「正直何でこうなったんだろうと…」住宅ローン破綻の現場|ABEMAドキュメンタリー

  Рет қаралды 5,713,861

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

Жыл бұрын

.
※2021年5月1日にアベマで放送したものです
◆内容
コロナ禍で激増している住宅ローン破綻の実態に迫る。
住宅ローンの支払いができなくなった人専門の不動産仲介会社には、コロナ禍で職を失ったり収入が激減した困窮者からの依頼が殺到。
自宅を手放してもローンだけが残るなど悲惨な現場にカメラが迫る。
◆目次
00:03 コロナ禍で激増!住宅ローン破綻の現場
09:19 さらばマイホーム…住宅ローン破綻の現場
25:11 さよなら我が家…住宅ローン119番に密着
◆そのほかの作品はこちら
"地下鉄サリン" "幻の核武装計画" オウム事件の真実|ABEMAドキュメンタリー
▷ • "地下鉄サリン" "幻の核武装計画" オウム...
F4戦闘機ファントム“ラストフライト”航空事故で亡くなった父の遺志を受け継ぎ…
▷ • F4戦闘機ファントム“ラストフライト”航空事...
◆アベマでもっと見る(無料)
▷abe.ma/3RqW2iO
#住宅ローン #自己破産 #新型コロナウイルス #ABEMAドキュメンタリー #アベマ #ドキュメンタリー #ニュース
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:abe.ma/34QM5We
Twitter: / news_abema
TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 5 000
@News_ABEMA
@News_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3RqW2iO
@user-wv7wl7xm8t
@user-wv7wl7xm8t Жыл бұрын
これ見て思った キチンと働いて潤沢に資産も 年金もある,両親も義両親。 でよかった こんな思考の人達じゃなくてよかった
@user-im6zs3jx8d
@user-im6zs3jx8d Жыл бұрын
ABEMAさんもコロナ倒産にならないよう、お気をつけてください。
@eternity0301
@eternity0301 Жыл бұрын
大工さん、うちの会社で仕事してほしい
@uchanbrown
@uchanbrown Жыл бұрын
@如月リン ただのクソ動画のリンク貼るな💢
@Me-blessed425
@Me-blessed425 Жыл бұрын
下平さやかさんのナレーションのほうがハキハキと軽やかで、聞いていて心地が良いです。もう一人の方のネットリとして語尾をやたらに下げるオドロオドロしたナレーションは気持ちが悪かったので、下平さんのお声の方が好感持てます。
@supergt699
@supergt699 10 ай бұрын
娘が用意してくれた部屋に「狭い」だの「窓が小さい」だの、いくら親でもこんな事言われたら、「文句あるなら出ていけ」と言いたいね
@uy7660
@uy7660 Жыл бұрын
子供の家に住まわせてもらったのに、狭い狭い、しゃーない、しゃーない、っていう女性。離婚の原因は旦那さんのプライドではなく、女性の性格だとおもう。
@YouTuber-bf7wg
@YouTuber-bf7wg 3 ай бұрын
旦那さんは別の理由で逃げたんだろうね。
@user-it9fx3pf4q
@user-it9fx3pf4q 2 ай бұрын
最後の女性、何故か逆ギレ気味だったもんなw
@sinnaka-yt7kt
@sinnaka-yt7kt 11 күн бұрын
姑と同居するのを許可してくれた旦那夫婦に感謝とか無いのかな?と思う。おそらく家賃も前の家の借金があるから衣食住含めて殆ど貰って無いと思う。その負担は誰に来るか?考えないのかな…
@user-zv4ii9xb2j
@user-zv4ii9xb2j 6 күн бұрын
おそらくこの「プライドが傷つけられた」というのも彼女の話だろうし、全然妄想の可能性ある
@user-dc8wp4ft5g
@user-dc8wp4ft5g 11 ай бұрын
とにかく物が多くて荷造りが終わらない、次のアパートに入りきらないというところに人生の計画性の無さを感じる
@adg917
@adg917 5 ай бұрын
それな😂
@douyou99
@douyou99 3 ай бұрын
それよ
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl 3 ай бұрын
昔の人ってネットで調べてどうとかって習慣がないもんな~みんな銀行員に高額長期ローン組まされて苦しい人生送るんや。
@user-it9fx3pf4q
@user-it9fx3pf4q 2 ай бұрын
これが言いたかった この先の人生は部屋の縮小以上に さらに厳しい人生が待ってる
@hamuko-daisuki
@hamuko-daisuki 20 күн бұрын
メルカリやリサイクル店で要らない物とかはいくらでも減らせるとは思うけどね~。 物の片付けも出来ひんとか子供以下やな
@user-gq7fm6cr8w
@user-gq7fm6cr8w 11 ай бұрын
長女の家に居候させてもらってる分際で、「息苦しい」とか「狭い」とか平気で言えるような人間だから夫に離婚されて借金700万残る人生なんだと思う。 見捨てずに受け入れてくれた長女に感謝があったらそんなこと死んでも口に出さないよ!!
@user-ru2bx8zz3f
@user-ru2bx8zz3f 11 ай бұрын
本当それ、綺麗な部屋じゃん、って思ったのに第一声が「狭い」だもんなぁ
@user-gq7fm6cr8w
@user-gq7fm6cr8w 11 ай бұрын
@@user-ru2bx8zz3f 「閉じ込められたら」とか言っちゃってますからね笑 きっと離婚した夫にも悪気なく言っちゃいけないこと言ってたからだと思います。
@TH-mz6zd
@TH-mz6zd 10 ай бұрын
長女と長女の旦那に感謝しろって言ってやりたい。
@user-rv1jd3bg6k
@user-rv1jd3bg6k 10 ай бұрын
そもそも、子供が同居してくれるだろうが誤算の時点で親としてどうなんだろう。頼る気満々。その上閉じ込められるとか言われたら私なら一緒に住みたくない。
@shidetoshi7967
@shidetoshi7967 8 ай бұрын
どんだけ恵まれてるのかと
@horataro
@horataro Жыл бұрын
60代女性、「閉じ込められた」ってすげー失礼やな。娘もイヤイヤ迎え入れただろうに…こんな親持って可哀想。
@yudai_guitar_music
@yudai_guitar_music 4 ай бұрын
まじでそれ
@onakaitaihito
@onakaitaihito 4 ай бұрын
まぁ身の丈にあった生活すら出来ない人間がそもそも人間性としてまともなわけないわな…💦
@ryom6076
@ryom6076 3 ай бұрын
ですよね、状況悪化後 娘宅に住まわせて頂くわけだから、仕方ないとかでは無く、感謝の想いを持たなくてはね。全ては自分の行いが返って来ただけだと思いますね。
@Cittdtfyyfydyhfokftykiyvv
@Cittdtfyyfydyhfokftykiyvv 3 ай бұрын
喧嘩するだろうけどとかおかしいよね 感謝しかないだろうに
@user-wr1oq6ox6q
@user-wr1oq6ox6q 3 ай бұрын
因果応報。娘も将来同じ目に遭うでしょう。子供が自立して持ち家とローンを持って返済しきれずその子供の世話になって、その子供もまた・・・。
@user-hz3xs1kn4k
@user-hz3xs1kn4k Жыл бұрын
娘が板張りの綺麗な部屋用意してあげたら、「狭い」「苦しい」って何様なんだろう。 こんな馬鹿な母親だから、金銭管理も出来ずに向こう見ずなローン組んで破産、夫にも離婚されるのも当然だな。
@asas-sh9ml
@asas-sh9ml Жыл бұрын
窓も少なくて(無い?)狭くてここに閉じ込められて、、とか言ってましたね。 確かに広いとは言えないけどお洒落な板張りや可愛い窓じゃあないですか。  男だったら大きなクローゼットを男の隠れ部屋とか作業部屋、仕事部屋、って喜びそう。 部屋や窓の大きさではなく娘さんからの素敵な贈り物🎁となぜ思えないのでしょうかね。 今どき、結婚して新居構えて旦那様も子供もいてるのに、ひと部屋空ける為に整理して、迎えてくれるなんて感謝、良い娘さん、婿さんでは😣
@Arashi_goro
@Arashi_goro Жыл бұрын
多分、倉庫とかクローゼットで使っていた離れみたいな部屋なんじゃないかな。子供部屋とか広い部屋使わせて、子供を狭い方に入れればいいのに。まあ、娘からしてもお荷物なんだろうね。
@lazylazy3163
@lazylazy3163 Жыл бұрын
めちゃ前より綺麗で明るくて良いやん。 喧嘩する?考えが根本からおかしいやろね、そりゃ離婚されるわ。 少しでも夢のマイホーム住めたんだから良いだろ。
@mailg2955
@mailg2955 Жыл бұрын
めちゃくちゃ綺麗で良い部屋じゃねーか。 木の香りがしてそうだし。 これ母親ダメ。
@xsr0522
@xsr0522 Жыл бұрын
夫も何だかんだ理由付けて離婚したかったんじゃないの?そう思ってしまう。
@Kai-gg9jv
@Kai-gg9jv 11 ай бұрын
明け渡しの日までに全く準備ができていない人たちをみると、何かしら問題があってこうなったのだと思わざるを得ない
@user-by5fm3wu3g
@user-by5fm3wu3g 10 ай бұрын
使ってない大量の調味料とかゴミみたいな家財道具とか明らかに問題ありですよね。 普段から衝動的に買い物してる浪費癖もありそう。 普通に繰り上げ返済してたら月々の支払いもパートで払える程度になってたはず。 計画性のない行き当たりばったりのダメ夫婦。
@vs8139
@vs8139 9 ай бұрын
可哀想な人が多いですが、中には計画性が酷いと思いますね。 もともと、ローンを組むべきではなかったのがよく分かります。 役員手当無くなったって、給料減っても頑張れば良かったと思いますし、転職するなら決まってから退職しないとダメでしょう。 何事にも、最悪の状況を想定するべきだと非常に勉強になります。
@user-ct5vk4is9c
@user-ct5vk4is9c 3 ай бұрын
何十年も先までかかる借金するのが当り前、って考えを日本人はあらためなきゃいかん。家賃払うのもローン返すのも一緒?一緒ちゃうぞ。
@user-rh5rn5kn6g
@user-rh5rn5kn6g Жыл бұрын
用意した部屋に悪態つく母親と同居なんて嫌過ぎる。受け入れた夫婦は偉いな。
@user-dh1ey1sc5y
@user-dh1ey1sc5y Жыл бұрын
受け入れた長男ご夫婦の生活までも破壊しないように陰ながら願っています。
@user-yotti
@user-yotti Жыл бұрын
いずれ口は災いの元で、追い出される日がきますよ😢 グループホームで厳しい日々を送れば、涙を流して娘夫婦との取り戻せない生活を思う事でしょう。
@user-ul2so1ki8h
@user-ul2so1ki8h Жыл бұрын
家明け渡し日に片付け終わってないとかそういう事すら守れないからこんな事になってるんだよ
@user-xk3bz8oe5q
@user-xk3bz8oe5q Жыл бұрын
窓が小さい とか、狭いとか、多分喧嘩もすると思う とか、こんな狭い所に閉じ込められて とか感謝が無さすぎる。自分が娘なら投げ出してしまいたい、娘さん夫婦は立派。
@mactax8157
@mactax8157 Жыл бұрын
ほんとだよ。
@yoshida5469
@yoshida5469 Жыл бұрын
月に18000円のローンが返せないと賃貸にも住めない。事情はあると思うが、今ひとつ腑に落ちない。会社役員も子供がいないなら学費も生活費もそこまでかからないし、趣味にお金使い過ぎて貯蓄出来なかったのでは。同情出来ない部分もあるなぁ。
@mxxx95
@mxxx95 3 ай бұрын
18000円って破格じゃないですか?!背景はわからないけど、払えない理由がわからない🤔
@user-hl8hl3qe1z
@user-hl8hl3qe1z 8 күн бұрын
その通りですね。 これをもってやっぱり持ち家は良くないみたいなのは違う。これはそもそも、賃貸すら無理な状況になってるケース。
@user-ss7yd4cu2r
@user-ss7yd4cu2r 8 ай бұрын
同居で本当に辛いのは子供の方だからな。
@user-nl5zu8lr6x
@user-nl5zu8lr6x 7 ай бұрын
ほんそれ
@user-dp1qt7zm9c
@user-dp1qt7zm9c 10 ай бұрын
共通してるのは、だらしないという事。そして、感謝の気持ちを忘れてしまった事なのかも知れない。
@catwarcat
@catwarcat Жыл бұрын
「実家はゆくゆく息子娘が住むだろう」ってのは親のエゴなんだよな どういう人生歩んでどこに住むのかなんて予想できるわけないんだから
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
田舎や郊外に住んでる場合、地元に就職でもしない限り、子供は家でちゃうよね。
@fm-ee4gw
@fm-ee4gw Жыл бұрын
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
子供達には子供達の考え方が有るから、親は子供をあてにしない方が良い。 自分達は自分達で独立して生活できるように考えるのが大事。 親は子供に投資するが、その投資が戻って来るとは考えない方が良い。 子供を立派に育てて、それで子供達は何時か巣立って行く。 それを達成した満足感が、子供への投資への見返りだ。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
核家族化と都市一極集中化を甘く見すぎたな。
@knne2580
@knne2580 Жыл бұрын
相続税とか考えてないよね。
@user-jv2ye1fg8j
@user-jv2ye1fg8j Жыл бұрын
狭い、閉じ込められたって・・・ こういう親とだと絶対喧嘩するだろうに、、、長女さん優しすぎる
@nd-pq4zw
@nd-pq4zw Жыл бұрын
見ててイライラしちゃいました。 文句より感謝でしょう。 いい娘さんですね、頭がさがります。
@jowker720
@jowker720 Жыл бұрын
長女さんもですが、旦那さんの理解も大きいですよ それに比べ親ときたら・・・
@user-ff1lv2ml2x
@user-ff1lv2ml2x Жыл бұрын
文句言うくらいなら自分で家探して家賃払え
@mitsutake1937
@mitsutake1937 Жыл бұрын
本当いい娘を持ったのに、閉じ込められたはないと思う。そら旦那も離婚するわ。
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
旦那さんも理解して長女の家に住まわせて貰うのに、あの言い草は酷いな。 娘さんだって辛いだろうに。 この人、心を入れ替えなければダメだ。 このままだと、しょっちゅう文句たらたら言うだろう。
@drs0930
@drs0930 5 ай бұрын
ローン組む年齢が高かったり、勢いで会社辞めてしまったり、定年後を考えてなかったり、なかなかツッコミどころが満載だった。
@user-el2em5yn6l
@user-el2em5yn6l Жыл бұрын
最後の方、長年勤めて 役職者になったのに、 会社の役職定年制度を 知らなかったという。 だめだこりゃと思った
@user-rv3zq4ws3x
@user-rv3zq4ws3x Жыл бұрын
いくら親とはいえ借金700万もあるのにわざわざ部屋1つ用意してくれる、他人であるはずの娘の旦那さんがそれを良しとしてくれるのは相当優しいよ・・・
@user-wp1ie1lp9g
@user-wp1ie1lp9g Жыл бұрын
そうだよね。なのに閉じ込められたとか言わんでほしい。
@goingleoleo4492
@goingleoleo4492 Жыл бұрын
子供部屋の予定だったろうにね。
@nasubi825
@nasubi825 Жыл бұрын
心得違いで出た言葉と仮定しても、あまりにひどいな。普通、借金あったら家に入れないよ。危ないし。
@suger0509
@suger0509 Жыл бұрын
喧嘩する気満々なの笑える
@user-mf6ky9wl1b
@user-mf6ky9wl1b Жыл бұрын
自分がどれほど恵まれてるのか 分かってないですね 僕ならこんな親放置します
@user-nw1ld7lu7n
@user-nw1ld7lu7n Жыл бұрын
広い家から狭い家に引っ越すときの荷物の溢れ具合すごいな
@comsam1370
@comsam1370 Жыл бұрын
必死に働いてくれた父親、家計のやりくり上手な母親には感謝…。 あんなにきれいな部屋分けてもらって狭いとか閉じ込められたらとかひど!
@v_yi
@v_yi Жыл бұрын
自覚がないのが怖い
@EX_DELTA
@EX_DELTA 11 ай бұрын
まぁ、無能やからローン破綻するんやからしゃーないでしょ
@user-pj1tk4xu2v
@user-pj1tk4xu2v 10 ай бұрын
定年後のローン返済の予定も 「誰かしら残るだろうと思っていた」っていう子供頼みでしたもんね
@user-kv4tz9gp6f
@user-kv4tz9gp6f 8 ай бұрын
文句言ってるのが怖い
@user-vw5rt9cx7h
@user-vw5rt9cx7h 8 ай бұрын
明け渡しの日に部屋が片付いてないとか、迷惑すぎる…しみじみと「今までありがとうございました」とか言ってる場合じゃないでしょう。自分なら申し訳ない気持ちになるしめっちゃ焦るよ。
@reol9762
@reol9762 Жыл бұрын
部屋用意してもらった分際で狭いとか閉じ込められたとか胸糞すぎんだろ こんな義母と一緒の他人である長女旦那がかわいそすぎる
@SirHumphryDavy1
@SirHumphryDavy1 Жыл бұрын
まあマイホーム手放したり自己破産するような奴って大体クズだからな
@uchanbrown
@uchanbrown Жыл бұрын
自分の身の丈考えない人の言い分だよね。 本当に酷い親だと思う
@user-fu8un7tm3b
@user-fu8un7tm3b Жыл бұрын
娘世話にならなきゃならないっていゆ自身のみじめさを言っているんだと思うよ 逆転できない年齢で人生の最終拠点になるとこが娘婿の一室 どっち意見もまあわかるけどね
@uchanbrown
@uchanbrown Жыл бұрын
@いばら姫 何? 全然関係ないところに 飛ばさないでくれますか?
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Жыл бұрын
@@kenji8370 その広い心を無碍にして、海溝深く沈没しないと良いですな^^;
@qwettyyui
@qwettyyui Жыл бұрын
やだね。 引き取って部屋まで用意してくれた娘に 「窓がない(ありますやん)」とか「狭い」とか。 最低な母親だと思います。
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
それをわかってるから、自立した子供たちは持ち家を買ったのもあるとかな?と思いました😅
@user-en7sc2ov1e
@user-en7sc2ov1e Жыл бұрын
私の嫁の親も一緒住んだのですがめしが不味いケチだとか酷いもんでした、オンだしたら500万容易しろとまるでやくざみたいな嫁の母親でした、今もトラウマになっています。
@Rapha1357
@Rapha1357 Жыл бұрын
たとえそう思っても口に出す時点で、子供なんですよね。 部屋の汚さ然り、ローンの組み方然り、誤算の一言で片付けられない部分がありますね。
@user-ng3er6tl4g
@user-ng3er6tl4g 10 ай бұрын
部屋を用意してもらって、部屋が狭いとか閉じ込められたとか一体何様でしょうね。 長女が可哀想。
@akira4629
@akira4629 11 ай бұрын
引っ越しを手伝う子供達の姿が感動的でした。ご一家の将来が幸多いものでありますように。
@tabasc
@tabasc Жыл бұрын
12年前に2200万のマンションを買って、現在ローンを払えなくなって破産となると 残債は1000万程度。 月収が60万の会社役員がこの残債を払えないほど貯金が無いって、多趣味とは言っているけど浪費家ってことだよね。 物件を手放さずに済むポテンシャルはあったはずなのに
@schonltd8651
@schonltd8651 Жыл бұрын
28:00~ こんな酷いこと言う婆さんが実際いるんだね。感謝の気持ちを持ちあわせて無いのか・・・ 折角部屋空けて用意してくれてるのに、こんな悪態付く婆さんと一緒に暮らさないとならない娘夫婦が気の毒だわ。
@17780618
@17780618 Жыл бұрын
ていうか荷物を片付けろと言いたい
@youai3847
@youai3847 Жыл бұрын
実際人がすむような部屋じゃない あれは物置だ
@user-xg6vn2qx9h
@user-xg6vn2qx9h 3 ай бұрын
​@@youai3847 5.5畳の部屋に2つも窓があるなら採光は十分取れてるから基準法から見ても余裕で居室。納屋とか物置ならわざわざ窓なんかつけない
@YouTuber-bf7wg
@YouTuber-bf7wg 3 ай бұрын
娘の旦那さんが1番気の毒だわ。他人なのにさ。
@gnori0920
@gnori0920 11 ай бұрын
80代の家の母親もタダで住まわせてもらっていても狭いとか息苦しいとか言ってます(笑)毒親って大変ですね。娘さんが可哀想に、、
@user-vi7eq4yf7s
@user-vi7eq4yf7s 8 ай бұрын
35年ローンで月18000円の返済が無理とか、完済時には80歳を超えるとか、スーパーでは1円でも安い商品を選ぶのに家の購入になるとなぜ感覚がぶっ壊れるのか 夫婦共働きで、ずっと健康で、仕事もあって、どんだけプラス思考よ
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
長女夫婦が綺麗な部屋を準備してくれた女性、相当ラッキーなの、分かってないね。私だったら借金持ちの自分を子供が引き受けてくれるなんて、有難くて涙が出るわ。婿や孫に嫌われるの目に見えるし、そのうち別の子供のところに行かざるを得なくなるだろうね。その時この女性、他人には「婿が冷たかった」とか「我慢ばっかりだった」とか言ってそう。
@user-jp8fs9hs9g
@user-jp8fs9hs9g Жыл бұрын
おっしゃる通り! 良い娘さんなのに文句言ったらバチが当たる、いい年してもわかってないんですね。
@useMaru
@useMaru Жыл бұрын
@@user-jp8fs9hs9g 子供に家注がせて払わせるつもりもあったのにみんな出て行ったからな。 よくできた家庭か、よっぽど家にいたくなかったw
@user-ss9lj1bv1y
@user-ss9lj1bv1y Жыл бұрын
それな、考え方が幼稚すぎる。こういう思考してるから将来的に家を手放すことになってしまったんだよ。 この動画を見た自分たちは気を付けなければいけないし、お互い頑張りましょう
@user-wg1ml7hv6z
@user-wg1ml7hv6z Жыл бұрын
一度自死するくらい追い込まれたら人のありがたみがわかるんだよw 甘えたやつ見るとほんまキモいよなw 本気で生きたいんだったら熟女風俗でもなんでもあるんだから、いい分け、泣き言ばっか言ってないでやれよなwて感じ
@anan1919
@anan1919 Жыл бұрын
広い家なのに子どもたちが誰一人一緒に住みたがらなかったのがなんとなくわかる気がする
@user-ji1bp9hh5e
@user-ji1bp9hh5e Жыл бұрын
みんな引越しの日に片付け出来ていないのが計画性がないのがよくわかる。60代の女性は狭い連呼する自分の立場がわかってなく、家主と喧嘩もするだろうって宣言しているあたり旦那が愛想尽きたのがよくわかる。
@ajtdmw988
@ajtdmw988 Жыл бұрын
稼ぎが少ないなどと文句言ってたんでしょうね
@PonteBekkio
@PonteBekkio Жыл бұрын
2㌧トラック2台、3㌧トラック1台かぁ。狭いアパート住むんだったらまだまだ荷物を減らさないと布団ひく空間もなくなるよ。
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo Жыл бұрын
逆算して引っ越す日までに片付けも出来ないのかなって自分も思いました。
@user-ew6xt6bz9r
@user-ew6xt6bz9r Жыл бұрын
お前は自分の立場わかるのか?偉そうだなー。
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
私もそう思います。旦那さんはコロナが別れるキッカケになって、これ幸いとむしろ喜んでそう。絶対こんな奥さんいたら病むわ。
@miki262
@miki262 9 ай бұрын
ほんとは嫌だろうに、一部屋準備してあげて閉じ込められたって😭 信じられない、、、
@user-bu3pd5lx5v
@user-bu3pd5lx5v Жыл бұрын
子供に有難みを感じない母親とか…。娘さん達優し過ぎる…。こんな言われたら一緒になんか住めない。
@user-xf4be1ek7x
@user-xf4be1ek7x Жыл бұрын
同感です。娘さん夫婦は優しい、お母さん、感謝しないのかな?有り難みがわからないと、娘さん夫婦かわいそう!
@user-zw1xr3fk1f
@user-zw1xr3fk1f 8 ай бұрын
ただ感想を聞かれて記者に答えてるだけで娘さん達には感謝はしてるんじゃ無いですか?それに心情を見るにとても悲観していた物言いでしたし、あの場ではそう言わざる負えなかったのでは無いでしょうか?
@YouTuber-bf7wg
@YouTuber-bf7wg 3 ай бұрын
そりゃ旦那にも逃げられるわ
@kkb_mk
@kkb_mk Жыл бұрын
折角家に呼んでくれて、長女が用意してくれた部屋を狭いだ、息苦しいとか…感謝は無いのかなぁと思ってしまう。
@Arashi_goro
@Arashi_goro Жыл бұрын
広い清潔な家で育ててもらって親が老いたら狭い離れで十分ってかw
@user-dh1ey1sc5y
@user-dh1ey1sc5y Жыл бұрын
全く同感。受け入れた長男ご夫婦の生活までも破綻させないよう 陰ながら願っています。
@Yu-kinojo
@Yu-kinojo Жыл бұрын
ちなみにこれ、一緒に住むことになるので結局残借金も結局背負うことになるパターンになるかと。子のことを思うならせめて一緒に住む前に自己破産して借金清算しろよって思います。
@SilentNightDeadly
@SilentNightDeadly Жыл бұрын
@@Arashi_goro 子供に狭い離れを恵んでもらう情けない親なのに、狭い離れを用意してくれるなんて素晴らしい子供だと思いますよ。
@ponsham_lab
@ponsham_lab Жыл бұрын
@@Arashi_goro は?
@user-hh7et7hw7z
@user-hh7et7hw7z Жыл бұрын
60代女性 娘に部屋を都合してもらっただけ幸せと思え。
@user-bi2pl2bs5r
@user-bi2pl2bs5r Жыл бұрын
それなのに「狭い」だの、よく言えたもんですね。
@user-pb8hy6mx7z
@user-pb8hy6mx7z Жыл бұрын
俺が娘の夫だったらこんな文句言うBBAと同居すると思ったら発狂するわ。 どーせ借金だらけだから家に金も入れないんだろうし
@umihara
@umihara 10 ай бұрын
月収60万ある時に2200万貯金無いって逆にすごい
@user-ek5mv1pz8h
@user-ek5mv1pz8h 8 ай бұрын
やっぱりそうなん?
@Mizu2438
@Mizu2438 7 ай бұрын
確かに… 多趣味の上奥さんは専業主婦… 60万もあれば繰上げ返済も全然できたはず
@sstar8887
@sstar8887 6 ай бұрын
子供の教育にお金がかかりますが、子供はいないみたいだからそれも必要なし。 何にお金使ってたんだろ。
@mf4170
@mf4170 3 ай бұрын
荷物も売れそうな物とかもあるだろうに、手放せないんでしょうね、、😅今からでもちゃんと貯蓄しようと思いました、、、
@user-bl1nr9dr1z
@user-bl1nr9dr1z 2 ай бұрын
片付けられないところ等からして、二人共だらしなさそう。引っ越しの日まであれだけ片付けられないヤツ初めて見たよ😅
@wankorosuke
@wankorosuke 5 ай бұрын
何歳でもどこにいても世界情勢がどうなっても稼げる知識を身に付けることが大事とつくづく思う
@cdab3622
@cdab3622 Жыл бұрын
60代の母親 長女親孝行ですね。狭いとか言わないほうが良いとおもいますけどね
@user-ws5vb3qm2d
@user-ws5vb3qm2d Жыл бұрын
有難いし娘さんと旦那さん立派です、窓が少なくて暗いなんて言ったら駄目ですよ、贅沢が身に付いた人って生活が落ちた時、やって貰って感謝より不平不満が先なんでしょうか?残念ですね
@user-hf2om5nb9f
@user-hf2om5nb9f Жыл бұрын
旦那の母親と同居が多い世の中なのに嫁の母親と同居は旦那さんは理解があり優しいと思う、それを感謝せず文句ばかり言ってたら追い出されますよ?ケンカして困るのはあなたですよ
@sinnihonjin
@sinnihonjin Жыл бұрын
@@user-hf2om5nb9f 追い出されないだろう。お優しいらしいから
@tatsujinsanpono7674
@tatsujinsanpono7674 Жыл бұрын
仕方ないパターンと明らかに無謀だったパターンと色々ありますね。参考になりました
@user-je2pj8kc7l
@user-je2pj8kc7l Жыл бұрын
80過ぎまでのローンは無茶がある
@user-fs3rd6zi3x
@user-fs3rd6zi3x 3 ай бұрын
しぬほうがはやい、そのローンが組める会社もやばい
@ykus8060
@ykus8060 3 ай бұрын
ローンて、死ぬとチャラにする保険に入るからねー。
@user-xr9gb3dz7n
@user-xr9gb3dz7n 2 ай бұрын
@@ykus8060 死んでも元が取れるか契約が欲しかったんだろ
@wei10wei
@wei10wei Жыл бұрын
住むときによく考えで選ぶことは大切だが、離れることを恐れなくていい。思い出があるだろうし気持ちは理解するけど、人間どこへ越しても暮らして行けるし、よほどのところでなければ概ねどこでも楽しいことがあり、豊かに暮らせるものです。
@user-dv5wx4ud7t
@user-dv5wx4ud7t Жыл бұрын
正直、このローン破綻してしまう人を見て、お金の計算が甘いと思いました。 70歳を超えてまで住宅ローンの返済を可能と考えるのは現実的ではなく、そういったアドバイスをする不動産屋にも不信感があります。
@tukimitixxx5490
@tukimitixxx5490 Жыл бұрын
50や60からローン組む人、知り合いにも結構いて困惑…そしてそういう人達は誰も同じローン会社通してます、こわいねぇ…
@user-jy2kh1kr1l
@user-jy2kh1kr1l Жыл бұрын
全くおっしゃる通りです。 35年ローンなんてありえない、貸す銀行もおかしいって。
@otter_zubora
@otter_zubora Жыл бұрын
リスク管理も全然できてないですし、お金の計算がおっしゃる通り甘いですね。
@yukky0707
@yukky0707 Жыл бұрын
兄も独身ですが、43歳でマンション買ったので少し心配です。 元職場の女性上司は独身で50 手前でマンション買ってました。
@user-hz1co2vv6i
@user-hz1co2vv6i Жыл бұрын
潜在意識と引き寄せの法則があるから無敵ですよ!
@Yuu-mq3ht
@Yuu-mq3ht Жыл бұрын
最後の家族の絆凄いな。 息子さんたちも頑張って…!この家族に幸あれ
@deborasmr4u897
@deborasmr4u897 2 ай бұрын
勉強になりますね。
@jjturbo447
@jjturbo447 7 ай бұрын
これを見ると、仕事と貯金頑張ろうと思いますね。
@user-rx1yl2iq3l
@user-rx1yl2iq3l Жыл бұрын
期日までに片付けを終わらせられないこと、 日頃不要なものと必要なものの整理ができていないこと、 勝手に子どもと暮らすのだと決めつけて家を購入したこと、 無計画さがあまりに目に余る…
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t Жыл бұрын
60万会社役員の無能さよ いつまでも上向き時代の脳ミソのまんまラッキーで生きながらえてきたんだな、、
@youai3847
@youai3847 Жыл бұрын
@@user-ug5kj9fz8l ですね 共通項がある 最後のファミリーも子供大杉
@sinnaka-yt7kt
@sinnaka-yt7kt 11 күн бұрын
​@@youai3847だけど誰も恨みつらみ言わないし家もキレイにしてから明け渡していた。 それに子供達が良い子。
@user-kh4kb1ni3q
@user-kh4kb1ni3q Жыл бұрын
娘さんがお母さんと一緒に住んでくれてよかったです でもお母さん文句ばっかりやめましょうよ… 旦那さん義母と暮らすの嫌なはず
@user-wv1kz4fs5h
@user-wv1kz4fs5h Жыл бұрын
ホントだよ。「ケンカも絶えないことだろうけど」って貴様の性格が悪いせいだろと思う。 引っ越す前から狭いだ暗いだって取材陣に愚痴言ってるけどこれを娘家族が見ることも考えろと思う。ぶっ飛ばしたくなるよね。
@JBB02763
@JBB02763 Жыл бұрын
娘が母親のために用意してくれたのに感謝の言葉もなく文句ばかり言うのは気になりましたね。
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
自立した子供たちが、全員持ち家買ってた理由もここにありそう🏠
@toto-ms2ep
@toto-ms2ep Жыл бұрын
一部屋が空けるってなかなか出来ないですよね。 感謝して暮らしていただきたい。
@daysgracecan
@daysgracecan 3 ай бұрын
息子なりが一緒に住んでくれるやろうと思ってたというのが、もう自分勝手すぎる..
@tendenkochan
@tendenkochan 6 ай бұрын
一万8千円で住める家なんかないのに目先の2百万円に飛びつくのはおかしいよ。
@mf4170
@mf4170 5 күн бұрын
生活保護に邪魔とかですかね?😢
@gakumi7455
@gakumi7455 3 ай бұрын
やはり、お金がない家は物が多い家なんだなと気付かされました。
@okanehaaru
@okanehaaru Жыл бұрын
役員夫婦は共に高給をもらっていたのにもかかわらず生活コストが高いことに自覚ないことが怖いと思った。
@kingyo_seikatsu
@kingyo_seikatsu Жыл бұрын
計算も出来ずに80代までローンを組む。払えなくなったら、子供に引き継ごう。だなんて、なんて勝手な考えなんだろう。 生前うちの母親も同じような事言ってた。 団塊の世代はバブル期真っ只中で何も考えなくても生きていけた時代。
@shiningran2601
@shiningran2601 6 ай бұрын
最後の家族で出てきたお父さん、退職してから転職失敗という順序も間違ってるし、新しい借家の賃貸料の一部を子供たちのバイトに頼ろうとする感覚も理解出来ない。もっと責任感持ってほしい。
@ykus8060
@ykus8060 3 ай бұрын
会社内で役職定年の噂が流れないことは無い!そして社員規定は公開が原則。知ってて無視したか計算できなかったか。33万の手取りで11万ローンと子供4人。計算出来ない方だな。
@DattsuX
@DattsuX 20 күн бұрын
@@ykus8060 同じこと思った。20年前はもっと収入少なかっただろうから、3000万円の家を買うのは無理があったと思うし、その後に子供を4人も作るとか無責任にも程があると思う。 って言うか6人家族と言ってる割には奥さんが全く出てこないけど、無収入なんだろうか。
@user-ru2bx8zz3f
@user-ru2bx8zz3f 11 ай бұрын
手取り33万で12万のローン組むとかおかしいだろ・・・ 賃貸じゃないんだから固定資産税だってかかるのに
@user-yo6nl8yt5z
@user-yo6nl8yt5z Жыл бұрын
子供が自立して家を出るのは当たり前。素晴らしいこと。それが誤算と親に言われるとはまさか子供も思ってない。子供には好きな場所に住んで欲しい。家なんかを足枷にして欲しく無い。 自分だったら、娘が新しいこんな綺麗な部屋に住ませてくれるなんて泣くほど嬉しいけどなー。このおかんに問題大有りな気がする。
@user-yotti
@user-yotti Жыл бұрын
思ったほど子供にお金かけてないんじゃない? 家が傾くほど、お金をかけて、なおかつ子供が学歴を積みたがったら? 親子で話し合い、将来困ったら頼むよ、となりませんか?
@ponsham_lab
@ponsham_lab Жыл бұрын
@@user-yotti は?
@user-bv2hz2rb2h
@user-bv2hz2rb2h Жыл бұрын
ほんまそれ。一緒に住んでくれてありがとうとは思っても、狭いとか言う親はやべぇよ。部屋すごい綺麗だし。
@fami6426
@fami6426 Жыл бұрын
同居の難しそうなお母さんなのに、長女さんはすごいなと思います。 自分に子どもがいると、親より自分の家族が大切になりますよね。
@user-kj7fq8sk5w
@user-kj7fq8sk5w Жыл бұрын
コストかけて育ててポイ田舎アルアル老後頼りは健康と金だけ。。
@takesis3211
@takesis3211 Жыл бұрын
月1万8千円ローンの任意売却は悪手では?売って無料で住める場所があるなら別だけど。そうでないなら1万8千円より安い賃貸なんてそうそうないわけで。
@user-xm1kd9tg8y
@user-xm1kd9tg8y Жыл бұрын
その通り。
@bakikinman
@bakikinman Жыл бұрын
それな
@user-qp7bt8iw4l
@user-qp7bt8iw4l Жыл бұрын
思った。なぞだった?
@user-eb9uj2kc2m
@user-eb9uj2kc2m Жыл бұрын
持ち家失って家賃が値上がりして 借金背負うって吐きそう てかアドバイスしたれよこの会社
@meaw2m19
@meaw2m19 Жыл бұрын
固定資産税や管理費を含めると売却した方が良くなるのかもしれません。
@user-fv3cx6xj9w
@user-fv3cx6xj9w 7 ай бұрын
どの人もなるべくしてなっているように見える。 可哀想なはずなのに全く同情できない
@myboou8308
@myboou8308 Жыл бұрын
住宅ローンや保証人とかの世間で生きていく上での沢山の知識や注意点、断捨離の大切さを教えてくれた親に心から感謝したい。
@user-vz5ht2kf6j
@user-vz5ht2kf6j Жыл бұрын
片付けできない人って、何でも緩いんですよね… 生活を見直したほうがいい。
@staho1242
@staho1242 Жыл бұрын
こういう動画は見てしまうけど、見終わったあと見なきゃよかったと後悔する。
@kazuya-oikawa
@kazuya-oikawa 4 ай бұрын
一人暮らしの女性、引越し先が狭いならなぜ荷物を処分しないのか理解できない。 窓がない、狭いと不平不満を言うヒマがあったら住む場所が与えられたことに感謝すべき。 全くもって同情の余地はない。
@user-gg5rz6ws6b
@user-gg5rz6ws6b 3 ай бұрын
教育と、欲よりも先を考える力が大事だと思わされる
@user-cd9ig8qm6l
@user-cd9ig8qm6l Жыл бұрын
居場所用意してもらって狭い狭い連呼して閉じ込められた発言は最悪すぎる。 娘夫婦と孫のストレス半端なさそうだけど娘家族頑張ってほしい
@user-pp9cn7vn4x
@user-pp9cn7vn4x Жыл бұрын
私もそう思った。このお母さん贅沢なこと言ってる🔥‼️住むところを娘さんがくれたのに「まあしょうがない」って❓自分介護状態になったら子供に面倒かけるのに信じられない発言💢あまりに腹が立ってコメントしてしまいました。
@user-wm6li3fw8c
@user-wm6li3fw8c Жыл бұрын
しかも多額の借金持ちである
@user-kn1bx4ij7c
@user-kn1bx4ij7c Жыл бұрын
それ思った 母親出ていったほうがいいね
@mayumayu3156
@mayumayu3156 Жыл бұрын
別に暮らした方が良かったと思う お母さんだけだったら最悪、生活保護受けれるし、介護状態になった時は訪問ヘルパーに来てもらえるし、特養なんかも優先的に入れる
@u76dtfxc
@u76dtfxc Жыл бұрын
体よく離婚された理由が解る気がするな・・・
@user-nh9vw6vq6q
@user-nh9vw6vq6q Жыл бұрын
どのご家庭も物が多過ぎる。家の広さや必要性など考慮せず無計画に購入し、不要になっても処分せず放置しているのが分かる。引き渡し日になっても作業をサボって他人任せだし、だらしない。 元々現実を直視せず、人生設計を立てられない人達が長期ローンを甘く観て組んだ成れの果てって感じ。どの方々も同情する気になれない。
@user-ho1gr1sq6d
@user-ho1gr1sq6d Жыл бұрын
ミニマリストは平成生まれ以降 昭和世代は大量生産&消費しかできない
@otter_zubora
@otter_zubora Жыл бұрын
住宅ローンってなんとなく響きがライトだけど、普通に借金だもんね。 借金の印象良くした銀行とか不動産はすごいなって思う。
@user-bn5wk9bf9g
@user-bn5wk9bf9g Жыл бұрын
値段が高すぎるし ローンを組んだ年齢や年数が 浅はか過ぎ 身丈に合ったローンを 組むべきだと思う 先は何が起きるかわからない 慎重さに欠けていると思う
@gtgoo6685
@gtgoo6685 Жыл бұрын
月1万8000円がキツくて家を売るってのが疑問
@user-rm9jv9rd9p
@user-rm9jv9rd9p Жыл бұрын
借りるとなれば、もっとキツくなる
@user-bw3wj3jc5s
@user-bw3wj3jc5s Жыл бұрын
確かに。 コンビニのバイトで払える額だし、期間工を2年くらいやれば普通に完済できる。
@user-oi9jt3kl6d
@user-oi9jt3kl6d Жыл бұрын
月1万8千円払えないのにアパートの家賃払えるわけない様な気がするが。 1万8千円ポッチで済むのに手放すのは勿体無い
@user-xo3dy4be5u
@user-xo3dy4be5u Жыл бұрын
近くに実家があるって言ってたので実家に戻るって事では?
@kobuking
@kobuking Жыл бұрын
固定資産税やら都市計画税やら町内会費やら 家を維持する為にはローン以外の固定費もあります
@user-dp9qs3fw9n
@user-dp9qs3fw9n Жыл бұрын
共通しているのが、ローン払えなくなる状態になって来ると、片づけるとか、そんな所に気が回らなくなるんでしょうね。 物が溢れて雑然としたお宅は心も全く余裕ないんだろうな、、
@Potatokun1905
@Potatokun1905 10 ай бұрын
20代から将来の現状を想定できて良かったです。これを見て少しでも上手に立ち回れるかな…
@SY-cc3pf
@SY-cc3pf 5 ай бұрын
うち中古買った 立地で選んだ 最近買った時より地価が上がった もともと家は中古だから固定資産税もほぼ土地代のみなのは助かった。
@juni9704
@juni9704 Жыл бұрын
「支払えない事」が問題なのではなくて、支払えなくなった時に「所有物件を守る為の対策や知識」が圧倒的に欠けているというのが共通していると思いました。
@polkadot9062
@polkadot9062 Жыл бұрын
どんな対策ができるんですか?
@-Crossroads
@-Crossroads Жыл бұрын
貯蓄や投資、個人で積み立てる確定拠出年金などにリスク分散することですかね。 サラリーマンじゃないなら特に。
@user-hh9pd6gs2r
@user-hh9pd6gs2r Жыл бұрын
@@-Crossroads そんな考えてる人なら何千万のローンはポーンと組まないと思う‥でも、新築の家で楽しく暮らせたのなら、いいんじゃないかな?節約し過ぎてお金が貯まってもリアルが楽しくないのと、どっちがインかはわかりませんね。
@-Crossroads
@-Crossroads Жыл бұрын
@@user-hh9pd6gs2r 何千万のローンを組む人でも考えられる人はいますよ。一色単にしなくても良いかと。 それから、お金を浪費しなくても楽しく過ごせる考え方や方法を見つけることも大事かと。必ずしも節約してるから人生がつまらなくなるわけでもないので。
@shrodingerscat2022
@shrodingerscat2022 Жыл бұрын
個人的には自己破産があるのが既に十分な防衛手段だと思います。 中国とか自己破産という制度がないので、ほんとに地獄ですよ。娘がいたら売られるし、文字通りヤクザのような取り立てがあります。それに比べれば、幸せです。泣くことはありません。自己破産できる幸せを噛み締めてください。
@kinglovess19
@kinglovess19 Жыл бұрын
30年働いて役職定年あるの知りませんでしたって本当に働いてたの?同僚とかでその話にならないのかな? 終いには辞めてから転職活動して失敗しましたってもう危機感なさすぎる…子供がかわいそう
@user-ne8ny4mz4m
@user-ne8ny4mz4m Жыл бұрын
哀しい映像でしたね🥲 でも、住宅ローンを組むときは現状の生活が続かないとしっかり認識してあらゆる情報集め夫婦共働き必須が当然ですよね。 定年までに3回繰上げ返済して何とか退職金も温存できその後も再雇用で働いていれば人並に生活できると確信して頑張ってきたのが今になって良かったと思っています。 独身の頃、経済的にずっと苦労している親から教えられてきたのかなと今では感謝しています。
@user-nf9bm5vg4w
@user-nf9bm5vg4w 7 ай бұрын
戸建てに住んでいるが、住宅ローンは無い。 中古でいいから現金一括で買える物件を買っとけという親の助言に感謝している。
@user-sp7ri5xp7q
@user-sp7ri5xp7q 3 ай бұрын
4000万借入してますけど、ただみたいな金利で大金借りれるのは最高だと思います。
@user-bg1nm5ig6e
@user-bg1nm5ig6e 2 ай бұрын
住宅ローン控除でめっちゃ金もらえます
@summer9680
@summer9680 Жыл бұрын
介護などの苦労はわかるが、ほんの18,000円のローンを払うのすらむずかしいってもう、それ以前に破綻してるような…
@user-st2ds1vf1i
@user-st2ds1vf1i Жыл бұрын
しかも正社員じゃないとか、そもそも普通なら家買わないですよね
@user-ok4qp9be7d
@user-ok4qp9be7d Жыл бұрын
1万8000円なら、普通の賃貸よりお安いのに、、、と思いました
@user-fw6mr2rz9w
@user-fw6mr2rz9w Жыл бұрын
御三方に同意。
@kokochan1955
@kokochan1955 Жыл бұрын
同じこと思いました
@shoujiv123
@shoujiv123 Жыл бұрын
1万8000円のローンが払えないのは違う理由が有るような
@JohnDoe-sf7mj
@JohnDoe-sf7mj Жыл бұрын
自分たちが失敗したのに、助けてくれた娘夫婦に不満タラタラやな。 一部屋もらっといて、暗いだのせまいだの。 そういうとこやぞ。
@toehlaingmaung8169
@toehlaingmaung8169 Жыл бұрын
皆さん負けないで頑張りましょう。
@investor-SOL
@investor-SOL Жыл бұрын
22:05 つらい目にあっている方には大変申し訳ないけど期日通り片づけてないというところからして、何か生き方とか考え方に問題はなかったのか。何かに取り組み時に逆算して出来るか出来ないかとか、どのくらいのペースでやればいいのか適切な見積もりができてないのかと感じた。思考停止して”なんとかなるだろう”という危険な一言で片づけては、いないだろうか。自身の生きざまを点検する意味でとらえた場面でもあった。
@user-zl6bg2it4i
@user-zl6bg2it4i Жыл бұрын
引っ越し日に片付いてない時点でいろいろ察した。
@mumu-gg5vl
@mumu-gg5vl Жыл бұрын
引っ越しまでに片づけられてない時点で相当やべえ夫婦
@andyn2249
@andyn2249 8 ай бұрын
3000万のローン18年返して残高2400万ってどういうことや??俺は2年で300万減ってるぞ。
@sinnaka-yt7kt
@sinnaka-yt7kt 11 күн бұрын
家の値段自体は3000万だけどローン組むと実際は4000万越えるんよねー
@lazymonkey460
@lazymonkey460 10 ай бұрын
それぞれの家に色々な思い出が詰まっていたはず。 理由はどうあれ、そんな家を去らないといけないと思うと辛くなる。
@khigashi3867
@khigashi3867 Жыл бұрын
家を手放さなくてはならない状況に陥る人たちの部屋って モノであふれている印象がある
@user-ho1gr1sq6d
@user-ho1gr1sq6d Жыл бұрын
普段から浪費してる証拠かもしれへん
@user-ty5nl7ue3i
@user-ty5nl7ue3i Жыл бұрын
そういったところから、当事者の計画性が垣間見れるんですかね? 物の購入や処分が計画的にできないんでしょうね。 身の回りの些細なことすら無計画だから、マイホームという大きな決断も無計画に行い、失敗するといったところですかね?
@user-lf6zb4ik5o
@user-lf6zb4ik5o Жыл бұрын
不安や寂しさ焦りを埋める為に物を買うのですよ。だから買っても開封もしないで又似た様な物を買うんですよ。
@knne2580
@knne2580 Жыл бұрын
ものを買う、金がなくなる。ものが多くなる、どこに何があるか分からなくなる。同じようなものを新しく買う。無駄な収納も買ってしまう。さらにその収納に入れるものを買いたくなる。 こんな感じで浪費してしまう。
@user-kz2wh2ci1z
@user-kz2wh2ci1z Жыл бұрын
ま、要するに治しようのない病気ですな。
@user-jl3hi1rc3j
@user-jl3hi1rc3j Жыл бұрын
せっかく娘さんが部屋まで用意してくれたのに「閉じ込められたらかなわんな」は草。きっと喧嘩もするだろうなって。 こんな親は嫌だwww
@user-us3my2hc7i
@user-us3my2hc7i Жыл бұрын
そんなんだから子供みんな自立していったんだろうなって…w
@user-cz1my2fh7e
@user-cz1my2fh7e Жыл бұрын
だから離婚されちゃった、、、?
@user-km2vk8xo8p
@user-km2vk8xo8p Жыл бұрын
そんで、こーゆー人長生きすんのよw
@user-rr1qt4wq2f
@user-rr1qt4wq2f 10 ай бұрын
子供にアルバイトをさせる判断をしたのは非常に危険ですね
@masanaka6810
@masanaka6810 7 ай бұрын
そうですよね。家賃予算をオーバーして借りる時点で将来が危ないと思います。
@pinpon0055
@pinpon0055 8 ай бұрын
18:12 「紅白が始まりました〜」 って、そんな場合かよ😂
@MoiMoiChk
@MoiMoiChk Жыл бұрын
27:48 せっかく長女が1部屋分けたのに「狭い」「ここに閉じ込められたら...」「仕方ない」というのはひどくないかい。
@hashio7700
@hashio7700 Жыл бұрын
ありえないですよね
@user-jp8fs9hs9g
@user-jp8fs9hs9g Жыл бұрын
ひどい!
@user-sk2bh4xo3d
@user-sk2bh4xo3d Жыл бұрын
俺なら、お母さん新しい家用意したよって言って、墓連れていくわ。
@youai3847
@youai3847 Жыл бұрын
@@user-sk2bh4xo3d そりゃ狭いぜ!
@user-fs3rd6zi3x
@user-fs3rd6zi3x 3 ай бұрын
@@user-sk2bh4xo3d君、おもろいやん
@user-pm8ze6ri3v
@user-pm8ze6ri3v Жыл бұрын
60代の女性ワガママじゃね? 家を手放した後の面倒を身内がしてくれるってだけでホンマ感謝やで??
@user-de8lb3wp8g
@user-de8lb3wp8g Жыл бұрын
自分も思いましたw 用意してくれた部屋が狭いとか閉じ込められるとか、「お前が一緒に住まずに他所に家建てたからこうなったんやで」という感情が滲み出てましたね。本人も言ってる通り喧嘩するやろうなあw
@HentaiDokata
@HentaiDokata Жыл бұрын
自分の親だったら「じゃあ出て行け」って言うな。
@user-cb9ue8lm4o
@user-cb9ue8lm4o 2 ай бұрын
人生という旅路においては計画を立てていてもこの番組に出られた方々同様に希望的観測でしかないというのを教えてくれた気がする 人生における最悪に可能な限り視点を向けるよう努めていきます、出演者の方々ありがとうございました。
@TimTim-rn2yn
@TimTim-rn2yn Жыл бұрын
何度も「夢のマイホーム」と繰り返してるけど、この動画を見るとマイホームは要らない気がしてくる。
@user-mx6pp9ks6r
@user-mx6pp9ks6r Жыл бұрын
最後の婆さんw 長女が部屋用意してくれて引き取ってくれて閉じ込められてるとかw
@user-ig4jg2pn3r
@user-ig4jg2pn3r Жыл бұрын
月々カツカツの支払いで貯金も出来ない、繰り越し返済も出来ない、こんな家庭が平然と買うから凄いなと思う。
@otoki8692
@otoki8692 11 ай бұрын
家を持つのも考え物長期ローンを殆どの人が組んでいるが離婚とかコロナと先が全く見えない世の中、家賃で暮らす方がイイのかは分からない皆さん大変ですね!頑張って下さい!
@user-iq3mo5ub1g
@user-iq3mo5ub1g 8 ай бұрын
19:09 むっちゃえぇ夫婦やん。 こんなお互い大切に思えるパートナーと一緒にいれることが1番の幸せでしょ。 家なんてなんでもいいよ。
@user-nx4ts6fb9h
@user-nx4ts6fb9h Жыл бұрын
年越しの方とかは片付け初日だけ見たとき片付けのペース遅くね?と思ってたら、案の定引越し当日まで全然片付けが進んでなく業者に迷惑をかける始末。 役職定年の方も50代で次の仕事が決まらないうちから退職して自分で首をしめる。 なんかこーいういい加減な見通ししか出来ないからこーなったのかと思うところもある。
@mocomoco395
@mocomoco395 Жыл бұрын
娘さんが引き取ってくれた母親、狭いだの息苦しいだの何故そんなに酷いことが言えるのだろう。一部屋用意してくれたことへの感謝がまるでない。呆れる。私ならこんな母親いらない。
@youai3847
@youai3847 Жыл бұрын
娘を育てた矜持だろうね おれは呆れない。まだ大きな部屋を準備すべきだ。あれじゃ刑務所、かわいそうだ
@tanaka332
@tanaka332 Жыл бұрын
@@youai3847 人生設計も組めず、産んだ子に迷惑かけるバカなんだからホームレスでもいいくらいよ 軽蔑するわ
@m.freddiegod8777
@m.freddiegod8777 3 ай бұрын
いらない
@user-jz7lb3sh9h
@user-jz7lb3sh9h 7 ай бұрын
任意売却・・その選択推進をしているのですね。勉強になりました、、、
@user-kh2sq6jm1f
@user-kh2sq6jm1f 6 ай бұрын
月々の支払いが少額でOK=元金がなかなか減らないってことだしね… 引き渡し日なのに全然片付いてない人は、問題を先送りする傾向が生活にも退去日にも現れている気がする
@user-tc5wm7sq8n
@user-tc5wm7sq8n Жыл бұрын
家を買うのは借金だから、先を見据えて判断をしないといけないですね。教育ローン完済経験をしましたが、借金を甘くみるのは危険だと思います。無理して家買っても未来がどうなるかわからないのに、、、最終的に自己破産、何も無くなるのに。
@sh723
@sh723 Жыл бұрын
この家族の謎の行動は、ローンの返済期間が、定年を超えてたり、子供がずっと家にいてくれるかと思ったとか、、何故そういう考えになるのかと本当意味がわからないなと思ってしまった。 リスクヘッジできないのかな、、
@user-pj9jo2bo4v
@user-pj9jo2bo4v Жыл бұрын
35年等の長期ローンでないと買えない金額の家を購入するのではなく、もっと安い家を買えば良かった。
@imonaka6023
@imonaka6023 Жыл бұрын
ほんとそれ 可哀想というよりなんで?っていう謎しかない
@sh723
@sh723 Жыл бұрын
@オパラ927 死んだらチャラになるからって事?? まあ、その年齢じゃ組ませてもらえないんじゃないかな、
@sh723
@sh723 Жыл бұрын
@@imonaka6023 なんか、困ってる人を悪く言うの心苦しいけどさ、、 なんての? 「どうしてこうなってしまったのか、、」 とか言ってる人いたけど、、 「、、いや、、わかるやろ」 てなったもん、、
@user-xn9kn5ow1d
@user-xn9kn5ow1d Жыл бұрын
ペットショップで目の前の犬が可愛くて50万のローン組んじゃうのと同じ心境だと思うよ。 ただ買いたかっただけなのさ。
@user-uq9dq9ez3m
@user-uq9dq9ez3m 11 ай бұрын
どの老夫婦を見ても、能天気な人ばかり。子供の家にあやかるも謙虚さの、かけらも見らない。感謝と恩返しの心を忘れるとエゴイストなる
@user-by5fm3wu3g
@user-by5fm3wu3g 10 ай бұрын
バカが調子にのってローン返せなくなっただけの話ですよね。 さも社会問題みたいに報道するのに寒気がする。 はっきり言って今20代10代の若者たちの方が遥かに理不尽で厳しい生活がまってる。
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 46 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 21 МЛН
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,3 МЛН
[Hi! JO1] EP.67  💬NGワード討論会💬 (前編)
22:09
青木隆治の人生を変えた大物タレントの金言 #ABEMAエンタメ #shorts
0:59
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 4,2 М.
特斯河之赞(九宝乐队 )Coverd by Funky末吉
3:56
F. Sueyoshi
Рет қаралды 16 М.