын
いつも勇気を貰える動画をありがとうござい🍆 逃げろだとか終わりだとか絶望煽りの動画があふれる中、ナスビさんの前向きな動画が流れてくると諦めずに頑張れます。アセットアロケーション運用で引き続き買い迎えていこうと思います。
@まさ-p7p8x
@まさ-p7p8x 2 ай бұрын
とりあえず売って、下がりきって少し買う、二番底で本気買い、今はまだ買う時では無いと思う! 売りたくない時は落ち着くまで空売り!
@五月の雨-d7u
@五月の雨-d7u 2 ай бұрын
意思薄弱の私 半分くらい売却😂 その後蓋をした。
@a39ism
@a39ism 2 ай бұрын
そっか!現金の価値が上がってるんですね🎉 チャンスを待って買いまーす!
@SHIROKURO19
@SHIROKURO19 2 ай бұрын
こんにちは。 現在、インデックス投資と米国個別株でマイナス400万とかなりマイナスです泣 アメリカ個別株に手を出してしまいましたが、ガチホールドします。 積立は引き続き、上げても下げても気にせずに、毎月積立していきます。
@ゴーベイ
@ゴーベイ 2 ай бұрын
いつも動画楽しませていただきありがとうございます。ナスビさんがチョクチョク連続増配株と話してますよね。試しに全米株式投資信託と連続増配VIG投資信託(再投資型)を同時に同額を少しだけ勝って値動きをチェックしてました。上昇局面では全米の方が上昇し、今回の下落ではVIGの方が少ない下落で現在の資産はVIGの方が高いです。ナスビさんが話してたようなことが確認できて面白かったです。
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 2 ай бұрын
8/5に¥142で底打ってから、徐々に円安傾向になって8/8,9は¥147前後です なすびさん、さすがです
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
たまたまですが、ほぼドンピシャでした✌
@岡田成史
@岡田成史 2 ай бұрын
いつもわかりやすい動画がありがとうございます。質問があります。質問① S&P500がピークから30%の下落した場合、S&P500を買うと決めた場合、円建て(eMaxis slim S&P500)かドル建て(VOO etf)のどちらで買っていけばいいでしょうか?なすびさんはどうされてますか?質問②指数ごとに暴落率が達成してから買っていくという考えでいいですか?S&P500、NASDAQ 、TOPIX毎でみていくか?どれかが満たせば他の指数も買っていくかのどっちがいいですか?実際にどうされてますか?質問③暴落したS&P500を買う場合、投資信託(eMaxis slim S&P500)とETF(VOO)のどちらがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
@k-kun4822
@k-kun4822 2 ай бұрын
動画配信ありがとうございます!今回の暴落でナスビさんの動画で学んでいてのでそれほど危機感は有りませんでした! 私の場合インデックス投資と米国高配当ETFがメインなので動じませんでしたけど・・・。下がったら買い時が実感しました。
@stooom5584
@stooom5584 2 ай бұрын
ナスビさんの動画は落ち着きます。焦らず動じず積み立てます。 15%下落時のリバランスについて、下落率に為替も考慮しますか?それもマイルールで決めておく、でしょうか? ナスビさんのおすすめの考え方があれば教えて頂きたいです。
@福井ミユ
@福井ミユ 2 ай бұрын
誰よりも何よりもなすび君の動画が1番いいです!へこんでましたがかなり元気になりました😄頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ありがとうございます🍆
@ryutokawahara9129
@ryutokawahara9129 2 ай бұрын
え、でももうちょい待ち、ですよね? まだ下がりますよね、これ。
@chiakiminami3503
@chiakiminami3503 2 ай бұрын
わたしももいっかいストーンと下がるんじゃないかな(というか下がって)ってキャッシュ待機中です
@higenori-
@higenori- 2 ай бұрын
オルカンは15%下がったけど、円高もあってバランスとしては債券との比率があまり大きく変わってなくて、もう少し下がるまで待ちでした~
@ギンジ-g9g
@ギンジ-g9g 2 ай бұрын
株安円高時に握力を高める勇気づける動画をお願いします、また視聴者の自己責任前提で儲かる可能性が高い投資信託を取り上げると再生数増えるかも?
@mten335
@mten335 2 ай бұрын
昨日底値付近で売って今日高値付近で買い戻したワイのウマシカたることよ😂
@たぴおか-k1u
@たぴおか-k1u 2 ай бұрын
なるほど、口座内のドルと円は円高なら円で円安の際はドルで買う方向性にするのか!🍆
@jj-dd8hh
@jj-dd8hh 2 ай бұрын
回答動画ありがとうございました!🍆 とても勉強になりました🙇‍♂️ 一瞬140円にタッチしてましたから、130円もありそうですねっ。 質問ばかりで恐縮なのですが、以前から貿易赤字の関係で長期的には円安って仰ってましたが、160円の大台に返り咲く日はあるものでしょうか? またあるとしたらどのくらいかかると思いますか? 予想できる人はいないのはわかっていつつ(苦笑)、ナスビさんのご意見を伺ってみたいです🙇‍♂️
@yokomee9454
@yokomee9454 2 ай бұрын
市場をなぜか自分だけは出し抜けると考えているならそれは驕り
@TM-pq8sy
@TM-pq8sy 2 ай бұрын
ボス!安心して買い向かいます😆 今回もありがとうございます✨
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 2 ай бұрын
米国株安&円高の絶好の機会なので米国株ETFを資産10%分買い増しました!!
@M-ij8pb
@M-ij8pb 2 ай бұрын
15%下落時の具体的なリバランスの方法は、どのようにするのでしょうか?積み立て額の増額でしょうか。それとも、待機資金や債権売却資金を複数回に分けて、購入するのでしょうか? 下落後にさらに下がる場合もあり一気にリバランスをするのは怖いのですが、その辺りはどのように行われているのでしょうか?
@nurukota-channel
@nurukota-channel 2 ай бұрын
えっ、怖いとかじゃなくその数値になったら機械的にリバランスするだけでしょ笑 それ以上下がったら次は30%安になったらまたリバランス、ならなきゃそのまま😪
@tama-r3k
@tama-r3k 2 ай бұрын
ああ、確かに今アセット確認したら、株の比率が少し落ちてました。 自分は株7現金3ですが、株の比率が落ちていました。 ちょっと買い増ししておこう
@assa5761
@assa5761 2 ай бұрын
やはり カウチポテトで50% ずつ 現金とslim SPにしててよかったです アセットアロケーション … アセアロ で思い出しましたが アセロラドリンクっていつの間にか消えましたねー 株の世界も栄枯盛衰 個別はやめときまーす🍆
@おたえ-m5d
@おたえ-m5d 2 ай бұрын
いつもありがとうございます🍆円高・株安でいよいよボーナス到来ですね! なすびさんのマイルール参考にさせていただきます🍆 (コナンくんといえば先日30周年記念展行ってきました。ひとーつ!やりました笑)
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ひとーつ☝️
@gomao0
@gomao0 2 ай бұрын
大暴落を今年の4月ぐらいから意識していて、ポートフォリオを組み替えていました。 そのおかげで、今回の暴落を回避出来ました。 貴重なアドバイスありがとうございます😊
@jigirinseijin2406
@jigirinseijin2406 2 ай бұрын
高くなったら持ってる分があがってうれしいし、低くなったら買う分は安く買えるからうれしいってことですね😊
@hgdiehriydajgk
@hgdiehriydajgk 2 ай бұрын
S&P500の指数だけだと10%下がってないけど為替込みだとそれなりに下がってる。どう判断すればいいですか?
@にぎにぎ-e3b
@にぎにぎ-e3b 2 ай бұрын
力強いメッセージありがとうござい🍆 某学長が最近は債券と株式は逆相関の関係にならずに株が下がった時は債券も下がるという事を言われてましたが、なすびさんはどうお考えでしょうか?
@謙虚ライオン-z2e
@謙虚ライオン-z2e 2 ай бұрын
為替当たってますね 勉強になります!
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
たまたま当たってびっくりです(笑)
@笑顔の裏側
@笑顔の裏側 2 ай бұрын
ナスビさんいつも最高のタイミングで動画ありがとうございます。 1つ聞きたいのですが株の価格が下がっているタイミングでemaxis slim先進国債券インデックスの価格が全然上がってこないのは為替の影響でしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
はい為替の影響です☺
@masterkoko5853
@masterkoko5853 2 ай бұрын
このところの下落で「資産が減ってしまう~」とかなり不安になっていましたが、 この動画を見て元気が出ました(*'▽') 下がるほど買い場だから、数年後の大幅な資産拡大をイメージしながら、喜ばなきゃですね!! ナスビさんと同じルールで、株が15%下落で買おうと思うので、今から計算します(笑) ところで、株15%下落を計算する時は、それぞれ個別の金融商品ごとに計算した方がいいですよね? 例えば、投資信託Aは15%下落してるから買い増し、投資信託Bは5%しか下落してないからまだ買わない、という感じでしょうか。
@床に座りたい
@床に座りたい 2 ай бұрын
どこに質問を買いたらいいか分からず、書かせて頂きます🙏 今回の暴落絡みで質問です(T . T) これまでいろいろ指値はしていたのですが、8/2の異様な下げの空気感を感じつつ眠りましたが、8/5ザラ場が始まる前に証券会社のそれぞれの銘柄の画面を見たら、えーやっぱこれまずいよ!と思ったんです。えらく売られてしまう!のが分かりました。それでどれも指値を取っ払いました。それはそれで刺ささってくれていたら今(8/7)プラスになっています💦  自分なりに分析して最悪何かあればここまで下がるだろうみたいな下ぎみに刺すことが多く、買えたらラッキー!を楽しみたくもあった。しかし今回においてはどこを見ても下げの力が強いのがわかった、個別に何か問題があるというよりも、全部がすごい勢いで下がる気配は感じ、実際ザラ場に入り、そうなっていきました。異様な空気感に怯んだ。そしたらその通り本当に指値してたあたりまで下がってきました。でもさらに下がるかもしれないしと、そういうナイフは掴むなと… 。そんなに皆さん下げ止まりを見て買えたのでしょうか?どこで底だと確認したのでしょうか?日足チャートの分足ですか?働いてる人にそれができますか?仕事が休みだった人たちのみが買えたのですか。あぁ、もう底かも、と思った時に成り行きで買ったんでしょうか?どういう感じでみなさん底で買ったのか知りたい。暴落と言えるところまで下がり絶望に満ちた8/5でしたよね?大引け間際に買うのはとても危なくないでしょうか?夜間取引でこぞって買ったのでしょうか?いきなり買いに転じたのはいつでしたか?そんなにみなさんが急に買い雄勢になった瞬間はいつで、どの場所で買えたのか?PTSでも成行注文できるのですか?翌朝まで待たなくてもすぐさま執行できたのかな。みなさんVIX指数を見ていたのですか?それは日本株においても米国のファンド同様に絶対に見るべき指数ですか?その指数も細かく分足とかで見られるのでしたっけ?そのチャート見たことありますけども、大まかなチャートとして見ました…一日に一回ドーンっ山が上がるのかとか思ったけど、それも分足でみなさん見てたのでしょうか?日本の個別株でもみなさんVIX指数を参考にしていますか? 米国のファンドこそそれを見て追加投資!なんていう認識も私にもありましたが、つまりはスポット買いをしたらいいのでしょうけど、頂点を見てスポット投資をしようと思ってもすぐさま注文執行されて買えましたか?ファンドにもよるとは思うけど。証券会社に問い合わせたことがありました。当日注文で当日終値で買えるものもあれば、積立でしか買えないものもあるようで。積立でしか買えないものについては、直近で買いたいなら今すぐ注文して翌日終値で買えると言われました。スポット買いのつもりならば次回からは買いたくない為、その設定を外せばいいと。でもスポット買いしたいのはまさに今日なのに、明日の注文になるのかぁ、と思って諦めたこともあります。みなさんどこを見てどのタイミングでスポット買いしてるのか?VIX指数が上がっても翌日にはもう下がってたりすると思うんですけど。。。個別株とファンドの質問がごちゃごちゃになりすみません。この悩み、伝わりますでしょうか。買うにあたりこことこことここを絶対確認して、よし!買うことに決めた!という行動をリアルに見ていないのと、買うと決めてボタンを押してから実際に買えるまでにラグが生じるものもあるだろうに、どうして成功しているのか知りたいです。 それと教えて欲しいのですが、前日終値と、次の日の始値の決まり方がわかりません。夜の…(PTS取引)の株価も計算に組み込まれていますか?それ以外にどんなことが始値決定に影響しますか? 例えばですが、ザラ場が終わってから悪い決算が出た場合、みんなが売りたい!って殺到になるのを想像しますけど、行動を取りたくても取る場所ってPTS取引の場所だけですか?今すぐ投げ売りたい!ってなっても、気持ちだけの問題ではないですか?始値への影響の仕方がわかりません。もしかしたら、その気持ちだけだった人も実際に翌日ザラ場が始まる前に成行の売り注文を出し、その量により始値が随分と前日終値よりも下になったということですか?PTSの画面を見てみると、売り買いの指値を入れているのも見ますが、そんなに量も多くないし実際それは売買待ちの人であり、執行されていないから株価にも影響はしないですよね?そもそもPTS取引画面でも成り行きで売ったりもできるのでしょうかね?PTSでの売り買いは指値でだけかとどこかで思っていましたが、それだと取引量があまりにも少ないですもんね。文章が下手ですみません。 一度、始値と終値の決め方の説明動画やPTS取引の仕組みなども作って下さると幸いです。 あとは、信用倍率と貸借倍率、それに付随することとして回転日数について知りたいです。私は買う時に気にするのは信用倍率においての買い残がどれだけ多いのかと。信用倍率が10倍くらいなら普通くらいだけどそれ以降はちょっとずつ気にしていけという認識でした。売買代金がものすごく多い人気銘柄なら過度に気にしなくても買われやすいけど、信用倍率が流石に30,40,50以上くらいの数字になってきたら要注意、みたいな認識でした。 ごちゃごちゃとすみません。。。証券会社の言葉の説明とか読みはすれど、隅々まで分からなくて💦
@raccoon_dog_and_fox
@raccoon_dog_and_fox 2 ай бұрын
為替の予想ドンピシャ当たりですね 本当に凄い
@magazinemasa4196
@magazinemasa4196 2 ай бұрын
チャート見ようチャート
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ありがとうございます🍆 見事にたまたまです(笑)
@ぴくちぇんこ
@ぴくちぇんこ 2 ай бұрын
日経先物は、30,000円割れたら買おうっと。
@ポンデリング-b4n
@ポンデリング-b4n 2 ай бұрын
目標の下げ率になったら現金の何割を買い増ししてますか? 例えば、100万の余裕現金があるとして、15%下がったら100万のうちの20%を入れるとか 参考にさせてください
@フリー-b8o
@フリー-b8o 2 ай бұрын
サロンのほうでも142円で止まるって言っててピンポイントで当たってびっくりです😮
@shain55
@shain55 2 ай бұрын
チャートが見れる人は、142円が止まりやすいポイントってのは分かります。 ナスビさんは大丈夫ですが、こういうピタリと当たったってので信者みたいになって、金を騙しとられたって人もいるので注意が必要です。
@カットカット-d1u
@カットカット-d1u 2 ай бұрын
アフィリエイトもやってないし、そんな人じゃないのは見てたらわかる😁
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
たまたま見事にドンピシャでした☺
@shain55
@shain55 2 ай бұрын
@@nasubimoney ご謙遜を(笑)
@イモグルテン
@イモグルテン 2 ай бұрын
アセットアロケーション運用について質問です。 ideco、旧NISA、旧つみたてNISA、旧ジュニアNISAに過去に積み立てしていたインデックスが資産の大半を占めています。idecoはideco内でアセットアロケーション運用すればいいと思うのですが、旧NISAに関してはリバランス分を売却して新NISAで購入すると利用できる非課税枠が減っていしまい損するような気がします。 いい方法がありましたらご教授いただきたいです。
@zumzum3458
@zumzum3458 2 ай бұрын
解説ありがとうございます(._.)
@1983margherita
@1983margherita 2 ай бұрын
15%最高値から落ちた、 と具体的にはどのように確認しているのでしょうか? アラート設定など出来るのでしょうか。 常に確認しているのでしょうか。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
いえ、それくらい下がったら、メディアやネットが騒ぎ出すのでその時に確認するくらいです☺
@TEAM-DonDon
@TEAM-DonDon 2 ай бұрын
いつもありがとうございます。 旧NISAや特定口座の「個別銘柄株」を新年度のNISAに移し替えたい時には 売りたい銘柄×単元以上の現金は持っていることとして、可能な限り等価移管を狙ったとします。 その場合はどのような注文買値、注文売価でどのようなタイミングで行うのが良いのでしょうか? 例えば寄り付き1000円位なら注文買値、注文売価をそれぞれ1100円と高めで出せば 一瞬で約定するとか それとも1000円付近で売買して多少の差異は目をつむるとか。 投信は同額の売り注文と買い注文を出せば良いと考えております。この場合運用手数料は? 移管のメリットの有無は勉強済みとして 新年度NISAへの移管方法特集をよろしくお願いいたします。
@宵姫
@宵姫 2 ай бұрын
予想当たっててびっくり😳 プロよりプロですの😂
@magazinemasa4196
@magazinemasa4196 2 ай бұрын
チャート見たら予想できるよ。他の投資家もチャート見てるから意識されるポイントは限られてくる。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
たまたま当たってびっくりです(笑)
@aomakigami11orange
@aomakigami11orange 2 ай бұрын
逆に資産が増えて株式の割合が増えたときはどのようなタイミングでリバランスされていますか?
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
質問への回答71回でやります☺ 最大で3年たってもノーセルリバランスで現金割合が戻らなければ売ります☺
@keiar
@keiar 2 ай бұрын
いつも動画を楽しく拝見させて頂いています。 現在私は38歳で近いうちに子供を1人作る予定です。投資信託とAGGに3000万円で投資をしています。将来的に今の会社で時短勤務をしようと思っているのですが、その場合手取りが23万円になりそうです。株と債券が4200万に上がったら時短勤務を開始する予定です。この考え方で問題ないでしょうか?もっと早く時短勤務できるのでしょうか? 私は個人年金に入っており、55歳から10年間毎年80万円ほど貰える予定です。また、退職金その他が2900万円貰える予定です。 宜しくお願い致します。
@keiar
@keiar 2 ай бұрын
🍆さん度々すいません。6日午後9時ごろの自分のコメントですが。正確にはサイドFIREではなく時短勤務です。 コメント修正致しました。宜しくお願い致します。
@gindows8
@gindows8 2 ай бұрын
ドル円チャートの場合は、海外から見たら上げ下げが逆なんだから 下げの時だけスピードが速いというのはどうしてかよくわからなかったです
@バルって何にゃ
@バルって何にゃ 2 ай бұрын
株安の時にすること ・アセットアロケーションを守る ・KZbinやSNSを遮断する 以上!
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ですね! でもナスビのユーチューブは見て下さい☺
@pochita_denji_
@pochita_denji_ 2 ай бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。アセットアロケーション運用参考にしてます。さて、リバランスの最初のタイミングで最高値から15%下落とありますが、いろいろなファンドを抱えてる場合どのファンドを指標にしてますか?それとも保有株式全体の資産額で最高値から15%下げたらですか?よろしくお願いします。
@pochita_denji_
@pochita_denji_ 2 ай бұрын
もしかして抱えてるファンドそれぞれ細かく計算してリバランスされてますか?長々と質問申し訳ございません。よろしくお願いします。
@pochita_denji_
@pochita_denji_ 2 ай бұрын
追伸。最高値と書いてしまいましたが、直近高値の間違いでしょうか?どちらを基準にするのか?という疑問も出てきてしまいました。
@qwertyuiopasdfg752
@qwertyuiopasdfg752 2 ай бұрын
昨日の暴落で落ち込んでるかと思ったw ちょっと戻してよかったねw これから右肩上がりで上がる保証はどこにもないので、みなさん気をつけましょう
@うさぎうさぎ-l4g
@うさぎうさぎ-l4g 2 ай бұрын
暴落基準は自分が買ってる額を基準にしますか、最高値を基準にしますか?
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
最高値です☺
@うさぎうさぎ-l4g
@うさぎうさぎ-l4g 2 ай бұрын
@@nasubimoney ありがとうございます。
@sora-lt7jm
@sora-lt7jm 2 ай бұрын
アセットアロケーションを現金:株=3:7にしたい場合は、生活防衛費を除いて構成すべきでしょうか。 例えば、資産1500万円で、生活防衛費を500万とした場合、 残りの1000万を現金300万、株700万にするのが正しい考え方でしょうか。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
はいその通りです☺
@HIROKO5047
@HIROKO5047 2 ай бұрын
含み益がなくなりマイナスになってしまいました(T_T)これから始める方と増え方は同じなのでしょうか?
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
増える率は同じです☺
@HIROKO5047
@HIROKO5047 2 ай бұрын
ありがとうございます!一番古いのは、減るときも減り方が緩やかだったので増え方も違うのかなぁと思いました。
@8Rapunzel8
@8Rapunzel8 2 ай бұрын
🍆さんは お車は何に乗られていますか?
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
ESを買いました☺
@8Rapunzel8
@8Rapunzel8 2 ай бұрын
@@nasubimoney レクサスですかね? 素敵です✨!
@いさむ-v4n
@いさむ-v4n 2 ай бұрын
さてと、リバランスします‪( . .)"‬
@いさむ-v4n
@いさむ-v4n 2 ай бұрын
オルカン約15パーセント下落したのでリバランスしました🫡🫡
@田五作-t8n
@田五作-t8n 2 ай бұрын
TLTとSP500だと良い感じで右肩上がりですが 為替変動もあるんですよね。 やはり、現金多めの方が安心できる気がします。 日本の債権など安全資産でそこそこの利回りの 商品があればいいのですが、ないところが悲しい ですね。
@ホゲホゲ
@ホゲホゲ 2 ай бұрын
私は月曜の下げで国内株ETFを狼狽買いして今日の上げで狼狽売りしてしまった、、、差益取れてるとはいえ今までならホールドしてポジション増やしていたのにビビってしまってる😢給料日越えて積立日来たらちゃんと積み増すます。
@寛-z5h
@寛-z5h 2 ай бұрын
いつも拝見させてもらってます。 とても勉強になっております。 現在、新NISAで運用しており、今年分の成長投資枠を埋め切りましたが今回の暴落でほぼマイナスになっております、、、 買い時とういことですが、特定口座で買い増しした方がいいのでしょうか? コメント見ていただけたなら教えていただきたいです!よろしくお願いします。
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
はい特定口座で買って、来年新NISAにその分移したらいいですよ☺
@寛-z5h
@寛-z5h 2 ай бұрын
@@nasubimoney ありがとうございます!助かりました! これからも動画見て勉強させてもらいますのでよろしくお願いします!
@honobono-run
@honobono-run 2 ай бұрын
S&P500の15%下落…は、ドル建てで見るのですか? それとも円建て? 動画内ではドル建てで説明されてますね。 アセットアロケーションは円建てで見るんですよね? ご存知の方教えて下さいー(>人
@nasubimoney
@nasubimoney 2 ай бұрын
僕のマイルールはドル建てでしてるだけです。 アセットアロケーションは円建てでします☺
@honobono-run
@honobono-run 2 ай бұрын
早々にお返事ありがとうございます! 参考にさせていただきます。 感謝です(*´`)
@岩本徹三-k1r
@岩本徹三-k1r 2 ай бұрын
「現金の価値が上がっているわけだから、安くなった株を買えばいい!」でも、その安くなった株さらに下落・暴落したらどうすんだ(; ・`д・´)。 すいません、昨日の大暴落でトラウマになってます(/ω\)。
@ハヤト-p5i
@ハヤト-p5i 2 ай бұрын
そしたらまだ残ってる現金で買うだけでは?
投資信託は2つ以上保有せよ!
14:21
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 29 М.
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 91 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН
50代・60代で○○万円あったら人生勝ち確定
16:52
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 59 М.
投資で利益を出すために大切なこと
15:02
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 56 М.
AMD & NVDA's Risk/Reward Story, "Steer Clear" of GOOGL
11:11
Schwab Network
Рет қаралды 2,1 М.
日経平均株価は10万円の時代へ!
21:12
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 54 М.
南海トラフ地震が来たら株と為替はどうなる?
16:42
ナスビのマネー講座
Рет қаралды 34 М.