【中古外車】ゴルフGTIを半年乗ったのでトラブルなどを語ってみる

  Рет қаралды 107,006

HIRO | もがく東京人

HIRO | もがく東京人

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
【動画の目次】 はじめに 0:00 車の概要 0:30 起こったトラブル 2:11 部品交換1 3:14 部品交換2 4:22 部品交換3 5:16 金額の概算 6:21 中古輸入車を購入するにあたって 7:28
@hanagerion-01
@hanagerion-01 3 жыл бұрын
中古外車を検討している車ど素人です。凄まじく参考になりました。マジでこの動画見て良かった。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
大変うれしいコメントありがとうございます!ただ、タイトル上「外車」と一括りに記載してしまいましたが、個体やメーカーによっても故障等の度合いや修理金額は異なるので、ぜひ色んな方の意見を参考にしてみてください!(統計的には、VW・アウディ系の故障率はかなり高めです)
@てぃー-o4u
@てぃー-o4u 3 жыл бұрын
こうやって見てみると、素性がハッキリとしている車を購入した方が、購入後の不安が少ないのかな? 動画の話を聞いていると認定中古の保証ってすごい幅が広いように感じる この動画を見て自分も購入の時に保証がしっかりしているところで買おうと思うきっかけになったので、ありがとうごぞいます!
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います!中でも、ワンオーナーや下取り車で、前オーナーの使い方やメンテナンス等が販売店側でも認識できているとより安心な気がします。 動画で申し上げているように、輸入車の場合、販売元がどこであれ故障する確率は大きく変わらないと思うのですが、保証の手厚さや安心感で選ぶのが良いかと思います!少しでも参考になれば幸いです。
@てぃー-o4u
@てぃー-o4u 3 жыл бұрын
@@hiro_mogakutokyozin 長く所有し、乗っていく上での保証の一つですね HIROさんの動画をみるまで、自分は素性のわからない中古、認定中古、新車のどれから買おうか迷っていましたが、モデル末期ということもあり、ポロを購入しました 動画をみるまでは安かったら良いと思っていましたが、輸入車を乗る上でのリスクもわかったので、新車を選択することにしました 素敵な動画をありがとうございます これからは同じフォルクスワーゲンオーナーとしてよろしくお願いします!
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
大変うれしいコメントありがとうございます!字幕もない稚拙な動画ですが、てぃーさんの車選びのご参考にひとつでも力を添えられたのであれば幸いです。そして、ポロのご契約おめでとうございます🙌 お互いワーゲンライフ楽しみましょう💪
@yoma4731
@yoma4731 3 жыл бұрын
2年前に認定中古で7R購入 持病と言われているウォーターポンプ、サーモスタット交換は延長保証で対処 認定中古で延長保証まで入っておいた方が、いざという時に助かります
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
私も1年では何となく心細く、延長保証に入りました。その2点の交換であれば延長の料金払っても元が取れていますね🙌
@dealharshly2326
@dealharshly2326 3 жыл бұрын
私もGolf 7 gti 2014を中古車で買いました!整備記録簿を確認したところ、前オーナーの方がサーモスタット交換を済ませていたので少し安心しました😅ヘッドライトのひび割れは酷いままですが😭あまりGolf 7 gtiについてが情報がないのでとても助かります!
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
やはり冷却水関連はあるあるなのですね... 完全なるど素人目線ですが、そういっていただけると大変うれしいです🙇🏼‍♂️ご視聴いただきありがとうございます!
@ティンジャス-m8n
@ティンジャス-m8n 3 жыл бұрын
僕もGTI乗って2年くらいですが 不具合まだゼロです! これからは分かりませんが笑 ちなみに2014モデルです。 何台か輸入車乗ってますけど 少なからず当たり外れはあると思いますよ。故障が起きる個体はいろいろ起こりますけど、故障しない個体はしないし ま、多少のオイル漏れとかは普通です笑
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
不具合ゼロはすごいですね!何か日頃から心がけているメンテナンスなどあれば教えていただけるとうれしいです...
@user-wk5ew7fe5i
@user-wk5ew7fe5i 3 жыл бұрын
私もつい先月2014年式認定中古車のgti納車しました。同じくヘッドライトの表面のひび割れがありましたが保証対象なんですね。今度ディーラーで聞いてみます。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ご納車おめでとうございます! 実際の症状を見ないとはっきり断言はできませんが、おそらく保証対象内かと思います。ぜひ保証が効くうちにディーラーに相談してみてください。
@gN-me5sf
@gN-me5sf 3 жыл бұрын
@@umi_budo どうでもいいわ。揚げ足取りやな 気持ち悪い
@つばさダメニンゲン
@つばさダメニンゲン 3 жыл бұрын
いろいろ壊れたが、認定中古車と延長保証なので負担は0円。7Rです。 水回り、ホース全交換、オルタ交換、リアハルデックス漏れ修理、シートヒーター交換、タービン交換、ロッカーカバー交換、ヘッドライト交換。あらゆる部品は新品になってるw 多分、前期型は対策部品化してないものは壊れやすい。逆に2年でいろいろな箇所が新品にできたから良かった説。まぁ何がめんどくさいって買ったディーラーが遠い。近くにVWあるけど結局は法人が違うからって言うのが対応も違う。修理費にして大体90マンくらいがタダになってる。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
保証めちゃくちゃありがたいですねえ! 僕も保証が残り1年強で切れるので、そこまでに症状出尽くして欲しいと切に願います...
@ogawahisao
@ogawahisao 3 жыл бұрын
認定中古車が保証期間が長く金額制限がなく安心できますね。 現在ゴルフ6コンフォートラインを新車から10年目28万キロ乗っていますが、DSG故障時は助かりました。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
延長保証の料金もそれほど高くありませんし、最大2年保証してもらえるのは大きいですよね。
@まるる-p9t
@まるる-p9t 3 жыл бұрын
はじめまして ベッドライトのクラック私も認定中古車だったんですが、納車後2、3日して気づいて担当に連絡したらよくある現象ですで、片付けられ外注に自腹で、磨いてもらいました。 交換羨ましいです。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
運営元の会社によってはそのような対応もあるのですね... 情報提供ありがとうございます。
@kaz8008.
@kaz8008. 2 жыл бұрын
古いので直接の比較にはならないと思いますが、3型と5型を新車からそれなり年数乗りました。それぞれ書ききれない程の不具合エピソードはあります。 3型はなんとかごまかしごまかしサヨナラ出来ましたが、5型は6年半9万kmでATミッション深刻不具合進行中の為、次の車商談中に予定外のセルモーター逝きまして陸送にてのお別れとなりました。保証期間が切れた頃から高額出費ガッチリやってきます。長く乗るのを予定されてる方はなるべく最大範囲での延長保証をお薦めいたします。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 認定中古の延長保証には入っていますが、最長でも2年なので今年の夏にちょうど保証が切れます。どこまで乗るかは決めていませんが、日頃のメンテナンスは引き続き気にかけて乗っていきたいと思います!
@cfh244
@cfh244 3 жыл бұрын
初めまして♪ AUDI A3 8Vをその辺の中古屋さんで購入したものです 購入店で2年保証に入ってましたが、 保証期間ギリギリで一撃30万オーバーの修理が来ました(笑) ほんと保証は長ければ長いほどいいと思います… 故障内容はSトロニックの破損でした リコールも出てたんですがなぜか対応してくれず… 保証で事なきを得ました(笑) その辺はやはり認定中古車がいいのかなって思います! あとスタッフの対応が地域によっては塩対応になりがちですので そこも踏まえると認定中古車が間違いないなと思います(笑)
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
Sトロニックの故障は高くつきますもんね...保証で解決されたようで良かったです! やはり正規ディーラーは保証だけでなく、接客などの部分も含めて良いですよね〜!
@AZstbal
@AZstbal 3 жыл бұрын
Golf 5(非認定中古3年) Golf 6(認定中古3年) Golf 7(新車 5年) ティグアン(新車 1年〜) と乗り継いでいます。 故障があったのは、6のスピードセンサーが3輪1ヶ月毎に壊れたくらいです。笑 子供の頃から父のジャガーやBMで散々な目に遭っていたので、ワーゲンの優秀さ?自分の運の良さか分からないですけどワーゲンさすがと思ってしまう自分がいます笑 非認定だから良い悪いと言うことはないと言う点共感します。 非認定の5は走行距離10万キロ近かったですが、壊れなかったですし、認定中古の6は何度も壊れたので。。。 2014年式の7は優秀で、エラーランプを見ることなく手放しました。 とはいえ新車だろうと壊れる時は壊れると思ってティグアンにもガッツリ延長保証もしっかりつけました。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ワーゲン歴長い方からのコメント、大変ありがたいです! 僕のゴルフは年式的にちょうど5年目くらいの頃に冷却水の警告灯がついたので、7型とはいえそのあたりからちらほら不具合が出始めるのかもしれないですね。 保証期間終了後に大きなトラブルが出ないことを祈るばかりです...
@星桃次郎-l1e
@星桃次郎-l1e 3 жыл бұрын
納車前整備と保証の手厚さで認定以外あり得ないですよね
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
認定中古以外の外車を購入したことがないので断言できない部分はありますが、整備や保証だけでなく、接客の良さという部分も含めて個人的にもディーラー認定に軍配が上がる気がしました。
@jagazo1995
@jagazo1995 3 жыл бұрын
2014年式を19年にガリバーにて購入しました。まったく故障しないので逆に心配です震
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
当たり個体のようで羨ましいです...! ガリバー等の販売だと、同じ条件の認定中古車より少し安いと思うので、故障が少なければ、認定価格+延長保証の金額と同等くらいでペイできるのかなとも思います。
@jagazo1995
@jagazo1995 3 жыл бұрын
@@hiro_mogakutokyozin 3年保証なので、今年ラストです。冷却ポンプ、DSG壊れることを逆に願ってしまいます..
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ガリバーの保証の詳しく把握していないのですが、ウォーターポンプやDSGの故障は無料で新品交換していただけるのでしょうか?
@jagazo1995
@jagazo1995 3 жыл бұрын
3年保証の場合、1、2年目は無償で、3年目は免責金1.5万かかります。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
3年目でも1.5万で修理可能はうれしいですね!思っていたよりも充実していてびっくりしました。勉強になりました🙌
@中澤健治-c8e
@中澤健治-c8e 3 жыл бұрын
シフトパネルのメッキめくれ、同じ症状出ました。指先裂傷、絆創膏で対処しました。 購入から5年経過での発生。ディーラーで、部品代8万+作業代の費用がかかるとの事。 補償対象外部品でも対応してくれたディーラーの対応、良かったですね。うん、羨ましい。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! SNSでも同様の症状が出てる方がいらっしゃったので、意外とあるのですね。8万円するとは...担当ディーラーに感謝です。 情報ありがとうございます!
@山中-d4e
@山中-d4e 3 жыл бұрын
湿式のGTIを買っておけばDSGの故障については安心ですね。 保証期間中に壊れてくれれば良しとしましょう👍
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
そうですね!国産の認定中古車だと、保証があっても故障しなくて使わないことがほとんどだったので、そういう意味では逆に恩恵を受けさせていただいてありがたいです。
@402states6
@402states6 3 жыл бұрын
よりによって一番高価なタイヤをチョイスしてるから維持費もあがるんだよね。認定中古車推しは賛成、価格は高いけどアフターケアを考えると安心。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
僕の場合はネットでタイヤを購入したので、同系統のP ZEROやポテンザ、コンタクトスポーツよりも全然安い金額で手に入れることができています。もちろん、タイヤの方向性を変えれば安く済ませることはできると思いますが、そこそこスポーティーなタイヤとしては、7万ちょいで全て込みはそこまで高くないと感じていた次第でした!
@小泉澄雄-t7z
@小泉澄雄-t7z 3 жыл бұрын
新車で購入して4年目にサーモスタット15万 オルタネーターとバッテリーで27万いきました。保証期間内だから出費が無いだけで、保証切れたらかなりの金食い虫です。こんだけ金かかると絶対に長く乗ろうと思います。(笑)
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ちょうど保証切れた4年目にその出費は痛いですね...僕は保証が切れると同時に乗り換えるかどうか悩みどころです。
@小泉澄雄-t7z
@小泉澄雄-t7z 3 жыл бұрын
@@hiro_mogakutokyozin 間違いなく言える事は、GTIの維持費は国産車よりもぜんぜん高いという事です。
@真澄ん-b5t
@真澄ん-b5t 3 жыл бұрын
2014年式GTI乗ってます。先月同じ箇所交換しました。冷却水辺りはあるあるですよねぇ。( ^∀^)
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
グレードや年式に関係なく出る症状みたいなので、こればっかりはは仕方ないですね...
@ArbyCreeper
@ArbyCreeper 3 жыл бұрын
約1年半以上前に走行距離8.2万マイル(13万キロ)の2015年式の中古GTIアウトバーンを購入し、約1.3万マイル(2万キロ)ぐらい入れました エンジンオイルなどの基本的な維持と4万マイル(約6万キロ)に一回のDSGオイルなどの交換すれば、維持はあまり高くなく、部品の故障などの不具合も現在のところ何もありません。 ノーマルでも楽しく乗れますし、チューニングもかなりいじれる車(ECUと排気のチューンだけで300馬力近く出ます)のでスポーツ走行したいけど、実用的な車が必要な方に特におすすめする一台ですね。 GTIライフを楽しんでください。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕も、半年点検以降は特にトラブルもなく順調に走れています。燃費がもう少し良ければという気はしますが、輸入車だからといって特別維持費が高いというのはたしかにあまり無さそうに思います。 GTIライフ楽しみます💪
@zukki_skz
@zukki_skz 3 жыл бұрын
父が5 GTIの最終年に乗っていて、先日15万km超えました。当たり個体なのか、故障して交換したのはウォーターポンプとサーモスタット、エアポンプくらいだそうです。 型が違うので参考になるか分かりませんが父曰く、エンジンとDSGオイルの交換はメーカー推奨よりかなり早いサイクルでやってるそうで…調子いいです。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!メーカー推奨の交換サイクルがかなり長いので、国産から乗り換えた身としてはびっくりしていました。参考にします🙌
@adgf-5029
@adgf-5029 3 жыл бұрын
丁度昨日2015年式DCCパッケージ、44000kmの認定中古車のgtiを契約した社会人2年目です 状況がドンピシャでしたのでかなーり参考になりました
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ご契約おめでとうございます! 車の個体だけでなく境遇まで同じとはびっくりしました🙌 輸入車は個体差が激しいようなのでなんとも言えないところはありますが、冷却水関連の症状はいずれ出ると思っていて問題ないかと思います。
@YS-cw1tp
@YS-cw1tp 3 жыл бұрын
VWの魅力は質が高い(高そうな)割には、安めの値段設定。裏を返すと消耗品のサイクルは短く、どんどん交換していく前提。最たるものはオイル系(エンジンにしてもミッションにしても)。そもそもオイルを喰う前提の設計だし、よく漏れるし、一昔前までは金属製のパーツだったのが樹脂化されて耐久性に問題が発生しやすくなっている。 認定中古車だろうが、走行距離が少なかろうが、それまでの扱われ方やその個体の当たり外れで、壊れるときは壊れる。そのリスクを平準化するためにも認定中古車なら延長してでも保証に入っておくべき。保証の最後の年に保証の中で色々直してしまうのがオススメ。 でもオイルの滲み程度では直してくれない可能性が高いから注意。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
VWに関わらず欧州車は同じように、壊れて直して乗ってという文化のように色んな方からの話を聞いて思いました。延長保証には入っています💪
@ysammm1
@ysammm1 3 жыл бұрын
2011式認定中古車購入しました。 故障しまくりでした。 修理費保障でしたが100万円超しました。 保障しなかったらと思うとゾッとします。 今春マツダcx30新車購入しました。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
保証ありがたいですね... cx-30ご購入おめでとうございます!
@NS-md3rb
@NS-md3rb 3 жыл бұрын
やっぱりゴルフいい車ですね! 自分はゴルフGTIとポロGTIで迷っています笑 ベンチマークのゴルフGTIで上質で万能性を優先するか、 もしくは多少乗り味を犠牲にしてもコンパクトで扱いやすく、エキゾーストが激しいポロGTIにするかとても悩みどころです笑
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ポロGTIもいいですね!特に現行型は、ノーマルでもマフラーが結構いい音するので羨ましいなあと感じています。 ただ、荷物や人を載せるなど、実用性も考慮するのであればゴルフかなと思います!
@健太郎-m6y
@健太郎-m6y 2 жыл бұрын
認定中古車だから安心なのではなく、他の方もおっしゃる通り、車種、年式、前オーナーの乗り方などにより、修理内容や頻度が変わります。 特にゴルフっていう括りで考えるのは良くなくて(初代の販売から40年以上経過)、ゴルフ7、6、5でかなり作りが異なるのが実情です。ディーラーも7以降は故障で持ち込まれる頻度が少ないと言っていました。(私はゴルフ7に7年以上乗っていますが、経年劣化を除く大きなトラブルはなし) また、シフトカバーの破損はリコール対象になりました。通知をVWジャパンからもらった際に、そんなとこ壊れるんかいなと思っていましたが、実際に壊れると指切ったりしますよね。参考になりました。
@ヘッドンホ
@ヘッドンホ 2 жыл бұрын
代車で乗ったけど シフト変化の際のノッキング的なのか気持ち悪かった。 スピード出る車の割にシートがしんどい。 7/100点ですわ
@ヨッピー-y1y
@ヨッピー-y1y 3 жыл бұрын
僕も去年の9月からゴルフGTI乗ってます 23歳です 2013年式白です
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
なかなか街中では若い方が乗っていらっしゃるのを見かけないので、同年代は親近感が湧きます🙌
@ヨッピー-y1y
@ヨッピー-y1y 3 жыл бұрын
まぁそうですよね(笑) カーチューンってゆうアプリでフォロワーに20歳の人1人います
@かず-w4f
@かず-w4f 2 жыл бұрын
私はポロGTIに5年ほど乗っていますがトラブルは全くないですよ。
@にゃんルカ
@にゃんルカ 3 жыл бұрын
VWも水漏れるんですか… うちのMINIも保証切れる1ヶ月前に水漏れしましたね 外車は確かに壊れるけど乗り味が最高過ぎて国産車の同クラスには戻れないですね 関東から四国まで単独自走も余裕ですから
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ワーゲン全般かはわかりませんが、ゴルフの特に7型はよくある症状ということで言われています。乗り味もデザインも所有の喜びも様々考慮して、同じく外車が良いなという結論に今は至っています...!頑張って維持していきます。
@xtm_1234
@xtm_1234 3 жыл бұрын
私のは6代目のGTI の認定中古車ですが、 今の所特に問題は出てないです。※自分でぶつけた傷はアリ。 後はバッテリーが上がった位かな。
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
mk6はどんな持病があるのか把握していないのですが、当たり個体のようで羨ましいです...!
@user-M5P
@user-M5P 3 жыл бұрын
ヘッドライトのクラックって保証で新品に交換してくれるんですね! 私の7GTIも少しひび割れて来てるので近々、Dに出しに行きます😭
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
断言はできませんがおそらく交換してくれるはずです!ぜひ一度相談してみてください!
@user-M5P
@user-M5P 3 жыл бұрын
@@hiro_mogakutokyozin Dに相談したところ無料でなおせるそうです!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
それは良かったですね!少しでもお役に立てて何よりです!
@kissyan0
@kissyan0 3 жыл бұрын
認定とはいえ、もとの車の品質の悪さはどうしようもないですよね こんなにトラブル出てメンテしてたらディーラーはコストかかりますね
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
ワーゲン、アウディ系は日本での故障率が他のドイツメーカーより高めなので、こればかりは仕方ないですね。
@kenm9463
@kenm9463 3 жыл бұрын
さてさて 新型ゴルフ8 あと1ヶ月後 6月発売予定とは言え ディ―ラ―に聞いても未だ 確実な情報なし。 コロナ影響?件のスエズ運河の座礁?? まっ入庫したら からかい半分・いきおい購入?w 見てこようかと思います(^-^)
@aileblanche98
@aileblanche98 11 ай бұрын
VWトラブル多いなぁ。 MINIとルーテシアは短期間でそんなの出なかった。
@V8channel3103
@V8channel3103 3 жыл бұрын
半年で何十万もかかる車なの?笑
@hiro_mogakutokyozin
@hiro_mogakutokyozin 3 жыл бұрын
故障がなければかかりません!
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【詳細レビュー】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI
12:42
【整備士が選ぶ】壊れにくいドイツ車ランキング3選
11:04
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 243 М.
ジェイド 1291
1:39
エバーグリーンオートチャンネル
Рет қаралды 4,4 М.
【リセール】8年落ちのゴルフGTI売ったらいくらになる?
8:35
HIRO | もがく東京人
Рет қаралды 16 М.
【フォルクスワーゲン】ゴルフ7.5選択編
15:36
VW専門店カーエージェントムツミ
Рет қаралды 22 М.
【車長5m!?】これぞアメ車!圧倒的存在感のシボレーエクスプレスをご紹介!
11:49
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН