軽トラにバイク積載用ウインチ装着だがしかし!?

  Рет қаралды 351,609

オジサンの休日

オジサンの休日

Күн бұрын

この前大事なバンバンちゃんを積み込みする時に見事に落としました。
歳をとると身体能力が落ちますね。
今後、いろいろな物を積載できるようにウインチを付けて見ましたが、、、
今回使用したウインチ
amzn.to/3D0wjYV
ウインチ用リモコンキット
amzn.to/3J4fUXv
おじさんの休日テーマソング YOU TUBEオーディオライブラリー
アーティスト The Green Orbs
曲名 Itsy Bitsy sPIDER
連絡用アドレス
gunmaoj3@gmail.com

Пікірлер: 290
@evoevo3675
@evoevo3675 Жыл бұрын
毎日仕事と腰痛との戦いですが、オジサン動画で元気を貰ってます。
@juntake13
@juntake13 Жыл бұрын
おじさん色々あったけど仲間が集まって独自進化をとげてますね
@シャドウバン_official
@シャドウバン_official Жыл бұрын
回答してるリスナーさん知識ありすぎて凄い✨
@bonsai1007
@bonsai1007 Жыл бұрын
こんにちは、ウインチ、残念でしたね、オジサンが言っていた、乱視で、三日月が、二重に見える。 自分も、それなんです、眼科に行こうと悩んでいました。 運転も疲れるので、 何となならんのですかね? オジサンと一緒で、何か、親近感でした。 これからも応援しています。
@OJ3
@OJ3 Жыл бұрын
皆さんコメント有難う御座います、味噌と餅の二択らしいですね、どっちなんだろ?はたまたどっちも使えるのか?
@hosan201x
@hosan201x Жыл бұрын
謎の機械は、ついたあとの餅を手のひらサイズに 丸めてくれる機械だと思います。 中のスクリューに沿って丸められてコロコロと 出口から出てくる。そんな機械だと思います。
@たろーにや
@たろーにや Жыл бұрын
見飽きないKZbinチャンネルといえば、オジサンの休日。 今回も実に面白く、次回の展開にも期待しております!
@om19542002
@om19542002 Жыл бұрын
今日もほのぼのした動画が見れ、感謝しております!!!
@Tamagorou
@Tamagorou Жыл бұрын
おはようございます。 中古品の事前動作確認と、説明書の大切さを勉強しました😂 オジサンありがとうございます😊
@よっち-t3n
@よっち-t3n Жыл бұрын
皆様方おはようございます。 良い日曜日になりますように…… 追伸、謎の機械は、他の方のコメントにもありますが、大豆をつぶす機械のようです。昔おふくろの実家にも似たような機械あって、味噌を作ってたらしいです。 ハイゼットトラックは、跳ね上げた泥水が直接入らないよう、フレーム内からエアーを取り入れると思います。
@cozyyoda9422
@cozyyoda9422 Жыл бұрын
他の方がコメントしてますが、石(非磁性体)で叩くと磁気は取れるはず。 ジャッキ下ボルト、ボルト穴大きくすれば純正ボルト締めれます。
@jpfusion0421
@jpfusion0421 Жыл бұрын
ここは平和でいいよね🐱 気が休まるわ~🐈👍
@kozyjp
@kozyjp Жыл бұрын
昔知人からいただいたウィンチのモーターを後先考えず分解してブラシが上手く収まらず、ばらした状態のまま1年ほど放置してます。 今回の動画を観て、説明していたようにすれば自分のも収められるんじゃないかと思いました。 まだ試してませんが先に言っておきます。ありがとうございました!
@saitoh-ee7lt
@saitoh-ee7lt Жыл бұрын
あの機械は他の方も書いてますが,たぶん餅つき機ですね。母の実家でも同じようなものを使っていました。 上から蒸したもち米を入れると,横の穴から餅が出てきます。
@moyomoto-555
@moyomoto-555 Жыл бұрын
おはようございます。楽しい仲間とDIY!良いですね〜♪
@FZXNOB
@FZXNOB Жыл бұрын
おはようございます。 今回のグダグダ感、最高です。 おもしろかった! 自分のクルマをいじるヤル気出てきました。
@GF矢部西山
@GF矢部西山 Жыл бұрын
謎の機械はミンサーですね、合い挽き肉作ったり、豆を潰して味噌づくりしたりする機械です。上皿がアルミで本体が鋳鉄なので、後者かな?
@masa2930
@masa2930 Жыл бұрын
全国の皆様おはようございます。何でも自分で作ろうとするオジサンが素敵です! 色々勉強になり楽しみにしております。
@峠道昇
@峠道昇 Жыл бұрын
物置スペースのジャンクヤード感がすき
@aduaduadu
@aduaduadu Жыл бұрын
エアクリーナーがフレーム通ってるの、車両の前側から空気吸うためだと思いますよ 軽トラなので臓物は皆下にあるのに、キャリーはミッドシップだからエアクリがフロントタイヤの後ろになって水を吸うってトラブルが多かったです 具体的には、大雨でやや冠水気味の道路走ると前輪がはねた水滴を沢山吸ってエアエレメントがびしょびしょ、走ってる時はいいが一旦止まるとストールしてエンジンが掛からないって症状になる エアエレメントを取り出して振り回したり洗濯機の脱水コースで遠心力で脱水、エアクリボックス内側を雑巾で拭くだけで直るけどメカに疎い人は出張修理になるし、ゲリラ豪雨の季節には連続で食らったりする 普通のはこういう豪雨に弱弱状態だったのでシャーシ経由吸気は4WDやダンプだけの特別仕様だと思いますです
@ソロアングラー
@ソロアングラー Жыл бұрын
おはようございます 今日も1日元気で楽しく 過ごしましょう。 [オジサンの休日]は日曜日の楽しみです
@日本を良くする会
@日本を良くする会 Жыл бұрын
スイッチのプラスを1重で2端子を巻いていましたが雨降った時にショートして少しずつ勝手にウインチ動く可能性があるので、別々に巻いたほうが良いかもしれません
@wrxvab
@wrxvab Жыл бұрын
ウィンチの端子に付けるブーツは、多分B端子ブーツとかバッテリー端子カバーとか言われてる物ではないかと思いますが、違っていたらごめんなさい いつ見ても楽しそうな動画ありがとうございます
@鈴木俊雄-p7f
@鈴木俊雄-p7f Жыл бұрын
お疲れ様です、いつも見ていて勉強になります。その謎の機械は餅付き機械です、上から蒸かしたもち米を入れて 餅になって出てくる機会です。
@RYORX178
@RYORX178 Жыл бұрын
おはようございます 数年前から遠近両用と手元用メガネを作成した老眼ですw 謎の機械は挽肉を作るミンサーか餅練機の構造ではありますね 吐出口のところに金具を取り付けるネジが切ってあると思います
@ruirui0121
@ruirui0121 Жыл бұрын
謎の機会は餅つき機?芋もち作る時に使ったような、ウインナーとかも作れる機械だったような
@hitoiki_iremasyo
@hitoiki_iremasyo Жыл бұрын
最後の方に使ってるのは「自己融着テープ」だと思います。
@ぷりぷりっけつ
@ぷりぷりっけつ Жыл бұрын
コンロッドとかは全ての切削加工が終わったら脱磁気しますね。 脱磁気プレートの上に置いておくだけです。
@shiroxx9227
@shiroxx9227 Жыл бұрын
物作ってるオジサンかっこい😊
@とむとむ-w3g
@とむとむ-w3g Жыл бұрын
紫の作業着のおじさんもなかなか物知りですね
@yamada16
@yamada16 Жыл бұрын
Diyする方がコストかかることの方が多いけど楽しいんですよねぇ
@toshi3939
@toshi3939 Жыл бұрын
ホームセンター行ってたり仲間が来たり撮影したりロスが多いけど1日であそこまで進むのすげえ
@driftingworks6606
@driftingworks6606 Жыл бұрын
ホントそれ! 作業に迷いが無い!
@東京-c1q
@東京-c1q Жыл бұрын
おじさん最高、最近は群馬より視聴回数多くなってきてますね!応援してます!
@oyakatamasuda
@oyakatamasuda Жыл бұрын
これだけ人が登場してもOさんの社長感 そしてオジサンの従業員感
@峠道昇
@峠道昇 Жыл бұрын
おじさんはぱっと見た目若いんでどうしてもそうなる問題ですねw
@rwe-yz4fo
@rwe-yz4fo Жыл бұрын
最初からキルスイッチを普通に付けておくあたり、さすがです。
@犬派-q6f
@犬派-q6f Жыл бұрын
ぐんま17より面白くなってる
@ponp6436
@ponp6436 Жыл бұрын
業務用のミンチマシーンかな?ひき肉のサイズは出口の穴サイズ(アダプタ)で決められるとか。
@hybridnborders9856
@hybridnborders9856 Жыл бұрын
SRニキの気遣いイイですね。 カールのチーズ味むかしは関東にも売っていたのになあ。
@あいちゃん-p3c
@あいちゃん-p3c Жыл бұрын
溶接機の不調はトーチのチップが摩耗がゴミが詰まってる。 又はライナー(コンジットチューブ)が折れてるか汚れが詰まってるかもしれません。 交換してみてください。
@uphigh5587
@uphigh5587 Жыл бұрын
何かしらトラブっても回避出来るのが本当にすごい! いつも観ていて勉強になる。
@それ行けアンポンタン
@それ行けアンポンタン Жыл бұрын
初めまして、大変参考になった様な気がします。🤣おもろいです。登録しました。楽しい動画ありがとう😉👍️🎶
@hiroshisakuma3461
@hiroshisakuma3461 Жыл бұрын
古い型の餅製造機だと思う。その後、餅米は振動させるだけで餅になることがわかって、今の振動型に変わった。
@sorano-genkan701
@sorano-genkan701 Жыл бұрын
懐かしいですね 60年位前に、使っていました。
@nmanabu1373
@nmanabu1373 Жыл бұрын
機械式の餅つき機ですね。懐かしい。 うちの実家では昭和50年ごろまで使ってました。 親戚総出で大量に餅をつくってのが、昭和の年末風景にはありました。
@だいすけしまだ
@だいすけしまだ Жыл бұрын
ダメな原因が解ればok! あとは直すだけ、お見事です。
@rokohawaii
@rokohawaii Жыл бұрын
昔じいちゃんちにあったのと似てるけど、もちを作るのに使ってましたね、もち米を入れて中で練られてニュルって出てきますよ
@cl5504
@cl5504 Жыл бұрын
ダメと分かってからの潔いワイヤーカットwwやっぱりカッコいいっすわ👍
@ゴーゴーカレー-b2v
@ゴーゴーカレー-b2v Жыл бұрын
青作業服の人の知識も地味に凄いなと思う。 おじさんの性格的にこの先心配やけど仲良く動画作って欲しいのが本音です。
@関口隆雄-i3b
@関口隆雄-i3b Жыл бұрын
蒸かした餅米入れて棒餅作る機械だと思います
@user-bi4hd6jf1-mgrd-xz
@user-bi4hd6jf1-mgrd-xz Жыл бұрын
餅練器の事ですか。
@ぬこはちtripleR
@ぬこはちtripleR Жыл бұрын
休日の男の溜まり場って楽しそう、俺も混ざりたいっす(笑)
@hybridnborders9856
@hybridnborders9856 Жыл бұрын
ビールケースを踏み台にして階段にするといいですよ。 バンバンちゃんお大事に
@ひまわり-n8b
@ひまわり-n8b Жыл бұрын
エフコープ(自己融着テープ)ですね!
@9648RITSU
@9648RITSU Жыл бұрын
やっぱ、オジサンの言う通り🎵 自分のバイクや車ぐらいは自分で整備出来ればって😚 そう言う俺もオジサンです😅
@takeyan_hedgehog
@takeyan_hedgehog Жыл бұрын
「絶縁ゴムプロテクター」とかであの保護ゴム出てきますね
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 Жыл бұрын
モノタロウで他の人が見ていますの所に、欲しい物が出てきそうな気がします
@thee_master
@thee_master Жыл бұрын
love watching this dude, it's sort of relaxing
@650まー
@650まー Жыл бұрын
おはよう御座います。ハコスカ GT-Rですね。すごい
@城北ファーム
@城北ファーム Жыл бұрын
全国のオジサンおはようございます!出遅れました。謎の機械皆さんコメントしているように餅つき機ですね🆗家に有りました!平ベルトでモーター駆動で使っていました😀
@garagekuwagi2836
@garagekuwagi2836 Жыл бұрын
僕、仕事で金型関係の仕事してますが、金属の脱磁はカネテックと言うメーカーの脱磁機を使ってます。 使用時はアナログ腕時計は外してくださいね(笑)
@happyturns1830
@happyturns1830 Жыл бұрын
ウインチ計画、モータ不良で残念な結果になりましたが新しい部品が着ての動画楽しみにしています!それと英語取説の日本語翻訳ですがスマホのGoogle翻訳ソフトを入れて、取説をカメラで撮るだけで瞬時に簡単に翻訳が出来ます。是非試してください。
@ちくりんムー
@ちくりんムー Жыл бұрын
うちの実家が餅屋でそれと同じ様な機械で餅をついてます 上から蒸かしたもち米入れると半つきの餅になるので何回か繰り返すとお餅になります
@asuzuki2008
@asuzuki2008 Жыл бұрын
あの謎の装置、餅つき機だと思うんですよね。 うちの実家で同じ形状のものを使ってたんですよね。 昔、農家で餅つき機が流行ったってうちのジイチャが言ってた(リアル)
@ひでっち-z8s
@ひでっち-z8s Жыл бұрын
みなさんおはよう御座います♪ 最近寒い日と雪掻きがキツくなってきたおじさんです汗 みなさんも寒さに負けず色々頑張って下さい!
@なかまる-b4g
@なかまる-b4g Жыл бұрын
22:03 コンタクター用端子キャップ
@藤井圭二-e7c
@藤井圭二-e7c Жыл бұрын
大豆を、ぐだいで、味噌など作る機械ですね!
@dstakaroot
@dstakaroot Жыл бұрын
今回もいい動画ですねぇ 面白かったぁ
@スパースイカ大好き
@スパースイカ大好き Жыл бұрын
あの機械はうちにもありました。 家庭で味噌を作るときの大豆を砕く機械です。 出口はシャワーノズルのよう穴が開いていませんが? スクリューで大豆を押し込んで、穴から潰れた大豆が押し出される仕組みです。
@OH-KEN
@OH-KEN Жыл бұрын
セルモーターをバラした時、戻すの面倒なの思い出しました。 逆から開けりゃ良かったじゃんて。
@菅谷忠良
@菅谷忠良 Жыл бұрын
側板脱着式か、開放型の滑車は楽よwちょっとお高いけどww
@ryuubiton
@ryuubiton Жыл бұрын
故障も失敗も我々おじさんに達には楽しい動画のネタになるのでOKなのです💗
@HarleyDavidson7507
@HarleyDavidson7507 Жыл бұрын
ラフィンのステッカーがまた良い!同年代😂
@niconico2501
@niconico2501 Жыл бұрын
説明書の英語とかは、グーグル翻訳からカメラ起動するとグーグルレンズに通すリアルタイム翻訳と、写真に撮ってなぞった部分を翻訳するモードが在りますね~。 海外のRestoration(修理)系動画だと、線を撒き直してるモーター修理動画を見かけます。
@kaznag8346
@kaznag8346 Жыл бұрын
謎の機械は餅つき機ですね。発動機と平ベルトを8の字に掛けて使ってました。下の出口から餅がにょろにょろと出て来ます。でも出口の部品がないですね。あと味噌を作る時に使ってた家もありました。懐かし。 おじさん、レストアして餅や味噌作ろ。
@user-bi4hd6jf1-mgrd-xz
@user-bi4hd6jf1-mgrd-xz Жыл бұрын
おじさん、多分 横山式 餅練器 らしいです。
@sr.2607
@sr.2607 Жыл бұрын
お人柄がこころうちます 良いな
@tama760
@tama760 Жыл бұрын
ハコスカが本物でビビりました
@nakaari9835
@nakaari9835 Жыл бұрын
33:40 おはようございます。 Oさんは電気関係のお仕事? エフコテープって自己融着テープですね。少し引き伸ばしながら巻くとテープ同士がくっついて硬化する奴ですね。
@SomeTime_DIY
@SomeTime_DIY Жыл бұрын
こんばんは 餅つき機は中の穴とスクリューが同じ太さくらいだったような 出口の部品も無さそうですね… 元々農協で扱っていたと思います 農家か農協行ってたお年寄りにでも聞けば解決すると思います😊
@blackspyder4612
@blackspyder4612 Жыл бұрын
せっかくいい感じで完成間際にオチがつきましたね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾流石おじさんw
@うめぽよ-l7j
@うめぽよ-l7j Жыл бұрын
うちの祖母の家では、蒸した餅米をあの機械をモーターで動かし練り、数回通して餅にしてますよ~
@dandan-to4qs
@dandan-to4qs Жыл бұрын
チョッパーかな、出口に穴の空いた刃物がついてホッパーの隙間は関係なく入れたものを搬送、誘導して出口で砕く、切る仕組みだと思う。
@佐藤誠-p8e
@佐藤誠-p8e Жыл бұрын
絶縁用のテープは自己融着テープだった様な気がします、時間が経つとゴム同士がくっつきビニルテープの様には剥がせなくなります。
@e-craft_daiginsha
@e-craft_daiginsha Жыл бұрын
効果的に融着されるために巻きつける時は1.5倍程度伸ばして巻くのがコツでしたよね
@tarou2828
@tarou2828 Жыл бұрын
日東213j?かな引っ張りながら出ないと融着しません。
@k7works2
@k7works2 Жыл бұрын
エフコテープは古河電工の奴ですね
@社長チャーギ
@社長チャーギ Жыл бұрын
自分も軽トラ荷台に、同じウィンチ取り付けてます。 ダンプ機能が有りませんので、荷台に架台加工して取り付けました。利用目的はシーカヤック用のスロープ引き揚げ用です。(30m程有ります) 長いスロープを引き上げるのには楽になりましたが、巻き取りスピードが遅くモーター加熱が気になります。
@てわるさ倶楽部
@てわるさ倶楽部 Жыл бұрын
これ味噌かもしれない。 ゆでた大豆を砕いて味噌のもとにする。 あとは、塩と麹を加えて熟成。かな?
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
モーターのエナメル線が傷んでいたみたいですね 直流モーターの巻線は複雑だし回転子に直接巻き付けるので避けて正解だと思います
@OJ3
@OJ3 Жыл бұрын
あれ巻くの心が折れますよ多分
@観る専-f6h
@観る専-f6h Жыл бұрын
消磁器がブラウン管TVモニターに付いてるのでそれから自作したりして。
@デビやん
@デビやん Жыл бұрын
老化現象は誰でも通る道で、私も丁度仕事用の老眼鏡を買って来た所でした! 英語の説明書ですが、使ってるスマホがアンドロイドならGoogleレンズを使えば日本語に訳してくれますよ! 後、ターミナルに巻い絶縁テープはひと目でエフコテープって判りました(古河製だったか?)。 7万Vとかでも使う防水絶縁テープです。
@隆広吉本
@隆広吉本 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させてもらっています。 スバルサンバートラックもフレームにエアクリーナーパイプつながっていますね。
@たらこ入りヨーグルト
@たらこ入りヨーグルト Жыл бұрын
茹でた大豆をすり潰す機械ですね。同じものが家にあって15年くらい前までは使ってました。その状態だと、おそらく、部品が足りてなくて、お椀を2つきれいに重ねたような金属が向かって左側についていて、プーリーをベルトで回すことで、お椀が回転し大豆をすりつぶすようになっていましたよ。
@mamapetit5961
@mamapetit5961 Жыл бұрын
全国のオジサンおはようございます😆✨
@むぎわら薫
@むぎわら薫 Жыл бұрын
おはようございます。 餅つきをする時に使う物かな? 蒸したもち米を入れる! うすでつくまえに使う物かな?
@ryouchan777
@ryouchan777 Жыл бұрын
大豆砕くやつですかね~。 スクリューの隙間が、段々小さく成っていくやつですね。 出口にパンチングプレート付けると、ミンチ出来たりしそう。 加熱出来る様にしたら、射出整形も出来そうですねw
@工作と修理で遊ぶ
@工作と修理で遊ぶ Жыл бұрын
エフコーテープは 自己有着テープと言い 巻く時に少し引パリながらま来と テープ自体がいつたいなり 電工用のテープで 10年立つても 接続部分は サビ一つなく 新品みたいです アマチュア無線でアンテナ工事に使います アンテナは 面接族が多いのでこのテープで 空気を遮断して不食を防ぎます 最強のテープです、うちのアンテナは35年経ちますが 現役で活動中です。
@やーまあきき
@やーまあきき Жыл бұрын
大豆を潰して味噌を作るやつかな
@aria-aaaa
@aria-aaaa Жыл бұрын
モーターで回す餅つき機だと思います! じーちゃん家で同じようなの使ってました!
@だーまや-g9h
@だーまや-g9h Жыл бұрын
エフコの2番ですかね?事故融着テープって呼ぶやつですよね(*´ч ` *) モーター結線後の端子処理にワニステープの後エフコで巻いて更に絶縁テープ巻きしてました(ง ˙ω˙)ว 水力発電機も似たような感じで仕上げてましたねー(ง ˙ω˙)ว
@legend0238
@legend0238 Жыл бұрын
押し出し型の餅製造機ですね(^^) 三相200Vのモーターで回して、ウチでも使ってます。 蒸した餅米が一瞬で餅になるので、大量に速く作りたい人向けです。
@崇吉芳田
@崇吉芳田 Жыл бұрын
全国のおじさんファンのみんなさんおはようございます。( ≧∀≦)ノ
@自動車商會昭和
@自動車商會昭和 Жыл бұрын
お疲れさまです。 あ、お餅作る機械やないでしょうか? もち米を入れて、下からウニウニと出てきたら丸めて家族皆で鏡餅作ったり。 懐かしいです。是非復活させて下さい。
@大浦眞吾
@大浦眞吾 Жыл бұрын
大豆を潰して味噌を作るのに使ったり 餅を作ったの子供頃見ましたよ
@SaTa-h5l
@SaTa-h5l Жыл бұрын
バイク乗っけるなら。アルミブリッジ。もう一個買って、自分もバイクと一緒に上がる台ないと危ないよ。
@モジモジ-t6f
@モジモジ-t6f Жыл бұрын
餅つき機みたいですねぇ~! こっぱ餅とか、かんころ餅を作る餅つき機で郷土料理みたいですよ~♪ いろは少年っていうチャンネルで、使ってましたよ~
@のりい-t8u
@のりい-t8u Жыл бұрын
エフコテープ ブチルゴムテープですね 昔からアマチュア無線でも使われていました 最近ではダイソーにも類似品があり 愛用しています
@tachsuzu445
@tachsuzu445 Жыл бұрын
いつも動画楽しく拝見させていただいてます。リクエストなんですが黄ばみ磨きした軽トラックのライトの現在の状況を見せて頂けたら嬉しいです。
#2 軽トラにバイク積載用ウインチ装備!めっちゃ快適
29:52
オジサンの休日
Рет қаралды 414 М.
ヤンマーB22  相棒がお漏らし始めました!?
25:08
オジサンの休日
Рет қаралды 306 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 33 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 118 МЛН
【魔改造】廃材で軽トラのマフラー作るs38 ハイゼット
31:07
休日はだかライフ(holiday naked life)
Рет қаралды 71 М.
やると壊れる危険整備5選!!やってしまったら取り返しのつかないことに!!
13:52
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 323 М.
バイクを引取りに行ったのにまさかの事件勃発!?
15:53
オジサンの休日
Рет қаралды 242 М.
The Jackeroo
18:33
Old picture new view
Рет қаралды 7 М.
【軽トラ】アオリの曲がり修正やってみた【キャリイ】
15:35
デーボン自動車整備工場
Рет қаралды 61 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 33 МЛН