直前直左って知ってる?ジムニーリフトアップするなら知っておきたい車検の対策 JB23 JB64【ジントラ大学】

  Рет қаралды 156,816

シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~

シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~

Күн бұрын

Пікірлер: 92
@ch-zy6ff
@ch-zy6ff 4 жыл бұрын
直前直差問題は今、1番悩んでたところなので、大変参考になりました! 私は神奈川県の者ですが、地元の軽自動車検査協会に問い合わせたら、ナビでモニタリングしても大丈夫だと言われました! 地域差があるかもしれませんね…
@hirarin-ts7ol
@hirarin-ts7ol 4 жыл бұрын
先日のLIVEとても良かったです😊 ジントラ大学の直前直左の講義とても勉強になりました。 これから車検を控えているので、カメラモニターを取付けようと思います😊
@inte2852
@inte2852 8 ай бұрын
愛知ですが、ナビ連動OKでした。ドラレコもOKですが、おっしゃる通り吸盤タイプNGです。ミラータイプもNGです。
@masashimatuhashi1651
@masashimatuhashi1651 2 ай бұрын
こんばんはシエルーリンクさんNBOXやハイエースは付いてますが新型ステップワゴンは室内の助手席のダッシュボードに今までは付いてました最近のステップワゴンは付いてません。ドアミラーにまとめられました
@はねイルカ
@はねイルカ 4 жыл бұрын
車検扱う仕事してる身として、明らかに車検アウトなのにその時だけ車検に通そうとかしてるショップを見ると恥ずかしく思います。リフトアップに限らずローダウンやドレスアップを扱うんなら、提供する車だけでなくショップ自身もカッコ良くあって欲しいです。
@kazu5i412
@kazu5i412 4 жыл бұрын
おっしゃる通りですね。
@スナフキンと呼ばれた
@スナフキンと呼ばれた 4 жыл бұрын
ノーマルよりいじった車の方が好きですけど、車検通らないのはスマートじゃないっすよね。 やりたいなら公認取ってやればいいのにね。
@user-em9ld1sg1n
@user-em9ld1sg1n 3 жыл бұрын
てことは通らないのですか?
@シュナ-c7i
@シュナ-c7i 4 жыл бұрын
直前直左の講義大変分かりやすかったです。補助モニターの設置場所について質問です。個人的にダッシュボード上面はモニター自体に視界の一部が塞がれてしまい、ダッシュ上部はスッキリさせておきたい自分としてはその場所に設置したくはないのですが、他の場所に設置しても大丈夫なのでしょうか?また大丈夫だとしたら、JB64だと何処かおすすめの設置場所(加工前提でも可)はありますでしょうか?
@プイプイZ
@プイプイZ 4 жыл бұрын
参考になりました☆希望の動画でしたありがとうございました☆
@js6hy355
@js6hy355 2 жыл бұрын
シーエルリンク製1インチUPキット+185/85R16タイヤの組み合わせで直前直左NGでした。ジントラさん並みの座高でも見えません。想定外でしたがカメラ付けます
@yui_no_tora.JE2HTO
@yui_no_tora.JE2HTO 4 жыл бұрын
参考になりました。この問題は意識していませんでした。ナビに絡ませようと思ったけど、専用モニター付けようと思います。
@west1280
@west1280 4 жыл бұрын
次回は馴れ初め… あとシーエルリンクさんのウインチを買おうと思ってるので、シーエルリンクさんオリジナルのパーツ紹介してくださいm(_ _)m
@daisu-k-5443
@daisu-k-5443 4 жыл бұрын
いつも分かり易い授業ありがとうございます。 85℃の角度は次の授業まで復習して出来るように頑張ります。 インチキ無しの車検対策 大事ですよね。 3インチアップの排気音が気になっています。 どこのマフラーついているのか教えて頂けますか?
@takataka-r1y
@takataka-r1y 4 жыл бұрын
デモカーのバンパーカッコイイですね!違うバンパーがついているということですがこれがオリジナルバンパーのマットブラックの方ですか?カッコイイです!リアもブラックが選べますか?
@kouichiro2092
@kouichiro2092 Жыл бұрын
大変勉強になります!カメラ&モニター対策を考えています。動画で取付いているモニターのメーカーを教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
@cllinktv
@cllinktv Жыл бұрын
すーさんです! 現在当社ではこちらの商品を扱っています。 cllink.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000560&search=%A5%AB%A5%E1%A5%E9&sort=
@fukunari29
@fukunari29 4 жыл бұрын
ジントラさん、すーさんいつもありがとうございます😊 古い車両にしか乗った事が無かったので勉強になりました! 別件ですが、先日お伝えしましたがようやく愛車のJA11をゲットしたのですが 年式が古く色々自分で直してみようと思っており、手始めにボディが色褪せしてるのでオールペンからやってみようと思います。 最強ジムニーもジントラさんがオールペンされてましたが仕上げるのにどの位時間が掛かりましたか? またどこのメーカーの塗料を使用されましたか? 自分はタカラ塗料を使用検討しています。 またジムニーつつくのに、分からない事が多くジントラさんやすーさんに多々お伺いしたいと思ってますがコンタクトするツールとしてどこが受答えされ易いですか? KZbinチャンネルコメント欄、ツイッター、フェイスブック、LINE、直メール、直電と色んな手段が取れるのですが? シーエルリンクに行って直接相談させてもらうのが手っ取り早いのですが、お二人共日々お忙しいと思うので良ければ教えて下さい! 長々とすみませんが宜しくお願い致します🙇‍♂️
@cllinktv
@cllinktv 4 жыл бұрын
すーさんです! 僕の場合ですが、同じくJA11をDIY全塗しました! 缶スプレーでしたが(笑) SOFT99のホイール用つや消しブラックで!確か1本1,000円近くしたかも… 連絡ツールですが、直電直メールが一番ですが、ツイッターFacebookなどのSNSでも大丈夫です! ご来店はいつでも大歓迎です(笑) ちなみに今週末は大雨で中止にならなければまたタマダに行きますので、お時間があればまた遊びに来てくださいね!
@fukunari29
@fukunari29 4 жыл бұрын
シーエルリンクTV すーさんご返信ありがとうございます!缶スプレーで全塗装したって結構気合いが入りますね(笑)ネットで検索したら最近刷毛塗りで全塗装出来るようなので納車され次第連休使ってチャレンジしようと思ってますよ✌️今週末は、HITOSのレースでしたね!ジントラさんリベンジに燃えてるでしょうから天候次第かもしれませんが見に行きます!
@ジムニーワンコ
@ジムニーワンコ 4 жыл бұрын
とても参考になりました!私のは4型なので2インチまでは行けるのが分かって助かりました
@cllinktv
@cllinktv 4 жыл бұрын
すーさんです! あくまでもジントラの座高と嫁トラ号カスタムでの話ではあるので、車検前に一度再確認していただけると嬉しいです!
@くさいマロン
@くさいマロン 4 жыл бұрын
ジントラさん、ありがとうございます😊 こう言う事が知りたいんです! CLさんからモニター買おうかしら!
@ぶーやん-g8d
@ぶーやん-g8d 4 жыл бұрын
先日はLIVE配信お疲れ様でした! ジントラ大学はやはり、分かりやすくてほんと楽しいです。 85度。。。手首が硬いのでいつも辛いです(笑)
@大塚公也
@大塚公也 2 жыл бұрын
古い動画にコメント失礼します。 jb64wに乗っていてフロントカメラをエンブレムの辺りに取り付けしようと考えています。ですがフォグランプを装着しており視界が遮られてしまいます。この状態で車検って通りますかね?
@ch.605
@ch.605 4 жыл бұрын
ノブレッセさんとのコラボおめでとうございます! モーターショーでニアミスだったのを残念に思っていたので ノブレッセの動画にジントラさんとすーさんが出た時は「おぉ〜!」と唸ってしまいました! 今後の展開を楽しみにしております
@Taker-nq6fc
@Taker-nq6fc 3 жыл бұрын
最近、ジムニーが欲しくて動画をみて勉強させてもらっています!JB23の8型の場合についてるフェンダーミラーを外して、フロントカメラとサイドカメラを付ければ車検は問題ないのでしょうか?直前直左が見えればいいのか、保安部品として着いてることが必須なのかが分からなくて・・。
@cllinktv
@cllinktv 3 жыл бұрын
すーさんです! 保安基準により直前直左視界の確保が前提なので、直前直左が見えてないと車検が通りません! また、フェンダーミラーは直左視界を確保する物になりますので、フロントカメラのみ装着で視界の確保が出来るかと思います!※広角カメラが推奨です! 直前直左視界用のポール(自作の簡易的な物でも可)を立てていただいて、フェンダーミラーでどこまで見えるか確認していただけたらわかりやすいかと思います!
@名無し-u2u4d
@名無し-u2u4d 4 жыл бұрын
凄く参考になりました。また、繰り返し拝見させていただきます。
@kazukazumuramura
@kazukazumuramura 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。減衰力調整ショックの販売予定はないですか?
@綾香丸
@綾香丸 4 жыл бұрын
お疲れ様ですジントラさんコメント失礼します私平成17年のJB-23w5型に乗っていますがこのほど3インチアップしたいのですが最低走れる位どこまで交換すれば言いでしょうか宜しくお願いします。
@かまちゃん-u8b
@かまちゃん-u8b 11 ай бұрын
2インチアップした時ノーマルタイヤのならどうなんでしょうか❓
@benokuri3498
@benokuri3498 2 жыл бұрын
ジントラさんすーさん、初めまして  だいぶ前からチャンネル登録させて頂いております、お疲れさまです ちょっと前になる動画なんですが、今更なんですが、最近JB23のリフトアップ車を購入しました、おそらく2.5インチアップだと思うのですが車検はギリ通ったのですが、念のためフロントにカメラを取り付ける事にしようかと思うのですが、取り付けの際カメラは度の位置に付ければ良いのでしょうか❓因みにはいてるタイヤが純正サイズ175/80/16なので車検もギリだったのかと思います、今後タイヤも変えたい所なんですが、変えた際ひと回りサイズアップをしたいと思い、その際次回の車検でおそらくNGになると思いカメラ購入を考えてます、長くなりましたがカメラ取り付けの際一番良い場所が有れば、どなたか教えて下さい、宜しくお願い致します。
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
すーさんです! 当店では車体センター、ナンバープレートの下側へ設置している事が多いですね。 配線が見えないよう設置していただけたらと思います!
@アクセル全開-z8p
@アクセル全開-z8p 4 жыл бұрын
何事も勉強ですね。弊社でも同じ物を検査員が使用して直前直左(右)のチェックをしてます。ただイライラした時にあれを見ると思わずパンチしたり蹴飛ばしたくなりますが(当然やってませんが😅)カメラの取付もAmazon等でモニターとセットで数千円で販売されてますがこの度の動画を拝見させて貰うとあまり低価格なカメラだとその映写角の広さ(狭さ)も気を付けないといけませんね!
@cllinktv
@cllinktv 4 жыл бұрын
すーさんです! そうですね!買ったは良いけど使い物にならなかった!になりかねませんから、通販は特にレビューのチェックは必須ですね!
@ライラクロイツ
@ライラクロイツ 3 жыл бұрын
直前対策のフロントカメラの取り付け位置について質問です。ネットで他の方の例も探したところ、皆さん車外のナンバーとかグリルに設置されているようです。車外設置の場合、風雨に晒される事による(前部は特に)故障のリスクが懸念されますので、ドラレコのようにフロントガラスの上部に貼り付けようと考えているのですが、駄目なのでしょうか?「道路及び交通状況に係る情報の入手のためのカメラ」に含まれると思うのですが如何なものでしょうか?シーエルリンクさんで依頼した場合、車内設置を希望した場合は受けてもらえるのでしょうか?
@cllinktv
@cllinktv 3 жыл бұрын
すーさんです! しっかりと直前の視界を確保できていれば問題無さそうです! カメラの視界がよっぽど狭くなければ大丈夫かと思います! 車内設置、ご相談いただけましたら幸いです!
@山哲-i9q
@山哲-i9q 4 жыл бұрын
こんばんは cl-20のカメラはどの辺に着けてますか?
@vell-df5rt
@vell-df5rt 4 жыл бұрын
ジントラさんのトークは雄弁で飽きないですよ^^
@田嶋浩-q3x
@田嶋浩-q3x 2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとう御座いました。 自分はJB23の5型に乗っています。因みに3インチupで補助ミラーも外しています。 4月に車検があるのですが、今日スズキディーラーに行ったら直前直左視界不良の為に点検整備を断られてしまいました。 でもこの動画で確認したのですが、やっぱり5型は大丈夫ですよね!確認出来て安心しました。 まっ、それでもカメラとモニター付ければ良いのですが...(笑)
@30r71
@30r71 Жыл бұрын
今年の9月にルール変更があって範囲が狭まったみたいですね。
@NorisunJimnyLife
@NorisunJimnyLife 4 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます😊
@minekawa1402
@minekawa1402 3 жыл бұрын
純正ミラー交換型のスマートミラーは直前直左対策になりますか~?
@cllinktv
@cllinktv 3 жыл бұрын
すーさんです! 県によるかもしれませんが、ドラレコでもOKな場合もありますので恐らく可能かと思います。 取付方法によって可否が変わるようなので、念の為陸運局等へ問い合わせをしてみた方が良いですね。
@masakimatsukura6925
@masakimatsukura6925 2 жыл бұрын
㊗️10万回視聴🎉 #直前直左対策ミラー #サイドアンダーミラー #フロントアンダーミラー #ドラレコ #jb23 #jb64
@kobabu98039
@kobabu98039 2 жыл бұрын
リフトアップ後の直前直左対策にで質問があります。 指定部品のバンパーガードを固定的に取り付けた車両の場合、 黄色の直径30センチ、高さ1メートルのポールでの直前の確認はバンパーガードが取り付けられた状態での検査と思っていいのでしょうか? バンパーガードを付けたことにより バンパーガード無しの車両より検査用黄色のポールが運転席から 確認しやすい状態になり 結果、黄色のポールが見えれば直前対策はしなくても大丈夫なのでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願いします。
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
すーさんです! バンパーガードが車検適合品である事を前提とすると、装着した状態で計測になるかと思います。 そうなった場合、ポールが視認出来ればOKです。
@kobabu98039
@kobabu98039 2 жыл бұрын
@@cllinktv 回答ありがとうございます。 バンパーガードの保安基準適合、適合外の違いはなんですか?車幅を超えないぐらいでしょうか?
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
メーカーが車検対応と謳っていればリスクは低いとは思いますが、可能性として考えられるのは突起規制や取付方法などにご注意ください。
@DhartiWittman
@DhartiWittman Ай бұрын
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、小川さんでしょうか?
@takuhase7965
@takuhase7965 4 жыл бұрын
最近、無線型のカメラ出てますが其れならOKなんですかね?
@Haruhichan0215
@Haruhichan0215 2 жыл бұрын
一つ質問なんですが前方にカメラ付ける場合、付ける場所ってどこがいいんですか?
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
すーさんです! 当店ではナンバープレートの下側に取り付けます。 これは直前視界をしっかり確保できていれば問題無いので、絶対に同じ位置に付けなければいけない事でもありません。
@Haruhichan0215
@Haruhichan0215 2 жыл бұрын
@@cllinktv ご返事ありがとうございます! 年内にジムニー買う予定なので参考にしたいと思います!
@yuunagi4649
@yuunagi4649 4 жыл бұрын
23の9-10型は2インチならギリ?大丈夫そう?
@mizukiku7902
@mizukiku7902 4 жыл бұрын
私もそれ気になります〜🤔
@サダちゃん-q9s
@サダちゃん-q9s 4 жыл бұрын
大人なので対策しよっと!
@ハラケン-e8d
@ハラケン-e8d 4 жыл бұрын
JB23の3インチアップ車(タイヤは185)で継続検査に行きましたが、未対策で直前直左の円柱見えず… 円柱のエアーが抜けてるんじゃ無いん? と高さ測って貰ったら、1m無かったのでエアー入れて再度計測! もちろん見えませんでしたけどねw その時は、ドラレコを移設して検査合格しました(^_^;)
@ブー作佐藤
@ブー作佐藤 4 жыл бұрын
とてもわかりやすく助かります。 ちなみにフロントカメラの取り付け位置はグリルの真ん中辺りでしょうか?
@tonykart1021
@tonykart1021 4 жыл бұрын
直前直左ももちろんですが、ジムニーをリフトアップするとフロント右側のブレーキホースがフレームに干渉しますので、そこの対策も必須です。
@keroro6040
@keroro6040 4 жыл бұрын
いつも楽しく視聴しており大変参考になってます。質問ですが年式の古いjb23 の1型〜3型も同じ制限があるのでしょうか?
@masakimatsukura6925
@masakimatsukura6925 3 жыл бұрын
5:21
@ddt4649
@ddt4649 4 жыл бұрын
Sガレージさんは"車検の時にはドラレコ付けてください。"で終わりでしたね
@秀ボー
@秀ボー 4 жыл бұрын
虫よけバイザーをウィング状にして底面を鏡面にすることで視界確保は、可能でしょうか。 事故を考慮するとゴム素材など軟らかいものとなると思いますが、素人考えでは直前視界は確保できそうな気がします。
@AngelOtome224
@AngelOtome224 4 жыл бұрын
直前直左の実車検証、とても分かりやすかったです。 動画を見るたびにべんきょうになり、不安や疑問が解決されます^^ それにしても、動画なのにページめくり、斬新だw
@上原智美-f5z
@上原智美-f5z 4 жыл бұрын
やる事としては、光軸調整と必要に応じてクラッチホースの延長・ブレーキホースの延長・メーターケーブルやメーターの配線の延長ですねこのへんかな!
@user-em9ld1sg1n
@user-em9ld1sg1n 3 жыл бұрын
こちらの動画はjb74もでしょうか?
@cllinktv
@cllinktv 3 жыл бұрын
すーさんです! 直前直左はJB74も当てはまります!ご注意ください!
@user-em9ld1sg1n
@user-em9ld1sg1n 3 жыл бұрын
@@cllinktv もう一つ聞きたいことがあるのですが、車検の時リア関係もあると聞いたのですがネットだと調べても出てこないのでそちらの方がどうなんでしょうか?
@いしいたつや-v2q
@いしいたつや-v2q 4 жыл бұрын
ドラレコでイケルと思ってたのに…
@mrhishio
@mrhishio 4 жыл бұрын
フェンダーミラーって考えてみませんか?
@kaisui5638
@kaisui5638 4 жыл бұрын
フロントカメラ+ナビ接続はJLラングラーが堂々やってますね。ほとんど見えないから意味ないけど。サイドもJKからJLでナビに兼用になったけど。そしてほとんど見れない
@ジフ-w1o
@ジフ-w1o 4 жыл бұрын
参考になりました。納車待ち中なんですが、動画でうつってたサイドのアンダーミラーは純正でついてるんですかね?
@とるくれんち-f5d
@とるくれんち-f5d 4 жыл бұрын
64,74は左側に標準で付いてますよ.
@ジフ-w1o
@ジフ-w1o 4 жыл бұрын
@@とるくれんち-f5d ありがとうございます
@mt-0375
@mt-0375 4 жыл бұрын
すーさんの口癖はい説
@ikyou_sun
@ikyou_sun 4 жыл бұрын
走行中にサイドアンダーミラーをずっと見ていると白線がクネクネして見えるので気分が悪くなります。車酔いしそうで怖いです。
@kenyano1008
@kenyano1008 4 жыл бұрын
74の輸出用左ハンドルの右ミラーだと見えないですかねぇ。反対側からだからむりかなぁ?
@真-k5v
@真-k5v 4 жыл бұрын
コメント失礼します。 リフトアップキットを購入したいと思ってますが、いつも品切れになってます!? ジムニーシエラ用の1インチアップキットがほしいのですが!
@cllinktv
@cllinktv 4 жыл бұрын
ジントラです! ジムニー1インチキットですが、お陰様で大好評いただいておりまして、先日入荷分は一晩で売り切れてしまいました。 公式Twitterで入荷情報を発信しておりますので、もし可能であれば是非ご登録お願いいたします。
@NANTOKEN7
@NANTOKEN7 2 жыл бұрын
今更ながらナビに接続はNGです 常時映ってないとダメっすね これから見る人用です(笑)
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 車検時の解釈を取り決めている審査事務規定には常時いという文言はありません。 そのため運輸支局並びに軽自動車検査協会でも常時ではなく、必要な時に映せればよいと言われます。 JKラングラーは純正で直左視界確保のためのサイドモニターがありますがスイッチにより任意で消すこともできるます。もし常時であれば型式指定取得時にスイッチがついている時点で認可が下りず日本国内での販売は出来ていないことになりますが、結局のところ任意で消すことが出来る仕様のまま新車で販売されたこと自体が常時映っていなくてもよいことの根拠となります。
@jackdaniels2423
@jackdaniels2423 4 жыл бұрын
はいここ85°ですでふふってなってしまったw
@user-em9ld1sg1n
@user-em9ld1sg1n 3 жыл бұрын
これで車検通った方います?
@user-vx3uj9qr4r
@user-vx3uj9qr4r 4 жыл бұрын
そこが85度。すみません次から守りますwww
@エテキチ-t5v
@エテキチ-t5v 4 жыл бұрын
シエラは関係ないですよね?シエラはインチアップ大丈夫ですよね?
@takuhase7965
@takuhase7965 4 жыл бұрын
直前直左引っ掛かったらNGです。
@山口玲-j3n
@山口玲-j3n 3 жыл бұрын
店長カメラの事教えてくれなかった
@Mac0622
@Mac0622 3 жыл бұрын
インチアップ云々の前に,車高が上がる=全高が上がる=車検証の数値が変わる=自動車検査証不実記載=運送車両法に不適合…となりませんか?。たかだか25.4mmの変化で法律を犯す行為は割に合わないと思います。全車,構造等変更届を経ているのでしょうか?。いまは実地検査していませんが,自動車製造者が型式承認を取る過程では必ず,最大安定傾斜角を申請して認証を得ています。車高が変われば重心点も変わります。いじるならそれくらいのリスクと覚悟を持って行うべきです。
@cllinktv
@cllinktv 2 жыл бұрын
すーさんです! 当店では動画でリフトアップやその他カスタムについて説明させていただいておりますが、車高アップ=違法(車検)NGとはなりません。 とはいえ、なんでもOKというわけではなく、指定部品や指定外部品、強度計算書など様々な要因からなるカスタムのルールを守りながら車検に臨んでおります。 しかしながら、違法改造を行っている方々も多く見受けられるのも事実。 僕らとしては注意喚起を促すことくらいしかできませんが、それが少しずつでも浸透していくよう、努めて参ります。
@神田浩一-s5f
@神田浩一-s5f Ай бұрын
【検証】CL20デモカーを車検に通したらまさかの指摘が...!?検査の様子や内容などを徹底解説!!
25:34
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 48 М.
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 20 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 85 МЛН
ジントラが選ぶ超お勧めジムニーパーツ5選!!ジムニーライフにお役立ち!?(3万円以下編)
21:46
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 167 М.
ジムニーのタイヤサイズ どこまで履けるか車検の観点から徹底検証!!【ジントラ大学】
20:15
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 326 М.
【JB64 Jimny custom】Image change at once! 2 inch lift up
17:37
オレンジアベニュー
Рет қаралды 29 М.
【あなたは何個知ってる?】スズキ ジムニーの知られざる便利機能を7つ紹介します!
21:17
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 562 М.
【ジントラ大学】初心者必見‼︎ジムニーのリフトアップ入門‼︎必要な基礎知識を徹底解説‼︎
40:53
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 30 М.
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.