【紙薪】この方法あった!牛乳パックに紙を詰め込んで乾燥させるだけ

  Рет қаралды 180,825

ハナココ

ハナココ

Күн бұрын

Пікірлер
@buzzyバ爺
@buzzyバ爺 7 ай бұрын
紙薪の灰は次の紙薪のツナギとして使えますよ。ツナギは米ぬかやおがくずなども利用可能で、少し入れるだけで紙薪の燃焼時間が変わり、吸湿も若干ですが抑えられます。祖父が古新聞を使って燃料の紙薪を作る時によくやっていました。 他にも紙薪を作る際、ペットボトルを切って型枠にしたり、ビニール袋に詰めて絞る方法もあります。こちらだと中から外す手間がありますが、型枠が壊れない限り何度でも使える上、廃材利用なのでコストも抑えられます。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます♪やってみますね! ペットボトルどうやってたんでしょう?くびれがないヤツかなー!?おじー様に圧縮と取り出し方教わりたいーー💕
@buzzyバ爺
@buzzyバ爺 7 ай бұрын
@@hanakoko ペットボトルは昔にあった醤油が入っていたストレート型のヤツで、現在でもコーラ系のもので入手できるようです。 またビニールは勘違いで、マヨネーズなどの容器を切って塩ビパイプを通したものでした。
@ナオ-e4k
@ナオ-e4k 7 ай бұрын
昔薪がわりに使ってたオガライトみたいなもんですね。 作るのも楽しそうです。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
作って試して調理してー!楽しみながら備蓄しています〜😆
@高橋めがね
@高橋めがね 7 ай бұрын
紙薪への探求流石です👏 災害等の非常事態に対応するために、食料もですけど、燃料も考えていかないといけませんね💦紙薪はその一助になると思いました☺️
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
そうですね。暖かい飲み物だけでも助かるかもしれません。備えあれば憂いなしですねー😄
@ヤントムくん
@ヤントムくん 7 ай бұрын
薪がちょっと湿気てるなっていうやつは天板の上に置いておくと水分が抜けて着火しやすくなりますよ👍 冬の薪ストーブの時によくやります
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
なるほどーあざす🧐
@ヤントムくん
@ヤントムくん 5 ай бұрын
あと、ものすごく甘いいい匂いがしますのでお勧めです!
@What-Doctor
@What-Doctor 7 ай бұрын
つまり牛乳パックの大きさの型枠を作って作成して乾燥させてから牛乳パックに入れれば良いって事か もしくはハナココさんがやったように牛乳パックである程度乾燥させたら牛乳パックを切って中身出してしっかり乾燥させるか 燃やす時に麻ヒモかなんかで牛乳パック縛って導火線みたいに点火しやすいようにしてもいいかもですね
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
時間があれば大丈夫です👌ちゃんと乾燥しますーー😆いざという時の備蓄なら保存もし易いし簡単でいいと思います😍麻ヒモで縛ったら完璧ですねー🔥
@ぷちぷち-k1e
@ぷちぷち-k1e 7 ай бұрын
巻き簾や簾を使えば、型枠無くても加工なしで簡単に出来ましたよ。 やろうと思えば極太の紙薪も......
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
お寿司薪ーー!!やってみたいです💕あざす!!!
@サッシー-c5c
@サッシー-c5c 7 ай бұрын
他には塩ビパイプに油を塗ってから、濡らした紙を巻き付けて乾かす方法も有りますね。金属パイプでやる方がやりやすいかな?
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
@@サッシー-c5c ちくわ型紙薪と呼んでいます♪火持ちが悪いけど着火しやすいので焚付用に使っていまーす\(^o^)/
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 6 ай бұрын
ペットボトルを使う、太い塩ビパイプを使う、ただ握る、と皆さんのコメントを読んできましたが、皆さんすごいですねー! 燃やした灰は次の紙薪のツナギになるそうですね。 巻き簾は一番水抜きしやすそう! 勉強になります!💖✨
@atukot.-ck6ce
@atukot.-ck6ce 7 ай бұрын
素晴らしいアイデアですね よく思いつきましたね❤こういうことの知識が役にたつことがきっとあると思うのでしっかり脳裏に焼き付けておきます❤
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます。防災は備蓄が大切だと思いますので、是非作り置きしておいてください♪
@るんび
@るんび 5 ай бұрын
紙薪初めて知りました。 循環型リサイクルにピッタリですね。 子供達がいたら一緒に遊びながら作れて、生活の知恵学べます。 そして紙なので着火も早く火力も強い、そして灰はアルカリので植物の土壌に撒けば発育にも良いですね。 薪類も灰も今まで購入ばかりして、無駄な人生送ったと思いました。
@hanakoko
@hanakoko 5 ай бұрын
ありがとうございます(^O^)/ぜひお試しください♪
@halo8110
@halo8110 7 ай бұрын
型枠いらずで作るなら、ただ握るだけで大丈夫ですよ(手袋必須ですが)。 私は小型の二次燃焼ストーブ(外径20cmくらいのやつ)用に、ピンポン玉より2回り大きめのものをいくつか作っています。 強く握りすぎると火が弱くなるので程々で止めておくのが大事。 これだと半端に濡らした紙が余った時に対応するのも楽ですし、棒に巻くとか抜くとかの手間も不要です。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます♪色々使えて楽しいですねー🔥
@freshodakyu4419
@freshodakyu4419 7 ай бұрын
いいアイデア!これなら型枠を作らなくていいから簡単、次の休みにやってみよ。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
行動力がある人は大好きです♪是非是非!!感想教えて下さいねー😆
@jjjj-qt4fy
@jjjj-qt4fy 7 ай бұрын
これは、乾きにくそうですねw いっそうのこと紙パックから大径塩ビ管(芯もランク上)にして作った方が水抜き&頑丈には出来そうですね。 重石も重くできますし 穴は、上向きの方が良いと思うのでトイレットペーパーの大きさが取り扱いがいいかなっと
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
太い塩ビ管も是非試してみたいです😆
@N.T_4904
@N.T_4904 6 ай бұрын
ゆで卵は圧力鍋で茹でる、蒸すかんじで、と2〜3分ででき、事前にあなをあけたりしなくても超簡単にきれいにむげるよ。
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
へーやってみますねー
@田中一郎-p9r
@田中一郎-p9r 7 ай бұрын
はじめまして なかなか乾燥しないとの事ですが、牛乳パックの口が下になる様に角材などを敷いて斜めにして干すと重力で水が抜け易くなるんじゃないかと思います
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます(^O^)/
@DIY好きおっさん
@DIY好きおっさん 7 ай бұрын
牛乳パックの底を抜いてから作ると通気性が良くなり乾き易いと思います。また、圧力をかけ過ぎると、乾き辛く火が付き辛くなるので、おこりがある程度溜まってから、投入する事で火が付き易くなります。
@山田太郎-p3c9v
@山田太郎-p3c9v Ай бұрын
牛乳パックって上質なパルプで作ってるんだよね
@ohfg4112
@ohfg4112 7 ай бұрын
牛乳パックは使い回す前提で、内側に巻き寿司用の『竹スダレ』をセットすると、水切りし易く、取り出し易い・・・気がします。 直接スダレで巻いて、2~3個の結束バンドで絞っても(スダレが壊れない範囲で)面白そうですね。 妄想駄文失礼しました。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
なるほど!面白いですね!!!!ありがとうございます(^O^)/妄想を形にするのって大好きです♪
@kin1405
@kin1405 7 ай бұрын
紙灰を片づける時に軽く霧吹きしたら灰が舞わずに回収出来ます🙋🏻‍♂️
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ならほどーーーー!!!それは是非やってみます♪ ありがとうございます😄
@Tsubachi
@Tsubachi 7 ай бұрын
小学校の図工で作って、キャンプで使ってほしいなあ🧐 小学校の授業に公演しにいったら?
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ふふふ!小学生のみんな~ハナココ先生です(≧◇≦)焚き火するよーーー(^O^)/
@Tsubachi
@Tsubachi 7 ай бұрын
@@hanakoko その動画みたい😳
@buta-camp
@buta-camp 7 ай бұрын
瞬間火力は凄い👍
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
そーなんです🔥紙とは思えない👍
@inada19630621
@inada19630621 7 ай бұрын
イイチコとかの酒紙パックは、内側にビニールをラミネートしてますから臭いとか有毒ガス発生しますのでジュースや牛乳パックが無難でしょう
@kokoa4231
@kokoa4231 7 ай бұрын
ラミネートは有毒ガス出ませんよ
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
全然気になりませんでしたよー♪
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
そーなんですねー♪
@junmura9488
@junmura9488 7 ай бұрын
一部を除いてプラスチックを燃やしても有害物質は出ないし水と二酸化炭素しか出ません。 おそらくダイオキシンが出るイメージがあるのでしょうが、塩化ビニルなど塩素を含んだ一部のプラスチックだけです。 昔は塩化ビニルが色々と多用されてたみたいなので問題視されたんだと思います。 ちなみに生ゴミも多少塩分を含んでるので、生ゴミからもダイオキシンが出ます。(むしろこっちの方が主な発生源の気が) まあいずれにせよ個人で燃やした程度で人体や環境に影響はないと思いますね。
@矢野ちゃん-g3v
@矢野ちゃん-g3v 7 ай бұрын
ちなみに酒パック、アルミパック包装、牛乳パックを固形燃料にして石炭の代わりに使用している会社は意外と多いようです 紙の繊維もリサイクル、本来なら破棄される、いわゆる粕も燃料として再利用 日本はリサイクル率が高いですね😊
@383_miyasan
@383_miyasan 7 ай бұрын
牛乳パックは内側がポリエチレンで覆われてるので乾燥には向かないかもですね、ラップをかけてるような状態だと思います。 プラス燃焼時の小窓の黒い煤もポリエチレンの煤なんじゃないかな?と思いました。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
そーなんですよねー!!でも着火剤にもなるのでいざという時は役に立つと思います(^O^)/
@エドモンド太郎丸
@エドモンド太郎丸 7 ай бұрын
え、、えなこおおおおお!!!
@あめだま-r6c
@あめだま-r6c 6 ай бұрын
紙パックでマキを作るのいいですね。 コンクリートブロックで作ると、乾くのが早そうです。 是非実験してほしいです😊
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
ご提案ありがとうございます(^O^)/コンクリートブロックでどうやって作るイメージですか?!
@あめだま-r6c
@あめだま-r6c 6 ай бұрын
@@hanakoko ホームセンターで150円くらいで売っているコンクリートブロックを、平らなコンクリート面に置いて、あとは今回の薪と同じ様に作られたら、すぐに乾くんじゃないかな☺️ 今回こちらの動画を見て、是非作ってみたいと思っただけなんです。 他の方の意見も、巻きすとか、興味深いです。 トイレットペーパーの芯に詰めて作るのも簡単そうかなと妄想したり☺️ エコでいいですよね! トイレットペーパーの芯に、今回の材料を入れた薪は作られた事ありますか?
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
@@あめだま-r6c ありがとうございます。圧縮されたものは着火しにくいけど燃焼時間が長く、握力位の力で作ったものは着火しやすいが燃焼時間が短いので使い勝手の良さに大きさも加わると、可能性無限ですね(^O^)/トイレットペーパの芯で紙薪はまだ作っていません。是非ご自身でも色々作ってみて下さい!!感想聞かせて下さいね♪
@palmkinggod
@palmkinggod 7 ай бұрын
パイプで穴抜きするのが面倒くさい時は割り箸を束ねて真ん中に突っ込めばそのまま着火できて便利そう
@sconnyer
@sconnyer 7 ай бұрын
とても参考になります!ありがとうございます。シュレッダーのゴミなどはやったことあるのでしょうか?気になります。。。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
シュレッダーないんですよねー!皆さん気になってるから買おうかしら😆
@にゃん1にゃん
@にゃん1にゃん 7 ай бұрын
@@hanakoko シュレッダーは今では結構普及して、そこそこ大型の電動でも安く買えますから、ぎゅっとした物が出来るのか等の検証見たいですし、ぜひやってください。段ボールは厳しいかもしれませんが、他の紙ならイケるので、千切ったり砕いたりの手間が省けて良いかもしれないです。
@大鳥高弘
@大鳥高弘 7 ай бұрын
牛乳パックはキャンプなどの火種にもなるから良いですね。最近の茹で卵のやり方を見たこと有ります?水が約1センチです。 次も楽しみにしてます。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
1センチ?どーなるんでしょ😳探してみますね🥚
@大鳥高弘
@大鳥高弘 7 ай бұрын
@@hanakoko タマゴは何個でも。 鍋に並べて水は約1センチ、沸騰したらフタをして4分。フタはそのままで火を止めて5分。で、冷やして完成!時間は好みで変えて下さい。 薪ストーブは普通のやり方で良いと思います。ガスなどの節約レシピですね!
@twindragon0615
@twindragon0615 7 ай бұрын
紙類を燃やすと、灰が舞って周囲迷惑になるので、完ソロむきですね😅
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
時計型薪ストーブなら大丈夫です😆
@fmare1319
@fmare1319 7 ай бұрын
こちらの動画を参考にして、牛乳パックにAmazonの梱包に 入っている緩衝紙を詰め込んで焚き付けに使おうと思います。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます。緩衝紙もたまりますよねー!!!ぜひ結果教えて下さいね♪
@fmare1319
@fmare1319 Ай бұрын
使ってみました。一つで十分な着火剤として使用でき満足です。 松ぼっくり先輩もいるので、併用していこうと思います。
@ice31off
@ice31off 7 ай бұрын
もうこれ紙薪の完成系だろ😂
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
認定頂きました😆あざす
@bonbon-wu9qf
@bonbon-wu9qf 7 ай бұрын
紙とおがくずのハイブリッドとか色々出来そう。割り箸とか取っておいて
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
灰ブリッド〜🤣
@梅屋しば
@梅屋しば 4 ай бұрын
この方、こなれてるのかこなれてないのか😂 なんだろ? 安定感があるのに安心感がない、かな? はらはらします。
@hanakoko
@hanakoko 4 ай бұрын
うまい!!!!
@巽基樹
@巽基樹 4 ай бұрын
手帳など使った紙や机など拭いたテッシュなどを入れて上から棒でつつけばよいのでは?
@hanakoko
@hanakoko 4 ай бұрын
是非やってみて下さい(^O^)/
@holoINTP
@holoINTP 7 ай бұрын
コーヒーとか飲みますか。もし可能なら紙薪にコーヒーかすを混ぜたり、お茶の葉とか混ぜたりしてみて欲しいです 油分を含んでるのでとても燃えそうな気がするんです
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
コーヒー大好きで今カスを貯めて乾燥させてます♪少しお待ちください!!! 燃えるといいですねーーーー(^O^)/
@holoINTP
@holoINTP 7 ай бұрын
@@hanakoko 楽しみです!!
@rev3712
@rev3712 7 ай бұрын
個人、遊びとしてはいいのかも エコ、循環を考えれば高コスト
@ged-tube4601
@ged-tube4601 7 ай бұрын
水につけずに油圧ジャッキとかで圧力かけて圧縮したほうが楽に作れそうだけどどうなんだろうな…
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
みてみたい!是非やってみてくださーい😁
@tatujicamp
@tatujicamp 7 ай бұрын
牛乳飲めない(下痢になるので)&新聞とってないですが、新聞紙は職場でパクれるし、飲むヨーグルトor豆乳パックでもできそうなのでやってみます
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
一緒です🤣 やる気さえあれば何事も可能ですね!感想楽しみにしてまーす♪
@もす-s9b
@もす-s9b Ай бұрын
チラシでもできますか?
@hanakoko
@hanakoko Ай бұрын
新聞紙のインクは万が一口に入れても大丈夫だそうです。チラシは分からないので抜きましたが 作ることはできると思いますよ~(≧◇≦)
@もす-s9b
@もす-s9b Ай бұрын
@ 乾燥の時間さえあれば試してみます〜ー!
@jinen3322
@jinen3322 7 ай бұрын
あえてちぎらずに間隔揃えて切ることで大きさで乾燥具合を比較するのはどうでしょう。 中古の裁断機とか売ってないかな。 比較しないにしても雑誌や新聞紙は2回切って4等分するだけでも手間が減りそうな気がします。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ある程度細かくしないと崩れちゃうんですが牛乳バックに詰めるだけならいいかもしれませんね♪ でも千切るの意外と楽しいんですよー🤣 やってみて下さい‼️
@サッシー-c5c
@サッシー-c5c 7 ай бұрын
裁断機については金属棚用の板2枚と穴に合うボルト1個とナット2個でも作れます。ただ裁断用の刃を片刃包丁の様にヤスリで仕立てないと切れないですが。😅
@玉手くん
@玉手くん 6 ай бұрын
早速作ってみようと思ってホームセンターに来たのですが、塩ビ管の径は何mmがいいんですかね、、、 13、16、20、25とあるんですけど16mmくらいがいいんですかね、、、、分からないけどとりあえず買って試してみます!笑
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
おーーー!!!この動画のサイズは16mmです(^O^)/
@玉手くん
@玉手くん 6 ай бұрын
@@hanakoko わああああご返信ありがとうございました!!! やっぱり16mmでしたか!よかったです🤣🤣 今カットが終わったのでこれから作成してみます🔥
@Volvox_ciclismo
@Volvox_ciclismo 7 ай бұрын
シュレッダーくず使えば良さそう。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
欲しいです♪
@user-bp7ml8sk8z
@user-bp7ml8sk8z 7 ай бұрын
牛乳パックは中身が漏れないよう防水コーティングされているので乾かないでしょうね...
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ですねー😄
@kkkatinobi2315
@kkkatinobi2315 7 ай бұрын
乾燥遅いなら普通に型として使うほうが無難なのかな。勉強になりました。 燃えやすくするなにか少しかけちゃったりしてww オイルとかワセリンとか灯油とか。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
型としてもありですね♪ でもほったらかしておけばいつか乾きますから(≧◇≦)
@ぽて血ポテ皿
@ぽて血ポテ皿 Ай бұрын
治具が大変な人はそもそもガスコンロ向きである
@uisgebeathakp
@uisgebeathakp 7 ай бұрын
いつも拝見させていただいています。 youtuberみたいな企画はされないのでしょうか。 例えば、ストーブに入る最大で巨大薪を作るとか。穴はいくつが最適なのかとか。乾かすのに時間がかかると思いますが、是非ご検討いただけると幸いです。 これからも頑張ってください。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
アイデアありがとうございます(^O^)/簡単で実用的な紙薪を模索しています♪ 巨大薪、二の足を踏んでいましたがチャレンジしてみようかな(≧◇≦)お待ちください!!!!
@kokoa4231
@kokoa4231 7 ай бұрын
最初の紙を水に濡らす工程、雨ざらしで楽できないかな?段ボールなら雨ざらしになってる奴を型に押し込まなくても、手でグルグルにすれば薪の代理で使えそう
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
作りタイミングと雨が合えばいいけど1週間後の濡れた新聞紙とか…なんかいやーー🤣🤣🤣 あと丸めただけより圧縮した薪のほうが火持が良くなりますよー♪是非お試し下さい♪
@halo8110
@halo8110 7 ай бұрын
外で放置は虫が湧くからお勧め出来ません。 雨の時をめがけて放置で濡れたら回収なら大丈夫だと思いますが、何日も外で放置となると危ないですよ。
@ダレカコイツ
@ダレカコイツ 7 ай бұрын
始めての書き込みとなります。乾燥の工程として夜間冷凍庫、昼間天日干しのフリーズドライはいかがでしょうか。既になさっているのであれば失礼しましたということで一つ
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ありがとうございます(^O^)/ためしてみまーす♪
@shoonsserendipity
@shoonsserendipity 6 ай бұрын
パックのそこを抜いた方が乾燥が早いのではないですか? 家にある物?新聞紙無い
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
ダンボールでも漫画でもアイデア次第です。
@YukkuriReimu
@YukkuriReimu 7 ай бұрын
灰の処理は霧吹きしてから、とか無理かな?(やったことないエアプですが・・・
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
今度やってみましょう!!シュシュっと(^O^)/
@フリージア-x7t
@フリージア-x7t Ай бұрын
こんにちは。年一回、必ず、我が家の防災訓練として、外での炊き出し練習をやってます。簡単なものですが、畑の野草でノビルとか、ハコベとか、よもぎとか、からむしを使っておやつを作ったりも。貯蓄だけでなく、あるものを使って生き延びてほしいと思って。単に私が遊びたいだけですが、理由つけると主婦サボる口実になりそうで(*´σー`)エヘヘ そのときに、いつも剪定枝を利用してましたが、これ合体させようかな?もらった野菜が入ってた段ボールとか、育苗ハウスに使った後でリサイクルにできずごみに出してた箱とか片っ端から湿らせて少し短く切った枝に骨付き肉っぽく真ん中にくっつけて乾かそうかな?ちょっとおが屑とか籾殻とかも混ぜてみて。せっかく作るなら、同じ時間過ごすなら、楽しく大人の自由研究&自由工作🎵穴がない分燃えにくいかもしんないけど、燃やしたい枝をただ積んでおくより、場所を取るかもしれないけど、箱を覗いたらゴロゴロとおもちゃが入ってるみたいな方が楽しそうだ。ありがたいことに今日は雨。早速、段ボールたちを雨ざらしにしてこよう🎵またご近所さんに言われるな。今度は何事な?って。むしろ聞きに来てほしいと思う自分もいる気がする…
@hanakoko
@hanakoko Ай бұрын
こんにちはー!素晴らしいですね♪ ノビル好きです💕 大人の自由研究部入部さて下さい🤣
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 7 ай бұрын
牛乳パックの内側って、プラスチックコーティングされてるから有害物質大丈夫なのかな?😮
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ポリエチレンは燃やしても、ダイオキシンのような有害物質は発生しません。
@なないろこわいろ
@なないろこわいろ 7 ай бұрын
治具作って万力とかクランプで水切り時に圧縮するとどうなるんでしょうね。火はつきにくくて持続性が上がるんでしょうか
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
それやりたいんですよーー!でも技術とアイデアが足りなくて🤣火持良さそうですよねー、カッチカチ🔥
@サッシー-c5c
@サッシー-c5c 7 ай бұрын
豆腐の水切りに近いかも知れない治具の作り方。 材料:同じ長さと幅の板を4枚、天地にする四角い板2枚、釘適量、長い板より長いボルト1本、ボルトに合う口径の蝶ナット1個 ①長い板に排水用の穴を適量開け、筒状になるように釘で組み立てる。 ②天地用の板にボルトが通せる穴を開け、地用の板を筒状の板に釘で固定する。 ③地用の板にボルトを通し、箱になった板の中に紙を入れて天用の板をボルトに合わせてから蝶ナットを使って中の紙を締め上げる。 ④紙が乾いたらボルトと蝶ナットを外してボルトで紙を押し出す。 とこの感じになります。参考にしていただければと思います。
@サッシー-c5c
@サッシー-c5c 7 ай бұрын
追伸。固定しない方の板は筒状の板の内側より小さくしないと、紙が絞れないので注意して下さい。 紙パックでの圧縮に拘るのでしたら、パイプが通るだけの穴を開けた板とパイプでところてん突きの突棒か竹の水鉄砲のような突棒を作って出来ますね。
@chumomo3
@chumomo3 7 ай бұрын
ハナココさん牛乳パックはもう少し工夫すれば乾かすのも何とかなりそうな気もしますね(* ˊ꒳ˋ*) ふと思ったのですが過去に試してたらごめんなさい!ペットボトルでは牛乳パックの代用できないですかね?穴開ける加工は紙よりも多く、大きめに開けられそうな気がしました。これなら型枠作るの大変とか道具のない人でも出来そうなきがしました。家にあるものだけシリーズでまだ試してなければ是非ご一考ください|ू・ω・` )
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
家にある物でシリーズ面白いですねー😆牛乳パックは着火剤にもなるのでそのまま燃やせますが、ペットボトルをどう使えばいいですかー? 取り出すならその方法はー?ぜひアドバイスお願いします😆
@chumomo3
@chumomo3 7 ай бұрын
@@hanakoko 牛乳パックは着火剤代わりになるのに対して乾きにくいというデメリットがあったので、ペットボトルはどうだろうと思ったのですが、 ★メリットデメリット デメリットはゴミが出やすい メリットは加工と透明なので日光が当たりやすく乾きやすいかな?と思いました。 ★加工のイメージ ・底は思い切って切り取ってしまう ・側面は水抜きの穴を開ける(コテとかキリで) ・側面も長辺で真縦に直線で開いてしまう ・水に浸した紙をペットボトルの上に敷いて中芯をセットして巻き寿司のように巻く(多分プラについてるペットボトルの形に戻ろうと巻き付くのではないかと思う) ・麻紐でもいいしなんでもいいので縛って乾かす ちくわ型の長いバージョンをイメージしています|ू・ω・` )いかがでしょう
@サイトゥッ
@サイトゥッ 3 ай бұрын
えなこは犠牲になったのだ…
@seisei7188
@seisei7188 7 ай бұрын
形成はどうかわからないですけど、 洗濯ネットで水切り出来ないですかね? 詰めて乾かす みたいな! 作りやすさが改善出来るかな? 密度が薄く 乾燥させるのがネックになるかなぁ? 最悪、紐でもつけて振り回したら 脱水出来ないかなぁ?
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
アイデアマンですね😁 グルグル回してる自分を想像して…肩こり改善にも良さそうって思いました🤣🤣🤣 誰か揉んでくれーー♨️
@momimomio
@momimomio 7 ай бұрын
新聞取ってる人最近どれ位いるのだろうか
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
ねー。でも集める気になればすぐ集まります! ボクも取ってませんから🙂何事もやる気次第‼️
@sayaendouxx5121
@sayaendouxx5121 20 күн бұрын
有毒ではないかも知れませんが煙が身体に入ると気分が悪くなります。
@hanakoko
@hanakoko 20 күн бұрын
新聞のインクは体内に入れても大丈夫な物を使っているそうですが 煙は吸わないように気をつけて下さい。
@sayaendouxx5121
@sayaendouxx5121 20 күн бұрын
@hanakoko 緊急時の時は新聞の使い方も大事になると思うので閲覧しました。 返信ありがとうございます。
@蘭梅和華
@蘭梅和華 7 ай бұрын
0:44 ラップの紙芯を使えば良くねぇ?
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
いーですねー!是非やってみて下さい♪
@手巻き煙草-z3b
@手巻き煙草-z3b 7 ай бұрын
再利用としてはどうなんですかね? 資源として流用されるものを燃やしてしまうとは 今のご時世に合わない気がします。
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
もしもの時の為の備えとして薪や燃料が無いときの熱源として警視庁災害対策課も推している物が紙薪です。 お湯や明かりを灯すことで大切な人や周りの方の助けになるかもしれません。 紙薪は新聞紙やダンボールを丸めた物より長時間高火力で燃え続けてくれる優秀な燃料だと私は思います。 私のような田舎暮らしではなく、薪などを簡単に入手できない方たちが手軽にどなたでも作れて 使い勝手の良い物をこれからも摸索していきます。再利用を目的とは言っておりませんが 不快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ありませんでした。
@手巻き煙草-z3b
@手巻き煙草-z3b 6 ай бұрын
私も田舎産れ田舎育ちです。 一昔前なら雑誌・新聞紙で焚き付けてかまどで、調理・炭起こし等しておりました。  最近では外くでの焚火ですら通報されてしまう始末なので、動画の内容には注意が必要だと思っただけで紙薪の存在は知っていましたし否定はしません。
@s_kanata220
@s_kanata220 6 ай бұрын
丹那牛乳飲め
@hanakoko
@hanakoko 6 ай бұрын
ノメー🐏
@naga95889
@naga95889 7 ай бұрын
調味料入れる順番は小学生でもしってる さしすせそ なんだけどな
@hanakoko
@hanakoko 7 ай бұрын
違いわかるかな~( *´艸`)
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
私は無事でした。トイレの作り方をシェアします。
7:13
ecoばかクリエイション
Рет қаралды 313 М.
【ひと工夫で】2時間燃え続けるダンボール薪
21:29
ハナココ
Рет қаралды 310 М.
猫のマカロニと薪ストーブの初火入れ
8:53
猫と庭先山小屋日記
Рет қаралды 10 М.
【Carpenter's Blunder】A Shocking Mistake Ruins the Plan to Remodel a Tile Bathroom into a Unit Bath!
33:58
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 447 М.
冬の始まりハンモック泊 其の壱
22:04
ヒロシちゃんねる
Рет қаралды 856 М.
台所焼肉をする男2025
22:32
徳井video
Рет қаралды 304 М.
【diy】雨でも使える着火剤を簡単に作る
24:37
ハナココ
Рет қаралды 10 М.