No video

値上げ必須⁉︎インボイス制度とカードショップ(古物商)

  Рет қаралды 71,089

遊楽舎ちゃんねる

遊楽舎ちゃんねる

Күн бұрын

▼目次
00:00 オープニング
00:36 インボイス制度とは
13:12 古物商は税金が爆上がりする?
18:05 古物商に対するフォロー
遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日  …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
 yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
/ 遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
/ @neitya-zu
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
/ @user-qw9sh4ij4w
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
/ tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
/ yuuraku_staff
★大橋タカシさん(楽曲製作)
/ @officialyoutubechanne...
★ヒカルチャンネル
/ @hikaruyoutube
★事務所入りました! GUILD
guild.to
#情報や企画は店長Twitterアカウントのtentyo_yusyaまで

Пікірлер: 176
@durian3960
@durian3960 2 жыл бұрын
インボイス制度の解説わかりやすかったです!ありがとうございます。 大半の人は直接関係なくとも知っておく必要はあると思っていたのでこうして情報を流してくださるのは非常に助かります!
@user-qs5mv3sd5h
@user-qs5mv3sd5h 2 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすいです。 シングルカード買取って基本的に一般個人とやり取りすることが多いですからそうなるとヤバくね?と思いましたが、必要書類や帳簿の管理がしっかりしていれば特に問題なさそうでよかったです。やっぱり店長はじめ真面目に働いてる事業主の方々には報われて然るべきですね。
@user-ec7ix3jn4v
@user-ec7ix3jn4v 2 жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました 店長って本当に説明が分かりやすくて上手
@luna-sv9zz
@luna-sv9zz 2 жыл бұрын
古物特例ない場合の取引手間がヤバ過ぎる。免税事業者のままだと取引を嫌がられる様になるシステムも考えられてるな
@user-hu6yg2km2q
@user-hu6yg2km2q 2 жыл бұрын
古物商は特例で守られるんですね。 他オタクに近いところのインボイスの影響の可能性例) ・アプリゲームのイラストやシナリオ等を外注で受けてる人は大半が非課税だったのが課税になる→クリエイターを守ろうと思ったら単価が上がる→課金が増えないと厳しくなるアプリが増える(ガチャが出にくくなるとかサ終) ・人が少なく居心地が良かった寂れた店が経営できなくなり、俺だけの隠れ家がなくなる ・同人誌はおそらく印刷代に上乗せして…の形になる。スペース代も書店委託料も増える→薄くて高い本がよりお高くなる ・エロマンガ家は確実に減る。マンガ家のトップでない人は非課税売上で細々生活できてた人も多い(特にニッチなジャンル)が、アシスタントを雇えなくなり品質や頻度が下がったり厳しいから止める人も増える etc... 本来守られていた、そうでなければ成り立たなかった低所得層(副業としてやっている方とか)がさらに収入が減る窮地に立たされています。特にニッチで好きだからこそギリギリで営業していたところが1割以上の値上げになるので変化影響を感じないオタクなどいないと思います。 賛成なり反対なり、みなさんもっとインボイスに関心をもってほしいです。
@tentyou
@tentyou 2 жыл бұрын
古物商が守られてるというよりも、消費者が守られているという見方もできますね。フリマアプリで消費税を取るのも難しいですし…
@user-hu6yg2km2q
@user-hu6yg2km2q 2 жыл бұрын
@@tentyou お忙しい中ご返信ありがとうございます。 消費者も含め「古物商業」は今までと変わらない形で守られるのだな、と言いたかった発言でした。 そして、事業者以外の消費者には関係がないと言われていたので、そんなことはないとコメントを残させていただきました。 例えば駄菓子屋さんがひとつつぶれても他の店で同じ商品を買えるかもしれませんが、愛する作品は唯一無二。それを生む人たちがやめてしまったら代わりはありません。 「関心がない」「(むしろ)今まで免除されてただけだ払えばいい」と言われる方々はもし自分の好きなものが急に高くなったり、なくなってしまっても、文句を挙げない覚悟まで持ってほしいと思うばかりです。守るために動けるのは今だけです。
@user-gy9ih6nb3u
@user-gy9ih6nb3u 2 жыл бұрын
おー、そう言う事だったのか!これ、取引先からメールが来て何のこっちゃと思ってたんだわ。うちは簡易課税制度を利用しているから不要ですと意味の分からん解答したけど、なるほどね この動画で要約理解できたよ 店長、まじ有り難う
@user-mj1pv4wh7r
@user-mj1pv4wh7r 2 жыл бұрын
なんか税金の制度が変わるたびに、事業主ってのは大変だなぁと思うわ
@user-hm3pv8qv1q
@user-hm3pv8qv1q 2 жыл бұрын
私のような一人親方と言われる様な事業者にとっては大変です。相手の会社が今の単価に消費税を乗せてくれれば良いですが、消費税分単価を下げてくる会社もありますから。
@user-bo1pt6ww9d
@user-bo1pt6ww9d 2 жыл бұрын
消費税は預り金。消費税を納めないなら消費税を取るなって思う。日本は中小企業が多いのだから税収がない今の現状が解消されない。
@reimeinara8036
@reimeinara8036 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとう。 新たな制度は、しっかりと正しく事業されている方が困らないようになっている、ということもわかりました。
@paprikamiyazaki2022
@paprikamiyazaki2022 2 жыл бұрын
今年から農業開始で会計講習会受けてます 授業の理解度に合わせなのか、耳障りなネタは後回しになるので、社長のお陰でめっちゃ分かりやすくてストレスのタネが1つ消えました。ありがとうございます😊
@user-vb3ce9uk6h
@user-vb3ce9uk6h 2 жыл бұрын
私の実家の親も自営業で有限会社の個人で鉄工所をしていますが、高齢のため来年で閉めようかと言っていました。もしかしたらインボイス制度を見越してのものかもしれませんね。このような情報共有ありがたいので、また動画にして下さいm(_ _)m
@user-su1xt6hj8r
@user-su1xt6hj8r 2 жыл бұрын
転売ヤーが絶滅するなら支持してもいい案件だったんですけどねー。というか、店長ですらこれだけ説明に時間のかかるものを適切に導入できるか不安しかないです。 <インボイスを導入することのメリット&デメリット> ・免税事業者  +消費税やインボイス処理に関する事務作業をしなくていい。  ー消費税を分の利益を企業に請求できなくなる可能性が高まる(実質10%損)  ー取引先が損する&事務作業が増えるのを嫌って取引を切られる可能性が高まる。 ・課税事業者  +免税事業者より取引が有利になる(控除分得をするから)  ー消費税&インボイスの事務作業が増える(簡易課税制度で軽減可能)  ー消費税は1年分まとめて現金納付なので、現金をもっておかないといけない。  ーインボイス登録事業者サイトに「実名」が公表される(課税事業者になると2年はやめれない、やめても7年残る)  ー免税されていた分の支払いが増える(確実に10%支払いが増える)  「企業(相手)→個人事業主(自分)」の場合は課税事業者になった方が得をする可能性が高い。  「個人事業主(自分)→消費者(相手)」の場合は免税事業者のままの方が得をする可能性が高い。  「企業(自分)→個人事業主(相手)」の場合は免税事業者相手だと損が出るし、事務作業が増えるので切った方が良い可能性が高い。 ※事業内容により異なるので、税理士さんに相談してみましょう!
@tatachun1994
@tatachun1994 2 жыл бұрын
インボイス制度って、攻めた内容でしたね~。古物商は特例あるんですね~? 今後は1000万円ギリギリ届かない個人事業主を中心に税務調査が入るでしょうね~。
@Kouga11480
@Kouga11480 2 жыл бұрын
なんとなくインボイス制度というものが始まるというのは漠然と知っていたけど、 どういうものかまではよく知らなかったので、とてもわかりやすかったです。
@user-lc2so6fl2r
@user-lc2so6fl2r 2 жыл бұрын
この新制度を反対してる人も賛成してる人も内容を良く理解してない人が多いだろうなぁって思った。
@user-ei8jh5pt5y
@user-ei8jh5pt5y 2 жыл бұрын
以前ニュースのインタビューで明らかにチャラい芸大生がインボイスはヤベェって言ってたのを思い出しました笑 フリーランスの人はたまったもんじゃないですね!
@user-ef3jx2ed9b
@user-ef3jx2ed9b 2 жыл бұрын
『消費税は二重取りされやすい』 そう言えば、春先辺りに居酒屋で価格に消費税が入ってるのに、合計金額にもう一回消費税率かけてる店のレシートが話題になってたなあ。 あれ、どうなったんだろ?
@user-hb9xm3ou9w
@user-hb9xm3ou9w 2 жыл бұрын
制度・税金・政治の話は興味がない方々には(知らないとか言っていられる状況じゃないのに)全く届かないので、一見無関係なようで実は密かに自分たちも影響を受けてしまうんだということをエンタメのチャンネルで語っていただけるのはありがたいですね。 古物商は特例があるという部分だって裏を返せば特例が無い業種は…ということ。 3000万まで免税が1000万までになり、そして、インボイス…。 税金逃れはもちろん重罪だが、弱者いじめは悪にならんものかね?
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 2 жыл бұрын
6:47 これ。ホントに分かってない人多いと思います。 分かりやすい動画ありがとうございます👍😊
@shim4025
@shim4025 2 жыл бұрын
サラリーマンですが、インボイス制度に対して詳しくなかったです。 イイ勉強になりました。
@kagerou_arizigoku
@kagerou_arizigoku 2 жыл бұрын
いきなり一年で一か月分程度の売り上げが税金になる、となれば商売出来ないでしょ。 インボイス制度の目的は「売り上げに関係なく消費税課税対象者になる小規模業者を増やす」事、しかも申し込みをして課税対象業者になると、元に戻せない制度です。 消費税を上げるのと同じ増収効果があり、しかも国民には不正を正すと言える。小規模事業者の中には、この税金で商売が成り立たなくなる事態が大発生しているのに、不正が正されると国民が喜ぶ制度です。人を安易に雇えない程のコストが発生する時代が目前なので「売上減少・消費税課税・人件費激増」で小規模業者は値上傾向になり、大規模業者の値下傾向が極端に進みます。腕の立つ職人や、街の小さな雑貨屋さん、知る人ぞ知る零細ネット販売業者は、致命的ですね。
@Yuuna_012
@Yuuna_012 2 жыл бұрын
店長さんおはようございます 説明が分かりやすくて勉強になりました
@user-sg9gy1dx9c
@user-sg9gy1dx9c 2 жыл бұрын
インボイス制度について、わかりやすかったです。 買取の際に、消費税が含まれているのそいうことだったんですね。
@user-cb3jf6qx8q
@user-cb3jf6qx8q 2 жыл бұрын
何時も貴重な情報ありがとうございます😆😆
@user-iw1wc2dc3i
@user-iw1wc2dc3i 2 жыл бұрын
インボイス制度の説明の所で例に出した問屋が適格請求書が発行できない免税事業者だった場合店側が1000円の税金を納めなければならないと言っていたけど、メーカー問屋間の売買でメーカーが500円の消費税を払うのでは?その場合国は1500円の税金を受け取るので消費税の二重取りになってしまうのでは?
@92FChannel
@92FChannel 2 жыл бұрын
気になってはいたけど、私はとりあえず最終的なポジションだったので安心しました
@sinmatunaga
@sinmatunaga 2 жыл бұрын
パチンコ屋の三点法式も同様ですね、適格請求書発行事業者以外と取引すると、納税額があがるのでインボイス登録事業者ならば良いですが、1000万以下の売り上げの事業者と、個人とは取引あいようとあうるとは厳しいって話になりますもんね。仕入れ税額控除って話があるのは新しいですね。 後インボイス登録のタイミングがあるので、売り上げが1000万以下になったり下がったりする申請は任意なんで、申請が遅れたりすると二年後の免税対象から1年遅れる可能性もあると、税理士さんから聞きました。まだまだ深い話がありますね。
@user-nu4vx6di2d
@user-nu4vx6di2d 2 жыл бұрын
自分はフリーランスとして会社から仕事を受けて生計を立ててますが(会社には消費税10%を上乗せした額を請求しています)、 適格請求書発行事業者になる=今まで免除 されていた消費税の10%を収める必要が出てくる(年収が10%減る) 免税事業者のまま=今まで通り消費税の10%を収める必要はないが、会社としては適格請求書発行事業者に仕事を振ったほうが良いので、仕事が振られなくなる可能性がある という認識で合ってますか?
@80fire71
@80fire71 Жыл бұрын
適格請求書制度について、買い取りも売り先も個人という事業への影響や対策の参考になりました
@gonza921
@gonza921 2 жыл бұрын
起業する段になったら当然巻き込まれる。事業者のお金の都合は巡り巡って一般消費者に影響を与える。 政治に無関心というのは生活や将来を捨てるのと同意です
@sinytube
@sinytube 2 жыл бұрын
逆に言えば現状では、仕入れに掛かって無いかも知れない消費税を、負担したものとして売上げ消費税からは控除して納税してるってことだよな。 非課税事業者なら、売上げ消費税を納付しない代わりに仕入れに掛かった消費税も控除できずに丸被りしてるわけで、どっちが「益税」だか分からないね。
@ydja4fo6d
@ydja4fo6d Жыл бұрын
個人経営の車の買取店です。取扱額が大きいので心配でしたが、特例を知らなかったので大変勉強になりました。
@user-kq2lv8on2g
@user-kq2lv8on2g 2 жыл бұрын
まあ古物商と言うか質屋から派生した中古品売買関連の業界団体って 古くからある商売なだけにここぞという時に政治に対して物申せる状態にしておく事の重要さや それをする為の方法を熟知してて実際にそれを保つ為に必要な事も現在進行形で継続的にやってるタイプの組織だから そう簡単にこの手の業界の事業者と消費者が損を蒙るだけの法律が通る訳無いですわな
@yuichik9251
@yuichik9251 2 жыл бұрын
これカード売った時に疑問を思っていました!わかりやすい解説ありがとうございます
@xanlyll
@xanlyll 2 жыл бұрын
インボイスって海外発送のときにしか使ったことなかったので、制度化って何?と思ってましたが、そういう話だったんですね。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 2 жыл бұрын
輸出入の時のインボイスと、消費税のインボイスは別物です。 輸出入の時のインボイスは、納品書兼請求書です。通関時の手続きにも必要な書類で、関税の計算などに使われます。 消費税のインボイスは、消費税納付証明書です。
@user-fv4ty2cp4m
@user-fv4ty2cp4m 2 жыл бұрын
店長おはようございます✨
@user-jn1lt2fm7m
@user-jn1lt2fm7m 2 жыл бұрын
この制度アニメとかやってる人にも大打撃な気がする。 個人的に絵の委託とかしてる人大変な気がする。
@cooljyanaize
@cooljyanaize 2 жыл бұрын
インボイス制度は来年からか。遊戯王のパックが200円じゃ衰退するのでは?多分だけど。
@mr.godchannel3951
@mr.godchannel3951 2 жыл бұрын
分かりやすいです✨✨✨✨
@user-vh4tg7ub1x
@user-vh4tg7ub1x 2 жыл бұрын
そもそも税負担を按分するためみたいな建前がなかったか…? タックスヘブンに逃げられない個人と小規模事業主を狙い撃ちにしおってからに
@schizoidusagi
@schizoidusagi 2 жыл бұрын
製造→問屋→店で消費税発生することにビックリしました。消費者に渡ったときで消費税発生するものだと思ってました。
@Kouga11480
@Kouga11480 2 жыл бұрын
『仕入れ=卸や元売りから商品を買っている』 と考えると解りやすいかと
@kuzuno8910
@kuzuno8910 2 жыл бұрын
倉庫系の話が出た時に思い出したんですが、うちの県の倉庫系のお店で不用品を売る際に身分証のコピーを取るのですが、 マイナンバーカードを身分証で提示しているらしき人がたまにいて、マイナンバーが見える状態でお店がコピーを取っているような感じなんですよね 銀行で身分証を出す時すらマイナンバーは収集していなかった気がするんですが、これってやっていい事なのかな?と思ったりしました。
@user-mv2zd9mo8l
@user-mv2zd9mo8l 2 жыл бұрын
家庭教師のバイトが個人事業主扱いの業務委託形式だから時給1800円が実質1980円なんだよなぁ ただ教室で教えると従業員だから時給1800円になるんだよなぁ めんどくさい
@izzukaito7594
@izzukaito7594 2 жыл бұрын
税金って不公平感があってもいいとおもうけどな、儲かってる人から取れば。元々格差を小さくする税金なんやし、消費税は公平に見えてかなり不公平な税金ですよ一律10%でやし。 インボイスで煽りくらうのは払ってなかった人達ですね。
@user-fi4rq7mi7d
@user-fi4rq7mi7d 2 жыл бұрын
「税の二重取りはいけない」のに税務署が競馬で二重取りしまくってる現状悲しい
@user-qn4zx1vc5c
@user-qn4zx1vc5c 2 жыл бұрын
二重取りなんてしてないよ、それは市民税と県民税で二重取りするな!って言ってるのと同じ。違法ならば今すぐ裁判おこせば絶対に勝てるよ。
@user-ju1ug6wc1y
@user-ju1ug6wc1y 2 жыл бұрын
税金に詳しくないから正式名称わからないけど 購入時に税金分引かれてるのに、勝ったら税金で持ってかれるので二重取りに感じるが、最初の税金は競馬場への税金で、勝ったお金は個人の収益で別の税金だから… だったら最初の税金無くせって話なんだよね… 競馬運営の収益から出る税金を客から最初に取るからややこしい… +消費税も取られてるから単純に考えたら3重取りされてることになる…
@555Mark2
@555Mark2 2 жыл бұрын
当たり馬券を換金する時に税金抜いた額を渡せば済む話なんだけどねぇ ハズレ馬券も経費にはならないから、1000万使って1200万勝ちました、じゃあ1200万の中から税金払ってくださいね?だと赤字になるし
@user-qn4zx1vc5c
@user-qn4zx1vc5c 2 жыл бұрын
@@user-ju1ug6wc1y それはJRAが国税に支払わなきゃいけない税金を客から取らずに自腹で払えって事になるからおかしいよ。 そしたら控除率を下げるしかなくなるよね。
@bingosaru
@bingosaru 2 жыл бұрын
JRAの場合「中央競馬法」で10%を国庫に納め、残り15%を諸経費(レース賞金、従業員給与、施設維持管理費など…)として活動しています。 なので、馬券購入者は25%のテラ銭(内10%は国庫納金)を払った残り75%を払戻金として受け取ったハズなのに、払戻金が年50万円超になると“一時所得税”を支払う必要が「払戻金の二重課税」問題です。 宝くじはテラ銭50%ですが“事前に諸税支払い済み”として1億円当選したら1億円丸々受領できます。 …制度として分かりにくいから『なんとかしろ!』が本音です(汗
@user-xx3mf6gv3k
@user-xx3mf6gv3k 2 жыл бұрын
何で問屋さんっているんですか?😄 仲介役いなくなったら安く買えそう! 馬鹿ですみません😆笑
@jack-on2mh
@jack-on2mh 2 жыл бұрын
問屋が業者から仕入れ 500円の消費税を業者が納める。 小売店が問屋から仕入れ 1000万以下で払わない 小売店がお客様に売る  1000円の消費税を納める 1万円の商品で1500円の消費税になって二重課税になってない?
@Zero8565
@Zero8565 2 жыл бұрын
8:49 この辺が良くわからないですね。 免税対象事業主は5500円で仕入れた際に500円消費税払ってるので8800円で売ってもそこまで不公平とは余り思えない。 それより個人から買い取った際にそれに消費税を含めてたって方が驚きです。 消費税込みと明示するか、仮に買い取り500円と表示してるなら550円払うべきでそっちのほうがよっぽど不公平だと思いました。
@bozu5663
@bozu5663 2 жыл бұрын
7:11〜 ガソリン税…💢
@tkhr3336
@tkhr3336 2 жыл бұрын
ものすごく分かり易かったです。当たり前かもしれませんが、きちんと古物商や質屋さんについて考えているんですね。
@user-wc9dr7bq3j
@user-wc9dr7bq3j 2 жыл бұрын
情弱には厳しい世の中やな
@user-hz2ci1sz7v
@user-hz2ci1sz7v 2 жыл бұрын
お金のシステムは複雑ですね😅勉強をしないと損もするし逆に得もする。
@tmgmim923
@tmgmim923 2 жыл бұрын
勉強になりました。 言われてみれば中古屋さんって「適格請求事業者からの請求書」を受けられない最たる業種ですよね。 ちゃんと特例ってあるんだなぁと学びが得られました!
@user-ye1ks9ib1i
@user-ye1ks9ib1i 2 жыл бұрын
【大半の人は関係ない】って言っても、適格事業者に登録することによって税負担が売上の約10%分増えればそれを価格に転嫁することも起こり得るし、転嫁できない事業者が廃業することも有り得ます。そうすれば消費者も購入する価格が上がったり利用していたお店が潰れたり間接的に影響を受ける可能性は高いです。 政府はろくに国民に説明もせずしれっと進めていますが、重大なことなので【大半の人には関係ない】というイメージを与えるのはやめていただきたい。
@aisenyou
@aisenyou 2 жыл бұрын
めっちゃわかりやすかったです、本当にありがとうございました(場末の個人事業主より)
@DiverSK1975
@DiverSK1975 2 жыл бұрын
消費税止めようよ、誰だよこんなややこしいシステムにしたの(´・ω・`) 税金の二重課税を防ぐというタテマエ言うならガソリンどうにかしようよ(´・ω・`)
@user-ye1ks9ib1i
@user-ye1ks9ib1i 2 жыл бұрын
本当にそのとおりです。しかも集めた税金は財源になっているわけではありません。消滅するだけ。ドブに捨てるのと同じです。
@user-qn4zx1vc5c
@user-qn4zx1vc5c 2 жыл бұрын
古物商は崩壊しつつありますね、今はフリマアプリで仕入れをするのも当たり前だけど匿名配送が基本だから、仕入れ先が記録できない。 販売側の面ではフリマアプリにもやっとショップ制度を取り入れたけど、売価に消費税が加わって高くなり競争力が落ちるから、わざわざそっちに移行する流れはイマイチできていないし。
@niudou
@niudou 2 жыл бұрын
消費税スタートの頃は3000万以下でした。やがて…
@GoGo-zo8ol
@GoGo-zo8ol 2 жыл бұрын
超高額カードの取り扱いが難しくなりそう
@makino97485
@makino97485 2 жыл бұрын
的確請求書の発行条件が売上1000万以上だから問題なんだよな、そのうち1000万を売り買いして水増できるサービスが流行りそう
@zook4256
@zook4256 2 жыл бұрын
売上1000万以下でも課税業者登録してインボイスナンバー取得手続きすれば適格請求書の発行はできるぞい。もちろん免税業者じゃなくなるので消費税を払わないといけないけどな! 4年前になぜか課税業者登録していて、それを忘れて3年連続で売り上げ1000万いかんかったから今年は免税やと消費税申告しなかったら税務署から「消費税申告して払えや」とお叱りの電話が来たぜ。
@tenjinch
@tenjinch 2 жыл бұрын
僕も弱小個人事業主なんで商工会の説明会行ってきました!
@ishiken37jp
@ishiken37jp 2 жыл бұрын
得とかではなく、国民が国に治める税を事業者のポケットに入る事が納得できないんだよね。中小事業者の成長を助けるという目的であれば、政策投資銀行とかが国と手を組んで制度化した上で貸し付けるとか別の方法があるはず
@555Mark2
@555Mark2 2 жыл бұрын
インボイス制度やるならガソリンの税金二重取りを何とかして欲しいわ
@user-in9yv1bi7n
@user-in9yv1bi7n 2 жыл бұрын
これ、税務署で説明会を1時間位やってますけど、この説明会で完全に理解出切る人はほとんどいません。 この制度は、個人事業主や小規模製造事業者等潰しです。 事務的負担増、金銭的負担増、登録の有無を選別される事になります。 私の主観では、悪法です。
@reik2202
@reik2202 2 жыл бұрын
あー行政書士の勉強を思い出す動画でした…よくやったわ…我ながら…(独学で受かれるものではなくなってた…)
@n1997jp2
@n1997jp2 2 жыл бұрын
これAmaz○nとかで無在庫販売やってる問屋とか転売屋ってどうなるんだろうか。個人でやってるやつなんて税金対策もしてないんだから、記録なんてつけてないと思うんだけど…。
@user-lz8qs4wx9p
@user-lz8qs4wx9p 2 жыл бұрын
なるほど…よくわかりました。
@user-un5zs1zy9d
@user-un5zs1zy9d 2 жыл бұрын
フリマアプリで個人的に古物商のようなことを専門的にやっている人を潰すための制度変更ですね
@user-hz4on5ot5o
@user-hz4on5ot5o 2 жыл бұрын
そもそも税金は景気の調整弁として機能させるべきものなのに、ここまで景気が悪化してるところをさらに税金を増やせばどうなるのか。 考えるべきところは別にあるかと思いますが、参院選が終わったあとではしょうがないですか……。
@user-fp7ki8tk5v
@user-fp7ki8tk5v 2 жыл бұрын
消費者としては「店に消費税を預けている」という形なのに「売上1000万円以下ならネコババしてます」みたいな感じで気分は良くないですね。 仕入れである程度は支払っているのですが、「国に納めている」という認識なのでしっかりと取り立てて欲しいです。
@user-ye1ks9ib1i
@user-ye1ks9ib1i 2 жыл бұрын
裁判で【消費税は預り金ではない、価格の一部である。】という判決が出で確定しています。 消費税法にも【事業者は〜消費税を納める義務がある】と書かれており、消費者から預かったお金を事業者が納めるとは一言も書かれていません。 大事業者は消費税分を価格に転嫁して消費者に負担させているだけです。小さな事業者は消費税分を価格に転嫁できないケースが多々あるため今まで保護されてきたのです。単純にネコババとかいう問題ではありません。
@user-fp7ki8tk5v
@user-fp7ki8tk5v 2 жыл бұрын
細かな法律論とか事業者の事情についての話はどうでもいいんですよ。 消費税を支払うことで憲法の「納税の義務」を果たしていたつもりが、消費者が思っているように国には届いていなかったという話です。
@kurobou_1
@kurobou_1 2 жыл бұрын
@@user-ye1ks9ib1i ちゃんと判例読んでます? ちなみに判決理由に「消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。」と在りますが、そこは無視ですか? 消費税3%当時は、そういった不公平感が在りつつもインボイス制度を導入するまでの合理性が無いことも書かれています。 逆にいえば10%と税額が大きくなったことで、この判例からインボイス制度を実施せざるを得なくなったように見えますので、今回のインボイス制度の遠因になってるように見えますよ 東京地裁平成2年3月26日判決、平成元年(ワ)第5194号損害賠償請求事件
@kurobou_1
@kurobou_1 2 жыл бұрын
@@user-ye1ks9ib1i (追記 都合のいいところだけ抜き取るのは結構ですけど、仮に「価格の一部」とするなら、「税抜き100円消費税10で計110円の商品」を「110円で販売すれば標準課税額は110円で消費税11円」ということになりますけど?
@user-mo2bt2ee5f
@user-mo2bt2ee5f 2 жыл бұрын
パチンコの景品買取がどうなるか気になりますね
@ninninn29
@ninninn29 2 жыл бұрын
それは草、そこでも税金発生ならパチンコ屋終了だよね(笑)
@MizuhoAki
@MizuhoAki 2 жыл бұрын
制度が変わると計算が面倒なのよね。税理士に頼むとお金かかるし。
@bingosaru
@bingosaru 2 жыл бұрын
税理士依頼案件なら一応は依頼した方が良いですよ。 『税務署員のアドバイス通りに納税しても“税務署員が間違えている場合がある”から過去に遡って追徴課税を支払って下さい』という裁判判例が出ていますから。 私の知り合い事業主はコレで大ゴトになりました。
@user-jh2xm6zp8q
@user-jh2xm6zp8q 2 жыл бұрын
正直税務職員でも税金は色々と複雑すぎてなんだこれと思う
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 2 жыл бұрын
現状、コンビニなんかのお店は、消費税7~8%くらい払った状態で物売ってるってことですかね? あと消費税0%になったら、喜ぶの、転売ヤーなんじゃないんですかね🤔
@user-cy8nu4ve8r
@user-cy8nu4ve8r 2 жыл бұрын
税の二重取り ガソリン代についてもお願いします ガソリン税 消費税 まさに税の二重取り!
@omusubitaberu
@omusubitaberu 2 жыл бұрын
ドラゴンスターは買取金額に消費税を上乗せして買取してくれてたけどそれはどうなるんやろ……
@user-vm9qs1qz4d
@user-vm9qs1qz4d Жыл бұрын
もう一つ、補足するとインボイス制度が始まっても店長の例でいう1000円の消費税を全額収めるわけではなく、 開始から3年は2割収めるといった、移行期間が存在します。 さらに3年で5割収めるということなので、6年間の間になんらかの回答を出さなければなりません。 ただ、消費税の計算がクッソめんどくさくなりそうですね。 今までは消費税記載していなくても免税・課税関係なく食料品以外は10%って計算して差っ引いてましたが 今後は税務署がはいって、はいこの請求書インボイス不適合 控除除外~ おっ、不適合請求書 200万円くらいあったので、2%の4万円国に払え そんなこと言われたらぶちぎれる確信しかない。
@user-ti8yn9kh8y
@user-ti8yn9kh8y 2 жыл бұрын
カードの買い取りでは消費税を払ってないんですかね? だから、シングルカード販売では消費税は受け取ってなかったってことですか?
@kaminaritokei
@kaminaritokei 2 жыл бұрын
最終の消費者であれば、そんなに関係ないというのは大きな間違い! 小さい土地や建物を貸している個人事業主がインボイス制度で死ぬから、賃料を値上げしますということは多い。 そしてその値上げ額が消費税分のみとは限らない、経営は今後必ず苦しくなって商品の値上げにつながる。 遊楽舎でも今ある家賃が1.5~2倍になったら、経営が今のままで行けるはずがないだろう。
@pentakira
@pentakira 2 жыл бұрын
今回の話題とは少しズレますが、このインボイス制度によってイラストレーターや漫画家をはじめとする創作者にとっては税金の観点よりも、容易に第三者に本名や住所等が知られてしまうリスクが付きまとうのも問題視されています。 ハンドルネームなどで本名を伏せて活動している創作者の中には、個人を特定できる情報を伏せることでストーカー等の二次被害から身を護ってきた人も大勢います。 また、近年で急速に伸びたVtuberも同じで、いわゆる『中の人』の個人情報が閲覧できるようになると、迷惑被害や犯罪被害が増加するのも目に見えています。 昨今匿名での誹謗中傷などが問題視されてはいますが、匿名だからこそ安心して活動できてきた人も大勢いるので、もう少し制度の内容を煮詰めてほしいところですね。
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b 2 жыл бұрын
全事業者に言えることだけど、事務所に入ったりすれば守られるよ 今も昔も変わらん、個人でやるのにはリスクがある 親と組んだり知人と組んで従業員としてやればいいし 別の方法で自分を守るしかないね 自宅を個人事務所にするとかで知られるなんで論外だよ 普通はそんなことしないし論外、国が対応する必要もない 困ったら警察の仕事だ
@pentakira
@pentakira 2 жыл бұрын
@@user-xq1zi4sh2b 確かに事務所に所属すれば有事の際に護ってもらえるでしょうし、そうなれば警察の仕事ではありますが、貴方が言っているのは事後対応の話でしかありませんよね。 私が言っているのはそもそもの有事が増えますよねってことを言っています。 それに護ってもらえるとは言っても手遅れにならないとも限りません。急に自宅に押し掛けられたり、ストーカーが転じて誘拐や傷害事件に発展しないとも限りません。 何かあってからでは遅い。そのリスクを考慮して政策をするのは国の仕事です。
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b 2 жыл бұрын
@@pentakira そのリスク回避は個人で出来る事です 事務所に入るなり親を名義人にするなりすればいいだけの話 これまでの体制とは変わりません これまでもそうしてきた人も居ますし 嫌な人だけ特例認めるとか有り得ない
@pentakira
@pentakira 2 жыл бұрын
@@user-xq1zi4sh2b 嫌な人だけ特例とかそんな話ではありません。新しい制度によってリスクが高くなるからもう少し煮詰めてもっと良くなればいいよねっていうだけの話をしているのですが、なぜそんなに「文句言うな、従え」と高圧的なんでしょうか。
@negi68000
@negi68000 2 жыл бұрын
インボイスって攻めたい相手の周りを叩くガーシーみたいな制度なんですね…
@kazka568
@kazka568 2 жыл бұрын
2:11 村の中の駄菓子屋、100円の駄菓子×110円・・・駄菓子は食品だから◯108円!ってツッコミは置いといて、 駄菓子屋で100円のおもちゃで110円で販売の場合、益税って言ったって 例えば@60円税別で仕入れてたら支払額は@66円。利益は40円益税は4円。経費にも消費税かかってる。 これで税収増えるか?って問われれば大して増えないと思う。 きちんと帳簿つけて税理士雇え。(税理士には税務署OBもいるけど、それは関係ないと思う。)って話じゃないの? 低減税率と組み合わせで入ってきた制度だから、低減税率と何か関係あるかもしれない。
@makino97485
@makino97485 2 жыл бұрын
ユーチューバーも他人ごとではなくて案件で動画作ってたり機材経費のタイプはばっちり伸し掛かってくるんだよなぁ、廃業者でそうw
@tentyou
@tentyou 2 жыл бұрын
多分出ますよw
@k_madoka
@k_madoka 2 жыл бұрын
なるほど。
@hebigamihomura
@hebigamihomura 2 ай бұрын
消費税納めないなら取るのを禁止して欲しいわ
@yacchi8
@yacchi8 2 жыл бұрын
コレ勘違いされると困るんだよね。 自分も来年から登録しなきゃないんだけど、この動画見たお客さんが見積書や請求書を見た時に登録ナンバーが無いの見て消費税に文句言う可能性ある。 確かに自分は免税されてますが、問屋からの仕入れは見積りが税抜きで来る為、最終的な自分の見積りや請求書は消費税入れないと問屋に支払う消費税が足りなくなります。 なので実際に悪く言えば丸儲けしてるのは工賃ぐらいですが、それも最終的な消費税を掛けた金額を考慮して元値を安くしたりしてなるべくお客様の負担を減らす努力はしています。 なので、単純に消費税を払う必要の無い業者が消費税を請求してると勘違いされるのが怖い。
@yacchi8
@yacchi8 2 жыл бұрын
コメントでも正義感かなんか知らないが、消費税を払わない業者は悪!ちゃんと払え的にモノがありますが、そうなるとコチラも仕入れを税込で計算してそこに〇〇%乗せるし、今までサービスでやってきた部分(調整や梱包処分や取り外した物の処分費)を全て有料にしてシッカリ利益ださなきゃないし、勿論工賃もシッカリした金額にしなきゃならなくなります。 元々現場が長期では無い自営業の工事なんて材料費9割・工賃1割位(多くて)なので、消費税が微々たるものな工賃以外からもちゃんと利益出すとなると、結局はお客様の負担が増えるだけの話。 自分の業界は材料の仕入れ値がここ1~2年で倍以上値上がりし、金額で材料と工賃の比率が恐ろしいことになっているので余計です。
@yacchi8
@yacchi8 2 жыл бұрын
店長だって今の商売が安定するまでは免税に助けられてきたでしょ?それを今になって「知ってました~?税金払わなくていい業者がいるんですよ~?」みたいな言い方の動画作るのはどうなんですか?予想通りコメント欄が「税金払わない業者は悪!滅ぶべし」になってるし、中には今まで払ってない悪徳業者なんてのもある。 自分は自営業で親の代から数十年続いている会社を継いだのですが、法人で続けるには税金が辛く売り上げも1千万いかなくなっていたので(有)を無くして個人にしました。 そこに今回の消費税問題で今後は「お客様に還元」する価格でやってきたのを「自分の為」の価格にせざるをえない。 今までお客様に尽くしてきたつもりだったのに、このコメ欄を見て裏切られた気持ちになり、なかなか値上げに踏み切れなかった自分がアホらしくなりました。今後は大幅に値上げしていきます。
@kusuwell
@kusuwell 2 жыл бұрын
ハードオフに売りに行くと細かく書かされるもんねちょっとビックリしちゃった
@user-eg6ri4be1u
@user-eg6ri4be1u Жыл бұрын
メルカリ等で大量に販売してる人達ってどうなるんかな?
@uetmn
@uetmn Жыл бұрын
おいおいおっさん。小さい企業にはインボイスは悪税だろう。まずそれをおかしいと言えよ。あと税は財源ではない。正確に言うと国の財源は税ではない。円をいくらでも刷れる国がなんで税を回収しなければいけないの?回収する意味はない。円の流通量を調整しているだけ。今のデフレの円が足りない状況であれば、どんどん国が円を市場に供給しなければいけない。 税は財源ではないと覚えてほしい!!
@dai-uh5ih
@dai-uh5ih 2 жыл бұрын
ガソリン税に消費税が上乗せされてる件もやってください
@kc-qy9ph
@kc-qy9ph 2 жыл бұрын
おはようです👍
@user-gw7wi5vq7e
@user-gw7wi5vq7e 2 жыл бұрын
二重取りダメ言っといて、、ガソリン税はどうなる?
@muda
@muda 2 жыл бұрын
店長兼ビジネスコンサルタントですなww
@user-eh7ej8yx1f
@user-eh7ej8yx1f Жыл бұрын
消費税は預かり金ではないですよ。これは裁判の判決でもう決まっています。 「消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」(東京地裁平成2年3月26日判決より) つまり、消費税は対価の一部であり、「預り金」ではないと判決ではっきり言っています。 ですから、1000万円以下の事業者は消費税を益税しているけしからんという意見は全くもって見当違いです。
@show-ya-main
@show-ya-main 2 жыл бұрын
おばあちゃんおじいちゃんが一人、二人でひっそりとやってるような駄菓子屋や飲食店なんかは、知らぬ間に払わなくてもいいような税金を納めてしまう可能性があるな。そういうお店は社労士や税理士に頼まないだろうし。言われるがままの金額をホイホイ払ってしまうんだろうなぁ・・・。あ、でも売上が1000万いかないかw
@sai9779
@sai9779 2 жыл бұрын
と言うか来年からインボイス制度やるなんて知らんかった
@huzaketeyagaru
@huzaketeyagaru 2 жыл бұрын
ちょくちょく店名変える店の正体
@user-oe1tn5zz3h
@user-oe1tn5zz3h 2 жыл бұрын
免税事業者かどうかを判断するのは売上高ではなく課税売上高だと思うのですが…
@Huriko3810
@Huriko3810 2 жыл бұрын
うぽつです_|\○_‼
10分どん兵衛そば
4:22
シン・チクワマン
Рет қаралды 497
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 16 МЛН
No empty
00:35
Mamasoboliha
Рет қаралды 12 МЛН
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 11 МЛН
遊楽舎が閉店することになりました
48:56
ヒカル(Hikaru)
Рет қаралды 3,2 МЛН
田中口(アパリセ)を救いたい
6:48
いとう社長の控え室
Рет қаралды 1,8 М.
【また倒産!】クソな経営者もご紹介
12:00
遊楽舎ちゃんねる
Рет қаралды 124 М.
間違いだらけのインボイス情報!あなたは大丈夫?
19:34
せやろがいおじさんチャンネル
Рет қаралды 200 М.