戦争を止められなかったアメリカ 繰り返された外交の失敗【5月19日(木)

  Рет қаралды 303,661

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 386
@テクテクきゃたつ
@テクテクきゃたつ 2 жыл бұрын
親中で有名な田中さんが必死でしたね W 高橋さんの話はわかりやすかった。 頭の良い人は難しい事をわかりやすく話しますね。
@byebye3458
@byebye3458 2 жыл бұрын
高橋先生の話は、 いつも感心して聞いてしまいます。 やっぱり、今、一番、話を聞きたい軍事専門家です。
@川村ノリアキ
@川村ノリアキ 2 жыл бұрын
高橋にお花畑部分を貫通されてキョドる田中。変な予定調和が目立つ日本のテレビではこういうのは珍しい。もっとやれ。
@Number86739375
@Number86739375 2 жыл бұрын
田中さんの話は要するに、融和政策がロシアの戦争を招いた、だけど、ロシアと中国が手を組むと困るから 中国に融和政策しましょうってことですよね この人は北朝鮮対応の時からそうですが、いつも融和政策で敵を利してませんか? わざとやってるのか、間違ってやってるのか知りませんが、日本にとって厄介な人ですよね田中さんは
@gondawara
@gondawara 2 жыл бұрын
クリミア併合の時に、アメリカがロシアとちゃんと対決しなかったから今回の戦争が起きた。 アメリカが中国と対決し続けたら、よくないことになるからダメ。 うーん、この…。
@ひと-p9h
@ひと-p9h 2 жыл бұрын
そこに高橋さんがそれで中露がどうなりましたか?って反論してますね。
@きゅうり中毒者
@きゅうり中毒者 2 жыл бұрын
杉雄ほんとすこ
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
田中さんの言いたい事も分からんではないけども、過去の失敗と同じことを繰り返そうとしてるよなぁと思ったら、高橋さんが全く同じことを指摘してくれた。
@takamaru201
@takamaru201 2 жыл бұрын
わからんでもない? 冗談は止めてくださいよ。外交とは交渉することであり、 敵対関係を作らないために「いつも譲歩する」と思われては、相手から要求されるだけになります。
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
@@takamaru201 「言いたい事が分かる」事と「その意見に賛同する」事は別です。 実際、文章の後半で田中さんの意見を否定しにかかってるわけで… どこが前置きで、どこが本当に言いたい部分か、ちゃんと読み取れるようになったほうがいいです。 喧嘩腰なのも直したほうがいいですね。
@7ak
@7ak 2 жыл бұрын
こんなひとが外務審議官を務めていたとは正直残念でなりません。アメリカの外交をどうこう言う前に日本の外務省をどうにかすべきでは?
@hirokorobertson6674
@hirokorobertson6674 2 жыл бұрын
同感 !
@さかひろ-q6e
@さかひろ-q6e 2 жыл бұрын
田中さん、話長過ぎ。内容薄い話なんだからもう少し簡潔に。
@akiyoeto4545
@akiyoeto4545 2 жыл бұрын
外務審議官がこんなに簡潔にメッセージを伝えられないのは日本が心配ですね。
@z6user377
@z6user377 2 жыл бұрын
高橋先生、ストレートな言い回し、感情をできるだけ入れない言い回し、とにかく真剣、適当さは皆無。 日本メディアで久しぶりに出てきた専門家。 国内政治とか経済学とか正直適当でもいい。 防衛戦略を研究するとなると極めて真剣だし、人類の恐ろしい面を多く感じてきたのだと思う。 だから信頼できる。
@Kazusi10
@Kazusi10 2 жыл бұрын
軍事というのは、現場の軍人も含めてリアリストでないとやっていけないですよね。だって政治家の言葉遊びと違って、判断読み違えたら、自分も含めて人の命が確実に失われるから。
@ankooo7and103
@ankooo7and103 2 жыл бұрын
@@Kazusi10 >政治家の言葉遊び と言っても、歴代日本政府は日本国憲法前文と9条に制約されてるから、苦し紛れの拡大解釈でしか対処できない「事が起きた後でしか行動出来ない病」なんですもん。 だからいざやろうとすると、議論すら封殺する「ある勢力」が捲し立てる。 憲法記念日前から確実に目立ったきたけど。
@jawedz
@jawedz 2 жыл бұрын
国内政治や経済が適当でもいいというのは賛成できない。
@obunowagaseha
@obunowagaseha 2 жыл бұрын
@@jawedz 国内や経済を適当にする事には賛同出来ませんが これまでの日本が安全保障の問題を適当(お花畑の理論)に扱ってきたツケを 今から払う現実に向き合わなければいけないんでしょう
@jawedz
@jawedz 2 жыл бұрын
@@obunowagaseha これまで憲法九条や前文を支持してきた国民感情に賛成できなくとも理解に努めたほうが良いと私は思う。十五年にわたる戦争で数百万人が死に国民は大きな被害を受けたのだから、あのような平和主義に救いを求めるのは人情と言うものだ。226や515事件で恫喝しつつ政治を陸海軍が押さえこんで戦争を主導したのだから、当然敗戦の政治責任は陸海軍や後継組織の自衛隊にくる。しかも戦後も日本が東アジア一強の工業国であり続けたので、日本さえ手を出さなければ平和になるという憲法九条や憲法前文の仮定には納得感があったのだ。
@笠原敏夫-c5c
@笠原敏夫-c5c 2 жыл бұрын
ロシア・プーチンの要求を100%飲まなきゃ、ロシアは侵略をやめるわけがない、飲めば飲んだで次の要求が出てきて際限がない。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 жыл бұрын
「核持った国なら他国に侵攻し放題」を既成事実にするわけにはいかんからね。
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 2 жыл бұрын
頑なに憲法9条を護れと叫ぶ、自称liberal平和主義の人が好む歌に『JhonLenon の Imagine(イマジン)』という曲がある。 大まかな内容はこうだ! 『想像してごらん。我々の足元には国境などないと・・・』 つまり、国境線があるからこそ戦争が起こるのだ(国境を無くせば戦争は無くなる)の理屈。 だがliberal共産独裁国家のロシアはそれを逆手にとる。 『我々ロシアの辞書に国境線という文字はない』 それは、ロシアが欲しいと思った物はロシアの物であるからだ。 ・・・などと云いながら、自らアナーキー国家であることを他国を攻める口実として使っている。
@makerkaku5244
@makerkaku5244 2 жыл бұрын
昨日リアルタイムで見ていたが 高橋さんが田中さんに反論する所で思わず吹き出してしまった 高橋さんは真面目だなぁ、、、
@tyado3
@tyado3 2 жыл бұрын
田原氏の際はこの比ではなかったですねw 現役の防衛省職員がテレビマンに憤る姿はなかなか見れない
@makerkaku5244
@makerkaku5244 2 жыл бұрын
@@tyado3 初手の「異論があります」を聞いた時に吹き出して 後の話がむせて聞けてなかったのですが この配信で聞けてよかったです
@user-munet777
@user-munet777 2 жыл бұрын
自分も吹きましたが反論尤もでしょ。画面見ずなんだこの傲慢な物言いのおっちゃんは?と思って聞いてたら、あの田中均氏。なるほど。
@makerkaku5244
@makerkaku5244 2 жыл бұрын
@@user-munet777 報道1930は、その日の番組内容の方向があり、出演者の発言をその方向に誘導するという構成になっています。 この日の主題としては「ウクライナ侵攻は外交で止められなかった、その反省を活かして中国に対してもっと融和外交をとるべきだ」辺りでしょうか。 しかし今回、高橋さんはその流れをぶった斬り、慌てた田中さんは最後まで話をまとめる事が出来ませんでした。 1930のスタッフが高橋さんにどんな感想を持ったのか非常に気になる所です。
@18890426
@18890426 2 жыл бұрын
@@us8464 体たらくの官僚、官庁の中でも、最も売国の急先鋒を突っ走る外務省!
@merbeemerbee2380
@merbeemerbee2380 2 жыл бұрын
田中均とかいう老人の寝とぼけた発言が滑稽で面白かった(笑) 高橋さんの論理的で芯の通った主張が良かったです。
@Ken-sp4vp
@Ken-sp4vp 2 жыл бұрын
田中さんは喋りも遅いのでこの番組には合わないなぁ KZbinかなんかで持論をゆっくりやってくれたら良いと思います。
@JackDaniel-r6s
@JackDaniel-r6s 2 жыл бұрын
元外務審議官だかなんだか知らないがこうゆう連中が現在の危い日中関係を作り上げて来たと考えます 方や高橋氏は流石に安心できます
@UKP1992
@UKP1992 2 жыл бұрын
田中均先生のお考えには、私も根本的なビジネス感覚・国際感覚、言動に違和感を覚えます。 高橋杉雄先生の反論に、現代のビジネス環境の合理性と論理性を感じます。今は日本が平和で安全に暮らしていけるよう急ぎ脱チャイナを完遂するときですね。 ロシアは軍事的に弱体化は免れないでしょう。このままでいくと食うや食わずの経済レベルに落ち込むものと推察されます。 中露が結託してもらっては困るから、徹底的にロシアを追い込んでいくこと、チャイナに対するデカップリングは全ての分野で実行していくこと、 がアジアの安全保障に帰することになるのだろうと考えます。 チャイナの経済力があっても、食うや食わずの経済レベルのロシアを食べさせることをやって、チャイナに何の得があるのか、 チャイナ自身も自分たちが食べていくだけで精一杯、という状況へデカップリングを徹底して追い込むことになるのでしょう。 このときはじめて、ロシアが対チャイナ陣営として約束・条約・ルールを守るのであれば、対ロシア経済制裁を解くことができるようになるのだと考えます。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 жыл бұрын
「バリバリの現役」と「過去の人」だから認識のズレが凄まじいね。
@羽場輝旭
@羽場輝旭 2 жыл бұрын
田中さんの話を聞いていると日本の現状がこうなっている理由が良く分かる。日本危ない。
@ひと-p9h
@ひと-p9h 2 жыл бұрын
高橋先生も小泉先生も連日テレビに引っ張りだこだから少しは休んで欲しいですね。ただ、本当すごい分析されてるし分からないところは素直に分からないと言うし信頼出来る
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
ここのコメ欄は「この戦争はアメリカが仕掛けた」論者多すぎん?
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
そうなのですか?だとしたら私と同じ感覚の方がいて嬉しいです。
@gorilla93
@gorilla93 2 жыл бұрын
ここ最近の殆どの戦争の原因はアメリカだからね。中東戦争や湾岸戦争・朝鮮戦争などアメリカが絡んでることが多すぎる。アメリカは世界中で戦争を起こす事で米ドルの覇権を握ってきたし、軍事的優位性を突きつけてきたんよ。だけど、最近はアメリカの存在感が薄くなってきたからわざと戦争を誘発させた可能性は否定出来ない。
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
@@gorilla93 「可能性を否定できない」のレベルで良いんであれば、プーチンが耄碌した説も安倍がやれと言ったから説も「可能性は否定できない」んですよね。(いわゆる悪魔の証明) 明確な証拠がない以上は、隠謀論やプロパガンダの可能性が高いとして、一旦脇に置いとくのが無難。
@aohige
@aohige 2 жыл бұрын
うーん・・・ この「アメリカがしっかりしとったら戦争にはならなかったんや!」って考え方好きじゃない。 結局のところそれはアメリカにおんぶにだっこ状態を推奨してるわけじゃない? むしろ、ロシアのインフラに依存していて大きな声を出そうとしてなかったEUの立場に責任があると思うんだけど?
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 жыл бұрын
「ロシアの侵攻」という事実から焦点がズレるからね。肝心なことを有耶無耶にしたい人たちが多いんだろう。ドイツなんか慌ててシュレーダーの特権剥奪したりしてるし(あまりに露骨なトカゲの尻尾切りで笑ってしまった)。
@TheHidesan
@TheHidesan 2 жыл бұрын
もちろん外交交渉で戦争を止められることに越したことはないが、強固な戦争の意思を持っていたロシアに対して無意味だし、そもそもアメリカが唯一の超大国といえども、第三国同士の戦争を外交交渉で止める責任もないだろう。 「アメリカの繰り返される外交の失敗」とのキャッチフレーズは、的外れも甚だしい。
@aohige
@aohige 2 жыл бұрын
そもそもアメリカに批判的な論調を繰り返すわりに、アメリカのかかわりの薄いところでこういうことがあるとすぐにアメリカに責任追及するのって、結局アメリカに頼って国際政治したいのかそうじゃないのか支離滅裂ですよね。どっちやねん。 個人的には今回はロシアの資源に依存していたEUの方が責任あると思うし、日本も韓国、台湾を中心にOCEAN連合とも連携してEUやアメリカのように発言力のある非中華アジア連合を作った方がいいんじゃないでしょうかね。
@はは-z2f
@はは-z2f 2 жыл бұрын
そもそもアメリカ視点からみたときに果たして戦争を阻止することが国益につながるものだったのか
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
@@はは-z2f 対中国に戦力を集中させたかったのに、欧州正面にも戦力をさかなくてはいけなくなったのは痛手じゃろ。 同盟国の経済状況が悪化するのも嬉しくない。 何より、核戦争一歩手前を喜ぶ国が何処にあるのかと。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 жыл бұрын
@@はは-z2f アメリカとしてはウクライナを介して在庫の兵器でロシアを叩けるから勝手にロシアが戦争の泥沼に落ちてくれる分には結果オーライともとれるよね。長年の敵国を弱体化できるしそれがそのまま対中抑止にもなるしで一石二鳥。
@geometricpattern
@geometricpattern 2 жыл бұрын
反米教の連中が論理的な議論を展開したの見たことないわ。
@ヒューズ-o6x
@ヒューズ-o6x 2 жыл бұрын
むしろ中露が対立して勝手に戦争起こすぐらいに不仲にさせるぐらいが丁度いい
@stockflow3146
@stockflow3146 2 жыл бұрын
一体全体なんでアメリカがロシアの侵略を止めれると思えるのか、わからんわ。ほんと世界の問題をアメリカの失敗とする人って、もしかしてアメリカが本当に世界の警察官だとでも思ってるの?
@kazuhikofujita5865
@kazuhikofujita5865 2 жыл бұрын
髙橋さんのお話は明快ですね。
@jannedaaiki1
@jannedaaiki1 2 жыл бұрын
いつも見てます。勉強になります。 米ロ関係をリセット…からのクリミア併合までのところが一気に進んでしまっているのでそこが知りたいです。 自分はそこの部分が今回の件にも絡む重要な部分だったと思っています。そうでなければクリミア併合に動かないと思いますし、今の出来事につながることも起きなかったのではと…
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
うろ覚えだから間違ってるかもしれんけど… 元々ウクライナは親ロシア派と親欧州派で対立があったが、当時の親露派大統領の不正選挙疑惑で親欧州派のデモが激化して政権が倒れたんですよぬ(その大統領はロシアに亡命)。 んで、ウクライナが離れていくことを危惧したロシアがクリミアとドンバス地方に軍事介入(ロシア国内では、ロシアは絡んでない事になってる模様)。 ロシアとしては、ロシア軍が入っていけば親露派がデモを起こして親欧州派を倒してくれると踏んでたようだが、もちろんそんなことはなく、ウクライナ国民マジギレでウと露の対立が決定的になった感じ。
@ゆっくりー
@ゆっくりー 2 жыл бұрын
ソ連崩壊後、ウクライナとロシアの国境が元々曖昧だった上、金も内政も混乱してた、ただ、2か国とも仲が良かった。ロシアはプーチンが居たから何やかんや安定してたけど、ウクライナは安定していなかった、ロシア、欧州、アメリカの介入を受けていた。欧州ならまだしもアメリカに傾いてきたからロシアとしては一番嫌だった。その上、ロシア系住民が多く、軍事上重要な黒海に面するクリミア、ウクライナ東部の問題が噴出して、2014年ロシアがクリミアを抑えた、東ウクライナは揉めてた。欧州は「びっくりはしたけど、よく考えたらそうだよね」、アメリカ「なんてことを!」バイデンになってウクライナに介入し、ゼレンスキーはロシア系住民が不利になるような法案とロシアを挑発してた。2014年以降東ウクライナは小さい紛争状態で4年ぐらいやり合って、埒が明かないし、アメリカがガンガン武器渡してるし、ヤバいってなんだろう。
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
@@ゆっくりー まず、米露の立場に寄りすぎで、ウクライナの意思を無視しすぎでは? ウクライナから見れば、領土をロシアに掠め取られたわけで、そりゃあ反露にもなるし、そんな時に助けてくれるアメリカの存在は有難いでしょう。 ウクライナの同盟国・友好国を決めるのはウクライナ自身であって、ロシアでもアメリカでもない。 欧州もクリミアの時にロシアに経済制裁してたんで、「よく考えたらそうだよね」なーんて反応ではない。制裁が半端で終わったのは、結局「ウクライナよりも自国経済が優先」って話でしかない。 そもそも「自国が不利益だから」という理由で他国の領土を占領することを肯定したら、世界中でそういう事が起こる可能性があるのですが、その辺をどう考えてるのでしょう? (実際に今回は、ロシアがクリミアを取った時にちゃんと制裁しなかったから、ロシアがやれると誤認してしまったという側面はある)
@ゆっくりー
@ゆっくりー 2 жыл бұрын
@@シースパロー-v7u それは日本人的価値観よ。はっきりって、大国は小国に介入するし、緩衝地帯の国々は特に介入される。そもそも、まとめ役が居ない時点でウクライナに意志なんて無いよ。 日本時は特に理想主義に走りやすい、少しは現実と理想を妥協させたらと思うわ。
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
@@ゆっくりー 日本人的価値観でも理想主義でもなく、ロシアも批准する国連憲章に定められた国際ルールという、二度の大戦とそこに流れた血の上に築かれた平和のための人類の叡知です。 だからこそ大多数の国家が国連総会での非難決議に賛成したわけです。 それにその論調を日本に置き換えると「日本はアメリカに/中国に逆らうべきではない」「アメリカになら/中国になら沖縄くらい取られても仕方ないよね」ってなるわけで、それを受け入れることは無理でしょう?と。 このように、国連憲章が蔑ろにされた状態というのは、日本のような大国の狭間で生きていくしかない国にとっては生きにくい世界です。 そういう状態を是としていいのです? たとえそれが建前でしかないとしても、「国連憲章を順守する/させる」というのは必要だと思います。
@tomtomax2
@tomtomax2 2 жыл бұрын
媚中の田中さんをぶった斬る高橋先生の明晰な見解、共感しかないし非常に分かりやすかったです。
@TheYamatou
@TheYamatou 2 жыл бұрын
日本の自衛隊は軍隊ではないので一般人として刑法の対象になる可能性が極めて高いということ、ですね。 つまり、捕まればその国の刑法で無期懲役か死刑になる。 軍隊でないから、捕虜としての扱いもされない。  自衛隊員の身分はいったい何なのだ?  法的根拠もないままに、戦争になったら、相当にややこしいことになりそうだ。  いい加減に憲法を改定して自衛隊員の身分を明らかにしなければ、 戦争をする資格もないことになります。
@FalconNewsreel
@FalconNewsreel 2 жыл бұрын
アメリカ住まいです。1)アメリカはアメリカの国家安全のために戦います。2)NATOや同盟国の安全保障のために戦います。ウクライナはどちらでもない。しかし、ウクライナに核を放棄させた大きな責任があります。日本もここを考えるべきです。
@tabc2307
@tabc2307 2 жыл бұрын
やっとこういう見方の報道がでてきた。
@太郎山田-f4g
@太郎山田-f4g 2 жыл бұрын
アメリカは止めようとしてたのか?
@AB-ut3oh
@AB-ut3oh 2 жыл бұрын
田中さんって何の分析も見解もない。床屋談義。
@沼田正孝
@沼田正孝 2 жыл бұрын
未来は 世界 平和   そこに 日本人の本当の 姿が 現れる 広島や 長崎の人びとやその人びとを救え 今でも遅くはない
@あいうえおかきくけこ-p9o
@あいうえおかきくけこ-p9o 2 жыл бұрын
アメリカはトランプ大統領の当選のように、国民は国外より国内対策を重視してきた。今でも国内に集中すべきだという人もいる。選挙でえらばれる大統領や議員は国民の目を意識しなければならなくぃ。簡単にアメリカが外交を間違えたということはできない。日本でも自分が当選することが優先する議員が多いではないか。 クリミア合意があるでえはないか、違反ではないかというが、どこの国も自国に利があれば平気で破ってしまう。特に独裁国ではよくあることだ。欧米日にロシアに守らせる努力が足りなかったというのは、犯罪を犯した者に、しっかりと教え込まなかった国が悪いという論理だ。高橋さんが欧米の責任もあるかもしれないが、ロシアは確信的に悪いことをしている意識があるという指摘は一番まともだ。
@甲斐二三男
@甲斐二三男 2 жыл бұрын
米国は何処かで戦争がないと兵器産業が成り立たない国で実害の無い争いは止める気は更々無いだろう。
@Juju-um7fe
@Juju-um7fe 2 жыл бұрын
松原MC、声が枯れていてとても聴き苦しかったです。もっと体調に気を遣って欲しい。
@akiracoolcat
@akiracoolcat 2 жыл бұрын
中国の台湾侵攻を止めるなら、やっぱり香港を見捨てるべきではなかったと思う。長い目で見ると香港での中国の対応は転換期にあたるのではないだろうか
@user-No.4
@user-No.4 2 жыл бұрын
戦争を止められなかったではなく、戦争させたかったでは?
@youtubede963
@youtubede963 2 жыл бұрын
仮に中露がスクラム組んでも大したことないくらいに弱体化させればいいんだよ 中国が経済成長する前がまさにそうだった その時代に戻してやれば良い
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
言うは易し行うは難し
@youtubede963
@youtubede963 2 жыл бұрын
@@シースパロー-v7u できるできない以前にまずトライくらいはするべき
@ケイ-k5f
@ケイ-k5f 2 жыл бұрын
@@youtubede963 じゃ、君が自分でやれば? あとやるなら日本国籍は外しておいてね。 「日本人がそういうことをしてた」と言われて巻き込まれるのは嫌だから。
@youtubede963
@youtubede963 2 жыл бұрын
@@ケイ-k5f 日本国民こそ率先してやるべき
@ladybb7630
@ladybb7630 2 жыл бұрын
外交の失敗ではなく、最初から戦争をしたくてプーチン大統領が切れるようにバイデンは演技した。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
同感です。
@aburakadabura2
@aburakadabura2 2 жыл бұрын
家康も秀吉の死の間際の遺訓に血判を押して順守を誓ってたのに秀吉が逝去したとたんそんな誓い約束事を忘れたかのように好き勝手にふるまい怒った石田三成の挙兵を誘った、似てるわね。政治的に家康の老獪さの勝利だったと言えるんじゃない。
@じっちょ-m4t
@じっちょ-m4t 2 жыл бұрын
NATO首脳会議で首脳陣がヘラヘラ笑ってるの見ると、必死に戦ってるウクライナの人たちがかわいそうになる
@jannedaaiki1
@jannedaaiki1 2 жыл бұрын
最後のバトル(討論)のところはどちらにも「そうだな」と思う部分がありますが、その一方で「そうなの?」と思うところもありました。 ・米国が対アジア・太平洋に注力してなかったらアジアが戦場になっていたかもしれない→たしかにそれくらい緊張が高まり、中国の増長は甚だしかったと思います。実際にオバマ政権下でどれくらいアジアにシフトしていたのかは気になります。 ・経済面や環境とかグローバル的なことでは相互依存しているから、過度に刺激しすぎないほうがいい。→それもそうだとは思いますが、その程度感が難しいから今があるようにも思います。過去のジョージアへのNATOへの加入提案とかもそうだし、たしかにふっかけるような挑発的なことは絶対あってはいけないと思うのですが、じゃあ何もしないでいたら何も起きないのかというのは違う気がします。個人の喧嘩じゃなくて、国家間のやりとりですから、過去のクリミア併合後の首脳の映像じゃないですけど、お互い握手をしながら腹のなかを探り合うみたいなことやその逆のことも平気でこなしてしまうような方々が世界を動かしているなかでそんなに単純なことなのかな?とおも思ってしまいます。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
「戦争そのものが犯罪」国連事務総長の言葉に、私は感銘をうけました。世界から、戦争が無くなりますように。世界から、武器が消えますように。もちろん、お巡りさんに武器は必要です。現実問題として、国連の平和維持軍だけに武器を持たせるのが良いのではないでしょうか?
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
ガンダム00のセカンドシーズンがそういう世界を描いてるんですが、その国連軍てきなやつが暴走するんですよね。 アニメではガンダムを所有する武装組織がその部隊を止めましたが、現実でこれらの部隊が暴走した時、どうやって止めるのでしょう? またそもそも論ですが、ガンダム00ではガンダムが「人類が団結しないと勝てない共通の敵」だったから纏まれましたが、ガンダムのような「共通の敵」が居ない現実世界において、どのようにして超大国を武装放棄させるのでしょう? まだまだ問題点がありますが、まあ、出来れば良いなな夢物語ですね。 夢を持つことは大事ですがね。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
@@シースパロー-v7u ガンダム。昔から奥深さを感じていましたが、そのような流れだったのですね! やはりこの世は「修行の場」として造られているから、問題は永遠に解決しないのかもしれません。平和が訪れたと思ったら壊れ、壊れた後にまた平和が築かれ。それを繰り返すように出来ているのかもしれません。
@南条英機-n5c
@南条英機-n5c 2 жыл бұрын
中国とロシアが結託させないよう注意をするのは構わないが、それを恐れるあまりの日本の人的資源、科学技術蓄積資源を弱めてはならない。極論いえば中国とロシアが本当に上手く結託できるのなら勝手にどうぞぐらいの姿勢を日本は持つべき。全く田中均の意見など絵に描いた餅をあたかも日本が上手く手を伸ばさなくてはいけない如くの意見は耳障りがいいだけで敵(中国)の敵(ロシア)はやはり潜在的敵(ロシア)なのだ。
@F1senna1st
@F1senna1st 2 жыл бұрын
アメリカのせいにすると片付けられる雑魚 それで注目度あつめてくだらない魚が集まってくる
@F1senna1st
@F1senna1st 2 жыл бұрын
どちらにしても これでロシアは北〇鮮なみに格落ち しばらく大人しくなるか 漢民族に支配されるかも
@jnbdigin4637
@jnbdigin4637 2 жыл бұрын
そもそも侵攻のきっかけを作ってるのは西側の米国が先導してるのであって、それは2014年にジョージ・ソロスがウクライナに欧米がテコ入れすれば10億ドルの投資をするという発言から始まってる。
@榛妃
@榛妃 2 жыл бұрын
どうでもいいけど メルケル氏私の母に顔似てる憤死
@榛妃
@榛妃 2 жыл бұрын
結局スイス出てこない
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 2 жыл бұрын
わざわざ云わなくてもいいのに・・・『アメリカはロシアとは戦わない』宣言したバイデンの罪は大きい。
@chocolatecosmos4354
@chocolatecosmos4354 2 жыл бұрын
バイデンはアメリカの大統領だ。 アフガンから撤退したばかりで、国民は自国の兵士の派兵を望んでいない。 国民に対してのメッセージだ。 その国民もウクライナ支援に対してはすべきという意見だ。 ロシアのウクライナ侵攻は今回だけではない。 先ずはロシアを責めるべき。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
プーチンを嵌めたのだと思います。すっかり乗ってきて、後は大本通り。😖
@時間無制限2019年8月以
@時間無制限2019年8月以 2 жыл бұрын
16:20 ホンマにみる価値のある内容はここから・・・時間のない人向け。それにしても・・・アメリカが・・・戦争を起こした国・・・でなはく・・・戦争を止められなかった国・・・として批判される・・・それも・・・外交音痴の日本人によって・・・というのは違和感を感じる。おかしくね?
@hato5271
@hato5271 2 жыл бұрын
常に外交で戦争を止めれると思っているとか、どんだけお花畑なんだよ。
@kaiwari7
@kaiwari7 2 жыл бұрын
日本も寝ぼけてないでさっさと消費税減税くらいやるべきなんだよね。 今円安になっているのだから、製造の国内回帰を促しつつ内需を拡大して備えておく必要があり、それこそが将来の国防にもつながる。 今の岸田政権はまるで駄目。
@魚類補完計画
@魚類補完計画 2 жыл бұрын
たった30%しかない食料自給率にも大きな問題があるよなぁ 日本は海に囲まれている分外国から見れば攻めにくくもあるけど 逆に言えば日本有事の際に輸入が難しくなるわけだから日本有事の大きな問題の一つに食糧問題があるんだよな とはいえもう間に合わないと思うけど何らかの対策を今から取っておくと少しくらい役に立つと思う なんでやらないんだろ笑
@逢坂大河-d3u
@逢坂大河-d3u 2 жыл бұрын
他国の支援に、血税を使いまくってるので、国民の生活は、良くなるはずないんです。
@kaiwari7
@kaiwari7 2 жыл бұрын
​@@逢坂大河-d3u 日本国が発行しているのが円というお金なのだから、不況時には税ではなく発行して賄えば良いだけだなんですよね。 実際の仕組みとしても毎年税収以上の予算が組めているわけだし。
@TheYamatou
@TheYamatou 2 жыл бұрын
侵攻状態がこんな感じで停滞しているということは、補給元(ロシア本国)の体力が衰弱している証拠ではないですか? 既に戦える状態にない軍隊が上官の命令で、撤退せずに、ただ踏ん張っているだけ、のように見えます。 これが本格的な戦争であれば、相手から本国が攻め込まれて、負けてますよ。 ロシアは広いから、シベリアまで逃げれば追いかけてこないでしょうけど。  案外そんな時を考えて日本が漁夫の利を求めて攻め込んでくると思っているのではないでしょうか。 自分がやる(あくどい)ことは他人もやるものと思っている国民ですから、日本(自衛隊)を警戒しているはずです。
@これから-b8z
@これから-b8z 2 жыл бұрын
以前、路上生活の女性にお金を渡したら、彼女はパッと煙草を買いに走った事を思い出します。 失礼な喩えで申し訳ないのですが、 ひとにとっては“尊厳”が何より大切な事であるとその時思い至りました。 そして 侵攻が始まって以来、西側が夢見た事と実際に進行して起こった出来事にズレがあった。 またロシアの民主化を夢見ていたのはヨーロッパだけでなく、ロシア自身でもあったのではないでしょうか? 何だか皆が成り行きの意外さに困惑しているように感じます。 専門家の皆様、どうか平和が取り戻せるようお願いします。
@serutomono
@serutomono 2 жыл бұрын
田中均て電波垂れ流してるやつかw こんなの連れてきたんだな
@44.5X2
@44.5X2 2 жыл бұрын
アメリカに止めることが出来たらそれそれで過ぎた力だ 長い目で見たら害だろう
@ルーさん-z5d
@ルーさん-z5d 2 жыл бұрын
アメリカ、バイデン政権は止めるどころか煽りまくっていたように見えましたけどね。 しかもアメリカは侵略が始まっても参戦しないと明言までしたのは本当に悪手で、抑止力どころかGOサイン出したかのようにすら感じました。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS 2 жыл бұрын
@@ルーさん-z5d むしろバイデンの「米軍は派兵しない」の一言でプーチンは自分から戦争の泥沼に落ちてくれたし、それによってアメリカ(というか西側)は「ウクライナを介して国連の掣肘を受けずに西側総出でロシア叩き放題」という激レアカードを入手できたわけでバイデン個人はともかくアメリカ政府の誘導と取れなくはないよね(現にアメリカの今回の戦争に関する情報や予測はかなり正確)。半導体の製造機械の禁輸をちらつかされて中国は真っ青だし、陸続きでもない台湾への侵攻の難しさを改めて理解させたという意味での対中抑止にもなった。そもそも「常任理事国」が核で世界を脅したわけだから国連に変わる(中露抜きの)新たな国際機関の創設も視野に入ってくる。悪手かな?
@gorilla93
@gorilla93 2 жыл бұрын
@@ルーさん-z5d アメリカからしたらウクライナ戦争で軍需産業が活性化したし、新兵器の実験場としても機能してくれたと考えているだろうから戦争を止める気なんて無かっただろうね。最近は平和的過ぎたから戦争を起こさせて軍需産業を盛り上げたいが為に、わざとアメリカがロシアにウクライナを侵略させたのではないかとすら思ってしまう。
@fujiokogiso2697
@fujiokogiso2697 2 жыл бұрын
国連メンバ-が攻撃をした場合の想定無い。欧米文化を理解できないのは怖い。田中均氏は外交官? 欧米文化を理解できてない。約束はどう破るか、金儲けをするかが重要
@pegmatite-bg6pv
@pegmatite-bg6pv 2 жыл бұрын
アメリカがどうのというか…戦争が起きた時点でそれを止めれなかった責任は全世界の政治家にあるからな?
@excite9198
@excite9198 2 жыл бұрын
田中さんの主張はもはや通用しない、話し合いで中朝露が大人しくなるとでも? 防衛費GDP2%は必須
@tagameter
@tagameter 2 жыл бұрын
均に喋らせる時間が無駄そのもの。
@白井敬二-d9q
@白井敬二-d9q 2 жыл бұрын
「戦争を止められなかった」という表現に大いに違和感を感じます。アメリカ(バイデン)は戦争になるように動いていたと判断するのが一連の動きの正しい見方でしょう。
@Catmeat21
@Catmeat21 2 жыл бұрын
戦争を止められなかったというより、戦争を始まらせたんだよ。
@yashims
@yashims 2 жыл бұрын
レーザー兵器は直線視界通ってないと使えないから、必然的に発射元を暴露することになるので、反撃も受けやすいんだろうなぁ
@時間無制限2019年8月以
@時間無制限2019年8月以 2 жыл бұрын
新型レーザー兵器・・・晴れた日しか使えない・・・戦国時代の火縄銃・・・やね。
@mostovoi
@mostovoi 2 жыл бұрын
松原さん声大丈夫?
@rtpc5
@rtpc5 2 жыл бұрын
戦争を止められなかったアメリカ?! 笑笑 この戦争は元々アメリカが仕掛けたんじゃないの~?
@marplepoirot9370
@marplepoirot9370 2 жыл бұрын
どうやって?
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
@@marplepoirot9370 まずはコメディアンで知名度の高いゼレンスキー氏を大統領に仕立て上げる。 次に裏でお金を出して小競り合いを起こしてプーチン氏をイラつかせる。 そしてベラルーシに「演習」に来た時を狙って「ウクライナに紛争が起きてもアメリカ兵は出さない」と宣伝し、プーチンに引き鋼を引かせ、ゼレンスキー氏を大いに活用し。お金も集まるし、武器も売れるし、ウハウハなのはバイデン氏の表情を見れば分かるのでは?
@gorilla93
@gorilla93 2 жыл бұрын
@@marplepoirot9370 ウクライナに親米親欧政権樹立を手助けしたのがアメリカと言われているし、ウクライナに直接的に軍を派遣しないと明言する事でロシアがウクライナを侵略することを誘発させることは出来るよ。
@marplepoirot9370
@marplepoirot9370 2 жыл бұрын
@@sanaesato-b3x ものすごく単純な妄想で笑わせてもらいました。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
@@marplepoirot9370 ぜひ、笑ってください。笑えるものならば。
@oa8977
@oa8977 2 жыл бұрын
12:40 松原さんって、ロシア軍の侵攻が失敗した話になると、どうして毎回残念そうな反応するんだろう。ここだけ少し気になるよね
@夏野雅哉
@夏野雅哉 2 жыл бұрын
売電は、喧嘩をする方向に、持っていこうとしている、今回の件は戦争という名のビジネスですね!武器会社の株が上がる仕組み!
@hipad4544
@hipad4544 2 жыл бұрын
どの国もそうだけど何年も議員をやってると独裁とか腐敗は進むわな。国際法とかで議員が出来る年数を決めれば良いのに
@雨の基地
@雨の基地 2 жыл бұрын
アメリカにどこまでの役割を求めるのか。大きな役割を求めるなら当然アメリカの他国への要求も大きいものにならざるを得ない。そこを整合的に主張してる日本人はいないなあ。どうしてもアメリカ向けと国内向けでちがうんだよなあ。
@gondawara
@gondawara 2 жыл бұрын
クリミア併合の後、EU諸国はロシアへのエネルギー依存度を下げようと検討したが、真剣味がなくて出来なかった。 なんか、身につまされる事実ですね…。
@suzzy-tg3ij
@suzzy-tg3ij 2 жыл бұрын
田中金は胡散臭だなだなー。SPY
@chocolatecosmos4354
@chocolatecosmos4354 2 жыл бұрын
トランプ政権で国務長官だったマイク・ポンペオ氏はリスト入りしている。 アメリカに対するサーバー攻撃にロシアが関与していると非難していた。 一方トランプはその説を疑問視している。
@川内さっちゃん-j3z
@川内さっちゃん-j3z 2 жыл бұрын
アメリカはウクライナ戦争を止められなかったとよく耳にするがアメリカとしては中国を睨んでいる立場から考えるとはっきり言って中米有事の際には中国に肩入れするであろうロシアが無くなる方が良い訳で何も間違った判断ではないはず。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 2 жыл бұрын
外交は妥協だからなあ。ロシアの言葉を借りれば国境線は外交で話あうことではないよ。
@soolee9273
@soolee9273 2 жыл бұрын
坂本弁護士一家事件から変わらない痛い局だわ。
@武井勇-e6e
@武井勇-e6e 2 жыл бұрын
戦争を始めたい勢力がいるのでは? 戦争に犯罪があるのかな?すべてが犯罪では??
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
武器会社の在庫一掃のために造られた戦争かと。
@zero_black_knights
@zero_black_knights 2 жыл бұрын
18:11 「フフフフフ・・・」 鼻息で笑うなw
@ビス締め
@ビス締め 2 жыл бұрын
「アメリカ・ファースト!」止めると、利益が・・・ですよねー!ミサイル使ってくれなきゃ、いたずらしちゃうぞっ!
@自称ナニワの相場師
@自称ナニワの相場師 2 жыл бұрын
日本のテレビ局も安全を確信できる状態に回復したんだな。
@hajime-morimoto
@hajime-morimoto 2 жыл бұрын
外交の失敗は当然ある、いつも上手くいくわけではないだろう。
@shisixixie1707
@shisixixie1707 2 жыл бұрын
止められなかったアメリカ・・・ではなく、止めなかったアメリカにみえます。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
わたしには、進めたように見えました。
@RK-fv3ll
@RK-fv3ll 2 жыл бұрын
動画のタイトルが「戦争を止められなかったアメリカ」とあるが、逆だ、戦争をしたくてたまらなかったアメリカだと思う、ウクライナ戦争は昔のベトナム戦争と違い、自国の兵隊の犠牲はなく、兵器の販売、実戦での兵器の宣伝が出来る、非常にいいとこ取りの状態、軍需産業は大儲け、その軍需産業から献金貰ってる政治家も儲ける、出来るだけ長期戦にして更に新兵器の宣伝、検証をしたい筈、アメリカにとっての戦争は景気対策だ。
@シースパロー-v7u
@シースパロー-v7u 2 жыл бұрын
「超大国アメリカ」を過大評価しすぎでは? 対中国に戦力を集中させたかったのに、欧州正面にも戦力をさかなくてはいけなくなったのは痛手じゃろ。 同盟国の経済状況が悪化するのも嬉しくない。 何より、核戦争一歩手前を喜ぶ国が何処にあるのかと。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 жыл бұрын
最近コルトが潰れるわ、最大大手のボーイングが日本のイオンに勝てないわ、アマゾンやアップルの足元にも及ばない軍需産業なんか大した儲けにならないんだよなぁ 「今から生産ライン作る」という段階で出費も人件費が大変だし増やしたころには停戦した瞬間即潰れるしで損まみれ
@user-munet777
@user-munet777 2 жыл бұрын
その観点は一面当たってますね。陰謀論界隈で一致した見解ですが。
@にわか侍-r7n
@にわか侍-r7n 2 жыл бұрын
戦争がアメリカに利益をもたらすのはそうだけどロシア侵攻前、ゼレンスキー大統領は訪米し停戦協定を破棄するから手を貸せって言ってたのは??
@husachiaki
@husachiaki 2 жыл бұрын
核を持った人間を止めるのはアメリカでも無理というだけの話 ロシアを止めるならそもそもソ連に核を持たせるべきではなかったし、ソ連崩壊時に全ての核を取り上げておくべきだった
@user-munet777
@user-munet777 2 жыл бұрын
ソ連に核を持たせるべきでなかったのはその通りですが、その前にソ連を国際連合に入れるべきでなかったですね。戦後のすべての不幸はここから始まりました。
@ankooo7and103
@ankooo7and103 2 жыл бұрын
結局、外交と防衛の関係は「机上で手を繋ぎながら(融和)、足元(軍事力)で蹴りあう(牽制)」 安全保障もNATOの様な集団的条約が基本であり、 ロシアも一度消滅したけど縮小した同盟関係を維持している(表面上) そして、東アジアと豪州近辺(AUKSはある) ASEAN諸国は中国依存してる国多いからね、西寄りにしてても時の政権が変われば掌返すからね、ASEAN諸国は軍事同盟組めないだろうね。 一方G7の日本、対外経済的準備資金(外国に使えるお財布)は豊富でも、国内向け予算がトホホで、多方面でしわ寄せまくってる。 理想は改憲自衛隊明記と、自衛隊法改正で「ネガティブリスト化」 有事と平時での、自衛隊自衛官対象の裁判制度確立 最も大事なのは、隊舎を含む、自衛隊の装備品(兵器ではない)充実と、自衛官の待遇面強化だよ。
@soolee9273
@soolee9273 2 жыл бұрын
ムネムネがカキコを雇ってるってホントみたいね😆
@川-z7b
@川-z7b 2 жыл бұрын
ルールーは保証にならず力無き国は独立出来ない
@DENSUKEMK2
@DENSUKEMK2 2 жыл бұрын
田中さんは軍事力も国家のパワーの一部という認識が強く、外交にいても同様に考えておられる。一方高橋さんは軍事力(特に核)が国家のパワー、外交においての影響力が特に大きいと考えておられる。それぞれの出身から視点が違うから意見が割れるんだろうけど、どちらの意見も吟味し穴がない論議になっているのは素晴らしいと思う。お二方とも稀有な識者であり今後もご意見を拝聴したい。
@chip855
@chip855 2 жыл бұрын
これは異なことを承る 西側がロシアに手を差し伸べてきたとの、その内容・意味はどういうことなのか? グローバル化への招待?押しつけ? ロシアが望もうが望むまいが・・・ 何故ロシアのNATO加盟要請を拒否した?
@趙雲夢想
@趙雲夢想 2 жыл бұрын
大変な時代になるという概説は、非常に分かり易かったです。ですが、どうやって切り抜けるかのオチがないのが悔しい。カルトとか、サギとか、増えちゃうの?イヤな時代です。少子化とか、親孝行とか、哺乳類の話は、面白かったです。
@Ken-sp4vp
@Ken-sp4vp 2 жыл бұрын
2014年のクリミア侵攻の原因となったウクライナでのマイダン革命について触れていないので少し湾曲されている気がします。 あのクーデターがなければロシアがクリミアに攻め込む事はなかったと言うことも忘れてはいけないと思います。
@しまむぅー
@しまむぅー 2 жыл бұрын
外交の失敗と言うか、アメリカが望んでた様に感じます。
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
バイデンさんが仕組んだと感じます。アメリカの武器会社の在庫一掃と新兵器の宣伝のために。
@ogurimushitaro2
@ogurimushitaro2 2 жыл бұрын
なに、このとぼけたタイトルは。アメリカは戦争を欲していたに決まっているじゃない。止める気はさらさらないことがどうしてわからないんだろう。
@marplepoirot9370
@marplepoirot9370 2 жыл бұрын
どうしてですか? 又陰謀論者の軍産複合体ですか? ロシアがそれに協力したと? ロシアがDSですか?
@ogurimushitaro2
@ogurimushitaro2 2 жыл бұрын
@@marplepoirot9370 アメリカに30年暮らすと戦争はやってはいけないなんて思っているのは日本人ぐらいだとわかる。あなたが何を言っているのかよくわからないんだけど、陰謀論とか抜きにしてもアメリカ政府はこの戦争が起こること続くことを画策している。
@marplepoirot9370
@marplepoirot9370 2 жыл бұрын
コスタリカのような国もありますね。
@takotuboooo
@takotuboooo 2 жыл бұрын
外務省の田中さんの意見と防衛省の高橋さんの意見の微妙なズレが面白い。 私は中国に対しては田中さんのように一概に拒否するのではなく、是々非々でやるべきだと思う。
@leclezio5
@leclezio5 2 жыл бұрын
田中均が出てる時点でね・・・
@沼田正孝
@沼田正孝 2 жыл бұрын
嗚呼 なんだ プウチンも コロナも一緒だったんだ‼️
@いぶし銀-t6x
@いぶし銀-t6x 2 жыл бұрын
司会の声がおかしいダミ声で聞き苦しい
@みやけん-u4y
@みやけん-u4y 2 жыл бұрын
支援する=戦争をするってことだからね。まだ負けてないし
@沼田正孝
@沼田正孝 2 жыл бұрын
ロシアの兵隊さんは本当に 可愛いそう そのお母さんはもっと可愛いそうです 鬼の下に置かさているから
@sanaesato-b3x
@sanaesato-b3x 2 жыл бұрын
ウクライナの方々も。ゼレンスキー氏がプーチン氏の要求「非武装中立」を呑めば攻撃は起きなかった。アメリカの武器会社の傀儡大統領の元のウクライナが、一番可哀想。
@中野秀子-v3h
@中野秀子-v3h 2 жыл бұрын
トランプ元大統領の間は戦争がなかったのでは?
@marplepoirot9370
@marplepoirot9370 2 жыл бұрын
トランプ政権は、対ISの軍事作戦として、イラクやシリアでの猛空爆を行ってきた。特に2017年は米軍主導の多国籍軍の空爆により、ほぼ毎日、民間人が死亡するという状況が続き、シリア西部では昨年11月になっても空爆が続いていた。英NPO「AIRWARS」の集計及び調査によれば、一回の空爆で100人以上の民間人が殺されたというケースも少なくない。例えば、2017年3月17日、イラク北部の都市モスルへの空爆で、米軍主導の有志連合は105人から141人の民間人が死亡したと発表している。しかも、AIRWARSの現地情報による報告では、同空爆で最大520人(うち370人が子ども)の民間人が殺されたと。
@ペコちゃん-s2o
@ペコちゃん-s2o 2 жыл бұрын
こたいません。国民だけです。
@commeyama1880
@commeyama1880 2 жыл бұрын
報道では、とことん生物化学兵器について触れませんね。特にキーウ、ハルキウは、重要な場所だから。
@dontkoi6222
@dontkoi6222 2 жыл бұрын
所詮は金だよ金、戦争を止める?アメリカにとって何の利益になる?条約?覚書?なにそれおいしいの? アメリカにとって唯一ぶれない軸があるとすれば、それはアメリカファーストである。 まぁ当たり前だけど、当たり前の事を当たり前のようにやる、それが大国である
@tiger-tempest
@tiger-tempest 2 жыл бұрын
捕虜交換はないんちゃうかなぁ…🤔 平和的解決やけどロシアがそれにのるかなぁ…
@18890426
@18890426 2 жыл бұрын
この田中とかいうやつの言説を聞くと、本当に外務省という所の程度が知れるわ…
@たかたかた-d9p
@たかたかた-d9p 2 жыл бұрын
さすがTBS,中身はいつも赤軍
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
ウクライナ侵攻の中 なぜアジア歴訪か【5月20日(金) #報道1930】
1:02:21
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.