【知る重み】我が子に障害があるとわかったら・・・産むのか?産まないのか? ~出生前診断 家族の葛藤と選択〜【ABCテレビドキュメンタリースペシャル#15】

  Рет қаралды 4,889,108

ABCTVnews

ABCTVnews

Күн бұрын

Пікірлер
@ビオェルミン
@ビオェルミン Жыл бұрын
たまに「どんな子でも授かったなら生み育ててあげるべき」「命を選り好みするな」と言う意見もあるけど そんな綺麗事で、障害のある1人の人間を育て上げられるほどこの社会は甘くない。
@bm2084
@bm2084 Жыл бұрын
子供の頃、知的障害者の息子さんが近所にいました。 彼が成人になり、彼の母親は歳を取って、常には側に居なくなった。 それから何度か、彼が道端で歩行者の女性に馬乗りになっている場面を見た時はショックでした 女性のボーイフレンドが「誰か警察を呼んで下さい!」と叫んで、男を彼女から引き離そうと格闘していたが 彼は体格が良く力もあって大変な事になっていた。 私も学校帰りに彼とすれ違う時、抱きつかれそうになってサッとかわして走って逃げた事を思い出しました。 親にとっては天使かもしれないが、近所の人々にとっては恐ろしい思いをしている場合も多々ある。
@かぴこ-k4k
@かぴこ-k4k 2 жыл бұрын
双子ちゃんのお母さん、取り乱したりしないで凄いなと思った。お父さんも一緒に戦って、悲しんでくれて、すごく素敵なご家族。 どうかみんな健やかに育ってほしい。
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo Жыл бұрын
嫌な話だけど、全ての父親がこのお父さんのように思ってくれるわけではなくて、障害児が生まれた後になんだかんだと言い訳をつけて逃げてしまう父親の話は聞かないでもない。 現実問題として、父親や親族をはじめとした周囲の環境が障害児を受け入れられるものなのか知っておくためにも出生前診断はやっぱり必要だと思う。 産むか産まないかの決断を別にしても知っておくことで用意できることもあるし、唐突に障害児とふたりきりで取り残されたお母さんが最悪の決断をしてしまう可能性だってある。
@shibapome7166
@shibapome7166 Жыл бұрын
私の姉は障害を持っています、日常生活全てに介護が必要な重い脳性麻痺を患っています 私はまだ結婚していませんがこの先もし結婚して子供を授かったら出生前診断の選択肢がくればすると思います もし障害が発覚したらどうするのか、その先はその時にならないと分からないと思っています いわゆるきょうだい児として育って毎日姉の介護をしている両親、お出かけしようと約束していたのに姉の体調が悪くなり約束もキャンセル、私が駄々をこねても1人で遊ぶにしても両親の機嫌を損ねると思いひたすら静かに時が過ぎるのを待ったり。 外食や遊園地に行きたいけど車椅子やご飯、トイレなどの問題があり行けても片方の親とだけ、愛されて育ちましたがどこか寂しさを抱えて生きてきました 両親の生活の中心は姉なので この家に産まれてこなければよかったなんて思ったことはありませんが姉が普通の人だったらなとは何度も思ったことがあります もちろん両親もかなりの葛藤や苦労があったと思います 命の選択なんて非常識、胎児に人権はないのか等色々意見はあるかとは思いますが障害児を家族に持つのは本当に大変です、これはその境遇にならないと分からないことでしょう 正直私は自分の環境で生まれ育ってきて障害のある子を産み育てる自信はありません
@サマンサ-x7x
@サマンサ-x7x 2 жыл бұрын
このご家族がこの取材を受けてくれたことに感謝したいです。皆さんの健康と幸せをお祈りしています。
@しろ-r4q
@しろ-r4q Жыл бұрын
一番下の弟が重度心身障害者。生まれてこなければ良かったと毎日世話しながら思う。医療的ケア児でもあるからよそ様の税金だってかなりかかる。親も弟のせいで近所に頭を下げ続けてる。そんな親を見てるととても悲しくなる。 誰も障害なんて望んで負って生まれてくるわけじゃない。検査を受けて産まないという選択をすることは両親ができる最大の優しさだと思う。親のエゴなんかじゃない。
@何なんナンなん
@何なんナンなん 2 жыл бұрын
妊娠中って頭がハイになって正常な判断が出来なくなることが多いけど、「育てられない」「上の子を振り回してしまうことになる」って冷静に考えることができてる妊婦さん凄い
@ピングーが作るチャーハン
@ピングーが作るチャーハン 2 жыл бұрын
すでに一人子供がいる人とそうでない人では結構判断に差が出そうですね
@fire4055
@fire4055 2 жыл бұрын
@@ピングーが作るチャーハン 憶測は良くない。
@ずずず-d6i
@ずずず-d6i 2 жыл бұрын
@@fire4055 もちろん憶測は良くないけど、2人子供がおる身からすると、あながち間違ってない気はする…… 1度でも子供を育てた経験があると、障害が有る無し関係なく、育児がいかに大変か、障害があるともっともっと大変になるってことが容易に想像出来る…… 上の子のこれからを考えることも避けては通れない道だもん😭
@ichimigoro
@ichimigoro 2 жыл бұрын
障害の内容によっては発育の遅れや発達の遅れは確かにあります。幼い頃から療育を受けられます。支援学級もあります。放課後デイもあります。高等擁護学校もあります。卒業したらグループホームや施設にも入れます。2年して二十歳になったら障害年金も貰えます。障害年金を貰いながら障害者雇用で就労したり、就労支援事業所で働いて更に収入を得られます。重度で働けなければ施設に入っても、障害年金だけて生活を賄えて貯金も出来ます。親が子供を福祉のラインに乗せてあげれば何の心配もいりません。兄弟にだって迷惑は掛かりません。むしろ障害のない兄弟の方が長生きする場合が多いので、就労や障害年金で貯まった数千万の貯蓄は亡くなった後にご兄弟が持っていく場合がほとんどです。
@ちびこ-m1o
@ちびこ-m1o 2 жыл бұрын
@@ichimigoro 精神科で働いている者です。障害の内容によってはとありますが過去数えきれないほど精神障害の人をみてきましたが 体感では作業所に通え親の助けが必要ないレベルの人は1割にも満たないですね。死んだときに数千万残る?精神科入院でも物品弁償などで数百万借金抱えた親もいますよ 夢物語を語るのはいいですが、現実これだけ出生前診断を重要視されるようになったのはそれだけリスクの高い出産を避けたいという希望も多いからです 一番問題なのは養護学校卒業後にある程度のレベルに達していなくて親にお金がなければ精神科しか道がない社会情勢にあります。 親にお金があれば重度の障害でも預けられる施設は確かに存在しますし、それらの施設はマンパワー分のお金が必要なので生活保護では全然無理です
@あいうえお-l5g7k
@あいうえお-l5g7k 2 жыл бұрын
きょうだい児です。 ここでコメントしてるきょうだい児の方の多くが障害を持っている身内に対して、迷惑だと思ったことは無い、などポジティブなことをおっしゃっていますが、私は本当に嫌です、冷たいと思われるでしょうが。 幼少期から親は弟に付きっきりで、ずっと寂しい思いをしてきました。 田舎なので支援してくれる施設も少なく、だからといって弟が自立できるときが来るとも思いません。 両親が亡くなったりしたら、私が面倒を見なければいけないのか、と不安になったりもします。 結婚するとなったときも、このことが重荷になるかもしれません。 自分語りになってしまいましたが、このような意見を持つきょうだい児も居ることを、どうか知って欲しいです。 苦しみは親と本人だけじゃないんです。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
失礼ですが、あなたのご兄弟の障害は何でしょうか?(お返事なさらなくても結構です)この動画でテーマになっている羊水検査でわかる障害はダウン症だけです。ダウン症と健常者の兄弟は関係が良好な場合が多いので不思議に思って尋ねてみました。それから、将来は兄弟の面倒は見ないでください。同じきょうだい児としてのお願いです。親御さんと行政が兄弟を自立させるようにしてください。結婚は臆さずしてください。性格の悪い異性をふるい分けできるので、きょうだい児であることがとてもメリットになります。極論、兄弟のことは放っておいてかまいません。必ず一人で生きていける仕組みになっているので。まずはあなたが幸せになる道だけを考えてください。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
施設や医療費用は無料ですし、他の雑費も本人の障害者年金で賄えます。成人後は障害者が一人で生きていける仕組みになっていますから、安心してください☺️あなたは何も負担する必要はないのです。あなたはあなたのことだけを考えて、幸せを掴んでください!その権利があります。
@pp-dn1wb
@pp-dn1wb 2 жыл бұрын
産んで責任を取り育てるのは、そのお母さんであり、その家庭。堕ろす、産む、どちらを決断したとしてもどうか批判しないでほしい。
@RAFA-pz4si
@RAFA-pz4si 2 жыл бұрын
@@ハワイアンパンチ 他人事だからそんな綺麗事が言える。 あとおたくの言い分なら「堕ろすも運命」なんだよ? 受け入れる受け入れないは当人が決めることであって他人が「受け入れろ」なんて言うもんじゃない。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
@@RAFA-pz4si 他人事、なのでしょうか。もしかしたら当事者や当事者家族かもしれませんよ。
@ケロ-k8v
@ケロ-k8v 2 жыл бұрын
@@ハワイアンパンチ 当事者かどうかなんて関係ない。 どれだけ育てるのが大変か、兄弟がいたらどれだけのストレスと迷惑がかかるか。 運命なんて綺麗事を使えばいいってもんじゃない。 あなたみたいな人大嫌いです。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
@@TheMakoyou すべてわかった上で仰っているのかもしれませんよ。
@大岡-y5s
@大岡-y5s 2 жыл бұрын
@@PS-sc5ox そんなレアケースを出して揚げ足を取るような発言をするな
@KM-ue9hh
@KM-ue9hh 2 жыл бұрын
妹も弟も発達障害で、2人の生きづらさをずっと見てきて障害を持って産まれる事がどれだけ大変か分かります。親の悩みは老いた今も相当なものです。
@ゆや-h7b
@ゆや-h7b 2 жыл бұрын
出生前診断いいと思う。 結局育てていくのは自分達だし、自分達が死んだ後のことも考えると、産む前に考えられるのは自分達、子供の為にもなるんじゃないかと思ってしまう。
@ぱに-k8y
@ぱに-k8y 2 жыл бұрын
私もいいと思う。 けど、出産前に生まれたあとのサポートを前もって考えるための検査なのか、妊娠の継続を考えるための検査なのか、なにか見つかった時にどうするのかっていうことをその検査を受ける前にたくさん、きちんと、夫婦や、家族で話し合ってからにしないと、結局受けない方がよかったかもしれない、知らない方が幸せだったかもしれないっていう検査になってしまうんじゃないかっていう、紙一重とか、諸刃の剣みたいな検査な気もする。 本当の意味で夫婦で話し合うって難しい。 でも、迷う時間もきっととっても大事。
@Eiy_c5pKBHS2
@Eiy_c5pKBHS2 2 жыл бұрын
そうですね。 心の準備とかも出来ますしね! もし、それで健康に生まれて来てくれたらラッキーですもんね。
@bell8959
@bell8959 Жыл бұрын
夫婦で悩んで選択した結論が正しい。 その立場になったこともない他人が「気軽に降ろすな」だの「産むのは親のエゴ」だの「無責任」だのいう資格はない。 この検査を受けた全ての夫婦が、世間の声に惑わされず、自分たちが納得する結論が出せますように。
@showga1914
@showga1914 2 жыл бұрын
生まれる前から障がいがあるって分かってた私を産んで、ずっと大切に育ててくれているお母さんに改めて感謝しようと思います。
@おどるさん
@おどるさん 2 жыл бұрын
お母様がずーっと、身体の中で守ってこられた命ですもの!お母様にとっては、あなたは誰よりも大切ですかけがえのない存在でしょうね。そのお気持ち、お母様も嬉しいでしょうね(^^)
@swanheart151
@swanheart151 2 жыл бұрын
生まれてきてくれてありがとうございます。 障害があっても無くても生きていると辛いことや悲しいことはありますが、誰に対しても生きていてくれる事が私は凄く嬉しいです。愛し愛される。生きるって良いですよね。素晴らしいお母様ですね。またあなたも素晴らしいですね!
@moriri_02
@moriri_02 2 жыл бұрын
みんながあなたの事大切だと思ってます
@白まゆげ
@白まゆげ 2 жыл бұрын
素敵なお母様に恵まれて幸せですね!!感動です
@to3411
@to3411 2 жыл бұрын
判明していて育ててくれたなんて感謝しかありませんね私は判断できない病気でした
@haraguchi5538
@haraguchi5538 6 ай бұрын
出生前診断を受ける人のほとんどは「何かあったら諦める」って重たい決断をしてから受ける人が殆どなんだよね。それを悪だと言うのは余りにも暴力的過ぎるよ。
@mi__yu14
@mi__yu14 2 жыл бұрын
何も言わず…ただ寄り添って身体をなでてくれたり、同じように泣いてくれる旦那さんが、何よりも支えになる…
@parimaki3815
@parimaki3815 10 ай бұрын
「心臓交換してあげたい」っていうママの言葉、すごく共感しました。 今月男の子を出産しましたが、妊娠中は「何か異常はないかな、胎動はあるかな、苦しくないかな、明日も生きてるかな、急に息が止まらないかな」って、とにかくとにかく毎日が不安だった。 赤ちゃんに異常があったら私の臓器も血液も全部あげるからとにかく生きて、の気持ちでいっぱいでした。 その中で「心臓の病気の子は亡くなってるね」って言われたら、自分も死んじゃいたくなるくらい悲しいし自責の念に駆られると思った。本当に本当に強いと思いました。 亡くなられた子に御冥福をお祈りします。生まれてきたことご家族のご多幸もお祈りします。
@鈴野-r2j
@鈴野-r2j 2 жыл бұрын
出生前診断を批判する人もいるけど、当事者同士で決めたことは尊重されるべき。 批判する人がその子を育てるわけではないのだから、外野がとやかく言うことは変だと思う。
@P_xyz_P
@P_xyz_P 2 жыл бұрын
ほんとそれ
@kjghitjhnigfjnlihuon
@kjghitjhnigfjnlihuon 2 жыл бұрын
ダウン症を理由に堕胎する事に対して何も言わない世間ならそれもおかしいと思います。
@まは-t5b
@まは-t5b 2 жыл бұрын
そもそもそういう人ってなんで責めるんだろうって思う 第三者だから、外野だから好き勝手言えるんだよね 実際障害者の親になったとき、そういう人たちは何も助けてなんてくれないのにね…
@鈴野-r2j
@鈴野-r2j 2 жыл бұрын
@@kjghitjhnigfjnlihuon なぜ世間がとやかく言わなきゃいけないのかって話なんですが...
@モカ-u3u
@モカ-u3u 2 жыл бұрын
なんも分かってないからこそ批判出来んだろうな。
@てる-r3k
@てる-r3k Жыл бұрын
赤ちゃんを産むんじゃなくて80年の人生を産むって考えた方がいい。人間をこんな世の中に産み落とすことは本当に責任が重いと思ってる
@山ミナ
@山ミナ Жыл бұрын
こんな世の中に1人も子孫を産み落とすことなんて出来ない
@リンチク-m1g
@リンチク-m1g 2 жыл бұрын
旦那さんの優しさがすごく伝わる動画でした。 本当に強いママさんでした。
@mm-tp1ih
@mm-tp1ih 2 жыл бұрын
いつも旦那さんがついて来てくれてて…🥲
@janne_0519
@janne_0519 2 жыл бұрын
このお母さん強いな…。本当には母は強し
@ナイスタちん
@ナイスタちん Жыл бұрын
女性の生物的な成熟時期と人間社会的な成熟時期の大きなズレは本当に厄介ですよね、、、 妊娠適齢期を延ばすことはできない以上、ズレを少しでも克服できる素晴らしい検査だと思います
@oheuskyui
@oheuskyui 2 жыл бұрын
この先生がすごい。動画にしてるのはごく一部の妊婦さんとそのご家族。それぞれがそれぞれで重い選択を迫られている方々ばかり。その方々すべてに寄り添っている先生に、本当に頭があがらない。
@user-juhyo
@user-juhyo Жыл бұрын
障害があることは、悪いことじゃない。 でも、悪くなくても、いろんな人に迷惑をかけることになるのは事実。 産むも地獄、産まぬも地獄。 どちらを選んでも、悩みは尽きないし、ずっと苦しむ。 だからこそ、障害がある子どもを産んだ人も、堕した人も、どちらも自分を責めてはいけないし、責められるべきではない😢
@user-juhyo
@user-juhyo Жыл бұрын
@@congdd6233 ありがとうございます。 生業として療育に携わった経験があり、身内に発達障害の気があるものが居るので、世知辛さを感じています。
@ykuri581
@ykuri581 2 жыл бұрын
旦那様の優しさと奥さんの強さ逞しさを見れて凄く感動しました。。 そしてどの決断も尊い。
@hanamaruki1367
@hanamaruki1367 Жыл бұрын
子育てって中学生くらいの思春期から本当に大変になるんだよね。男の子なんてたった12、3年で母親より背も高くなって力も強くなる。でも健常者だからこそそれをたくましいと感じ、重い物を持ってくれたりしたときは、しみじみと成長を感じ大変さも消し去ってくれる。 小さくかわいい時期はほんの一瞬。今お腹にいる赤ちゃんの可愛さよりも長い長い成人してからの子の人生を想像して考えて欲しい。 産む、産まないどちらの決断をされたお母さんも全ての苦しみを自分が背負う覚悟をして大きな覚悟をされたのですね。 母親というものはなぜこんなにも背負うものが多いのだろう。
@ぷーぷー-o5c
@ぷーぷー-o5c 2 жыл бұрын
36歳で2人目を妊娠中の私にとってはリアルタイムな動画で考えさせられました 思ったのはお父さん達が本当に真剣に考えて一緒に悩んでくれてる、素晴らしいパパ達だなぁと
@あいさあいす-h7f
@あいさあいす-h7f 2 жыл бұрын
ままも赤ちゃんも無事で元気な子が産まれますように。
@amatsuka-sho8903
@amatsuka-sho8903 2 жыл бұрын
大丈夫!私は40で二人目産んだよ!自信もってね。無事に赤ちゃんと帰宅出きるように遠くから祈ってます☆
@AB-xy5gw
@AB-xy5gw 2 жыл бұрын
高齢出産とされるのは35歳以上での初産か、40歳以上の経産婦による出産だから、妊娠に絶対大丈夫なんてないけど、元気な一人目を産んでるであろうコメ主さんはそこまでリスクは高くないと思う。 コメ主家族と生まれてくる子供に幸あれ。
@とつとつ-n1z
@とつとつ-n1z 2 жыл бұрын
@No zaki 喧嘩しないで。
@whitesummer9Ken7
@whitesummer9Ken7 2 жыл бұрын
前向きに考えて良い胎教を維持してください。
@lllc8630
@lllc8630 2 жыл бұрын
妊婦さんって本当に凄いと思う。日頃からおっきなお腹とかつわりとかいろんなもので自分の体に負担がかかってるのにも関わらず、それと同時にお腹の子のために責任を感じたり、いろんな大きい決断をするのって本当に尊敬しかない。私なんて自分一人のことで精一杯なのに…。皆さん頑張ってください応援してます。!
@nobinobiyukou
@nobinobiyukou Жыл бұрын
こちらのコメント読んでいたらウルッとなってしまいました(/ _ ; ) ありがとう、頑張ります。
@taeko8602
@taeko8602 2 жыл бұрын
亡くなった赤ちゃんの分まで家族みんなが幸せで健康でありますように
@ピングーが作るチャーハン
@ピングーが作るチャーハン 2 жыл бұрын
このコメントが家族に届きます様に!🍀
@miomio6573
@miomio6573 2 жыл бұрын
家族に重度の障害を持った人がいるからこそ、産まないって言う決断に対しても最大の敬意を持っていたい。本当に大変だから。産むと決めたお母さんお父さんも素晴らしいし、苦しみながら産まないと決めるお母さんお父さんも素晴らしいと思う。こればかりはどうにもならないから…。
@永坂葉子
@永坂葉子 2 жыл бұрын
たくさんの人にこれを見てもらいたい
@切れ味
@切れ味 2 жыл бұрын
障害児に携わる仕事をしているので、この問題は非常に難しいです。正直、親御さんの負担が尋常じゃなく大きくなると思うので、障害があっても生むと決断された方々は相当な覚悟を持っていらっしゃると思います。自分も少しでも力になれるように頑張りたいと思います!
@iphone8813
@iphone8813 2 жыл бұрын
今ちょうど医学部で染色体異常などの先天性の疾患を勉強しているんですが、たくさんの病気があって健康な子が生まれることがどれほど奇跡で、障がいのある子どもたちが私じゃ考えらないほど辛い症状とともに生きていくことがどれほど苦しいか、考えるとすごく辛くなります。 どんな決断でも、最初にあった夫婦が将来について熟考して納得することが1番いい決断だなと思います。
@佐藤栄-z3i
@佐藤栄-z3i Жыл бұрын
この産婦人科の先生を尊敬します なかなか出来る事ではないですよね 妊婦さんの悩みに寄り添う仕事なんて神様の様な方です 感動しました
@user-naoto7010-a
@user-naoto7010-a 2 жыл бұрын
産んだ未来も、堕胎した未来も 結局のところどちらを選択しても後悔したり、背負っていくのは母親。そして家族。 生むのもお腹の中で育てていくのもお母さん。 三人産んで思うこと、健康でも障害があっても人の命を育てるのは簡単ではないということ。
@cocoro9472
@cocoro9472 Жыл бұрын
この先生が患者さんに寄り添い、時間をかけて結論を出す過程に付き合ってくれている姿に感動しました。
@allure767
@allure767 2 жыл бұрын
みんな素敵なご夫妻でびっくりしました。お腹の中にいるうちから、こんなにも一生懸命赤ちゃんについて考えてる 妊娠出産は奇跡の連続だということと、どんな結末だとしても、このご家族の元に来られて赤ちゃんたちは幸せだっだのではないか、ということを思わされました。 たくさんの人にこの動画を見てもらいたい
@yu-ih7yp
@yu-ih7yp 11 ай бұрын
非情だとか他人に言われる筋合いはないと思う。 現実は、障害や病気があってもなくてもほんとに育てるのって大変だし。今後を考えてのたくさんの思いがあっての決断でしょ。育てられませんより産まない選択の方が断然マシ 全世界のパパママ頑張って
@519saaaya6
@519saaaya6 2 жыл бұрын
改めて妊娠と出産は奇跡の連続だなと実感。 命の重さや儚さ…病気がわかってもただ見守る事しかできないのがどんなに苦しくて辛い事か… これからも家族みんなで支え合って幸せに生きて欲しいな。
@aichobi_c5
@aichobi_c5 2 жыл бұрын
すごく寄り添ってくれるいい先生だ、、、、
@propro-nz9pm
@propro-nz9pm 2 жыл бұрын
虐待したら放置子したり中には殺したりする親には健常な子供がポコポコ出来てなぜこんなに真面目で子供と向き合ってる夫婦が苦渋の決断迫られないといけないのか、理不尽すぎる。
@なつ-m9s
@なつ-m9s 2 жыл бұрын
@@葛城藍子 見せてやりたいが奴らにこれを見せても何も感じはしない
@riii7057
@riii7057 2 жыл бұрын
全員がそうではないですが 不妊症もそうだと思います。 虐待や放置子したりする親は すぐ子ども出来て… どうして真面目で本当に 欲しい人にはなかなか 出来ないかなぁと…
@hhhhnnnn483
@hhhhnnnn483 2 жыл бұрын
年齢が大きいのでしょうね…
@うまい棒たこやき味
@うまい棒たこやき味 2 жыл бұрын
そういう人ほど若いうちに産むんだろうな
@うずらのたまご-b3y
@うずらのたまご-b3y 2 жыл бұрын
気持ちはわかるけどそれはただの当てつけでしかない。
@suekichi-uy1nx
@suekichi-uy1nx 4 ай бұрын
長男が自閉症、重度知的障害です。 12歳になりましたが他害も酷く、癇壁を起こすと壁やガラスも蹴り割ります。 夜も寝ないで外に出たりするのでほぼ毎日3時前後まで一緒に起きてます。 そんなの関係なく眠くても仕事、家事はやります。 もし出生前に分かるものなら中絶を選びます。 「命の軽視」「差別」と思われるかもしれません。が、誰も助けてくれません。 綺麗事なんて一切通用しません。 自分が死ぬまでこの地獄は続きます。 愛情はあります。 だけどそれだけじゃどうしようもないほど 疲弊して、我慢して、生きていくしかありません。 どちらを選んでも苦しみがありますが、 誰にも批判する権利はないと思う。 他所は他所、ウチはウチ。
@user-kg1jw1dv8w
@user-kg1jw1dv8w 2 жыл бұрын
自分には障害児を育てる余裕がないから、どうやっても中絶を選ぶ。育てている親御さんたちは本当に頑張ってると思う。
@やゆよ-z2h
@やゆよ-z2h Жыл бұрын
俺も産めないと思う
@ホンドテン
@ホンドテン Жыл бұрын
私も今はそう思ってるけどいざ子供出来たってなったら、どうなるか分からんなあと思う
@板海苔
@板海苔 Жыл бұрын
そうなんだよね、私も育てられない でも治療でやっと授かった人は簡単に諦められないと思う
@masachan-
@masachan- Жыл бұрын
障害しゃを育てる余裕がないってどういうことだろ?? 健常者だったらうむ?とかは、選ぶな… 育てる前か、わからないだろ おろすことは、殺人
@HK-wl6nr
@HK-wl6nr Жыл бұрын
この動画とは関係ないですが、「余裕がないから中絶する」に関して、1つ思い出した事があります。 昔『障害児、健常児に関わらず、うちらには子どもを育てる経済的余裕がないと分かっているから、うちら夫婦はセックスレスを決めた。避妊成功率100%の保証はないと思っているから。それに何もセックスだけがお互いの愛情を伝える術ではない。』と断言した当時はまだ若夫婦(共にまだ20代前半)を知っている。 それを聞いて若いのに本当に我慢できるのか?と、内心びっくりした記憶があるけど、それから2人共、我武者羅に働きお金を貯めて余裕が出来たので高齢出産で2人産んだって聞いた。 勿論、紆余曲折もあったらしいが、余裕が出来るまでレス頑張るぞ〜!ってその覚悟があっぱれだと思ったね。 50代になった今でも周りから羨ましがられる程ラブラブ。 上記の夫婦みたいには誰しもがなれる訳ではないが、余裕がない、だけど出来ちゃったから中絶するって考える位なら、最初からセックスしないって選択も必要だと思う。 中絶は、母体にも相当の負荷がかかるし、ヘタしたら2度と子どもを産めなくなるかもしれない、ご夫婦の精神的ダメージも相当ある、中絶された赤ちゃんが一番の被害者、誰にとってもいい事は1つもないからね。 まぁ、誰しも頭では分かっているとは思うけど、中には中絶を軽く考えてしまい繰り返す人達がいる事が、私には理解出来ないです。 長文ごめんなさい。
@ゆり-o7r
@ゆり-o7r 2 жыл бұрын
見ながら涙が止まりませんでした 出演し話をしてくれた全てのお父さん、お母さんに本当に感謝をしたいです そして病院の先生、沢山の命とその家族に向き合う事はとても大変な事だと思います 本当に尊敬しかありません 最近娘の発達の事で悩む毎日でしたが、無事に産まれた事に感謝し前を向うと思えました 本当にありがとうございます
@oimosan734
@oimosan734 2 жыл бұрын
これからの時代、健常者でも生きていくの難しいから本当に生れてくるのが幸せかどうか分からない。
@user-vq1ij1kp7g
@user-vq1ij1kp7g Жыл бұрын
それは言えてますね…
@LUZE1458
@LUZE1458 Жыл бұрын
身体障害のある母親と当時50歳だった父親の間に生まれました。 お金のない夫婦だったので、出生前診断はおろか妊婦健診にも通わなかったそうです。 五体満足で産まれたことは本当に奇跡なんだと思いました。 このドキュメンタリーに出演されているご夫婦はみなさま、悩みに悩んで決断をされているのだと感じました。 貴重な映像だと思います。 ありがとうございます。
@ふなさん-z1e
@ふなさん-z1e 2 жыл бұрын
双子のお母さんもうずっと悩んで悩んで葛藤の連続で壮絶な妊娠期間だったと思います。 それでも目の前の問題に何度も夫婦で向き合って、受け止めて。 本当に強いお方ですね。 一人亡くなってしまったけれど、この家族の下に来られて幸せだっただろうな。 聡駿くんステキな名前だなって思ったけど、もしかしたら聡くん駿くんってつける予定だったのかな?って勝手に考えてしまってさらに涙が溢れました。 このご家族がこれからずっと幸せに過ごせます様に。
@takomaru309
@takomaru309 Жыл бұрын
妊娠できるかわからない、妊娠しても順調に育って健康で産めるかも分からない、仮に健康で産まれたって、大きな事故や病気にならずに大人になれるかなんてわからない…親になるって本当にたくさんの覚悟が必要だと感じます。 そしてその覚悟って中々できるものでは無いと、この動画を見て改めて思いました。 これだけ命に対して真剣に悩み抜いた素敵なご家族、どうか幸せであって欲しいです。 出生前診断、受けるか受けないかの選択肢はあって良いと思います。 病院で出生前診断の説明を聞いた時、命や障害について夫と沢山話し合いました。 私は受けない決断をしたけれど、それでもとても大切な時間だったと思っています。
@ハートエリー
@ハートエリー 2 жыл бұрын
出生前であっても、大事な我が子です 我が子が病気があると分かったら、親なら悩んで当然だと思います 本当に辛い決断だと思います
@user-fk4yi2wj1v
@user-fk4yi2wj1v 2 жыл бұрын
自分は今43歳。薬も沢山飲んできているし、子供を産んで育てる自信も勇気もなく決断出来ずこの年になってしまった。 みんな妊娠、出産しててすごいなと純粋に思う。
@chacchimon7066
@chacchimon7066 Жыл бұрын
産んだ人もすごいけど、産まなかった人が劣ってるわけではないんですよね。 どちらを選んだとしても、それぞれを尊重出来る社会であってほしいですよね。
@mocochan
@mocochan 2 жыл бұрын
妊娠中羊水検査を受けて異常なしでした。ただ五体満足で生まれてくれた後、言葉が遅くて心配していたら、3歳で自閉スペクトラムと診断されました。出生前診断で全てがわかる訳ではないんだと気付きました。 ただ息子はすくすく育って、こだわりは強いけど興味のある分野は物凄く勉強してます。想像と実際の子の成長は違うこともあるんだなと思いました。
@田中正造-m8r
@田中正造-m8r 2 жыл бұрын
自閉程度で生まれる前に殺されたら敵わんな
@ここたん-l9j
@ここたん-l9j Жыл бұрын
自閉症まではわからないでしょ?
@よっちゃんイカ-b1s
@よっちゃんイカ-b1s Жыл бұрын
自閉症は分からないかも。
@芋けんぴ
@芋けんぴ 2 жыл бұрын
障がい者福祉の仕事をしている者です。 ダウン症は知的の遅れだけではなくとても病弱ですし自閉症みたいなこだわり行動もあるのでとても大変です。 それでも最後まで愛せるなら育ててもいいと思います。 いつまで経っても言う事を聞かなくて虐待してしまうケースもあります。 障がい児を育てている親御さんは本当に強いといつも思います。
@hiroin-zz7ed
@hiroin-zz7ed 2 жыл бұрын
孫はウィリアムズ症候群という病気です。染色体の欠損なので出生前診断でも羊水検査をしなければ判明しなかったのではないかと思います。上の子も出生前診断もしなくて健常児でしたので二人目もしませんでしたが、息子夫婦は色々考えたと思います。人生で涙する事がなかった息子が一人泣いていたと…医学的にまだまだわからないことがありますが家族で懸命に生きております。孫の成長は上の子も下の子も何事にも代えがたく愛しいです。息子夫婦がいつでも精神的に寄り掛かれる存在でありたいと。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
分離教育はほんとうに罪作りだと思います。命の選別をし、愛せない親を増やしてしまう。また社会の受け入れ体制はいつまで経っても整いません。歯がゆいです。
@アイス-w4g
@アイス-w4g 2 жыл бұрын
仕事にしてるなら、所詮他人事だよねー。 その発言一生懸命に障害を持ったわが子を持つ親は辛いです
@むぎ-n6h
@むぎ-n6h Жыл бұрын
私も障がい児福祉関係の仕事をしています。 同じことを感じています。 兄弟が苦労するのは確実です、授かった命だからと、そこまで背負わせて良いのかということも考えています。
@ta24y0
@ta24y0 Жыл бұрын
本当にそこで働いてる?疑問。
@由美-x4z
@由美-x4z 2 жыл бұрын
双子のお母さん最初から最後の最後まで精神的にも肉体的にも壮絶な辛さだったろうなと涙しました。1人の命は失ってしまったけれどもう1人の子が助かって本当に良かったです。あの時産まない判断をしていたら生まれた子の命も失われていたって事ですものね。苦しんだ数ヶ月長かったと思いますが、これからはお幸せになって下さい。
@kobanzameRHC
@kobanzameRHC Жыл бұрын
出生前診断は絶対やっておきたい... 身内に障害を持って生まれてきた子がいて、その親の苦労や兄弟の大変さを身近で見てきたからこそ、障害児なら産めない...その苦労や私やパートナーが亡くなった時のことを考えると恐ろしくて無理
@みな-x6l
@みな-x6l 2 жыл бұрын
泣ける。両親とも辛いよね。 知る事で知る重みもあるけど、産まれる前に可愛い我が子の為に準備する期間があるだけでも変わると思う。
@Tsuruhimo
@Tsuruhimo 5 ай бұрын
亡くなった小さな小さな赤ちゃんに可愛い産着を着せてあげているのを見て、嗚咽して泣きました。 院長先生の深い思いやり、みつきちゃんの可愛さ、愛あるご夫婦の葛藤、医療関係者の真剣さ、お姉ちゃんの優しさ、この貴重なドキュメンタリーに映る全ての方々の心の美しさに、心が大きく揺さぶられました。
@るみるみ-c6d
@るみるみ-c6d 2 жыл бұрын
たとえ健康に生まれて来てくれても、色々な事が起きるので子どもを授かり育てるのは覚悟がいるけれど子どもは、宝だな。
@ぷりっつぷりっつ-j2c
@ぷりっつぷりっつ-j2c 9 ай бұрын
私の母親は39歳の時に私を生みました。障害の有無で幸せがどうかが決まるわけではないのはわかっているつもりです。ただ、障害がなく、やりたいことができるような健康な状態で生んでくれた母親に感謝しようと思います。
@coela3111
@coela3111 Жыл бұрын
薮崎さんご夫婦、旦那様ほんとに物静かだけど愛情深い方なんだろうなぁと感じます。お二人なら大変なことも乗り越えられると信じてます。この先の人生にも幸あれ!
@yoongi_no_haguki
@yoongi_no_haguki Жыл бұрын
クリニックからの帰り、不安な中夜道を2人で歩いて帰る後ろ姿、自然と手を繋いで歩いていたのが印象的でした。 普段からとても仲が良くてお互い信頼してるのを感じられました
@pink_BLUESky
@pink_BLUESky 10 ай бұрын
僕も障害ってほどでも無いけど親から移植して貰いここまで大きく育ちました 両親に恵まれて本当に嬉しかった 何度も何度も手術して辛いこともあったけど 僕の両親の元に産まれてなかったら、会えなかった命であり、ここでKZbinも見れなかったでしょう 両親には感謝しています 僕を育ててくれてありがとう そのおかげで今は福祉の仕事を頑張っています たくさんの人に恵まれ幸せです 上司にも部下にも先輩にも認められるくらい立派になりました😊 僕はこれからも命を大切にして社会を支えられるような福祉の人間になります。 どうか、見守ってね 天国のおじいちゃん、おばあちゃんも
@たわ-m3v
@たわ-m3v 2 жыл бұрын
自分、家族の中に障害者がいた当事者です。 正直産まないでほしいというのが本音です。 コレに正解不正解かはないけれども、少なくても兄弟が障害者もちの私にとって、周りの子よりも自分が不幸だと感じたし今でも恨んでいます。 ぜひ、母親父親だけでなく周りの兄弟への影響を今一度考えていただきたいものですね。
@FriendsCollection-FoodLoss
@FriendsCollection-FoodLoss 2 жыл бұрын
両親に負担かかるのはもちろんですが、きょうだいにも大きな負担がかかるし、親によってはそれをアテにしている人もいますものね。 最近よく取り上げられるようになったヤングケアラー問題もこれによるものが大きいと思います。 今まで辛かったですね。
@user-hm6cb9dx1o
@user-hm6cb9dx1o 2 жыл бұрын
障がい者福祉の仕事やっている者です。 かわいい命だけでは片付けられない現実があります。 自分の人生を生きるためなら、自活出来ようになったら、音信不通になっても構わないから、遠くで人生をやり直して下さい。
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 2 жыл бұрын
きょうだい児でしたが、私は一度もつらい思いをしたことはありません。ですがあなたがつらい思いをされたことは事実でしょうから、一度その原因を探って突き止めてみるのも良いかもしれません。本当に、兄弟に障害児がいたことそれ自体が不幸の原因なのでしょうか?私が思うに、障害を持った兄弟以外のところでの家庭環境や、未熟な世間や社会の問題もあるのではと感じるのですが。
@ちゃちゃまる-54g
@ちゃちゃまる-54g 6 ай бұрын
ダウン症の子供とあわせるのではなくて、ダウン症の成人、中年にまで会った方がいいと思う 赤ちゃんの時期なんて2、3年しかないよ
@user-uw7wm5ni1g
@user-uw7wm5ni1g 2 жыл бұрын
まだそもそもの相手もいない27になる‪私ですが、歳を重ねてくにつれてもしも結婚して命を授かるときが来る時のためにこういう今まで知らなかった出生前診断のことも、胎児の異常がでてくる確率の話も自分の目と耳で聞いてちゃんと知っていきたいな。
@えび天-l6q
@えび天-l6q 2 жыл бұрын
旦那さんみんな優しくていいなぁ
@cathedralksforty7939
@cathedralksforty7939 2 жыл бұрын
30代半ばくらいまでは、障害あってもかわいい、育てたいと思っていた。経済的余裕があればの話だが。 しかし、40代半ばとなった今は、仮に障害のある子を産み育てていたとして、自分が死んだあとその子がうまく生きていけなかったら、産むことは単なるエゴでしかないのかと思うようになった。
@やあ-g3v
@やあ-g3v 2 жыл бұрын
せやな きょうだいが世話をすることになる
@まい-q6z4t
@まい-q6z4t 2 жыл бұрын
看護師を目指しています。看護師になる前にこの動画に出会えて良かったと思いました。出生前診断のことは倫理の授業で習い、実際のお母さん、お父さんたちはどういう決断をしているのか、ということがリアルで分かってとても勉強になりました。お母さん、お父さん、赤ちゃん、みんなを傍で支えたいと心から強く思うことが出来ました。看護師がんばります。
@Maxyamada
@Maxyamada 2 жыл бұрын
医療の仕事を目指すって本当に素晴らしいと思う!頑張ってください!応援しています!
@でこ-f6k
@でこ-f6k Жыл бұрын
優しい方が看護士目指されてるのはとても嬉しいです。
@オオタケエミ
@オオタケエミ Жыл бұрын
看護師、頑張ってくださいね😊 私も40歳で不妊治療し(体外受精まで)41歳で娘を出産致しました。 不妊治療で授かり 授かってまでも不安に悩む事に耐えられず。出生前診断は受けませんでした。 受けた方が良い 受けない方が良いは、分かりません。 小学生の娘の将来の夢も看護師です😊 患者様に寄り添える優しい看護師様になってくださいね😊 応援しています🍀
@たい-e6t
@たい-e6t 2 жыл бұрын
人生において価値ある40分でした。この動画があることで自分含め多くの人が出生前診断についてしれたと思う。無事元気な子が生まれてきてくれて本当によかった。
@mims_1374
@mims_1374 9 ай бұрын
産むのも諦めるのも勇気いるよ。 2児の親になって改めて思う。 夫婦共々医療者で何があっても産もうって思っていたけど、もし次の子が何かあったら?障害があったら?私たちが死んだあとは?と考えるとどちらを選んでも悪なような気がしてなりません。 染色体異常だけじゃなくて産み、育てる環境、社会が良くなってくれたら良いのになと願うばかり。
@鴨羽-t2i
@鴨羽-t2i 2 жыл бұрын
自分は最重度知的障碍を持つ弟がいるきょうだい児です。弟のことは大切に思っていますが、やはり生活は大変ですし、何より親が亡くなった時、未来への不安がとても大きいです。弟がいることで私の自由が制限されるのは事実ですし、裕福な家庭でもないのでとても苦しいです。逃げ出したくなる時もあります。 どうか兄弟のことも考えて選択してほしいです。子を持つと言うことはとても大きな責任を伴います。
@Romiromi-b3m
@Romiromi-b3m Жыл бұрын
一度きりの人生です。 ご自身の幸せを第一に考えて下さい。 誰も責めたりしません。 頼れる福祉は頼り尽くして下さい。
@山田おかずん
@山田おかずん 6 ай бұрын
出生前診断で染色体異常が分かり、絨毛検査もしました。出産は諦めましたが、この子のこと、産んであげられなかったこの気持ちも、一生忘れません。どちらを選択しても反対意見はあるでしょうが、宿った命を大切に思い真剣に悩み抜いた結果です。 それぞれの選択を否定や非難する意見を拝見するとやりきれない気持ちになります。
@ほたて-n6f
@ほたて-n6f 2 жыл бұрын
どの決断も尊重して、ご夫婦に真剣に丁寧に寄り添ってくださる夫先生のような方がいてくださり本当にありがたいです。心から尊敬します。
@限界浪人生りんご
@限界浪人生りんご 2 жыл бұрын
うちの母親43歳父親47歳の時の子どもだけど、なんの障害もなく健康って幸運なことなんだな
@windows2022
@windows2022 2 жыл бұрын
重いテーマ・・。 どれが正解とも言えないし、誰も責められないなぁ。。。
@つくねの気持ち
@つくねの気持ち 2 жыл бұрын
先生がしっかり1人ずつ向き合っていてとてもありがたく感じます。
@レオ-h6k
@レオ-h6k 2 жыл бұрын
私も最後に産んだ子は42歳です。初めての子は21歳でした。若い時は障害があっても必ず産む自信もありました…しかし周りの環境と年齢を増すごとに自信は失われていきます。今思えば…確実に障害がある事を告げられたのならば産んで無いと思います。
@Syake__Enst
@Syake__Enst 10 ай бұрын
自分のきょうだいは6人とも病気などもなく健康に産まれてきましたが健康で産まれてくる事って当たり前じゃないのが改めて実感することができました。 母子ともに異常もなく無事に出産を終えることって奇跡とも言えますよね。 取材を受けて下さったご家族の方に感謝します。 元気に産まれてきてくれた男の子が何事もなくすくすくと成長している事を祈ります。
@くりきな
@くりきな 2 жыл бұрын
検査を受けました。 当時、ダウン症だったら無理だ。っと 旦那に言われてました。 検査で 針がお腹の中に入った時 先生が赤ちゃん気づいたな〜。 っと言っていて 赤ちゃんは、なんだろうっと触ろうとしてるよ。っと言って 私にもその映像を見せてくれました。 それを見た時 まだまだ人間の形になる過程でも わかるんだな、、そして 生きてるんだな、、っと 結果次第では産まないかもしれないっと考えていた想いが本当に胸が張り裂ける気持ちになりました。 その後 私は息子を産んで ダウン症では無かったですが  広汎性発達障害で発達に遅れがありますがとても元気です。 この検査ですべての障害がわかるわけじゃないですが 私は妊娠中 不安の中 生活するより 検査をした事で 改めて命の重さを実感し これからの事を考えさせられる経験で 検査して良かったと思います。
@aflodaddy2643
@aflodaddy2643 2 жыл бұрын
初めての子供を授かった時、クアトロテスト等について説明を受けました。 受けるか受けないか、感情的になりながらも夫婦でかなり話し合い、検査を受けることにし、産婦人科医の先生に意を決してお願いをしに行きました。 「受けてどうしたいの?障害が見つかったら堕ろすわけ?」 産婦人科医から出た言葉に絶句し、頭が真っ白になりました。 あの時のことを私は絶対に忘れません。 産むと決めた方、産まないと決めた方。 私はどちらも等しく勇気があると思います。
@meyve340
@meyve340 2 жыл бұрын
私も、批判的に言われました。同じ先生の説明でしたが、受けますって言ったら、なんで??と聞かれて。。。え、こっちがなんで??でした。。。結局、怖くなってやめましたけど。
@fd3s336
@fd3s336 Жыл бұрын
えっそんな心無い言葉かけられるんですか…信じられない… 「女は子供産むのが当たり前世代」の医師なんですか…?調べてどうするのって…えぇ…
@もへもへ-k5p
@もへもへ-k5p Жыл бұрын
飾らずに言わせてもらうと、育てられるかどうするか決めたいから調べるんだよって感じ そんなこともわからないやつは医師してほしくないわ
@hotaru5982
@hotaru5982 Жыл бұрын
私も全く同様の経験があります。そもそもこの検査は出産前に治療できる病気の場合には有効ですが、そうでない場合には母体に大変危険が伴います。安易に高齢出産だからと言ってやるようなことではありません。子供に異常があったら出産は望まない。そんな理由は認められないんです。そう説明されました。目が覚める思いでした。医師の言うとおりなんです。薄情でも人ごとでもなく、それが正しい事なんです。
@はいぢ-o7y
@はいぢ-o7y Жыл бұрын
私も二人目の時言われました。 なんで?何の必要があるの?て。しなくていいよ!そんなの。と。 この人(お医者さん)は産ませたらそれ以上関係ないけど…… 病院をかえました…。
@里菜-s5h
@里菜-s5h 2 жыл бұрын
ほんとに強いお母さんとお父さんだ ご出産おめでとうございます。まずはゆっくり体を休めてください
@金太郎浦島-f3z
@金太郎浦島-f3z 2 жыл бұрын
わかんないけど、どんな形であれ、こんなにも考えてくれる親のお腹に産まれたのは幸せだね。
@KASG-be9qm
@KASG-be9qm 2 жыл бұрын
ほんとうに親って大事だし、簡単に死ぬとかっていう言葉を言ったら悲しむかって言うのが分かった。私も双子で6兄弟姉妹で末っ子で、子供をさずかり育つ大人まで、健康にただ生きるだけで凄いことなのかって思った。
@botuniyajonnny3944
@botuniyajonnny3944 2 жыл бұрын
たしかに、両親が死んだ後、子供が生きて行けるのかってすごく重要なポイント
@kasum5904
@kasum5904 2 жыл бұрын
親が長生きするとも限らないですもんね。。
@久遠寺杏人
@久遠寺杏人 2 жыл бұрын
@@なるたる-v2c 施設の虐待は介護側の虐待は報道されるけど、 利用者(障がい者)による、介護者への虐待は報道されません。 暴力、噛みつき、汚物を投げられたり...現実に目を背けないで、 過剰に美化せず、適切な判断をしてほしい。
@杉藤志おり
@杉藤志おり Жыл бұрын
@@なるたる-v2c 確かに、そうなんです。
@杉藤志おり
@杉藤志おり Жыл бұрын
@@久遠寺杏人 原因なしで、障がいがある人は暴れません。応対の仕方によってなかなか通じない時もあります。根気よく説明、的確にでないときついと思うし、余程理解がないと難しいです。知識の浅い人は大変ですよ。私も体験した人間ですが、自分の浅はかな人間には難しいので勉強をし直ししてます。
@Hrnthtsym
@Hrnthtsym 2 жыл бұрын
中絶して辛いと思うけれど、産んだら一生、産まなければ良かったと思ってしまうのが嫌だったから、中絶を選んだと思う。 先生がおっしゃっている通り、その決断をした過程がとても大切だと思います。
@きむらきむら-x2x
@きむらきむら-x2x 2 жыл бұрын
そうでしたか❗ もし生んでいても、みんな受け入れて 後悔しないで育ててる、、、そんな気がします(^_^;) ごめんなさい😥
@匿名希望-t6k
@匿名希望-t6k 2 жыл бұрын
家族で話し合い、決断し、愛されてこの世に生まれてきた子どもたちです。色々な意見があることは重々承知しておりますが子どもたちも、この家族の元に生まれてきっと幸せだと思います。ご家族さんたちの幸福と健康をお祈り申し上げます。
@ばんばん座高測定
@ばんばん座高測定 2 жыл бұрын
優しく寄り添って一緒に悲しんでくれる旦那さん、素敵すぎる 1人亡くなっても悲しむ間も無くもう1人の子のことで決断しなきゃいけないとか大変すぎる 私は出生前診断受ける勇気ないしもし障害が分かってもおろす覚悟ができなくてどちらにせよ産むと思う もちろん受ける派のことも普通に理解できるし二児の母として兄妹のことを考えるとおろす選択も肯定されるべき
@カンパイ-n3t
@カンパイ-n3t 10 ай бұрын
本音を言っていいと思います。「私には無理なので.....」って 決して悪い事ではないと思うのですよ。よく、お顔だしをしてくれましたね✨
@あむ-z4r
@あむ-z4r 2 жыл бұрын
赤ちゃんが出来た時嬉しい!幸せ!その感情よりも不安の方が勝りました。
@unui_0_0
@unui_0_0 2 жыл бұрын
私もきっとそうだと思います。あまりにも重いです、責任が
@尊い鳥
@尊い鳥 7 ай бұрын
取材したご夫婦みんな素敵ですが、特に旦那様がみなさん笑顔や穏やかな雰囲気がとっても素敵です。 旦那が変なのだと、そもそも悩むことすら出来ないもんね。 素敵な旦那様や上の子たち、医師が優しく支えてくれるからお母さんも一生懸命悩めるんだなと思いました。 どんな決断をした家族も、誰に何を言われる筋合いはないです。 外野からやの心無い言動に傷つく妊婦さんがいませんように。。
@user-ve2pv2uy8m
@user-ve2pv2uy8m 2 жыл бұрын
そうしゅんくんが無事に産まれて本当によかった。この家族が幸せになるように私も祈っています。
@けんた-t4x
@けんた-t4x 10 ай бұрын
障害が原因でいじめられたり、生きにくくなったりすることで自分の子どもが嫌な思いをするぐらいなら産まないであげたほうがいいのかなとも思うし難しい問題ですね。
@MELUROSE
@MELUROSE 2 жыл бұрын
うちは診断したわけではないのですが、出生直前に先天性の病気を先生から宣告されつつ生みました。出産まで不安でとても泣きました。沢山入院したし、完全に治ったわけではありませんが、17歳まで大きく育ってくれたことに感謝しています。五体満足って、本当に奇跡の形です。なんでもないことほど幸せだということを私はこの人生で学びました。
@Yamatengu888
@Yamatengu888 3 ай бұрын
知的障がい児の兄弟です。世間の冷たさをいやというほど知っています。知的障がいの兄はいじめが日常茶飯事でありました。たばこを押し付けられたやけどの跡も複数ありました。半殺しにあい事件として田舎の新聞にでたこともあります。 いま私は妊活をしています。妊娠できたとして、出生前診断を受けるつもりです。ダウン症と診断されたら堕胎を選択します。この冷たく厳しい社会に到底出すことはできません。またあんないじめにあうのかと思ったら、かわいそうでかわいそうで。
@おいしい野菜-y2s
@おいしい野菜-y2s 2 жыл бұрын
育てる勇気はいつだって我が子がくれるけど、それだけでは解決しないこともある。 どんな決断だって愛ゆえに、と思う。
@user-gt9wd2iv7i
@user-gt9wd2iv7i Жыл бұрын
先天性完全房室ブロックで現在35歳の者です。 妊娠7ヶ月で心音に異常があり生まれて6日目でペースメーカーをいれました。 当日、このことは珍しかったみたいです。 5つ離れたお兄ちゃんもいましたが、兄も妊娠7ヶ月で心音に異常があり死産になったと聞いています。 自分も成長し大人になり結婚し子はまだいませんが、いざその親の立場になると色々なことを考えると思います。 ちゃんと育てられるのか、この子の学校や将来的なサポート等 色々考えてくれ育ててくれたおかげで僕は何不自由なく大学もいき、就職に働けて産んでくれたことに感謝しています。 この動画を調べて見たわけではなく、オススメででて、見てよかったです。 ありがとうございました。
@naonoa4094
@naonoa4094 2 жыл бұрын
3人の母親になった今でも、20年前にお空に帰した天使を忘れた事はありません。 命って…本当に尊いもの。 この動画を見て また色々と考えさせられました。
@rina2207
@rina2207 9 ай бұрын
私の弟も発達障害持っているけど、親が苦労している姿をみて絶対に障がいを持った子供は産まないと決めている。 偶々、興味があったことが家業だったから良かったものの、これで違ったらと考えるとゾッとする。
@にゃんママ-r2z
@にゃんママ-r2z 2 жыл бұрын
発達障害は分からないですよね。 うちの娘は発注障害です。 おかしいおかしい、と育てながらハッキリ診断が下されたのは中2の時でした。 今、23になりますが精神年齢は中学レベルですが、知能は高いので理解して貰えません。 頭が良い分プライドは高いし、中身は中学の反抗期だし。 私もクタクタです。 もし、生むまえに分かっても生んだと思いますが、夫の理解は得やすかったと思います。 夫は娘の障害を未だに受け入れていません。 もし、医師からハッキリ告げられたら障害も受け入れて協力して貰えたかも知れません。 自分の遺伝とは認めたくないので、ママが障害者に仕立て上げたと言われ、別居してもうすぐ10年になります。 今の関係は地獄ですね。 夫の協力が得られない・一人で全部背負わなければならない。 辛いですよ。
@kiki-dh7fj
@kiki-dh7fj 2 жыл бұрын
胸が締め付けられました。 私には経験無いけど大変だろう…と。 理解が得られないってもちろん本人も辛いでしょうが、やはり親御さんは、こう…見てサポートしたり…とかしか出来ないからもどかしいというか…。 子供の命はもちろん命ですけど、育てる人の命も命です。それにお子さん目線でも親が疲弊してる所見たくない…とか、何というか、心の健康も親子共に保てるような世の中になって欲しいと切に願います。
@aA-sq9kz
@aA-sq9kz Жыл бұрын
ママが障害者に仕立て上げた?! そんな言葉が出てくることが信じられない。。。。。 どうしたらそんなこと言えるのだろう。 酷すぎる。
@maykijitora
@maykijitora 2 жыл бұрын
自分の弟にも重い障害があります。たまに、弟の将来が不安になります。弟はもう17歳になりましたが、精神的には3歳~5歳程度で、両親も未だに苦労する時があります(昔に比べたらすごく成長してくれてますが🙂)。母親に弟の事でひどい言葉をかけててしまった事もあって、後悔もたくさんしてます。みんなで日々理解を深めながら毎日生活してます。自分が家を出て、両親が年老いたらどうなるんだろう、、、考え始めるとすごく不安です。 自分の家族含め、障害のある子やその子の親御さん、その子の家族、全員幸せになって欲しい、心から。
@toraco1982
@toraco1982 2 жыл бұрын
優しいパパさんがママさんに最大限寄り添って、子どもたちもできる限りのやり方で向き合って、素晴らしいご家族だと思いました。 命は奇跡なんだと改めて思いました。 最後の、そうしゅん君がぷくぷくでとても可愛い…!
@yukinko510
@yukinko510 10 ай бұрын
藪崎さん、お腹の赤ちゃんが旅立ってしまい悲しいですね。なんの慰めにもならないけれど、病気を受け入れてパパとママが会えるのを待っててくれる、そのことをすごい幸せだなーって思っていたような気がします。 命と向き合うことを伝えてくださりありがとうございます。 私も第二子を流産しています。
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН