【注文住宅】最新太陽光パネルを徹底解説!プロがオススメする太陽光パネルとは!?【住宅設備】

  Рет қаралды 57,549

職人社長の家づくり工務店

職人社長の家づくり工務店

Ай бұрын

動画をご覧いただき、ありがとうございます!
職人社長の平松です🏠🌳 
今回の動画は、太陽光発電に関する情報を発信されているタカシマさんをゲストにお招きして、太陽光発電のQ&Aについてお話ししました!
是非最後までご覧ください!
タカシマさん側のコラボ動画はこちら!
• 【新築必見】家づくりのプロが教える太陽光パネ...
↓全国展開MAP付き!職人社長のホームページ🏡↓
syokunin-syach...
同ホームページでは、住宅に必要な情報や、記事などを共有致します。
住宅によくあるトラブルや家づくりする上で、大事な資金計画書など、
役立つ情報が無料で見ることができます。
書籍の概要について🏠
タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
発売日;12月28日(木)
価格:1,760円(税込)
amzn.asia/d/bM...
※Amazonにて好評発売中です!
「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
sp4.work/cp/hi...
いつもお問い合わせありがとうございます!
特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
お手数ですがご確認よろしくお願いします。
【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
お友達限定で配信中!
実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
→hiramatsu-kenc...
=======
このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
/ @hiramatsukenchiku
=======
◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
→ • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
🌳Instagram
→ / hiramatsu__kenchiku
🌳Twitter
→ / hirama2kenchiku
▼平松建築HP
www.hiramatsu-...
■現在開催中のイベント 
www.hiramatsu-...
■資料請求
www.hiramatsu-....
■ルームツアー動画
kzbin.info....
■各種お問い合わせはこちら
www.hiramatsu-....
=====
🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
■著書
『住まい大全』
amzn.asia/d/bM...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→work@hiramatsukenchiku.net
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
#注文住宅 #建築 #太陽光パネル

Пікірлер: 120
@hiramatsukenchiku
@hiramatsukenchiku Ай бұрын
今回は、太陽光のプロと共に太陽光パネルに関する質問に答えしました! みなさんはもし家を建てるとしたら ①太陽光パネルを設置する ②太陽光パネルを設置しない のどちらを選択しますか? ちなみに、私は設置するつもりです!😊 みなさんの考えが気になるので、ぜひコメントで教えてください!
@sazao1988
@sazao1988 Ай бұрын
私は設置しました。 勿論、屋根は耐久性が高いガルバリウムです。 設置後は2Fの温度上昇が体感できるくらい明らかに少なくなりました。 マキシオン6.4kw、ダイヤゼブラ14.08kwhですが、雨でも発電したり良い意味で想定外で驚いています。 マキシオンは他のソーラーパネルより軽量なので、建物への負担も少なく保証期間や出力保証もあるのでオススメです。 ソーラー設置後は1円も電気を買ってなくて、基本料金のみです。
@user-cf9dg1tp9i
@user-cf9dg1tp9i 14 күн бұрын
建築に携わっております。屋根の防水性は防水紙(ルーフィング)で決まります。防水紙はこれまで新築で使用されているものだと耐久性が低く20年もすれば要交換となりますが、太陽光パネルの脱着には雨漏れのリスクが気になります。
@tsumattatodo
@tsumattatodo Ай бұрын
ペロブスカイト太陽電池や廃棄問題などかなり正確な情報を提供いただいていると思いました。
@user-hr1oc1vx7t
@user-hr1oc1vx7t Ай бұрын
ExcelダウンロードしましたがFIT終了後の11年目以降の売電価格が30円で計算されているので誤っていますよ。
@ee-fs7fi
@ee-fs7fi 24 күн бұрын
②設置をやめました。 現在建築中です。 載せるなら6kw〜9kw その場合だいたい120〜180万円位 15年前後で元が取れる。だろうが、、 この先5年で大分進化するだろうし、現在補助金も殆ど無し。120万円分建屋か外構に投資した方がいいと考えました。
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
付けてから天井が暑くならなくなったので二階も涼しくなりました。夜になると熱波が一階の天井まで下りてくるのでクーラーをかけても暑かったのが無くなりました。洗濯機と乾燥機は休みはフル稼働しているので結構かかってしまうのも心配が無くなりました。幼児がいると洗濯機五回、梅雨と冬場は乾燥機2回は回さざるを得ないですね。更にクーラーも一台増すとなると、いろいろ増えていきます。軽量鉄骨だと家が暑いし、寒いですからエアコン代が高くなりますよね。燃料費は今後上がることはあっても下がることはないと思います。 最初から太陽光は付ける予定は無かったですが、子育てしてると節約にも限度がありますね。 再エネ賦課金¥1,248、燃料費調整額¥538(マイナス分を引いた分)含めて今月はサクラの給電代含めて¥12,220程度と算出されました。ガソリン代だけで(デイズの場合)1.5万円かかっていたので、来月からはソーラーがガンガン使えるのでここから更に安くなります。燃料費調整額も値引き額くらいになるので実質¥0かマイナスになってきそうです。
@hiromikatsue9080
@hiromikatsue9080 Ай бұрын
サイコーですね!
@uchi0123
@uchi0123 12 күн бұрын
太陽光パネルの発電効率は20%くらいなので、太陽光のエネルギーが20%は少なくなる計算でつまり断熱材として働く感じで、その分涼しくなる計算ですよね。
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh Ай бұрын
ペロブスカイトみたいに一気に変わるみたいなときは移行期にはハイブリッドにできると良いのかなと思いました。 例えば上下で分けて半々にしたり、大まかに従来パネルを付けて、端のほうの三角とかの部分にペロブスカイト使ってみるとか。 リフォームの時は耐荷重に応じて、従来パネルは2枚で、残りはペロブスカイトにしてみましょうとか。 あとこれはそういう商品が出るかどうか問題もありますが、プラスチックの波板状のペロブスカイトが商品化されたら、 プラスチックの波板で軒を出してるところでは、軒にペロブスカイト載せてみましょうとか。色々できるんじゃないかなーと。 あとはそれと同じでカーポートとか、マンションとかにあるタイプの屋根付き駐輪場とか。 明り取りで一部は半透明で残すとしても、一部をペロブスカイトにしてみるとか。 軽量で形状も自由なだけに何も従来パネルと同じように乗せるってことにこだわらなくてもいいのかなと。
@user-mu8wy3iu4x
@user-mu8wy3iu4x 22 күн бұрын
ペロブスカイトはヨウ素だけでなく猛毒の鉛イオンを使用してるので災害時破損したら甚大な被害が見込まれます 四大公害病の一つであるイタイイタイ病の再来!ということになりかねません!
@snipery7362
@snipery7362 Ай бұрын
ここでのコメで投資との比較が気になったので軽く計算してみました。 ①240万で成長投資枠20年間→収益約770万円(年利6%で計算) ※リスク  ・自己資金が240万ないと成立しない ・株価の上下で年利は左右 ②240万円分の太陽光20年間→売電収益+買電差額約550万(11kwh程度) ※リスク ・ランニングリスク(火災、メンテナンスコスト等)を背負う ・処理費(廃棄が伴う40年以上あとの社会は誰にもわからない) 結果、自己資金がある人はNISAにすれば良いと思うし、ない人は太陽光ですかね?投資を株にするか太陽光にするかの違いなので納得する方でいいかなって感じます。個人的には両方かな?(分散投資)
@user-vc5ug2jw3r
@user-vc5ug2jw3r Ай бұрын
マイホームの屋根に設置して不具合や耐震性低下のリスクを背負って運用するよりもNISAに投資した方が良いと思ってます
@ben.123
@ben.123 Ай бұрын
個人的には、太陽光発電と投資の比較に意味は無いと思っています。 太陽光発電は、エネルギーを自給して、あわよくば儲けも出そうとする物で、やり方次第でしっかり収益が出せるという物です。 発電のような経済活動に興味が無い人にはうまみが無いのでは無いでしょうか。 災害時の自立性に魅力を感じる人もいますね。 ついでに、儲からなくても、電気代は確実に安く出来る(中東問題などの煽りを軽減できる)と言うだけでも価値を感じる人はいるかもしれません。 どのような価値観にしろ「自分で電気を発電する」という経済活動が基本です。 金融投資は、発電のような経済活動は生み出しません。 投機目的なら、儲からなければやる意味が無い商品です。 投機では無く、推しの会社があって、そこそこの配当も付くので、推しの会社の資本を支え見返りに配当をもらう、配当が上がるよう会社の成長を見守ると言う価値観でも株投資は成立しますが自分で何かやるわけじゃ有りません。 全く別物ですよね。
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z Ай бұрын
投資は身銭を切る行為だが、太陽光パネルは補助金つまり税金を取り戻す行為が含まれます。 しかも導入時補助金で、後々返せと言われるリスクゼロ。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Ай бұрын
太陽光売電の暴落よりも 金融相場の暴落に耐えられず退場する人は多いだろうな。 資産が1/4に減っても耐えられるなら、長期投資で儲かるかもね。
@morinaga777
@morinaga777 Ай бұрын
心配性なので、屋根は少しでも軽くということで、カーポートとか物置の屋根につけたいです。ここで政治的発言も野暮なので言いませんが、つけるなら日の丸の長州産業か社長推しのマキシオンですね。
@fshell9064
@fshell9064 Ай бұрын
平松社長😀こんにちは。太陽光パネルがどんどん進化していくのはいいことです。災害時にリスクなく使えたらほんとに神。 しかし、この太陽くん笑強制労働についての説明は聞いていて信用できないなと感じました。太陽くんのうさんくささを感じたのは私だけじゃないような‥ 今回も為になる動画ありがとうございました
@user-cf9dg1tp9i
@user-cf9dg1tp9i 14 күн бұрын
外壁・屋根工事やっています。2000年以降、アスベスト非含有のスレート屋根材に変わり屋根材自体はあきらかにもろくなっています。10年も経てば屋根材がヒビ割れを起こし、塗り替えが難しい場合は金属屋根を重ね葺きしています。太陽光パネルが載っている場合は脱着が必要になりますが、一度目の塗り替えの時に脱着するのですか?費用もかかるし、雨漏れリスクもあるかと。社会問題になるのでは?
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 11 күн бұрын
スレートには絶対に付けてはいけない。同時にガルバに買えないと
@user-re7og7fv2d
@user-re7og7fv2d Ай бұрын
風呂湯に関しては、太陽熱温水器の方がはるかに安全ではるかにエコではるかにローコスト。桁違いに。
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e Ай бұрын
家庭の使用エネルギーの4割が給湯のためらしいからね 云うても4割だからパネル発電も必要だけど
@YM-Munadaka
@YM-Munadaka Ай бұрын
個人の収支では仰る通りでしょう。ただ、私は以下の理由で太陽光発電が個人のエゴの様に感じてしまいます。(太郎のエゴとも😁) 一つ、日本全体で見た経済合理性に疑問があります。気まぐれ発電機の太陽光発電の不足分を埋めるのは火力発電なので、必然的に火力の稼働率が下がります。しかし、天候による変動を考慮すると必要とされる発電能力は削減出来ず火力発電が高コストになってしまいます。燃料費上昇では無く、稼働率低下によるコスト上昇は太陽光発電によるものですが殆ど指摘されません。 要はバランスですが、既に太陽光発電能力が多すぎる状況になりつつあると思います。 二つ、防災の観点からすると、卒FITを切っ掛けに消火できない蓄電池が住宅地に多数導入される事で消火リスクが上がるのを心配しています。 三つ、太陽光パネル製造時のエネルギーを考えた時、本当に所謂エコなのか? 四つ、補助金ありきの経済合理性は、長続きしない。
@ben.123
@ben.123 Ай бұрын
枝葉の部分はそうかも知れませんが、俯瞰的に見れば違ってくるのでは。 ご心配の要素は、長期的に見てエネルギー自給率アップで全て吹き飛ぶのでは無いでしょうか。 エネルギー資源を輸入に頼る日本では、エネルギー価格は変動相場制です。 中東の原油単価アップの思惑で生産量を絞られたおかげでガソリンが高騰、変動相場制と分かっていて購入している消費者が負担すべきですが、「政府が何とかしろ、ガソリン代下げろ」と言われて補助金を投入する。 世界トップクラスの先進国、技術立国、経済大国が、いつまでもそんなことはやっていられないでしょう。 ご指摘の通り、現在は再生可能エネルギーは品質が悪くて使い物になっていませんが、技術は日進月歩なので、そのうち、リチウムイオンバッテリーに変わるバッテリーが開発されれば、昼夜、天候での発電品質の問題は解消されるでしょう。
@YM-Munadaka
@YM-Munadaka Ай бұрын
@@ben.123 さん、自給率アップできればよいですね。仰るとおり蓄電で発電品質の問題は解決します。現在日本には揚水発電という枯れた安全でコストパフォーマンスの優れた蓄電技術がありますが、揚水発電を増やすという話は全く聞こえてきません。新型高性能電池と比べると補助金付けずらく中抜きの旨味がないと邪推しています。 政府には、現実的なエネルギー政策と省エネを推進してほしいと願っています。西側の資源国に喧嘩売るような政策の積み重ねが今の資源価格の高騰を招いていると考えています。
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z Ай бұрын
全てあなたの言われる通りです。 なので、導入するなら今しかないでしょう。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Ай бұрын
そんなわけで太陽光と火力などが協調できるよう今後、「蓄電所(系統用蓄電池)」が整備されていく。 原発も再稼働するならば、余った深夜電力をどぶに捨てることなく揚水発電も活用すればよい。
@user-gj8mi2wl7y
@user-gj8mi2wl7y Ай бұрын
メガソーラーの費用と小さい住宅の屋根の上からソーラー下すのが同じになるのか?足場やら手間も格段に上がる気がします。
@nonickname774
@nonickname774 Ай бұрын
単純に、処分業者に引き取ってもらうときの価格じゃないですかね? 撤去費用に触れない点は、胡散臭さを感じました。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i Ай бұрын
廃棄処分代もね
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 10 күн бұрын
外すときなんかないよ
@yukimori-cc6nf
@yukimori-cc6nf 24 күн бұрын
日本企業で是非実用量産化して貰いたいです。車にタンデム型電池を乗せて、1日30Kくらい走れる充電が可能になれば、販売価格次第で、軽自動車のシェアを独占しそうですね。
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
ふと思いましたが、冬場の灯油代が要るとしたら…は考慮していないのかしら?エアコンとホットカーペット、こたつで賄えるならその分も浮くのでしょうね。暖冬ならそんなに灯油も買いませんが、付けないと冷えますよね。
@shok6905
@shok6905 Ай бұрын
大変参考になりました。昔の情報から最新情報にリニューアルできて非常に有益な情報でした。太陽光パネル購入の際には、「太陽光パネルお兄さん」に相談します。
@takasun_room
@takasun_room Ай бұрын
平松社長、今回もコラボありがとうございました! 毎回知らない情報を頂けるので、とても感謝しております。 また太陽光パネルの最新情報が更新される予定ですので、その際はぜひ!!
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
マキシオン 20年保証だと??? 20年後にマキシオン 会社あるの?か?
@yasumaro.25
@yasumaro.25 Ай бұрын
今時では厳しい。 蓄電器併用も検討すると条件が変わっていくかも。 そこも蓄電器のプロと議論してみてください
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Ай бұрын
新築だと住宅ローン減税で結構な金額も還ってくるので、ソーラーパネル代くらいは補填出来るんじゃないかしら?
@LANCRU62V3F
@LANCRU62V3F 12 күн бұрын
蓄電池有が前提ですよね。。。 昼間使わない 夜発電しない 付けない方がよい・・・になってしまいますもんね
@uchi0123
@uchi0123 12 күн бұрын
蓄電池の前におひさまエコキュートを導入するほうがメリット大きいと思います。蓄電池では経済的メリットは少ないです。それでも停電時に電気が使えるという安心感をどう評価するかと思います。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 10 күн бұрын
奥さんがEVを取るのが理想
@jets40
@jets40 5 күн бұрын
火力発電より太陽光の方がコストが良いなら再エネ賦課金いらないと思うけど、どうしてなくせないのですかね?
@515FFF
@515FFF 2 күн бұрын
補助金額が下がっている理由を 理解すべきかな?
@user-vw6ns8rz2e
@user-vw6ns8rz2e 14 күн бұрын
ラインはどこから登録したらイイですか?シュミレーション欲しいです
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e Ай бұрын
チャイナメーカーの問題は強制労働より石炭使用生産によるダンピングでは?
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Ай бұрын
ドイツ(車=VW)は中国マーケットで売りたいから、あまり中国に強く言えないわな。
@mieko536
@mieko536 4 күн бұрын
体に良くないと言う方もいますが、どうなんでしょうね?
@kunaka6076
@kunaka6076 Ай бұрын
「太陽光発電に関する情報を発信されているタカシマさん」のバックに関心あります。職人社長の平松さん大丈夫ですか😅
@user-sy4kq6oc5v
@user-sy4kq6oc5v 17 күн бұрын
太陽光パネル分も含めて仮に住宅ローンを借りている場合は、その分が借金になる。 売電収入はずっと何十年もあるのでしょうか?また最近では、屋根に太陽光パネルがあるのかどうかを、ある保険会社が加入時からチェックしています、理由は不明です。もしかして将来的に割り増しの火災保険料を取られたりしないのかどうか。
@uchi0123
@uchi0123 12 күн бұрын
今の計算では10年でパネルの元が取れる計算になっています。
@user-lw7pe1gl2e
@user-lw7pe1gl2e 22 күн бұрын
ペロは主成分が鉛の化合物なので、廃棄の際だけでなく、火災とか天災で破損した場合の汚染の問題は深刻なんですが、意図的に触れないようにされてますね。後から知って、後悔しないように。
@user-mu8wy3iu4x
@user-mu8wy3iu4x 22 күн бұрын
汚染というか四大公害病の一つであるイタイイタイ病と同じ事が起こる可能性が高いですね。 しかし発電効率を上げるために使用した鉛イオンの事は伏せてるので被害が起きてからみんな気付くと思われます😢
@user-nl6gv1ty9g
@user-nl6gv1ty9g Ай бұрын
多くの人がローンに組み込む形で太陽光パネルを載せると思います。 営業で聞くシミュレーションに金利は含まれていますか?? メンテナンス+部品交換+金利で元は取れない、取れたとしてもシミュレーションより相当長くなるはず。 元を取ろうとは思わず、エネルギー問題や電気代高騰を加味して付ける考えもあり。 でも、自分なら家そのものの性能はこだわりつつ、太陽光分の費用でNISAでもした方がマシと考えます。
@ben.123
@ben.123 Ай бұрын
今は金利が安いので、インフレ率よりも低い金利なら、金利はあまり気にしなくて良いんじゃ無いでしょうか。 今、ざくっと三井住友で調べたら、800万円までのリフォームローンは金利1.475%ですので、物価上昇率が1.5%以上なら、ローンが終わったときの支払額は、ローン金利を避けるために運用してローンを組んだ場合の終了年に一括現金購入するよりお得になりますね。 政府の物価上昇率目標は2%なので、政府が本気出してくれれば、更にお得になるかもです。 維持費+金利でシミュレートするなら、NPVを計算すれば良いですね。 エクセルで簡単に出せますし。 交換部品を含むメンテナンス費用と金利、最近の物価上昇率を考慮すると、割引率は3%~5%(かなり適当にざっくりです)ぐらいの設定でしょうか。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 10 күн бұрын
ニーサ暴落しましたね。ハウスメーカーは車のディーラーと同じでぼったくりだよ。間挟むと、マージンは高いよ
@user-nl6gv1ty9g
@user-nl6gv1ty9g 10 күн бұрын
@@user-jx8gr7rt6b 暴落しましたね~。でも暴落した時こそ買い続けるのが極意と思っているので。 確かにハウスメーカー経由で買うのは高いけど、建築時に一緒に工事してもらった方が良いとも思います。
@kk1988bd1202
@kk1988bd1202 Ай бұрын
保証値の金額は365日のうち何日間晴れてるとかの想定ありますか?
@sta895
@sta895 Ай бұрын
太陽光パネル…住宅ローンで買うのはやっぱり勿体ないかな。 払い終えた頃にはもっと安くていい発電器が開発されていそう。 壊れたら屋根から外す時に自分では取れないし、職人も減って中々工事も追いつかなさそう、屋根も外したら修繕工事必要だし、物価も値上げしそうで…なんだか、未知な事に対して大丈夫!て言われてて、だったら良い蓄電池と稼働式の太陽光パネル買った方が良いですね。
@hiromikatsue9080
@hiromikatsue9080 Ай бұрын
もし家を建てるなら太陽光発電は付けたいです。 今は、うちの屋根は南向きではなく、20年位前に見積もりして貰った時『適さない』と言われました。 今でも、それは変わらないんでしょうね…💦
@MasahiroSunami
@MasahiroSunami 16 күн бұрын
設置しません。住宅ローンの元本返済に当てて、さっさとローンを完済します😊😊😊 15年後も壊れず稼動していると想定して良いですか😂😂😂
@515FFF
@515FFF 2 күн бұрын
卒fitだけど発電してるよ。
@take4954
@take4954 Ай бұрын
太陽光パネル処分料だけでなく、屋根から取り外す工賃が話の中から含まれていない様に受け取れますが? 取り外し工賃とパネル処分料のトータル金額予想が知りたいです。 又、故障(発電しなくなった場合)のパネルを取り外したり処分しないという選択肢はありますか?
@uchi0123
@uchi0123 12 күн бұрын
今のパネルの寿命は40年とかと言われているので、廃棄について考えなくてもいいかと思います。仮に発電しなくなってもそのまま載せておいて家を廃棄(つまり家を建て替え)するまで置いておけばよいと思います。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 10 күн бұрын
リサイクルが盛んになるから大丈夫。
@siosio1974
@siosio1974 Ай бұрын
新築にQセルズの太陽光を載せる予定😊
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Ай бұрын
マキシオンの株価がジェットコースター。
@user-oi1gg6wr5x
@user-oi1gg6wr5x Ай бұрын
個人的には、大陽光と別の投資先(株や投資信託など)と比較して欲しいと思いました😊
@ben.123
@ben.123 Ай бұрын
太陽光は住宅設備、株や投資信託は金融商品なので、比較できないと思います。 なぜかというと、太陽光は、購入した時点で、購入金額に見合った太陽光発電システムという工業製品が納入されます。 つまり、実のところ、その時点で使ったお金の元は取れています(製品と対価を交換しているので)。 太陽光のシミュレーションは、手に入った対価と同等の工業製品が、どれだけのお金を生み出すかというシミュレーションで、売電で思うように稼げないとしても、工業製品が手に入っている以上元本が保証されています。 金融商品は、投資しても物理的な商品は手に入りません。 リーマンショックのようなことがあれば、元本は保証されません。 「必ず儲かる」金融商品は存在しません。 投資するなら、自分の考えを具現化してくれそうな配当のある会社の株に投資して、自分がその会社の資本を支え見返りに配当金がもらえている、と言う価値観を楽しめるかどうかだと思います。 キャピタルゲインで儲けたいのであれば、人に頼らず自分で博打を打つしか有りません。 「この話を聞けば必ず儲かる」という話は基本的に詐欺ですので、金融商品で勝つ方法を誰かに教えてもらおうとする姿勢は、そういう詐欺集団のカモになるだけです。
@user-oi1gg6wr5x
@user-oi1gg6wr5x Ай бұрын
@@ben.123 コメント頂き誠にありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね! 太陽光発電システムと金融商品はそれぞれに特有のリスクとメリットがあります。どちらが優れているかを決めることはできませんが、両者を理解し適切に利用することで、安定した収益を得ることができます。投資の基本は分散とリスク管理です。 ちなみに私は家を建てる場合、太陽光は付けない予定です。 自分の子供たちが引き継いだ時に困らない投資先を選ぼうと思いました。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 10 күн бұрын
カネカネカネ つまらん
@user-mu8wy3iu4x
@user-mu8wy3iu4x 23 күн бұрын
5:21 ヨウ素だけでは無いですよ! 猛毒の鉛イオンを使って発電効率を上げたんです! もしこれが日本中に広まってそれが災害などで壊れた場合イタイイタイ病の悪夢再来って事になりかねません! よく調べてから発信してください!! よろしくお願いします🙇‍♀️
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 11 күн бұрын
建て売りメーカーは、太陽光がスッキリ乗るようにもっと屋根形状を見直してくれ
@user-mj7yd1vb9v
@user-mj7yd1vb9v Ай бұрын
日照量が大きなファクターなんだよね
@705iya
@705iya 15 күн бұрын
のせるのなら載せれるだけのせる方が良いでしょう いざと言うときに使えないのではのせる意味がないのです のせるのせないは個人の勝手だけど 後悔先に立たず まぁ 乗せて後悔することもあり得るけど笑笑笑笑笑🎉🎉🎉
@MasahiroSunami
@MasahiroSunami 16 күн бұрын
おい。。。自分でウイグルの工場にいってから否定しなさい😮😮😮
@user-dg6dn8dg2c
@user-dg6dn8dg2c Ай бұрын
全く信用できない😢😢😢
@user-xm8xj7db7d
@user-xm8xj7db7d Ай бұрын
お前は長州産業の社員?もしくは関係者?
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
太陽光パネル 処分代 物凄い金額ですよ。 あえて触れないのが、闇深い
@user-jt8xe4fl1d
@user-jt8xe4fl1d Ай бұрын
​@@rover114gse01 具体的に幾ら掛かるんですか?
@user-tukiakari
@user-tukiakari Ай бұрын
貴方の言う通り、中国のメーカー保証など無いに等しい。 データもいい加減!その点、長州産業は正しくやってるのは間違いない。
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
中華 朝鮮の、データーは、全く当てになりません。日本人なら、なるべく国産。 中華製をゴリ押しする太陽光会社は、先は長く無い。安物買いの銭失い。 太陽光パネルは、屋根に付けるべきでは無いです。最悪でも、カーポート上かな。
@user-uj9zz4su2d
@user-uj9zz4su2d Ай бұрын
根拠のある話がないですね。私の考えとか 大丈夫ですとか。信憑性を感じない。 屋根一体型パネルって普通は架台があって その下には不燃材があって屋根下地だから いきなり木とか勉強不足も甚だしい。 太陽パネルの廃棄問題も解体業者さんと繋がりがきちんとあれば、いかに巨大な市場になりそうか(買いてからすると未来の負担)危機感を持つ段階に来てます。既に。
@spaceog5
@spaceog5 28 күн бұрын
再エネ付加課金廃止・fit廃止・廃棄費用事前納付義務化(事業者負担)・大規模発電原状復帰予算前納義務化(事業者負担)・災害公害発生補償金(事業者負担)以上法制度化必須。当然中国製禁止。
@user-yb2jd4jq9t
@user-yb2jd4jq9t Ай бұрын
分からないばっかり。
@user-ll4gc9nx9v
@user-ll4gc9nx9v Ай бұрын
海外の何百万円のパネル分を稼ぐのにどれだけ日本人が稼がないといけないかと考えると日本のコスパが悪い
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
太陽光パネル 付けるのは良いけど、処分代が 莫大ですよ。とにかく歴史が浅く今後大変な、問題が控えてます。不燃の電化製品なので、処分が簡単にできません。処理施設も多くありません。
@user-xz2ph8zl9r
@user-xz2ph8zl9r Ай бұрын
テレビでみましたがリサイクル処理施設は有ります 今後増えて行くでしょう
@uchi0123
@uchi0123 12 күн бұрын
そもそも処分する必要ありますか?パネルの寿命は40年以上といわれているので、パネルを廃棄するときは家を廃棄(建て替え)するときになるのではと思います。
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
太陽光パネルを屋根に?後付すると、雨漏りのリスク大ですよ。そもそも、後付けは屋根にパネル載せる仕様ではありません。 元からパネル付きも、廃棄する事考えると物凄い金額です。蓄電池なんてそもそも、火災のリスクにもなりますよ。
@henrycharles30
@henrycharles30 Ай бұрын
後付けでガルバ、カーポートに5キロ(エクソル 蓄電池)10キロ、エコキュート 全込み360万円で落ち着きました 二人暮らし&猫(・ω・*)
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
蓄電池 火災注意みたいですよ。
@stomo4488
@stomo4488 29 күн бұрын
強制労働の考え方がサイコパス
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
最近 マンネリ? ネタが新鮮味が無い。ネタ切れ? グランプランのつぼいさんの、話しのほうが、納得できる。 因みに、グランプランさんは、太陽光パネル 絶対に辞めろ派です。
@user-yy3xs8zo8b
@user-yy3xs8zo8b Ай бұрын
太陽光で元なんて取れない。 最初の発売も元取れると言っていたが友達の家電屋の社長が取り付けてたがやめたがいいと報告してくれた。
@515FFF
@515FFF 2 күн бұрын
卒fitしてますが元取れてるし、 これから廃棄までまだ利益産んでくれてますけどね。
@hh-if8mq
@hh-if8mq Ай бұрын
寿命が延びればなあ
@rover114gse01
@rover114gse01 Ай бұрын
全て中華製。 保証も当てにならない。そもそも、太陽光パネル会社がどう保証するの?会社20年もあるのか?工務店が責任もつのなね
@user-fx3gl3ko2l
@user-fx3gl3ko2l 27 күн бұрын
太陽光と蓄電入れて、大体20年で元を取る。20年で蓄電器取り替え。得はしないと思いますが。 そもそもゼロエネルギーハウスではない。初期投資しとるし。屋根に穴開けるのも30年後どうなるか。雨漏りハウスにならなければよいけど。雨漏りして屋根に吹付け断熱だと蒸れてカビ。性能を上げるのも長持ちするよう注意が必要です。地域によって気候が違うし台風も頻繁に来る所もあるからね。考えすぎかもですが。
@user-ib9hx7ql5j
@user-ib9hx7ql5j Ай бұрын
ただのセールスにしか見えないなー
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 38 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 4,4 МЛН
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 53 МЛН
家庭用の蓄電池は損?お得?実際のデータで費用対効果を大検証【電気代・光熱費】
29:57
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 76 М.
Solar Array Oversizing - All the Benefits and Considerations
12:11
Gary Does Solar
Рет қаралды 168 М.
【注文住宅】断熱材を完全解説します【永久保存版】
21:17
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 333 М.
Остров который плавает где хочет🏝️
0:30
ЮНИВЁРС
Рет қаралды 3,6 МЛН
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
0:13
Senza Limiti
Рет қаралды 3,2 МЛН
بتبيع سندويتشات بطريقة خبيثه
0:34
Tarik Leno طارق ولينو
Рет қаралды 2,2 МЛН
Played on real sweet or fake food with my boyfriend 😅🤢
0:22
LIKAvsVOVA
Рет қаралды 11 МЛН