知っているようで知らないAppleとGoogleの「野望」の違い

  Рет қаралды 167,053

ギズモード・ジャパン

ギズモード・ジャパン

3 жыл бұрын

iOSとAndroid、iPhoneとPixel、よく一括りに語られるAppleとGoogleですが、じつはそれぞれ実現したい世界や野望がまったく違っていたりします。今日はそんなマニアックなAppleとGoogleの企業の違いを喋ります。
□8:55でリチャードが話してる「Stadia」についてはこちら
www.gizmodo.jp/2019/03/google...
出演:リチャード
制作:山本勇磨
□ギズモード・ジャパン
日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト
www.gizmodo.jp/
□ガジェットマスターのためのSNS
Twitter / gizmodojapan
Facebook / gizmodojp
Instagram / gizmodo_japan
□最後まで概要欄見てくれた人へ
リチャードファンのみなさま、お待たせしました
#ギズモードリチャード#Apple #Google

Пікірлер: 232
@dama1382
@dama1382 3 жыл бұрын
二、三十年前のアメリカ大統領より情報を手にしてるとか胸熱すぎる
@yuutube0420
@yuutube0420 3 жыл бұрын
まじ、リチャードの言葉聞くと安心感がたまらない
@oops6413
@oops6413 3 жыл бұрын
KZbinを徘徊してると、30本に1本くらいこういうとてもいい動画に巡り合えるからやめられない
@tsukawan
@tsukawan 3 жыл бұрын
Googleはサービスベースで後からハードも作り始めた会社でAppleはハードの会社で最近はサービスに力を入れてる会社だと思ってる。
@shimshimu1
@shimshimu1 3 жыл бұрын
リチャードの話、ほんと面白い。 話の構造が分かりやすくて、他の色々なトピックについても話を聞きたくなる。 個人チャンネルはよ、と思っている人は僕だけだろうか
@hn49
@hn49 3 жыл бұрын
これだけわかりやすく説明するのがシンプルにすごい
@yuutube0420
@yuutube0420 3 жыл бұрын
リチャード、先生だったらめちゃいい先生になりそう! 1回聞いただけなのにめっちゃ頭に残ってる笑
@katsukao727
@katsukao727 3 жыл бұрын
リチャードさんの動画があると必ず見たくなる。GoogleとAppleの違いをこれだけ凝縮して語れる人はそういないと思う。相当に学んでらっしゃるなぁと感心しました。と同時にすごい視点で見られてるなぁと勉強になりました。
@miwarin1742
@miwarin1742 Жыл бұрын
2社の違いを『ミッションですよね』と切り出すリチャードがカッコよくてたまらん❣️
@Pixboy5800X3D
@Pixboy5800X3D 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすくて勉強になります。個人的にはGoogleは「便利にしてやるから、お前の情報をすべて差し出せ」って感じがします。まあホイホイ差し出すんですが……
@haya2cgtv915
@haya2cgtv915 Жыл бұрын
Google One とかヤバいからね
@user1gmail965
@user1gmail965 Жыл бұрын
Appleも個人情報流出させてるからな
@PlutoFrybyer
@PlutoFrybyer Жыл бұрын
GAFAMはみんなそんな感じだけど屈指でやばいのがGoogleなイメージ 国家ではなく「企業」がこんだけのデータを握るのはなんというか未来的というかディストピア的というか……
@kenkenpa6769
@kenkenpa6769 3 жыл бұрын
この人の説明で賢い人なのがすぐわかる。
@user-mu8lr5cb6y
@user-mu8lr5cb6y 3 жыл бұрын
こういうガジェットに留まらないテーマっていいよね
@user-heyeh6hrh84h
@user-heyeh6hrh84h Жыл бұрын
喋り方優しい感じするし分かりやすくて好き
@hlmssac8433
@hlmssac8433 3 жыл бұрын
めっちゃ面白かったです。ギズの中ではリチャードさんが一番好き
@another000000
@another000000 3 жыл бұрын
リチャード、一度『香水歌ってみた』出してみません?
@shiokawatube
@shiokawatube 3 жыл бұрын
Googleの究極の目標はユーザーがPCの前に座った瞬間にその時にユーザーが求めている情報を提示する事と聞いた事があり、その時は荒唐無稽に思えたけど現在ではあながちなくはないと思える。 人間の行動も大まかに数値化できる。
@Tim_Cooking
@Tim_Cooking 3 жыл бұрын
褒め言葉ありがとうございます。
@yuji_21_
@yuji_21_ 3 жыл бұрын
クックっ、そこにいたのかっ! これからも頑張れよApple!!
@user-de5bh4bw8k
@user-de5bh4bw8k 3 жыл бұрын
プロダクト重視ならLightningとタッチバー廃止してくれよ!
@user-sz7zg8er7s
@user-sz7zg8er7s 3 жыл бұрын
カズヒロの動画のコメント欄にも居たような..
@user-kl2mr6vz4d
@user-kl2mr6vz4d 3 жыл бұрын
リチャードの解説は分かりやすくて面白いからすこれる。
@umichun
@umichun 3 жыл бұрын
本当に素晴らしい動画をありがとう。心動いた
@EraserByGoogle
@EraserByGoogle 3 жыл бұрын
ソフトウェアの向上のためにハードウェアを作るPixelとハードウェアのためにソフトウェアを強化するiphoneみたいにスマホ開発一つとってもかなり違う会社ですよね。というかApple社ってかなり異質なIT企業だと思う。
@user-lo7dj8cl7d
@user-lo7dj8cl7d 3 жыл бұрын
GoogleのPixelはハードウェアの開発と利益よりもOSの開発を主な目的としてます。
@user-julio2001
@user-julio2001 3 жыл бұрын
Appleは同時進行な気がします。
@user-de5bh4bw8k
@user-de5bh4bw8k 3 жыл бұрын
OS比較だけなら圧倒的にAndroid>iOSな理由がわかった
@aegialina
@aegialina 3 жыл бұрын
@@user-lo7dj8cl7d だからこそpixelbookとかのとても直感的だけどできることは少ないけど軽い動作のモバイルPCを作るのかと思った。
@louisau2011
@louisau2011 3 жыл бұрын
Appleに関してはAirPowerはマジでそうだったな。 あそこまで時間とお金をかけてたら、普通の会社なら半端なものだと知っててもとりあえず出すと思う。 でもAppleは完璧に仕上がらない限り出さない態勢を取った。よくAppleの失敗例として語られるけど、その意思決定はすごく大事だと思う
@user-bw5pd3nr2z
@user-bw5pd3nr2z 3 жыл бұрын
こんなボヤッとした話題でもここまで語れる人になりたいです。🤔
@kuroneko_white22
@kuroneko_white22 3 жыл бұрын
Googleは「Done is better than perfect.」なところ結構ありますけどAppleは「Perfect is the best.」なのかなって思いました
@user-ye1ik5ri7j
@user-ye1ik5ri7j 3 жыл бұрын
わかるわーわかる!うんうん!わかるなー
@user-zk4bw3jq8l
@user-zk4bw3jq8l 3 жыл бұрын
@@user-ye1ik5ri7j 分かんない人の反応、分かるわー分かる!うんうん!分かるなー
@user-hk5he1wx4g
@user-hk5he1wx4g 3 жыл бұрын
@@user-zk4bw3jq8l 草
@gainbijou
@gainbijou 3 жыл бұрын
すばらしい内容でした。ありがとうございました。
@toxnt
@toxnt 3 жыл бұрын
この動画おもしろすぎる、、、 ずっとニヤニヤしながら見てました、
@vv1c
@vv1c 3 жыл бұрын
相変わらずめちゃめちゃ面白いな
@mark-lb8ez
@mark-lb8ez 3 жыл бұрын
わかりやすい!
@tatsu1030tatsu
@tatsu1030tatsu 3 жыл бұрын
こういう動画もっと増やしてほしいしみたい!
@mori46810
@mori46810 10 ай бұрын
すごく分かりやすかったです!
@gomagico
@gomagico 3 жыл бұрын
小難しい話がスッと頭の中に入ってくる リチャードマジック半端ない
@user-vp9kr2dr1m
@user-vp9kr2dr1m 2 жыл бұрын
リチャードさん凄く話わかりやすくて、説得力があるし、言い切らないところも素晴らしいです。
@shuk.153
@shuk.153 3 жыл бұрын
ほんとにリチャードさんって話がうまいですよね。パッパッパッて頭に入ってくる。凄い賢いんでしょうね。羨ましいです。
@keyta9052
@keyta9052 2 жыл бұрын
話も面白いし、分かりやすいし、なんせ自分の好きなことをやってて物凄い楽しんでるな〜ってのが伝わってくる。
@r_sakuta
@r_sakuta 3 жыл бұрын
Googleは理学部でAppleは工学部の性格ってイメージ。
@manamema2250
@manamema2250 3 жыл бұрын
めっちゃおもしろい!
@Sekai-hajimari
@Sekai-hajimari 3 жыл бұрын
理系大学生でもわかりやすい内容でした
@user-oj4rr7dv1d
@user-oj4rr7dv1d 3 жыл бұрын
画面右で網籐さんが会議してるw
@gizmodojapan
@gizmodojapan 3 жыл бұрын
今日のイースターエッグでした。
@user-gb4fw8uh1s
@user-gb4fw8uh1s 3 жыл бұрын
リチャードさん好き♪
@kenjjray7542
@kenjjray7542 10 күн бұрын
今日のリチャード声が優しい
@iindiemusicc
@iindiemusicc 3 жыл бұрын
かわええ
@user-do7wd5oh
@user-do7wd5oh 10 ай бұрын
普通に話してるリチャ~さんすげーいい
@amayacai
@amayacai 3 жыл бұрын
この音の感じ、、、鼓膜がペコペコする
@WatchingRainbows
@WatchingRainbows 3 жыл бұрын
インターネットの地主という言葉にすごくしっくりきた
@afsuke
@afsuke 3 жыл бұрын
Googleよりリチャードの情報整理が好きだぜ!
@k.miyabi3223
@k.miyabi3223 3 жыл бұрын
OnePlus Nord以来のリチャード 3週間ぶりですね
@iPhone-rj8fb
@iPhone-rj8fb 3 жыл бұрын
リチャードええよなあ
@tenma_satou
@tenma_satou 3 жыл бұрын
Appleはたぶん内部の理想がめちゃくちゃ高いんでしょうね 他社が製品化しそうなクオリティの製品でも、より高みを目指してしまう それが長所でもあり短所でもあると思います
@na_gi1448
@na_gi1448 3 жыл бұрын
見た目から知性が溢れ出してるな
@kurukuppp
@kurukuppp 10 ай бұрын
VRゴーグルについてはもう予言しちゃってるじゃん笑
@user-tg6xp2jq3d
@user-tg6xp2jq3d 3 жыл бұрын
Stadia発音良すぎて一瞬何かわからんかった笑
@user-julio2001
@user-julio2001 3 жыл бұрын
これめちゃめちゃすごい動画なのでは??
@enral2814
@enral2814 3 жыл бұрын
OZが中途版って説明めっちゃわかりやすい
@user-wu4ms1zi1o
@user-wu4ms1zi1o 3 жыл бұрын
違いかぁ。。。イメージは硬いと柔らかいかな。 あとリチャードかっけぇ。普通に好き。
@gogonokocha
@gogonokocha 9 ай бұрын
リチャードの話はなんでこんなわかりやすいのかなって考えたら、 えっと...とか、なんか...っていうフィラーがほとんどないのと、 一定の速度をキープした話し方にあるのかなと感じた。 原稿を読まない野生のアナウンサーぽくて憧れる。
@user-pi5zn1oo1m
@user-pi5zn1oo1m 3 жыл бұрын
Googleの製品やサービスを全く使わないって人が存在せず、皆何かしらのサービスを利用してる。情報社会の中でGoogleを利用しないのは不可能に近い。 Appleは関わらないようにしようと思えば出来るけど、使ってみると生活が豊かになる。普遍的ではないけど良質 ってイメージ。Googleが大きくなり続ければ独禁法とかで制裁加えてもどうにもならない巨大組織になりそう。どんな国家よりも力を持つことになりそう。それくらい浸透しすぎてる
@aegialina
@aegialina 3 жыл бұрын
AppleとMicrosoftはやや不便だけどGoogleの物(ChromeBook、KZbinMusic、Google Office App)で代用できるが、その逆は不可ですよね。
@user-bt9cm3cr8w
@user-bt9cm3cr8w 3 жыл бұрын
リチャードさん,なんか余裕があるよね!
@aegialina
@aegialina 3 жыл бұрын
GoogleはノートPCのChromeBookがいい例。他の会社(レノボ)にも使われています。ノートPC用OSがどれだけ伸ばせるかが今後の未来に左右すると思う。あと、MicroSoftはほぼローカルオンリーのソフト形式、Appleはローカルを中心としながらクラウドもサブとして利用するハイブリッド形式、Googleはクラウドを中心としながらローカルをサブにおくクラウド形式という違いがある
@merm711
@merm711 3 жыл бұрын
意図が違ったら申し訳ないのですがクラウドインフラ事業世界2位のマイクロソフトがソフト形式っていうのには少し違和感があります。数年前ならともかく今のMicrosoftはクラウド事業でも成果を出していますよ。 表現をお借りするとこんな認識です。 Microsoftはローカルやソフトの優位を利用しクラウド事業を成長させている企業。 Appleはローカルを売ってクラウドで儲けていく企業。 Googleは広告で儲けるためにクラウドを広めたいからにローカルにも進出している企業。
@aegialina
@aegialina 3 жыл бұрын
@@merm711 各OS単位です。確かにAzureは第2位ですが、Windowsの場合ローカル保存になると思います。AndroidやChromeBookの場合クラウド(google drive)で保存と共有が多いのでそのような表現をしました。あとAzureに使われているサーバーの多くがC# の動くBSDやLinuxであることが多くこれらは、自社OSではなくオープンソース系OSなのでそこの部分を除外しました。
@tatsu1030tatsu
@tatsu1030tatsu 3 жыл бұрын
面白い!
@masaki_online2
@masaki_online2 3 жыл бұрын
リチャード来ちゃあああ
@tanbosan
@tanbosan 3 жыл бұрын
製品のコモディティ化と情報のコモディティ化、そこの中心に両者とも居るのが今なんですね。 そのレベルが安定して高いアップルと選択肢増やして集約するGoogleの思想って( ;´∀`)コレ、リチャードの言ってる事と同じですねw
@user-sj7wk3jg4u
@user-sj7wk3jg4u 3 жыл бұрын
Gizに就職したい…
@kenwatabe2738
@kenwatabe2738 3 жыл бұрын
グーグルの方がベンチャー企業感ある、これすげぇ!と思わせてくれるサービスをだしてくるのはグーグル。 アップルは安心感。
@aomakigami11orange
@aomakigami11orange 3 жыл бұрын
リチャードコラボの製品とか出したりしないですか日ギズモードさん?
@SO-mx7me
@SO-mx7me 3 жыл бұрын
でたー! 国立天文台シャツ (ちょっとほしいかも)
@mipiaceroma9269
@mipiaceroma9269 3 жыл бұрын
Googleはソフトウェアから始まった会社 Appleはハードウェアから始まった会社 っていうイメージがある。
@everyonesamsungbrops
@everyonesamsungbrops 3 жыл бұрын
ジョブズはAppleはソフトウェアの会社だって言ってましたけどね
@earth_0713
@earth_0713 3 жыл бұрын
そういう“野望”は沢山知りたいです! Facebook社とか気になります……! ギズモードさんが扱う話題では ないかもしれませんが……。
@_kalmia
@_kalmia 3 жыл бұрын
アップルのハードでOS以外はGoogleのソフトを使っている人多そう。
@aegialina
@aegialina 3 жыл бұрын
GoogleとAppleの基本ソフト(OS)の場合スマホからノートPC(Appleの場合デスクトップPC)まで揃えれますからね
@Kent2358
@Kent2358 3 жыл бұрын
Googleは大学みたいって言う例えが一番しっくりきました
@user-ol2bw7qb2b
@user-ol2bw7qb2b Жыл бұрын
このシリーズのアマゾン、メタ、マイクロソフトのバージョン聴きたいです笑
@everyonesamsungbrops
@everyonesamsungbrops 3 жыл бұрын
個人的にはSAMSUNGの野望についてのリチャードさんの意見も聞きたい
@alphamaleadam4748
@alphamaleadam4748 3 жыл бұрын
追い越せ日本でしょ?
@exit9926
@exit9926 3 жыл бұрын
@@alphamaleadam4748 じゃあその野望は達成してるな
@ssmxgo
@ssmxgo 3 жыл бұрын
同じテーマでマイクロソフト特集いただきたい!
@mkn4314
@mkn4314 3 жыл бұрын
前から思ってたんですけど、 ギズモードのロゴの『G』って Googleっぽいですよね笑
@nekomania924
@nekomania924 3 жыл бұрын
つまり、そういうことなんだよね...
@user-ri5ku5js5e
@user-ri5ku5js5e 3 жыл бұрын
@@nekomania924  そう言うことだな(便乗)
@nps8198
@nps8198 3 жыл бұрын
リチャードわかりやすい、にじみ出るお人柄に興味あります。国立天文台ええやん、カッケ〜リチャード!
@user-pc5fl6go6i
@user-pc5fl6go6i 2 жыл бұрын
まさかメタバースって単語を投資家達にアピールして乗り出してくるのがFacebookだとは、Oculus の買収から構想はあったのだろうか。 案の定便利な言葉としていい様にメタバースは使われてる感じですけど日本の市場とどう合わさって行くか楽しみですね
@user-jp8hn3uc4v
@user-jp8hn3uc4v 10 ай бұрын
情報は自分の脳の記憶と同じでアクセスできでなんぼのもん
@kin2ba
@kin2ba 2 жыл бұрын
Googleはソフトウェア先行、Appleはハードウェア先行かなくらいに思ってたけどこんなにしっかりした思想の違いがあるんだな
@user-ih7wu9tv6r
@user-ih7wu9tv6r 3 жыл бұрын
すなわち、概念か製品かといったところですね。
@user-zl8ts6wh8s
@user-zl8ts6wh8s 3 жыл бұрын
Appleは囲い込む感じで、Googleは他のと協力してる感じがしてた
@user-id8zd2qm4l
@user-id8zd2qm4l Жыл бұрын
Tシャツが気になって話が頭に入ってこないwww
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 3 жыл бұрын
Appleは任天堂のように「枯れた技術の水平思考」が好きなんですよ。 技術が枯れてから、消費体験を高めて出すのが好き。 なので、常に後発で出します。iPod、iPhone、iPad、みんなそうです。 おそらく自動運転車もTeslaが出してあと5年以上かけて、Appleは後発でものすごくデザイン性に富んで、なおかつ先発の自動運転車がダメダメだった部分を全部問題解決してからアップル・カーを出すのだと思います。
@stay3256
@stay3256 3 жыл бұрын
somethingnewmetro ただ、おそらく車に関してはちょっとアップルでも難しいんじゃないかなぁ?まぁ、自動車会社から引き抜いたりどっかの会社を子会社化して売り出す可能性はあるかもですけど... いくらアップルと言えど、簡単に参入できるほど簡単な分野ではないはずです。
@hn49
@hn49 3 жыл бұрын
@あなたへのおすすめ 動力は違ってもそれを入れる側の部分は基本的に変わらないですよ。だから、テスラは凄いものを作ってるけど質は微妙って感じがある
@seitanmen
@seitanmen 3 жыл бұрын
h n まぁAppleだったら車会社と組むこともありえますよ Panasonicは既にそういった自動車を開発してますし SONYも自動運転車を開発してます Appleの場合スマートデバイスの開発は得意としてますし CarPlayとかもやるぐらいですから いざとなればやってのけるでしょう
@hn49
@hn49 3 жыл бұрын
@@seitanmen アップルは車には多分興味ないと思いますけどね、、ソニーはコンセプトカー作りましたけど、車を作ることが目的ではなくて、車に搭載する機器やソフトの製品力を高めるのが目的ですし ただ、いざ本気で作るとなれば大手企業は自動車メーカーと提携するだろうなとは思います
@jhtdcbj6685
@jhtdcbj6685 3 жыл бұрын
その割に値段高いけどな笑
@osn2084
@osn2084 3 жыл бұрын
なんだかよくわかんないけどすごそう🙄
@rm8291
@rm8291 3 жыл бұрын
リチャードー❗️何してたの❓もっと動画出てーー‼️ リチャード見ないと不安になっちゃう
@user-iz9wj5pe6u
@user-iz9wj5pe6u 3 жыл бұрын
R M アニメのガジェットコーディネートじゃね?
@rm8291
@rm8291 3 жыл бұрын
確かに
@papillon407ify
@papillon407ify 3 жыл бұрын
R M 急に冷静だな
@shimotsuki3059
@shimotsuki3059 3 жыл бұрын
社員がオフィスに行けるようになったんですね!
@yosefu1120
@yosefu1120 3 жыл бұрын
カメラの向きが内向きで、ほかの人が写ってるのが見えるから、雑音しててもそんなに気にならないの不思議
@KamenRingo
@KamenRingo 3 жыл бұрын
Apple信者として言わせて欲しい。 Appleはこれまでにないプロダクトの先駆者なのではなく、技術を練り上げ、高品質にしたものを初めて出すメーカーなのだと思う。iPodもiPhoneも初めてのプレーヤー、スマホでは無かった。
@Uhucream
@Uhucream 3 жыл бұрын
Googleは個人情報大好き、Appleはユーザーのプライバシー尊重っていうイメージが強い
@tndhbk9168
@tndhbk9168 3 жыл бұрын
最近のgoogleさんはyoutubeの情報の整理が激しい?と思う 前のyoutubeの方がよかったとめっちゃ思うことが多くなりました。
@cztcshiya7437
@cztcshiya7437 3 жыл бұрын
AppleのGraveyardがあったとしたらそこにもかなりの数の棺桶が並んでますよね、近いところではiTunesもそう
@sakuuu6296
@sakuuu6296 3 жыл бұрын
テクノロジーかプロダクトか
@paranoidktulu
@paranoidktulu Жыл бұрын
私に馴染みのあるairpods,macbook,ipodあたりのプロダクト思い浮かべると、そんなに技術力高いかなあ、って気がするんですけど もっとすごい分野があるんでしょうね
@user-hf4oc9kx9x
@user-hf4oc9kx9x 5 ай бұрын
この話を聞いてると、すでにAppleやGoogleに世界が支配されていると感じます😢
@user-zm9md1ul2e
@user-zm9md1ul2e 3 жыл бұрын
情報整理の思想自体は素晴らしいし自分の情報を差し出す価値はあると思う。それを企業が悪用するかどうかを別問題とも言い切れない(ユーザーの自己責任になる)部分が辛い。 中華製品も普通に素晴らしいこと達成していってると思うけど、思想でストップかかっちゃうのがなぁ。もったいねえ
@jett7199
@jett7199 3 жыл бұрын
StadiaはGeForceNowに押されてますけどね
@alphamaleadam4748
@alphamaleadam4748 3 жыл бұрын
グーグルはスカイネットです。私の家は既にグーグルのネスト・ホーム・ピクセルで支配されてます。
@gafam9448
@gafam9448 3 жыл бұрын
そういやOZのアプリが出るとか言われてたけど、あれどうなったんや 発表されてから一切話で聞くことはなかったが… 上手いこと実現してほしかったなぁ
@mizz5991
@mizz5991 3 жыл бұрын
サイバー空間の大地主、、、、
@takuu9214
@takuu9214 3 жыл бұрын
Googleは生活をより良くさせる会社なような希ガス
@mst8444
@mst8444 3 жыл бұрын
攻殻機動隊もGoogleから出そう
@mikeneko3076
@mikeneko3076 3 жыл бұрын
10:03 OZが中途目標はわかりやすい
@user-ry2jj7wb6k
@user-ry2jj7wb6k 3 жыл бұрын
Googleが世界の中心というか土台になる日もそう遠くないのかな 悪くいうと世界をコントロール?出来るみたいな笑
災難続きのGAFA、本当のライバルは誰?
13:58
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 80 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 31 МЛН
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 2,5 МЛН
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 4,2 МЛН
YouTube/ネットの仕組み。動画がスマホに届くまで 🌏
11:30
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 148 М.
退職後、コスパのいいスマホに買い替えた結果
17:27
やまざきの30代倹約セミリタイア
Рет қаралды 173 М.
リチャードの昼休みがマジでおかしいw
9:33
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 358 М.
【開封&解説】PS5って結局なにがすごいの?
9:32
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 205 М.
【ChatGPT】なぜスゴい? 仕組みと人類への影響度
8:46
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 186 М.
【Google創業者ラリー・ペイジ①】ITの申し子を知れば未来が分かる【偉人伝】
19:07
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,3 МЛН
Заметили?
0:11
Double Bubble
Рет қаралды 3,4 МЛН
Они убрались очень быстро!
0:40
Аришнев
Рет қаралды 1,2 МЛН
Final increíble 😱
0:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 37 МЛН
УКРАЛИ портфель с ДЕНЬГАМИ у БИЗНЕСМЕНА 😱 #shorts
1:00
Лаборатория Разрушителя
Рет қаралды 2,2 МЛН