【整備士の診断方法】エンジンチェックランプが点灯した車を解説しながら修理

  Рет қаралды 63,104

1級整備士チャンネル

1級整備士チャンネル

Күн бұрын

車に関する動画をたくさん投稿しておりますので気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします→ / @1級整備士チャンネル
チャンネル登録お願いします!
・2021年1月から車屋やってます!【エイトガレージマサナオ】です
整備、修理、車両販売もしていますので、Twitter、mail、お電話にてご連絡していただければと思います
・住所 岐阜県中津川市落合26−607
・電話番号 080−9582−4489
・Twitter アカウント→ / w0vspyrk8nvimtb
・gメールアドレス→ miyabikayo@gmail.com
整備、修理、車を購入予定のお客様にご連絡をお待ちしています!
お電話、メール、Twitter、いずれかでご連絡下さい。
ロータリエンジン最強オイル、【RT-01】
RT-01の効果をさらに上げる添加剤、【RT-plus】
エンジン内部を綺麗に洗浄して圧縮回復、【エコプログラム】
うち、エイトガレージマサナオでも取扱いさせて頂けるようになりましたので、お近くの方はぜひ当店へお越し下さい!!
#1級整備士チャンネル#エイトガレージマサナオ#故障診断

Пікірлер: 37
@chai_copenl880k
@chai_copenl880k Жыл бұрын
素人にはわからない回路図を自作の図を含め、とてもわかりやすく解説して頂きました。自分ひとりだと途中で放棄してしまいますが、最後まで興味深く動画を観ることができました!1級整備士チャンネルに恥じない素晴らしい動画でした!ぶっちゃけイグニッションコイルとプラグではないと分かった時点で、「うっ!」ってなりますね笑
@hiro-v9o
@hiro-v9o Жыл бұрын
私は電気屋で設備保全とかもやっていますが!大変分かりやすい見方と点検の仕方だと見ていました😸
@silver-wk7349
@silver-wk7349 3 жыл бұрын
整備士としての本領発揮の良い動画でした! 知識がない自分には難しい内容かと思いましたが、解説・図のお陰で最後まで興味深く観ることができました
@hiro-v9o
@hiro-v9o Жыл бұрын
プラントの設備保全をやっている関係で油圧、エアー、機械関係、電気など毎日トラブルが有り😢故障個所にたどり着くのが大変な作業になります😢不具合個所を探す大変参考になりました😸
@ひでえもん-q5t
@ひでえもん-q5t Жыл бұрын
L320S エンジンチェックランプやってみます。ありがとうございます
@ヒロタリアン
@ヒロタリアン 2 жыл бұрын
めっちゃ勉強なります!
@精夫河村
@精夫河村 Жыл бұрын
ダイレクトイグニッションはカバー高熱絶縁体が弱いくなりへ冷えと正常なる絶縁が悪くなると電流流れにくいカバーが熱を逃がしぬくい網細かいとあらい合わせると冷却すると長持ちする
@7pairs6400
@7pairs6400 3 жыл бұрын
めっちゃ面白いです!体系立てて説明してくれてるので解りやすく楽しい授業でした。 フローチャート以外の部分の点検姿とか見てると、趣味でもなければやっぱりプロに任せるべきだなと思いました。
@ポメラニアン-z5l
@ポメラニアン-z5l 8 ай бұрын
さすがですね。勉強になります👍
@g.t1255
@g.t1255 3 жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます! 私も8に乗っていて趣味で整備をしています。 リフトも無く、工具もあまり揃ってないですが、マサナオさんの動画を見ながらなんとか1人でクラッチ交換することができました!本当に助かりました笑 整備動画大好きなので、これからもエイトに限らずいろんな整備動画楽しみにしているので、無理せず頑張ってください!
@伊藤健太-o4e
@伊藤健太-o4e 2 жыл бұрын
にさ
@宮野浩一-f3e
@宮野浩一-f3e 3 жыл бұрын
非常におもしろかったです!しろうとには電気系が最も厄介なので非常に参考になります。また修理動画楽しみにしています。
@hiroshigeyamamoto7185
@hiroshigeyamamoto7185 2 жыл бұрын
初めまして、懐かしい気持ちで見させていただきました。その中で気になってことが2つほどありました。1つは診断機の機能についてですがリアルタイム診断というのはついてないんですかねこれだけ現象が出てれば各センサーや出力系の数字を見ればすぐにわかると思いますが。また、テスターでコネクターの点検をするときはピン端子を準備してコネクターに差し込み、ピン端子で測定するようにしたほうが2次不具合(端子の広がりによる接触不良)等を防げるし、その時の手ごたえで接触不良もわかります、いわゆる抵抗が小さくはまりが緩いというのが分かるので是非やって戴きたいと思います。現役を離れて15年以上になりますが見てると思い出して面白かったです。ありがとうございました。
@trajanusaugustus9562
@trajanusaugustus9562 7 ай бұрын
自動車の修理は専門性や手間とコツが必要みたいですね。it系と考え方も変わらない事もあると思いました。整備士は高卒の人みたいな偏見がある人もいるかもしれませんが、高度なことを行なっている事がよくわかりました。
@satoru11183106
@satoru11183106 2 жыл бұрын
流石1級…色々組み立てしての修理楽しかったです😊
@くろはちらいむ
@くろはちらいむ 3 жыл бұрын
点火系のチェックはRX-8でも重要な部分ですので、すっごく勉強になりました、ありがとうございます。
@佐藤敦-j7n
@佐藤敦-j7n 3 жыл бұрын
流石一級整備士👍自分ではやれませんがお客さんの信頼度が上がる動画ですね👌
@hiro-v9o
@hiro-v9o Жыл бұрын
私の車🚗も最近何度なくエンジントラブルのランプ点灯してイリジュウムプラグの経年劣化だと判明しました😭
@ぜのん
@ぜのん 3 жыл бұрын
RX-8以外での動画でしたが中々今回は1級整備士チャンネルというチャンネル名らしいいい動画でした!配線図はホント見慣れてないので難しいです。コピーしていつも回路にマジックとかで印しながら追ってますわw
@hokarida
@hokarida 3 жыл бұрын
非常に面白かったです。 自分も素人整備してますが、原因を考えながらワクワクして見ることができました。(しかも、結果がまさかのECU。レアケース!) ただちょっと心配事が・・・ここまで親切な説明だとチャンネル視聴者が、自分で整備始めて仕事減りませんか(笑 愛知県住まいですが、ちょくちょく近所を通るのでそのうちご挨拶に伺いたいと思います。
@hiroshigeyamamoto7185
@hiroshigeyamamoto7185 2 жыл бұрын
追伸:ECUの中も開けたら面白いですよ、前に一度開けて点検したら1箇所半田が熱疲労で僅かにひび割れがあり接触不良を起こしていたことがありました。今回の事例も1番気筒のみの不具合なので、回路図にもあったパワートランジスタの不具合か、半田の接触不良じゃないかなと思慮します。
@渡部秀樹-p7h
@渡部秀樹-p7h 2 жыл бұрын
コイルからコンピューター?なにかあるはず
@蒼いVスト
@蒼いVスト 3 жыл бұрын
先週RX-8 2004年式のEPUをリアルテックにリアライズしてもらうのに外しましたがEPU自体が樹脂のエアーで冷える様に囲われた機構に感心しました 走行中冷えるようにダクトで外気を取り入れるようです
@ninomae1000cc
@ninomae1000cc 3 жыл бұрын
勉強になりました!
@西川つぼし
@西川つぼし 3 жыл бұрын
車の仕組みが分かってすごく面白かったです! 大変なお仕事ですね(^_^;) また修理動画解説みてみたいです!
@isao1303
@isao1303 3 жыл бұрын
うっ⬆️ってなる うっ⬇️じゃなくて 前向きのうっなんやねー 仕事好きなんやろうなー 頑張って下さい!
@渡部秀樹-p7h
@渡部秀樹-p7h 2 жыл бұрын
パワートラガなければコンピューター配線の断線はほとんどない
@渡部秀樹-p7h
@渡部秀樹-p7h 2 жыл бұрын
私はもと整備士、おそらくその車は、コンピューターびよきでないかな?俺たちの時代コイル良くいかれたけど、コンピューターはないそれびよきだよメーカーより車の中古が、出るはず
@user-sd7rt2vy8d
@user-sd7rt2vy8d 2 жыл бұрын
スズキはホント不具合が多いし壊れやすい
@sy009453
@sy009453 3 жыл бұрын
数年前にK6Aターボで点火不良起こしたときはプラグの劣化でした。プラグやコイル起因のケースはK6Aあるあるで聞きますが、ECUまでたどり着くのは相当レアケースかもしれませんね。K6AのECUも種類が多いので流用するネタもアリですね。
@downew2694
@downew2694 Жыл бұрын
ディラー整備士を辞めて、ロードサービスに移ります。メイカー問わずに使える診断機を探してます。 診断機は何を使ってますか?お勧め診断機が有れば教えて下さい🙇‍♂️
@蒼色の福音
@蒼色の福音 3 жыл бұрын
初めまして 新米整備士です。 今後故障があった時に今日みたいな動画をあげてもらえると新米整備士の勉強になりると思いますのでお願いします。 とても勉強になります。
@rx3093
@rx3093 3 жыл бұрын
自分の車はエンジンが掛からず(セルが回らない)色々調べたらクラッチスタート?スイッチ関連の樹脂製パーツが壊れてました
@sky-wy6my
@sky-wy6my 11 ай бұрын
ECUとは思わなかった
@3sfd
@3sfd 3 жыл бұрын
さんざんやりました,バキューム回路ww 回路図書いて、vcが0vになる要因/ PIMが12vになる要/0vになる要因 1つでも書けてないと ×です(笑)
@PoweredByZMAN
@PoweredByZMAN 3 жыл бұрын
パワートランジスタか何かで、スイッチを入切していたとかかかもしれませんね。 ソフトは正常動作していますが、焼き付いてスイッチが入らないのでしょう。 FD3S に乗っていますが、自分も ECU 故障交換しました。 パネルから信号は来ているのに ECU からコンプレッサーのマグネットスイッチを入れる信号が出ませんでした。 エラー検出もされないため、かなり厄介でした。 ECU リフレッシュで、修理できたこともあるようなので、パワトラかリレーのどちらかなのでしょう。 ECU 交換はなおらなかった場合のリスクがあって嫌ですよね。
@amiyumi2000
@amiyumi2000 3 жыл бұрын
取替前のECUのソフトのアップデートとかで治る可能性もあるのかな?
チェックランプが点灯した時の故障診断方法を解説します!
18:08
【ミラ 】エンジン警告灯が点灯修理【L285S】
10:02
デーボン自動車整備工場
Рет қаралды 33 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
事故したバイクを修理&カスタムしたら仕上がりがかっこよすぎて感動した
33:58
Lock’S Garage / ロックス ガレージ
Рет қаралды 676
間違った整備方法で故障させてしまう整備士続出!!正式な方法で整備し故障箇所を修理します
18:02
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 741 М.
エンジンチェックランプ点灯!診断機を使わずに原因特定と消去する方法
14:35
カーライフナビゲーターabetomo
Рет қаралды 142 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН