中国のEVを分解検証してみたら驚きだった…

  Рет қаралды 2,077,869

【KG Motors】くっすんガレージ モーターズ

【KG Motors】くっすんガレージ モーターズ

Күн бұрын

Пікірлер
@KG_motors
@KG_motors 3 жыл бұрын
★分解動画の続き kzbin.info/www/bejne/qneclHuKhL1kf5I ★このEVトラックの詳細はこちら 【日本初上陸】超小型EVトラック買ってみた Kaiyun motors Pickman kzbin.info/www/bejne/aWm6dKWsq7KHiK8
@勝明小高
@勝明小高 2 жыл бұрын
ラブ😅❤
@ishinohara.3263
@ishinohara.3263 2 жыл бұрын
まともなメーカーの車をチョイスして考察して欲しいです
@tot5974
@tot5974 2 жыл бұрын
いしい
@高橋光政-q9z
@高橋光政-q9z 8 ай бұрын
ういいいいい。m
@milk-im5ks
@milk-im5ks 3 жыл бұрын
この車はかなり前からある、鉛蓄電池使用の低速車。 中国でもナンバープレート発行されず、運転も免許不要の車。しかも中国での価格30万円弱。 中国EVを分解するなら、ナンバープレート付けて中国の公道を走れる車が良かった。
@Wチーズまっくん
@Wチーズまっくん 11 ай бұрын
豪華版のシルバーカー(シニアカー)ですか!?それならそれでスゴイぞ。
@lizi_chaoaichi
@lizi_chaoaichi 3 жыл бұрын
これは老头乐という、老人用電動車です。田舎だけ使います、普通の道路で走れません。 この車大体10万円以内、買う人はほぼないです。
@剛々トリトン
@剛々トリトン 3 жыл бұрын
電気自動車が発明されたのは1830 年。1873年にはイギリスで実用化されています。ガソリンエンジンの実用化化は1880年代のことなので、電気自動車が先です。
@amadeus2321
@amadeus2321 2 жыл бұрын
確かに,エンジン積むより,モーター積む方が,簡単にできそうですよね。最初に車にモーターのかわりにエンジン積もうとした人すごいです。 日本車も戦後すぐは品質があまり良くなかったのではないでしょうか…
@k8a8z8
@k8a8z8 2 жыл бұрын
つい昨日だかに見付けたかが、なんとエジソンが電気自動車の開発→実用化に勤しんでたが、エンジンで実用化企業に先を越されて撤退したらしい。
@bcd0234
@bcd0234 2 жыл бұрын
バッテリーが直ぐに無くなっちゃうから駄目だったんだよね。数分しか持たなくて実用化が難しかった。けど、速さはガソリン車より早かった。 ピストン動かしてる動力を得るガソリン車より、電気っていうエネルギーを直接取れるモーターの方が力が出るのは当然っちゃ当然の事。
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル 2 жыл бұрын
@@bcd0234 へぇー、そういうものなのかー
@manumatic3535
@manumatic3535 2 ай бұрын
昔は馬を驚かせない電気自動車の方が好まれたとか、
@櫻井隆志-m8q
@櫻井隆志-m8q 2 жыл бұрын
楽しそうに分解しているのを見ると、昔の人が種子島とかアメリカの車とか分解しまくって、目をキラキラさせてたんだなあと日本の技術者魂を感じて感慨深いです。 日本の宝です。どんどんやっちゃって下さい。
@xentric24
@xentric24 10 ай бұрын
トヨタの最初の頃は米軍トラックの分解から始まったので…
@satodatte
@satodatte 9 ай бұрын
@@xentric24 ホンダのバイクもそうらしい。 本田宗一郎さん、町工場で分解してて楽しい~って
@xentric24
@xentric24 9 ай бұрын
リバースエンジニアリングな。そうやって進歩をしてきたので日本は中韓を笑えないの。
@spicy4599
@spicy4599 2 жыл бұрын
こういうのを中国製だと馬鹿にせず、良いところをしっかり勉強になったと言えるのはさすが技術者って感じがして気持ちいいですね!
@CitronCoffee
@CitronCoffee 2 жыл бұрын
音楽と同じく技術に国境はないですよね
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
最強の反面教師だから勉強になると思うよ。
@weiyanone5116
@weiyanone5116 2 жыл бұрын
This is not an EV car. It is specially used for some elderly people in China. It is not a legal car and it is not safe. So it can't handle car license plate
@らららラララ
@らららラララ 2 жыл бұрын
@@wawiuwewo 反面教師?笑。日本人また自分が最強だと思ってる?
@reichanpuripuri
@reichanpuripuri Жыл бұрын
@@weiyanone5116 しかし、自動車販売のEVシェア計算の一台として判断されてますよ
@taka4193
@taka4193 9 ай бұрын
とても面白かったですが、見てるだけで結構疲れました。こんな大変な作業を楽しそうに時間いっぱいやっている皆さんがすごい!
@美しい日本-m9x
@美しい日本-m9x 3 жыл бұрын
全分解して元に戻せるとは凄い
@bstei
@bstei 3 жыл бұрын
なんか色々と凄いですね フロントの構造とか配線系の防水とか見ると怖くて乗れないです
@TTzzzGXT660
@TTzzzGXT660 3 жыл бұрын
中身はEV好きのサークルが作った様な汎用部品+仮溶接の様な溶接、新発見なトラックですね。
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
工業高校の生徒が作ったほうが、いいのが出来ると思いますよ。
@tomusan6837
@tomusan6837 Жыл бұрын
以前バイクの全バラに挑戦したことがある。素人は余計なことしない方が後悔せずに済む教訓と不動のバイクが残っている。
@kzkd7896
@kzkd7896 3 жыл бұрын
見た目とアイデアは凄いけど 実用性と耐久性を置き去りにしてるのが正にメイドインチャイナ
@kesemoi100
@kesemoi100 7 ай бұрын
プラモメーカーのTAMIYAの社員が構造調べるためにポルシェを全バラにしたのはいいが 元に戻せなくなってヤナセの技術者を呼んだらメーカーの技術者に真っ赤になって怒られたって話がありましたね。全バラにされたポルシェは技術者3人で元に戻すまで3日かかったとか
@yukkun0923
@yukkun0923 3 жыл бұрын
衝突安全性はほぼ考慮されていないことがわかりますね~ 安いものにはやはり理由がある・・
@AAM5
@AAM5 3 жыл бұрын
人命軽視···零戦か!
@rukindou
@rukindou 3 жыл бұрын
@@AAM5 ゼロ戦について調べておいで
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
@@AAM5 さん 当時の日本の技術で海軍の無理な要求を達成しようとした結果だから、安易に人命軽視というのは良くない
@三日月飛鷹
@三日月飛鷹 3 жыл бұрын
@@AAM5 メーカーへの要求事項に装甲については一切無かった 増加装甲を施した後期のものでも、動きが重くなるのを嫌って現場で外すパイロットもいた事はご存知?
@稲-i5r
@稲-i5r 3 жыл бұрын
有人ロケット作る国が
@realfordf1865
@realfordf1865 3 жыл бұрын
ダッシュボードに隠れている運転席の剛性を一手に引き受ける横一文字の鉄パイプ・・・軽トラと同じだw。出来るだけ汎用パーツを組み合わせて一台仕上げる中華パワー恐るべし。
@kanakuchitsuyoshi
@kanakuchitsuyoshi 3 жыл бұрын
こてっこての広島弁、爆裂していいですね! 聞き慣れとるんで、楽しそうなのが伝わってきます(笑)
@hu4263
@hu4263 3 жыл бұрын
貴重なレポートです。ありがとうございます。
@9amazonia
@9amazonia 3 жыл бұрын
面白い試みですね! とにかく形にして、世の中で回してみようって感じが中国のすごいところですよね。
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
命の値段が安い国だから、いろいろと実験的なことに挑戦しやすいよね。
@みら-h4j
@みら-h4j 3 жыл бұрын
15:49 みんカラwww
@mq-1cgrayeagle405
@mq-1cgrayeagle405 3 жыл бұрын
家電に使われてるようなパーツで構成されてるのが興味深い。
@junker1679
@junker1679 3 жыл бұрын
古い家電から剥ぎ取ったのかなあ
@mq-1cgrayeagle405
@mq-1cgrayeagle405 3 жыл бұрын
@@junker1679 いゃあ、流石にそれは無いとおもいますが・・・
@mq-1cgrayeagle405
@mq-1cgrayeagle405 3 жыл бұрын
@@junker1679 あくまでも、家電におけるコモディティ化による各部パーツ設計のモジュール化、規格共通化を利用したまでだと思います。
@glife1982
@glife1982 3 жыл бұрын
家電と同じで内外装が無駄に頑丈そう。そのコストで走行安全性や衝突安全性にしわ寄せが来てるのも家電と一緒。
@manmarginal4575
@manmarginal4575 2 жыл бұрын
中国製ドローンも同じで、もともと家電に使われてきたような 市販の電気部品を使うことによって、既存の大企業が 真似できない低価格を実現しているようです。 市販品を使うメリットは、他にも 手に入りやすいこと、もともと信頼性も高いことなどあります。
@puu-san
@puu-san 3 жыл бұрын
新幹線のお茶がツボっちゃって、そのあとが入ってこない😆😆😆 なんかいろんなところが雑ですよね…
@ek-og1dt
@ek-og1dt 3 жыл бұрын
100年前のアメリカで、ガソリンスタンドが整備されてガソリン車が普及しました。ガソリンスタンドが整備されたのは、ガソリン販売が儲かることがわかったからです。電気ステーションは整備されなかったので、EVは普及しませんでした。
@NSPGgarage
@NSPGgarage 3 жыл бұрын
UPお疲れ様です。中華クオリティーの所もあれば、走行、動力関係はしっかり作られてる所もあり、いかにコストを抑えて、使える物にしてるかがわかってよかったと思います😊この車を参考に、国内で走れる車をくっすんガレージブランドで開発してください🤣
@長七郎-p8y
@長七郎-p8y 2 жыл бұрын
@Skyscrapers1
@Skyscrapers1 2 жыл бұрын
日本メーカーのように、各部の構造を一つ一つ強度計算したり、それを満たすために綿密な材料選定を行ったり、コンピュータ解析をしたり、その他もろもろの技術的な確認を行っているとは思えない構造ですね。。。 命を預けたくない。
@矢谷弘幸
@矢谷弘幸 3 жыл бұрын
プロはマジですごいね。有難うございました。
@atsushinishikawa6488
@atsushinishikawa6488 3 жыл бұрын
これで怪我人や死人、被害者が出ても、忍法「知らんぷり!」だから、楽な商売だよね。 買って喜ぶ人も居るみたいだけど、そういった事が起きたら、製造会社の代わりに「トーゼン」責任取ってくれるよね。
@yosidaren6868
@yosidaren6868 3 жыл бұрын
中華の電子品などだったら分解してるのを見たことあるけど車を分解は初めて見た
@shekyeung2683
@shekyeung2683 3 жыл бұрын
😓中国国内ならこんな車はナンバープレート取れないよ。これは高齢者用スクーターです
@tamashiirei3777
@tamashiirei3777 3 жыл бұрын
再組立てするの大変じゃないですか?このような分解は大好きです。どうなっているかぁ?ワクワクします。分解してみてはじめて、作る側の苦労がよくわかりますよね。
@sacsac2408
@sacsac2408 2 жыл бұрын
こういう職人さんは尊敬するわ。上海におったことがあるんやけど、元々の製造がええ加減で職人の修理作業もテキトーで全く信頼できんかった。住宅から電気製品まで粗悪なものばっか。それで成り立っとる社会なんだわ。こんなものに日本の技術は負けちゃいかんと思ったなぁ
@edps05
@edps05 3 жыл бұрын
はじめまして。 動画中で仰られていた通り、EVの歴史はかなり古く、一説では19世紀前半(エジソン誕生の20年前、日本は天保の改革のころ)に登場し、20世紀初頭のころまでは、EVと蒸気エンジンが有力視されていました。(余談ですが、蒸気機関はマジで紀元前まで遡れます) ちなみに、日本最初の自動車走行は1898年ですが、EVは1900年で、皇太子の御料車になる予定でしたが、試運転中に江戸城の堀へ水没したので(日本初の交通事故)、修理後お披露目だけしてお蔵入りになったそうです。 大戦中も、木炭石炭ガス以外の代燃車として注目されたらしく、当時の商工省から補助金が支給され、今でいうベンチャー企業が今でいうコンバートEVで事業化していた、という当時の新聞を拝見したことが有ります。記憶では「サーヴイスステイシヨン続々開設」というサブタイトルが、印象的でした。 戦後の燃料不足時もEVは製造され、日産が保存しています。国産EVとしては現存最古だそうです。 追記:EVの登場時期なのですが、1830年代初頭頃といわれており、なんとガソリンエンジン車より発売時期が早かったそうです・・ 追記2:すいません、改めて新聞を確認した所、題名は”ガソリン節約から次は電氣自動車時代  充電スタンドも近くお目見得”(大阪朝日新聞 昭和13年3月5日 )で、本文に”サーヴイス・ステーシヨンを開設”とありました。燃費が良く夜間余剰電力が使えるのがメリットだったそうです。開設したのは現在のGSYUASAで、電動車への助成金有無については書いてませんでした(木炭車は有った)。 他の記事も改めて読んだのですが、そもそも大正時代初期頃の時点で、輸入石油依存の状況は相当マズイとの認識だったようで、アルコール・メタンガスなどの利用研究も、同時並行していたようです。
@gambasuki
@gambasuki 3 жыл бұрын
電気の供給に問題がない鉄道では電気車の方が内燃車より遥かに早く実用化されていますね。
@tcec3496
@tcec3496 2 жыл бұрын
@@gambasuki 、 流石に蒸気機関のが早いのでは?蒸気機関は外燃機関です。 ガソリン車やジェット機などは内燃機関。
@シマチビ
@シマチビ 10 ай бұрын
ハイブリッド戦車ならポルシェさんとヒトラーさんがウキウキ作ったら 駆逐戦車でしょうか? 戦場ではダメだったようで( ̄▽ ̄;)
@一二三-z3j
@一二三-z3j 3 жыл бұрын
汎用部品はコモナリティの、衝突安全性は現地法規に従っただけの可能性があるので理解はできます。 ただ、これを長期間運用できるかとなると極めて疑問が多く、挙句に環境配慮w!とか言い出すのは舐めてんのかてめえって感想にしか至りません。
@bluejijiikemen5537
@bluejijiikemen5537 9 ай бұрын
面白い試み。会話が専門的だがやたら親近感がある。こういう動画は良いなあ💖
@T23_Tatsumi
@T23_Tatsumi 3 жыл бұрын
作業定点ライブは絶対見ちゃうなぁ
@UBASEI
@UBASEI 3 жыл бұрын
みんカラのくだり大好き(笑)
@hanahinauchu
@hanahinauchu 5 ай бұрын
やっぱりハイブリッドが超1番ですねー!🩷❤️🧡💛💚🩵💙💜🖤🩶🤍🤎❤️‍🔥❤️‍🩹❣️💕💞💓💗💖💘💝💟😄😊☺️👍👍🏻👍🏼👍🏽👍🏾👍🏿
@sasakich
@sasakich 3 жыл бұрын
鉛蓄電池なんですね。発火の可能性が低くて安心っちゃ安心だけど、Li-ionバッテリー以上に寿命短いんじゃ・・?
@user-rira_nina
@user-rira_nina 3 жыл бұрын
たまに後ろに見えるパオがこれまた良いですね
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
そもそもチャイナの金属やプラスチックは不純物が多く、すぐに錆びるしすぐ割れる。耐久性は?
@ドンどですか
@ドンどですか 3 жыл бұрын
昔、東南アジアで中華バイクが安さで日本のシェアを奪ったことがありましたが、二年後には戻りました。 全部壊れたので。 樹脂割れる、錆びる、電装系ショートする。 今は日本製がシェアの大半を占めてます。
@やともき
@やともき 2 ай бұрын
@@ドンどですか それとやっぱり安全のためヘルメットの着用を呼び掛けた。
@野口隆仁-b6n
@野口隆仁-b6n 3 жыл бұрын
あのお茶懐かしいです よく飲んでました。
@wokaka11
@wokaka11 3 жыл бұрын
これは中国では老人樂 と呼ばれ、自動車ではありません。 最高速度は40kmに制限されており、自動車の車線に入ることができません。
@offeredia
@offeredia 3 жыл бұрын
でかいセニアカーなんですね
@zax5889
@zax5889 3 жыл бұрын
本当それ’、これは田舎のじじばばがちょい乗りする物なのに笑っちゃうよ、 本物の電気自動車はアメリカのナスダックに上場しているXPENG、NIOかBYDじゃないと 意味ないけど、でもこいつらはお金がないからこういう玩具でしか動画が撮れないんだよね。
@Yo-ph4vv
@Yo-ph4vv 3 жыл бұрын
こんなデカいもんが車道じゃなく歩道を走っちゃうのか。恐ろしい。
@wokaka11
@wokaka11 3 жыл бұрын
@@Yo-ph4vv 自転車専用です 中国の都市道路計画では、一般的に自転車専用の低速車線があります。この低速EVは、このタイプの道路でのみ運転できます。中国には運転免許を持っていない高齢者が多く、このような低速EVはこれらの人々専用です
@zax5889
@zax5889 3 жыл бұрын
@@Yo-ph4vv アホか?!歩道走れる訳無いだろう、バイク、自転車道をゆっくり走るんだよ。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 3 жыл бұрын
ブレーキの倍力装置のポンプ(バキュームポンプ)は小型のディーゼル車にも装備されていますよね。 ディーゼルエンジンではガソリンエンジンと違って負圧が発生しないから。 この軽量車で倍力装置が付いているのは親切だと思います。
@nama_maru
@nama_maru 3 жыл бұрын
はじめてみました!! 全バラって何か、男心をくすぐりますね!! しっかりと、25分見ちゃいました^^
@ryuuma174
@ryuuma174 3 жыл бұрын
フロントがさりげなくダブルウィッシュボーンなのがスゴイ!
@Japansurprise-c5j
@Japansurprise-c5j 2 жыл бұрын
でも急ブレーキで付け根の溶接もげそうだ。
@中家秀和
@中家秀和 3 жыл бұрын
車重がわからないのですが、このフロントメンバーでそれなりの吸収が出来るのだと感心しました。インパネの出来が想像以上に立派ですね。
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
出来るとは思えませんが・・・・47の安全基準だと問題にはならないんでしょうね。
@ocha299puni
@ocha299puni 3 жыл бұрын
リチウムイオンバッテリー入れてどのくらい走れるかサーキットで耐久して欲しいですね
@亀コーギー
@亀コーギー 3 жыл бұрын
やすま氏のアシスタントぶりは素晴らしい❗工具出しに感心しました!
@kaisermuto
@kaisermuto 3 жыл бұрын
買ったときは結構高かったのでは?大雨でショートしそう。
@村松ごりぽん
@村松ごりぽん 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ仲良くてめちゃくちゃ楽しそうにばらしますね 中国物作りは確かに凄いんすよね()
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
安かろ悪かろ路線では無敵だね。
@rewq11
@rewq11 Жыл бұрын
安かろう悪かろうは日本も通った道で今があるが 中国は日本のように衰退するのか 精度を抑える姿勢は日本も見習わないと 不正検査ばかり
@あっけらかんではない
@あっけらかんではない 11 ай бұрын
そうは考えない。バナナボートという海で遊ぶ物を五個中国に観光業者が注文したら七個送られたので数が合わないと連絡すると不良品があるはずなのでその時の為に余分に送ったと言ったと観光業者から聞いた。
@hide7107
@hide7107 2 жыл бұрын
バッテリーの下が覆われていないって恐ろしいなぁ
@pm3999
@pm3999 3 жыл бұрын
1970年大阪万博でNTTは場内サイトの巡回に電気自動車を使っていました
@よしぞう-q7l
@よしぞう-q7l 3 жыл бұрын
プリンス自動車の前身が立川飛行機→東京電気自動車です。
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f Жыл бұрын
スズキがかつて出した「スズライト ピックアップトラック」のEV車みたい。あるいは、「スズキのマーボー」こと『マイティーボーイ』のEV車版か。これ☝なら手に入るかも。😊
@甘党のネコ
@甘党のネコ 3 жыл бұрын
あえてリッターバイクのエンジン積むとか見てみたい🤣
@ihannamae4592
@ihannamae4592 3 жыл бұрын
高速でコーナー回るとバラバラになりそう
@Nao377
@Nao377 2 жыл бұрын
昔は「エアコン」ではなく「カークーラー」って呼ばれてて、高級車で純正エアコン付きの車はエアコンのステッカーがリアガラス辺りに貼ってありました。 かなり古い車のヘッドライトはアセチレンガス燈だったし、ウインカーは矢印が飛び出る形でした。あれは電動だったのかな? 初期のブレーキランプってどうなっていたのか・・・ 多分馬車のイメージだろうから無かったとか。 クラクションは手動のラッパだったし。 国産の電気自動車では「富士電機」が作っていたのが記憶にあるけど。 重力加速の話ではアポロ11号が月面で(空気抵抗がないから)鷲の羽とハンマーを同時に落として実験して見せてたのを思い出しました。 しかし「車っぽさ」って、1/1スケールプラモデルってイメージになっちゃってるのかな?
@usukuchishouyu
@usukuchishouyu 3 жыл бұрын
アクセルの基板は、磁石の角度を検出する磁気式のエンコーダーで踏み込み具合を検出してそうですね。
@窓の行人
@窓の行人 3 жыл бұрын
非接触式のブレーキペダルスイッチですね。日本車でもカーペットの嚙みこみ防止対策で採用した事例があるそうですよ。
@brokenkitty1959
@brokenkitty1959 3 жыл бұрын
蒸気自動車と電気自動車が主導権争いをしていたころに内燃機関自動車が登場して一気に捲りました、ということらしいですよ。
@wokaka11
@wokaka11 3 жыл бұрын
中国には運転免許を持っていない高齢者が多く、このような低速EVはこれらの人々専用です。 まだ農村地域の近距離交通では、このような車両も一般的です。最高速度は40kmに制限されており、自動車の車線に入ることができません 中国の都市道路計画では、一般的に自転車専用の低速車線があります。この低速EVは、このタイプの道路でのみ運転できます。
@sunami808
@sunami808 3 жыл бұрын
車でない車って感じかな?中国でよく見る電動チャリなんかと同じカテゴリーかな?
@ミカリン-b4t
@ミカリン-b4t 2 жыл бұрын
興味津々でしたね。お疲れ様でした。
@kelykazuyuki9692
@kelykazuyuki9692 3 жыл бұрын
中国の廃車EVカーの5万台以上の墓場が凄い。。。 佐川急便が契約しちゃった軽バンタイプのEVどうすんだろ。。。
@shekyeung2683
@shekyeung2683 3 жыл бұрын
中国国内ならこんな車はナンバープレートなど取れないよ。正式メーカーの物ではないから
@ek-og1dt
@ek-og1dt 3 жыл бұрын
@@shekyeung2683 正式なやつも似たようなものです。
@shekyeung2683
@shekyeung2683 3 жыл бұрын
@@ek-og1dt 一番安いのは「五菱宏光MINI EV」ただの48万円相当だが。それにしても欧州の自動車標準は適切。来年くらいは欧州に輸出。分解してみたら?
@shekyeung2683
@shekyeung2683 3 жыл бұрын
@@ek-og1dt それにしても、日本の電気バス販売台数1位は中国のBYD社だが。因みにBYDは電気商用車の世界販売台数1位、中国国内のハイブリッド車と電気乗用自動車販売台数1位。
@れぴどらチャンネル
@れぴどらチャンネル 3 жыл бұрын
一番最初に開発された自動車みたい
@しろ-r3o1f
@しろ-r3o1f 3 жыл бұрын
佐川急便はこんなので配達するのかな?
@秋田県-w3m
@秋田県-w3m 2 жыл бұрын
佐川急便のやつは日本企業の設計だぞ?
@wawiuwewo
@wawiuwewo 2 жыл бұрын
@@秋田県-w3m でも作ってるのは47
@nobukok.78
@nobukok.78 Жыл бұрын
やっぱ、目に見えない所って大事。
@玄士
@玄士 3 жыл бұрын
謙虚に学ぶべきところも多いですね。 実際消費者はどっちを選ぶかってなると安さは魅力。
@蔵六-v5g
@蔵六-v5g 8 ай бұрын
これ・・見たかった、分解する動画出ないかなって思ってました、面白かったですね、中国だからね・・見れてスッキリしました。
@0STRIDER
@0STRIDER 3 жыл бұрын
ちょいちょい映る溶接の適当さが怖いな
@kgcotton326
@kgcotton326 3 жыл бұрын
効率重視なんで仕方ない
@keroro20301
@keroro20301 2 жыл бұрын
たぶん、あって無いような安全基準と当局への袖の下など、深堀するといろんな怖さが出てきそう。
@freemotojeffp
@freemotojeffp 2 жыл бұрын
ちょっとみんカラで調べてみようのところでめっちゃ笑った🤣
@mukimuki4
@mukimuki4 2 жыл бұрын
日本製のEVには乗ってみたいなぁ。 今あるガソリン車を壊れるまで乗ろう。
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy 3 жыл бұрын
敷地内での作業用に荷物運んだりするのはいいかもしれないけど、公道を走る車と考えると怖いなぁ
@chanshin7273
@chanshin7273 3 жыл бұрын
車検は取れないね。取ったら責任追及される。
@nangokuizumi
@nangokuizumi 3 жыл бұрын
海外は閉鎖敷地が広いから、例えば自分の私有地内牧場用とか、リゾート敷地内の作業用とか、それなりに需要があるかも。日本円で20万~30万くらいなら売れるかもね。
@hiros.3817
@hiros.3817 3 жыл бұрын
@@nangokuizumi 日本でならその予算で中古の軽トラを買った方が遥かに安心感があるね。
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy 3 жыл бұрын
やっぱりそうか。
@タカワタ-y5x
@タカワタ-y5x 2 жыл бұрын
日本の農道だとガタガタいって半年で溶接割れる。
@日本第一-i2z
@日本第一-i2z 3 жыл бұрын
点付けは笑ったw
@kazutoasai2487
@kazutoasai2487 2 жыл бұрын
安全性云々よりそもそも公式が敷地内専用と謳っています。
@cma46210
@cma46210 3 жыл бұрын
アングル鋼材じゃないんだよね、曲げ鋼鈑なんだよね 当然材質不明
@outacota4419
@outacota4419 6 ай бұрын
ユーチューブのおかげで日本人も楽しく働けるようになってきてていいですね!
@晴れ時々-f3n
@晴れ時々-f3n 3 жыл бұрын
伊豆の伊東駅で動画のお茶売ってますよ~
@yosiyukiazuma7195
@yosiyukiazuma7195 3 жыл бұрын
中国の電気自動車が大量廃棄された映像や クロネコヤマトが ドイツと組んだ電気自動車が使い物にならなかったり どうなんだろう 車一台作るのにも多くのエネルギーが使われていると思うのだが 省エネ効果の元は取れているのだろうか
@たろー安田
@たろー安田 3 жыл бұрын
クロネコの電気自動車評判悪いの!?確かに町中で走ってるの見ないけど…()
@yosiyukiazuma7195
@yosiyukiazuma7195 3 жыл бұрын
@@たろー安田 配達途中に頻繁に止まってしまい 交通の邪魔のため夜しか走れなくなって バッテリーのため荷室狭い割に車幅が広く 狭いところも通りにくく だんだん使われなくなったと テレビでやってましたよ
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 3 ай бұрын
中国的にはとにかく作ったもん勝ちなので、他の国がどんなに節約してもあっという間に台無しにされます。 なので中国が節約を覚えるまでは儲かるエコはエコじゃないです。
@電話級ダイヤル式
@電話級ダイヤル式 2 жыл бұрын
2:53懐かしいwwwよく画像あったなw
@freemotojeffp
@freemotojeffp 2 жыл бұрын
比べたらいけないけど改めて日本製って凄いんですね〜。 ここまで差があるのか〜💦
@NYAPITU56
@NYAPITU56 3 жыл бұрын
12:00あたりでようやくバッテリーはずすんかい!あぶねーなー最初からはずしとけよ、おっかねーから 楽しい動画ありがとう!
@asaichban9842
@asaichban9842 3 жыл бұрын
終戦直後に出た「タマ電気自動車」と基本的なところはあまり変わりませんね タマ電気自動車は日産ヘリテージにあるね 日本でも田舎で 買い物、通院程度ならこれで十分だね うちの田舎でこの間、タケオカ工芸の電気三輪車見たね 歩行器使わないと歩けないおばあちゃんが運転してた
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 3 жыл бұрын
戦車ですら電動がドイツで作られかけてましたね。もっとも金がかかりすぎるなど性能面で作られませんでしたけど。作ろうとしたのはあのボルシェ博士。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
世界一大きくて重いマウスがハイブリッド車でした。
@足立雅
@足立雅 3 жыл бұрын
分解しているところを見たら、とても恐ろしくて乗れる代物ではないです。
@Mr333R
@Mr333R 3 жыл бұрын
バッテリーと工具セット同時に落ちます。 空気抵抗抜きなら完璧に同時です。 他、ツッコミ所が車両本体以外ありませんでした。 車両本体はツッコミ所と言うより😳 良くぞ製品化したって感じですね🤔
@fei8133
@fei8133 3 жыл бұрын
「このサイズのボルトは何N・mで締める」ではなくて、「緩むとまずいところは目一杯の力で締める」って作り方なんでしょうねぇ。
@kgcotton326
@kgcotton326 3 жыл бұрын
中国らしいな
@kenkai6133
@kenkai6133 2 жыл бұрын
皆さん、楽しそうにやっておられるのでこちらまで興味津々で観ました。
@diabropws
@diabropws 3 жыл бұрын
動画upお疲れ様です。物凄く安直な考えですがピックマンのパワートレインをスズライトキャリーに移植して公認は難しいのでしょうか……軽の規格はかなり縛りが厳しい物で自分もカプチーノで色々苦労してるんで🤤スズライトも貴重品だから改造も勿体ないかな。続編楽しみにしてます✋
@80fire71
@80fire71 3 жыл бұрын
大中華産業の得手不得手や、まだらな力の入れ具合を垣間見た思いです 日本國でも新興メーカーがこのような小型EV車両を製造して販売できるようになったら良いなと思う
@AAM5
@AAM5 3 жыл бұрын
スポンサーが付かないのと まず銀行が金を貸さないし
@干菓子抹香
@干菓子抹香 3 жыл бұрын
戦後間もないときならいざ知らず、現在の日本では今回のような危険なクルマが公道を走らないように道路運送車両法があり、クラッシュテストを含む各種保安試験を通さないと型式認定が下りません。 ただ原付規格で一人乗りのマイクロカーはその手の安全基準がかなり緩いのですでに数社が製造販売しています。(今話題の電動キックボードと同カテゴリー)
@koni1962
@koni1962 3 жыл бұрын
組み立てが大変そう… って、もう組み立て無いか(^◇^;) ブレーキにマスターバックが付いてるって知らなかった! 電動ブレーキかと思ってました。
@nifhfd
@nifhfd 3 жыл бұрын
2:36 何のことか分からない、ナウでイケてるヤングは「車内販売 お茶」でググるヨロシ。 σ(゚∀゚ )は、新幹線では買ったことがない。地元ローカル線の特急か宇高連絡船だな。 初期の自動車はヘッドライトはランタンだったと聞いた記憶。(馬車もそうだったし)。エジソンも電気自動車作ってたね
@fastkazzmat7127
@fastkazzmat7127 3 жыл бұрын
広島弁がいいなあw
@MASH-wc2xo
@MASH-wc2xo 3 жыл бұрын
昔アメリカが鹵獲したゼロ戦を解体している絵がデジャブしますね。
@sakurabich.3731
@sakurabich.3731 3 жыл бұрын
ほえ~電気自動車ってそんな前からあるんですね~ そういえば戦車を電気で動かそうとしていた人がドイツに居ましたね~
@ダニエル滝之輔
@ダニエル滝之輔 2 жыл бұрын
充電式は知らないけど、ディーゼル発電機でモーター駆動する戦車の話は聞いたことるかも
@東京港太郎-c2k
@東京港太郎-c2k 3 жыл бұрын
エアコンのコンデンサーはどこでしょうか?
@KG_motors
@KG_motors 3 жыл бұрын
本日公開の後編で話してますのでよかったらご覧ください!
@redsige-photo
@redsige-photo 3 жыл бұрын
最初のポルシェは1898年の電気自動車ポルシェ「P1」
@川原友二-e7u
@川原友二-e7u 3 жыл бұрын
ご苦労様でした。安全性の機能がほとんどないですね?衝突事故したら、危なそうですね。バッテリーが前に突っ込んでくるでしょね。安いけど良く考えているのかな⁉️シートベルトとエアーバイクが見なかった?バッテリーが重たすぎですよね。やっぱりそこそこの装備品を付けてバッテリーがリチュウムになると値段も高くなるのでしょうね。今だったら軽四の貨物EV出したら値段はそこそこで安全装備が付いてたら売れるでしょうね。
@yoyo-tw3ih
@yoyo-tw3ih 3 жыл бұрын
ひろり相撲で壁に衝突して、車に挟まれたのですが、足を挟まれて社内を見渡すと、ガラス以外は割れたり・突起物で尖ったり したところは有りませんでした。ここで、『尖ったものが有ったら刺されただろうな?』って思いながら救援を待ってました。 アングルが付いている車ならぶつかったら、刺されて死にそうで恐ろしいです。
@354e2
@354e2 11 ай бұрын
中国独自の発想が無理沢山のフンダンに盛り沢山に溢れてますね 3.25㎜厚のアングルには特に中国らしさを感じました!
@user-uc1mm9lo3f
@user-uc1mm9lo3f 2 жыл бұрын
中国人です、この車はEV車ではなく、中国語で「老年代步车」なので、足が利かないお年寄りの電動車椅子みたいの車です。中華EVを見たいならせめて「五菱宏光mini EV」からBYDのEV車とかNIOなどのEV車がおすすめで、中国EV車の全体像をある程度正確に把握できると思うよ(笑
@矢原美紀夫
@矢原美紀夫 2 жыл бұрын
私は日本人です。日本人が自国の技術力にうぬぼれすぎる。
@reichanpuripuri
@reichanpuripuri Жыл бұрын
@@矢原美紀夫 いやお前日本人ちゃうやん笑
@tm-sw7hu
@tm-sw7hu Жыл бұрын
中国のEVは完全にだめ! 発火するバッテリーしか作れないんだから,車が燃えちゃうよ!w 中国は自転車がお似合いですよー!
@39yamaha-pop
@39yamaha-pop Жыл бұрын
この車は未だ未だ簡易車の部類(軽自動車クラス)であると言うことですか 参考になります 確かに上級クラスの自動車をバラさないと面白みが足りませんね
@narurunner3425
@narurunner3425 2 жыл бұрын
15:49〜、ちょ〜っとみんカラ見てみよで吹いたwww
@FreelanceLEEMOO
@FreelanceLEEMOO 2 жыл бұрын
電気自動車は、ガソリンの自動車で始めたことからあったそうです。ディスカバリーチャンネルで自動車博物館の方が紹介してました。確か女性受けの良い車で、メンテナンスもしやすいと、ただその後のガソリン車に負けたという話だそうです。だからだいぶ昔ですね。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 2 жыл бұрын
ハッタリの効くところは丁寧に、見えないところはテキトーに ああチョイナチョイナ
@たっくんのたくみチャンネル
@たっくんのたくみチャンネル Жыл бұрын
中国製の EV とテスラは電子廃棄物リーフもそうだと思うけど、ソルテラと BZ 4x はマジでいいと思うあとコムスとか
@SHIBATAKEN
@SHIBATAKEN 3 жыл бұрын
ばらしたついでにこれにもエンジン積んで走らせてみたくなるよね
分解完了!中国のEVすごかった!
22:25
【KG Motors】くっすんガレージ モーターズ
Рет қаралды 807 М.
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
20:27
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
МЕНЯ УКУСИЛ ПАУК #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,9 МЛН
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,4 МЛН
ホリエモンと車の未来について話してたら思わぬ展開に…
22:40
【KG Motors】くっすんガレージ モーターズ
Рет қаралды 66 М.
<ENG-SUB> 3-cylinder engines ------ How they are efficient
17:28
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1 МЛН
【生動画】中国 愛国心で国産車を買った人々 後悔先に立たず
8:49
看中国【日本】ビジョンタイムズ・ジャパン
Рет қаралды 3 МЛН
[Performance measurement] Super cheap lightweight compact generator that runs on a cassette cylinder
25:50
02-11 中国市場のリアルがコレです
14:49
妙佛 DEEP MAX
Рет қаралды 1,1 МЛН