KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
予算10万円!! 東京▶︎稚内 250CCで行く!!北海道ツーリング【総集編】
2:14:31
日鉄はグリーンランドを買え! 放置すれば中国に奪われる 異業種への転身を図るべき
22:55
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
周山街道【美山かやぶきの里】125ccバイクで下道ツーリング!初心者が山道を走る時に気を付けていること
Рет қаралды 4,905
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,4 М.
ペーパー鈴子のMotoVlog
Күн бұрын
Пікірлер: 71
@speedfinder1
8 ай бұрын
Thank you so much Suzuko-san for taking us with you, on your adventure today! ❤❤. I can see that you are developing into a skillful and considerate motor cycle rider! ☺☺.
@papersuzuko
8 ай бұрын
The riders love the country side. I think you too!
@ゼロ-MT25
8 ай бұрын
鈴子姐さん、こんばんわ 棒くんの冒険堪能致しました!姐さんもロングツーリングの楽しさに目覚めた様で嬉しい限りです(笑) 後続車に道を譲るのは素晴らしいと思います。その方が、自分も後続車もハッピーですよね(笑) 私は鈴子姐さんの技に加えて、左ウインカーを出すようにしています。そうすると、(減速しなくても)車線の左を走るだけで、勝手に抜いて行ってくれます。
@papersuzuko
8 ай бұрын
やっと「ツーリング行った」と言える程度に遠くまで走りました😄しかしバイクから降りたら思った以上に疲れてて‥緊張してるんでしょうね。 自分で動画作りながら、ここまで譲らなくていいのでは?って思い始めてきました😄後ろに付かれてからでも遅くないのでは…。山道で私の後ろに車が何台も詰まるのが恐怖すぎて、防御しすぎたカモ🦆 左ウィンカー大事ですね!ちなみにハザードあるのでいつか「ありがとうハザード」使ってみたいんですけど、余裕がなくてまだやったことないです😗
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
5:12 私も鈴子さんのように譲るアピールしていました! 自分から状況を見て判断するのが安全 な方法ですよね!
@papersuzuko
8 ай бұрын
後ろに迫られてからだと、自分の良いところで譲れないかもしれないですもんね。早めに譲れば、自分主導で出来るのが良いですよねー!😊
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
@@papersuzuko ありがとうございます! その通りですね! これからもこういった心掛けでいきたい ものですよね!
@ひい-s9e
8 ай бұрын
お疲れ様です 鈴子様の安全運転テクニック 最高です😆🎵🎵
@papersuzuko
8 ай бұрын
のんびり安全テクニック教を立ち上げます!😆
@tamach3716
8 ай бұрын
行きは周山街道、帰りは日吉美山線良いコースですね。 適度にクネクネもあって楽しい道ですよね。 初心者さんにもわかりやすい説明で良かったです。 落石注意は、落ちてくる落石に注意もありますが、 落ちている落石に注意の方が確率が高いですね。😅😅😅
@papersuzuko
8 ай бұрын
日吉美山線って言うんですね!今回は逆時計回りだったけど、今度は時計回りで日吉美山線を往路にしてみようかなと思いました。私でも行けたから、みんな行けると思って紹介しました😄 落石注意そういうことか‼急に石落ちてたら避けきれない可能性あります。動物も石も、ここからは要注意だよって言ってもらうと助かります。標示よ、ありがとう‼
@E36user0272
8 ай бұрын
お天気がとても良く気持ちよさそうですね。 自信を持って道を譲る事もとても参考になりました。 私は今日、奥多摩へR125に乗って自分とバイクの慣らし運転に出かるので、 鈴子さんの安全運転を参考にいたします👍
@papersuzuko
8 ай бұрын
お〜R125の慣らし運転ですか😊慣らし運転でも6速まで使えばストレスなく走れるって評判です♪ 奥多摩って土地勘がないけど、ツーリングスポットとしてよく聞きます!良いですね〜
@NK7010-t4d
8 ай бұрын
こんばんは、鈴子さん😊 いつもホッコリする動画ありがとうございます。 節約している鈴子さん、とても尊敬します。おにぎり持参でおかずを調達して出費を最小限に抑える所など、とても参考になります。今度私も試してみます😅 そちらの方にはなかなか行けませんが、チャンスが有ったら是非行きたい場所の一つにしました。 これからも、動画楽しみにしています。 頑張って下さいね😊
@papersuzuko
8 ай бұрын
本当はカフェに行きたかったです‥😂でも道の駅で何を売ってるのか興味ありましたし、食べる量を自分で調節できるメリットもあるので、今回はこれで良かったです! 食べる場所があるかどうかはイチかバチかでしたが、屋根付きのテーブルがあってラッキーでした♪ もし京都ツーリング旅行される機会があればぜひ候補に😄
@sc250tgt-t2
8 ай бұрын
明るくて新緑がとてもきれいでしたね。
@papersuzuko
8 ай бұрын
そうなんです。太陽も緑も輝いています!☀
@tororin-1
8 ай бұрын
こんばんは😀萱葺きの里、綺麗な良い所ですね、電柱がないのか?少ないのか?観てる分には癒されますね、しかし夏場めちゃ暑そうな気がしますね😫峠では車線の真ん中を走る様にして、落石注意の場所は、山の中腹から上を遠くから観て、木の動きとか、後は耳で山からミシミシや変な音がしてないかを注意しようって感じだと思います😀次は天橋立辺りまで行けたら良いですね🤭
@papersuzuko
8 ай бұрын
冬は雪で通行止めになるくらい積雪するようです。観光地化しながら景観を守るのに成功しているんだろうなと思いました! なるほど落石で注意すべきは音か~。登山だったら注意しようがあるけど、横から落ちてきたらどうしたらいいんだろうと思っていました😂 天橋立、原付二種だと散策できるって聞きました!季節がいい内に早速行ってみようかな・・?!
@たか丸-j9k
8 ай бұрын
開始早々の棒くんの冒険で吹いてしまった😆自分のペースは大事ですよね。半額シールは必ずチェック!一緒です。おにぎりがすごく美味しそう。お弁当も良いな😊山の方に走るとコンビニが無いから休憩するタイミングが難しくなるのがね…道の駅は有難い!田舎の風景は癒やされるけど…住んでる人は維持とか大変らしいよね😅長距離ツーリングお疲れ様でした👍
@papersuzuko
8 ай бұрын
撮影したのを見返して「邪魔だな~」と思っていたのですが、見ている内に一緒に走ってる相棒みたいに見えてきて(棒だけに)棒くんっていうゆるキャラと思ってもらうことにしました😆 たくさん走ると、安全に停められて水分・エネルギー補給できる休憩場として、コンビニ・道の駅って重要ですね!私には水筒必須ですけど、やっぱり荷物軽い方が走りやすいですし。 自然が多い地域に住むのに憧れますけど、色々と手間をかけないといけないんでしょうね~。寒かったり暑かったりもするだろうし。 少しずつ1日の最長走行距離を伸ばしていっております!😄
@semichan55
8 ай бұрын
こんにちは しかし鈴子さんがツーリング行く時って、いつもめちゃくちゃいい天気ですよねー 羨ましい晴れ女です 抜かれ上手も大事ですね カーブとかで譲られても「ココじゃムリー」ってなりますからね 譲ってもらったら手を挙げたり、譲る時も左ウインカーとかするとお互いに気持ちよく走れるかもですね
@papersuzuko
8 ай бұрын
ほんと、ツーリングは天気に左右されますもんね。私は納車日に家まで乗って帰る時に、線状降水帯にやられて、スコールか?っていうくらい降られてびっくりしたので、あれで1年分くらいは降られたのかもしれません😁 譲ったバイクに手を挙げてもらうとうれしいです!
@takasiwatase1440
8 ай бұрын
😊鈴子さん、こんばんは😃🌃棒くんの冒険⁉️晴天に恵まれた良いツーリングでしたね。☺️迷ったり、えって思ったらバイクを止めて確認することや、自分のペースで走る為に、後続車に安全な場所で道を譲って無事故で楽しいツーリングにするって大事な事ですよね。😄長距離走行時にお尻が痛みますが、シートポジションを変えたり乗車姿勢を変えると痛みが少なく成りますよ。‼️落石で注意することは、いきなり大きな石が落ちて来ることは無くて、木の枝や小石が先に落ちて来たりしますので路面状態に注意する事ですかね。⁉️雨中に小石や小枝が路面に有ったら私は引き返します。普通二輪免許頑張って下さい。☺️次回も楽しい動画を待ってます。🤗
@papersuzuko
8 ай бұрын
棒くんと冒険してきました😁私は途中で道確認したり何度も止まるので、目的地に着くまで思ったより時間がかかるのですが、今の私はこれで良いのだ!と思うようにしています。自分にしか迷惑かからないソロツーですから‼ そっか乗車姿勢かあ。今度、走行中の乗車姿勢ちょっと変えたりしてみよう。 なるほど、路面に何か落ちてたら、おやっと思うことですね。異変を察知する力がいるわけですね。 普通免許で、何をレンタルしてどこへ行こうかなと計画して楽しみにしています😄
@yukkuriikou0803
8 ай бұрын
遠くまで行かれたんですね 初めて行く場所はドキドキ感とワクワク感ありますよね🎵美山の道の駅のソフトクリームもまた試してみてください🍦追い越してもらってのマイペースが一番ですね😌
@papersuzuko
8 ай бұрын
朝早く出なくても行って帰って来れる♪って思ってたんですが、予想より自分が疲れちゃってて、あらら?って感じでした😆 美山、牛乳が有名なんですね?道の駅はソフトクリーム食べてる人率が高かったです🍦クールダウンできるし糖分補給できるし美味しい、一石三鳥ですね。今度はソフトクリームを…!
@kakecha-1
8 ай бұрын
まるで風景画のような景色😆
@papersuzuko
8 ай бұрын
ほんとですよね~!今さら気づきましたが、電柱も見えないですね。
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
3:35 この道、覚えています! バスが迫ってくる〜わかります! でも、攻めるにはもってこいですね! 4:55 鈴子さん、後ろの車は気にせず マイペースで行きましょう!
@papersuzuko
8 ай бұрын
分かりましたマイペースで行きます!
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
@@papersuzuko ありがとうございます! その調子で行きましょう!
@yzf-r6sc923
8 ай бұрын
こんばんは。かやぶきの里1度行ったことあります!のどかでええとこですよね😊 美山ふれあい広場はライダーが集まる場所で、私もよく行きます!帰りのスプリング日吉側の道は走りやすい良い道ですよね😊私はそちらのルートからよく美山に行きます。
@papersuzuko
8 ай бұрын
今度は日吉側から行ってみたいです。保津峡駅に寄ってみたくて、まわりは結構狭くてハードな道みたいなのですが。美山ふれあい広場のソフトクリームも気になる…😊
@TWIN1056
7 ай бұрын
今日は、時々行く所なので親しみを感じ楽しく観させて頂きました [落石注意]の注意喚起は道路に「落石が道路に落ちいる」かもと、 「山側からの落石が有る」かもしれないと言う事だと思いますので 私は注意しながら走っています😅
@papersuzuko
6 ай бұрын
お返事遅くなりました!ご視聴とコメントありがとうございます(*^-^*) 美山周辺の道は色々な行き方があって、何度も楽しめるみたいですね! 急に斜面から石が落ちてきたら、避けられる自信ないなあ…と思っていたのですが、すでに落ちている石は注意していれば避けられますもんね~。
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
鈴子さん、アップお疲れ様です! 美山ツーリングいかがでしたか? 私も懐かしく感じました! 気配りな運転まで紹介されていて、 見習いにもなりますね! ちなみに、私はリターンライダーです。 これから、バイクに復帰する予定です!
@papersuzuko
8 ай бұрын
懐かしく感じられましたか😊これからバイクリターンなんですね!一緒に安全運転でバイク楽しみましょう〜✨
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
@@papersuzuko ありがとうございます!😊 こちらこそ、一緒に安全運転でバイクを 愉しみましょう!
@kaneckey
8 ай бұрын
😊ホームコースの私より説明が上手ですやん。3:15辺りでとまったチョイ先、我が家の前を通過されてますわ。さらに止まった真後ろの芋けんぴ屋さんがあり極細の芋けんぴが有名です。また、スプリングスひよしの野菜が安くて品が良いのでいつも買って帰ります。
@papersuzuko
8 ай бұрын
ベテランさん達には説明不要で通じる美山ですもんね!みんな大好きみたいやけど、どういうことなのかな?って思っていて、行ってみてなるほどと思ったので、私みたいに初めて行く人に説明してみました。 おお~!あの交差点の先なんですね!バイクに乗るために住んでいるかのような家じゃないですか😄芋けんぴ京甘藷(検索した)おいしそう! スプリングスひよしの野菜、買いに行く価値ありますよね。また行きたくなってきました🥦
@kaneckey
8 ай бұрын
@@papersuzuko 家の前がR162なのでバイクが沢山通っていくとムズムズしてしまいますね。いい所だとよく言われますがバイクばっかり乗ってる訳でもないので生活するには結構辺鄙な所ですわ(笑)
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
鈴子さん、こんにちは!😊 今回は美山なんですね! 私も行ったことありますね! 京都らしくないところが良いですよね!(個人的な印象です)
@papersuzuko
8 ай бұрын
行ったことありますか美山(^▽^)また行ってみたいです。神社仏閣の京都とはまた違って、山の京都ですよね~!
@unisonbecky2286
8 ай бұрын
@@papersuzuko ありがとうございます! その通りですね! 京都市内より、北部の方が空気が澄んでて 心地良いです!
@yoshirhiroyamamoto2039
8 ай бұрын
美山はいつか行きたいので参考になりました😊 山道は平日に限りますね!土日は譲り続けて前に進まなくなりそうです。僕も以前レンタルしたGSX-S125で天川村や高野山に行ったときは平日でもまあまあ譲りました。みなさん手をあげたりハザードつけたりしてくれてたので、イライラされる前に譲れてたと思います。ちなみに各150kmくらい走りましたが、お尻は痛くなりませんでした。 落石の時の注意点としては、「ぎゃあーと叫ぶ」「おおーと響めく」「静かに運命に任せる」の中から選んでおくことですね。お互い後悔のない選択をするようにしましょう(笑)
@papersuzuko
8 ай бұрын
確かに~!土日は譲り続けて進まなくなりそうです。前にゆっくりめに進む車がいてくれると、自分の責任じゃなく走れるので気がラクなんですけどね。空いてて後ろが来て自分が先頭になっちゃうと嫌なんですよ~😅 あっ150kmお尻大丈夫でしたか。姿勢を固定しちゃうと痛くなっちゃうんでしょうね。 そうですねー私は「静かに運命を任せる」かな😂あっと思ったらもう意識がなくなってそうですから‼
@たなかしんいち-b9n
8 ай бұрын
長距離を走るときは「お尻が痛くなる」前提で走るとよいですよ。 同じ座面で座っていて、痛みが出たときは手遅れで、いわゆる「うっ血」した状態です。 痛くないうちに立ったり、ずらしたりした方が快適だと思います。
@papersuzuko
8 ай бұрын
なるほど、痛みを感じた時はもう遅い!「いつやるの?今でしょ!」の反対みたいな名言ですね。 自分の教訓としつつ、お尻を痛がってる人に出会ったら、ズバリ言ってみたいです。😆
@ハタコルテン
3 ай бұрын
こんにちは 堺市から美山行き(下道)の走りやすいルートを探してます。帰りの道のほうが走りやすいのですね、詳しく知りたいですが… とりあえず色々調べてます。 私も初心者なので😊
@papersuzuko
3 ай бұрын
美山ツーリング計画中なのですね!色んな道から行けるみたいで、私から的確なアドバイスできなくて申し訳ないのですが、私はツーリングサポーターっていうアプリを使っています。125cc下道限定で検索できて、時間帯によって混んでない道を勝手に選んだりしてくれます!
@ハタコルテン
3 ай бұрын
@@papersuzuko 便利なアプリがあるんですね、教えてくれてありがとうございます😊 安全運転で楽しいバイクライフを送れますように!
@hirokmt
8 ай бұрын
バイクの駐輪場あるところいいですよね。観光地でも駐輪場の無い所が結構あったりするので。 駐輪場難民になって観光諦める時あります。
@papersuzuko
8 ай бұрын
停められなくて観光せずにそのまま通り過ぎるだけ、ありそうですね~。バイクだと走るの自体が目的でもあるので、それでもいいのかもしれませんが…かやぶきの里の駐輪場は有料だけど無人で、自主的に200円入れる形式でした😄!
@hepokodayo
8 ай бұрын
棒くん🤣今後も出演準レギュラー確定!? 落ち着いて後続車に譲るってことは周りをよく見て走っておられるんですね~Good(`・ω・)bです! いい景色堪能出来ました! ソロツー候補に確定です!🏍³₃
@papersuzuko
8 ай бұрын
最初は邪魔だった棒くん、見慣れると愛着が・・?!初期は後続車を全然確認できていませんでしたが、急に追い抜かれてこわい思いをしたり、私が急ブレーキかけてしまってトラックが迫ってきたり、あわやの瞬間を味わったことで常に確認するようになりました! 美山、お蕎麦も有名らしいです。私もまた行って、カフェや蕎麦を堪能したいと思います
@rararutube
8 ай бұрын
焦りはほんと、禁物みたいですね。 平常心…平常心…(^з^)-☆
@タマオスピードボート釣り兄弟
Ай бұрын
かやぶきの里良いですよね〜 原付2種良いですよね! その辺ちょいちょい行きますので お会いしたら宜しくです(・∀・)
@mr.5838
8 ай бұрын
ホント一般道に最低速度違反は無いので後ろからの圧にも慌てず安全な所で追い越しさせてご自身のペースで楽しんで下さい👮
@papersuzuko
8 ай бұрын
後ろの圧にあせりがちなんですけど、「今が寄れるとこやぞ!」って良きタイミングで後ろがプーッってホーン鳴らしてくれて、うまいタイミングで寄って抜かしてもらったことあります。あれは後ろナイス!って思いました😆慌てないように気をつけますね!
@ミツヲ-g8u
8 ай бұрын
Uターンもお手の物ですね。しかし、目的地に到着するだけで疲れて充分散策出来ないのはもったいないような...(^^;
@papersuzuko
8 ай бұрын
もったいなかったです…😂しかし暑くてムリィ〜!てなりました。帰りも保津峡駅に寄りたかったのですが、帰るだけで精一杯でした💧
@hideponhidepon8089
8 ай бұрын
おー!我が庭へようこそw
@papersuzuko
8 ай бұрын
お邪魔されてもろてます!w また行きますね!
@hiroshis1960
8 ай бұрын
プチロンツーお疲れ様~。私もお尻痛くなります(;'∀') 私はゲルザブを装着して痛みを緩和させていますが、何と言っても1時間毎の休憩と水分補給が一番お尻には良さそうです(笑)
@papersuzuko
8 ай бұрын
ゲルザブいいですね😀ずっと気になってるんですよね~。もう少しプチロンツ―に慣れて、100kmくらい休憩なしで走るようになったら、お尻が確実に痛くなってくる気がするので、そしたらゲルザブ買ってみようかな? でも休憩ありきでゲルザブ買わないっていうのもアリです!
@sk-jl2db
8 ай бұрын
お尻痛は リアショックのバネを柔らかく調整すると 乗り心地良くなるよ🤣🤣🤣 初期設定が硬めだからね
@papersuzuko
8 ай бұрын
そういう調整もあるんですね!今ちょっと調べてみたら、初期設定プリロードを弱めると柔らかく感じる、と。バイクの初期設定は想定体重が男性の標準になってるそうなので、私はそれより軽いので弱めてもいいのかもしれませんよね。今すぐには何もしませんが、頭に入れときます🙂✨
@キューぴー
8 ай бұрын
九州男児
@吉花正丙はヘグロダヌキ
8 ай бұрын
江口九州男☆
@papersuzuko
8 ай бұрын
@@吉花正丙はヘグロダヌキ クスオとクヅ子?!
2:14:31
予算10万円!! 東京▶︎稚内 250CCで行く!!北海道ツーリング【総集編】
しょうたろうモトブログ -Shotaro_Motovlog-
Рет қаралды 430 М.
22:55
日鉄はグリーンランドを買え! 放置すれば中国に奪われる 異業種への転身を図るべき
GG鈴木チャンネル
Рет қаралды 1,2 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
15:15
ライダーのたしなみ?!初心者でも出来るチェーンメンテナンス。Daytonaリフトアップスタンドで注油します
ペーパー鈴子のMotoVlog
Рет қаралды 552
7:48
【趣の塊】京都ツーリングなら絶対に行け!!王道のコースを攻めたら、いとをかしでほのぼのした...
もとぺい
Рет қаралды 16 М.
18:35
【峠越え】SS原付2種で酷道429号を走破してケツと首が逝きました【GSX-R125】
夜勤明けライダー【街ブラ社会派Motoblog】
Рет қаралды 18 М.
10:23
初心者女性が初めましてでマスツーに行っても大丈夫?!女性が選ぶポイントとは!
ペーパー鈴子のMotoVlog
Рет қаралды 3,6 М.
4:47
冬のグロム散歩 三重県四日市市
Hiros
Рет қаралды 1,5 М.
12:34
【バイク女子】1年乗ったハンターカブCT125の正直レビュー|メリット、デメリットを詳しく説明
現役OL モモ子の日常【バイク女子】
Рет қаралды 148 М.
17:06
YAMAHA XSR125 ついに買ってみた(最初のインプレ)
ナッシングスMotoVlog
Рет қаралды 64 М.
24:13
【DUCATI MHR900】ほぼ貸切? 新緑が眩しい京都・周山街道をベベルサウンド聴きながら流す
ASOBI WORKS【MOTOVLOG】
Рет қаралды 1,9 М.
16:49
【大阪発!関西ツーリングルート10選!】半日程度で楽しめるお手軽ツーリング【大阪・京都・和歌山・奈良・兵庫】【原付二種OK】
サルカブ
Рет қаралды 186 М.
36:14
所さん! このハーレーどうですか?【夢の世田谷ベースへ その①】
ハンバーグ師匠チャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН