【中学受験】中学受験か高校受験か、どちらがよいのでしょうか?私の本音を話します。経験談を共有してください。

  Рет қаралды 3,357

息子の中学準備&娘の中学受験日記

息子の中学準備&娘の中学受験日記

Күн бұрын

「早慶入学倍率が中受の半分」“勉強へ目覚めさせる”親の接し方とは?中学受験より“高校受験”が今おすすめな理由を徹底解明【成田修造/河野玄斗/矢野耕平/小宮山利恵子/清水章弘】EduPassion
• 「早慶入学倍率が中受の半分」“勉強へ目覚めさ...
評価、チャンネル登録お願いします。
/ @息子の中学準備娘の中学
#受験校数 #中学受験 #いつ受験?

Пікірлер: 15
@mint_lemon529
@mint_lemon529 3 күн бұрын
高校受験経験者です。わたしは自分のレベルよりかなり上の進学校を受験しましたが、中学時代は中1の段階から常に内申点との闘いで大変でした。特に高校受験では、偏差値が高い高校ほど求められる内申点の基準も高いほか、中学校によっては内申点を上げるための基準は様々で、定期試験で良い点数を獲っても出席日数や授業態度、提出物の提出状況が良くなければ5段階評価で3とか普通につけられるシビアな世界です。しかも、生徒の学力レベルの平均が高い中学校ですと定期試験のレベルも高くて点数が獲りづらく苦労します。人によりますが中1から塾に入らないとある程度レベルの高い高校に受かるのは難しいです。また、高校に入学しても大抵の人は3年後に控えている大学受験の準備をしなければならず塾に入らないとならない生徒も多く、3年間はあっという間に過ぎて行くので学校生活を謳歌する暇もありません。ですので、わたしは個人的には多少苦労してでも中学受験をして中高一貫校に入り、高校受験に振り回されずに6年間時間をかけて大学受験の準備をした方が精神的な面においても余裕があって良いと思います。
@息子の中学準備娘の中学
@息子の中学準備娘の中学 Күн бұрын
私も全く同じことを思います。 私も公立中学でしたが、中学校3年間内申点に振り回された記憶があります。それを回避すると言う意味でも、決して楽と言うわけではないですが、中学から私立に入り6年間かけて大学受験に備える方がいいかなと思って、長男には中学受験してもらったと言う流れであります。
@みんたろーん
@みんたろーん 3 күн бұрын
KZbin内に中受にネガティブな動画が多くて悲しいです。上位大学に入学することを見据えたコスパについてや教育虐待について語られることが多い様に感じますが、経験者からするとそればかりでは無いと思いますし、子供とした受験勉強は大変でしたが、とても楽しい時間でよい経験でした。
@息子の中学準備娘の中学
@息子の中学準備娘の中学 3 күн бұрын
その通りだと思います。私もとても楽しい時間を過ごすことができました。私は中学受験推しです!
@mo-leakswkkl
@mo-leakswkkl 3 күн бұрын
30年前よりもカリキュラムもきついし、問題が難化していてもはや同じものともみえないので、あのころとはとても同一視できない。結局うまくいってなかった人も30年前たくさんいた。親のせいかもしれないが大半は才能が足りなかった。それでも2年間ぐらいは耐えられていたが3年は耐えられない人はいる。そういう意味では30年前の体験は、それこそ前時代のものと思っています。うまくいった経験は忘れていく方がいいと個人的には思っています。それこそ推薦入試の時代だから、私のやり方は子供に当てはまらないものも多いでしょう。そういう意味では、ネガティブな情報が多いのも真実と受け止めて生かすように意識しています(自分の感覚と違うけど)
@TH-vy5op
@TH-vy5op Күн бұрын
私立一貫の中1と高1の親です。小学生に塾行かせて泣くほどの失敗体験もさせたのは親のエゴだと思うけど、失敗体験をポジティブに捉えられるかどうかまでフォローするのが親の責任。あなたは仮にお子様が全敗で公立行くことになったらどう言葉かけますか?
@8ゆきこ
@8ゆきこ 3 күн бұрын
5年の個別指導塾で失敗したとコメントした者ですが、6年の10月に大手集団塾に転塾して先日第一志望校の合格をもらって中学受験が終わりました。うちも高校受験は怖くて考えませでした。うちもまだ下の子がおりますが、とりあえず上の子の受験が終わってホッとしています。
@息子の中学準備娘の中学
@息子の中学準備娘の中学 Күн бұрын
まずは受験お疲れ様です。第一志望に合格とのことでおめでとうございます。高校受験は本当にどう転ぶか分かりません。 では下のお子さんも中学受験の予定ですか?
@ky-mr8oq
@ky-mr8oq 4 күн бұрын
3科目に絞らず、5科目やればいいんですよ。 市川、渋幕から始まり、早慶、筑附、日比谷・西と沢山受けられます。 理社の基礎が出来ている中学受験経験者(中学受験残念でのリベンジ組や、高校受験必須の国立中組)ならば、その選択もそれほど負荷はないはずだと思います。
@息子の中学準備娘の中学
@息子の中学準備娘の中学 3 күн бұрын
確かに、中学受験でその下地を作った人であれば可能ですね!
@TokyoBoy69
@TokyoBoy69 4 күн бұрын
中学受験は楽しかったです!KZbin休んでましたが再開しました!
@息子の中学準備娘の中学
@息子の中学準備娘の中学 3 күн бұрын
またどうぞよろしくお願いします!
【中学受験派でも】知っておきたい高校受験10の事実
19:06
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 66 М.
【中学受験】2025年お疲れ様でした。倍率を見ながら息子の中学受験を振り返ります。
16:41
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
美女が金持ち男と結婚する方法を教えます
21:00
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 21 М.
【保護者へ】誰も教えてくれない「塾に通うこと」の残酷な真実
24:14
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 1,4 МЛН
Я учитель, и мне больно
37:41
МЕДИА «‎МЁДъ»‎
Рет қаралды 545 М.
No.539 中学受験の闇を横田増生に聞いた
15:08
元文春記者チャンネル (スクープ考察系YouTube)
Рет қаралды 78 М.
中学受験は「終わった後」が大事!
11:52
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 21 М.